ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/20(水)07:46:16 No.858225509
かっけー
1 21/10/20(水)07:49:09 No.858225906
酸割鷄
2 21/10/20(水)07:51:50 No.858226280
牛刀を誉める時にしか使い道無さそうな四字熟語だ
3 21/10/20(水)07:52:18 No.858226345
現代社会において牛刀を目にする機会なんてそうそうないよ
4 21/10/20(水)07:52:36 No.858226390
牛刀あれば大体事足りるからな…
5 21/10/20(水)07:52:51 No.858226439
50万くらいするハイスペックPCでいもげ見るような宝の持ち腐れ的な意味かな?
6 21/10/20(水)07:53:20 No.858226510
牛刀で鶏を奇麗に調理する手練れの料理人を意味するという
7 21/10/20(水)07:53:40 No.858226552
fu447951.jpeg
8 21/10/20(水)07:54:02 No.858226610
牛刀みたいな大きな刃物で小さな鶏を捌くってことだから 誉め言葉じゃなくない?
9 21/10/20(水)07:54:23 No.858226657
>fu447951.jpeg かっけー
10 21/10/20(水)07:55:26 No.858226829
だいたいの正義ぶった悪役がやることを表す
11 21/10/20(水)07:56:09 No.858226954
鶏喉を裂くに牛刀を用いる
12 21/10/20(水)07:56:14 No.858226963
かっけーって適当に褒めてお茶を濁すくらいしかできない時に使う言葉だな
13 21/10/20(水)07:56:42 No.858227031
>fu447951.jpeg かっけえ!
14 21/10/20(水)07:57:00 No.858227082
序盤のザコ敵に完全詠唱の禁術使うようなもんだよ
15 21/10/20(水)07:57:41 No.858227210
>牛刀みたいな大きな刃物で小さな鶏を捌くってことだから >誉め言葉じゃなくない? 牛刀かっけー
16 21/10/20(水)07:58:35 No.858227361
熊を倒すに牛刀を用いる
17 21/10/20(水)07:59:02 No.858227441
弘法筆を選ばず的な言葉なの?
18 21/10/20(水)07:59:02 No.858227445
>熊を倒すに牛刀を用いる かっけー!
19 21/10/20(水)07:59:59 No.858227615
>現代社会において牛刀を目にする機会なんてそうそうないよ 普通に目にしてるんじゃないかな普段牛刀って呼んでないからそうと知らないだけで
20 21/10/20(水)08:00:52 No.858227786
大体の人は三徳か牛刀使ってるよ
21 21/10/20(水)08:01:19 No.858227858
浅学非才だから知らない言葉だけどオーバーキル的な意味だと感じた ちょっと違うな
22 21/10/20(水)08:02:11 No.858228009
牛刀なら蟹も倒せますか?
23 21/10/20(水)08:11:00 No.858229500
雑魚相手に本気出してイキってる馬鹿を指す言葉なのかな
24 21/10/20(水)08:12:26 No.858229729
呂布を用いて公孫瓚を倒すは牛刀にて鶏を割くようなもの!
25 21/10/20(水)08:13:42 No.858229982
>熊を倒すに牛刀を用いる 鉄オタきたな…
26 21/10/20(水)08:18:37 No.858230807
オーバーキル
27 21/10/20(水)08:21:27 No.858231298
牛魔刀
28 21/10/20(水)08:22:14 No.858231423
>呂布を用いて公孫瓚を倒すは牛刀にて鶏を割くようなもの! 三国志だと強いキャラはガンガン使い回すから普通だな…
29 21/10/20(水)08:23:20 No.858231607
>雑魚相手に本気出してイキってる馬鹿を指す言葉なのかな 目的に対して手段が大げさな事 うんこするだけなのにわざわざトイレ行ったりとか
30 21/10/20(水)08:30:14 No.858232840
生きてる鶏 頭を梨割りにいたします
31 21/10/20(水)08:33:39 No.858233438
ゴキブリに核爆弾みたいなやつか
32 21/10/20(水)08:34:34 No.858233605
>ネズミに地球はかい爆弾みたいなやつか
33 21/10/20(水)08:34:55 No.858233673
わからないけど多分中華料理
34 21/10/20(水)08:35:18 No.858233741
>うんこするだけなのにわざわざトイレ行ったりとか そうか 何言ってんだお前
35 21/10/20(水)08:37:35 No.858234169
大は小を兼ねる
36 21/10/20(水)08:43:48 No.858235341
安能版封神演義でかませキャラがこれ言ってだが葉っぱじゃあ鶏は殺れないぞみたいな返しされてた記憶 いや返した方がかませだったか?
