虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/20(水)12:53:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/20(水)12:53:17 No.858284958

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/20(水)12:54:27 No.858285266

10年を濃縮させた13分 これは最高効率

2 21/10/20(水)12:54:58 No.858285394

見て覚えてるじゃん

3 21/10/20(水)12:55:51 No.858285632

眠くなりそうだな

4 21/10/20(水)12:57:11 No.858286035

早い段階でたくさん経験積ませた方が良くない?

5 21/10/20(水)12:57:18 No.858286063

店の経営の仕方とか諸々覚えられるんだしいいだろ

6 21/10/20(水)12:57:36 No.858286138

失敗しない天ぷらの揚げ方なだけで本当にうまい天ぷらの揚げ方ではないんだろう

7 21/10/20(水)12:59:45 No.858286656

見てるだけとか最悪だろ いや客に出すものは作らせて貰えないだけで修行としてはしっかり揚げもやってる って流れを何回も見た

8 21/10/20(水)12:59:48 No.858286670

普通なら身に付けるのに10年かかる揚げ方をこの動画で13分で学べる

9 21/10/20(水)13:00:02 No.858286720

再放送繰り返しすぎて裏ではちゃんと教えてるって「」に知れ渡っちゃったから伸びないよこのネタ

10 21/10/20(水)13:00:25 No.858286808

このネタ擦る国語0点の馬鹿まだいたんだ...

11 21/10/20(水)13:01:25 No.858287029

コンテキスト自体を切り取ってんだから国語の問題じゃねーよ

12 21/10/20(水)13:02:35 No.858287270

じゃあ算数の問題か

13 21/10/20(水)13:03:04 No.858287363

動画見たら10歳年取るのかもしれん

14 21/10/20(水)13:03:12 No.858287399

このスレ画で毎回レスポンチして伸びてたな…

15 21/10/20(水)13:06:53 No.858288189

スレ画の人はちゃんと育成してることが知れ渡ってしまったから荒らしようがない

16 21/10/20(水)13:10:42 No.858288937

なんでもそうやろう 10年だろうが出来ない奴はできんで

17 21/10/20(水)13:15:47 No.858290046

教えるだけなら動画でもいいと思うけど多分この人後継ぎだろうからな… そんな10分そこらで引き継げる技術ではあるまい

18 21/10/20(水)13:17:02 No.858290299

4枚目に若干のうま味成分を検知

19 21/10/20(水)13:19:16 No.858290752

客も最高のもん食いに来てるのに まだまだ未熟ですが今日は弟子が作りますよ! とか言われても困るもんな

20 21/10/20(水)13:21:10 No.858291145

削除依頼によって隔離されました これ結局は技術を易々と教えたくないのよ 従順なやつが安い給料で奴隷みたいにされては途中で消えていく

21 21/10/20(水)13:21:17 No.858291178

>客も最高のもん食いに来てるのに >まだまだ未熟ですが今日は弟子が作りますよ! >とか言われても困るもんな K2で見た展開!

22 21/10/20(水)13:21:57 No.858291317

カタ後進はきちんと育ててうまい揚げ方を一般にも公開する聖者

23 21/10/20(水)13:22:50 No.858291503

仕入れルートとかの融通とかもあるだろうしな

24 21/10/20(水)13:22:57 No.858291528

>これ結局は技術を易々と教えたくないのよ じゃあYouTubeに動画は嘘ってこと…?

25 21/10/20(水)13:23:19 No.858291604

>これ結局は技術を易々と教えたくないのよ >従順なやつが安い給料で奴隷みたいにされては途中で消えていく この流れでよくそんなレスできたな

26 21/10/20(水)13:27:10 No.858292430

日によって細かい調整はするだろうし言葉にしづらい感覚もあるだろうし そりゃそこまでは動画にしようが無いんじゃねぇか

27 21/10/20(水)13:27:41 No.858292541

ヒで弟子には教えないのにYouTubeで後悔するのかってプチ炎上してたのは流石に笑っちゃった

28 21/10/20(水)13:28:21 No.858292668

>早い段階でたくさん経験積ませた方が良くない? 学校にでも行け 高い授業料払ってな

29 21/10/20(水)13:28:54 No.858292789

常連として通って10年越しに「今日は…弟子に作らせます…!」とか言われたらテンション上がると思う

30 21/10/20(水)13:29:10 No.858292855

>客も最高のもん食いに来てるのに >まだまだ未熟ですが今日は弟子が作りますよ! >とか言われても困るもんな 松竹梅でわけて松のコースだけ師匠が作るとかでいいじゃん

