虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/20(水)02:47:25 銃って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/20(水)02:47:25 No.858205035

銃って機械や道具としてかっこいいけど目的が人の殺傷だから実際に使えなくて虚しいよね…

1 21/10/20(水)02:49:53 No.858205329

そこを使っちゃうのがカッコいいところはあるんじゃないかなー 一線超えるのがいい

2 21/10/20(水)02:50:51 No.858205437

時計内側に付ける男性珍しい

3 21/10/20(水)02:52:23 No.858205609

カメラなら機械の構造とか似てるし代わりになるかな…と思ったけどやっぱり別の物だなお互いに

4 21/10/20(水)02:52:40 No.858205627

今じゃ時計してる人も珍しい

5 21/10/20(水)02:53:27 No.858205708

手首を守るためかもしれん

6 21/10/20(水)02:56:13 No.858206002

竜頭の部分が手首に食い込んじゃって痛そう

7 21/10/20(水)02:56:30 No.858206029

>今じゃ時計してる人も珍しい 少しは外出ろ

8 21/10/20(水)03:02:45 No.858206693

書き込みをした人によって削除されました

9 21/10/20(水)03:02:47 No.858206694

わざわざ時計見せるためにこんな付け方を…

10 21/10/20(水)03:04:49 No.858206877

>時計内側に付ける男性珍しい スナイパーならやるけど拳銃じゃあな…

11 21/10/20(水)03:05:58 No.858206961

パネライならアピールしたい気持ちわからんでもない

12 21/10/20(水)03:06:15 No.858206990

画像選択ミスで話題が…

13 21/10/20(水)03:06:55 No.858207040

正しい目的で拳銃を使うとき アメリカの警官になれば良いな! なりたくねぇ…

14 21/10/20(水)03:08:23 No.858207153

あくまで機械仕掛けのモノでデジタル化しきらない道具だから良いのかな…

15 21/10/20(水)03:09:15 No.858207216

>アメリカの警官になれば良いな! >なりたくねぇ… 拳銃撃ち込んで当たってるのになお突っ込んでくる犯人みたいな映像見ると怖くてやってらんないすぎる

16 21/10/20(水)03:17:59 No.858207884

クレー射撃やればいいじゃない

17 21/10/20(水)03:20:01 No.858208025

>正しい目的で拳銃を使うとき 民間軍事会社の従業員になればいいな! >なりたくねぇ…

18 21/10/20(水)03:20:22 No.858208053

まあ日本人が持つ銃への憧れは普段撃つどころか所有もできないところに源流があると思うから仕方ないアンビバレンツではある

19 21/10/20(水)03:20:55 No.858208090

握るグリップがあって作動させるトリガーがあって…ってところだけでもう大分興奮ポイントが高い

20 21/10/20(水)03:22:15 No.858208199

>握るグリップがあって作動させるトリガーがあって…ってところだけでもう大分興奮ポイントが高い 銃の正しい使い方なんてこれっぽっちも分からないけど上の部分をガシャコンって引くの好き!

21 21/10/20(水)03:22:29 No.858208220

モデルガンで遊ぶとなんでこんな少ないパーツでこんなにいろいろ動くんだろうって不思議な気分になる

22 21/10/20(水)03:24:14 No.858208349

トイガン趣味とか言うとやっぱ実銃欲しい?とか聞かれることがあるけどそっちの欲求は無いんだよな あくまで実物を頑張って模した玩具が好きなんだが だもんで昨今のフルメタルが売りの輸入トイガンとかにも食指が動かない そういうリアルさは別にいらない

23 21/10/20(水)03:24:18 No.858208355

南アの気軽に撃ったり撃たれたりしてる映像見ると流石に躊躇する

24 21/10/20(水)03:26:32 No.858208498

銃の形がカッコいいからガスガンとかモデルガン買うのであって実際に人殺せるかは別にな… 日本で実際に弾の出る銃作ろうとしたらどんどん不恰好になってくし

25 21/10/20(水)03:28:44 No.858208641

>モデルガンで遊ぶとなんでこんな少ないパーツでこんなにいろいろ動くんだろうって不思議な気分になる グリップ以外ネジ使ってなくてパズルみたいだよね

26 21/10/20(水)03:28:55 No.858208659

かっこいいとは思うけど銃がまかり通ってる国には欠片も住みたいとは思わない

27 21/10/20(水)03:29:24 No.858208694

スレ画が内側につけてるのは構えた時でも見やすいからかね?

