虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/19(火)16:45:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/19(火)16:45:44 No.858011091

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/19(火)16:46:47 No.858011259

カッコいいのにあんま評価高くないんだっけ…

2 21/10/19(火)16:48:01 No.858011537

>カッコいいのにあんま評価高くないんだっけ… 当時の9mmパラベラムの拳銃として普通じゃないの? 当時のアメリカ軍は45ACPじゃないから不満だったみたいだけど

3 21/10/19(火)16:49:15 No.858011807

ワルサーP38のパクリ

4 21/10/19(火)16:50:05 No.858011980

強度がダメなんだっけ?

5 21/10/19(火)16:51:02 No.858012197

書き込みをした人によって削除されました

6 21/10/19(火)16:51:12 No.858012235

>強度がダメなんだっけ? 直した

7 21/10/19(火)16:52:21 No.858012494

ジョン・マクレーンやマーティン・リッグスが使ってるから好き

8 21/10/19(火)16:52:28 No.858012523

今はシグとかグロックにシェア奪われてるらしくてかわうそ…

9 21/10/19(火)16:52:34 No.858012546

今は精度も強度もSIGとそこまで変わらない品質だけど もう一度付いたイメージと強度問題で評価落としてた時期にSIGとグロックに市場シェアを完全に奪われちゃったからね…

10 21/10/19(火)16:53:47 No.858012826

SIGはともかくポリマーのグロックには商品としてどの道勝てないんじゃない? あっち無茶苦茶軽くてキャリー向けでしょ

11 21/10/19(火)16:54:15 No.858012927

剥き出しのバレルがイケメンだよね

12 21/10/19(火)16:55:41 No.858013267

MGS2でお世話になったから大好き

13 21/10/19(火)16:55:47 No.858013286

単純にベレッタは樹脂製拳銃の流れに乗り遅れたからだろ

14 21/10/19(火)16:56:30 No.858013447

最近のやつと比べて外見が素晴らしすぎる

15 21/10/19(火)16:56:56 No.858013537

やっぱおしゃれだなぁ

16 21/10/19(火)16:57:50 No.858013717

グロックは手を切る事故が嫌すぎる

17 21/10/19(火)16:58:37 No.858013873

ベレッタは精度がよくない ワルサーPPKを使え って007のセリフが印象的だった

18 21/10/19(火)16:59:29 No.858014077

世界最高の拳銃ってどれだろうな

19 21/10/19(火)17:00:18 No.858014245

バイオハザードで知った銃

20 21/10/19(火)17:01:15 No.858014468

>ベレッタは精度がよくない >ワルサーPPKを使え >って007のセリフが印象的だった 逃亡者でもトミー・リー・ジョーンズがなんか叩いてたなぁ 一時期映画でかなり酷い言われようだったの可愛そう

21 21/10/19(火)17:01:16 No.858014475

>世界最高の拳銃ってどれだろうな ソ連製のポドヴィリン9.2ミリオートが…世界一強力なピストルだ

22 21/10/19(火)17:01:25 No.858014502

かっこいいから好き

23 21/10/19(火)17:02:35 No.858014749

>>世界最高の拳銃ってどれだろうな >ソ連製のポドヴィリン9.2ミリオートが…世界一強力なピストルだ バカ言え世界一はマグナム44と決まってら ダーティハリーも使ってんだ

24 21/10/19(火)17:03:49 No.858015017

最近はSIGの品質もあんまり信用出来ないから(P320の暴発とか) スレ画の再評価されて欲しいな

25 21/10/19(火)17:04:34 No.858015194

俺の中でPhantomのせいで使い続けるとスライドが割れるイメージがあった…

26 21/10/19(火)17:04:47 No.858015254

>バカ言え世界一はマグナム44と決まってら >ダーティハリーも使ってんだ ……ダーティーハリーって誰だ…?

27 21/10/19(火)17:05:18 No.858015375

グロッグはみんなのおもちゃと化した

28 21/10/19(火)17:05:42 No.858015455

>ソ連製のポドヴィリン9.2ミリオートが…世界一強力なピストルだ デザートイーグル10インチ…?