31 21/10/20(水)13:29:33 No.858292939

>松竹梅でわけて松のコースだけ師匠が作るとかでいいじゃん 笹寿司メンタルかよ

32 21/10/20(水)13:30:24 No.858293133

人前で揚げるって言い方なあたり毎日揚げてんでしょ

33 21/10/20(水)13:35:24 No.858294172

高級天ぷら屋で1年しか経験のない奴にあげられたら嫌でしょ

34 21/10/20(水)13:36:34 No.858294402

削除依頼によって隔離されました >この流れでよくそんなレスできたな いや古い体質の技術系の職業では教えないけど目で盗めみたいなことを弟子に強いるとこがあるよという話 給料もろくに貰わず人権無視みたい扱いに長らく耐えたら後継者にしてやるという含みもある スレ画のおっさんがどうかは知らん

35 21/10/20(水)13:36:49 No.858294463

客に出すもんは触れないだけで普通に色々教えるんじゃないの?

36 21/10/20(水)13:38:30 No.858294788

>いや古い体質の技術系の職業では教えないけど目で盗めみたいなことを弟子に強いるとこがあるよという話 >給料もろくに貰わず人権無視みたい扱いに長らく耐えたら後継者にしてやるという含みもある >スレ画のおっさんがどうかは知らん 何も流れ見ないで言ってるのが丸わかりじゃねぇか

37 21/10/20(水)13:38:51 No.858294878

>客に出すもんは触れないだけで普通に色々教えるんじゃないの? 見て覚えろ

38 21/10/20(水)13:38:58 No.858294908

>スレ画のおっさんがどうかは知らん これ結局はとか言っておいて知らねえとかなんなの…

39 21/10/20(水)13:41:04 No.858295343

せめて画像変えろよ

40 21/10/20(水)13:41:10 No.858295368

削除依頼によって隔離されました >何も流れ見ないで言ってるのが丸わかりじゃねぇか 流れ流れうるせえな お前がそう持っていきたいだけだろうに勝手に仕切るんじゃねえ

41 21/10/20(水)13:41:20 No.858295395

>スレ画のおっさんがどうかは知らん スレ画のおっさんの話をしてるスレでスレ画のおっさんがどうかは知らんと言われても困る

42 21/10/20(水)13:41:26 No.858295422

弟子にビデオ講習もしてる老舗

43 21/10/20(水)13:43:55 No.858295974

天ぷらの技法がこの人以前と以後で分けられるくらいの偉人なんだってね

44 21/10/20(水)13:44:47 No.858296169

>流れ流れうるせえな >お前がそう持っていきたいだけだろうに勝手に仕切るんじゃねえ スレ画のおっさんに「これ結局」って言ってる時点でさ…

45 21/10/20(水)13:45:25 No.858296318

>スレ画のおっさんがどうかは知らん 天ぷらを揚げる技術を体系化して広めた第一人者ですかね… っていうかそういった話するのに天ぷら近藤を知らないなんてありえないレベル

46 21/10/20(水)13:45:53 No.858296427

これは恥ずかしい

47 21/10/20(水)13:46:18 No.858296513

>流れ流れうるせえな >お前がそう持っていきたいだけだろうに勝手に仕切るんじゃねえ この人はそういうんじゃないってレスが大量についてんだからそれくらい読んでから発言しろって話だよ