28 21/10/20(水)03:30:07 No.858208743

銃が人を殺すのではない 人が人を殺すのだ

29 21/10/20(水)03:30:49 No.858208796

>スレ画が内側につけてるのは構えた時でも見やすいからかね? 単に見せたかっただけだと思う…

30 21/10/20(水)03:31:57 No.858208881

構えてる時に時計見る余裕はないだろ ゲームの画面表示じゃないんだから

31 21/10/20(水)03:32:05 No.858208895

>銃が人を殺すのではない >人が人を殺すのだ 銃って人が人を殺すためだけに作ったアイテムだからそういう意味でも実質人が人を殺してると思うんだよな…

32 21/10/20(水)03:32:50 No.858208961

>>スレ画が内側につけてるのは構えた時でも見やすいからかね? >単に見せたかっただけだと思う… パネライとP226の組み合わせの作品って何かあったかな

33 21/10/20(水)03:32:51 No.858208965

拳銃構えてるときに時計を見る理由が思いつかない

34 21/10/20(水)03:33:50 No.858209055

銃ってのは金属の塊を飛ばすだけのものだよ 有史以前の人類が石を投げることと本質的には一緒だ

35 21/10/20(水)03:34:09 No.858209076

銃は人殺しの道具なんだけど工業製品としての側面もあって そっちを掘り下げるとちょっとしたパーツの設計にも歴史や世相が反映されていて面白い そういう部分を楽しむのに極力リアルでありつつ殺傷能力のない玩具銃って実は最適な選択肢なんだ とか早口で言って毎回引かれる

36 21/10/20(水)03:34:50 No.858209129

アメリカの警官のヘッドカメラや車載カメラの映像普通に警官が返り討ちにされて死んでるのとかあるけどやっぱりリアルな殺し合いはこえーわ…

37 21/10/20(水)03:36:01 No.858209237

>アメリカの警官のヘッドカメラや車載カメラの映像普通に警官が返り討ちにされて死んでるのとかあるけどやっぱりリアルな殺し合いはこえーわ… 動いてる相手に有効打与えるのってマジで難しいんだなって

38 21/10/20(水)03:36:28 No.858209270

>銃は人殺しの道具なんだけど工業製品としての側面もあって >そっちを掘り下げるとちょっとしたパーツの設計にも歴史や世相が反映されていて面白い >そういう部分を楽しむのに極力リアルでありつつ殺傷能力のない玩具銃って実は最適な選択肢なんだ >とか早口で言って毎回引かれる 銃弾の発射装置としてみるか工芸品としてみるかの違いは大きいな

39 21/10/20(水)03:38:05 No.858209384

>銃は人殺しの道具なんだけど工業製品としての側面もあって >そっちを掘り下げるとちょっとしたパーツの設計にも歴史や世相が反映されていて面白い パーツ設計レベルまではわからんけど機構がどんどん洗練されていったり流行に乗った亜流が色々出るのは面白いね

40 21/10/20(水)03:38:36 No.858209420

銃が無いと熊倒しにくいし

41 21/10/20(水)03:39:08 No.858209460

>銃が無いと熊倒しにくいし 頑張れば倒せるのか…

42 21/10/20(水)03:40:41 No.858209580

パーツや機構の精度がスゴイ工芸品ならカメラでもいいはずなんだけどな…火薬使うのがいいのか銃は

43 21/10/20(水)03:40:57 No.858209590

>頑張れば倒せるのか… 昔のマタギは弓矢と槍で熊狩ってたんだ

44 21/10/20(水)03:41:26 No.858209630

アメリカは市街地での銃撃戦の動画多くて銃社会だなあってなる

45 21/10/20(水)03:41:39 No.858209648

好きな銃がエアガンがない型だったから仕方なくモデルガン買ったけどなかなかいいもんだよ バラしても完全に同じパーツ構造だから海外の実銃動画を参考に分解組み立ての練習だけで楽しい

46 21/10/20(水)03:42:16 No.858209693

>好きな銃がエアガンがない型だったから仕方なくモデルガン買ったけどなかなかいいもんだよ >バラしても完全に同じパーツ構造だから海外の実銃動画を参考に分解組み立ての練習だけで楽しい 何買ったの?

