虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/20(水)14:03:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/20(水)14:03:35 No.858300418

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/20(水)14:04:16 No.858300563

アイボリーメインなのがもう時代を感じる

2 21/10/20(水)14:06:54 No.858301186

もうゲーミングPCは光ってるのか

3 21/10/20(水)14:07:35 No.858301342

押しちゃいけないスイッチ押すだけ押して帰りたい

4 21/10/20(水)14:07:41 No.858301361

この頃は4つ5つと付いているが 今や5インチベイはレアになってしまった

5 21/10/20(水)14:07:43 No.858301365

液晶がついたコンポみたいな部品は何?

6 21/10/20(水)14:08:23 No.858301517

そういえば昔はCD入れるところなぜか2つとかあったよね…

7 21/10/20(水)14:10:43 No.858302019

自作pcって昔から光ってたけどある時から急激に ゲーミングpcっていうジャンルが確立して デザインが洗練化された気がする

8 21/10/20(水)14:12:40 No.858302451

小物入れがないな

9 21/10/20(水)14:14:52 No.858302893

小物入れ…?

10 21/10/20(水)14:15:57 No.858303127

光学ドライブはプレク一択みたいな風潮だったな そしてモニタはナナオ

11 21/10/20(水)14:18:02 No.858303583

>小物入れ…? 5インチベイに入れる小物入れさ 何に使うかは付けた人間にも分からんがね

12 21/10/20(水)14:19:10 No.858303850

2021年は5インチベイに120mmファンが鎮座してる

13 21/10/20(水)14:20:37 No.858304157

もう俺のPCには5インチベイすらないんだ

14 21/10/20(水)14:20:55 No.858304221

>5インチベイに入れる小物入れさ 初期の自作って凄かったんだな…

15 21/10/20(水)14:22:09 No.858304493

PC-DIY読みながら行った事もない秋葉原に想いを馳せてた もう20年も前のことだと気づいて驚いた

16 21/10/20(水)14:22:51 No.858304636

エアフローの邪魔どころか発熱源だもんなベイの住民

17 21/10/20(水)14:23:30 No.858304789

USBメモリとかケーブルとかメモリーカード系とか入れとくのに良かった机の引き出しでも十分なんだが…

18 21/10/20(水)14:24:39 No.858305068

>>5インチベイに入れる小物入れさ >初期の自作って凄かったんだな… 待って今小物入れないの…?

19 21/10/20(水)14:25:04 No.858305171

このくらいの頃だったと思うけど ハーフミラーのフロントパネルのアルミPCケースがすげえ欲しかったな あと自爆ボタンではないけど鍵で回す電源スイッチは今でも付けてみたい

20 21/10/20(水)14:25:41 No.858305291

真ん中の緊急停止ボタンみたいのは本当の緊急停止ボタンか?

21 21/10/20(水)14:25:53 No.858305325

5インチベイ自体がもう懐かしい

22 21/10/20(水)14:26:59 No.858305554

イコライザーあったなあ…

23 21/10/20(水)14:27:26 No.858305652

右二つは鼻毛ベース?

