21/10/20(水)07:38:32 クソ田... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/20(水)07:38:32 No.858224378
クソ田舎にまで選挙カー出張ってきててつらい
1 21/10/20(水)07:39:11 No.858224466
>クソ田舎にまで選挙カー出張ってきててつらい うn…
2 21/10/20(水)07:39:20 No.858224495
選挙カーって逆効果だと思うんだけどな そうでもないのかな
3 21/10/20(水)07:39:39 No.858224537
>選挙カーって逆効果だと思うんだけどな >そうでもないのかな ジジイはネットも見ないしテレビも見ないからな
4 21/10/20(水)07:41:53 No.858224874
街頭演説もビラも市民は嫌うし有権者はWebやTVを自発的に使わないけど 選挙当日に各候補者の主張や政策がわからんもっと伝える努力をしてとか平気でいうから
5 21/10/20(水)07:43:25 No.858225094
かなり時代遅れな方法だよなとは思う
6 21/10/20(水)07:43:29 No.858225106
演説してる連中まさはるdelしたくなるよね… 選挙とかどうでもいいから今と議席変えずに続けりゃ良いじゃんって思う
7 21/10/20(水)07:44:14 No.858225215
>ありがとうございます。ご声援に応えてまります。
8 21/10/20(水)07:44:20 No.858225227
>選挙当日に各候補者の主張や政策がわからんもっと伝える努力をしてとか平気でいうから それで選挙カーって発想にしかならんのは伝える努力を放棄してないかなとは思う
9 21/10/20(水)07:44:22 No.858225234
>演説してる連中まさはるdelしたくなるよね… >選挙とかどうでもいいから今と議席変えずに続けりゃ良いじゃんって思う 中国移住しなよ
10 21/10/20(水)07:44:51 No.858225310
>それで選挙カーって発想にしかならんのは伝える努力を放棄してないかなとは思う 選挙カーに変わる革新的な選挙方法を思いついたなら出馬しなよ
11 21/10/20(水)07:45:46 No.858225437
これがメインヒロインの姿か…?
12 21/10/20(水)07:45:49 No.858225448
騒音としては頻度も音量も小さいほうだからもともと集中してないだけだよ
13 21/10/20(水)07:46:13 No.858225502
実際うるせーぞってヤジ飛ばしたコースは通らなくなるよ
14 21/10/20(水)07:46:26 No.858225533
>騒音としては頻度も音量も小さいほうだからもともと集中してないだけだよ 職場のラジオよりデカいのは十分騒音だと思う
15 21/10/20(水)07:47:04 No.858225611
>中国移住しなよ あんな恐ろしい国嫌だよ 日本は今の状態がベストなんだから変化しなくていいって言いたいだけ
16 21/10/20(水)07:47:17 No.858225644
>あんな恐ろしい国嫌だよ >日本は今の状態がベストなんだから変化しなくていいって言いたいだけ 中国移住しなよ
17 21/10/20(水)07:48:18 No.858225780
ネットやテレビは衆院選とかと合わさると他の地域とかのと混み合うからな 選挙カー使って地域重点にまくしかない
18 21/10/20(水)07:49:05 No.858225895
>それで選挙カーって発想にしかならんのは伝える努力を放棄してないかなとは思う 自分から調べないし紙も見ないし定点での演説も聞かねえし それでも情報を届けろってなら出張って音声お届けする以外ねえだろ…
19 21/10/20(水)07:49:54 No.858226012
壊せば音止まるよ
20 21/10/20(水)07:50:34 No.858226106
地域に寄るんだろうけどネットで調べても政策どころか候補者すら名前見られないのはやる気あんの?
21 21/10/20(水)07:51:05 No.858226168
今ほぼ全議員が身命を賭して頑張ってるのに 議席数は公示日前に出た推測におおよそ収束するって残酷だね
22 21/10/20(水)07:51:26 No.858226220
>地域に寄るんだろうけどネットで調べても政策どころか候補者すら名前見られないのはやる気あんの? まさかと思うけど公示日前にググったとかじゃないよね
23 21/10/20(水)07:52:31 No.858226375
そりゃまあ頑張る前提で予想してるんだから大体収束するだろ 途中で有力な方を事故でも起こして物理的に頑張れないようにさせれば変わるかもしれんが
24 21/10/20(水)07:52:42 No.858226405
>まさかと思うけど公示日前にググったとかじゃないよね 期日前投票開始後にググったけど…
25 21/10/20(水)07:53:36 No.858226542
>中国移住しなよ 同じ事しか言えないの?
26 21/10/20(水)07:53:39 No.858226549
選挙カーって名前しか言えない決まりになってるから情報なんて届かないよ
27 21/10/20(水)07:54:02 No.858226609
>期日前投票開始後にググったけど… すべての出馬議員は間違いなく出てるのにどうやって探したんだよ逆に…
28 21/10/20(水)07:54:27 No.858226669
>これがメインヒロインの姿か…? めちゃシコだよな……
29 21/10/20(水)07:55:38 No.858226859
学校でクーラーないから窓全開で授業してた所に鳴り響く選挙カーの思い出 あれで嫌いになった
30 21/10/20(水)07:55:43 No.858226872
>同じ事しか言えないの? 言われるに値してることを言ってるから
31 21/10/20(水)07:56:55 No.858227065
事務所にクレーム入れまくったら来なくなったりしない?
32 21/10/20(水)07:58:33 No.858227360
>選挙カーって逆効果だと思うんだけどな >そうでもないのかな 同じキーワードを大音量で長期間聞かせ続けるとそれに大して好感度があがるという確かな研究成果がある 仕組みは洗脳と同じ
33 21/10/20(水)07:58:43 ID:fIZfBAqQ fIZfBAqQ No.858227386
選挙嫌なら別に中国じゃなくても北朝鮮でも移住先としてはアリじゃね
34 21/10/20(水)07:58:58 No.858227424
地形と2棟マンションで音が反響しまくって何言ってるのかわからん…
35 21/10/20(水)07:59:32 No.858227523
>同じキーワードを大音量で長期間聞かせ続けるとそれに大して好感度があがるという確かな研究成果がある >仕組みは洗脳と同じ でもこれ好感度がニュートラルじゃないと意味無いよね…
36 21/10/20(水)07:59:33 No.858227525
>事務所にクレーム入れまくったら来なくなったりしない? 選挙妨害でしょっぴかれる覚悟あるなら
37 21/10/20(水)07:59:45 No.858227569
支援者が爺婆でな 選挙カーで回ってないとやる気がないと言い出すのでやめられんのだ
38 21/10/20(水)08:00:41 No.858227739
出勤時に駅前に陣取ってるの明らかに逆効果だと思うんだけど ヘイト買うだけでは?
