虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/19(火)19:35:35 電気代... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/19(火)19:35:35 No.858057313

電気代上がるらしいから今年の冬はエアコンやオイルヒーター使わずファヒーターにした方がいいかな?

1 21/10/19(火)19:37:34 No.858057975

灯油も上がるから安心して欲しい

2 21/10/19(火)19:37:55 No.858058082

そりゃ安心

3 21/10/19(火)19:39:16 No.858058543

一軒家に引っ越して今のところ床暖でしのいでるんだけど暖房器具足すなら何がいいんだろうか迷ってる

4 21/10/19(火)19:39:17 No.858058548

なんで燃料代上がると電気代も上がるんだよ

5 21/10/19(火)19:39:36 No.858058625

>灯油も上がるから安心して欲しい どっちがお得になると思う?

6 21/10/19(火)19:40:36 No.858058973

>なんで燃料代上がると電気代も上がるんだよ 発電するのに燃料が必要だから

7 21/10/19(火)19:43:27 No.858059981

両方使わなければいいと思う!

8 21/10/19(火)19:43:47 No.858060104

なにがゼロエミッションだよ! 俺はあったかい風で足を炙りてえんだ!

9 21/10/19(火)19:43:54 No.858060147

>両方使わなければいいと思う! でも今年の冬も厳しそうだからな

10 21/10/19(火)19:44:14 No.858060269

太ればよくね?

11 21/10/19(火)19:44:32 No.858060380

近所のスタンド行ったら灯油99円でそんなに…ってなってしまった

12 21/10/19(火)19:44:48 No.858060470

今年は18リットル2000円超えますよ 油屋からの報告です

13 21/10/19(火)19:45:41 No.858060759

18リットル14000円代だった頃が懐かしい…

14 21/10/19(火)19:45:52 No.858060808

>今年は18リットル2000円超えますよ >油屋からの報告です 今近所のガソリンスタンドだと1600円だったから今のうちに買いだめしとこ…

15 21/10/19(火)19:46:00 No.858060849

>太ればよくね? 血行悪いのか手足の指先がめっちゃ冷えるデブゥ…

16 21/10/19(火)19:46:46 No.858061130

>18リットル14000円代だった頃が懐かしい… 高すぎない? 懐かしむなら1000円切ってた頃をだね

17 21/10/19(火)19:46:49 No.858061159

18で二週間分くらいか

18 21/10/19(火)19:46:49 No.858061163

今年も電気モーフ様にお世話になる

19 21/10/19(火)19:47:16 No.858061349

ラニーニャ出るかもってニュース出てたな 17年の大雪ひどかったから怖い

20 21/10/19(火)19:47:25 No.858061411

灯油ストーブって加湿器いる?

21 21/10/19(火)19:48:09 No.858061666

コストパフォーマンスは最高だからな電気毛布

22 21/10/19(火)19:48:25 No.858061797

石炭ストーブでいくしかないか

23 21/10/19(火)19:48:31 No.858061839

>灯油ストーブって加湿器いる? やかん置けばよいじゃろ

24 21/10/19(火)19:48:33 No.858061848

まぁ寒くて我慢出来ずに暖房器具を使うのはたかが3ヵ月間ぐらいだから値上がりしても大した事は無いと思う

25 21/10/19(火)19:49:13 No.858062098

なんで暖房なんかつける人がいるのかわからん 寒いでしょ我慢しようよ

26 21/10/19(火)19:49:25 No.858062179

近所はもう一本2000円越えてる…

27 21/10/19(火)19:49:32 No.858062223

>やかん置けばよいじゃろ スレ画みたいなのは熱くないから置いても意味ないんだ…

28 21/10/19(火)19:50:05 No.858062420

>なんで燃料代上がると電気代も上がるんだよ 火力発電は石油より天然ガスが主流になってて ヨーロッパとか中国が色々な理由で石炭火力使えなくてガスに切替えたから 天然ガスの値段が10倍になった

