虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/20(水)12:19:15 グラボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/20(水)12:19:15 No.858275437

グラボをタフのRTX3070からタフのRTX3080tiに交換しようと思うんだけど メーカー一緒なら差し替えるだけでよったりする? それともドライバー削除して再インストールしたほうがいい?

1 21/10/20(水)12:20:14 No.858275700

なにっ

2 21/10/20(水)12:21:47 No.858276127

タフとか書いたらまともなレスつかなくなるってわかってるのにスレ立てた?

3 21/10/20(水)12:22:27 No.858276298

3070から3080tiってそんなに変わるか…?お金勿体なくない?

4 21/10/20(水)12:22:34 No.858276336

差し替えるだけで大丈夫ッス

5 21/10/20(水)12:24:23 No.858276811

チップの世代まで一緒ならポン付けでいいだろうがえーーーっ

6 21/10/20(水)12:25:38 No.858277162

なんで交換するの

7 21/10/20(水)12:25:45 No.858277197

しゃあけど次世代が出るまで待ったほうがいいわっ!

8 21/10/20(水)12:26:44 No.858277463

また「時期が悪い…」あいつらくそっスね…

9 21/10/20(水)12:27:05 No.858277552

同世代の交換は贅沢やなあ

10 <a href="mailto:sage">21/10/20(水)12:27:14</a> [sage] No.858277605

>3070から3080tiってそんなに変わるか…?お金勿体なくない? オキュラス買ったからVR快適にしたくて… 画質設定上げてくとカクつく気がするんだよね

11 21/10/20(水)12:27:30 No.858277674

怒らないでくださいね 差し替えて不具合が出たらドライバ入れ直せばいいだけのことをうだうだ考えるのバカみたいじゃないですか

12 21/10/20(水)12:27:51 No.858277782

しゃあけど半導体不足で今流通してる分がはけたらまた高騰するわっ!

13 21/10/20(水)12:28:49 No.858278080

本当に時期が悪い時期が悪い初めて見た

14 21/10/20(水)12:29:12 No.858278206

この前店で見たら値段が16万だの20万だの書かれててびっくりした

15 21/10/20(水)12:29:14 No.858278214

しゃあっ!減産!

16 21/10/20(水)12:29:35 No.858278325

バカ!

17 21/10/20(水)12:29:36 No.858278332

ブランド名で呼ぶの根本的にわかって無さそうで馬鹿っぽいからやめた方がいいよ

18 21/10/20(水)12:29:51 No.858278398

革ジャン あなたはクソだ

19 21/10/20(水)12:30:02 No.858278450

ムフフ時期が良いのは去年まで それ以降は転売屋に変身するの

20 21/10/20(水)12:30:08 No.858278479

>しゃあけど半導体不足で今流通してる分がはけたらまた高騰するわっ! nVIDIAが今年の末からサプライの事情関係ない計画減産を始めるぞ

21 21/10/20(水)12:30:22 No.858278535

HDDにOSインストールしたらドライバ入れるのにも順番があるってじっちゃが言ってた

22 21/10/20(水)12:30:40 No.858278612

なんで足りないのに減産するんですかねえ…

23 21/10/20(水)12:30:56 No.858278688

ドスパラ専売のpalitとそんなに変わらんのやけどなブヘヘ

24 21/10/20(水)12:31:01 No.858278714

>タフとか書いたらまともなレスつかなくなるってわかってるのにスレ立てた? どうせ何使ってるか聞かれた時点で詰むッス これは忌憚のない意見ってやつっス

25 21/10/20(水)12:31:11 No.858278757

禁断の307030802枚挿し 3070はマイニングの糞ボード

26 21/10/20(水)12:31:42 No.858278887

来年も増収増益でいきたいから品薄感を煽るために減産するんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

27 21/10/20(水)12:32:05 No.858279004

3070でも力不足…やっぱクソっすねvr…

28 <a href="mailto:sage">21/10/20(水)12:32:07</a> [sage] No.858279013

>差し替えて不具合が出たらドライバ入れ直せばいいだけのことをうだうだ考えるのバカみたいじゃないですか そうだね… とりあえず交換してみるよ サンキュー「」っしー

29 21/10/20(水)12:32:09 No.858279024

70から80tiだと1.5倍くらいかなあ

30 21/10/20(水)12:32:13 No.858279045

半導体作るならついでに国産のグラボも作ってよ

31 21/10/20(水)12:32:31 No.858279133

>なんで足りないのに減産するんですかねえ… いろんなものが足りない上に届かないからですかね

32 21/10/20(水)12:33:02 No.858279288

>半導体作るならついでに国産のグラボも作ってよ 気軽に言ってくれるなぁ

33 21/10/20(水)12:33:25 No.858279393

念を見てドライバーアンインストしてから入れ替えたほうがいいと思うけど

34 21/10/20(水)12:33:36 No.858279462

>そうだね… >とりあえず交換してみるよ >サンキュー「」っしー 念の為ディスプレイドライバアンインストーラーは用意しといた方がいいよ

35 21/10/20(水)12:33:38 No.858279466

俺も3070から6800XT経て画像の3080TiになったけどQuest2で設定上げても快適でマジ最高だよ VRCはソロ観光勢なんでVRAMが枯渇する状況は今のところない

