虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • あ~ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/19(火)17:32:38 No.858021903

    あ~

    1 21/10/19(火)17:36:34 No.858022861

    こういうの好き

    2 21/10/19(火)17:38:29 No.858023332

    そりゃすごい!

    3 21/10/19(火)17:42:40 No.858024382

    あ~ いいベテラン「」が欲しいなぁ~

    4 21/10/19(火)17:50:09 No.858026145

    はい!

    5 21/10/19(火)17:54:02 No.858027107

    ここにいます!ジジイの首が回ってた頃からいます!

    6 21/10/19(火)17:57:09 No.858027872

    2005年からいます!!

    7 21/10/19(火)17:57:15 No.858027902

    それはすごい…

    8 21/10/19(火)17:59:57 No.858028561

    は〰若造の学生「」を一人前の「」にして欲しいなあー

    9 21/10/19(火)18:00:00 No.858028586

    自分は2007年頃からなんでまだまだ新米でさぁ…

    10 21/10/19(火)18:01:20 No.858028928

    結局飲むのか…

    11 21/10/19(火)18:04:00 No.858029585

    img以外の生活とかできねぇ

    12 21/10/19(火)18:04:21 No.858029670

    とりあえずこのスレを埋め尽くそう

    13 21/10/19(火)18:05:36 No.858029997

    頑張って3時から祭りをしよう

    14 21/10/19(火)18:06:13 No.858030157

    一通り叱ってからこっそり指示して呼び戻してやってるんだな…

    15 21/10/19(火)18:06:50 No.858030321

    なにやらかしたの? 扇動の乗った兵士?

    16 21/10/19(火)18:10:27 No.858031228

    とりあえずこの判事を貼りつくそう

    17 21/10/19(火)18:10:49 No.858031313

    クンリニンサンの言うこと 聞いてりゃよかったぜ

    18 21/10/19(火)18:11:19 No.858031454

    >なにやらかしたの? >扇動の乗った兵士? 大まかに言って命令無視と脱走

    19 21/10/19(火)18:11:48 No.858031595

    親衛隊が…? 暗殺側に回ったらナポレオン死んじゃう奴では

    20 21/10/19(火)18:12:11 No.858031716

    エルバ島に着いていかなかった近衛兵?

    21 21/10/19(火)18:12:42 No.858031858

    >なにやらかしたの? >扇動の乗った兵士? 皇帝先帰っちゃったし指揮官あのバカじゃやってらんねーし持ち場ほっぽってパリ帰ろうってした近衛兵達

    22 21/10/19(火)18:13:20 No.858032047

    ああウジューヌ副王が不服で逃げようとしたわけか

    23 21/10/19(火)18:13:22 No.858032059

    >親衛隊が…? >暗殺側に回ったらナポレオン死んじゃう奴では ナポレオンは帰った 親衛隊は残って戦うように言われた 皇帝の側にいたい…皇帝分が足りない… 会いに行くか!

    24 21/10/19(火)18:14:51 No.858032482

    クビにした次のコマでアイツ等拾ってこいしてるの笑う

    25 21/10/19(火)18:15:56 No.858032764

    このナポレオンの古参親衛隊は半生戦争にささげたのでとても強い

    26 21/10/19(火)18:17:15 No.858033138

    古参兵親衛隊て10倍くらいにも勝つ奴だろ? 軍記の為に止めさせたけど絶対手放したらダメなやつ

    27 21/10/19(火)18:17:25 No.858033184

    処分しないわけにはいかないあんまりな行動だけど 処刑できるほど人がいないし惜しいからこうしてクビにして現場に落とす

    28 21/10/19(火)18:17:43 No.858033272

    そして戦争に捧げたので 戦争以外なにもできない

    29 21/10/19(火)18:18:26 No.858033478

    ナポレオンは人気あるけど軍規を守るほどじゃないわけか… どうりでナポレオンが居る所の戦場しか勝てなくなってくるわけだ

    30 21/10/19(火)18:19:48 No.858033901

    >古参兵親衛隊て10倍くらいにも勝つ奴だろ? >軍記の為に止めさせたけど絶対手放したらダメなやつ 何時までも昔の軍服着てごろついてたらテレーズに皆殺しにされた奴

    31 21/10/19(火)18:20:54 No.858034246

    皇帝の近衛兵としての自覚しかないから皇帝がいれば一人になっても戦い続ける 皇帝がいないと皇帝の近衛兵じゃなくなる

    32 21/10/19(火)18:20:57 No.858034267

    自分はマジレンジャーのあたりからいました!

