ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/20(水)02:24:38 No.858202323
アマプラ見たけど無茶苦茶面白かった ms戦も劇場版クオリティで良かったけど、この子とケネス出てきてわちゃわちゃやりとりするだけで面白いね あと主人公の正体が実は悪の親玉っていうのもベタで好きだった でも原作読んでビックリした…
1 21/10/20(水)02:27:29 No.858202688
ラスト一行でオチをつけるんじゃ無い
2 21/10/20(水)02:31:27 No.858203219
コクピット視点の戦いが面白いよね
3 21/10/20(水)02:34:00 No.858203500
劇場アニメです…
4 21/10/20(水)02:39:48 No.858204190
ずっとテンポいいよね
5 21/10/20(水)02:42:12 No.858204475
ハサウェイ若いのにリーダーできるのかカリスマ凄いからなのか 謝っても周り許してくれるし結構部下へのボディタッチ多いよね
6 21/10/20(水)02:42:44 No.858204534
>謝っても周り許してくれるし結構部下へのボディタッチ多いよね 腰つきがエロいからな
7 21/10/20(水)02:44:59 No.858204764
ガンダム詳しくないけどミサイルのボボボの音が男の子って感じで好きだった ビームサーベルも細いの好きだから良かった アレ逆シャアからだっけ
8 21/10/20(水)02:48:19 No.858205144
ミサイルの音が呆気ないのが高速戦闘の空気感って感じで良かった
9 21/10/20(水)02:50:33 No.858205401
効果音がこれまでのガンダム作品とは違う感じでいいよね…
10 21/10/20(水)02:51:19 No.858205483
ガキだったから小説でもいまいち読み取れなかったけどハサウェイってもう壊れてるんだな…
11 21/10/20(水)02:51:30 No.858205504
クスィーのコンソールってだいぶ逆シャア寄りだよね アームレイカー付いてるし
12 21/10/20(水)02:58:19 No.858206234
>クスィーのコンソールってだいぶ逆シャア寄りだよね >アームレイカー付いてるし νの後継機だからな
13 21/10/20(水)02:58:37 No.858206269
忘れてるから小説読み直したけどマジで連邦がクソだった
14 21/10/20(水)03:01:07 No.858206523
>ガキだったから小説でもいまいち読み取れなかったけどハサウェイってもう壊れてるんだな… 小説も映画も共通してるのは戦争を通して生き残った自分が死人たちに向けて何をしてから死ねるか ってとこだからひたすらに後ろ向き
15 21/10/20(水)03:01:13 No.858206533
>ガキだったから小説でもいまいち読み取れなかったけどハサウェイってもう壊れてるんだな… そりゃあクェスと会っちまったのが運の尽きだ
16 21/10/20(水)03:03:27 No.858206758
でもああいう女の子とああいう別れ方したら拗らせちゃうのわかる 俺にはわかるんだ…
17 21/10/20(水)03:05:06 No.858206893
MS今まで飛んでたろ?からのミノフスキーフライトこいつヤバイになるのいいよね…
18 21/10/20(水)03:10:37 No.858207318
あの戦いが起こって多くの人が失われたのに世界は何も変わらなかった 初恋の女の子クェスが死んだシャアの叛乱とはなんだったのか どうしてクェスが死んだあの戦争が起きたのか クェスがあのとき死ななければならなかった意味を持たせるにはシャアの夢半ばで終わった地球保全と人類の完全な宇宙進出を実現すれば 無駄ではなかったと言えるのではないか
19 21/10/20(水)03:12:23 No.858207455
こいつヤバい
20 21/10/20(水)03:13:44 No.858207565
暇なんだな
21 21/10/20(水)03:14:12 No.858207593
>暇なんだな …暇?
22 21/10/20(水)03:14:52 No.858207647
でしょうが
23 21/10/20(水)03:15:55 No.858207733
ギギとセックスして青春を生きろや
24 21/10/20(水)03:17:16 No.858207828
何年も前にクスィーガンダムのめちゃくちゃ立体化しづらい造形は、小説のみにしたくて、あえて映像化できないようにするおハゲか誰かの明確な意図があったと聞いたけどソースは知らない けどあのカクカクのモデル動いてるだけで凄いね 暗いし飛んでる映像多めで、四肢がガッツリ動くシーンとかはうまく省略してあるのかな
25 21/10/20(水)03:17:19 No.858207836
エメラルダってなんでMS操縦苦手なの?
26 21/10/20(水)03:17:48 No.858207869
クエスって死者にがっちり囚えられたままで辛いからよ…
27 21/10/20(水)03:19:10 No.858207963
今まで視聴者が観てきたのは初めて乗ったのにちゃんと操縦できる異常者ばっかりだったから
28 21/10/20(水)03:21:22 No.858208130
>ギギとセックスして青春を生きろや 「僕はクェスを忘れるためにギギを利用しようとしているんだ。」 「それで良いじゃない。人間ってそういう生きものじゃない。」 って部分を吐き出すくらいの間柄にはなるし…
29 21/10/20(水)03:22:05 No.858208179
>エメラルダってなんでMS操縦苦手なの? 正規パイロットじゃねぇからだよ! 運転下手くそなやつだっているだろ
30 21/10/20(水)03:22:44 No.858208241
しかしねぇ…マフティーに属してる以上はMSを操縦する事になる訳なのだから
31 21/10/20(水)03:23:31 No.858208300
>ビームサーベルも細いの好きだから良かった >アレ逆シャアからだっけ 逆シャアは斬る瞬間に刃が発生するやつ ほそいのはヒゲとかGレコかな
32 21/10/20(水)03:23:41 No.858208314
>エメラルダってなんでMS操縦苦手なの? 適正がないからでも空中タッチダウンは普通に難しい
33 21/10/20(水)03:23:43 No.858208317
32歳だけど10歳ぐらいの時に結末だけ読んだせいでめっちゃ勿体無いことしたわ
34 21/10/20(水)03:24:22 No.858208358
映像化を全く想定せずに書かれてるだろうから2部は大分盛らないと間がもたない羽目に
35 21/10/20(水)03:24:39 No.858208380
走行中の車と一定距離を保ちながら並走しろと言ってるようなものだ それにZ軸の動きまで加わる
36 21/10/20(水)03:25:38 No.858208436
今回めちゃくちゃ音拘ってるから劇場で見れたのは正解だった
37 21/10/20(水)03:26:30 No.858208496
>34歳だけど14歳ぐらいの時に結末だけGジェネで知ったせいでめっちゃ勿体無いことしたわ
38 21/10/20(水)03:27:00 No.858208532
小説読むとやっぱこれ小説っていうより映像として動いたときのアイディアノートというか字コンテだなって 映像が形になってようやく絵映えするシーンだったんだっていうのがいくつかある
39 21/10/20(水)03:29:57 No.858208729
諏訪部ケネスと賢章ハサウェイではやく処刑のシーンみてぇ~~~
40 21/10/20(水)03:30:54 No.858208801
>>ビームサーベルも細いの好きだから良かった >>アレ逆シャアからだっけ >逆シャアは斬る瞬間に刃が発生するやつ >ほそいのはヒゲとかGレコかな Vガンも棒みたいに細くなって収束されてる辺り技術の進歩を感じる ヒゲのはもう糸レベルでスゲーってなる
41 21/10/20(水)03:31:33 No.858208844
>諏訪部ケネスと賢章ハサウェイではやく処刑のシーンみてぇ~~~ 人の心とかないんか?