29 21/10/19(火)17:06:00 No.858015535

どんな状況でも使えるトカレフいいよね

30 21/10/19(火)17:06:58 No.858015765

安全装置がなくて撃ちやすいよね

31 21/10/19(火)17:07:09 No.858015795

米軍は今でもM9使ってるんだよね… まだP320へ刷新されてないだろうし むしろ今だと一周まわってM9って選択肢はアリなんじゃね?

32 21/10/19(火)17:07:10 No.858015801

デザインは本当にいいんだ

33 21/10/19(火)17:07:52 No.858015967

ぶっちゃけグロックで十分

34 21/10/19(火)17:08:29 No.858016127

グロックがいやならXDを買え

35 21/10/19(火)17:08:35 No.858016168

ポリマーとか樹脂の方が作りは柔そうなように感じるけどそうでもないんだな

36 21/10/19(火)17:08:55 No.858016252

グリップ太くてダブルカラムしゅごいってなる

37 21/10/19(火)17:08:56 No.858016255

昔は映画で出てくる銃ってこれかガバメントだったけど今だとグロックが多いのかな

38 21/10/19(火)17:09:07 No.858016321

格好だけの拳銃だと思ったら握りやすくてよく当たる

39 21/10/19(火)17:09:47 No.858016485

MGS2とかで出ててカッコよくてモデルガン趣味にも傾倒してったんだけど 色々考えると現地調達のベレッタはともかく麻酔銃はグロックとか小さいのの方がいいんじゃないかな

40 21/10/19(火)17:09:48 No.858016493

欠点は旧式の拳銃だから重いことだよ グロックのいいところは軽いところ

41 21/10/19(火)17:10:14 No.858016610

初代バイオでお世話になった クリスだとあんまり使わなかった すぐ弾が無くなるから

42 21/10/19(火)17:10:29 No.858016665

良い銃ではあるけどグロックで良いかなってなる

43 21/10/19(火)17:11:29 No.858016883

グロックは犯罪者にも人気なのがすごい

44 21/10/19(火)17:12:38 No.858017161

>グロックは手を切る事故が嫌すぎる よっぽど手がデブくなかったら切らないよ…

45 21/10/19(火)17:12:48 No.858017193

>昔は映画で出てくる銃ってこれかガバメントだったけど今だとグロックが多いのかな 90年代まではベレッタが多かったと思う 00年代くらいからグロックとかSIGが増えてきた感じ ガバメントはセガール映画で良く観る

46 21/10/19(火)17:13:27 No.858017327

スマートな印象があるけど実際(トイガン)持ってみるとデカくて重くて驚いた 映画俳優とか体デカいんだな…

47 21/10/19(火)17:13:33 No.858017347

>昔は映画で出てくる銃ってこれかガバメントだったけど今だとグロックが多いのかな グロックとSIGばっかだよ今は 絵的に面白くない…

48 21/10/19(火)17:13:39 No.858017374

>ガバメントは今でも人気なのがすごい

49 21/10/19(火)17:14:07 No.858017471

グロックは派手さが無いので映画では意外と目立って出てこない

50 21/10/19(火)17:14:11 No.858017501

>>グロックは手を切る事故が嫌すぎる >よっぽど手がデブくなかったら切らないよ… アメリカ人がよく切るはずだ

51 21/10/19(火)17:14:28 No.858017557

M9も良いけどやっぱりPX4が好き

52 21/10/19(火)17:14:35 No.858017589

今の映画に出てくる銃だと競技系カスタムが目立つ気がする

53 21/10/19(火)17:14:41 No.858017612

親子連れの一般市民がスレ画(の民間販売モデル)を立派なホルスターに入れて持ち歩いてる写真を見てヒェッてなった

54 21/10/19(火)17:14:57 No.858017673

新しいやつはヒーローの拳銃にはならないよね

55 21/10/19(火)17:15:01 No.858017695

取り敢えずタランタクティカルに魔改造された銃出すのやめろ

56 21/10/19(火)17:15:23 No.858017783

>M9も良いけどやっぱりPX4が好き 10万発撃てるって公式に言ってるの凄いよね

57 21/10/19(火)17:15:35 No.858017820

拳銃にサイトつけてるの見るけど扱いづらくないのかな…

58 21/10/19(火)17:15:54 No.858017897

グロックはピストルカービン化キットが沢山あるのが良い リカバータクティカルやFLUXやCAAやら選択肢が沢山ある!