39 21/10/20(水)08:00:54 No.858227788
近隣の選挙区見てたけど異様な雰囲気の立候補者いるな fu447956.jpg
40 21/10/20(水)08:01:27 No.858227877
テレビで流しゃいいじゃんと思うが持ってない人は持ってないし 若者はあんま見ないしな
41 21/10/20(水)08:01:33 No.858227900
地元の議員がセクシーと対談することをなんか名誉かのように押し出してて やべーわこいつってなった
42 21/10/20(水)08:01:37 No.858227912
選挙カーはまあいいけどさ田舎のデパート前とかで演説するなよ しかもこのコロナ禍でと思う
43 21/10/20(水)08:01:41 No.858227931
>出勤時に駅前に陣取ってるの明らかに逆効果だと思うんだけど >ヘイト買うだけでは? 選挙カーもだめで立会挨拶もだめならもうなにすりゃいいんだよ
44 21/10/20(水)08:01:43 No.858227938
>出勤時に駅前に陣取ってるの明らかに逆効果だと思うんだけど >ヘイト買うだけでは? そういう人らが勝ってるからそういうのが残るので負けるようなら自然減る
45 21/10/20(水)08:01:46 No.858227948
爺婆が真面目に選挙権持ってる過半数なんだから爺婆に向けたアピールが一番効率的なんだよ
46 21/10/20(水)08:02:19 No.858228035
立候補は誰でもできるので凄いのが混じるのも風物詩
47 21/10/20(水)08:02:33 No.858228083
>爺婆が真面目に選挙権持ってる過半数なんだから爺婆に向けたアピールが一番効率的なんだよ もうすぐ死ぬ爺婆優遇するとかこの国積んでる~
48 21/10/20(水)08:02:36 No.858228087
>地元の議員がセクシーと対談することをなんか名誉かのように押し出してて >やべーわこいつってなった 進次郎をやたら嫌うのはネットだけのローカルな傾向で 今回も普通にゼロ打ち圧勝見込みだから別に不思議じゃないよ
49 21/10/20(水)08:02:48 No.858228118
駅前でビラ配り自体はいいけど素手で渡そうとすんのやめろ 御時世分からんのか
50 21/10/20(水)08:02:55 No.858228140
ご大層な公約掲げてるけど守った奴見た事ねえしじゃあ誰がなっても同じだろ?ってなる
51 21/10/20(水)08:03:20 No.858228202
進ちゃん総理大臣の椅子は消えたけど議席自体はずっとあると思うよ
52 21/10/20(水)08:03:22 ID:fIZfBAqQ fIZfBAqQ No.858228211
>近隣の選挙区見てたけど異様な雰囲気の立候補者いるな >fu447956.jpg 選挙カーの名前連呼を禁止したら投票所で初めて各候補の顔と名前見て決めることになるんだろうけどこの宮岡さんの写真見て名前書くやついるんだろうか
53 21/10/20(水)08:03:23 No.858228213
どうせ近所まで出張るなら 有権者と話をする会を普段から催して覗かせてくれと思ってるのに 現実は選挙が終われば影も形もねぇ
54 21/10/20(水)08:03:28 No.858228226
>選挙カーもだめで立会挨拶もだめならもうなにすりゃいいんだよ 選挙活動するなって言いたいのでは 全く選挙に縁のない人なのだろう
55 21/10/20(水)08:03:41 No.858228256
選挙なんてやるだけ無駄だろ いつも自民党が勝ってるじゃん
56 21/10/20(水)08:04:29 No.858228373
>有権者と話をする会を普段から催して覗かせてくれと思ってるのに 普通に後援会入れば…
57 21/10/20(水)08:04:29 No.858228375
>ご大層な公約掲げてるけど守った奴見た事ねえしじゃあ誰がなっても同じだろ?ってなる 本当に同じだったかな……
58 21/10/20(水)08:04:56 No.858228452
民主がなったときマジでクソだったじゃん? 記憶飛んだの?
59 21/10/20(水)08:05:10 No.858228487
わざわざ調べないとマニュフェストわからんのはちょっとな 選挙する時名前の横とかに書いといてくれてもいいんじゃないか…?
60 21/10/20(水)08:05:28 ID:fIZfBAqQ fIZfBAqQ No.858228548
>進ちゃん総理大臣の椅子は消えたけど議席自体はずっとあると思うよ 単に疑問なんだけど地元に利益を引っ張って来れなくなった世襲議員って切られないもんなの? 純一郎死ぬまでは無理か
61 21/10/20(水)08:05:34 No.858228574
なったらこうします!じゃなくて今までこんなことしてきました!議席が足りなくてこれは出来ませんでした!これするために投票してください!みたいな形式にしてくれないかなとは思う 実績ない新人が不利すぎるか
62 21/10/20(水)08:05:48 No.858228611
まさはるスレは伸びるなぁ
63 21/10/20(水)08:05:49 No.858228618
>本当に同じだったかな…… たまにすごいのくるからね 市長室に女性職員用シャワー室付けたり
64 21/10/20(水)08:05:49 No.858228622
まさはるの話するときに即座に特定政党名を出して自分の支持する意見をゴリ押すバカがいるから禁止されてるんだよ
65 21/10/20(水)08:05:52 No.858228630
>もうすぐ死ぬ爺婆優遇するとかこの国積んでる~ 選挙カー回すくらいで優遇とかさすがに反応が過敏では
66 21/10/20(水)08:06:11 ID:fIZfBAqQ fIZfBAqQ No.858228688
>わざわざ調べないとマニュフェストわからんのはちょっとな >選挙する時名前の横とかに書いといてくれてもいいんじゃないか…? みんながみんな投票所でいちいち読んでたら日が暮れるぞ
67 21/10/20(水)08:06:18 No.858228703
音が入って地域がバレる可能性があるから配信者にとっては死活問題らしいな
68 21/10/20(水)08:06:23 No.858228724
>進ちゃん総理大臣の椅子は消えたけど議席自体はずっとあると思うよ 神奈川11区で親小泉時代から無敵だもんね…
69 21/10/20(水)08:06:45 No.858228784
まさはるに興味持っちゃだめじゃなくて荒れるからここで話すなってだけだからな…
70 21/10/20(水)08:07:10 No.858228851
>単に疑問なんだけど地元に利益を引っ張って来れなくなった世襲議員って切られないもんなの? https://www.google.com/amp/s/www.townnews.co.jp/0501/amp/2021/09/10/590790.html こういうプレス打ってるの見りゃわかるけど普通に大臣級なんだから利益落としてるよ
71 21/10/20(水)08:07:22 No.858228876
最近はYouTubeの広告でも出てきてウザい…
72 21/10/20(水)08:07:24 No.858228886
ぶっちゃけ珍走団と変わらんよね 迷惑
73 21/10/20(水)08:08:08 No.858229002
いつまでこんな石器時代のお遊戯やってんだろうな
74 21/10/20(水)08:08:17 No.858229040
>単に疑問なんだけど地元に利益を引っ張って来れなくなった世襲議員って切られないもんなの? >純一郎死ぬまでは無理か 自分の選挙区の議員が少なからず党内で発言力あるのって強いし 新人立ててもそこまで持ってけるなんてなかなかないし
75 21/10/20(水)08:08:40 No.858229094
「」に刺さる選挙カーだと何流せばいいかな
76 21/10/20(水)08:08:42 No.858229103
>音が入って地域がバレる可能性があるから配信者にとっては死活問題らしいな 地域がバレたら居住地絞り込めるからあとはローラー作戦で居場所つかんで放火してやるぜみたいな奴がいるわけでもあるまいし…
77 21/10/20(水)08:08:57 No.858229148
>いつも自民党が勝ってるじゃん 本当にこれだから最初から自民だけにして欲しい 選挙は要らない 無駄だしうるさいしまさはるは専門家に任せてここみたいに一般人は発言しちゃ駄目にして欲しい
78 21/10/20(水)08:09:08 No.858229178
地元に利益のない議員なんてそうそういないんじゃないかな…
79 21/10/20(水)08:09:33 No.858229245
>民主がなったときマジでクソだったじゃん? >記憶飛んだの? それでもその後に比べたら大分マシだったよなって…
80 21/10/20(水)08:10:04 No.858229338
>それでもその後に比べたら大分マシだったよなって… >記憶飛んだの?
81 21/10/20(水)08:10:09 No.858229350
>>民主がなったときマジでクソだったじゃん? >>記憶飛んだの? >それでもその後に比べたら大分マシだったよなって… アベが国家転覆のために地震引き起こしたから
82 21/10/20(水)08:10:11 No.858229354
選挙の度に思うけどとりあえず守る気ゼロのマニフェストは禁止しろよ
83 21/10/20(水)08:10:12 No.858229359
>「」に刺さる選挙カーだと何流せばいいかな 公約としてチクチンの解放 百合の間に男が挟まる描写の禁止 を掲げます
84 21/10/20(水)08:10:16 No.858229370
>まさはるに興味持っちゃだめじゃなくて荒れるからここで話すなってだけだからな… ここで言うのもあれだがそれの違いわかってない子がマジでいて怖い
85 21/10/20(水)08:10:22 No.858229392
民主主義を根本から否定する意見が湧くくらい日本は政治的に安定して平和で豊かなのね…
86 21/10/20(水)08:10:28 No.858229414
>「」に刺さる選挙カーだと何流せばいいかな ポポーポポポポ
87 21/10/20(水)08:11:04 No.858229506
>地元に利益のない議員なんてそうそういないんじゃないかな… 今利益なくとも将来も利益ないとは限らないし そもそも支持基盤・支援団体・後援会が巨大なシステムでそうそうなくせない集金システムなので その引継ぎのために世襲をお願いしちゃうみたいなとこがある
88 21/10/20(水)08:11:04 No.858229512
>「」に刺さる選挙カーだと何流せばいいかな デンショオオオオオオオオ!!!!!!