48 21/10/20(水)13:47:04 No.858296703

業界に詳しいような説明して第一人者知らないのかよ

49 21/10/20(水)13:47:14 No.858296744

スレ画が実際どういうものなのかも知らずに 自分の聞きかじりの職人世界知識披露したいだけみたいになってるぜ

50 21/10/20(水)13:47:17 No.858296755

揚げるの見てるだけでお金もらえるとか最高じゃん 弁当持ち込んでやろうかな

51 21/10/20(水)13:47:46 No.858296853

近藤はあれこれ言う前に一度食えってくらいほんとすごい

52 21/10/20(水)13:47:48 No.858296859

ちゃんと文字読めてたら流れがどうこう言われるまでもないんすよ…

53 21/10/20(水)13:49:28 No.858297230

>流れ流れうるせえな >お前がそう持っていきたいだけだろうに勝手に仕切るんじゃねえ 勝手に仕切ろうとしてるレス

54 21/10/20(水)13:50:11 No.858297401

見て覚えさせるとか言ってるけど店閉めてるときにちゃんと教えてるよ…

55 21/10/20(水)13:50:12 No.858297413

スレ画のおっさんが魚介が中心だった天ぷら界の中で野菜の天ぷら開発したのよ

56 21/10/20(水)13:50:22 No.858297455

技術教えてもらって住む場所も提供してもらって月10万も貰えるんだから どこに否定する場所があるんだよっていう

57 21/10/20(水)13:50:34 No.858297496

動画見るとこのおじいちゃんけっこう気さくで愉快な喋り方されるのでちょっと好きになった

58 21/10/20(水)13:52:09 No.858297872

そこで働いたものだけが分かる真実なのにネットの情報見ただけで安易にこの人は違うなんて言っちゃうのもどうかと思う

59 21/10/20(水)13:52:26 No.858297933

>揚げるの見てるだけでお金もらえるとか最高じゃん >弁当持ち込んでやろうかな 揚げる以外の業務全部やらされるし営業時間外に揚げさせられまくるよ

60 21/10/20(水)13:53:11 No.858298122

>スレ画のおっさんが魚介が中心だった天ぷら界の中で野菜の天ぷら開発したのよ 現代を生きる偉人では…?

61 21/10/20(水)13:53:17 No.858298148

こんな使い古してもう誰も食いつかないネタで なんとかレスポンチしようとする姿勢はなんか可哀想だな…

62 21/10/20(水)13:55:28 No.858298645

このおじいちゃん保守的な伝統守るタイプじゃ全然ないからな

63 21/10/20(水)13:55:30 No.858298653

貼られた画像で全てを語れよ!!!

64 21/10/20(水)13:55:48 No.858298711

この人のレシピ本持ってるけどすごく分かりやすかったよ プロとして提供するものと家庭でおいしく作るものは別でしょ

65 21/10/20(水)13:56:19 No.858298809

下の動画みて揚げたら店と同じ味になると思ってるのかもしれない

66 21/10/20(水)13:56:25 No.858298828

じゃあ俺の好きなカボチャの天ぷらも…

67 21/10/20(水)13:56:45 No.858298904

>スレ画のおっさんが魚介が中心だった天ぷら界の中で野菜の天ぷら開発したのよ そんなの俺でもできるわ

68 21/10/20(水)13:57:36 No.858299082

>っていうかそういった話するのに天ぷら近藤を知らないなんてありえないレベル そんなに凄い人なんだ…

69 21/10/20(水)13:58:17 No.858299245

img10年見て学んでからレスしろよな… 人様にお出しできるレスじゃない

70 21/10/20(水)13:58:30 No.858299300

>技術教えてもらって住む場所も提供してもらって月10万も貰えるんだから >どこに否定する場所があるんだよっていう 前にここの求人貼られてたけど普通にブラック募集だったぞ

71 21/10/20(水)13:58:51 No.858299374

>スレ画のおっさんが魚介が中心だった天ぷら界の中で野菜の天ぷら開発したのよ それまで惣菜の安物扱いだった野菜の天麩羅をちゃんと高級料理店で扱えるレベルまで押し上げただけだよ!

72 21/10/20(水)13:59:25 No.858299492

単純に客に出せるのは10年って話か 客としても巨匠の揚げた天ぷら食いに来てるんだしまあしょうがないよね

73 21/10/20(水)13:59:34 No.858299516

>それまで惣菜の安物扱いだった野菜の天麩羅をちゃんと高級料理店で扱えるレベルまで押し上げただけだよ! 凄いじゃん…

74 21/10/20(水)13:59:44 No.858299552

無性に天ぷら食べたくなってきた...

75 21/10/20(水)13:59:44 No.858299556

このスレ画も再放送何十回見たんだろうな

76 21/10/20(水)14:02:23 No.858300163

>技術教えてもらって住む場所も提供してもらって月10万も貰えるんだから どこに否定する場所があるんだよっていう 労働基準法に違反してない?

77 21/10/20(水)14:02:32 No.858300203

>単純に客に出せるのは10年って話か >客としても巨匠の揚げた天ぷら食いに来てるんだしまあしょうがないよね 巨匠の揚げた天ぷらと新米が揚げた天ぷら 値段同じなら巨匠の食べたいよな

78 21/10/20(水)14:03:14 No.858300343

俺も揚げ物作るの上手いから情熱大陸に出れないかな

79 21/10/20(水)14:03:47 No.858300454

この人は家庭向けの天ぷら本も出してる

80 21/10/20(水)14:04:18 No.858300570

>>技術教えてもらって住む場所も提供してもらって月10万も貰えるんだから >>どこに否定する場所があるんだよっていう >労働基準法に違反してない? 「」がとやかく言う案件ではない