59 21/10/19(火)17:15:56 No.858017910

ベレッタって創業してから100年超えているけど一度も倒産や買収とかされていないのは凄い 伊達に世界最古の銃器メーカーと名乗っていないな

60 21/10/19(火)17:16:04 No.858017946

>ガバメントはセガール映画で良く観る セガールはガバオタクで撮影で使うガバ全部自前の奴なんだっけ…

61 21/10/19(火)17:16:26 No.858018028

>拳銃にサイトつけてるの見るけど扱いづらくないのかな… サイト無い拳銃なんてあるの?

62 21/10/19(火)17:16:30 No.858018053

fu446101.jpg ジョン・ウィックのグロック好き グロック味気ないデザインだけど 最近はカスタムする傾向で割とデザインカッコいいグロック出始めてるね

63 21/10/19(火)17:16:32 No.858018061

>拳銃にサイトつけてるの見るけど扱いづらくないのかな… 嵩張ることより撃ちやすくなるメリットのが大きいんだろね 最近は軍の特殊部隊も使ってて驚く

64 21/10/19(火)17:16:58 No.858018177

自動車も現行型は主人公向けにも悪役向けにもならなくて映画業界が困ってるらしい

65 21/10/19(火)17:16:59 No.858018181

バイオとかMGSとかで興味持つきっかけになったな

66 21/10/19(火)17:17:08 No.858018214

Cz75の出番か! 実際の性能についてはよく知らない

67 21/10/19(火)17:17:18 No.858018250

>ベレッタって創業してから100年超えているけど一度も倒産や買収とかされていないのは凄い >伊達に世界最古の銃器メーカーと名乗っていないな ピエトロからだとそのくらいだけど記録上は600年です…

68 21/10/19(火)17:17:24 No.858018273

>ガバメントは今でも人気なのがすごい アメリカの魂だから... あとパテントが切れたからかな

69 21/10/19(火)17:17:34 No.858018317

銃詳しくなくてもハンドガンといえばこいつかガバが浮かぶと思う

70 21/10/19(火)17:17:38 No.858018332

ガバメント欲しいけど9mmでダブルカラムが良いなあ→はい20万超えの高級ガバメントってなるのが辛い

71 21/10/19(火)17:17:42 No.858018349

>>拳銃にサイトつけてるの見るけど扱いづらくないのかな… >サイト無い拳銃なんてあるの? ごめん光学サイトって言いたかった

72 21/10/19(火)17:18:06 No.858018439

MGSは途中からビックボスが主役になってから 1911ばっかになっちゃってたなぁ ソーコムとかHK45使ってた時代が好きだったのに

73 21/10/19(火)17:18:06 No.858018440

CZshadow2良いよね……

74 21/10/19(火)17:18:09 No.858018453

>ベレッタって創業してから100年超えているけど一度も倒産や買収とかされていないのは凄い >伊達に世界最古の銃器メーカーと名乗っていないな イタリア政府御用達の上にアメリカ市場があるから無敵過ぎる…

75 21/10/19(火)17:18:31 No.858018529

>>ベレッタって創業してから100年超えているけど一度も倒産や買収とかされていないのは凄い >>伊達に世界最古の銃器メーカーと名乗っていないな >ピエトロからだとそのくらいだけど記録上は600年です… なそ にん