36 21/10/20(水)12:33:58 No.858279576

>来年も増収増益でいきたいから品薄感を煽るために減産するんだ こ、こんなことが許されていいのか…!

37 21/10/20(水)12:34:52 No.858279820

3060tiで我慢するから増産して!

38 21/10/20(水)12:35:05 No.858279876

マイニングに制限がかかってない3070なら今売ればほとんど無料で3080tiと交換出来るはず

39 21/10/20(水)12:35:07 No.858279885

3070でも力不足のVRってなんだ VRCの激重部屋にでも行くのか

40 21/10/20(水)12:35:19 No.858279956

>なんで足りないのに減産するんですかねえ… 4000番台まで価格を維持したい(乱高下による需要の殺到を制御したい) 第一次仮想通貨バブルの際に金借りて生産設備に投資したらちょうどのタイミングでバブルが弾けて 株価が半分になって焦げ付き寸前まで行った苦い思い出を繰り返したくない グローバルシェアでAMDのRADEONに圧勝しているから戦略的価格を設定する必要が皆無

41 21/10/20(水)12:35:33 No.858280026

4000番台出たら変えるんだ…

42 21/10/20(水)12:35:52 No.858280105

>マイニングに制限がかかってない3070なら今売ればほとんど無料で3080tiと交換出来るはず へーやっぱLHR回避できても無制限の方が良いんだ

43 21/10/20(水)12:35:55 No.858280114

>3070でも力不足…やっぱクソっすねvr… VRは物によっては90でも足りないと考えられる

44 21/10/20(水)12:36:50 No.858280381

3070tiから3070にしようとしてる俺に悲しい過去…

45 21/10/20(水)12:37:00 No.858280435

>4000番台出たら変えるんだ… これ以上性能上がったら水冷式グラボが普通になりそう

46 21/10/20(水)12:37:23 No.858280554

VRCの糞重クライアントはハードでどうこうするレベルの話じゃない それを改善したいならはっきり言ってやめとけが正しい選択肢になる

47 21/10/20(水)12:37:28 No.858280574

>3060tiで我慢するから増産して! 嫌だ みんなが何かと理由つけて結局買わないものを増産したくない

48 21/10/20(水)12:37:30 No.858280588

殿様商売すぎる…

49 21/10/20(水)12:37:35 No.858280605

余った3070ちょうだい

50 21/10/20(水)12:37:43 No.858280647

>3070でも力不足のVRってなんだ >VRCの激重部屋にでも行くのか 3070のターゲット4k未満だしVRはそもそもキツいよ

51 21/10/20(水)12:37:54 No.858280701

>3070tiから3070にしようとしてる俺に悲しい過去… 保証に入ってない状態でぶっ壊れた以外の理由が思いつかない

52 21/10/20(水)12:37:56 No.858280711

いつも思うけどtiとかメモリ増設とかなんで事前に発表してくれないの…

53 21/10/20(水)12:38:11 No.858280775

そのうち日本の100Vコンセントじゃ足りなくなりそう

54 21/10/20(水)12:38:25 No.858280850

VRゲーもDLSS対応増えてくればミドル程度のグラボでもサクサク動いてくれるようになるだろう

55 21/10/20(水)12:38:40 No.858280937

僕はグラボとかCPUとかよくわからないんです そんな僕でも数字が最新のパーツを組み込めばつよつよのPCになりますか?

56 21/10/20(水)12:39:00 No.858281029

半導体製造機械の製造が 半導体不足で止まってるの良いよね...