    33 21/10/19(火)18:21:05 No.858034307

    >ナポレオンは人気あるけど軍規を守るほどじゃないわけか… ロシア戦線ですよ? 誰だって逃げる 俺だって逃げる

    34 21/10/19(火)18:21:38 No.858034485

    オールドガーズは割とネイの突破口につぎ込み損ねて最後追撃戦で意味も無く死にまくったイメージしかない

    35 21/10/19(火)18:22:06 No.858034624

    エルバ島送りになるときには長年世界の中心になって戦争し続けた結果俺の下で戦争する以外の能力が無い男を大量に生み出してしまった…ってなった

    36 21/10/19(火)18:23:23 No.858035034

    >エルバ島送りになるときには長年世界の中心になって戦争し続けた結果俺の下で戦争する以外の能力が無い男を大量に生み出してしまった…ってなった 徴兵のし過ぎで出生率のグラフが背骨へし折れてる時に気付いて欲しかった…

    37 21/10/19(火)18:23:55 No.858035189

    こないだの無料で一気読みしたけど 人の命が…人の命が軽い!

    38 21/10/19(火)18:24:06 No.858035256

    fu446279.jpg

    39 21/10/19(火)18:25:05 No.858035540

    野戦砲の登場で密集のマスケット陣形がミンチ製造する為の集団でしかなくなったからね仕方ないね まあ密集しなかったら今度は騎兵に収穫されるコメめいて殺戮されるんだが

    40 21/10/19(火)18:25:28 No.858035633

    >こないだの無料で一気読みしたけど >人の命が…人の命が軽い! 太鼓叩いてる横でボキャって死んだり なんなら待機状態だけど敵の射程内にいる騎兵が何もしないまま死んでいってたり 俺だったら1秒もいたくない戦場がいっぱい!

    41 21/10/19(火)18:25:55 No.858035755

    もうちょっとしたら野戦築城技術が発達してもっと命が軽くなる

    42 21/10/19(火)18:26:02 No.858035788

    皇帝になった前後くらいで拡張政策やめて安定に入りゃよかったのにな…

    43 21/10/19(火)18:26:21 No.858035893

    >徴兵のし過ぎで出生率のグラフが背骨へし折れてる時に気付いて欲しかった… ちゃんと記録は取ってたんだな

    44 21/10/19(火)18:26:25 No.858035916

    橋を渡った時に何万人死のうと屁とも思わんって決めちゃったからね みんな死ぬまでこき使うね

    45 21/10/19(火)18:26:26 No.858035924

    >皇帝になった前後くらいで拡張政策やめて安定に入りゃよかったのにな… 無理やね

    46 21/10/19(火)18:26:29 No.858035933

    >俺だったら1秒もいたくない戦場がいっぱい! おめえ怖い?

    47 21/10/19(火)18:26:34 No.858035958

    >>こないだの無料で一気読みしたけど >>人の命が…人の命が軽い! 失った兵士は取り戻せる だが失った誇りは取り戻せない 臆病者!そう言われたら「」を殺せ!!!!!