29 21/10/19(火)19:50:13 No.858062464

ファンヒーターはストーブじゃないだろ

30 21/10/19(火)19:50:20 No.858062513

灯油が燃えるとき水分出るからハァンヒーターは加湿器いらないんじゃなかったっけ

31 21/10/19(火)19:50:24 No.858062531

よもや石炭需要が爆発するなんて…

32 21/10/19(火)19:50:46 No.858062651

電気もガスも灯油も使わない暖房器具出てくれ

33 21/10/19(火)19:50:57 No.858062718

暖房性能は石油ストーブや石油ファンヒーター最強なんだけど灯油買うのが面倒だからコタツ&エアコン暖房で毎年過ごしてるわ

34 21/10/19(火)19:51:09 No.858062797

>電気もガスも灯油も使わない暖房器具出てくれ 薪ストーブ

35 21/10/19(火)19:51:22 No.858062882

>ファンヒーターはストーブじゃないだろ そう言われればそうか

36 21/10/19(火)19:51:27 No.858062913

>よもや石炭需要が爆発するなんて… 温暖化「ダメよ」

37 21/10/19(火)19:51:34 No.858062946

寒くなったらスクワット これで解決

38 21/10/19(火)19:51:41 No.858062987

>電気もガスも灯油も使わない暖房器具出てくれ やはり原子力ストーブ…!

39 21/10/19(火)19:51:58 No.858063076

太陽光を吸収してじわじわ発散できる物質の発明が急がれる

40 21/10/19(火)19:52:04 No.858063121

部屋はエアコンもストーブも無し息が白いくらいの激寒で 着る電気モーフのみで春までしのぐ イケるイケる

41 21/10/19(火)19:52:09 No.858063153

10キロの米抱えて部屋ぐるぐるしなさる

42 21/10/19(火)19:52:38 No.858063316

ゆーきやコンコン♪のリズムで巡回販売してる灯油は子供のころは18リットル790円とかそんなんだった気がするのに今はもう2000円か…

43 21/10/19(火)19:52:42 No.858063340

去年は電熱線入りひざ掛けで乗り切った

44 21/10/19(火)19:53:07 No.858063510

>温暖化「ダメよ」 冬に来いよこの役立たず!

45 21/10/19(火)19:53:26 No.858063658

がぜん原発推進派が巻き返しそうな流れ

46 21/10/19(火)19:53:35 No.858063711

原発動かせないから液化天然ガスやら石油やら燃やして発電してるんです? 毎日んなことやったら地球の資源なくなっちゃうよ

47 21/10/19(火)19:53:42 No.858063740

薪ストーブだ

48 21/10/19(火)19:54:03 No.858063882

温暖化とは言うが気候が極端になってるだけだしなあ

49 21/10/19(火)19:54:11 No.858063930

薪ストーブ憧れるけど山でも所持してないと薪代の方が高くつくんだよな

50 21/10/19(火)19:54:48 No.858064165

>冬に来いよこの役立たず! 寒冷化「きました」

51 21/10/19(火)19:54:52 No.858064188

薪は自前で用意できなきゃ燃料の確保も手間も道楽だよ

52 21/10/19(火)19:55:07 No.858064272

今年は厳冬なのか…?いやだなあ

53 21/10/19(火)19:55:16 No.858064340

ゴミみたいな電気代で暖かくなる電気毛布電気あんかすごいよ これからは局部暖房の時代だよ

54 21/10/19(火)19:55:28 No.858064420

怒り厳冬

55 21/10/19(火)19:55:36 No.858064463

燃料資源も無ければ太陽光も役立たずになる冬でこの国の発電となると地熱か

56 21/10/19(火)19:55:52 No.858064556

>血行悪いのか手足の指先がめっちゃ冷えるデブゥ… 特に他意はないんだけど糖尿病の前兆として冷え性と末端神経の障害が起きるらしいな

57 21/10/19(火)19:56:02 No.858064613

>これからは局部暖房の時代だよ ちんちん擦って熱膨張させるのかと思った

58 21/10/19(火)19:56:11 No.858064658

石炭火力発電も新しい炉ならいいんだけど古いのは大気汚染半端ないからなあ

59 21/10/19(火)19:56:14 No.858064690

>>なんで燃料代上がると電気代も上がるんだよ >火力発電は石油より天然ガスが主流になってて >ヨーロッパとか中国が色々な理由で石炭火力使えなくてガスに切替えたから >天然ガスの値段が10倍になった 欺瞞!

60 21/10/19(火)19:57:07 No.858064990

こないだ核融合で熱取り出すの上手くいったってニュース記事見たんだよな 結局お湯沸かしてたけど

61 21/10/19(火)19:57:27 No.858065116

>今年は18リットル2000円超えますよ >油屋からの報告です まじかよガスファンヒーター買うわ

62 21/10/19(火)19:57:43 No.858065211

石炭ガス化!