57 21/10/20(水)12:39:18 No.858281098

A4000を買うんだ

58 21/10/20(水)12:39:19 No.858281107

>嫌だ >みんなが何かと理由つけて結局買わないものを増産したくない ていうか60tiは70の検品落ちにハードウェアレベルのリミッター掛けて商品にしてるから 70を作らないと60tiも生えてこない

59 21/10/20(水)12:39:22 No.858281116

本当に安定考える人ならアプデ来るたび毎回DDUでクリーンインストールする訳だし別にやってもいいと思うよ 俺は普段はGFE任せで差し替えのときだけDDUだけど

60 21/10/20(水)12:39:28 No.858281143

>僕はグラボとかCPUとかよくわからないんです >そんな僕でも数字が最新のパーツを組み込めばつよつよのPCになりますか? 店員にさいつよPCくださいって言えばいい

61 21/10/20(水)12:40:00 No.858281292

タフ定形なくてもグラボの話だとかなりイライラした「」が集まる傾向になるので誤差かと思われる

62 21/10/20(水)12:40:03 No.858281313

金さえ積めばなんとでもなるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

63 21/10/20(水)12:40:05 No.858281323

>僕はグラボとかCPUとかよくわからないんです >そんな僕でも数字が最新のパーツを組み込めばつよつよのPCになりますか? はい!サイコムかツクモに50万円持ち込めばなれますよ

64 21/10/20(水)12:40:12 No.858281361

グラボみたいなもんゲームするだけの道具やんけ なにムキになっとんねん

65 21/10/20(水)12:40:24 No.858281412

おう兄ちゃんBF2042が快適に動くパソコンくれや!

66 21/10/20(水)12:40:39 No.858281479

VRも設定次第だよ 片目150%とか200%とかしてたらそりゃ重くもなろう

67 21/10/20(水)12:40:47 No.858281509

>グラボみたいなもんゲームするだけの道具やんけ >なにムキになっとんねん お金ない人が買えなくてイライラしてるだけだし…

68 21/10/20(水)12:40:56 No.858281559

>VRゲーもDLSS対応増えてくればミドル程度のグラボでもサクサク動いてくれるようになるだろう 決まった物を動かすだけのVRなら今でも結構動くんじゃないか VRCはユーザーがどんどん盛ったアバター持ち込むからDLSSでどうにかは出来ないし…

69 21/10/20(水)12:41:12 No.858281634

なにっCPUとグラボに金をかけ過ぎて熱対策ができない

70 21/10/20(水)12:41:26 No.858281708

>殿様商売すぎる… 何もしてないのに勝手に死にかけてるラデオンが悪い

71 21/10/20(水)12:41:27 No.858281714

1060とか3万くらいで買えたじゃないですか

72 21/10/20(水)12:41:30 No.858281727

GEFORCE expensiveくんなんでログインしないと使えないの

73 21/10/20(水)12:41:48 No.858281805

>へーやっぱLHR回避できても無制限の方が良いんだ 回避って言ってもあくまで半減されたところから最大30%くらい盛れるってだけだからマイニング的にはやっぱり7割くらいの価値しかないんだLHR 完全回避できるのは激レアな最初期3060くらい

74 21/10/20(水)12:42:14 No.858281925

AMDはGPUでも頑張れよ

75 21/10/20(水)12:42:28 No.858281991

>1060とか3万くらいで買えたじゃないですか 同等品の1660でも買えばいいじゃん

76 21/10/20(水)12:42:29 No.858281996

>GEFORCE expensive イヤミか貴様ッ!

77 21/10/20(水)12:42:30 No.858282009

うちが7年越しの化石PCだし 今度3070載せた一式BTO頼むのもハイスペック過ぎ無いか悩んでたのに…

78 21/10/20(水)12:42:37 No.858282035

半導体不足と価格高騰は密接な関係があるけど 価格が昔のようなレベルにさがるまでは別問題だと思った方がよいかと 半導体不足解消されても価格が急激に下がることはないんじゃない?

79 21/10/20(水)12:42:51 No.858282116

>GEFORCE expensiveくんなんでログインしないと使えないの ShadowPlayとかの機能に必要だし… ユーザー情報も欲しいし…

80 21/10/20(水)12:43:07 No.858282189

毎年BTOで一式買い替えてる友人何考えてんだろ

81 21/10/20(水)12:43:24 No.858282263

3070って中途半端じゃない?3080くらいまで盛ったほうがいいよ

82 21/10/20(水)12:43:32 No.858282299

今度俺冬のボーナスで3060買うんだ…

83 21/10/20(水)12:43:44 No.858282347

>毎年BTOで一式買い替えてる友人何考えてんだろ まあ1年位なら半値で売れるんじゃない…?

84 21/10/20(水)12:43:47 No.858282361

ツクモで1100円で60→60tiとか70→70tiキャンペーンやってるからPCごと買っちゃった 10年ぶりの買い替えだから楽しみ

85 21/10/20(水)12:44:00 No.858282435

>毎年BTOで一式買い替えてる友人何考えてんだろ お金さえあれば考えなくていいってことジャン!

