21/10/20(水)14:02:47 唐突に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/20(水)14:02:47 No.858300244
唐突に目でも耳でも何でもいいんだけど前は普通に描けたのに突然描けなくなることってない? 今まさに口がそうなってるんだけどそういう時ってもうふて寝するしかないのかな…
1 21/10/20(水)14:04:42 No.858300670
むしろそのパーツは描けてるつもりだったけど他のパーツのレベルが上がってきたことで違和感に気づけるようになったって事もある
2 21/10/20(水)14:05:34 No.858300877
いくら福笑い描き直ししても全然可愛く見えなくなることはある そういう時は大抵輪郭が悪いんだけど
3 21/10/20(水)14:06:02 No.858300984
スランプでググるしかない
4 21/10/20(水)14:08:11 No.858301463
前に目は得意だわと思ってたけど見返すとむしろ目が一番下手かも…ってなったわ だから今はその頃よりは大分いい感じになったと思う
5 21/10/20(水)14:08:17 No.858301494
順調にスキルアップしてると据え置きだったパーツがふとしたきっかけでなんだこれになる
6 21/10/20(水)14:10:03 No.858301871
装飾品でよくある このオーブ…似合ってない…!とか
7 21/10/20(水)14:10:03 No.858301873
逆に唐突に耳が描けるようになったことはあるな あんなに苦手だったのに
8 21/10/20(水)14:11:35 No.858302199
描けなくなるって全く描けないの? 描けるけど納得いかなくなるってこと?
9 21/10/20(水)14:12:46 No.858302469
描けてる気でいる部分は成長しないつうかむしろ自分から変えないようにするせいで気づいたらうまく描けなくて試行錯誤してた部分の方がよく描けてるようになる
10 21/10/20(水)14:13:56 No.858302695
>描けなくなるって全く描けないの? >描けるけど納得いかなくなるってこと? なんかずれたり歪んだりするようになる 前は手癖でさらさらっとできたのに
11 21/10/20(水)14:14:28 No.858302791
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
12 21/10/20(水)14:15:53 No.858303118
絵描きにもイップスってあるんじゃない
13 21/10/20(水)14:17:28 No.858303463
感覚でやってた部分は一度分からなくなると手立てが無くなるから1からやるしかない
14 21/10/20(水)14:17:50 No.858303532
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
15 21/10/20(水)14:18:09 No.858303616
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
16 21/10/20(水)14:18:47 No.858303751
>1634707070083.png 汚い
17 21/10/20(水)14:25:53 No.858305328
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
18 21/10/20(水)14:27:46 No.858305711
fu448777.jpg クリスタなんだけどこういう微妙な塗り漏らしの処理がダルい… どうすりゃいいんだろう
19 21/10/20(水)14:29:56 No.858306176
塗り用に更に細い線のレイヤー作るとか
20 21/10/20(水)14:31:05 No.858306408
>クリスタなんだけどこういう微妙な塗り漏らしの処理がダルい… >どうすりゃいいんだろう 塗り潰しツールの領域拡張か下地のレイヤーを敷く
21 21/10/20(水)14:31:12 No.858306426
バケツツールの「塗り残し部分に塗る」じゃだめなの?
22 21/10/20(水)14:31:32 No.858306495
範囲選択して拡張してから塗るとかで
23 21/10/20(水)14:31:36 No.858306513
どうせ誤差だから気にしない
24 21/10/20(水)14:31:36 No.858306514
>クリスタなんだけどこういう微妙な塗り漏らしの処理がダルい… >どうすりゃいいんだろう クリスタなら何かそういう機能あったような気がするが 俺は主にsaiなんで地道に塗ってる
25 21/10/20(水)14:31:58 No.858306579
耳って結構個性出るよね みんなの描いた耳だけ見たい
26 21/10/20(水)14:32:29 No.858306690
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/590 Tipsページ見てもらうのが早いかもしれん
27 21/10/20(水)14:32:30 No.858306693
>耳って結構個性出るよね >みんなの描いた耳だけ見たい 髪の毛を無理矢理伸ばす!