42 21/10/20(水)03:32:58 No.858208978
>映像化を全く想定せずに書かれてるだろうから2部は大分盛らないと間がもたない羽目に ハサウェイに自分語りさせればいいんじゃないの? 想定より遥かに新規層が入ってきたみたいだし
43 21/10/20(水)03:33:50 No.858209053
ハサウェイはもう生きてても幸福になれないのはわかる でもブライトさんが…
44 21/10/20(水)03:34:06 No.858209070
>>諏訪部ケネスと賢章ハサウェイではやく処刑のシーンみてぇ~~~ >人の心とかないんか? でもあの2人のやりとりが小説閃光のハサウェイが読者の情感を揺さぶる1番のシーンだし…
45 21/10/20(水)03:34:59 No.858209144
いいよね諏訪部ケネス
46 21/10/20(水)03:35:21 No.858209180
>小説読むとやっぱこれ小説っていうより映像として動いたときのアイディアノートというか字コンテだなって >映像が形になってようやく絵映えするシーンだったんだっていうのがいくつかある 元々そのつもりで作ってたのにアニメ化企画の許可が出なかったから 小説にって流れじゃないっけ
47 21/10/20(水)03:35:22 No.858209181
オリジナル戦闘入れまくりでいいじゃない 個人的にはペネロペリターンマッチでなおかつまたダマされてこんどは山とかに落ちる 大佐とギギにムチでお尻ぺんぺんされるレーン君
48 21/10/20(水)03:36:20 No.858209256
ブライトさんは息子の死を朝のニュースで知るんだ ミライさんも息子が死んで殺したのは夫ってニュースで知るんだ
49 21/10/20(水)03:37:12 No.858209322
>ブライトさんは息子の死を朝のニュースで知るんだ >ミライさんも息子が死んで殺したのは夫ってニュースで知るんだ ノア家のこれからどうなるんだよ...
50 21/10/20(水)03:39:23 No.858209476
4DXでみるとまた凄まじいんだこれが
51 21/10/20(水)03:39:38 No.858209498
>いいよね諏訪部ケネス ノンケ寄りのバイよ!
52 21/10/20(水)03:40:49 No.858209584
小学生の頃読んだけど覚えているのは結末と中巻でギギさんの乳首の挿絵がある!!!!くらいだったな
53 21/10/20(水)03:41:00 No.858209595
>>小説読むとやっぱこれ小説っていうより映像として動いたときのアイディアノートというか字コンテだなって >>映像が形になってようやく絵映えするシーンだったんだっていうのがいくつかある >元々そのつもりで作ってたのにアニメ化企画の許可が出なかったから >小説にって流れじゃないっけ 当時の角川の編集が逆シャアのあとに このハサウェイってどうして出したんですか? こいつ主人公で続き書きませんか?ってお禿に言ったら 逆シャアはガンダム終わらせるために作ったのにまだやらせるんですか!もう!仕事なら良いですよ!でも僕はアニメ版よりパイロット版のベルトーチカチルドレンの方が好きだからアレの続きでやりますからね!!! って言ってちょっと待ったら書いてきたって
54 21/10/20(水)03:41:19 No.858209619
MS戦の音がすごすぎて まさに劇場で見るためのアニメだった
55 21/10/20(水)03:42:05 No.858209678
結局映画のハサウェイは逆シャアルートなのかベルチルルートなのかどっちなんだろう
56 21/10/20(水)03:42:33 No.858209713
メガネの子も空中受領でテンパってた子もツダケンもやっぱり最後はみんな死んじゃうんです?
57 21/10/20(水)03:42:51 No.858209738
ガウマンの幽霊じゃないかってなを聞くだけのアニメ
58 21/10/20(水)03:43:28 No.858209779
生死不明 しぬ 生死不明
59 21/10/20(水)03:44:09 No.858209824
そもそもお禿はあんまりというかかなり小説が上手ではないので…
60 21/10/20(水)03:44:09 No.858209825
エメちゃん今回最期に盛大にフラグなセリフあったしな…
61 21/10/20(水)03:44:10 No.858209826
やけにスレを見るなあと思ったらアマプラにきてたのか
62 21/10/20(水)03:45:30 No.858209921
コックピットから見える夜景が綺麗だった
63 21/10/20(水)03:45:59 No.858209953
ペネロペのキョケケケケΨ(`∀´)Ψケケケ が耳から離れなくなるくらいには劇場通いした はじめてだなこんだけハマれたの
64 21/10/20(水)03:46:20 No.858209981
>結局映画のハサウェイは逆シャアルートなのかベルチルルートなのかどっちなんだろう opで映ってるのが普通のνだしサンライズとしても映画逆シャアの続きって言ってる ベルチルから地続きである小説閃光のハサウェイのベルチル要素全てを拾わないとは言ってないので 可能な限り拾える部分だけ拾って小説書かれてから30年経った今の設定と照らし合わせて作って出すって
65 21/10/20(水)03:48:29 No.858210124
それで第二部はまだですかね
66 21/10/20(水)03:49:06 No.858210169
2023年まで待て
67 21/10/20(水)03:49:09 No.858210171
ハサウェイは組織立ち上げとかじゃなく一兵卒として入って頭に立った感じ?すごいカリスマだな…
68 21/10/20(水)03:49:32 No.858210190
ギギさんの本来の飼い主のお爺さんは出てきてギギまんこの具合確かめるの?