76 21/10/19(火)17:18:54 No.858018616

ガバは版権が切れてるからゲームでも出しやすいんだ

77 21/10/19(火)17:19:25 No.858018731

グロックはたしか警察で採用したらトリガーが軽いのと安全装置が独特だったから警察だ撃つぞってしたときにそのまま脅しじゃなくて撃っちゃう事が多発したからトリガープル重くした話が面白いなと思った

78 21/10/19(火)17:19:57 No.858018845

>MGSは途中からビックボスが主役になってから >1911ばっかになっちゃってたなぁ >ソーコムとかHK45使ってた時代が好きだったのに 4のシャドーモセスで拾えるの良いよね…

79 21/10/19(火)17:19:57 No.858018848

>Cz75の出番か! >実際の性能についてはよく知らない モデルガンの時点ですげぇ握りやすい

80 21/10/19(火)17:20:17 No.858018927

こんなところでレッドブルごっこするなや!

81 21/10/19(火)17:20:22 No.858018942

>>Cz75の出番か! >>実際の性能についてはよく知らない >モデルガンの時点ですげぇ握りやすい 凄い細いよな

82 21/10/19(火)17:20:23 No.858018944

カッコ良すぎる…… fu446112.jpg

83 21/10/19(火)17:20:26 No.858018958

日本で言うと戦国時代の火縄銃を作ってた鍛冶屋が大元みたいな感じだな

84 21/10/19(火)17:20:37 No.858018993

今現在でも作られて売れまくってるのに評価が低いなんてどこで吹き込まれた

85 21/10/19(火)17:20:49 No.858019031

男は黙ってデザートイーグル

86 21/10/19(火)17:21:16 No.858019142

>今現在でも作られて売れまくってるのに評価が低いなんてどこで吹き込まれた 海兵隊だろ

87 21/10/19(火)17:21:21 No.858019170

そういやマルイのP320っていつ発売するの?

88 21/10/19(火)17:21:28 No.858019204

>こんなところでレッドブルごっこするなや! 君たちは世界中に組合員を作ってきたからな…

89 21/10/19(火)17:21:32 No.858019221

いまサバゲーで使ってるガバはハイキャパの9mm仕様がモデルになっててゴキゲンだ

90 21/10/19(火)17:21:36 No.858019236

拳銃なんて必要最低限でいい

91 21/10/19(火)17:21:38 No.858019247

>ごめん光学サイトって言いたかった むしろアイアンサイトなんていい加減なもので当てるほうが難しいよ

92 21/10/19(火)17:21:38 No.858019248

>今現在でも作られて売れまくってるのに評価が低いなんてどこで吹き込まれた たぶんメリケンの変な雑誌かRedditでしょう 軍隊絡みは兎角に政治的な話に行きやすいから

93 21/10/19(火)17:22:10 No.858019363

ダブルアクションがいいっていうけどスライド引いた時点でハンマー起きるかあんまりかわらないのでは?

94 21/10/19(火)17:22:35 No.858019449

最近のポリマー樹脂の奴よりも金属で造られた方が好き

95 21/10/19(火)17:22:36 No.858019451

>拳銃なんて必要最低限でいい 了解!南部!

96 21/10/19(火)17:23:14 No.858019599

グロックのトリガーに付いてる安全装置ってなんの役に立つのあれ

97 21/10/19(火)17:23:17 No.858019607

>>ごめん光学サイトって言いたかった >むしろアイアンサイトなんていい加減なもので当てるほうが難しいよ なるほど…

98 21/10/19(火)17:23:18 No.858019612

ガバは.45ACPと言えども今時装弾数7+1発は心許ない

99 21/10/19(火)17:23:28 No.858019647

>男は黙ってガバメント

100 21/10/19(火)17:23:29 No.858019648

>>拳銃なんて必要最低限でいい >了解!南部! 了解!リベレーター!