89 21/10/20(水)08:11:27 No.858229575
>選挙の度に思うけどとりあえず守る気ゼロのマニフェストは禁止しろよ 嘘を嘘と見抜けないと民主主義を使うのは難しい
90 21/10/20(水)08:11:32 No.858229593
選挙カーが走っていないと物足りない世代が みんなあの世へ行って世代代わりする頃には 選挙という営みそのものが風前の灯になりそうな気もする
91 21/10/20(水)08:11:46 No.858229633
>民主主義を根本から否定する意見が湧くくらい日本は政治的に安定して平和で豊かなのね… 野党って自民党にキレてる以外なにもしてないと思う テレビのニュース見る限りだとそう思う
92 21/10/20(水)08:12:00 No.858229675
多分みんな本音じゃ選挙カーなんてしたくないんじゃねぇかな ただしなかった場合落ちた時に「しなかったからだ!」って言われるからなんだろな これに限らずそんな仕事たくさんあると思う 住宅建てるときの地鎮祭とかもこれだと思う
93 21/10/20(水)08:12:21 No.858229715
未だに候補者と支援者が村を大名行列して村民は行列の長さで投票先決めるっていう本当に令和なのかわからん文化残ってるからな
94 21/10/20(水)08:12:47 No.858229796
>>選挙の度に思うけどとりあえず守る気ゼロのマニフェストは禁止しろよ >嘘を嘘と見抜けないと民主主義を使うのは難しい 聞こえのいい公約掲げたところでこの政党どう考えても実行力ないだろ…って思うもんな
95 21/10/20(水)08:13:21 ID:fIZfBAqQ fIZfBAqQ No.858229920
いやゴメン俺のところセクシーの地盤じゃねえから国政でポカしてるニュースしか見てないんで彼が地元に何してるか知らんかった
96 21/10/20(水)08:13:59 No.858230036
>住宅建てるときの地鎮祭とかもこれだと思う 稀にやらなかったところがあったら祟ってやればいいだけだから神様も楽な商売してんな…
97 21/10/20(水)08:14:00 No.858230037
>民主主義を根本から否定する意見が湧くくらい日本は政治的に安定して平和で豊かなのね… 単にimg以外の集団(実社会も含む)に属したことがない人間が imgにおけるまさはる禁止をimgのローカルルールではなく 合理性のある普遍的な倫理と捉えてるだけだろう 要するに視野がありえないくらい狭い
98 21/10/20(水)08:14:12 No.858230078
うちの地区候補が一強すぎて絶対必要ねえだろと思う
99 21/10/20(水)08:14:32 No.858230119
どうせ今年はハロウィン復活に話題かっさらわれるような選挙だよ 渋谷は変態仮装行列だ
100 21/10/20(水)08:15:07 No.858230212
やめるなら一斉に辞めるしかないけど仮に政治家がやりたくなかろうと主要層の有権者が選挙カー望んでてやらなくなると怠慢だとか言い出すのが目に見えてる時点でやめようなんて言い出す訳にもいかないしな…
101 21/10/20(水)08:15:14 No.858230240
とりあえずうんたら学会の方々に電話かけさせるのやめろ 友達にも一人いてそいつのこと嫌いじゃないんだけどこの時期に電話受けるたびにそいつへの好感度がへるんだよ!
102 21/10/20(水)08:15:31 No.858230290
まあ本当に一強かは選挙して蓋を開けてみないと分からんからな
103 21/10/20(水)08:15:33 No.858230300
全然来ないわ ついに見放されたか
104 21/10/20(水)08:15:50 No.858230351
「選挙カーを望んでる有権者」なんているのか?
105 21/10/20(水)08:15:56 No.858230369
あんまり選挙カー見ない政党あるよな
106 21/10/20(水)08:16:18 No.858230433
>「選挙カーを望んでる有権者」なんているのか? おじちゃんおばちゃんはあるかも…
107 21/10/20(水)08:16:30 No.858230466
>あんまり選挙カー見ない政党あるよな 金のないとこですね
108 21/10/20(水)08:16:31 No.858230468
>とりあえずうんたら学会の方々に電話かけさせるのやめろ >友達にも一人いてそいつのこと嫌いじゃないんだけどこの時期に電話受けるたびにそいつへの好感度がへるんだよ! あそこは一定票確保出来るはずだからわざわざ周りに声がけしなくてもいい気がするが
109 21/10/20(水)08:16:49 No.858230520
>聞こえのいい公約掲げたところでこの政党どう考えても実行力ないだろ…って思うもんな そこら辺は現職ならある程度活動実績掲げてるからそこからみよう
110 21/10/20(水)08:17:07 No.858230562
1回乗ってみるとかすりゃわかるけど沿道から手をふる人は多いしなんなら聞こえたら家から出てきて握手しにくるおじいちゃんおばあちゃんそこそこいるよ
111 21/10/20(水)08:17:10 No.858230572
>「選挙カーを望んでる有権者」なんているのか? その地区行かないと「なんで来ないんだ」ってクレームいれるような熱心なジジババはいるよ
112 21/10/20(水)08:17:17 No.858230590
>「選挙カーを望んでる有権者」なんているのか? あれが通るとそろそろ選挙かぁって思う 選挙カーだけに
113 21/10/20(水)08:17:23 No.858230607
>あそこは一定票確保出来るはずだからわざわざ周りに声がけしなくてもいい気がするが どちらかと言うとマニ車を回すような感覚なんじゃないかと思われる いや知らんけど
114 21/10/20(水)08:17:25 No.858230615
公○党(○価学会)と共○党はうさんくさい動員かけてる時点で嫌になる
115 21/10/20(水)08:17:32 No.858230641
>あそこは一定票確保出来るはずだからわざわざ周りに声がけしなくてもいい気がするが 赤の女王仮説と同じだよ
116 21/10/20(水)08:17:39 No.858230656
>渋谷は変態仮装行列だ あの乱痴気騒ぎは大嫌い 渋谷が地元の人は本当に気の毒だと思う…
117 21/10/20(水)08:17:50 No.858230679
>そこら辺は現職ならある程度活動実績掲げてるからそこからみよう 結局実績がある与党が続投になるシステムではあるなとは思う まあそんなコロコロ与野党入れ替わっても困るが
118 21/10/20(水)08:18:07 No.858230722
>公○党(○価学会)と共○党はうさんくさい動員かけてる時点で嫌になる 悪いけど主要政党すべて動員なんてかけてるよ
119 21/10/20(水)08:18:14 No.858230741
>1回乗ってみるとかすりゃわかるけど沿道から手をふる人は多いしなんなら聞こえたら家から出てきて握手しにくるおじいちゃんおばあちゃんそこそこいるよ 乗ったことあるの!?
120 21/10/20(水)08:18:15 No.858230744
>その地区行かないと「なんで来ないんだ」ってクレームいれるような熱心なジジババはいるよ そしてその地区に行くと選挙カーが来た事に別の人がクレーム入れるのね
121 21/10/20(水)08:18:24 No.858230772
>あれが通るとそろそろ選挙かぁって思う >選挙カーだけに 落選させるぞ
122 21/10/20(水)08:18:36 No.858230804
>悪いけど主要政党すべて動員なんてかけてるよ やはり無所属…!