81 21/10/20(水)14:05:16 No.858300804

見てるだけの姿って罰ゲームみたいだけど 作業しながら見ろ!とか言われても無理だしな

82 21/10/20(水)14:06:57 No.858301198

揚げるだけなら13分でできる 常連客を取るには10年かかる

83 21/10/20(水)14:06:58 No.858301204

流石に天ぷらの揚げ方だけ教える訳じゃないだろうから…

84 21/10/20(水)14:07:56 No.858301405

見せないでいきなりやれって言う方が無理だろ

85 21/10/20(水)14:08:47 No.858301595

>流石に天ぷらの揚げ方だけ教える訳じゃないだろうから… たしか一年目は雑用 二年目から仕入れ関係を教えてるはず

86 21/10/20(水)14:09:25 No.858301731

img10年

87 21/10/20(水)14:10:31 No.858301969

>>技術教えてもらって住む場所も提供してもらって月10万も貰えるんだから >>どこに否定する場所があるんだよっていう >労働基準法に違反してない? 労働基準法が出来たので昔ながらの住み込み三食付き無給の徒弟制度は消滅したよ 現代では徒弟制度といっても法定最低賃金を守ってお給料が出る ただ業務外の練習時間をどの範囲まで業務時間に加えるかあたりで実質最低賃金未満じゃないかという議論もある

88 21/10/20(水)14:10:50 No.858302048

>>これ結局は技術を易々と教えたくないのよ >じゃあYouTubeに動画は嘘ってこと…? 揚げの技術なんて大したことじゃないから

89 21/10/20(水)14:10:53 No.858302055

コースを巨匠・弟子・孫弟子とかで分けよう

90 21/10/20(水)14:11:26 No.858302174

>img10年 16年いるからセーフだった良かった

91 21/10/20(水)14:12:18 No.858302365

攫われて丁稚奉公してんならそりゃいかんが 自分で選んでここ来てるし

92 21/10/20(水)14:12:19 No.858302368

人前で料理任されるまで10年なんだろ

93 21/10/20(水)14:13:18 No.858302557

客前で揚げさせないとは言ってるけど揚げさせないとは言ってないんだ

94 21/10/20(水)14:13:43 No.858302650

13分の動画見た知識で国内外のVIP相手にする度胸は俺には無い…

95 21/10/20(水)14:13:50 No.858302677

>img10年 素材を見た瞬間に どうコラして上げるかに10年かかる

96 21/10/20(水)14:14:44 No.858302849

むしろ技術継承に積極的なのがすごいよな銀座の超一頭地の大将が

97 21/10/20(水)14:14:46 No.858302863

丁度10年くらいいるけど未だにコラでウケたことないな…

98 21/10/20(水)14:15:00 No.858302924

すしざんまいなんかだと最低限の技術仕込むのに3ヶ月 つまりこの十年は客との付き合い方や会話の楽しませ方などカウンターに立つためのいろは込みってことなのでは?

99 21/10/20(水)14:15:02 No.858302932

>人前で料理任されるまで10年なんだろ しかもその10年で独立して一人で店やれるまで鍛える

100 21/10/20(水)14:15:48 No.858303095

>つまりこの十年は客との付き合い方や会話の楽しませ方などカウンターに立つためのいろは込みってことなのでは? 天ぷらで一番難しいのは素材選びでその素材選びを一人で出来るまで教え込むからだよ

101 21/10/20(水)14:15:52 No.858303110

ここの求人だ 普通の企業だったら絶対にブラック https://www.gourmetcaree.jp/kanto/webdata/7702/57893

102 21/10/20(水)14:16:30 No.858303254

何万もする天ぷらをそりゃ10年も修行してない見習いなんかに任せられるわけない 自分が客だったらって立場で考えてみろよ

103 21/10/20(水)14:16:36 No.858303278

>天ぷらで一番難しいのは素材選びでその素材選びを一人で出来るまで教え込むからだよ そこ十年もかかるの?!