86 21/10/20(水)12:44:12 No.858282486

ぶっちゃけ1660Sが適正価格で買えるようになればミドルはそれでいいと思うよ FHDなら困らん

87 21/10/20(水)12:44:49 No.858282650

>今度俺冬のボーナスで3060買うんだ… 今買っとかないと3070tiくらいの値段になるぞ…

88 21/10/20(水)12:44:55 No.858282671

>今度俺冬のボーナスで3060買うんだ… 解像度には注意しなよ 3060無印はFHDに特化した設計だからWQHD以上は設計段階から別物の60ti以上がいる

89 21/10/20(水)12:44:57 No.858282687

>ツクモで1100円で60→60tiとか70→70tiキャンペーンやってるからPCごと買っちゃった >10年ぶりの買い替えだから楽しみ 前者はともかく70→70tiはやめた方が…

90 21/10/20(水)12:45:09 No.858282736

グラボ買えても今の構成で刺すだけでいいのか マザボCPUも最新のにしてメモリも増やした方がいいんじゃないかってなってくるね

91 21/10/20(水)12:45:09 No.858282739

>今買っとかないと3070tiくらいの値段になるぞ… えっちょっと困る7万資金用意できない

92 21/10/20(水)12:45:10 No.858282744

3060は4万くらいにならない?

93 21/10/20(水)12:45:23 No.858282815

>前者はともかく70→70tiはやめた方が… なんかダメなことあるっけ…

94 21/10/20(水)12:45:28 No.858282838

>3070って中途半端じゃない?3080くらいまで盛ったほうがいいよ VRでVRAM8Gは心配なんでTiの方がいい 今安いし

95 21/10/20(水)12:45:39 No.858282898

>6600は4万くらいにならない?

96 21/10/20(水)12:45:49 No.858282946

>解像度には注意しなよ >3060無印はFHDに特化した設計だからWQHD以上は設計段階から別物の60ti以上がいる WQHDだからTI買わないとダメじゃん!

97 21/10/20(水)12:45:58 No.858282982

>>前者はともかく70→70tiはやめた方が… >なんかダメなことあるっけ… 性能がそこまで上がらないからとか?

98 21/10/20(水)12:46:22 No.858283091

メモリ16GBじゃ足りないから24GBは欲しい先を見据え32GBが良い

99 21/10/20(水)12:46:32 No.858283134

そこまで性能上がらん割に消費電力が60w以上増えた気がするぞ

100 21/10/20(水)12:46:58 No.858283249

70tiは消費電力の上がり方と性能向上が見合ってないとか聞くな

101 21/10/20(水)12:46:59 No.858283258

vramも気軽に増設できるようになればいいのに

102 21/10/20(水)12:47:02 No.858283269

PS5も買えたし4000番代出るまで俺は耐え忍ぶよ…

103 21/10/20(水)12:47:22 No.858283373

>>前者はともかく70→70tiはやめた方が… >なんかダメなことあるっけ… 性能は間違いなく上がるし価格もお手頃なんだけど発熱量が結構上がるって噂があるからじゃない?

104 21/10/20(水)12:47:27 No.858283393

正直コスパとか考える人は3000番台買わない気もするんだよなもう

105 21/10/20(水)12:47:30 No.858283403

6600が1060からの買い換えに最適ですぞ~って宣伝してたからどんなもんなと期待してだけどね…

106 21/10/20(水)12:47:35 No.858283427

3060tiは今現在で見てもコスパ最強だから選んで損はないぞ 2080Sと同等なの結構おかしいと思う

107 21/10/20(水)12:47:42 No.858283458

グラボだと高騰するんで内蔵GPUをがんばってもらいたい

108 21/10/20(水)12:47:47 No.858283479

>そこまで性能上がらん割に消費電力が60w以上増えた気がするぞ 設定で抑えれば70に近くて低電力になると聞いた 70tiが70より安く手に入るならありかもしれない

109 21/10/20(水)12:47:47 No.858283482

初期3070を売っぱらって80tiにするか本気で悩む

110 21/10/20(水)12:47:48 No.858283487

>PS5も買えたし4000番代出るまで俺は耐え忍ぶよ… 高画質配信しようぜ!

111 21/10/20(水)12:47:53 No.858283510

1660の次はもう出してくれないのかな…

112 21/10/20(水)12:47:53 No.858283512

FX回想鬼龍ごっこしたいけどモニタをあそこまで置ける場所がないんだよね

113 21/10/20(水)12:47:58 No.858283531

じゃあ結局は3080買えってことかよ!

114 21/10/20(水)12:48:07 No.858283575

その内グラボも自作キット出るようになったりして……

115 21/10/20(水)12:48:23 No.858283647

>初期3070を売っぱらって80tiにするか本気で悩む マイニングしないならそれでいいんじゃない?

116 21/10/20(水)12:48:24 No.858283653

>グラボだと高騰するんで内蔵GPUをがんばってもらいたい 5600Gでもまだ750tiとか1030にギリ勝てないんだよな…

117 21/10/20(水)12:48:31 No.858283685

当時高い高い言われてた3080を何も考えずに出てすぐ買ったからこの1年グラボのスレでは心穏やかでいられた

118 21/10/20(水)12:48:33 No.858283687

>じゃあ結局は3090買えってことかよ!