28 21/10/20(水)14:33:40 No.858306924
耳は巧い人でも割と手癖というか適当だったりするので拘らない いくら書き込んでも耳まじまじ観察する人なんて100人に1人もいないと思う
29 21/10/20(水)14:34:36 No.858307117
耳は上手い人でもなんか適当だったり位置そこでいいのとかあったりで優先度低くなりがち
30 21/10/20(水)14:35:40 No.858307353
実際の人間の耳の形も個人差ありすぎて何考えて設計したんだ…ってなる
31 21/10/20(水)14:36:24 No.858307503
耳の位置決めないと落ち着かないのでウマとかみんなよく描くなあってなる
32 21/10/20(水)14:36:45 No.858307569
耳と手は情報量の擦り合わせが難しいよね
33 21/10/20(水)14:36:50 No.858307586
アップで顔描く時耳の黒い穴の部分とかどう処理するかな・・・ってデフォルメの塩梅に悩むわ
34 21/10/20(水)14:36:57 No.858307607
適当に塗る→完成したらコピーをぼかし→キャラ領域の外側を反転してマスク→一番下に仕込む
35 21/10/20(水)14:36:57 No.858307609
隙間の件ありがとう 設定色々弄ってみる
36 21/10/20(水)14:37:36 No.858307719
>fu448777.jpg バケツツールの色の許容誤差と塗りつぶし範囲の拡大設定入れて塗りなさる
37 21/10/20(水)14:37:54 No.858307781
ワンピースの初期とか改めて読むと耳の位置すごいなってなる
38 21/10/20(水)14:37:54 No.858307783
>fu448777.jpg >クリスタなんだけどこういう微妙な塗り漏らしの処理がダルい… >どうすりゃいいんだろう 「」!隙間無く囲って塗るツールを使え! https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1759448
39 21/10/20(水)14:38:21 No.858307880
線画をベクターレイヤーで描くようにしたらはみ出しとか塗り残しで困ることが激減した
40 21/10/20(水)14:39:12 No.858308040
美少女の斜め顔の場合耳の位置はかなり目に寄せたほうがいいと学んだ
41 21/10/20(水)14:39:30 No.858308102
俺はまだクリスタの真の力を10%も引き出せていない…
42 21/10/20(水)14:41:23 No.858308493
>耳の位置決めないと落ち着かないのでウマとかみんなよく描くなあってなる 描いてから最後に消せばいいんだ たまに消し忘れて四つ耳になってる人もいる
43 21/10/20(水)14:41:51 No.858308574
耳だけで絵柄のクセって出るのかな
44 21/10/20(水)14:41:57 No.858308592
こういう機能ないかなーとかこの機能でこういう事できないのかなーと思ったら とりあえずぐぐると公式非公式含めtipsがいっぱい出てくるのが利用者多いソフトのいいところ
45 21/10/20(水)14:43:50 No.858308985
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
46 21/10/20(水)14:44:13 No.858309067
>耳だけで絵柄のクセって出るのかな イラストレーターはそうでもないが漫画家はクセ出やすい気がする
47 21/10/20(水)14:44:56 No.858309205
>美少女の斜め顔の場合耳の位置はかなり目に寄せたほうがいいと学んだ 逆に目尻から耳が離れてないとのっぺりした顔になってダメだわ
48 21/10/20(水)14:45:08 No.858309249
>1634708630519.png 自分からしたらめっちゃちゃんと描いとる…!って感じ
49 21/10/20(水)14:45:26 No.858309312
こしたてつひろを超える個性の耳は見たことないな…
50 21/10/20(水)14:45:28 No.858309320
耳でキャラの個性出すのも難しいもんな 異人で耳尖らせたり耳たぶ大きくしたりピアス等アクセ付けるくらいか 精々猿っぽいキャラなら丸く大きくするとか
51 21/10/20(水)14:46:36 No.858309526
クリスタの一番のメリットはそこだよね メジャーソフトなのでググると大抵答えが出てくる
52 21/10/20(水)14:46:52 No.858309586
塗りツール自分に合った設定にしてしばらくして解像度変えたら対応できないことに気付いてから隙間を気にしなくなった
53 21/10/20(水)14:46:54 No.858309594
>こしたてつひろを超える個性の耳は見たことないな… 川三番地はどう?