69 21/10/20(水)03:49:44 No.858210206
>コックピットから見える夜景が綺麗だった 対空砲火の爆炎がボボボ!って出るところ大好き
70 21/10/20(水)03:50:49 No.858210274
ベリショに誘われて組織入ったんだからペーペーからエース機まかされるまでになったのか
71 21/10/20(水)03:51:04 No.858210292
ひょっとしてお禿原作をお禿ファンボーイレギオンに豪華に作らせた方が商業的に成功するのではと思わせる作品よねハサウェイ
72 21/10/20(水)03:52:38 No.858210400
機体ほぼ出ちゃったけど2部3部はプラモ展開しないんだろうか
73 21/10/20(水)03:52:45 No.858210410
>ハサウェイは組織立ち上げとかじゃなく一兵卒として入って頭に立った感じ?すごいカリスマだな… ボンボンのガキかと思ったらMS操縦の実力が頭おかしくて鍛えてるから肉弾戦できて普段の性格は穏やかとかなんだコイツ超ハイスペックじゃねぇか…
74 21/10/20(水)03:52:55 No.858210422
でも正直見せ場今後怪しくない?って部分はある
75 21/10/20(水)03:53:15 No.858210444
彼女居るって聞いてびっくりした それであの執着なの
76 21/10/20(水)03:54:30 No.858210523
>でも正直見せ場今後怪しくない?って部分はある 2部は小説中巻ままだと間がもたないから改変しろってお禿げ直々に言われてるし 村瀬監督も2部はハサウェイがなんでシャアの思想を継ぐことになったのかにフォーカスして撮るって答えてたよ
77 21/10/20(水)03:54:35 No.858210530
>opで映ってるのが普通のνだしサンライズとしても映画逆シャアの続きって言ってる なるほど 映像化作品が正史の流れだしそうじゃないかとは思ってたけど明言されてたのか にしても思い人を殺してしまった悲劇の主人公と思い人を殺されて逆上して味方殺したキャラだと精神状態大きく違いそうだけど大丈夫なのだろうか
78 21/10/20(水)03:54:38 No.858210535
モトカノじゃなかったっけ 最後に出てきたベリショとは別れていたような
79 21/10/20(水)03:55:20 No.858210580
>でも正直見せ場今後怪しくない?って部分はある アルゴスユニット出てくるの期待しておるよ
80 21/10/20(水)03:55:48 No.858210609
>ひょっとしてお禿原作をお禿ファンボーイレギオンに豪華に作らせた方が商業的に成功するのではと思わせる作品よねハサウェイ お禿作品のオーガニックさをマイルドにできるのはその層だけだな お禿は自分自身が出来ていない事を認識していない
81 21/10/20(水)03:55:48 No.858210611
2部でMGペーネロペー3部でMGクスィー これでいける
82 21/10/20(水)03:57:19 No.858210701
来るか…HGビームバリア
83 21/10/20(水)03:57:20 No.858210704
>って言ってちょっと待ったら書いてきたって 禿はほんとテンプレツンデレみたいな行動するな…
84 21/10/20(水)03:57:45 No.858210729
>お禿作品のオーガニックさをマイルドにできるのはその層だけだな >お禿は自分自身が出来ていない事を認識していない 編集の人だからここまで短くできる!の連続で最終的にシャカシャカしたテンポになっちゃうところはあるね そこが好きだったりもするけど
85 21/10/20(水)03:57:53 No.858210738
>映像化作品が正史の流れだしそうじゃないかとは思ってたけど明言されてたのか >にしても思い人を殺してしまった悲劇の主人公と思い人を殺されて逆上して味方殺したキャラだと精神状態大きく違いそうだけど大丈夫なのだろうか 重要なのは初恋の女の子を戦争で失ったって部分だからそこは見せ方次第かなって気はする 現に小説だと自分を責める罪としての象徴として現れるクェスに対して 映画ではクェスの声が発破かけてくるしクスィー受領ではクェスに対して会話して決意表明してるシーンがあるくらいだし違いはすでにでてるよ
86 21/10/20(水)03:59:51 No.858210862
アデレード襲撃辺りまで話がいけばHGΞもミサイルとブースター装備のが出そう
87 21/10/20(水)03:59:59 No.858210868
禿がよくやるカットインなんてアニメ的演出すぎてやってたらリアルな画作りとちぐはぐになりそう
88 21/10/20(水)04:01:13 No.858210938
そう考えるとチェーン殺されてるのにアムロの亡霊はハサウェイに優しいな…
89 21/10/20(水)04:01:40 No.858210961
>禿がよくやるカットインなんてアニメ的演出すぎてやってたらリアルな画作りとちぐはぐになりそう アニメは自由だってよくわかるのは禿の演出なんだけど 豪華さを感じるのは今回のハサウェイみたいなガチガチの縛りをかけた実写的な撮り方なんだなって思った
90 21/10/20(水)04:02:40 No.858211029
映画から入った人は最終的にカッコよく戦って負けるとかじゃなくて追っかけっこして網に引っかかって戦闘不能とか見せられて大丈夫かなと思う
91 21/10/20(水)04:02:57 No.858211048
>そう考えるとチェーン殺されてるのにアムロの亡霊はハサウェイに優しいな… 生前から密航してきたハサウェイにかなり優しかったりしたしな…
92 21/10/20(水)04:04:50 No.858211149
序盤からこの子のイヤリングにずっとフォーカス当たってる演出好き
93 21/10/20(水)04:05:14 No.858211168
>映画から入った人は最終的にカッコよく戦って負けるとかじゃなくて追っかけっこして網に引っかかって戦闘不能とか見せられて大丈夫かなと思う ハサウェイはヒーローの話じゃないからね… 格好良さを前面に押し出す必要はないと思う
94 21/10/20(水)04:05:22 No.858211176
飛び散って来るビーム怖過ぎない?
95 21/10/20(水)04:05:51 No.858211207
>映画から入った人は最終的にカッコよく戦って負けるとかじゃなくて追っかけっこして網に引っかかって戦闘不能とか見せられて大丈夫かなと思う これも見せ方だと思うんだよな ケネス側がビームバリアーの配備めちゃくちゃ手回ししてレーンが真っ向から倒したいって本来の自分を抑え込んで防戦一方になりながらやっと誘い込んで都市中の電力を使ってようやく捕まるクスィーっていうのに説得力が出れば納得できると思う
96 21/10/20(水)04:07:31 No.858211290
刻が見える状態だとチェーンとはいつでも会えるし なら今生きてる甥っ子みたいなハサウェイには優しく諭すように声かけようかなって
97 21/10/20(水)04:07:37 No.858211296
あのベリショは元カノなのか あとあの人なんていうかすごくガンダムに出て来る顔だね…
98 21/10/20(水)04:07:57 No.858211315
小説見る限りハサウェイマジでインチキみたいな強さになってるから最後のバリアーでやられるとこは盛り上げようはいくらでもあると思う
99 21/10/20(水)04:08:17 No.858211331
ブライトの息子に優しくしたいってのは普通の感情じゃないかな…
100 21/10/20(水)04:08:58 No.858211363
>映画から入った人は最終的にカッコよく戦って負けるとかじゃなくて追っかけっこして網に引っかかって戦闘不能とか見せられて大丈夫かなと思う その網にかかるまでが怪獣ばりに大暴れなので アデレート初回襲撃はマッハ2で超高速爆撃(ショックウェーブ付き)で一掃して 再襲撃のときもMSがどんどんどんどん秒殺されて オペレーター「来ました!ガンダムです!1機撃墜!」 ケネス「もうか!?」 オペレーター「2機撃墜されました!!…ガンダムすごいです!さらに1機撃墜!!!」
101 21/10/20(水)04:10:51 No.858211467
>あのベリショは元カノなのか >あとあの人なんていうかすごくガンダムに出て来る顔だね… 今カノだよ!
102 21/10/20(水)04:11:41 No.858211507
ビーム・バリアー中巻の頃から準備してて マン・ハンター使ってまで動員してるから すげー大がかりな装置だし それをガンダム一機殺すのに動員するの贅沢だなって小説の時は思った
103 21/10/20(水)04:11:48 No.858211518
>>あのベリショは元カノなのか >>あとあの人なんていうかすごくガンダムに出て来る顔だね… >今カノだよ! でもマフティーくんちょっと引いてなかった…?なんか急にグイグイきたな!みたいな
104 21/10/20(水)04:12:04 No.858211527
網に引っ掛かって捕まる程度に言ってる人はほぼ確実に原作読んでない人だけど (これ以外でもそれがわかる書き方されてるのが多々ある) 怪獣映画で怪獣をラストにどうにかやっつけるような結末であってマヌケして捕まるわけではない ケネスが恐ろしく用意周到で自前の幸運で捕らえたって話なんだから
105 21/10/20(水)04:12:59 No.858211575
精神を病んだテロリストの青年を主人公にしてしかも世間的に受けてるのが日本人病んでねぇかって思う
106 21/10/20(水)04:13:01 No.858211578
>でもマフティーくんちょっと引いてなかった…?なんか急にグイグイきたな!みたいな 香港にいるのにシーラックにいきなり合流してたらビビろうよ
107 21/10/20(水)04:13:20 No.858211590
>ビーム・バリアー中巻の頃から準備してて >マン・ハンター使ってまで動員してるから >すげー大がかりな装置だし >それをガンダム一機殺すのに動員するの贅沢だなって小説の時は思った まあああでもしてないとマジでハサウェイの乗ったクスィー止められるやつ誰も居なかったから… レーン君もすごいスピードで成長してるけどそれでもまだ届かなかったし
108 21/10/20(水)04:13:33 No.858211603
>ビーム・バリアー中巻の頃から準備してて >マン・ハンター使ってまで動員してるから >すげー大がかりな装置だし >それをガンダム一機殺すのに動員するの贅沢だなって小説の時は思った しかも街の全電力を一点投入って超大博打 その賭けにレーンとケネスがこれまでの努力と実力で結果出す
109 21/10/20(水)04:14:36 No.858211653
(ご機嫌なダンスミュージック)
110 21/10/20(水)04:15:04 No.858211673
>それをガンダム一機殺すのに動員するの贅沢だなって小説の時は思った いや…別にあれガンダムを倒すために用意されたものじゃないぞ ちゃんと読んだか?