63 21/10/19(火)19:57:53 No.858065263

あらふぉーだからサーマルショックで死ぬの怖くなってお風呂場用暖房器具探してるけど 灯油使わないお手軽暖房器具ってどんなのあるの?

64 21/10/19(火)19:58:24 No.858065439

>灯油使わないお手軽暖房器具ってどんなのあるの? 電気の遠赤外線ヒーターとか

65 21/10/19(火)19:58:26 No.858065452

そろそろ七輪が見直されるべき

66 21/10/19(火)19:58:37 No.858065514

>こないだ核融合で熱取り出すの上手くいったってニュース記事見たんだよな >結局お湯沸かしてたけど 宇宙の根源的技術を使って沸かすお湯ってすごくロマンを感じる

67 21/10/19(火)19:58:57 No.858065619

手足と背中を温めてくれる着る電気毛布作ってくれ

68 21/10/19(火)19:59:15 No.858065722

やはり崩壊熱で温まるしかないか

69 21/10/19(火)19:59:17 No.858065729

>灯油使わないお手軽暖房器具ってどんなのあるの? 脱衣所用の電気ヒーターを浴槽の扉空けたうえで入る少し前にセットしとけば?

70 21/10/19(火)19:59:20 No.858065753

しゃーねえだろタービンの効率が一番ビンビンなんだから

71 21/10/19(火)19:59:22 No.858065765

スレ画を使うのは電気代だの灯油代だの考えてってより 断熱死んでる古い家に住んでてエアコンがいまいち効かないからとかだよ 俺んちみたいな

72 21/10/19(火)19:59:23 No.858065771

俺は着込んで湯たんぽで頑張るぜ

73 21/10/19(火)19:59:25 No.858065781

タービンに関しては回転と水が便利すぎるのがいけない

74 21/10/19(火)19:59:44 No.858065898

>やはり崩壊熱で温まるしかないか ホット・スタッフを流そう

75 21/10/19(火)19:59:58 No.858065995

>そろそろ七輪が見直されるべき 煙突付けるなり完全燃焼させられればアリと思う

76 21/10/19(火)20:00:04 No.858066035

核融合と同じくらい水も宇宙の神秘だと思われる

77 21/10/19(火)20:00:20 No.858066118

気密性低い家じゃないと危ないしな

78 21/10/19(火)20:00:20 No.858066125

熱や光をうまく電気に変換できりゃいいんだけどな

79 21/10/19(火)20:00:22 No.858066140

後は普段使わない部屋とかで人集まる際はやっぱ持ち運べるから灯油ストーブは便利よな

80 21/10/19(火)20:00:34 No.858066207

水と回転に敬意を払え

81 21/10/19(火)20:00:39 No.858066247

やはり水素か…

82 21/10/19(火)20:00:50 No.858066323

まずでかいガラス窓をなくすべき

83 21/10/19(火)20:00:51 No.858066339

>燃料資源も無ければ太陽光も役立たずになる冬でこの国の発電となると地熱か バケツで山の上に水を運んで発電

84 21/10/19(火)20:01:01 No.858066388

>あらふぉーだからサーマルショックで死ぬの怖くなってお風呂場用暖房器具探してるけど >灯油使わないお手軽暖房器具ってどんなのあるの? 一番多いのはセラミックハァンヒーターだな トイレなんかもそう 電気代は高いけど常時居る場所じゃないし温まるのは間違いなく早いからそれでいい

85 21/10/19(火)20:01:10 No.858066465

するか…冬眠

86 21/10/19(火)20:01:11 No.858066474

コタツで凌ぐのが賢いやり方だろ

87 21/10/19(火)20:01:15 No.858066501

やはり高気密高断熱…高気密高断熱は全てを解決する…

88 21/10/19(火)20:01:26 No.858066571

寝袋に電気毛布入れると窓全開にしようが暑いくらい暖まって ランニングコスト低いからおすすめ

89 21/10/19(火)20:01:31 No.858066607

>>やはり崩壊熱で温まるしかないか >ホット・スタッフを流そう 芋食ってろ!