54 21/10/20(水)14:47:17 No.858309663
耳フェチ界隈での耳はどうなっていくのか知りたいわ おっぱいがどんどん大きくなるようにどこかしらが発達していくんだろうけど
55 21/10/20(水)14:48:39 No.858309919
どんどん耳たぶが伸びて布袋様みたいに…
56 21/10/20(水)14:49:09 No.858310027
はぁ…はぁ…やっと線画終わったからみて… 最近どんどん一枚描くのにかかる時間が増えている気がする… fu448844.jpg
57 21/10/20(水)14:49:22 No.858310067
アニメ顔に耳をしっかり描いてしまうと結構グロテスクよね 良い感じのデフォルメ具合を探りたい
58 21/10/20(水)14:50:26 No.858310262
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
59 21/10/20(水)14:51:01 No.858310379
外人さんみたいな厚塗できるようになりたいよー!!なんか色彩感覚が違いすぎるようなきがする!!
60 21/10/20(水)14:51:42 No.858310512
>アニメ顔に耳をしっかり描いてしまうと結構グロテスクよね そんなもんか… 今描いてる絵とか不安になってきた
61 21/10/20(水)14:52:34 No.858310696
>外人さんみたいな厚塗できるようになりたいよー!!なんか色彩感覚が違いすぎるようなきがする!! 実際メラニンの関係で黒い瞳と青い瞳で色の見え方が違うらしいな!
62 21/10/20(水)14:54:30 No.858311088
外人さんは部屋の壁をピンク一色で塗ったりするからな… そりゃセンスも違うだろう
63 21/10/20(水)15:04:21 No.858312970
前の時はそれの方がしっくり来るからとブラシ設定に入れてた傾き検知機能をひさしぶりに切ったら なんか切った方が欲しかった線引けるようになってしまった…なんで…
64 21/10/20(水)15:04:53 No.858313088
>>外人さんみたいな厚塗できるようになりたいよー!!なんか色彩感覚が違いすぎるようなきがする!! >実際メラニンの関係で黒い瞳と青い瞳で色の見え方が違うらしいな! まあ碧眼が淡い彩色のわずかな違いが分からないだけで濃淡ドーンな絵の良し悪しは誰でも判別出来るから関係ないけどね…
65 21/10/20(水)15:05:39 No.858313258
しかし外人さんって随分な括り方だな
66 21/10/20(水)15:08:36 No.858313899
humbleでPainterが30ドルで売ってるから買ってみたらどうだ 元祖厚塗りツールだぞ
67 21/10/20(水)15:08:44 No.858313936
午前中にワクチンチンの2回目打って今になって腕が痛みだして集中力切れるんだけど どうしたらいいの
68 21/10/20(水)15:08:55 No.858313989
休んでろ!
69 21/10/20(水)15:09:27 No.858314106
ワクチン報告ほど無意味なレスはない 辛いとか痛いとか知るか
70 21/10/20(水)15:09:31 No.858314125
絵描くのやめとこう アニメや漫画見てインプットしよう
71 21/10/20(水)15:10:46 No.858314367
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
72 21/10/20(水)15:10:50 No.858314381
ペインター売ってるのか ちょっと悩むな
73 21/10/20(水)15:20:40 No.858316258
普段いいねとコメント律儀にくれる人がいるんだけど今日はいいねだけだった(コメントと言っても上手いーとかかわいいーくらいだけど) これってつまり今回は言うほどじゃないなってこと?
74 21/10/20(水)15:21:05 No.858316344
寺田克也すらもはやプロクリで仕事してるという
75 21/10/20(水)15:21:36 No.858316442
ペインターとか日本語の解説少なそう…
76 21/10/20(水)15:21:50 No.858316484
ワクチン2回目はとりあえず寝とけや
77 21/10/20(水)15:24:45 No.858317111
>これってつまり今回は言うほどじゃないなってこと? 深く考えるな 相手に依存し始めてるぞ
78 21/10/20(水)15:25:39 No.858317297
コメントは返事がないとあんまりしないほうがいいのかな…ってなるのはわかる
79 21/10/20(水)15:25:48 No.858317330
まあ確かにいつもより反応が薄い時はあれっとなる気持ちは分かる そしてそういう時は得てして何かしら絵に問題がある
80 21/10/20(水)15:26:55 No.858317575
上手くてもリアクションに困る画とかあるしね…
81 21/10/20(水)15:27:26 No.858317708
よくある症状だろうけど左斜め向きの顔しか描けない これ癖つく前に右向き側の顔も描けるように矯正しておくべき?そるとももう反転で描くの前提で気にする必要ない?