111 21/10/20(水)04:16:11 No.858211718
記憶なんて薄れたりするもんだろうに「読んでないことにする」ことで喧嘩に持ち込むのが好きなのね
112 21/10/20(水)04:16:23 No.858211726
>(ご機嫌なダンスミュージック) 我がギャルセゾンの前に障害物なし!
113 21/10/20(水)04:16:27 No.858211729
エヴァのヤシマ作戦みたいな感じか
114 21/10/20(水)04:17:03 No.858211757
ブライトさんは三十年戦い続けて末路がこれなのが悲しい
115 21/10/20(水)04:18:17 No.858211820
30年ぐらい前の小説だしつい最近読んだ人と発売から程なくして読んだ人とじゃ記憶に差があっても仕方ない
116 21/10/20(水)04:18:41 No.858211837
>ブライトさんは三十年戦い続けて末路がこれなのが悲しい 原作小説だと戦い続けるの放棄してるからなぁ 映画はUC経てるから軍辞めずに政治家になろうとしてるかもしれんけど
117 21/10/20(水)04:19:08 No.858211859
ハサウェイの死の顛末に関してはいい加減なこと結構言われてるから仕方ない
118 21/10/20(水)04:19:38 No.858211882
だから古参も新規も全員宇宙に上げて無理矢理改革しようって!!
119 21/10/20(水)04:19:47 No.858211891
冒頭で言ってる世間の説明ってアニメでされるのかね 逆シャアの地続きだからってことでハブられる可能氏もあるけど あの時代はもう宇宙が中心で100億人が住んでて 地球に住んでるのは1億人かそれ以下って設定 ついでにシャアも地球に残ってるの10億人程度なのに隕石落として一掃しようとしてた 政治家たちもやっと重い腰上げて残った地球の人もどんどん宇宙へ移住開始してたのに
120 21/10/20(水)04:20:20 No.858211916
>ブライトさんは三十年戦い続けて末路がこれなのが悲しい 何度も10代の子供を戦争の道具にしてた男に45歳で待ってたのが息子が犯罪者として扱われて死刑になったってだけさ
121 21/10/20(水)04:20:44 No.858211944
ベリショの子は原作だと今カノでこの後疎遠になるけど映画の紹介ではすでに元カノ表記だからどっちも正しいよ
122 21/10/20(水)04:20:48 No.858211949
>だから古参も新規も全員宇宙に上げて無理矢理改革しようって!! 絶対に間違えないクンリニンサンがいればできるかもだけど…
123 21/10/20(水)04:21:45 No.858211997
>ベリショの子は原作だと今カノでこの後疎遠になるけど映画の紹介ではすでに元カノ表記だからどっちも正しいよ マフティーメンバーでハサウェイの恋人。ハサウェイがマフティーへ参加するきっかけを作った人物。 だから現恋人のままだぞ
124 21/10/20(水)04:22:10 No.858212014
しかしねぇ…そもそも前日譚である第二次ネオジオン戦争の顛末も小説とアニメで違っているのだから…
125 21/10/20(水)04:22:10 No.858212015
ユニコーン2に繋げるために処刑をすり替えて バナージに合流したらどうしよ…
126 21/10/20(水)04:22:15 No.858212024
>精神を病んだテロリストの青年を主人公にしてしかも世間的に受けてるのが日本人病んでねぇかって思う まぁ仕組みの深い現代システムの閉塞感みたいなのは全世界的にあるから…
127 21/10/20(水)04:22:19 No.858212029
>だから古参も新規も全員宇宙に上げて無理矢理改革しようって!! 肉体捨ててみんなで解脱しようよ
128 21/10/20(水)04:22:28 No.858212039
>ブライトさんは三十年戦い続けて末路がこれなのが悲しい ブライトの政界進出問題が背景にあって ブライトも出馬したらニュータイプ論を唱えてジオン・ダイクンみたいな真似する気でいたから 仮にハサウェイがマフらなくても、大事件が起きてたはず 連邦にとって一番の激おこ案件だし、沈黙したジオン残党とかが元気になっちゃう
129 21/10/20(水)04:22:30 No.858212040
ハサウェイに恋人いたのか
130 21/10/20(水)04:22:50 No.858212060
UC2が宇宙世紀100年の話になったから もうハサウェイ達が動き出す前にバナージ達がユニコーン封印してんのか
131 21/10/20(水)04:22:58 [凸] No.858212069
>>だから古参も新規も全員宇宙に上げて無理矢理改革しようって!! >肉体捨ててみんなで解脱しようよ 還るか…
132 21/10/20(水)04:23:19 No.858212088
どうやって恋人になったのかは気になる 頭の中のクェスは出てこなかったんだな
133 21/10/20(水)04:23:32 No.858212100
ケリアは、ハサウェイが、反地球連邦政府運動のひとつマフティーに参加して、本格的に活動するまでは、ハサウェイの主治医そのものといってよい人だった
134 21/10/20(水)04:24:20 No.858212128
ビームライフルを囮にしたんだのシーンは解説読んだけど全然見えねぇ 光ってるのが飛んでたらそっちを目で追っちゃうって…
135 21/10/20(水)04:25:25 No.858212171
>ユニコーン2に繋げるために処刑をすり替えて >バナージに合流したらどうしよ… UC2はインタビューでの構想段階だとハサウェイの0105年より前のUC0100年のジオン共和国の自治返還の年でサイコフレームがなんで後の時代にメジャーな兵器にならなかったのかやりたいって言ってたから そうはならないんじゃね
136 21/10/20(水)04:25:38 No.858212183
>どうやって恋人になったのかは気になる >頭の中のクェスは出てこなかったんだな クェスの幻見るのは原作だと一回きり それを見た原因はスレ画に近づくのは危険って理由 ギギもそれを見抜いてしまってそれを説明し出しちゃったから 最後の最後でハサウェイはギギを突き放してしまった 空港のときにそうやって見抜いて全部言っちゃうのダメだって話したのに
137 21/10/20(水)04:25:39 No.858212185
>ビームライフルを囮にしたんだのシーンは解説読んだけど全然見えねぇ >光ってるのが飛んでたらそっちを目で追っちゃうって… 端っこでペーネロペーのセンサーがクスィーも捉えてるのいいよね
138 21/10/20(水)04:26:41 No.858212239
>ビームライフルを囮にしたんだのシーンは解説読んだけど全然見えねぇ >光ってるのが飛んでたらそっちを目で追っちゃうって… 実際にライフルは絵で描かれてない(真っ暗なのもあって ビームの筋だけ そうじゃないとレーン君が引っ掛かったのがバカみたいになるから
139 21/10/20(水)04:28:24 No.858212338
>端っこでペーネロペーのセンサーがクスィーも捉えてるのいいよね それは指摘した人の勘違いで機体の方向表示 ついでにアニメだとレーン君はコックピットの表示全部出してるけど ハサウェイは表示をマニュアル調整して必要最低限に減らして自分の目で判断してる
140 21/10/20(水)04:28:51 No.858212365
>UC2はインタビューでの構想段階だとハサウェイの0105年より前のUC0100年のジオン共和国の自治返還の年でサイコフレームがなんで後の時代にメジャーな兵器にならなかったのかやりたいって言ってたから >そうはならないんじゃね ああハサウェイより前をやるんだね 俺てっきりハサウェイより後をやるんだと勘違いしてたわ
141 21/10/20(水)04:29:05 No.858212373
まぁUC2やるならUC0100年でジオン最後の大運動会みたいなのやりたい思いはガンダム作ってる人達はありそうだし
142 21/10/20(水)04:29:52 No.858212422
>まぁUC2やるならUC0100年でジオン最後の大運動会みたいなのやりたい思いはガンダム作ってる人達はありそうだし (宇宙を飛ぶズゴック)
143 21/10/20(水)04:30:18 No.858212446
最初にガンダムUCが発表されたときUC0100の話までやるって話だったけど 完全に0096の話だけになってたのUC2はちゃんと拾ってく話だったんだ…
144 21/10/20(水)04:30:31 No.858212453
さすがにそろそろまだいんのかよジオン残党!ってならない?