90 21/10/19(火)20:01:34 No.858066620

最先端は水じゃなくてヘリウムだぜ

91 21/10/19(火)20:01:46 No.858066726

>するか…冬眠 できればやりたい 痩せるし

92 21/10/19(火)20:01:55 No.858066790

ガラス窓にプチプチ貼ろう

93 21/10/19(火)20:01:55 No.858066795

高気密住宅! こたつ! 石油ファンヒーター! こたつホース! これね!

94 21/10/19(火)20:01:58 No.858066811

>熱や光をうまく電気に変換できりゃいいんだけどな 光電変換も熱電変換もタービンには勝てない…

95 21/10/19(火)20:02:16 No.858066951

風呂上りなんてカーボンヒーターでいいだろう 必要な時に付ければすぐ暖まって消せばすぐ冷えるんだから

96 21/10/19(火)20:02:16 No.858066953

>>するか…冬眠 >できればやりたい >痩せるし ケツ穴に栓できる?

97 21/10/19(火)20:02:43 No.858067180

>>>するか…冬眠 >>できればやりたい >>痩せるし >ケツ穴に栓できる? それはいつもやってる

98 21/10/19(火)20:02:47 No.858067213

セラミックファンヒーター! 電子レンジ! ドライヤー! オン!!!

99 21/10/19(火)20:02:54 No.858067275

>>>なんで燃料代上がると電気代も上がるんだよ >>火力発電は石油より天然ガスが主流になってて >>ヨーロッパとか中国が色々な理由で石炭火力使えなくてガスに切替えたから >>天然ガスの値段が10倍になった >欺瞞! 欺瞞でもなんでもねえよ…

100 21/10/19(火)20:02:59 No.858067328

あったかい飲み物で内臓から温めようとしたらオシッコマンになって何回も寒いトイレに行かなきゃならなくなるのおかしいだろ

101 21/10/19(火)20:03:02 No.858067346

うちは暖房で火を使うのは禁止されてる

102 21/10/19(火)20:03:02 No.858067349

週末セラミックハァンヒーター買いに行く! これでヒートショックで孤独死する可能性ちょっとへるはず

103 21/10/19(火)20:03:05 No.858067374

熊来たな…

104 21/10/19(火)20:03:18 No.858067488

>それはいつもやってる いつも!?

105 21/10/19(火)20:03:25 No.858067538

原子力さえ使えれば…

106 21/10/19(火)20:03:28 No.858067558

ガスや石油のなにがいいって湿気も来るから暖かみが違うんだよ 電気は冷たい

107 21/10/19(火)20:03:47 No.858067665

やっぱりアルコールで温まらないとな

108 21/10/19(火)20:03:55 No.858067711

高い寝袋買おうぜ

109 21/10/19(火)20:04:04 No.858067770

>>>するか…冬眠 >>できればやりたい >>痩せるし >ケツ穴に栓できる? ああ…クマは食うもの選んで強制的に便秘状態にしてるんだっけ 春とかケツアナ切れないのかな

110 21/10/19(火)20:04:07 No.858067795

>ガスや石油のなにがいいって湿気も来るから暖かみが違うんだよ >電気は冷たい 加湿機能付きヒーターがあるじゃろ?