101 21/10/19(火)17:23:36 No.858019669

新しいの採用するときに税金の無駄遣いって言われないように現行のをこき下ろすからな

102 21/10/19(火)17:24:09 No.858019796

>グロックのトリガーに付いてる安全装置ってなんの役に立つのあれ トリガー動かない トリガー引かないと撃針の後退量も少ないので暴発しない した

103 21/10/19(火)17:24:10 No.858019801

>ダブルアクションがいいっていうけどスライド引いた時点でハンマー起きるかあんまりかわらないのでは? ハンマー倒しておけば安全装置かけずに携行できて即応性が高い

104 21/10/19(火)17:24:11 No.858019810

最近はでっかい望遠レンズ持ってる野鳥撮影家たちが銃につける用のドットサイト(高額照準器)を買い漁っているそうな

105 21/10/19(火)17:24:12 No.858019817

ベレッタSMGいいよね… なんかえらく機能美を感じる

106 21/10/19(火)17:24:15 No.858019835

>グロックのトリガーに付いてる安全装置ってなんの役に立つのあれ セイフティがついたままだぜ…って言って来た奴をそのまま撃てる

107 21/10/19(火)17:24:15 No.858019837

>了解!リベレーター! 最低限以下!

108 21/10/19(火)17:24:18 No.858019849

>兵器なんて必要最低限でいい

109 21/10/19(火)17:24:25 No.858019880

>グロックのトリガーに付いてる安全装置ってなんの役に立つのあれ 法的には手動安全装置になるので 規制の厳しい州でも売れる

110 21/10/19(火)17:25:11 No.858020081

>ダブルアクションがいいっていうけどスライド引いた時点でハンマー起きるかあんまりかわらないのでは? シングルだとコッキングして持ち歩くと危ないし セイフティかけてると持ち替えた時にセイフティかかってるの忘れることがある ダブルアクションならトリガープルが重いからちょっと安全

111 21/10/19(火)17:25:14 No.858020092

トリガーセイフティだけだとやっぱ不安だ

112 21/10/19(火)17:25:29 No.858020150

やっぱかっけぇなぁベレッタは…

113 21/10/19(火)17:25:42 No.858020206

>最近はでっかい望遠レンズ持ってる野鳥撮影家たちが銃につける用のドットサイト(高額照準器)を買い漁っているそうな まぁたしかに鳥を追いかけるのに便利そうだからな

114 21/10/19(火)17:26:14 No.858020322

>トリガーセイフティだけだとやっぱ不安だ ドロップセフティとファイアリングピンセフティも付いてるぞ

115 21/10/19(火)17:26:38 No.858020419

Sig信者は頑なに認めないけどP226より命中精度良いからな

116 21/10/19(火)17:26:39 No.858020422

全ての拳銃を45ACP弾仕様にしてほしい

117 21/10/19(火)17:26:48 No.858020463

どうせなら俺は管理とか雑だからリボルバーのコルトパイソンとかにしたい え管理雑なやつにコルトパイソンなんて高級品もったいない?そうだね…

118 21/10/19(火)17:26:48 No.858020464

耐久性がって騒いだのは特殊部隊とかって言ってたよね

119 21/10/19(火)17:26:53 No.858020484

M9はアンダーレイルもない素っぴんが1番かっこいい

120 21/10/19(火)17:26:58 No.858020504

暴発事故で実際に暴発してる(安全装置が不具合を起こした)のって何割なのか気になる うっかり引き金引いちゃったりホルスターに引っかかって太腿を怪我したりとか意外とありそう

121 21/10/19(火)17:26:58 No.858020506

今はダブルアクションオンリーが主流なの?

122 21/10/19(火)17:26:58 No.858020510

袖からシュって出てくるタクシードライバーごっこがしたい!

123 21/10/19(火)17:26:59 No.858020513

グロックはトリガーを引くという動作に3重くらいの安全機構が組み込まれてるキチガイ仕様

124 21/10/19(火)17:27:19 No.858020595

>全ての拳銃を45ACP弾仕様にしてほしい 握りづらいって言うんでしょ?