123 21/10/20(水)08:18:44 No.858230823
>どちらかと言うとマニ車を回すような感覚なんじゃないかと思われる 「何回かけろ!」てのがノルマになってるって聞くしなぁ
124 21/10/20(水)08:18:51 No.858230847
消費税をなくすとか減らす はよく聞くが誰一人できてない……
125 21/10/20(水)08:18:53 No.858230859
いや野党がもっと大きかったらもっと入れ替わってると思うよ 自民党に対して野党が小さすぎるよ
126 21/10/20(水)08:18:57 No.858230876
ドクターKスレかと思ったらまさはるじゃねーかdel
127 21/10/20(水)08:18:59 No.858230884
政治家「」初めて見た…
128 21/10/20(水)08:19:08 No.858230911
道端でこっちにスピーカー向けて喋るのほんとやめてほしい
129 21/10/20(水)08:19:10 No.858230915
学会と政治で対立してるとか数年前に聞いたけど今も引き続きなのかな? あそこの政党の公約は堅実で割と真っ当な事言ってると思うんだけどな 学会のイメージで投票した事ないけど
130 21/10/20(水)08:19:12 No.858230918
>消費税をなくすとか減らす >はよく聞くが誰一人できてない…… システム上無理だよなって…
131 21/10/20(水)08:19:40 No.858230998
>政治家「」初めて見た… でも「」でも立候補はしていいと思うよ!
132 21/10/20(水)08:20:09 No.858231069
うるせー上に遅いんだよな…渋滞しとるやろがい
133 21/10/20(水)08:20:29 No.858231133
>でも「」でも立候補はしていいと思うよ! どうせ排便の自由の実現とかが公約だろうし要らない
134 21/10/20(水)08:20:31 No.858231137
>乗ったことあるの!? 選挙ボラ1回ぐらいやるとまあまあ簡単に乗せてもらえるよ ちなみにポスター貼りとか死ぬほど楽しくないから中で何してるか調べたいとか熱心な支持者じゃない限りやらなくていいよ
135 21/10/20(水)08:20:34 No.858231146
>>政治家「」初めて見た… >でも「」でも立候補はしていいと思うよ! 日本を別格に!という公約
136 21/10/20(水)08:20:41 No.858231164
消費税なくなれば裏の稼ぎが税金で削られる事なくなるんだがなあ…
137 21/10/20(水)08:20:44 No.858231172
>消費税をなくすとか減らす >はよく聞くが誰一人できてない…… 財源は減るわ法改正の手間あるわ現場はレジ台レベルから全部やり直すわで損失半端ねぇもん 実際にやったら多分庶民レベルでも恩恵以上にダメージあるよ
138 21/10/20(水)08:20:59 No.858231209
市議とかなら定員割れしてる所があるから「」でもなれるって聞いた
139 21/10/20(水)08:21:13 No.858231253
>消費税をなくすとか減らす >はよく聞くが誰一人できてない…… そりゃ増税以後は一度も野党が与党取ってないからじゃね
140 21/10/20(水)08:21:18 No.858231272
>でも「」でも立候補はしていいと思うよ! 「」に被選挙権まで与えるのはさすがに問題あるだろ!?
141 21/10/20(水)08:21:27 No.858231296
市議レベルならぶっちゃけ金もってたら大体なれるレベルだしな…
142 21/10/20(水)08:22:14 No.858231422
>そりゃ増税以後は一度も野党が与党取ってないからじゃね 5%のときから無くす言ってただろ
143 21/10/20(水)08:23:02 No.858231547
どことは言わないが今の野党も政権取ったら消費税上げるって言うんだろとしか思えんとこあるし…
144 21/10/20(水)08:23:22 No.858231611
>5%のときから無くす言ってただろ 少なくとも民主党は公約としていってなかったはず 今でさえ立憲はコロナ禍すぎたら5%にも戻すねと消極的だし 大きな政府志向だからね
145 21/10/20(水)08:23:22 No.858231612
>政治家「」初めて見た… 一億総サーバールームカニブラギガス社会!
146 21/10/20(水)08:24:00 No.858231728
埋蔵金がなかったので消費税減らすのは無理ですね上げます
147 21/10/20(水)08:24:14 No.858231774
消費税を無くすってのが代わりに他の税金を増やすって意味なのか 単純な大減税の意味で言ってるのかでそこそこ難度が変わる
148 21/10/20(水)08:24:44 No.858231871
>埋蔵金がなかったので消費税減らすのは無理ですね上げます 埋蔵金に躍起になってた時期あったなぁ
149 21/10/20(水)08:24:45 No.858231877
19時過ぎても街頭演説してたのはふざけんなって思ったな
150 21/10/20(水)08:24:52 No.858231893
ブラギガスはとしあきだぞ返してらっしゃい
151 21/10/20(水)08:24:57 No.858231907
今の野党は与党になりたくないからな 野党で永延と批判したいだけ
152 21/10/20(水)08:25:28 No.858231987
なんで政治家って手を振るんだろう アイドル気取りか?
153 21/10/20(水)08:25:31 No.858232000
テレワークしてる人とかだと選挙カーのウザさ半端ないんだろうか
154 21/10/20(水)08:25:37 No.858232012
>今の野党は与党になりたくないからな なれるならなりたいとは思ってるんじゃねえかな やれる事増えるもん
155 21/10/20(水)08:26:00 No.858232080
>なんで政治家って手を振るんだろう >アイドル気取りか? まあアイドル的存在になりたい政治家は多いだろう
156 21/10/20(水)08:26:10 No.858232101
枝野とかニュースで見るたびにんんんん~~~~!!!説明が具体的ではありませんぞ~~~~~!!!!1!11ってキレてるだけだしそれが多分一番楽なんだろう
157 21/10/20(水)08:26:31 No.858232157
>なれるならなりたいとは思ってるんじゃねえかな >やれる事増えるもん なったとして何やりたいの?ってのがいまいち見えない
158 21/10/20(水)08:26:31 No.858232160
>消費税を無くすってのが代わりに他の税金を増やすって意味なのか >単純な大減税の意味で言ってるのかでそこそこ難度が変わる 単純に考えて消費税無くしたら無くした分どこかから補充しなきゃならない 他の税を増やせないなら公共サービス削るしかない
159 21/10/20(水)08:26:32 No.858232163
ガソリン安くなりません?
160 21/10/20(水)08:26:58 No.858232216
youtubeで配信すればいいじゃん
161 21/10/20(水)08:27:26 No.858232295
公約もそうだけど 政権とってどこ改善するのっていまいち把握できてない
162 21/10/20(水)08:27:33 No.858232322
>>選挙カーって逆効果だと思うんだけどな >>そうでもないのかな >ジジイはネットも見ないしテレビも見ないからな ネットやテレビを見てる人も別に選挙番組を見ない 誰も選挙来ないからわざわざアピールするしかない
163 21/10/20(水)08:27:35 No.858232330
あなたの田んぼ買い取って道路通しますって約束してくれるだけで投票するのに…
164 21/10/20(水)08:27:52 No.858232372
配信者とか選挙カーの音乗って場所バレしそうだな…
165 21/10/20(水)08:28:03 No.858232418
>youtubeで配信すればいいじゃん スパチャで政治資金を募るんだ…
166 21/10/20(水)08:28:06 No.858232427
>他の税を増やせないなら公共サービス削るしかない モノの値段は下げにくいし公務員の人件費削るか… あまり給料減らすと賄賂とか買収に転びやすくなるけど
167 21/10/20(水)08:28:29 No.858232505
>誰も選挙来ないからわざわざアピールするしかない これが一番問題だよなぁ… 俺も行かないこと多いけど
168 21/10/20(水)08:28:35 No.858232525
>>youtubeで配信すればいいじゃん >スパチャで政治資金を募るんだ… アウトだよぅ
169 21/10/20(水)08:29:15 No.858232657
imgで即座に政党の名前出してインターネット選挙活動はじめるのやめなよ あなたの好きな党の品位落としてるよ
170 21/10/20(水)08:29:25 No.858232689
>モノの値段は下げにくいし公務員の人件費削るか… >あまり給料減らすと賄賂とか買収に転びやすくなるけど 公務員に関しては現状でも結構人件費少ないと思う…
171 21/10/20(水)08:29:27 ID:fIZfBAqQ fIZfBAqQ No.858232699
同じ爆音なら一日中これで街宣かけてほしい https://m.youtube.com/watch?v=OPuCpKTkavw
172 21/10/20(水)08:29:50 No.858232760
>imgで即座に政党の名前出してインターネット選挙活動はじめるのやめなよ >あなたの好きな党の品位落としてるよ つまり嫌いな政党の話ならいいんだな!