119 21/10/20(水)12:48:38 No.858283715

グラボそろそろ買い時かなと思ってたらなんか先月より値段上がってない?

120 21/10/20(水)12:49:06 No.858283863

今年の夏が買い時だったと思う

121 21/10/20(水)12:49:08 No.858283873

初期3080売っぱらえば3090TI買える?

122 21/10/20(水)12:49:29 No.858283972

>当時高い高い言われてた3080を何も考えずに出てすぐ買ったからこの1年グラボのスレでは心穏やかでいられた 君は正しくそして幸運だ

123 21/10/20(水)12:49:33 No.858283991

3060superとやらにめっちゃ期待している

124 21/10/20(水)12:49:39 No.858284010

>グラボそろそろ買い時かなと思ってたらなんか先月より値段上がってない? 安定してきてた供給がまた少なくなってきたから… そしてこれから減産予定だからまた高くなるよ

125 21/10/20(水)12:49:43 No.858284026

VRやりたいなら今80Ti買うのがベストなのかなって思うけど 今持ってるのが高騰前の60Tiだからコスパはこっちが高いんだよな…

126 21/10/20(水)12:50:01 No.858284108

>>前者はともかく70→70tiはやめた方が… >なんかダメなことあるっけ… メモリの発熱が大幅に上がって水冷化しないと100℃近くまで温度が高くなる

127 21/10/20(水)12:50:07 No.858284136

俺は夏に3060ti搭載のをBTOで買った男…時期が悪いと思っていたが案外良かったらしい

128 21/10/20(水)12:50:10 No.858284153

>今年の夏が買い時だったと思う 初値+1割くらいで買えたよね 助かった

129 21/10/20(水)12:50:34 No.858284252

superもTiも出すって何考えてんだろう

130 21/10/20(水)12:50:37 No.858284262

>グラボそろそろ買い時かなと思ってたらなんか先月より値段上がってない? まだ自慢… こいつクソっすね

131 21/10/20(水)12:50:50 No.858284322

僕はマイニングはしてないし3080tiがほしいんです それでも非LHR3070を15万で買ってくれますか?

132 21/10/20(水)12:51:22 No.858284460

永遠に時期が悪くなり続けるから逆説的にいつ買っても(後から見れば)時期が良いということになる

133 21/10/20(水)12:51:36 No.858284529

3060superが3060tiより性能上とかあり得んだろ 今3060ti買っていい?

134 21/10/20(水)12:51:40 No.858284545

>メモリの発熱が大幅に上がって水冷化しないと100℃近くまで温度が高くなる 雑に70ti使ってるけどファンが爆速で動くような自体にほとんどなったことないぞ…?

135 21/10/20(水)12:52:20 No.858284703

>>初期3070を売っぱらって80tiにするか本気で悩む >マイニングしないならそれでいいんじゃない? 高く売れるとはいえ差額結構かかるんだよね… 今売っちゃうのが得なのはわかってるんだけどなぁ

136 21/10/20(水)12:52:22 No.858284715

ミドルで10万円超えとかいい加減にしろよ! このままなら俺はクラウドに行くっ! ゲームパスのxCloudであそぶっ!

137 21/10/20(水)12:52:30 No.858284756

今って3080ti買えるの? 俺が買った時はギリギリもう品薄でどれも売ってなかった気がするけど

138 21/10/20(水)12:52:38 No.858284788

1070からどれに買い替えたらいいんだろう VRゲームくらいしかしないんだけど

139 21/10/20(水)12:52:54 No.858284852

みんなグラボの下取りってどこでやってんの?ヤフオク?

140 21/10/20(水)12:52:54 No.858284854

3070mobileでWQHDのノート注文したんだけどスペック足りないのかもしや

141 21/10/20(水)12:53:05 No.858284902

>ミドルで10万円超えとかいい加減にしろよ! 3060tiあたりはそこまで高くないだろ!?

142 21/10/20(水)12:53:16 No.858284956

泥エミュしかしないから1030でも大丈夫?