    48 21/10/19(火)18:26:53 No.858036062

    >fu446279.jpg これ平然とできるのが英雄の資質ってやつなんだろうな…

    49 21/10/19(火)18:27:07 No.858036138

    >人の命が…人の命が軽い! 命を惜しむやつは蔑まれる それは死よりも辛かった

    50 21/10/19(火)18:27:10 No.858036159

    >>徴兵のし過ぎで出生率のグラフが背骨へし折れてる時に気付いて欲しかった… >ちゃんと記録は取ってたんだな 理由もなくフランスが強かったわけじゃなくて革命前はとても人口多かったんだよね 農業大国で

    51 21/10/19(火)18:27:32 No.858036264

    >人の命が…人の命が軽い! 当時はマジで男は誇りに生きなきゃ死ぬほど辛いから…

    52 21/10/19(火)18:27:40 No.858036299

    >皇帝になった前後くらいで拡張政策やめて安定に入りゃよかったのにな… 基本的に占領地からの収奪で軍資金賄ってるので止まったら死ぬマグロなのよ そして死ぬ程税金搾り取りまくってるから占領地は一生安定せず反乱起こり続けるから軍隊各地に張り付けないといけない その駐留軍隊の費用賄う為に他からまた搾り取って反乱がおこる

    53 21/10/19(火)18:27:49 No.858036348

    >>俺だったら1秒もいたくない戦場がいっぱい! >おめえ怖い? 全然 でも先頭はちょっとだけ嫌かな

    54 21/10/19(火)18:27:52 No.858036359

    >>>徴兵のし過ぎで出生率のグラフが背骨へし折れてる時に気付いて欲しかった… >>ちゃんと記録は取ってたんだな >理由もなくフランスが強かったわけじゃなくて革命前はとても人口多かったんだよね >農業大国で やっぱ戦いは数なんだな…

    55 21/10/19(火)18:27:58 No.858036392

    「軍隊以外の生活なんて知らないしできない」と言える人類が昔にはたくさんいたんだよな…

    56 21/10/19(火)18:28:02 No.858036408

    そんなフランスもこのあと少しずつ回復していくからな

    57 21/10/19(火)18:28:26 No.858036519

    昔から農業なんだな

    58 21/10/19(火)18:28:40 No.858036593

    フランス人はお高く止まってるけど暇さえあれば革命と戦争してるからな こいつら実はバーサーカーなんじゃねえか?

    59 21/10/19(火)18:28:48 No.858036632

    一番価値があるものは時間だからな…

    60 21/10/19(火)18:28:55 No.858036671

    >「軍隊以外の生活なんて知らないしできない」と言える人類が昔にはたくさんいたんだよな… ずーっと戦争してる時代はだいたいこれ生まれて戦争終わった途端野党や山賊に転職するからな…

    61 21/10/19(火)18:28:55 No.858036675

    >もうちょっとしたら野戦築城技術が発達してもっと命が軽くなる なんならその後も口で命は重い!と言いつつゴミみたいに殺しまくる戦争が続く

    62 21/10/19(火)18:29:01 No.858036711

    革命軍は!

    63 21/10/19(火)18:29:02 No.858036713

    >基本的に占領地からの収奪で軍資金賄ってるので止まったら死ぬマグロなのよ >そして死ぬ程税金搾り取りまくってるから占領地は一生安定せず反乱起こり続けるから軍隊各地に張り付けないといけない >その駐留軍隊の費用賄う為に他からまた搾り取って反乱がおこる 仮に世界全部制覇したとしても詰んじゃうように見える…

    64 21/10/19(火)18:29:14 No.858036770

    >これ平然とできるのが英雄の資質ってやつなんだろうな… ロディ橋渡ったのもこれをできるようになるためだったからな ここで奇跡を起こせば俺は100万人の命を捨てることもできる!という本人にしかわからない賭け

    65 21/10/19(火)18:30:03 No.858037001

    >こないだの無料で一気読みしたけど >人の命が…人の命が軽い! おめえ怖い?