111 21/10/19(火)20:04:09 No.858067813

ホットカーペット&毛布でも良いよね

112 21/10/19(火)20:04:17 No.858067888

断熱カーテンにしたら多少マシになった 本当は窓と壁紙も替えたい

113 21/10/19(火)20:04:21 No.858067926

>原子力さえ使えれば… あんま大きく火力調節できねえんだよな

114 21/10/19(火)20:04:31 No.858067989

セラミックヒーターを冷える壁に向けてる エアコン以外消費電力ぶんの熱だからこれでいい

115 21/10/19(火)20:04:52 No.858068127

燃料が高くなれば電気代は上がるし鉄とか工業製品の部品も高くなるから暖房器具も値上がるのを危惧されている

116 21/10/19(火)20:05:03 No.858068223

徘徊キャッツを湯たんぽ代わりに使って春にリリース

117 21/10/19(火)20:05:04 No.858068233

ここでこの電気毛布よ …空気が冷たい

118 21/10/19(火)20:05:11 No.858068280

ペアガラスはマジで必須にしていいくらい快適

119 21/10/19(火)20:05:22 No.858068375

PCの排熱でなんとかしたい

120 21/10/19(火)20:05:30 No.858068435

>ここでこの電気毛布よ >…空気が冷たい そこでこの室内テント

121 21/10/19(火)20:05:31 No.858068443

灯油で暖かくなるしこれから値上がりするなら今のうちに買い貯めておいて部屋を灯油で満たしておけば…

122 21/10/19(火)20:05:32 No.858068453

ガスハァンヒーターいいよね 新居の賃貸にガス栓がなくておつらい

123 21/10/19(火)20:05:36 No.858068483

>断熱カーテンにしたら多少マシになった >本当は窓と壁紙も替えたい マジで外と遮断できると効きが倍になるね

124 21/10/19(火)20:05:46 No.858068569

>高い寝袋買おうぜ 冬用のテントを室内に置いてその中にマットレスと寝袋置いて寝るのはかなり暖かくていいよね

125 21/10/19(火)20:06:21 No.858068833

コタツだけでも良いんだけど手が出せないのが不便過ぎるんだよな…

126 21/10/19(火)20:06:22 No.858068839

>PCの排熱でなんとかしたい 家の断熱性によっては案外いけたりする

127 21/10/19(火)20:06:26 No.858068858

>太陽光を吸収してじわじわ発散できる物質の発明が急がれる 水

128 21/10/19(火)20:06:39 No.858068941

冬場はシャッター閉めっぱなし 夏場はシャッター閉めっぱなし これで快適!

129 21/10/19(火)20:06:58 No.858069074

>こないだ核融合で熱取り出すの上手くいったってニュース記事見たんだよな >結局お湯沸かしてたけど 熱を直接電力に変える手段が乏しすぎる...

130 21/10/19(火)20:07:02 No.858069106

>>高い寝袋買おうぜ >冬用のテントを室内に置いてその中にマットレスと寝袋置いて寝るのはかなり暖かくていいよね 高いのを普段使いしてると消耗もハゲしいから安物でも十分効くね

131 21/10/19(火)20:07:27 No.858069284

椅子仕事で足元暖めるグッズって何がいいんだろう

132 21/10/19(火)20:07:41 No.858069390

>マジで外と遮断できると効きが倍になるね 雨戸が付いてるならちゃんと閉めた方が絶対いいよね

133 21/10/19(火)20:07:47 No.858069442

暖房つけっぱなしが快適すぎる…

134 21/10/19(火)20:07:57 No.858069542

>椅子仕事で足元暖めるグッズって何がいいんだろう 電熱靴下

135 21/10/19(火)20:07:57 No.858069545

>>太陽光を吸収してじわじわ発散できる物質の発明が急がれる >水 水より比熱が高い物は何があるの

136 21/10/19(火)20:08:03 No.858069601

>椅子仕事で足元暖めるグッズって何がいいんだろう 座布団サイズのホットカーペット

137 21/10/19(火)20:08:14 No.858069677

>椅子仕事で足元暖めるグッズって何がいいんだろう 電気毛布暖かいよ

138 21/10/19(火)20:08:35 No.858069841

>椅子仕事で足元暖めるグッズって何がいいんだろう 足元だけでなく三首を温める所から変えた方がいいと思う

139 21/10/19(火)20:08:36 No.858069849

>熱を直接電力に変える手段が乏しすぎる... 半導体とか光触媒とかくらいしかなさそう

140 21/10/19(火)20:08:37 No.858069860

値上がりでまさに不安ヒーターって事か…

141 21/10/19(火)20:09:07 No.858070091

核ヒーター普及しないかな

142 21/10/19(火)20:09:11 No.858070122

>>なんで燃料代上がると電気代も上がるんだよ >火力発電は石油より天然ガスが主流になってて >ヨーロッパとか中国が色々な理由で石炭火力使えなくてガスに切替えたから >天然ガスの値段が10倍になった 火力発電は石炭が主力でLNGなどの液化天然ガスや石油による発電は電力需要の一時的な増加用途だ

143 21/10/19(火)20:09:24 No.858070195

>冬用のテントを室内に置いてその中にマットレスと寝袋置いて寝るのはかなり暖かくていいよね 安いシェラフを敷布団の下に敷くと保温性が上がって地味にありがたい 湿気が逃げ辛くなるから小まめに畳んだりひっくり返したりはしないといけないけど