125 21/10/19(火)17:27:28 No.858020633

>Sig信者は頑なに認めないけどP226より命中精度良いからな これなんでなんだろうな SIGのほうが作りが堅牢なのに

126 21/10/19(火)17:27:32 No.858020648

57がいい 装弾数がいい

127 21/10/19(火)17:27:47 No.858020704

>>バカ言え世界一はマグナム44と決まってら >>ダーティハリーも使ってんだ >……ダーティーハリーって誰だ…? レッドブル完成したの初めて見た

128 21/10/19(火)17:27:53 No.858020735

>全ての拳銃を45ACP弾仕様にしてほしい アメリカ人のレス

129 21/10/19(火)17:28:06 No.858020789

>57がいい >装弾数がいい 弾代がすごそう

130 21/10/19(火)17:28:10 No.858020806

>暴発事故で実際に暴発してる(安全装置が不具合を起こした)のって何割なのか気になる >うっかり引き金引いちゃったりホルスターに引っかかって太腿を怪我したりとか意外とありそう 安全装置はそういう事故が起きないようにするためのものだぜ

131 21/10/19(火)17:28:20 No.858020853

M92はカッコいいと思った事はないけどM93Rは何故か好き

132 21/10/19(火)17:28:54 No.858020983

>>Sig信者は頑なに認めないけどP226より命中精度良いからな >これなんでなんだろうな >SIGのほうが作りが堅牢なのに ショートリコイルの動作方式の違いじゃないか

133 21/10/19(火)17:28:54 No.858020985

M9とM1911両方腰に差したい

134 21/10/19(火)17:29:08 No.858021037

>>Sig信者は頑なに認めないけどP226より命中精度良いからな >これなんでなんだろうな >SIGのほうが作りが堅牢なのに ベレッタは水平にバレルが動くのでブレが少ないの まあ拳銃の命中精度ってそれほどシビアじゃ無いからP226くらい当たれば十分ではある

135 21/10/19(火)17:29:37 No.858021163

そういや昔バンキシャでヤクザがコルトパイソン使った殺人したときに記者がアメリカに言ってコルトパイソン試射するのがあったけどめっちゃ笑顔でよく当たりますねって言っててだめだった お前絶対コルトパイソン撃ちたかっただけだろ

136 21/10/19(火)17:30:06 No.858021271

サバゲーでmp5使ってサブにガバ持ってたらuspに変えた方が良いって言われたけど意味が分からなかった

137 21/10/19(火)17:30:22 No.858021344

22LRが実用レベルなら最低限?

138 21/10/19(火)17:30:23 No.858021345

ガバメントがダブルカラムの9mmになったら最強じゃん!→こちらSTIスタッカートになります(一丁数十万円) どうして……

139 21/10/19(火)17:30:28 No.858021368

>M9とM1911両方腰に差したい 腰がぶっ壊れそう

140 21/10/19(火)17:30:34 No.858021404

名銃だったけど重かった あとダブルカラムだからしょうがないけどグリップ太すぎい

141 21/10/19(火)17:31:25 No.858021618

>ガバメントがダブルカラムの9mmになったら最強じゃん!こちらSTIスタッカートになります(一丁数十万円) >どうして…… 趣味人向けだから

142 21/10/19(火)17:31:40 No.858021671

>22LRが実用レベルなら最低限? ただの22口径でも当たれば死ぬほど痛いよ

143 21/10/19(火)17:32:08 No.858021774

>>M9とM1911両方腰に差したい >腰がぶっ壊れそう 戦後の警官はアメリカ払下げのm1917でマジで腰痛多発したそうな

144 21/10/19(火)17:32:17 No.858021808

FPSで露骨に性能差あると悲しいよね

145 21/10/19(火)17:32:18 No.858021810

>>ガバメントがダブルカラムの9mmになったら最強じゃん!こちらSTIスタッカートになります(一丁数十万円) >>どうして…… >趣味人向けだから 見た目が装飾過剰すぎる…