145 21/10/20(水)04:30:43 No.858212463
>ハサウェイは表示をマニュアル調整して必要最低限に減らして自分の目で判断してる ビームライフルをガンダムと勘違いする程度のAIセンサーなら切った方が良いよね…
146 21/10/20(水)04:31:11 No.858212485
たぶんUC2で本格的にジオン残党が大人しくなっちゃうんだと思う 閃ハサの時代は一年以上前からジオン残党とか全然動きなくて仮想敵がいない状態だった そんな中でMS大好き男のケネスは新型MSの開発企画(都市の防衛用MS)立ち上げてて ちょうどアデレート会議の開催決まってそれに採用されて開発GOサイン出た
147 21/10/20(水)04:31:13 No.858212486
ジオン残党自体は別にオールズモビルまであるし
148 21/10/20(水)04:31:46 No.858212507
>>ハサウェイは表示をマニュアル調整して必要最低限に減らして自分の目で判断してる >ビームライフルをガンダムと勘違いする程度のAIセンサーなら切った方が良いよね… ミノフスキー粒子下だからセンサーとかだいぶ曖昧だろうしな…
149 21/10/20(水)04:31:52 No.858212518
火星にいるからなジオン星人
150 21/10/20(水)04:33:29 No.858212602
1 シャアの反乱の後にハサウェイは軍事裁判にかけられるがモビルスーツ撃墜した戦果で無罪になる 2 戦後ハサウェイはモビルスーツに無断搭乗したせいで軍事裁判にかけらたが敵のモビルスーツを撃墜した功績が評価されて不問に付される 3 鬱病になっていたハサウェイは鬱の治療と植物観察官の研修生に任命されたことで地球に降りる資格がもらえた 4 植物監査官になれて地球に降りられるのもブライトが父親だったから 5 地球生まれのハサウェイに地球の環境がよく働いてて治療効果はあった 6 ハサウェイがホンコンで植物監察官の実習をうける審査のあいだ一人暮らしを始める 7 ケリア・デースと出会ってハサウェイの精神をより安定させて将来の希望を育てるものにまでになった 8 ハサウェイが、植物観察実習のために他の島に行ってからもケリアは何度となく見舞いにきてくれたし一緒に暮らすような真似事までした 9 ケリアが不法居住者だったからふたりは結婚ができなかった 10 教授のもとに面会してきたクワック・サルヴァーに地球の惨状を聞かされてハサウェイとケリアがマフティー入り
151 21/10/20(水)04:33:34 No.858212606
>ビームライフルをガンダムと勘違いする程度のAIセンサーなら切った方が良いよね… ダミーバルーンとかも本物と全然似てないのに 輪郭を元にAIがデータ照合・認識して本物と同じ映像に処理しちゃってモニターに移しちゃったりする だからアムロはモニターをCG表示じゃなくてカメラ映像そのままを表示させてる
152 21/10/20(水)04:33:39 No.858212611
ベリショのケリアがマフティーに誘わなかったらもうちょっと穏やかに過ごせたのかな でもハサウェイは死に場所求めてたから別の似たような組織に入ってたかな…
153 21/10/20(水)04:34:10 No.858212642
>ベリショのケリアがマフティーに誘わなかったらもうちょっと穏やかに過ごせたのかな 誘ったのケリアじゃねえよ!? ケリアもハサウェイもクワック・サルヴァーに誘われた方だよ!
154 21/10/20(水)04:36:16 No.858212748
>でもハサウェイは死に場所求めてたから別の似たような組織に入ってたかな… 原作だと別にハサウェイは死に場所なんて求めてない 法改正止めないと地球の土地もコロニーの土地も地球在住者も大事になるから 使命感で死ぬ気で動いてるってだけで アニメは自覚無いけど死に急いでるような感じ 次回見ないと設定がどうなってるかまだわからない状態
155 21/10/20(水)04:36:48 No.858212772
>誘ったのケリアじゃねえよ!? >ケリアもハサウェイもクワック・サルヴァーに誘われた方だよ! すまない少し勘違いというか覚え違いみたいなのしてた 一緒にマフティーに入ったのを喜んだみたいな描写だったね
156 21/10/20(水)04:38:30 No.858212850
>一緒にマフティーに入ったのを喜んだみたいな描写だったね マフティー入りしたのを喜んだのではなく マフティーに入って変わってくれることと 自分みたいな非合法居住者になってくれることを期待してただけだから ハサウェイがマフティーそのものを演じて危険になっていくのはケリアは望んでなかった…
157 21/10/20(水)04:40:04 No.858212921
ハサ達がマンハンターと法改正が生活の身近なところで被害食う生活してる人たちなの 映画だとだいたい次の編にあたる話だったと思うけどどのくらいしっかりやるのかな…
158 21/10/20(水)04:40:55 No.858212959
割と快方に進んでたのにやべー奴に目をつけられただけじゃん…?
159 21/10/20(水)04:41:41 No.858212996
>割と快方に進んでたのにやべー奴に目をつけられただけじゃん…? クワックに関しては根本的にノア家を狙い撃ちにしてる風もなくはないからな…
160 21/10/20(水)04:43:45 No.858213095
>割と快方に進んでたのにやべー奴に目をつけられただけじゃん…? 植物監査官候補生の研修先の教官がマフティー一味だから もう商物監査官目指してる時点でマフティー入りほぼ確定してたみたいなもんだし
161 21/10/20(水)04:45:17 No.858213158
政治家たちを調べたのにケネスもついにクワックは見つけられなかった でもハサウェイたちに情報提供してた人間は確実に連邦に居て、恐らく確実に安全な場所に退避してた 作中で一番安全だった場所がケネスや軍部将軍の人間が退避してたシェルター… クワックは元々軍関係者… つまりクワックとは…
162 21/10/20(水)04:45:51 No.858213187
市街地戦がハリウッドのパニック映画っぽくてロボットアニメでこういう見せ方するの新鮮な感じがした 画面暗いのはアレだけど何回か見たら分かるようにはなってきたし
163 21/10/20(水)04:46:10 No.858213209
>植物監査官候補生の研修先の教官がマフティー一味だから 教官は直接一味というわけでもなかったような…
164 21/10/20(水)04:47:22 No.858213261
>つまりクワックとは… 保健衛生大臣…?