173 21/10/20(水)08:30:00 No.858232787
経済以外に争点が存在しないからなあ 治安や保健の面で今以上の状態なんか想像もできないから争点になれない 問題視できる部分といえば経済だけど できれば国民のQOLを下げずに儲けたい以上の事を語りようもない 与野党で対立する理由が民主主義の形骸の維持以外にないんじゃねえかな
174 21/10/20(水)08:30:07 No.858232813
公務員の給料とか既に大分削りきった後では
175 21/10/20(水)08:30:19 No.858232856
>>imgで即座に政党の名前出してインターネット選挙活動はじめるのやめなよ >>あなたの好きな党の品位落としてるよ >つまり嫌いな政党の話ならいいんだな! 最近の共産党の公約へのいちゃもんはすげぇと思った
176 21/10/20(水)08:30:20 No.858232858
選挙七つ道具って立候補すると役所から貰えるんだね 腕章だののぼりだの街頭に立つの前提の品揃えになってるけどあれをwebカメラと3脚とか配信に使えるのに変えたらオンライン演説増えるのかな
177 21/10/20(水)08:30:34 No.858232890
宣伝がうざったいのは確かだけど地元の選挙に関心持つが大事なのもまた確かなことだから…
178 21/10/20(水)08:30:59 No.858232964
ドイツSPDみたいに社会保障を減らすべきなんじゃ?とは思う
179 21/10/20(水)08:31:06 No.858232984
どこが取ってもどうせまともに公約実行しないし大して変わらんだろみたいな感じだから投票しないみたいなのも多そう
180 21/10/20(水)08:31:15 No.858233013
公務員が給料良いとか00年代でも幻想化してたじゃねえか
181 21/10/20(水)08:31:24 No.858233040
>宣伝がうざったいのは確かだけど地元の選挙に関心持つが大事なのもまた確かなことだから… 関心持てねえよあれ
182 21/10/20(水)08:31:27 No.858233053
本当になるなら投票するけどお前それ本当にやれんのか!おい!って公約多くない?
183 21/10/20(水)08:31:32 No.858233063
>うちの地区候補が一強すぎて絶対必要ねえだろと思う 大臣でもいるのか
184 21/10/20(水)08:31:36 No.858233071
>ドイツSPDみたいに社会保障を減らすべきなんじゃ?とは思う 社会保障減らします!で誰が票入れてくれるんだよ
185 21/10/20(水)08:31:42 No.858233087
>宣伝がうざったいのは確かだけど地元の選挙に関心持つが大事なのもまた確かなことだから… どうせやるならもっと中身しっかり語ってほしい ○○を○○をよろしくお願いしますだけ言われても騒音うぜぇとしかならない
186 21/10/20(水)08:32:07 No.858233163
>社会保障減らします!で誰が票入れてくれるんだよ そりゃ政権取るまで隠すに決まってんじゃん
187 21/10/20(水)08:32:26 No.858233223
>>他の税を増やせないなら公共サービス削るしかない >モノの値段は下げにくいし公務員の人件費削るか… >あまり給料減らすと賄賂とか買収に転びやすくなるけど たまに公務員減らせとか給料減らせとか言われるけど現状でかなり減らされてる方 消防とか公安とかこれ以上減らしたら人がいなくなってやばい
188 21/10/20(水)08:32:32 No.858233238
公務員で給料いいの官僚だけだろ その官僚すら労働時間に見合わないぞ
189 21/10/20(水)08:32:34 No.858233249
バカ正直に現実的なことだけ言ってサービス維持の為に税増やしますとか言っても誰も票入れてくれねえからな
190 21/10/20(水)08:32:40 No.858233272
>>誰も選挙来ないからわざわざアピールするしかない >これが一番問題だよなぁ… >俺も行かないこと多いけど 選挙権は読んで字のごとく権利だから行使しない事も自由ではある… 個人的にはあまり感心しないけど義務ではないのだからいいんだ
191 21/10/20(水)08:33:15 No.858233348
>○○を○○をよろしくお願いしますだけ言われても騒音うぜぇとしかならない 今お手を振ってくださいました「」様!ありがとうございます!ありがとうございます!
192 21/10/20(水)08:33:22 No.858233377
>そりゃ政権取るまで隠すに決まってんじゃん あのさ社会保障減らして票取れないってことは 社会保障減らして得する奴がいないのと同義なんだ 誰が何のために社会保障減らすんだよ
193 21/10/20(水)08:33:43 No.858233456
少なくとも今期の野党は過去に受けたバラ撒き政策をリフレインしてるだけだから投票したくないわ
194 21/10/20(水)08:33:49 No.858233484
>関心持てねえよあれ じゃあどうしろってんだって話でもある 他に有効な案があるならむしろ各候補者も選管も大歓迎だと思うぞ
195 21/10/20(水)08:34:06 No.858233532
そういや投票率そのものをあげようって政党居ない気がする…知らないだけ?
196 21/10/20(水)08:34:19 No.858233570
>他に有効な案があるならむしろ各候補者も選管も大歓迎だと思うぞ ネット投票
197 21/10/20(水)08:34:34 No.858233610
mayでやれ…と思ったけど壺みたいな流れになりそうだな
198 21/10/20(水)08:34:56 ID:fIZfBAqQ fIZfBAqQ No.858233676
つーか地方じゃ実感ないかもしれんがバニラカーに加えて最近減ったとはいえ都内じゃ土日は大体右翼が軍歌をひたすら流すだけの街宣かけてるんで所詮期間限定でレギュレーションのある選挙カーなんてまだマシよ
199 21/10/20(水)08:34:59 No.858233685
こんな田舎でも朝から街頭演説で駅前広場にスーツのおっさんが固まってて邪魔すぎる…
200 21/10/20(水)08:35:02 No.858233696
>そういや投票率そのものをあげようって政党居ない気がする…知らないだけ? 毎年投票来いよってやってるじゃん!
201 21/10/20(水)08:35:17 No.858233740
>ネット投票 個人的にはセキュリティとかに信用置けないからまだいいかな…
202 21/10/20(水)08:35:23 No.858233755
俺が政治家になるときは選挙カー禁止にする
203 21/10/20(水)08:35:44 No.858233823
>今お手を振ってくださいました「」様!ありがとうございます!ありがとうございます! うるせぇ
204 21/10/20(水)08:35:48 No.858233833
1票の格差問題ちっとも解決しないというか無理じゃない?田舎や地方にも平均的に人を住まわせないと…
205 21/10/20(水)08:36:08 No.858233882
政治学の先生が「投票率と政治のよさに相関はない」って言ってたから気にしなくていいよぶっちゃけ 投票しろと訴える人は単に勝たせたい人がいる人だ
206 21/10/20(水)08:36:20 No.858233922
狭い駅前に占拠されると鬱陶しいよね…
207 21/10/20(水)08:36:31 No.858233954
民主党時代だけどうるせーーーー!!!!って叫びながらフライパンとお玉ガンガンガンガン叩きながら駆け寄ったら2度とうちの前でやらなくなったよ
208 21/10/20(水)08:36:43 No.858233986
>mayでやれ…と思ったけど壺みたいな流れになりそうだな 当区で騒音を撒き散らす選挙カーは逝ってヨシ!
209 21/10/20(水)08:36:43 No.858233989
>俺が政治家になるときは選挙カー禁止にする N党よりはまともな公約じゃん
210 21/10/20(水)08:36:45 No.858234000
>1票の格差問題ちっとも解決しないというか無理じゃない?田舎や地方にも平均的に人を住まわせないと… 普通に地方の選挙区でかくすりゃいいだろ
211 21/10/20(水)08:37:06 No.858234063
>そういや投票率そのものをあげようって政党居ない気がする…知らないだけ? 清き一票くれって時点で投票率上げようとしてんだろ… まさか自分達でなくてもいいから選挙に行きましょうって政党がないのかって話か?
212 21/10/20(水)08:37:12 No.858234084
>今お手を振ってくださいました「」様!ありがとうございます!ありがとうございます! 顔覚えられたからもうあの政党には入れられない…
213 21/10/20(水)08:37:17 No.858234098
>毎年投票来いよってやってるじゃん! 言ってるだけで具体的にこう改善します!って言ってるところある?