104 21/10/20(水)14:17:26 No.858303456

>>天ぷらで一番難しいのは素材選びでその素材選びを一人で出来るまで教え込むからだよ >そこ十年もかかるの?! コースで15000円ぐらいの店でいいから行ってみな そりゃ10年かかるわ…ってレベルのものお出ししてくれるから

105 21/10/20(水)14:18:40 No.858303728

>>>天ぷらで一番難しいのは素材選びでその素材選びを一人で出来るまで教え込むからだよ >>そこ十年もかかるの?! >コースで15000円ぐらいの店でいいから行ってみな >そりゃ10年かかるわ…ってレベルのものお出ししてくれるから しかもこの人銀座の超高級店 ここで働いてたって経歴だけで看板背負えるレベル

106 21/10/20(水)14:18:47 No.858303749

3割引で新人が揚げますみたいなのがあれば安く経験積ませられそう

107 21/10/20(水)14:18:55 No.858303780

たった10年で全部出来るようになれるのはむしろ底が浅いのでは?って思ってしまう

108 21/10/20(水)14:19:11 No.858303851

野菜の天ぷらを編み出した天ぷらの歴史に残る人だからなこの人…

109 21/10/20(水)14:19:28 No.858303917

>たった10年で全部出来るようになれるのはむしろ底が浅いのでは?って思ってしまう 君の考え方の底が浅いな

110 21/10/20(水)14:19:39 No.858303958

>野菜の天ぷらを編み出した 参った…そりゃなんも言えん

111 21/10/20(水)14:20:01 No.858304029

2011年から修行したら今ごろはもう高級天ぷらの店構えられるんだろ?

112 21/10/20(水)14:20:06 No.858304049

>たった10年で全部出来るようになれるのはむしろ底が浅いのでは?って思ってしまう 10年経ってようやくスタートだと思うよ

113 21/10/20(水)14:20:07 No.858304054

>たった10年で全部出来るようになれるのはむしろ底が浅いのでは?って思ってしまう 徹底的に効率を良くして9:30から23:00まで教え込んで10年な

114 21/10/20(水)14:20:53 No.858304214

料理に関しちゃ感覚でやるのはよろしくないからな 今では指突っ込んで温度見れる人でも最後は温度計るし物の目利きも基準あるしで

115 21/10/20(水)14:20:54 No.858304217

>>たった10年で全部出来るようになれるのはむしろ底が浅いのでは?って思ってしまう >10年経ってようやくスタートだと思うよ 上で言ってる事と違わない?

116 21/10/20(水)14:21:02 No.858304249

>野菜の天ぷらを編み出した天ぷらの歴史に残る人だからなこの人… 昔は野菜の天ぷらなかったの?

117 21/10/20(水)14:21:18 No.858304309

>10年経ってようやくスタートだと思うよ 生涯学習かよ

118 21/10/20(水)14:22:02 No.858304465

>>たった10年で全部出来るようになれるのはむしろ底が浅いのでは?って思ってしまう >徹底的に効率を良くして9:30から23:00まで教え込んで10年な それがまかり通るならブラック企業とか存在しないな

119 21/10/20(水)14:22:02 No.858304466

>生涯学習かよ 当たり前では…

120 21/10/20(水)14:22:23 No.858304544

>昔は野菜の天ぷらなかったの? あったけど数合わせのハズレ食材で天ぷらと言えば海鮮って扱いだった

121 21/10/20(水)14:22:32 No.858304577

>上で言ってる事と違わない? 違わないな

122 21/10/20(水)14:22:38 No.858304598

>それがまかり通るならブラック企業とか存在しないな 何言ってんだこのチンカス

123 21/10/20(水)14:22:44 No.858304616

Youtubeのこの動画みたよ ナスの揚げやすい切り方とか油の温度の確認の仕方とか丁寧にまとまってた

124 21/10/20(水)14:22:58 No.858304668

>>それがまかり通るならブラック企業とか存在しないな >何言ってんだこのチンカス 仕事覚えるまで10年こき使うことが正当化されるんだろう?

125 21/10/20(水)14:23:04 No.858304691

>生涯学習かよ 何甘えたことぬかしてんだこのマザコン

126 21/10/20(水)14:23:06 No.858304699

>あったけど数合わせのハズレ食材で天ぷらと言えば海鮮って扱いだった 昔の人ピーマンも舞茸の天ぷらも食べたことないのか…

127 21/10/20(水)14:23:21 No.858304758

>>上で言ってる事と違わない? >違わないな いや違ってるよ

128 21/10/20(水)14:23:34 No.858304808

>仕事覚えるまで10年こき使うことが正当化されるんだろう? 頭悪いんだから二度と喋らないほうがいいよ 口を揚げとけ

129 21/10/20(水)14:23:50 No.858304868

>いや違ってるよ いや全然

130 21/10/20(水)14:23:54 No.858304883

10年で完成するとは一言も言ってない

131 21/10/20(水)14:23:56 No.858304895

>>>上で言ってる事と違わない? >>違わないな >いや違ってるよ だったらどうする?俺を殺すか?

↑Top