146 21/10/19(火)17:32:49 No.858021955

>22LRが実用レベルなら最低限? 過小評価の反動で過大評価されがちだけど 護身用オートは.380がスタンダードだからまあその辺が最低限なんだと思う

147 21/10/19(火)17:33:00 No.858021998

初めて買ったエアガンだから好き

148 21/10/19(火)17:33:29 No.858022116

よく拳銃のフロントサイトにプラスチック製の棒(?)みたいなのが入ってる写真あるけどあれなんだろう? 照門と照星の隙間が見づらいだろうし照準精度とか大丈夫かな

149 21/10/19(火)17:33:30 No.858022123

1911の38スーパーがプロ向きみたいのがけっこう前に流行った

150 21/10/19(火)17:33:46 No.858022173

書き込みをした人によって削除されました

151 21/10/19(火)17:33:50 No.858022188

>今はダブルアクションオンリーが主流なの? もうシングルで造るメーカーも殆ど残っていないし 新規で造る物もわざわざシングル仕様する必要性もないから... 車で言えばAT主流の今わざわざMT選ぶの同じ

152 21/10/19(火)17:34:13 No.858022275

STIのアレは一応マーシャルで採用実績あるし…

153 21/10/19(火)17:34:24 No.858022316

>よく拳銃のフロントサイトにプラスチック製の棒(?)みたいなのが入ってる写真あるけどあれなんだろう? >照門と照星の隙間が見づらいだろうし照準精度とか大丈夫かな 蛍光させる為の棒というかファイバー 暗所でも見えるようになる

154 21/10/19(火)17:34:44 No.858022388

貴方にはこのお安くて管理のしやすいブルドッグをあげましょう

155 21/10/19(火)17:35:03 No.858022462

22lrはライフル弾だかんな

156 21/10/19(火)17:35:09 No.858022490

>>22LRが実用レベルなら最低限? >ただの22口径でも当たれば死ぬほど痛いよ ケネディ弟もそれで殺されたからね

157 21/10/19(火)17:35:31 No.858022576

今主流のプリセット式は引く量が長く戻す量が短いシングルアクションって感じ

158 21/10/19(火)17:35:42 No.858022626

ベレッタが一番現場で嫌がられてたのは整備性だと聞く

159 21/10/19(火)17:35:45 No.858022641

>よく拳銃のフロントサイトにプラスチック製の棒(?)みたいなのが入ってる写真あるけどあれなんだろう? >照門と照星の隙間が見づらいだろうし照準精度とか大丈夫かな あれ集光サイトって言って暗がりでもサイトがよく見えるようにするやつだね 拳銃用なので5~10mで人を狙って撃つのに特化してる

160 21/10/19(火)17:36:02 No.858022715

>よく拳銃のフロントサイトにプラスチック製の棒(?)みたいなのが入ってる写真あるけどあれなんだろう? >照門と照星の隙間が見づらいだろうし照準精度とか大丈夫かな グラスファイバーを使って手前に光を集められるから薄暗いところで照準しやすいアイテム テレビ石みたいなものを想像すると良いかも 射場での精度というよりはスピードシューティングや対人用での照準速度を上げられる

161 21/10/19(火)17:36:16 No.858022791

9ミリガバって昔からたまに出てくるけどやっぱり定番化しないね

162 21/10/19(火)17:36:20 No.858022803

普通のというか無難なのを作ったら売れたという話を聞いてUSPがなんとなく好きになった バイオ2のレオンが使ってたやたら特徴的なハンドガンも関係あるとかその辺も含めて