143 21/10/20(水)12:53:58 No.858285147

いい時期じゃないけどどうせ今以上に悪化するから今しかない

144 21/10/20(水)12:54:38 No.858285309

どんどん巨大化していってビビる

145 21/10/20(水)12:54:38 No.858285316

>雑に70ti使ってるけどファンが爆速で動くような自体にほとんどなったことないぞ…? メーカーは95℃くらいまでは大丈夫だよって言っててファンの設定もそれに合わせてあるんで GPUの方がアチチにならないとそこまで回らない

146 21/10/20(水)12:54:41 No.858285325

>泥エミュしかしないから1030でも大丈夫? いいけど中古の750tiとかのがいいんじゃないの

147 21/10/20(水)12:55:13 No.858285452

10年前はグラボ差し替えると専用ツール使ってドライバ削除して入れ直してみたいなのしてたけど今はグラボ変えると自動でドライバ変えてくれて便利になったなぁって

148 21/10/20(水)12:55:41 No.858285592

70買ったけどブラゲとエロゲしかやってねえ!

149 21/10/20(水)12:55:59 No.858285670

>どんどん巨大化していってビビる 今のペースだとマザボとケースも巨大化し続けタワーメインの時代が来るかもしれん

150 21/10/20(水)12:56:38 No.858285865

>10年前はグラボ差し替えると専用ツール使ってドライバ削除して入れ直してみたいなのしてたけど今はグラボ変えると自動でドライバ変えてくれて便利になったなぁって なんならAMDとNV混在で差しててもなんも問題出ないしね

151 21/10/20(水)12:56:40 No.858285877

3080にしたけど流石にhaswellおじさんのままでは限界がきそうだ 電源750wだと5600xに変えたら足りないよって言われたんだがマジか…電源まで変えるのは予算が

152 21/10/20(水)12:56:45 No.858285905

俺のitx ケースじゃもう入らないよ…

153 21/10/20(水)12:56:59 No.858285965

ウキウキしながらパーツ交換したら動かなくなって高い金出したPCがお釈迦になってるんだよね カワウソ…

154 21/10/20(水)12:57:11 No.858286034

>いいけど中古の750tiとかのがいいんじゃないの おじいちゃんもうそんな世代の化石は中古でも売ってないのよ

155 21/10/20(水)12:57:18 No.858286066

あと2年くらいは時期が悪化する未来しか見えないからな…

156 21/10/20(水)12:57:23 No.858286086

>電源750wだと5600xに変えたら足りないよって言われたんだがマジか…電源まで変えるのは予算が いやもうその使い倒した電源から先に変えたほうがいいと思うぜ

157 21/10/20(水)12:57:46 No.858286182

タフならよく冷えるし70tiでも問題ないと考えられる

158 21/10/20(水)12:57:59 No.858286227

なにっ ハイスペPCを組んだら電気代が爆上がりしている

159 21/10/20(水)12:58:16 No.858286284

あまりに高くなると逆に皆ハイエンドグラボに見向きしなくなるんじゃね?

160 21/10/20(水)12:58:28 No.858286324

真面目な話最早グラボつっかえ棒は必須だと考えられる

161 21/10/20(水)12:58:31 No.858286340

>3080にしたけど流石にhaswellおじさんのままでは限界がきそうだ 1660tiですらhaswellおじさんだと足引っ張ってるからな…

162 21/10/20(水)12:58:47 No.858286405

>>電源750wだと5600xに変えたら足りないよって言われたんだがマジか…電源まで変えるのは予算が >いやもうその使い倒した電源から先に変えたほうがいいと思うぜ 電源自体は3年くらい前に一度変えてるんだその時750wにした

163 21/10/20(水)13:00:17 No.858286773

恐ろしいことに今のミドル帯だと750wはちょっと怖いなってくらいにある

164 21/10/20(水)13:00:56 No.858286927

俺の1660sと3600はあと何年戦えるんだ

165 21/10/20(水)13:01:09 No.858286969

ショップの一部の人間はオクに流してそう

166 21/10/20(水)13:01:14 No.858286987

買い時とか知らん BFやりたいから買う

167 21/10/20(水)13:01:33 No.858287060

BTOでも5600xで3600くらいだと850w乗っけてあるのが常だね

168 21/10/20(水)13:01:49 No.858287102

電源が600wだから3000番代は手が出せない

169 21/10/20(水)13:02:07 No.858287160

>買い時とか知らん >BFやりたいから買う 一番後悔の無い買い方である

170 21/10/20(水)13:03:07 No.858287376

まじかー750wだといまは不足になりつつあるのか cpuとマザボとメモリに電源もでちょっと考え直そう

171 21/10/20(水)13:03:30 No.858287469

ゲーミングPCなんてやりたいゲームをいい環境でやりたいから買う そんなんでいいんだよ

172 21/10/20(水)13:04:09 No.858287591

コイカツVRを快適に遊ぶにはどのグラボがいいんですか!