144 21/10/19(火)20:09:27 No.858070220

ちょっと噴火してマグマで温まらないかな

145 21/10/19(火)20:09:32 No.858070257

>椅子仕事で足元暖めるグッズって何がいいんだろう 身も蓋もないけどダウンパンツとかガチで暖かいものを着る

146 21/10/19(火)20:09:37 No.858070299

>水より比熱が高い物は何があるの あるだろうが維持と安定性考えれば水が一番

147 21/10/19(火)20:09:48 No.858070374

つまり屋根の上に太陽光で水を沸かす装置をつけて夜間に利用を…

148 21/10/19(火)20:09:58 No.858070466

古い家は壁も窓も冷気通すからマジ寒い 壁にダンボール貼るとめっちゃ暖かくなるけど雰囲気がホームレスになる

149 21/10/19(火)20:10:03 No.858070490

>核ヒーター普及しないかな 核燃料がほんのり温かくてこれは…ありがたい…

150 21/10/19(火)20:10:14 No.858070571

電気なんかを使わない防寒はウィンタースポーツ用品や冬のアウトドア用品を探るといいよ

151 21/10/19(火)20:10:35 No.858070730

去年も一昨年もそんな寒かった記憶がない

152 21/10/19(火)20:10:56 No.858070919

>椅子仕事で足元暖めるグッズって何がいいんだろう タバコの箱みたいな大きい段ボール手に入れて中にホムセンとかヨドバシとかで売ってる銀マット入れると良いよ

153 21/10/19(火)20:11:16 No.858071079

>つまり屋根の上に太陽光で水を沸かす装置をつけて夜間に利用を… ゆワイター来たな…

154 21/10/19(火)20:11:22 No.858071114

>新居の賃貸にガス栓がなくておつらい あれキッチンのガス栓から伸ばしても使えるのかな

155 21/10/19(火)20:11:28 No.858071163

毎年のことだけど今年も石油ストーブorファンヒーターが原因で火事になって死ぬ人が出るんだろうな 夏のエアコンでは死ぬことなんて無いのにね…

156 21/10/19(火)20:11:42 No.858071284

天然ガスはエネルギーあたりのCO2排出量少ないから奪い合いだよね…

157 21/10/19(火)20:11:46 No.858071317

暖房なんて人肌でいいじゃん

158 21/10/19(火)20:12:03 No.858071442

>夏のエアコンでは死ぬことなんて無いのにね… なくて熱中症で死ぬじゃん!

159 21/10/19(火)20:12:18 No.858071546

>毎年のことだけど今年も石油ストーブorファンヒーターが原因で火事になって死ぬ人が出るんだろうな >夏のエアコンでは死ぬことなんて無いのにね… エアコンで部屋が冷凍室になって凍死することはないけどヒーターは可燃物が近くにあれば燃えるからな

160 21/10/19(火)20:12:21 No.858071569

>あれキッチンのガス栓から伸ばしても使えるのかな 5mのガスコード使ってまさにそれやってる

161 21/10/19(火)20:12:24 No.858071588

窓をプチプチで覆うだけでそれなりに効果がある感じだ

162 21/10/19(火)20:12:25 No.858071601

>暖房なんて人肌でいいじゃん 「」同士で抱き合うということか

163 21/10/19(火)20:12:36 No.858071671

厳冬期用シュラフで温かい冬を 何もできねえ!

164 21/10/19(火)20:12:40 No.858071712

そろそろ人体その物が発熱出来る装置とか出れば良いのに 血液がお湯みたいになったり骨が発熱したりしてさ

165 21/10/19(火)20:12:46 No.858071776

空気から炭素を取り出す技術があれば…

166 21/10/19(火)20:12:59 No.858071868

冬は毛布で乗り越えられるから電気代抑えられる

167 21/10/19(火)20:13:39 No.858072165

何か全部値上がってない?