165 21/10/20(水)04:47:24 No.858213264
ノアの息子がメンタルやった? おーちょっとこっちに来させろ さてどうしてやろうか…ん?コイツも大概天才だな? よっしゃ上手いこと使い潰したろ! みたいな感じに見えてきた
166 21/10/20(水)04:47:30 No.858213271
>>植物監査官候補生の研修先の教官がマフティー一味だから >教官は直接一味というわけでもなかったような… 窓口と連絡要員はやってるな ギギの情報提供(伝言)をハサウェイに伝えてるし
167 21/10/20(水)04:47:58 No.858213286
>作中で一番安全だった場所がケネスや軍部将軍の人間が退避してたシェルター… >クワックは元々軍関係者… >つまりクワックとは… ジョン・バウアーなんだろうけど あいつ閣僚会議に参加出来るくらいまで上り詰めたのか
168 21/10/20(水)04:49:42 No.858213367
>ジョン・バウアーなんだろうけど >あいつ閣僚会議に参加出来るくらいまで上り詰めたのか いなかったよ だからシェルターに退避してて、マフティーの正体聞かされても 特に驚いた様子も見せないあの将軍がクワック説も結構前からある
169 21/10/20(水)04:50:06 No.858213388
クワックおじさんについてはビジュアルついたしアデレード会議に参加してるかはアニメでわかるかもしれない
170 21/10/20(水)04:50:09 No.858213393
>窓口と連絡要員はやってるな >ギギの情報提供(伝言)をハサウェイに伝えてるし あの人マフティーと関係はしてるけど一味ではなくって 普通にハサと植物監査の仕事をやってたところにスカウトが来た流れで 別に地球の植物監査官を目指したらマフティーコースって話ではなかったように思う
171 21/10/20(水)04:51:41 No.858213455
小説最初読んだときはグッゲンハイム将軍がクワック・サルヴァーなのかと思ってた
172 21/10/20(水)04:51:46 No.858213459
ガンダムの主人公たる者やっぱり惚れた女は自分の手で殺してナンボだと思うからベルチカ準拠の映像化のほうが良かった気はするけど逆シャアの正当続編にしたい気持ちも分かる ヒロト君はどう思う?
173 21/10/20(水)04:51:48 No.858213462
ブライト潰しながら自分にとって邪魔な官僚潰すための尖兵じゃん…
174 21/10/20(水)04:52:37 No.858213491
>クワックおじさんについてはビジュアルついたしアデレード会議に参加してるかはアニメでわかるかもしれない アニメ版でハサウェイがハウンゼンに乗った理由の一つの「顔を見ておきたかった」ってのも クワックを探してるって説があったな もし自分と会った男が本物ならハウンゼンに乗ってるかもしれないから
175 21/10/20(水)04:52:40 No.858213493
>教官は直接一味というわけでもなかったような… 原作でクワックが直接会いに来たり ハサウェイ達に暗号送ったり ほぼほぼマフティーの構成員と言って間違いなかろう… 映画に関しては「浄化なくして再生なし」の思想持ちと判明してそれはマフティーの原作の演説部分とリンクしてるのだから
176 21/10/20(水)04:53:39 No.858213543
>クワックおじさんについてはビジュアルついたしアデレード会議に参加してるかはアニメでわかるかもしれない しかしね、コミックのクワックは複数人いるというジン・ジャハナムみたいな設定も追加されているのだから……
177 21/10/20(水)04:55:48 No.858213631
まぁでも現実のテロリストもそんなもんなのかね 本人達の使命感みたいなのを利用した出資者側の駒のひとつというか
178 21/10/20(水)04:56:24 No.858213656
>アニメ版でハサウェイがハウンゼンに乗った理由の一つの「顔を見ておきたかった」ってのも >クワックを探してるって説があったな >原作でクワックが直接会いに来たり 期せずして面白いレスが二つ並んだな 関係ない文脈のようで関係してる
179 21/10/20(水)04:58:48 No.858213768
上巻でガウマンが尋問されてるシーンで映画だとクワックの名前が出ずに ミヘッシャ達との会話で将軍のコードネームで呼んでるだけになってるから 出てくるとしても第二部のハサウェイがマフティー入りする回想シーンになりそう
180 21/10/20(水)05:00:09 No.858213834
>上巻でガウマンが尋問されてるシーンで映画だとクワックの名前が出ずに >ミヘッシャ達との会話で将軍のコードネームで呼んでるだけになってるから >出てくるとしても第二部のハサウェイがマフティー入りする回想シーンになりそう あれ以上いっぺんに情報出してもわからん人はとっくに情報過多でパンクしてるからな
181 21/10/20(水)05:00:16 No.858213843
ハサの教官が一味かは一旦棚上げして ハサと教官がクワック個人について猜疑的なのはちゃんと描かれてるからな… 直接会いに来てるというのはどちらも信用はないだろうな
182 21/10/20(水)05:01:23 No.858213894
クワックサルヴァーが劇中に出てるってなるのは世界が狭くなるというか何か興醒め感がある
183 21/10/20(水)05:05:18 No.858214044
察することはできるけど正体は不明っていうのが魅力に感じる人もいるし 撒かれた伏線は回収して答えとして出して欲しいって人もいるだろう
184 21/10/20(水)05:05:43 No.858214064
ジョン・バウアーもクワック・サルヴァーも劇中に登場せずに ガンダム製造と量産機を手配したり 補給関係に才能あって ロンド・ベルかマフティーを一から立ち上げて どちらも現職で連邦政府の議員やってんだから これだけ共通項あって同一人物でないというのは 富野由悠季ならやらんだろう 映画の設定がどうなるかはともかく
185 21/10/20(水)05:05:46 No.858214066
しかしねぇ…実は私がクワック・サルヴァーなのだから…
186 21/10/20(水)05:08:30 No.858214180
>これだけ共通項あって同一人物でないというのは >富野由悠季ならやらんだろう 匂わせはしておいたけどどっちでもいいと考えてるんじゃないか? はっきりと同一人物であるとしたいなら出来る立場の人間なんだし むしろ疑惑は残しておきたかったから確定させなかったんだ 問題はこっち >映画の設定がどうなるかはともかく
187 21/10/20(水)05:08:32 No.858214181
>しかしねぇ…実は私がクワック・サルヴァーなのだから… お前は死んだんだぞ?ダメじゃないか!死んだ奴が出てきちゃあ!死んでなきゃあああ!!