37 21/10/20(水)08:46:05 No.858235761
ただ今のいわゆる牛刀って別にデカくないんだよな…
38 21/10/20(水)08:46:55 No.858235896
ゲームでの経験だけど戦力を出し惜しみすると大体倒し切れなくて失敗する
39 21/10/20(水)08:47:07 No.858235934
>現代社会において牛刀を目にする機会なんてそうそうないよ めちゃめちゃ目にしたのネオむぎ茶事件の時くらいかなぁ
40 21/10/20(水)08:49:11 No.858236280
>ただ今のいわゆる牛刀って別にデカくないんだよな… そんな大きくない牛刀でクマを撃退できる鉄オタはすごいね
41 21/10/20(水)08:53:51 No.858237063
>ただ今のいわゆる牛刀って別にデカくないんだよな… 今と昔で単語は同じでしかし意味してるものが違うのに使われる言い回しがそのまま って例が増えていくと注釈が必要になるんだろうね
42 21/10/20(水)08:54:27 No.858237164
事件の報道でわりと見かける単語牛刀
43 21/10/20(水)08:57:04 No.858237571
一方で鶏は3倍とか4倍とか重くなってるんだな
44 21/10/20(水)09:00:28 No.858238184
牛刀でっけー
45 21/10/20(水)09:04:00 No.858238734
書き込みをした人によって削除されました
46 21/10/20(水)09:05:03 No.858238903
>>ただ今のいわゆる牛刀って別にデカくないんだよな… >今と昔で単語は同じでしかし意味してるものが違うのに使われる言い回しがそのまま >って例が増えていくと注釈が必要になるんだろうね 現実に漢文由来の語彙はそんなんばっかりだが古い方を使わないせいで註釈もなかなかないっていうね…
47 21/10/20(水)09:10:21 No.858239753
包丁って言われて想像するやつが牛刀
48 21/10/20(水)09:16:53 No.858240656
羹に懲りて膾を吹くとかも 羊羹の何が怖いんです…?とかなるよね
49 21/10/20(水)09:18:01 No.858240803
羊羹自体羊のスープ思い出せる要素皆無だしなぁ
50 21/10/20(水)09:19:09 No.858240944
相棒の官房長で知った
51 21/10/20(水)09:19:22 No.858240981
こう…固まる前の煮凝りみたいな…
52 21/10/20(水)09:19:45 No.858241038
羊羹は煮凝りのほうを想定して名付けてるのに羹はスープだからさらにややこしい
53 21/10/20(水)09:21:48 No.858241348
その点寒天とスッキリ名付けた隠元和尚はセンスあると思う
54 21/10/20(水)09:24:51 No.858241811
この時代の中国だと牛刀ってでっかい刃物だったのかな
55 21/10/20(水)09:26:39 No.858242088
牛刀かっけー(笑)みたいなニュアンスなのでは?
56 21/10/20(水)09:35:23 No.858243517
論語に出てくる話じゃ優秀な弟子の子游が小さい町を統治してるのに孔子が「割鷄焉用牛刀」と使ってお前の力量じゃこんな小さな町治めるのはもったいねーよって言ったやつだからなぁ それに対して子游は私は先生の教え通りやってるだけですって言って孔子も「それが正しい!さっきのは冗談!」って返してるからこの言葉自体になんか教訓があるわけじゃなかったり