168 21/10/19(火)20:13:44 No.858072206

ぬが庭を歩き回る用の出口があるんぬ クソ寒いんぬ…

169 21/10/19(火)20:13:44 No.858072210

冬は最悪ミノムシになれば耐えられるからな 夏は死ぬ

170 21/10/19(火)20:14:09 No.858072411

>ぬが庭を歩き回る用の出口があるんぬ ぬはばかだな

171 21/10/19(火)20:14:26 No.858072508

そういえば内地の家は窓1枚だったな https://www.amazon.co.jp/dp/B07XG3W7ZK この手のパネルを窓の所に貼って冷気を遮断しろ

172 21/10/19(火)20:14:34 No.858072570

温暖化がめちゃくちゃ進んでくれれば真冬でも気温が25℃とかになって快適に過ごせそうなのに…

173 21/10/19(火)20:15:03 No.858072780

>温暖化がめちゃくちゃ進んでくれれば真冬でも気温が25℃とかになって快適に過ごせそうなのに… 夏場60℃とかになってそう

174 21/10/19(火)20:15:14 No.858072864

ユニクロのヒートテック毛布お勧めです

175 21/10/19(火)20:15:32 No.858072999

電気ファンヒーターはやめておけ

176 21/10/19(火)20:15:40 No.858073082

家が古いならホムセンとかでよく売ってる窓のガラス部分に貼るフィルムと サッシ部分に貼るスポンジみたいなのはめっちゃ効果あるよ 何年か前にここで教えてもらってそれから毎年貼ってる

177 21/10/19(火)20:16:07 No.858073284

温暖化がめちゃくちゃに進むと夏はクソ暑く冬はクソ寒くなるんだ

178 21/10/19(火)20:16:12 No.858073316

>温暖化がめちゃくちゃ進んでくれれば真冬でも気温が25℃とかになって快適に過ごせそうなのに… 真冬だけ南半球に行けば暖かく過ごせるよ!

179 21/10/19(火)20:16:39 No.858073493

>何か全部値上がってない? ガソリンこの二週間で10円上がったのはマジ勘弁して 早く来てくれガソリン値下げ隊!!

180 21/10/19(火)20:17:00 No.858073676

>温暖化がめちゃくちゃに進むと夏はクソ暑く冬はクソ寒くなるんだ 温暖化って名前変えろ!!

181 21/10/19(火)20:17:01 No.858073687

ハァンヒーター

182 21/10/19(火)20:17:13 No.858073798

温暖化は超豪雨や超台風も連れてくるぜ

183 21/10/19(火)20:17:17 No.858073833

>>温暖化がめちゃくちゃに進むと夏はクソ暑く冬はクソ寒くなるんだ >温暖化って名前変えろ!! 極端化

184 21/10/19(火)20:17:45 No.858074001

>温暖化がめちゃくちゃ進んでくれれば真冬でも気温が25℃とかになって快適に過ごせそうなのに… 温暖化が進むと夏暑く冬寒くなるんだよ…

185 21/10/19(火)20:17:49 No.858074030

冬は仕事を休んで2ヵ月ぐらいハワイで過ごせば良いんだけどね

186 21/10/19(火)20:18:01 No.858074108

全身を覆うタイプの電気毛布は便利でいいよね

187 21/10/19(火)20:18:15 No.858074216

>早く来てくれガソリン値下げ隊!! そんなのありましたっけ

188 21/10/19(火)20:18:28 No.858074322

もう原子炉使うしかねえな

189 21/10/19(火)20:18:32 No.858074356

一人なら電気ファンヒーターより赤外線直接浴びた方がいいな わざわざ温風吹かせるのは電気代の無駄だ

190 21/10/19(火)20:19:01 No.858074564

>>早く来てくれガソリン値下げ隊!! >そんなのありましたっけ 笑ってんじゃねえ!!!

191 21/10/19(火)20:19:03 No.858074586

日本の都道府県ごとにドームで包んで気温調整が出来れば良いのに…

192 21/10/19(火)20:19:20 No.858074711

この荒れ狂う温度差で発電できれば…

193 21/10/19(火)20:19:27 No.858074773

マイニングやれば部屋を暖めれるよ

194 21/10/19(火)20:19:31 No.858074792

電気代上がるなら発電して売れば儲かるのでは?

195 21/10/19(火)20:19:37 No.858074844

冬に計画停電とかされたら死ぬなあ…

196 21/10/19(火)20:19:43 No.858074880

これからの季節抱き枕がガンガンに冷えるのがマジ困る

197 21/10/19(火)20:19:54 No.858074976

>>>早く来てくれガソリン値下げ隊!! >>そんなのありましたっけ >笑ってんじゃねえ!!! あれテレビの恣意的な編集で本当は笑ってないらしいな

198 21/10/19(火)20:20:06 No.858075068

>もう原子炉使うしかねえな 家庭用原子炉普及しねえかな…

199 21/10/19(火)20:20:06 No.858075071

>電気代上がるなら発電して売れば儲かるのでは? そこで太陽電池ですよ! お宅にもいかがです?