47 21/10/20(水)03:42:19 No.858209697

>パーツや機構の精度がスゴイ工芸品ならカメラでもいいはずなんだけどな…火薬使うのがいいのか銃は カメラは動いてる部分があんま見えないってのある あと簡単にばらしたりできないし

48 21/10/20(水)03:42:20 No.858209702

>パーツや機構の精度がスゴイ工芸品ならカメラでもいいはずなんだけどな…火薬使うのがいいのか銃は 時計なんかでもいい気がするが暴力への根源的な渇望のなせる業なんだと思う

49 21/10/20(水)03:42:58 No.858209747

>時計なんかでもいい気がするが暴力への根源的な渇望のなせる業なんだと思う スレ画の人はどっちも好きそうだ

50 21/10/20(水)03:43:42 No.858209791

こんな単純なパーツの集合物がちゃんと組めば弾が出たり装填されるってのは驚き

51 21/10/20(水)03:43:53 No.858209806

>パーツや機構の精度がスゴイ工芸品ならカメラでもいいはずなんだけどな…火薬使うのがいいのか銃は カメラも銃も時計も発達史とか追いかけてくとすごく面白いので全部好きだよ

52 21/10/20(水)03:44:06 No.858209819

>アメリカは市街地での銃撃戦の動画多くて銃社会だなあってなる 日本もグローバル化っていうならアメリカにならって銃は基本的人権にしてほしいよな だめなら文化を尊重して帯刀を許可したらいいんだ辻斬りしたい

53 21/10/20(水)03:44:11 No.858209829

>>時計なんかでもいい気がするが暴力への根源的な渇望のなせる業なんだと思う >スレ画の人はどっちも好きそうだ オトコノコってそういうもんでは

54 21/10/20(水)03:44:33 No.858209855

>>好きな銃がエアガンがない型だったから仕方なくモデルガン買ったけどなかなかいいもんだよ >>バラしても完全に同じパーツ構造だから海外の実銃動画を参考に分解組み立ての練習だけで楽しい >何買ったの? M1851

55 21/10/20(水)03:45:08 No.858209893

銃をひたすら分解組み立てするゲーム楽しい

56 21/10/20(水)03:45:35 No.858209923

昔猟銃持ってたけど人に向ける気はなくてもやっぱわくわくするものだよ

57 21/10/20(水)03:45:45 No.858209935

>M1851 パーカッションリボルバーって当然だけどカートは使わないよね?

58 21/10/20(水)03:45:52 No.858209944

カメラは薬品使ったりじっとりと像を写しとったりして魔術めいた雰囲気があるんだよな 銃はシンプルにエネルギーで壊すだけだから正反対のイメージ

59 21/10/20(水)03:46:42 No.858209998

>トイガン趣味とか言うとやっぱ実銃欲しい?とか聞かれることがあるけどそっちの欲求は無いんだよな >あくまで実物を頑張って模した玩具が好きなんだが >だもんで昨今のフルメタルが売りの輸入トイガンとかにも食指が動かない >そういうリアルさは別にいらない 分かる 実銃が身近に無いからこそ手軽に買って遊べるんだ あふれてたらトイガン趣味なんていかがわしい趣味どころか殺人鬼予備軍に見られかねないし 何より先っぽオレンジのエアガンとか欲しくない

60 21/10/20(水)03:47:15 No.858210034

見た目の綺麗さは追求しない工業製品の見た目が好きなんだよな…

61 21/10/20(水)03:47:28 No.858210052

>>M1851 >パーカッションリボルバーって当然だけどカートは使わないよね? キャップだけよ

62 21/10/20(水)03:48:34 No.858210130

銃も商品なんで美観求めたりするけどな あとなんかオモチャっぽいから厭とかいう軍隊もいたり

63 21/10/20(水)03:49:11 No.858210173

時計内側につけるのって反射しないようにとかぶつけて壊さないようにとかちゃんと理由あったよね

64 21/10/20(水)03:49:51 No.858210214

機械式時計なんかもそうだが設計したやつ頭いいなぁとつくづく思う アホかと思うこともある

65 21/10/20(水)03:49:52 No.858210216

>M1851 http://www.regimentals.jp/detail_gun.php?id=4336 古式銃扱いなので実銃も持てるけどどうだい?