    66 21/10/19(火)18:30:12 No.858037057

    >「軍隊以外の生活なんて知らないしできない」と言える人類が昔にはたくさんいたんだよな… 国家ぐるみの戦争なんてやっぱいいことねーな…

    67 21/10/19(火)18:30:20 No.858037088

    この辺りで男性が死にまくってその後の発展に響いたんだっけ

    68 21/10/19(火)18:31:01 No.858037284

    水晶先生の頃からの新人だけど雇ってもらえるのかな…

    69 21/10/19(火)18:31:01 No.858037287

    >ちゃんと記録は取ってたんだな 1805年からの4年で戦死198000 1810年からの4年で戦死555000 1815年1年で30000人戦死 戦傷は当然もっと多い

    70 21/10/19(火)18:31:02 No.858037290

    >仮に世界全部制覇したとしても詰んじゃうように見える… それはそう

    71 21/10/19(火)18:31:06 No.858037313

    >>こないだの無料で一気読みしたけど >>人の命が…人の命が軽い! >おめえ怖い? 全然

    72 21/10/19(火)18:31:47 No.858037502

    まあ軍隊を一気に解散させて専守防衛に務めて少々領土無くなっても許容する という周りからボロクソ言われるやり方が出来れば止まることは出来るよ 戦争の英雄がやれる行為かと言われたらうんまあ…

    73 21/10/19(火)18:31:47 No.858037505

    昔の価値観だからな 今の日本はこの価値観で戦争仕掛けられたら無理 昔の人すごい

    74 21/10/19(火)18:32:25 No.858037718

    フランスはほとんどの土地で畑が作れるって凄い立地だからな…

    75 21/10/19(火)18:33:02 No.858037899

    ナポレオンって多少内政の才能あったけど結局親族しか信用できない人だったし限界見えてるよね 人使うのは上手いけど信用出来る人作れない ローマ帝国再興するのは無理

    76 21/10/19(火)18:33:05 No.858037917

    > やっぱ戦いは数なんだな… 戦いだけじゃなくて経済もなんでも数だよ

    77 21/10/19(火)18:33:07 No.858037932

    旬の軍人には弾の方から避けるという謎理論 謎なのにマジで当たらねぇ

    78 21/10/19(火)18:33:18 No.858037983

    >1805年からの4年で戦死198000 >1810年からの4年で戦死555000 >1815年1年で30000人戦死 >戦傷は当然もっと多い 第一次大戦が始まるまではナポレオン戦争がぶっちぎりで死傷者数トップだったんだろうな…

    79 21/10/19(火)18:33:31 No.858038055

    >1805年からの4年で戦死198000 >1810年からの4年で戦死555000 >1815年1年で30000人戦死 男女の人口比がすごいことになってそう

    80 21/10/19(火)18:33:50 No.858038152

    >フランス人はお高く止まってるけど暇さえあれば革命と戦争してるからな >こいつら実はバーサーカーなんじゃねえか? 野蛮なガリア人はローマ帝国を滅ぼしました

    81 21/10/19(火)18:33:55 No.858038174

    >ナポレオンって多少内政の才能あったけど結局親族しか信用できない人だったし限界見えてるよね >人使うのは上手いけど信用出来る人作れない >ローマ帝国再興するのは無理 ベルナドットやばすぎ問題

    82 21/10/19(火)18:34:21 No.858038312

    当のフランス人からはキャラ全部蛮族か益荒男すぎる…って引かれたマンガ

    83 21/10/19(火)18:34:21 No.858038315

    帝国は拡大しないと死んじゃう構造してるけど現代の後知恵と神の視点でもいいからナポレオン帝国がそのまま持続できるルートってあったんですか?

    84 21/10/19(火)18:34:25 No.858038330

    そんな命知らずだった男たちの間にも厭戦ムードが漂って……

    85 21/10/19(火)18:34:33 No.858038372

    >>1805年からの4年で戦死198000 >>1810年からの4年で戦死555000 >>1815年1年で30000人戦死 >男女の人口比がすごいことになってそう なった

    86 21/10/19(火)18:34:34 No.858038378

    >ナポレオンって多少内政の才能あったけど結局親族しか信用できない人だったし限界見えてるよね >人使うのは上手いけど信用出来る人作れない >ローマ帝国再興するのは無理 王族出身でも無いし政治家としての訓練も受けて無い軍人だからね 幾ら天才でも直感とひらめきだけでやるには限界あるんだ