188 21/10/20(水)05:10:37 No.858214248
閃ハサとUC2が終わったらクロボンのアニメ化を頼む
189 21/10/20(水)05:11:21 No.858214282
映画もコミカライズのようにクワック・サルヴァーが複数人いるスタンスでいくとしたら 上で言われてるジョン・バウアーやらメジナウム・グッゲンハイムやらも全員グルでクワック・サルヴァーの中の人だったというオチもありえる
190 21/10/20(水)05:14:31 No.858214396
>映画もコミカライズのようにクワック・サルヴァーが複数人いるスタンスでいくとしたら >上で言われてるジョン・バウアーやらメジナウム・グッゲンハイムやらも全員グルでクワック・サルヴァーの中の人だったというオチもありえる 小説の時点でマフティーの処刑に軍上層部が妙に反対してて ハサウェイの遺体も軍の参謀本部に送られてるから 軍上層部が丸ごと…ということも考えられるかもしれない
191 21/10/20(水)05:14:37 No.858214400
>ミノフスキー粒子下だからセンサーとかだいぶ曖昧だろうしな… ライフルがばびゅーんってとんでくとこでマーカーがすぐ反応してレーン君が意識もってかれてるしね ファンネルミサイルがそっちに向かって追尾してるし
192 21/10/20(水)05:15:55 No.858214448
しかしよ何度もいうぜ 全部を知っていたら、ヤパクていけねぇ 本当に知らねぇよ……
193 21/10/20(水)05:17:50 No.858214520
>軍上層部が丸ごと…ということも考えられるかもしれない その上でブライトの経歴に傷をつけて厄介払いor軍にそのまま飼い殺しもできるし 一番得したのが軍かもしれない マフティーもかなり撃退したし 政治家連中も死にまくってくれた 軍の高官はアデレートの新法案の対象じゃなさそうだし
194 21/10/20(水)05:18:17 No.858214537
>小説の時点でマフティーの処刑に軍上層部が妙に反対してて >ハサウェイの遺体も軍の参謀本部に送られてるから >軍上層部が丸ごと…ということも考えられるかもしれない ケネス傘下のキルケーがクスィーの製造元をアナハイムだと嫌疑かけてるのに 参謀本部が知らぬ存ぜぬで ブライトがそれを一緒くたにして大人の世界と揶揄してるの”そういうこと”だと思ってんすがね………
195 21/10/20(水)05:19:40 No.858214585
>軍の高官はアデレートの新法案の対象じゃなさそうだし グッゲンハイムとクレッシェンドが偵察名目でマーレー川で釣りして遊びに行くからなぁ
196 21/10/20(水)05:19:43 No.858214588
あの時代あんなの作れるのアナハイム以外にあるの
197 21/10/20(水)05:20:50 No.858214622
政府内の派閥対立じゃなくて 軍の手引きによる政治家殺しと 自作自演の戦争だとしたらほんとうに酷いな…
198 21/10/20(水)05:21:38 No.858214659
ケネスの告白を聞いたメナジウム・グッゲンハイム大将がマフティー=ハサウェイのリークとブライトが処刑したって捏造に動くのがよく分からないというか マフティー=ハサウェイの死を世間に伝えて現連邦政府への反感意識高まって1番得したのが結果的にクワック・サルヴァーなのを考えるとグッゲンハイム大将は怪しいかなって最初読んだときは思ってた
199 21/10/20(水)05:22:14 No.858214689
>政府内の派閥対立じゃなくて >軍の手引きによる政治家殺しと >自作自演の戦争だとしたらほんとうに酷いな… そこはあってるんだ 本当に救いがないんだ
200 21/10/20(水)05:22:18 No.858214690
>あの時代あんなの作れるのアナハイム以外にあるの そもそも宇宙世紀のいろんな製品があそこのものなので 結局MS作る関係部品や工作機械とかも全部アナハイム製品で 純粋な非アナハイム製品作れないんじゃないかってレベルだしな…
201 21/10/20(水)05:24:34 No.858214789
>だからアムロはモニターをCG表示じゃなくてカメラ映像そのままを表示させてる やはり有視界戦闘こそ最強
202 21/10/20(水)05:25:20 No.858214832
>>あの時代あんなの作れるのアナハイム以外にあるの >そもそも宇宙世紀のいろんな製品があそこのものなので >結局MS作る関係部品や工作機械とかも全部アナハイム製品で >純粋な非アナハイム製品作れないんじゃないかってレベルだしな… そう考えるとジオンはまさに脅威の科学力だな
203 21/10/20(水)05:25:25 No.858214838
マフティーの乱って壮大なガス抜きにも見えるからね 閣僚が巻き込まれることで宇宙の一般市民が溜飲が落ちるし ハサが容疑を晴らすのにホテル撃ったのと同じっていうか
204 21/10/20(水)05:25:29 No.858214840
やるか…コクピットを開けたまま戦闘…!
205 21/10/20(水)05:25:43 No.858214851
>あの時代あんなの作れるのアナハイム以外にあるの うちの製品だって証拠がないのに言いがかりつけられても困りますなぁ
206 21/10/20(水)05:25:55 No.858214855
マシュマーかえれや!
207 21/10/20(水)05:25:59 No.858214858
>やるか…コクピットを開けたまま戦闘…! あったよ先生!
208 21/10/20(水)05:26:03 No.858214861
ケネス「閣僚のなかか、君たち官僚のトップのなかで、一番良質な頭をもっていて、短気な奴がマフティーの黒幕、クワック・サルヴァーだ」 こういう風に評されて最後まで正体がバレなかった用心深いクワックと ケネスからマフティーの正体を聞かされて即座に新聞に談話を載せるグッゲンハイムでは不用心過ぎて 性質が正反対ではなかろうか
209 21/10/20(水)05:27:02 No.858214902
ジオニック社もインフラ手がけてたりしたのかな
210 21/10/20(水)05:28:43 No.858214976
>マフティーの乱って壮大なガス抜きにも見えるからね 閣僚半分死んで反連邦組織の首謀者が処刑されたから そっちに関心が移って 大衆は法案の可決でマンハントが合法化したことに気付かないって言いたいの
211 21/10/20(水)05:29:01 No.858214991
>こういう風に評されて最後まで正体がバレなかった用心深いクワック クワックに関しては各省庁や官僚をケネスとヨクサンが四日間調べまくった 現地の情報提供してるからアデレート内にいる/いた誰かということになるから ところがその方面からまったくそれらしい情報や痕跡が出なかった そしてケネスたちは軍まで調べてない…
212 21/10/20(水)05:31:15 No.858215086
軍人だとしてマフティー達に閣僚会議は定刻通りに開催されるといってくる そういう情報を時間かけずに入手して伝えてくる人物というのもかなり限られてるんでは
213 21/10/20(水)05:33:10 No.858215177
そしてブライト達には定刻通りに開催されるのは伝えられてる ブライトの後ろ盾の人物は勿論そのことは知ってるとなると やっぱりジョンさんが怪しいすぎる
214 21/10/20(水)05:33:39 No.858215208
仮にグッゲンハイムがクワックの1人だとしたらマフティーの死を最大限に利用しておまけにブライトに子殺しを汚名まで着せてるとしたら人の心がなさすぎる…
215 21/10/20(水)05:34:30 No.858215261
ジョンバウアーがインチキ医者だと クェスの出会いからしてこいつに人生レイプされてるよねハサウェイ
216 21/10/20(水)05:35:50 No.858215321
UCの小説だと議員としての活動は書かれてたが 名前がジョン・ドゥみたいなコードネームに聞こえなくもないジョン・バウアー
217 21/10/20(水)05:36:41 No.858215363
>ジョンバウアーがインチキ医者だと >クェスの出会いからしてこいつに人生レイプされてるよねハサウェイ シャトルの席を政治特権のコネで乗れたのはバウアーの紹介があったからなのに…!