66 21/10/20(水)03:50:06 No.858210227

アメリカだと逆にナーフ大ヒットしたしな

67 21/10/20(水)03:51:22 No.858210319

>見た目の綺麗さは追求しない工業製品の見た目が好きなんだよな… そうはいっても銃身と銃床がぴったり隙間なくハマって一体になるとことか 引き金と撃針の正確に連動するとことか銃弾にぴったりはまってるくせに動きは邪魔しないライフリングの計算されたひねり数とか どうあがいても美しくなっちゃってる

68 21/10/20(水)03:51:23 No.858210321

>>M1851 >http://www.regimentals.jp/detail_gun.php?id=4336 >古式銃扱いなので実銃も持てるけどどうだい? たけえし迂闊にいじれねえからいいかな... 今のモデルガンも容赦なくくるくる回したりコッキングしたりで傷あるし

69 21/10/20(水)03:52:38 No.858210401

>見た目の綺麗さは追求しない工業製品の見た目が好きなんだよな… インダストリアルとかマスプロなかっこよさもいいよね…

70 21/10/20(水)03:53:34 No.858210465

あらゆる道具が身体の外縁とするなら引金一つで命を奪える道具に憧れるのも仕方ないと思わんでもない

71 21/10/20(水)03:55:33 No.858210594

追求された道具はどんなジャンルでもいいなあっておもう物がある

72 21/10/20(水)03:56:16 No.858210637

>今のモデルガンも容赦なくくるくる回したりコッキングしたりで傷あるし 肝練りでもしてるのかと思った

73 21/10/20(水)03:56:27 No.858210645

軍用品は特にあらゆるディテールに理由があるしね

74 21/10/20(水)03:57:36 No.858210716

>どうあがいても美しくなっちゃってる いやまあ言葉足らずだったけどそういう所がいいと思う所だよ 装飾して美しくするわけじゃないというか…でもある程度見た目も気にするからバランスか

75 21/10/20(水)03:58:16 No.858210761

むしろ車が近いのか…?

76 21/10/20(水)03:58:53 No.858210805

>むしろ車が近いのか…? 人の殺傷が車の目的じゃないよ?

77 21/10/20(水)03:59:17 No.858210827

>むしろ車が近いのか…? 身体の外縁って意味ではオタクがスポーツカー好きなのと同様な理屈だと思う

78 21/10/20(水)03:59:17 No.858210828

真珠で装飾された銃とかは「フッ…くだらんな」ってなる

79 21/10/20(水)03:59:42 No.858210854

>真珠で装飾された銃とかは「フッ…くだらんな」ってなる なんのタクティカルアドバンテージもないからな

80 21/10/20(水)03:59:43 No.858210855

>装飾して美しくするわけじゃないというか…でもある程度見た目も気にするからバランスか 機能美はいいものだ

81 21/10/20(水)04:00:48 No.858210912

でもメキシコマフィアの金の彫刻入りの銃とかは 日本刀の鞘・柄拵えや根付みたいで好き

82 21/10/20(水)04:01:06 No.858210933

>>真珠で装飾された銃とかは「フッ…くだらんな」ってなる >なんのタクティカルアドバンテージもないからな でも真珠の入ったチンポならどうかな

83 21/10/20(水)04:01:42 No.858210967

ちょっと違うけど絵描きとか造形屋の机周りとかも必然性の塊で好き

84 21/10/20(水)04:02:15 No.858210999

銃を持った上でこんな物使わなくて済むならそれに越したことはないとか思ってるほうがかっこいいとは思う ちょっとクサいけど

85 21/10/20(水)04:04:00 No.858211112

理由があってその形になっている機能美の塊だからこそ彫金とか施すのは無粋

86 21/10/20(水)04:04:43 No.858211143

>むしろ車が近いのか…? 高級車も銘刀もビンテージギターも高級時計もある人間がステータスとして持つと同時に所有する喜びを得たいがためのものだとすれば銃器もまたその流れに組み込まれるのは不思議ではない気がする

87 21/10/20(水)04:04:49 No.858211148

国内で警察や自衛隊以外だと合法的に銃撃つなら猟師くらい?

88 21/10/20(水)04:05:39 No.858211194

作るか…ゲーミング銃

89 21/10/20(水)04:05:42 No.858211198

>でもメキシコマフィアの金の彫刻入りの銃とかは >日本刀の鞘・柄拵えや根付みたいで好き 観賞用の武器って矛盾してるようで昔から存在するもんね

90 21/10/20(水)04:05:56 No.858211213

>国内で警察や自衛隊以外だと合法的に銃撃つなら猟師くらい? 海保もじゃないかな まあグアム行って撃ってくるのが一番手頃だと思う

91 21/10/20(水)04:06:06 No.858211220

花子はどう思う?

92 21/10/20(水)04:08:05 No.858211322

アメリカの銃所持者における正当な理由あっての対人発砲経験の有無の割合とか見てみたいな

93 21/10/20(水)04:08:27 No.858211337

車って速さの機能だけ追求するとF1みたいな格好になっちゃうの?