    87 21/10/19(火)18:34:38 No.858038402

    ナポレオンが一番向いてたの元帥だったよ 皇帝にはなっちゃいけなかった

    88 21/10/19(火)18:34:39 No.858038412

    兵隊は平均三年で死ぬって言われてたけどもっと平均寿命は短かったとか

    89 21/10/19(火)18:35:22 No.858038631

    漫画だと無能なくせに寝返ったとたん急にやる気出したようにしか見えないベルナドットだけど 過激派派閥抑えてたり色々頑張ってると聞いてやっぱ書ききれない部分ってのはあるんだなって

    90 21/10/19(火)18:35:25 No.858038649

    そんな中ほとんどの王家の血に入る義理マゾ息子の血脈

    91 21/10/19(火)18:35:33 No.858038697

    ちゃんとした政府なら上から睨まれる兵士に人気ある元帥で終わったろうにな 革命政府がド級の無能だったせいで…

    92 21/10/19(火)18:35:43 No.858038748

    あんなに可愛かった妹がヤリマンになった! いやいいところもあったけど

    93 21/10/19(火)18:35:59 No.858038825

    >旬の軍人には弾の方から避けるという謎理論 >謎なのにマジで当たらねぇ かと思うと「この距離なら像でもなきゃ当たらん」って言った次の瞬間ヘッドショット喰らった将軍もいるので世の中わからんものである

    94 21/10/19(火)18:36:02 No.858038842

    つーか戦争しすぎで更新されず兵器が旧式していくからね フランス軍の小銃って1802年式で大砲は主力が1776年式だぞ 戦争しすぎ問題

    95 21/10/19(火)18:36:02 No.858038845

    >過激派派閥抑えてたり色々頑張ってると聞いてやっぱ書ききれない部分ってのはあるんだなって 中盤以降描ききれなくてぽっと出の重要キャラが増えていく…

    96 21/10/19(火)18:36:26 No.858038960

    獅子の時代と覇道で落ちぶれてくのつらい…… タイユランなんとかしてえ

    97 21/10/19(火)18:36:40 No.858039024

    >ナポレオンは人気あるけど軍規を守るほどじゃないわけか… >どうりでナポレオンが居る所の戦場しか勝てなくなってくるわけだ いやこいつら命令違反はナポレオンが大好き過ぎて命令無視して帰ってきちゃうだけんそのものなあれだからそういうのとはまた違う

    98 21/10/19(火)18:36:42 No.858039032

    >>旬の軍人には弾の方から避けるという謎理論 >>謎なのにマジで当たらねぇ そもそも当時の弾って有効射程20mとかじゃない? 頭や胴体ならそうそうブチ抜かれない

    99 21/10/19(火)18:37:13 No.858039196

    >獅子の時代と覇道で落ちぶれてくのつらい…… >タイユランなんとかしてえ だったら戦争に負けてください

    100 21/10/19(火)18:37:24 No.858039252

    何か外交や貿易で問題が起きたら戦争して勝てばいいって発想を実現し続けてきたから どこかで大負けたら破綻して終わるシステムだったけど才能が枯れるまで勝ち続けた結果がスペインでそれを更に無視した結果がロシア遠征だった…

    101 21/10/19(火)18:37:33 No.858039300

    >>>1805年からの4年で戦死198000 >>>1810年からの4年で戦死555000 >>>1815年1年で30000人戦死 >>男女の人口比がすごいことになってそう >なった 転生すれば女性だらけでモテモテなのでは?ビッグアイデア!

    102 21/10/19(火)18:37:42 No.858039333

    同じ相手と何度も戦うものじゃなかったって回顧

    103 21/10/19(火)18:38:25 No.858039555

    >>旬の軍人には弾の方から避けるという謎理論 >>謎なのにマジで当たらねぇ >かと思うと「この距離なら像でもなきゃ当たらん」って言った次の瞬間ヘッドショット喰らった将軍もいるので世の中わからんものである 旬が切れてたんじゃない?