218 21/10/20(水)05:37:29 No.858215399
シャトルの割り込みがジョンへの借りを返すため 親父のコネがジョンくらいだからそれで地球へ ジョンが親父を人質にとってマフ活へ
219 21/10/20(水)05:38:16 No.858215431
>UCの小説だと議員としての活動は書かれてたが あれucでてたの? そして議員までなっちゃってるの…
220 21/10/20(水)05:39:14 No.858215483
鬱病になったハサウェイが地球に降りれて植物監査官の候補生になれたのは父親がブライトである故のコネとあるからそこらへんに後付けでバウアーが介在していても不思議ではないだろうが
221 21/10/20(水)05:39:34 No.858215498
ブライトの後ろ盾がバウアーくらいしかいないからお父上が暗殺されてないのはバウアーのおかげだから…
222 21/10/20(水)05:40:14 No.858215536
>ブライトの後ろ盾がバウアーくらいしかいないからお父上が暗殺されてないのはバウアーのおかげだから… 救いがねえー
223 21/10/20(水)05:43:26 No.858215677
予告であんなに地味だな…つまんなそ…と思ってたら面白かったですすいませんした
224 21/10/20(水)05:43:32 No.858215681
>あれucでてたの? >そして議員までなっちゃってるの… 富野が書いた逆シャア小説の時から連邦の本拠地だったチベットのラサで議員やっていて ガンダムタイプ封印されてる設定なのにブライトに新型ガンダム建造を後押ししたり ジェガンタイプの量産進めてたり 一議員の癖に謎な権限があった
225 21/10/20(水)05:45:57 No.858215803
実際、NT公開後のティーザー流れたあとは小説既読者ですら閃ハサを三部作で映画化とかこんな地味な話を正気か!?って言ってたからな…
226 21/10/20(水)05:47:32 No.858215887
ククルスドアンの映画化する方が正気じゃない度を上回ったから大丈夫だ
227 21/10/20(水)05:48:49 No.858215956
>連邦の本拠地だったチベットのラサで議員やっていて 中央議員なのね…
228 21/10/20(水)05:49:01 No.858215967
ククルス・ドアンはコミックの方を原作にしたら映画1本分の尺は余裕で取れるだろうから…
229 21/10/20(水)05:51:44 No.858216105
ロドイセヤ手配と隠蔽の手腕とかを見ると現職で軍のデータ改竄できる軍人っぽいんだけどなインチキ医者 政治家にそこまでの介入できるのか
230 21/10/20(水)05:54:47 No.858216260
>ロドイセヤ手配と隠蔽の手腕とかを見ると現職で軍のデータ改竄できる軍人っぽいんだけどなインチキ医者 >政治家にそこまでの介入できるのか もしくは現職の政府高官じゃなくて本当は退役してない軍の高官 そうだとすれば現役だから軍の情報改竄もできる
231 21/10/20(水)05:55:09 No.858216280
>ロドイセヤ手配と隠蔽の手腕とかを見ると現職で軍のデータ改竄できる軍人っぽいんだけどなインチキ医者 >政治家にそこまでの介入できるのか 上巻で「かつては連邦軍地球方面軍で要職にあった 将軍」 下巻で「閣僚のなかもしくは官僚のトップのなかで一番良質な頭をもっていて短気な奴」 と解説あるので ブレックスやジャミトフのような軍人で議会に席がある政治家と推察出来る
232 21/10/20(水)05:56:39 No.858216366
>ブレックスやジャミトフのような軍人で議会に席がある政治家と推察出来る 上であるけどその方面はケネスがハサウェイ捕まえた後に調べまくったんだ 何も出てこなかった ハサウェイもその方面の人物だと思ってた
233 21/10/20(水)05:58:13 No.858216443
普通ならマフティーのアデレート襲撃から逃げ出すか被害に遭わない場所に隠れてるのがクワックと考えるけど ケネスはマフティーがダミー作戦を常套手段にしてるの知ってたから クワックはあの場に確実にいた
234 21/10/20(水)05:59:37 No.858216505
>上であるけどその方面はケネスがハサウェイ捕まえた後に調べまくったんだ >何も出てこなかった >ハサウェイもその方面の人物だと思ってた ハサウェイはマフティー入りの時にクワックと面会して顔知ってるけど ビーム・バリアーで撃墜されて病院に収監されてケネスにクワックの正体聞かれた時は顔知ってるのにシラ切ったんでしょう
235 21/10/20(水)06:03:49 No.858216730
書き込みをした人によって削除されました
236 21/10/20(水)06:04:34 No.858216764
いずれにしてもほんと救われん話だな
237 21/10/20(水)06:06:13 No.858216829
クワックの正体はアニメで明確にバラして欲しい部分もあるし 小説と同じで匂わせ程度の謎として議論の余地があった方がいい気もするし難しいところだな 正体出てきちゃって萎えるってやつもいるだろうし
238 21/10/20(水)06:07:09 No.858216883
最後に出てきた羽化したばかりのエウレカみたいなベリショ良かったなあ… でもなんか刺してきそうで怖い
239 21/10/20(水)06:07:53 No.858216925
ハサウェイはホワイトベース世代のせがれなんだから もう逆シャアのジョン・バウアーの設定と一緒に スッキリしてしまってもいい気も
240 21/10/20(水)06:08:46 No.858216974
UC2はUCNTハサウェイの主人公が集結! 真の敵クワックサルヴァー帝国を倒すため三つの心が一つになる! ってのはどうかな
241 21/10/20(水)06:12:01 No.858217111
マフティーどうせ壊滅せずに2000未満のスタッフも残ってるから クワックの正体先延ばしでもいいか
242 21/10/20(水)06:14:30 No.858217225
>マフティーどうせ壊滅せずに2000未満のスタッフも残ってるから >クワックの正体先延ばしでもいいか 2000ってのは末端の連絡要員とか街に潜伏してるようなの含めてだから 真っ当に活動できるのはかなり少なくて それもヴァリアント撃沈で大打撃なんじゃないか
243 21/10/20(水)06:18:11 No.858217400
>それもヴァリアント撃沈で大打撃なんじゃないか シーラック残存してるしまだ他方面の「木」が残ってんじゃないの すぐには無理だろうけど マフティーやってたハサウェイがニュータイプでした それを父親に処刑させた連邦政府に抗議声明出してるのだから抵抗運動も続いていくだろう
244 21/10/20(水)06:26:04 No.858217844
ケネスの頭ならクワックくらい見つけられるんじゃねえかなって思った 軍辞めずにいればの話だが
245 21/10/20(水)06:31:30 No.858218143
>ケネスの頭ならクワックくらい見つけられるんじゃねえかなって思った >軍辞めずにいればの話だが 辞めた後に接触してきそう
246 21/10/20(水)06:36:28 No.858218462
ハサウェイが親父の船に乗らなきゃまだマシだったんでは
247 21/10/20(水)06:51:09 No.858219490
そしてメタトロンへと続く…
248 21/10/20(水)06:55:13 No.858219827
原作未読で見たけどあんまり見てる時は楽しくなかったというかのめりこんだりは出来なかったな… 横にめっちゃ好きな人がいてその人の熱量に圧されたのかもしれん
249 21/10/20(水)06:57:59 No.858220044
ヤブ医者は元軍人で現軍需族政治家辺りかな
250 21/10/20(水)07:08:06 No.858220915
アデナウアーさんはシャアと和平したら軍は海岸掃除でもしてもらおうかって言ってたね シャアがいなくなってジオン残党も少なくなったら本格的にやることなくなるからじゃあシャアの亡霊でも作っちゃおうかなってなってもおかしくなはいか
251 21/10/20(水)07:19:13 No.858221962
連邦側が市街戦に躊躇がなさすぎて怖い…めっちゃ撃つやん…