173 21/10/20(水)13:04:32 No.858287676

9900Kと3090でVRCやってるけど850Wド安定だよ 電源は紫蘇のTitaniumだけど

174 21/10/20(水)13:05:54 No.858287967

手に入らない状態では無くなってるみたいだけど3070が10万オーバーなのか…

175 21/10/20(水)13:06:45 No.858288159

自作に金を掛けたいって人じゃない限りBTOで買った方がいいよ

176 21/10/20(水)13:07:09 No.858288235

1080tiが6万でうれたので 少しプラスして週末ツクモにでも行く

177 21/10/20(水)13:07:20 No.858288273

10万でも安い方なんだよね3070

178 21/10/20(水)13:07:31 No.858288317

BTOショップによるけどゲーミングPCよりクリエーターPCの方が性能がいいのもある 見た目が地味で光らないのが嫌?そうだね…

179 21/10/20(水)13:07:49 No.858288370

BTOもしっかり値上がりしてるぜ

180 21/10/20(水)13:08:01 No.858288399

もう値段落ち着くまではVegaFEで耐える

181 21/10/20(水)13:09:10 No.858288625

>10万でも安い方なんだよね3070 俺が買ったとき税込み6万だったのに…

182 21/10/20(水)13:09:14 No.858288638

RTX3090のOMENが33万で売られてた頃は安かったな

183 21/10/20(水)13:09:14 No.858288641

1070が3万くらいで売れると聞いて俄然買い替える気になってきたよ 3060を7万で買えば実質4万か

184 21/10/20(水)13:10:08 No.858288828

いもげPC買っておけばよかった

185 21/10/20(水)13:10:14 No.858288848

古いグラボが数万で売れる言っても箱アリ保証書あり未使用とかそんな感じでしょ?

186 21/10/20(水)13:10:31 No.858288893

>9900Kと3090でVRCやってるけど850Wド安定だよ >電源は紫蘇のTitaniumだけど 取り敢えずcpu周り優先して変えてダメだったら電源考える事にするわ OculusだけどVR買ったら楽しくてな…

187 21/10/20(水)13:10:58 No.858288989

BTOで買って中身だけかっこいいケースに移し替えよう保証は知らない

188 21/10/20(水)13:11:16 No.858289067

Amazonで11万くらいの3070タフが即売れしてたな…

189 21/10/20(水)13:11:32 No.858289117

>古いグラボが数万で売れる言っても箱アリ保証書あり未使用とかそんな感じでしょ? 箱なし本体だけのASUS STRIX だかの1070は2万で売れたよ

190 21/10/20(水)13:11:49 No.858289176

もうちょいでサイバイマンデーだけどそこらへんで安売りとかするかな?

191 21/10/20(水)13:11:55 No.858289202

俺の1060がまだ数年保つと信じて──!

192 21/10/20(水)13:12:08 No.858289233

いもげPCは再来するのか

193 21/10/20(水)13:13:12 No.858289478

>コイカツVRを快適に遊ぶにはどのグラボがいいんですか! 無印mod入りVR未経験スタジオメイン勢なので参考になるかはわからんけど コイカツの場合最適化が弱いせいであまりグラボをゲーム側で使ってくれないらしい 俺は70ti使ってるけど重いシーンの読み込みでGPUあんまり使ってないけど読み込みが酷く時間かかるみたいなことになる ので単純にパワー上げても意味が薄そうなのでそこそこのを…

194 21/10/20(水)13:13:12 No.858289481

>RTX3090のOMENが33万で売られてた頃は安かったな その時点でも破格だっただろあれ

195 21/10/20(水)13:13:58 No.858289642

エロゲーはそこらがネックなんだよな…

196 21/10/20(水)13:14:01 No.858289649

普通だと40万相当だからな

197 21/10/20(水)13:14:10 No.858289684

>箱なし本体だけのASUS STRIX だかの1070は2万で売れたよ 一昔前なら買い替えの元手としてはいい値段で売れたな!って感じだけど 今の値段からするとあまり足しになってない感じがヤバい

198 21/10/20(水)13:14:48 No.858289813

ショップに売ると当然買い叩かれるからメルカリとかヤフオクとかの方が良い値で売れるんだろうな

199 21/10/20(水)13:15:29 No.858289971

出どころの分からない3090の乗ったBTOなんて買う気しないけどな

200 21/10/20(水)13:16:02 No.858290095

(買えなかったんだな…)