    104 21/10/19(火)18:38:45 No.858039648

    >そもそも当時の弾って有効射程20mとかじゃない? >頭や胴体ならそうそうブチ抜かれない もっと長げえよ 戦列歩兵のマスケットを水平射で狙撃せずに当たる距離ならそのくらいだけど

    105 21/10/19(火)18:38:45 No.858039651

    建前ってのは大事だからね

    106 21/10/19(火)18:38:53 No.858039678

    civ6でフランスのユニークユニットが皇帝親衛隊なんだけどナポレオンのイメージなのかな

    107 21/10/19(火)18:39:02 No.858039736

    ロシアとかマジで軍制とことんフランスに寄せてきたからな 作中でも俺たちが鍛えたようなもんって言ってたけど

    108 21/10/19(火)18:39:06 [ナポ公] No.858039761

    >皇帝になった前後くらいで拡張政策やめて安定に入りゃよかったのにな… 戦争辞めたら退屈で死んじゃうよォ!!

    109 21/10/19(火)18:39:08 No.858039775

    徴兵は年平均12万人って決まってたんだけど 1813年時点だと1月に35万徴収 4月に18万徴収 8月3万 10月18万 11月30万って狂気の徴兵連投して最終的に食死鬼とか呼ばれたり

    110 21/10/19(火)18:39:16 No.858039812

    アンシャン・レジームの美とか普通真っ先に当たって死ぬよな でもそれで勝っちゃうんだから凄い

    111 21/10/19(火)18:39:17 No.858039818

    強すぎてナポレオンがいたら戦うな!される

    112 21/10/19(火)18:39:41 No.858039947

    彼らをタフに鍛えてくれる 歴戦の兵士が必要だなぁ

    113 21/10/19(火)18:39:47 No.858039983

    >同じ相手と何度も戦うものじゃなかったって回顧 一度負けた相手がナポレオンとは戦って勝てないから勝てそうな他の将軍狙おうとか ナポレオンが居ない戦場で勝てばいいじゃんってなるからね…

    114 21/10/19(火)18:39:59 No.858040038

    狙って当たるのが20mなだけで100m以内でみんなで並んで撃てば どうせ相手も並んでるからバシバシ当たるしバシバシ死にます

    115 21/10/19(火)18:40:01 No.858040051

    みんなの父親になりたかった 父親に実際なったら大量の息子達をロシアに送って殺した

    116 21/10/19(火)18:40:05 No.858040066

    >あんなに可愛かった妹がヤリマンになった! >いやいいところもあったけど めっちゃヤリマンの妹がナポレオンの家族の中じゃ一番のブラコンで お兄ちゃんのために色々奔走してたりするという

    117 21/10/19(火)18:40:17 No.858040120

    ロシアに行かなきゃ違ってたのかなぁ っていうか覇王進撃、進撃するけどおつらい戦いばかりじゃん…

    118 21/10/19(火)18:40:22 No.858040146

    >仮に世界全部制覇したとしても詰んじゃうように見える… だから適当な所で止めてパワーバランスを取って均衡させるしか無かったんだ なのでタイユランは凄い

    119 21/10/19(火)18:40:46 No.858040288

    >一度負けた相手がナポレオンとは戦って勝てないから勝てそうな他の将軍狙おうとか >ナポレオンが居ない戦場で勝てばいいじゃんってなるからね… 盤上でもないのにそんなバカなってなるがバカだろうが賢かろうが勝つための手段だからやるんだよな現実は

    120 21/10/19(火)18:40:47 No.858040295

    >つーか戦争しすぎで更新されず兵器が旧式していくからね >フランス軍の小銃って1802年式で大砲は主力が1776年式だぞ >戦争しすぎ問題 そんなシステム理解しないでガンガン進めたシュミレーションゲーみたいな…

    121 21/10/19(火)18:40:57 No.858040333

    そもそも将軍が最前線にはいかんしいつも兵士に守られてるだろ だからセリュリエが最前線居たら皆ビビってた

    122 21/10/19(火)18:41:00 No.858040345

    >ナポレオンは人気あるけど軍規を守るほどじゃないわけか… >どうりでナポレオンが居る所の戦場しか勝てなくなってくるわけだ こいつらは「副司令は皇帝(ナポレオン)と違って馬鹿なんですけお!やっぱ皇帝に付いていきてーわ!」で副司令の命令無視してナポレオン追い掛けてきたんだ