200 21/10/19(火)20:21:03 No.858075522

>何か全部値上がってない? 給料は変わってないよ

201 21/10/19(火)20:22:39 No.858076303

>そこで太陽電池ですよ! >お宅にもいかがです? 冬に満足に発電できる?

202 21/10/19(火)20:23:04 No.858076525

>なんで燃料代上がると電気代も上がるんだよ 今の日本は火力発電が9割ということを知らない人は多い

203 21/10/19(火)20:23:18 No.858076611

ひょっとして温暖化ってやばい事態なのでは…

204 21/10/19(火)20:24:06 No.858077033

氷河期に比べればまだマシ

205 21/10/19(火)20:24:14 No.858077086

>>電気代上がるなら発電して売れば儲かるのでは? >そこで太陽電池ですよ! >お宅にもいかがです? 冬に雪降るし日も当たらないから使えねぇ!

206 21/10/19(火)20:25:24 No.858077624

灯油ドロボウに警戒してくださいってチラシが回覧板で回ってきた うちの自治体すでに5件やられてるらしくてなそにん…ってなった

207 21/10/19(火)20:26:32 No.858078210

>今の日本は火力発電が9割ということを知らない人は多い そんなに高かったっけ?

208 21/10/19(火)20:26:42 No.858078297

このままだと核の冬が来る!!

209 21/10/19(火)20:27:15 No.858078590

>ひょっとして温暖化ってやばい事態なのでは… そうだね… 燃料も値上がりしてるしSDGsうるさいから金属を始めとした工業製品の作るの減らすわ…

210 21/10/19(火)20:27:28 No.858078697

値上がりやばそうだからいまのうちに全部補充しといたけどそうか泥棒とかあるのか…いやどうしろってんだ

211 21/10/19(火)20:27:34 No.858078752

エアコンの室外機泥棒もいるみたいだし死活問題すぎる…

212 21/10/19(火)20:27:41 No.858078830

>灯油ドロボウに警戒してくださいってチラシが回覧板で回ってきた >うちの自治体すでに5件やられてるらしくてなそにん…ってなった うちの方はグレーチングとか銅線がめっちゃとられてる

213 21/10/19(火)20:28:35 No.858079254

>うちの方はグレーチングとか銅線がめっちゃとられてる 途上国かよって…

214 21/10/19(火)20:29:24 No.858079678

みんなパッシブハウスに住もう!

215 21/10/19(火)20:30:13 No.858080019

銅はめっちゃ値上がりして買っておいた在庫を加工せず横に流した方が高く売れるんじゃ…って事態になってきておるよ

216 21/10/19(火)20:31:23 No.858080599

引っ越し先が灯油製品ダメよなアパートなんだけど エアコンがついてない部屋の暖房はどうしたらいいんだろう 数年前は電気系のヒーターはゴミ扱いだったけど最近のは流石に使える?

217 21/10/19(火)20:31:23 No.858080607

>銅はめっちゃ値上がりして買っておいた在庫を加工せず横に流した方が高く売れるんじゃ…って事態になってきておるよ 銅だけなのかな パイプとかは大丈夫?

218 21/10/19(火)20:31:28 No.858080646

>そんなに高かったっけ? ごめん前にそんな記事見てちょっと自信なくて確認で調べてみたら 石油・石炭・天然ガスの火力発電で約8割みたい たぶん9割っていうのはちょっと前のデータだったかも

219 21/10/19(火)20:32:16 No.858081056

やはきキルモウフ...

220 21/10/19(火)20:32:52 No.858081311

>銅だけなのかな >パイプとかは大丈夫? 銅が特別上がってるけど鋼材は軒並み1.5倍以上になってたはず

221 21/10/19(火)20:33:30 No.858081602

なんで金属までねあがりするの…

222 21/10/19(火)20:33:52 No.858081763

>18リットル14000円代だった頃が懐かしい… それでも安いのかよ 俺冬越せないかもしれん…

223 21/10/19(火)20:34:19 No.858081945

>数年前は電気系のヒーターはゴミ扱いだったけど最近のは流石に使える? 対人ならまだしも空気を暖めるには不足だと思う

224 21/10/19(火)20:34:30 No.858082051

>なんで金属までねあがりするの… 材料 輸入されない

225 21/10/19(火)20:34:56 No.858082268

>>太陽光を吸収してじわじわ発散できる物質の発明が急がれる >水 太陽光温水器の時代きたな…

↑Top