82 21/10/20(水)15:28:05 No.858317838
俺は途中まで左向きで書いて反転して直してる
83 21/10/20(水)15:28:21 No.858317902
>まあ確かにいつもより反応が薄い時はあれっとなる気持ちは分かる >そしてそういう時は得てして何かしら絵に問題がある 逆に考えるんだ 今までが無理させてたんだよ
84 21/10/20(水)15:29:28 No.858318098
反転したの忘れててそのまま仕上がったんだけど 元に戻したら悲惨な状態に
85 21/10/20(水)15:29:29 No.858318103
左右反転した物が描けるようになっといた方が色々便利だぞ
86 21/10/20(水)15:30:41 No.858318333
その人だって現実で嫌なことあってそういう気分じゃないとか色々あるかもだし 気にしないのがいいよ
87 21/10/20(水)15:30:49 No.858318358
どの角度の顔も描けるようになっておいた方が便利だよ
88 21/10/20(水)15:31:15 No.858318439
わかった 角度いじるね
89 21/10/20(水)15:31:27 No.858318477
右向きでも描けるようにしたけど違和感があったらすぐ反転チェックする
90 21/10/20(水)15:31:31 No.858318490
>左右反転した物が描けるようになっといた方が色々便利だぞ これ 3Dモデルのトレスに頼りすぎないとかもそうだけど習作くらい苦手なもの描かないとね…
91 21/10/20(水)15:31:34 No.858318496
見る人間は正直だからな 上手いと思ったらいいねするしおかしいと思ったらいいねしない それだけよ
92 21/10/20(水)15:32:19 No.858318631
お絵かき講座を見てちょっとしょげている 自分に描けてないし理解できないところが多すぎる……これ全部覚えるの?マジで?
93 21/10/20(水)15:32:25 No.858318654
左向きが得意だけど偏らないようにと思ってたら逆に右向きばかりになってたでござる
94 21/10/20(水)15:32:48 No.858318729
>自分に描けてないし理解できないところが多すぎる……これ全部覚えるの?マジで? 誰も一気にとは言ってない ゆっくりやっていこう
95 21/10/20(水)15:33:46 No.858318936
右向きでも描けるように練習してるとなんだかんだで左向きの時に気づかなかった歪みも矯正されるので 左向きも上手くなる
96 21/10/20(水)15:35:02 No.858319178
右は右でまた違う歪みをしてる
97 21/10/20(水)15:35:25 No.858319244
趣味なのだから5年10年かけて学んでいってもいいんだ
98 21/10/20(水)15:36:11 No.858319399
俺は今すぐ上手くなりたいんだ
99 21/10/20(水)15:36:25 No.858319433
>誰も一気にとは言ってない >ゆっくりやっていこう 一気にでもゆっくりにでも 「覚え」なきゃならん時点でなんか……すげえ非効率だなって感覚がある…… いやそれは自分の能力に依るとこが大きいんだが
100 21/10/20(水)15:36:32 No.858319458
それは…無理
101 21/10/20(水)15:37:05 No.858319561
効率重視でやる趣味ではないなと思う
102 21/10/20(水)15:37:45 No.858319716
強くなっても倒すべき相手のいない人がわりといそう
103 21/10/20(水)15:39:04 No.858319982
俺は目標に付くまで10年は見てたけど最近これじゃ足りないかもな…って気がしてきた5年目
104 21/10/20(水)15:39:54 No.858320146
>効率重視でやる趣味ではないなと思う 効率重視でなくても効率の差はあるし……
105 21/10/20(水)15:39:58 No.858320162
>強くなっても倒すべき相手のいない人がわりといそう 倒すべき相手の居ない性癖だからこそ俺が強くならなきゃいけないんだ…