94 21/10/20(水)04:09:32 No.858211390

工業製品的な機能美ならグリースガンが好きだな

95 21/10/20(水)04:10:39 No.858211447

>車って速さの機能だけ追求するとF1みたいな格好になっちゃうの? F1カーは文字通り規定の中での最速なんでなんでもありならまた違う

96 21/10/20(水)04:11:01 No.858211479

>国内で警察や自衛隊以外だと合法的に銃撃つなら猟師くらい? 狩猟免許と猟銃所持許可は別物でスポーツ射撃目的なら猟銃所持許可でいける

97 21/10/20(水)04:11:17 No.858211494

>車って速さの機能だけ追求するとF1みたいな格好になっちゃうの? ガチで速さだけ追求するならオープンホイールじゃなくてフルカウルになるんじゃないか

98 21/10/20(水)04:12:07 No.858211531

>工業製品的な機能美ならグリースガンが好きだな GMとかが作ってたんだっけ

99 21/10/20(水)04:12:37 No.858211552

まあ貴族の持ち物ではあるけどエングレービングされた猟銃とか本当に美しいと思うし そういう流れで拳銃なんかにもエングレービング施す需要は理解できる 別に実用一辺倒のタクティコーばかりが正解じゃないやね

100 21/10/20(水)04:12:43 No.858211559

>車って速さの機能だけ追求するとF1みたいな格好になっちゃうの? 速さを競う条件によって変わる

101 21/10/20(水)04:13:22 No.858211592

刀だって刃紋の美しさや拵えに凝ったりするもんな

102 21/10/20(水)04:13:27 No.858211597

>車って速さの機能だけ追求するとF1みたいな格好になっちゃうの? https://www.youtube.com/watch?v=6XjlCcGmJ1U こうなっちゃうの

103 21/10/20(水)04:15:19 No.858211682

流石に最高速チャレンジ系はジャンル違うんじゃないか と思ったけど速さとしか言ってないからそれも一つの正解か

104 21/10/20(水)04:19:09 No.858211860

そこまでいくと車っていうかエンジンにタイヤがついてるやつみたいなのだから レーシングカーぐらいのやつがいい

105 21/10/20(水)04:36:10 No.858212743

今ならXM系も受け入れられそうだけど銃の形って基本から中々変わらないね

106 21/10/20(水)04:56:20 No.858213652

別に対人専用って訳でもないだろ…

107 21/10/20(水)04:58:32 No.858213749

猟師になってくれれば今は引く手数多だぞ

108 21/10/20(水)04:59:06 No.858213782

競技射撃やプリンキングに狩猟もあるし単純に殺人の為の道具とは限らんでしょうよ 殺人にしたって自衛や法執行か軍事活動の為の使用もあるんだから必ずしも悪い道具って訳でもないだろうに

109 21/10/20(水)05:15:07 No.858214422

ワルサーPPKにスピードマスターが欲しい 高い

110 21/10/20(水)05:24:02 No.858214767

>>アメリカの警官になれば良いな! >>なりたくねぇ… >拳銃撃ち込んで当たってるのになお突っ込んでくる犯人みたいな映像見ると怖くてやってらんないすぎる 逃げる奴を撃てばいいじゃない

111 21/10/20(水)05:31:57 No.858215117

俺は所有するのはどっちでもいいけど撃ってみたい 射撃場行ったらいいのかな

112 21/10/20(水)05:56:51 No.858216374

拳銃を実際に使うような状況にはなりたくない

113 21/10/20(水)06:24:06 No.858217722

>時計内側に付ける男性珍しい 女でも内側に着ける人は少数派になってきたし

114 21/10/20(水)06:41:42 No.858218822

一番近いのがバイク

115 21/10/20(水)06:48:25 No.858219288

>猟師になってくれれば今は引く手数多だぞ 所持許可降りないんじゃねーの今

116 21/10/20(水)06:51:56 No.858219552

人殺しの道具大体かっこいいの何で何だろうな 毒ガスとかはあんまカッコ良くないけど…

117 21/10/20(水)06:52:08 No.858219573

そんなに一方的に銃撃ちたいならミャンマー国軍にでも志願すりゃええ

118 21/10/20(水)06:53:32 No.858219697

時計に硝煙かぶったりせんの

119 21/10/20(水)07:02:54 No.858220447

228って本家は普通にマズリリースのボタンあるのに9ミリ拳銃になるとクソダサいバネ式になったのはなんでなんだろう

120 21/10/20(水)07:08:31 No.858220952

>人殺しの道具大体かっこいいの何で何だろうな 機能美じゃない? あと隠密性

↑Top