214 21/10/20(水)08:37:35 No.858234166
国政選挙に出てくるようなのは政策集も過去の実績集もちゃんと作ってネットにも出してるのに誰も読まないどうもならない それで選挙カー連呼やめろっていわれるんだから
215 21/10/20(水)08:37:47 No.858234208
>言ってるだけで具体的にこう改善します!って言ってるところある? 実現性はともかくほぼすべての政党が言ってるかな
216 21/10/20(水)08:37:48 No.858234212
テレワークしているから音量下げろと苦情入れると黙ってくれるよ
217 21/10/20(水)08:37:58 No.858234250
投票率上がると当選に必要な地盤を広げないといけないから結果的に恩恵は増えると思う
218 21/10/20(水)08:38:09 No.858234287
>個人的にはセキュリティとかに信用置けないからまだいいかな… それはまあそうだけど どんなにセキュリティ強化しても信用できないってなると思う
219 21/10/20(水)08:38:37 No.858234389
>政治学の先生が「投票率と政治のよさに相関はない」って言ってたから気にしなくていいよぶっちゃけ >投票しろと訴える人は単に勝たせたい人がいる人だ そんなバカなこと教えてる教員がな本当にいるならどこの誰か教えてほしい
220 21/10/20(水)08:38:41 No.858234400
配信者の地区特定出来そうだから楽しみ
221 21/10/20(水)08:40:08 No.858234693
ネットに置いとくってのは興味のある人が能動的に探して初めて見られるものだからな… ぶっちゃけ投票率が高い国でしか使えまい
222 21/10/20(水)08:40:08 No.858234694
仮にセキュリティ的にイマイチでもネット投票はやるべきだと思うよ リスクより投票数を増やすことはマジで大事
223 21/10/20(水)08:40:08 ID:fIZfBAqQ fIZfBAqQ No.858234696
実家の近所にいた共産党の人は自転車でマイクも使わずかと言って声を張る訳でもないのにブツブツ一件一件家の前で演説してて本当に不気味だった 下町だから家密集してるけど玄関に来るとかじゃなくて思いっきり道路の上からだったし
224 21/10/20(水)08:40:12 No.858234708
ネット投票だとトランプみたいにごねる人対策がめんどくさそう
225 21/10/20(水)08:40:30 No.858234751
>そんなバカなこと教えてる教員がな本当にいるならどこの誰か教えてほしい https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBL758KPB9PLZB00J.html はい
226 21/10/20(水)08:41:23 No.858234906
>mayでやれ…と思ったけど壺みたいな流れになりそうだな 野党のやってる事はまさはるじゃないから叩きスレ立てても問題無い!ってレスを見た時は眩暈がした
227 21/10/20(水)08:41:50 No.858234985
>ネット投票だとトランプみたいにごねる人対策がめんどくさそう 4年前の衆院選でも一部地域で不正投票の疑惑あったしネットじゃなくてもあんま変わらんと思う
228 21/10/20(水)08:42:29 No.858235106
トランプで思い出したけど郵便も危ないとこあるんだったな…
229 21/10/20(水)08:43:03 No.858235209
各候補のサイトでマニフェストがpdfで見られるけど マジで実現不可能な夢ものがたりばかりなのが辛い… 「消費税なくします!」とかも選挙カーで延々流してるけど、できるわきゃねえだろが
230 21/10/20(水)08:43:40 No.858235313
投票所で貰えるあのペラペラの栞みたいなのなんとかならないかな…でもなんかグッズ的なのにすると物で釣って投票させるみたいになるから違法になったりとかするのかな
231 21/10/20(水)08:43:57 No.858235374
絶対じゃないし出来なくてもペナルティないから好き放題言える
232 21/10/20(水)08:44:22 No.858235456
消費税なくすだけなら可能だろう 他の税が超高くなるけど
233 21/10/20(水)08:44:29 No.858235472
平成から始まった制度をなくすって訴えたらネットでできるわけないって書かれるのはなんかまあ政治家の先生も大変だなと思う
234 21/10/20(水)08:45:18 No.858235628
>平成から始まった制度をなくすって訴えたらネットでできるわけないって書かれるのはなんかまあ政治家の先生も大変だなと思う それで財政どうするんです?って部分が全く見えないのがな
235 21/10/20(水)08:45:25 No.858235650
>https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBL758KPB9PLZB00J.html 無党派層に弱いのは確かにあるよな日本の政党 右か左かみたいな対立構造しかなくて間の政党がない
236 21/10/20(水)08:45:25 No.858235651
投票率と政治の良さは相関あるんじゃねえかな 国が安定してれば意見を出す必要がなくなって投票率が下がるという負の相関が…
237 21/10/20(水)08:45:49 No.858235714
選挙カーではないんだけど近所にずっと拡声器で謎の演説?を流しながら徘徊してるじいさんがいて辛い 機械音声で内容は明らかに陰謀論のそれだし……警察に相談すれば取り合ってもらえるのかこういうのって
238 21/10/20(水)08:46:15 No.858235790
夢物語だとは思うけどたばこ税減税を公約に掲げる候補者がうちの選挙区から立候補したら投票すると思う…
239 21/10/20(水)08:46:17 No.858235795
そりゃ実績のある政党にしか投票できないよなって思う
240 21/10/20(水)08:46:27 No.858235819
>投票率と政治の良さは相関あるんじゃねえかな >国が安定してれば意見を出す必要がなくなって投票率が下がるという負の相関が… アフガニスタンの大統領選挙と日本の衆議院選挙で投票率大差ないよ
241 21/10/20(水)08:47:01 No.858235920
>>平成から始まった制度をなくすって訴えたらネットでできるわけないって書かれるのはなんかまあ政治家の先生も大変だなと思う >それで財政どうするんです?って部分が全く見えないのがな 埋蔵金があります! ありませんでした。で全てが崩れた
242 21/10/20(水)08:47:07 No.858235932
>機械音声で内容は明らかに陰謀論のそれだし……警察に相談すれば取り合ってもらえるのかこういうのって つべで文字が流れるだけの動画作ってそうな人だ
243 21/10/20(水)08:47:13 No.858235952
生活スタイルは多様化してるのに配慮って全然無いよな 昼に寝てる人だっているのに
244 21/10/20(水)08:47:59 No.858236078
昔から夜勤の人なんていくらでもいたから多様化したからどうこうって話でもない
245 21/10/20(水)08:48:08 No.858236101
ネットだと「公約なんてどうせ守られない」を野党支持者じゃなく与党支持者がよく用いるのは興味深いと思う どういう理屈なんだろ
246 21/10/20(水)08:48:21 No.858236129
単純に配慮できてないってだけだな
247 21/10/20(水)08:48:46 No.858236207
>ネットだと「公約なんてどうせ守られない」を野党支持者じゃなく与党支持者がよく用いるのは興味深いと思う >どういう理屈なんだろ 実際守らなかった元与党がいるからでは
248 21/10/20(水)08:49:09 No.858236278
野党支持者も与党支持者もどっちも言ってね?それ
249 21/10/20(水)08:49:31 No.858236333
そうでしたっけ?ウフフ
250 21/10/20(水)08:50:09 No.858236429
まあ全員に「配慮」なんてしてたら外に出る選挙活動一切出来なくなるだけだ
251 21/10/20(水)08:50:49 No.858236538
>それで財政どうするんです?って部分が全く見えないのがな ググればすぐ出るけど立憲民主党は「法人税に累進税率を導入」と「金融所得の税率引き上げ」って明確に言ってるから なんにも言ってないってことはないかな
252 21/10/20(水)08:50:56 No.858236566
じゃあ文句言わず受け入れないとな
253 21/10/20(水)08:51:25 No.858236664
>実際守らなかった元与党がいるからでは 現与党もTPPとかIRとかいくらでも指折り数えられるのに不思議だなって
254 21/10/20(水)08:51:27 No.858236668
>実際守らなかった元与党がいるからでは 現在の与党も守れてるわけじゃないのにって話じゃね
255 21/10/20(水)08:51:41 No.858236707
ソーシャルゲームのガチャを廃止 もしくは天井は一万まで とかしたら表入るかな?