201 21/10/20(水)13:16:17 No.858290152

いもげPC水冷化もされてなかったっけ

202 21/10/20(水)13:16:35 No.858290206

保証なんて切れてるやつばっかだよ よく数万出して買ってると思う 5700xtを8万で売って6700xtを購入 マイナー様々やで

203 21/10/20(水)13:17:06 No.858290314

2070sだけどBFはギリギリ動いたから次期BFが来るまで買い替えなくていいんだ

204 21/10/20(水)13:17:21 No.858290382

>いもげPC水冷化もされてなかったっけ つっても120mmのチンケなラジ

205 21/10/20(水)13:17:24 No.858290388

なんでこんなグラボ不足なのに減産するの 金の亡者なの

206 21/10/20(水)13:19:00 No.858290703

半導体がないんだからしょうがねえだろ

207 21/10/20(水)13:19:14 No.858290746

中古もアホみたいな高値で売れるしな まじやばい

208 21/10/20(水)13:19:14 No.858290747

1世代開けて買うのがベネ

209 21/10/20(水)13:20:15 No.858290953

手持ちを高く売って差額で乗り換えるか そのまま値下がりまで待つか人それぞれやな

210 21/10/20(水)13:20:58 No.858291107

あたり世代だった1000シリーズの買い替え時は3000か…

211 21/10/20(水)13:21:57 No.858291318

半導体が不足してるから…家電にも車にも使う

212 21/10/20(水)13:22:32 No.858291427

>あたり世代だった1000シリーズの買い替え時は3000か… 出だしはめっちゃコスパ良かったしさっさと買った人も結構居るんじゃないかな

213 21/10/20(水)13:22:38 No.858291453

3000は今買うならもう4000待った方がいい気もする

214 21/10/20(水)13:22:43 No.858291472

Pascal世代は色々とお得だったな… 価格安くて今後この価格帯が主流になると思ってた

215 21/10/20(水)13:23:18 No.858291601

>3000は今買うならもう4000待った方がいい気もする そうやってどんどんずれ込むのはわかる

216 21/10/20(水)13:24:05 No.858291782

1000番代でも高く売れるとかヤバすぎ

217 21/10/20(水)13:24:22 No.858291837

次は一番下のNavi33が6900XT超えるらしい

218 21/10/20(水)13:24:33 No.858291873

どうせ4000も60で7万オーバーなんでしょ 偶数世代はイマイチの法則もあるし…

219 21/10/20(水)13:25:19 No.858292045

つい先日nVidiaがRTX値上げするって言ってたから最悪なぐらいに時期が悪い Intel Arcを待つかRadeonが良いヤツ出すのを待つぐらいには時期が悪すぎる

220 21/10/20(水)13:25:26 No.858292073

680GTXからグラボ更新したいっス

221 21/10/20(水)13:25:43 No.858292129

この状況で4000本当に出るんです?

222 21/10/20(水)13:26:02 No.858292196

マイニングしてればある程度回収できるし欲しいならさっさと買ったほうが良い

223 21/10/20(水)13:26:04 No.858292208

ただでさえマイニングで上がった価格を減産で維持って ダイヤモンドみたいな事すんな

224 21/10/20(水)13:26:11 No.858292235

言っても出るの来年の秋以降じゃない

225 21/10/20(水)13:26:37 No.858292313

>マイニングしてればある程度回収できるし欲しいならさっさと買ったほうが良い あと半年の命

226 21/10/20(水)13:27:51 No.858292576

>>マイニングしてればある程度回収できるし欲しいならさっさと買ったほうが良い >あと半年の命 半年あれば値上がり分は回収できるし…

227 21/10/20(水)13:28:07 No.858292628

>>マイニングしてればある程度回収できるし欲しいならさっさと買ったほうが良い >あと半年の命 他に掘って美味いのが出てきたらどうにもならないのだが…

228 21/10/20(水)13:28:11 No.858292637

>どうせ4000も60で7万オーバーなんでしょ >偶数世代はイマイチの法則もあるし… 10万からじゃないかな

229 21/10/20(水)13:30:49 No.858293227

マイニングでずたぼろになったグラボが流れてそうで中古はなかなか手が出せない おとなしく新品を買うしかない

230 21/10/20(水)13:31:46 No.858293419

ぶっちゃけ不安材料はファンくらいのもんだろう

231 21/10/20(水)13:31:50 No.858293431

掘ってる側はそろそろ高値で売りつけて撤収 半年後に状態の良さそうな余り長い期間掘ってないマイニング上がりを二束三文で買って満足に終わるんだよ

232 21/10/20(水)13:34:05 No.858293909

>ただでさえマイニングで上がった価格を減産で維持って その話はどこぞのサイトのあやふやな推測にすぎないぞ

233 21/10/20(水)13:35:01 No.858294100

>ぶっちゃけ不安材料はファンくらいのもんだろう 高クロックでぶん回してると思ってる人多いよね… そんな消耗品みたいな使い方しないけど

234 21/10/20(水)13:35:48 No.858294257

>>ぶっちゃけ不安材料はファンくらいのもんだろう >高クロックでぶん回してると思ってる人多いよね… >そんな消耗品みたいな使い方しないけど まあたまにいるからわかる人が買うしかない…

235 21/10/20(水)13:40:11 No.858295157

1070が3万で買える時代になーあれ

↑Top