    123 21/10/19(火)18:41:28 No.858040494

    タイユランに言わせれば勝ち続けたから凋落するという 世の中って難しいね

    124 21/10/19(火)18:41:49 No.858040586

    それでもフランス革命のもたらした先進的なアレコレは今もフランスに残ってるから国父だし英雄

    125 21/10/19(火)18:41:50 No.858040598

    ナポレオンはナポレオン以上に戦える人が居なかったのがな… 曹操とかだと後継者も成功してるし多方面に裏切らない司令官が居るけど

    126 21/10/19(火)18:41:59 No.858040638

    >何か外交や貿易で問題が起きたら戦争して勝てばいいって発想を実現し続けてきたから >どこかで大負けたら破綻して終わるシステムだったけど才能が枯れるまで勝ち続けた結果がスペインでそれを更に無視した結果がロシア遠征だった… ナポレオンは絶体絶命の状況になっても指揮する兵隊が残ってる限りは戦闘で勝っちゃうからね 国のトップを続けてたらフランス人が全滅するまで戦い続けてたと思う

    127 21/10/19(火)18:42:02 No.858040653

    タイユランはメッテルニヒの師匠だけあって戦力均衡論者だからな

    128 21/10/19(火)18:42:08 No.858040682

    >タイユランに言わせれば勝ち続けたから凋落するという >世の中って難しいね 勝てるんだけど支配考えてねえからな

    129 21/10/19(火)18:42:12 No.858040712

    >徴兵のし過ぎで出生率のグラフが背骨へし折れてる時に気付いて欲しかった… それは共和政権になった時からの負債なんでどうしようもない

    130 21/10/19(火)18:42:16 No.858040727

    気骨あるフランス人はヴィシー政府になったあたりでみんな死んでドイツ軍撤退してからドイツ人と寝た娼婦を虐めるくらいしか出来なくなった って口の悪い奴は言う

    131 21/10/19(火)18:42:47 No.858040898

    いいよねもう古参親衛隊には死に場所しか残ってないワーテルローの戦い

    132 21/10/19(火)18:43:20 No.858041062

    勝てちゃうからやばいんだよな 軍の中枢部は死なない 若者と徴兵した現地兵士は死にまくる

    133 21/10/19(火)18:43:33 No.858041136

    戦争しなくなっても弱体化するから 結果的にお互い武装したまま緊張状態を保つ冷戦構造が一番平和になるという人類の矛盾

    134 21/10/19(火)18:43:46 No.858041206

    でも敵も味方もナポレオンみたいになりたいんだ! は熱い

    135 21/10/19(火)18:44:15 No.858041329

    >勝てちゃうからやばいんだよな >軍の中枢部は死なない >若者と徴兵した現地兵士は死にまくる 負のサイクルというか新陳代謝が起きてないというか… うーん怖いな

    136 21/10/19(火)18:44:20 No.858041355

    >旬が切れてたんじゃない? それ言って死んだセジウィック将軍は北軍のグラントにとってナポレオンのドゼーみたいなポジだからまあだいたいあってるかな…

    137 21/10/19(火)18:44:29 No.858041402

    >それでもフランス革命のもたらした先進的なアレコレは今もフランスに残ってるから国父だし英雄 フランスどころか世界中に残ってるよ 日本も明治に作られた民法はナポレオン法典が参考になってる

    138 21/10/19(火)18:44:35 No.858041441

    >でも敵も味方もナポレオンみたいになりたいんだ! >は熱い 現代にも残ってるからなレジオンドヌール勲章

    139 21/10/19(火)18:45:17 No.858041645

    >勝てちゃうからやばいんだよな 何ならロシア遠征もあれだけ焦土作戦喰らい続けて戦争では負けてないからな 大自然によって甚大な被害を被るが