256 21/10/20(水)08:52:51 No.858236896
>ソーシャルゲームのガチャを廃止 >もしくは天井は一万まで >とかしたら表入るかな? どこからか圧力かけられて潰されそう…
257 21/10/20(水)08:53:14 No.858236958
投票いくと何かプレゼントがあれば良いんだと思う
258 21/10/20(水)08:53:48 No.858237053
まあ日本の政党が掲げる公約はただの客寄せパンダに成り下がってるのはあるよ 仮に公約守らなくても政権が揺らぐほどの糾弾なんてされないし
259 21/10/20(水)08:53:50 No.858237056
たとえ部分的に守れないもの将来的に出てくるとしても結局政党間の比較は公約で行うべき って真っ当な話をされると不勉強のまままさはるしてるのが露呈するから嫌なんでしょ イデオロギーだけで支持政党決めてるバカなんてどの党にもいるし
260 21/10/20(水)08:54:47 No.858237212
いわゆる大統領令みたいな強い権力がないから損を覚悟での政治ができない
261 21/10/20(水)08:55:08 No.858237268
>投票いくと何かプレゼントがあれば良いんだと思う 正直権利に対して何でそこまでする必要があるんだって気もする
262 21/10/20(水)08:55:11 No.858237274
主要政党の公約を一通り抑えて比較検討して総合的に判断するって大変だしやりたくないけどどこかの政党は応援したいって人が共通して持ち出す理屈なのかもしれない
263 21/10/20(水)08:55:13 No.858237280
まず圧力かけられるほど力のある企業がソシャゲやってる中には無いんだ
264 21/10/20(水)08:55:22 No.858237307
>https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBL758KPB9PLZB00J.html >はい その先生欧州本土的な中小政党の連立が志向って考えで 一応二大政党制やってる日本の現状に対して批判的なんで そりゃ投票率上がらんことに肯定的なんだわ
265 21/10/20(水)08:56:19 No.858237458
>そりゃ投票率上がらんことに肯定的なんだわ 肯定的とかじゃなくて相関がないって主張として持ってきたんだから あなたが反論の際に持ってくるべき資料は相関があることを示す資料ですね
266 21/10/20(水)08:57:15 No.858237608
>その先生欧州本土的な中小政党の連立が志向って考えで ドイツって日本みたいにSPDvsCDUの二大政党の対立構造だろ? 欧州全体の傾向とは言えないんじゃないかな
267 21/10/20(水)08:57:48 No.858237719
>一応二大政党制やってる日本の現状 社会党があった頃から冬眠してるの?
268 21/10/20(水)08:58:07 No.858237774
選挙カーもウザイけど駅前とかでの演説もウザイよね てかはっきりと通行の邪魔
269 21/10/20(水)08:58:16 No.858237802
イギリスだって保守党と労働党のほぼ一騎打ちだしな 「」の噛みつき方雑すぎる
270 21/10/20(水)08:58:39 No.858237882
>>一応二大政党制やってる日本の現状 >社会党があった頃から冬眠してるの? そこは一応民主党って言ってやれよ!かわいそうだろ!
271 21/10/20(水)08:59:42 No.858238059
絵師崩れの「」が労働党とか立ち上げないかな…
272 21/10/20(水)08:59:55 No.858238096
>そこは一応民主党って言ってやれよ!かわいそうだろ! こういう党派性をゴリ推してくるバカ相手にしたくないけど 1999にはもう自公連立政権が成立してるので
273 21/10/20(水)09:00:13 No.858238147
実際選挙カーが日本で一番費用対効果いい選挙活動なんだから仕方ない 誰がじゃなくてどの政党かしか見てないじゃん皆
274 21/10/20(水)09:00:26 No.858238175
日本人の一般大衆は選挙に限らず政治の花じゃするやつはキチガイって意識を戦後50年で植え付けられたからな せっかく国民全員に参政権与えられてんのにスレ「」に限らず政治うるせえ政治家だけでやってろみたいな人間しかいない
275 21/10/20(水)09:00:51 No.858238245
>誰がじゃなくてどの政党かしか見てないじゃん皆 インターネットは空中戦が華やかなだけで 地方の票の基本は今も昔もどぶ板だよ
276 21/10/20(水)09:02:05 No.858238429
>日本人の一般大衆は選挙に限らず政治の花じゃするやつはキチガイって意識を戦後50年で植え付けられたからな >せっかく国民全員に参政権与えられてんのにスレ「」に限らず政治うるせえ政治家だけでやってろみたいな人間しかいない やっぱりまさはる禁止は駄目ですね…imgを改革しないと…!
277 21/10/20(水)09:03:43 No.858238688
>https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBL758KPB9PLZB00J.html さっさと手を繋いで民主党を復活させるんだよ! 分裂したままで勝てるわけ無いだろ
278 21/10/20(水)09:04:46 No.858238867
>地方の票の基本は今も昔もどぶ板だよ 小選挙区ってそういうものだしな…
279 21/10/20(水)09:05:06 No.858238906
>さっさと手を繋いで民主党を復活させるんだよ! >分裂したままで勝てるわけ無いだろ んなもん誰もがわかってるし実際2017の前回の衆議院選挙の比例の得票数なんか立憲+国民>自民だから繋いでれば勝てたかもしれないんだけど 理屈じゃ割り切れない人たちがいるんだ
280 21/10/20(水)09:05:10 No.858238914
ネットのふんわりした情報だけしか見てないまさはると 現実の地元の選挙ってわりとかけ離れてるんで 「なんでそんなやつ通すんだ」ってネットで言う人多い
281 21/10/20(水)09:05:49 No.858239031
>理屈じゃ割り切れない人たちがいるんだ なんで分裂したかって話だしな…
282 21/10/20(水)09:06:25 No.858239125
野党は野党同士で結構嫌ってる部分多いよね今は
283 21/10/20(水)09:06:36 No.858239140
一致してる主張が反自民ってだけであとは全然別の集団だし…
284 21/10/20(水)09:06:47 No.858239167
>ネットのふんわりした情報だけしか見てないまさはると >現実の地元の選挙ってわりとかけ離れてるんで >「なんでそんなやつ通すんだ」ってネットで言う人多い スマイル!
285 21/10/20(水)09:07:22 No.858239243
>一致してる主張が反自民ってだけであとは全然別の集団だし… そして判事民以外で世間一般の印象がない
286 21/10/20(水)09:07:29 No.858239259
今回自民マイナス30議席ぐらいと予想されてて予想以上に落とすと安定過半数のために維新が与党入りするかもみたいな予測があるけど 左派が頑張ると結果的に与党が右に寄るのってなんか多党制のダメなとこだなあと思わないでもない
287 21/10/20(水)09:07:35 No.858239276
ずっと前からうっすら思ってるんだけど公明党って政教分離的にどうなの
288 21/10/20(水)09:07:50 No.858239332
そんなやつが応援演説に来ても意味ないだろうとかもだけど ネットの評判と現実って意外と違うし有名ってだけでも後押しになったりするしな
289 21/10/20(水)09:08:20 No.858239414
>今回自民マイナス30議席ぐらいと予想されてて予想以上に落とすと安定過半数のために維新が与党入りするかもみたいな予測があるけど 維新の与党入りはそれはそれでどう変わるのかは気になるな 右寄りとはいえ明確に自民とは違うし
290 21/10/20(水)09:08:22 No.858239422
>>一致してる主張が反自民ってだけであとは全然別の集団だし… >そして判事民以外で世間一般の印象がない それはまぁそうね…
291 21/10/20(水)09:09:23 No.858239602
>ネットの評判と現実って意外と違うし 正直ネットの印象しか知らなかったから河野大臣党内でそんな嫌われてたんだ…ってなった
292 21/10/20(水)09:09:45 No.858239663
>ずっと前からうっすら思ってるんだけど公明党って政教分離的にどうなの おあしす
293 21/10/20(水)09:10:14 No.858239736
>判事民 深夜に宣伝活動してそうな政党だな…
294 21/10/20(水)09:10:15 No.858239741
判事民に票入れたくないな…
295 21/10/20(水)09:10:30 No.858239773
>正直ネットの印象しか知らなかったから河野大臣党内でそんな嫌われてたんだ…ってなった 自民県連のおっちゃんは5年前から河野みたいな神輿は地方の俺らは許さねえってずーっと言ってたから俺的には違和感なかったな
296 21/10/20(水)09:10:37 No.858239790
>判事民に票入れたくないな… 差別…!