24 21/10/20(水)14:28:41 No.858305902

>真ん中の緊急停止ボタンみたいのは本当の緊急停止ボタンか? ゲーセンのプライズのやつを貼り付けてあるだけかと

25 21/10/20(水)14:29:40 No.858306112

無駄にドライブつけるのが好きだった 電源の5V供給電力めっちゃ食うので辞めた

26 21/10/20(水)14:29:47 No.858306136

もはや5インチベイが付いてるPCとシリアルポートが付いてるPCどっちがレアかってぐらいだからな

27 21/10/20(水)14:30:19 No.858306258

自爆ボタンとか自作楽しんでる感あるな

28 21/10/20(水)14:31:15 No.858306436

小物入れがないと変換アダプタやSCSIドングルを仕舞えないじゃない

29 21/10/20(水)14:31:16 No.858306440

外せるHDD懐かしい

30 21/10/20(水)14:32:23 No.858306661

手前パネルにUSBの穴がある!画期的!と思ったものfsyys

31 21/10/20(水)14:33:09 No.858306830

アスロンのロゴが懐かしい…

32 21/10/20(水)14:33:19 No.858306865

プレクスターのCD–RだかDVD–Rだかかな いつのまにか書き込み品質とか聞かない時代になってしまった

33 21/10/20(水)14:33:30 No.858306896

BTXなんて規格もありましたね

34 21/10/20(水)14:34:10 No.858307027

>プレクスターのCD–RだかDVD–Rだかかな >いつのまにか書き込み品質とか聞かない時代になってしまった 太陽誘電のが安くて良いとかでスピンドルの50枚を買ってたな

35 21/10/20(水)14:34:12 No.858307033

カーステレオみたいなやつはアンプ…?

36 21/10/20(水)14:34:54 No.858307188

ディスクメディアを使わない世の中になりました…

37 21/10/20(水)14:35:40 No.858307349

なんで黒になったんだろう DELLとかhpのせい?

38 21/10/20(水)14:36:49 No.858307581

ビジュアライザいる?

39 21/10/20(水)14:37:02 No.858307618

HDDマウンタだけは現役

40 21/10/20(水)14:37:11 No.858307647

>ビジュアライザいる? いる カッコいい

41 21/10/20(水)14:37:47 No.858307760

>なんで黒になったんだろう なんでだろうね?なんか黒は業務用なイメージしかなかった気がする

42 21/10/20(水)14:38:27 No.858307910

ホットスワップのHDDスロットはまだまあまあ見かける

43 21/10/20(水)14:39:21 No.858308073

ビジュアライザって今ないよね…

44 21/10/20(水)14:39:59 No.858308207

15年前は白/シルバー系統が人気だったな いつからかBTOマシンが白/黒選べるようになったりしてるうちに黒一色になった

45 21/10/20(水)14:40:31 No.858308333

書き込みをした人によって削除されました

46 21/10/20(水)14:41:00 No.858308421

>PC-DIY読みながら行った事もない秋葉原に想いを馳せてた ビストロDIYいいよね

47 21/10/20(水)14:42:06 No.858308624

今のPCの拡張にあんま幅やバリエーションが無いのはつまらないといえばつまらない

48 21/10/20(水)14:42:15 No.858308661

白系は黄ばみが… まあ黒はほこりが目立つんだけど

49 21/10/20(水)14:43:20 No.858308866

白は黄ばむからなのかな

50 21/10/20(水)14:43:31 No.858308908

>液晶がついたコンポみたいな部品は何? サウンドブラスターの何か

51 21/10/20(水)14:43:36 No.858308935

うんこ色にしようぜー!

52 <a href="mailto:ノクチュア">21/10/20(水)14:44:19</a> [ノクチュア] No.858309097

>うんこ色にしようぜー!

53 21/10/20(水)14:44:28 No.858309120

星野金属の斜めのケースが流行ってた頃かな

54 21/10/20(水)14:45:44 No.858309367

>サウンドブラスターの何か NewQ Goldだろ

55 21/10/20(水)14:46:23 No.858309487

自動HDD破壊ボタンは欲しいだろ? 警察に捕まりそうになった時とか用にさ

56 21/10/20(水)14:46:34 No.858309521

>>なんで黒になったんだろう >なんでだろうね?なんか黒は業務用なイメージしかなかった気がする むしろ逆にアイボリーやグレーの業務用が一般に降りてきて そのイメージの延長上で使う人が多かったのが そのうち家電的な立ち位置になりimacやVAIOで多少彩色がつく世代になり スマホの時代になってまた家電から離れてモノトーンにみたいな いや個人の感想だけど

57 21/10/20(水)14:46:36 No.858309524

>うんこ色にしようぜー! いっそのこそ冷却考えたうんこ色ケースださないかな

58 21/10/20(水)14:47:01 No.858309620

外付けのファンコン要る?

↑Top