297 21/10/20(水)09:10:56 No.858239845
>ずっと前からうっすら思ってるんだけど公明党って政教分離的にどうなの マジで良くないとは思うけど 割と創価学会と意見対立してるときもあるからわからん…
298 21/10/20(水)09:11:23 ID:fIZfBAqQ fIZfBAqQ No.858239909
>ずっと前からうっすら思ってるんだけど公明党って政教分離的にどうなの 信者が応援に来るだけで政党としては問題ないんじゃね 政教分離出来てる出来てないのってサウジアラビアとか今のアフガニスタンとかそういうレベルの話なんで
299 21/10/20(水)09:11:43 No.858239940
自民党の候補が働く人のためにみたいなことよく言ってるけど連合は相変わらず立民支持だしよくわからない
300 21/10/20(水)09:11:54 No.858239975
政治家の地元の基盤層とネットのまさはるなんて まったく別だろうしな
301 21/10/20(水)09:13:14 No.858240153
ネットで選挙活動のマネごとするぐれえなら事務所に顔だしてポスター貼り手伝えボケ って中の人はだいたい口を揃えて言ってる気はする
302 21/10/20(水)09:13:26 No.858240186
政教分離と言えば統一教会ってなんで問題にならないんだろうね
303 21/10/20(水)09:13:52 No.858240243
選挙カーには腐った生卵ぶつけてもいい法律が出来たら 選挙カーも歓迎されるのにな…
304 21/10/20(水)09:14:29 No.858240329
>選挙カーには腐った生卵ぶつけてもいい法律が出来たら >選挙カーも歓迎されるのにな… 道路が汚れるからやめろ!
305 21/10/20(水)09:16:15 No.858240581
ネットに候補者の広告流そうぜ ×押そうとするとスライドするやつ
306 21/10/20(水)09:16:19 No.858240589
>>中国移住しなよ >あんな恐ろしい国嫌だよ >日本は今の状態がベストなんだから変化しなくていいって言いたいだけ 水は流れないと腐るんだよ?
307 21/10/20(水)09:16:23 ID:1BpQUckY 1BpQUckY No.858240600
消費税10%から5%に下がれば100,000円消費する場合に使える金額が90,910円から95,239円に増える。差は4,329円で年間で51,948円になる。2014年まではそうだった。現政権は経済界から消費税19%まで引き上げるよう求められている。そうなれば購入できる金額は84,030円まで減る。それは選挙で拒否できる。
308 21/10/20(水)09:17:25 No.858240723
>自民党の候補が働く人のためにみたいなことよく言ってるけど連合は相変わらず立民支持だしよくわからない 労働者の給料上げます!ってやったらそういうことじゃねえんだ…賃上げは自ら勝ち取るものなんだよ!そんなもんいらねえ!ってなった時代があったから労組のトップも信用してないな…
309 21/10/20(水)09:18:04 No.858240814
今でもあいさつ回りの意味もあるしなぁ あいつこっちに顔出さなかったとかで怒って投票してくれないなんてザラにあるし 試しに選挙カーや演説やらなかったら認知度全然ダメだったとかの人もいるしな
310 21/10/20(水)09:18:35 No.858240874
>労働者の給料上げます!ってやったらそういうことじゃねえんだ…賃上げは自ら勝ち取るものなんだよ!そんなもんいらねえ!ってなった時代があったから労組のトップも信用してないな… 正直これ以上労働コスト上げて大丈夫なんかな…とは思い始めた
311 21/10/20(水)09:19:12 No.858240954
>正直これ以上労働コスト上げて大丈夫なんかな…とは思い始めた 豚が豚小屋の持ち主のこと考えなくていいよ
312 21/10/20(水)09:19:35 No.858241009
いまだに下痢便みたいな騒音撒き散らすバイクいるけど規制とかないんかアレ
313 21/10/20(水)09:19:39 No.858241021
労組は安倍総理が直で賃上げさせた時に噛み付いてたのがすげえ印象悪い
314 21/10/20(水)09:20:41 No.858241194
>労組は安倍総理が直で賃上げさせた時に噛み付いてたのがすげえ印象悪い 普通逆だろってなる
315 21/10/20(水)09:21:46 No.858241341
まあ労組が支持母体の政党なんてソ連崩壊した今日日々世界でもあんまいない
316 21/10/20(水)09:21:48 No.858241347
特定の組織や政治家の名前を入念に避けて話してるのにインターネットで選挙活動してる人たちは本当に空気読めないな
317 21/10/20(水)09:22:33 No.858241459
Aって組織はクソって話をして支持者を増やしたいならヒとかでやりなよ
318 21/10/20(水)09:23:05 No.858241535
>民主がなったときマジでクソだったじゃん? >記憶飛んだの? いや別に
319 21/10/20(水)09:23:58 No.858241673
>豚が豚小屋の持ち主のこと考えなくていいよ 豚小屋燃えたら豚も困るんでちょっとは気にする
320 21/10/20(水)09:24:22 No.858241737
具体的にまさはるの話したら泥沼しかない
321 21/10/20(水)09:25:15 No.858241878
>>豚が豚小屋の持ち主のこと考えなくていいよ >豚小屋燃えたら豚も困るんでちょっとは気にする でもそれはそれとしてお賃金上がったら嬉しい
322 21/10/20(水)09:25:22 No.858241892
民主系はどんな美辞麗句並べても為替放置した時点で無能としか見られてないから 奇麗な無能より有能な腹黒のほうがマシってわけで
323 21/10/20(水)09:26:50 No.858242121
>>>豚が豚小屋の持ち主のこと考えなくていいよ >>豚小屋燃えたら豚も困るんでちょっとは気にする >でもそれはそれとしてお賃金上がったら嬉しい 豚小屋に敷く藁を増やすと豚小屋が燃えやすくなるというジレンマ
324 21/10/20(水)09:26:54 No.858242137
>Aって組織はクソって話をして支持者を増やしたいならヒとかでやりなよ 最近のヒで弱者救済っぽいツイートした人のプロフィールやフォローリスト見ると白目になれる
325 21/10/20(水)09:27:11 No.858242185
>民主系はどんな美辞麗句並べても為替放置した時点で無能としか見られてないから >奇麗な無能より有能な腹黒のほうがマシってわけで そんなこと考えたこともないけど
326 21/10/20(水)09:27:54 No.858242282
選挙カー見習ってクソうるさいバイクもお昼とかに走りなよ
327 21/10/20(水)09:28:52 No.858242443
選挙カーが嫌なら無くす公約で立候補しなよ
328 21/10/20(水)09:30:45 No.858242780
>選挙カーが嫌なら無くす公約で立候補しなよ バカはすぐ極端なこと抜かすんだから
329 21/10/20(水)09:30:46 No.858242782
ネットのまさはるも攻撃性とうるささでは 選挙カーに負けてないっての見せてくれんでいいよ
330 21/10/20(水)09:30:49 No.858242794
GDPや出生率放置されたほうが困る
331 21/10/20(水)09:31:32 No.858242907
>>選挙カーが嫌なら無くす公約で立候補しなよ >バカはすぐ極端なこと抜かすんだから 選挙カーに文句付けてるだけで馬鹿丸出しだからな
332 21/10/20(水)09:32:01 No.858242991
今みたいな円安放置のほうがやべー
333 21/10/20(水)09:33:40 No.858243240
有能?
334 21/10/20(水)09:35:58 No.858243608
円安は賃上げの圧になりやすいので個人的には歓迎する
335 21/10/20(水)09:38:07 No.858243986
imgでまさはるしてる馬鹿は選挙カー以上にウザイ