163 21/10/19(火)17:36:24 No.858022816

ラジウムサイトいいよね

164 21/10/19(火)17:36:28 No.858022835

そういやアメリカの暗殺に使われたやつだと22LRを榴弾仕様にしたやつがあったけど威力不足すぎて頭に直撃したやつが死ななかったとか

165 21/10/19(火)17:36:44 No.858022906

社屋か工場がおしゃれだった気がする

166 21/10/19(火)17:36:56 No.858022957

>9ミリガバって昔からたまに出てくるけどやっぱり定番化しないね ハイパワー…

167 21/10/19(火)17:37:05 No.858022993

バイオとかパラサイトイブのイメージ 格好良くて好きでエアガン何丁か買ったな

168 21/10/19(火)17:37:15 No.858023038

P320好き

169 21/10/19(火)17:37:42 No.858023147

H&KVP9がカッコよくて未来!って感じがして好き 自衛隊も買った

170 21/10/19(火)17:37:44 No.858023156

薄暗いところだとフロントサイトが全然見えないというからね…

171 21/10/19(火)17:38:22 No.858023301

>そういやアメリカの暗殺に使われたやつだと22LRを榴弾仕様にしたやつがあったけど威力不足すぎて頭に直撃したやつが死ななかったとか ヘッドショット確殺じゃない事例が割とあっていきものってすげーってなる

172 21/10/19(火)17:38:38 No.858023369

問題は俺はガチャ目だから銃社会になって射撃場で遊べるようになっても間違いなく命中させられないことだ

173 21/10/19(火)17:39:14 No.858023508

ベレッタは警察が日常的に使うにはちょっと繊細すぎる

174 21/10/19(火)17:40:11 No.858023740

了解!PLR-16!

175 21/10/19(火)17:40:12 No.858023749

トイガンだと潰れたメーカーも含めてほぼ全てのメーカー出している名銃

176 21/10/19(火)17:40:17 No.858023774

>>9ミリガバって昔からたまに出てくるけどやっぱり定番化しないね >ハイパワー… 別な銃じゃん

177 21/10/19(火)17:40:30 No.858023820

CZシリーズて今でもあるのかな?

178 21/10/19(火)17:40:34 No.858023837

了解!ステンガン!

179 21/10/19(火)17:41:03 No.858023967

俺のマルイ製トイガングロックもワクチン打ったらGen5にならねえかな……

180 21/10/19(火)17:41:09 No.858023991

評価悪いイメージは当時のテストの時にスライドが破損して 撃ってる人が怪我をする事故があったのがイメージ悪いせいが大きい

181 21/10/19(火)17:41:10 No.858024001

>貴方にはこのお安くて管理のしやすいブルドッグをあげましょう サタデー・ナイト・フィーバーすぎる…

182 21/10/19(火)17:41:22 No.858024046

>了解!PLR-16! SF映画の銃かなんかか…!?

183 21/10/19(火)17:41:28 No.858024078

>CZシリーズて今でもあるのかな? >fu446112.jpg

184 21/10/19(火)17:41:30 No.858024083

>評価悪いイメージは当時のテストの時にスライドが破損して >撃ってる人が怪我をする事故があったのがイメージ悪いせいが大きい その程度でイメージ悪くなるの…?

185 21/10/19(火)17:41:52 No.858024165

>ヘッドショット確殺じゃない事例が割とあっていきものってすげーってなる 骨が固い あと頭蓋骨は丸いから傾斜装甲みたいに弾く

186 21/10/19(火)17:42:15 No.858024274

>その程度でイメージ悪くなるの…? 逆にイメージ悪くならないと思うの…?

187 21/10/19(火)17:42:35 No.858024361

スィグはいい銃なんだよ!

188 21/10/19(火)17:43:00 No.858024456

>>評価悪いイメージは当時のテストの時にスライドが破損して >>撃ってる人が怪我をする事故があったのがイメージ悪いせいが大きい >その程度でイメージ悪くなるの…? 普通の使用でスライド壊れるのはそこそこ問題だし

189 21/10/19(火)17:43:11 No.858024492

5.56は威力不足!→当たってない 9mmは威力不足!→当たってない 実際どこまで本当かは疑問だけど45acpなら止まるかと言われるとそれもまた怪しいよね

190 21/10/19(火)17:43:21 No.858024527

ちょうど昨日マルイのスレ画買ったよ

191 21/10/19(火)17:43:28 No.858024565

>>評価悪いイメージは当時のテストの時にスライドが破損して >>撃ってる人が怪我をする事故があったのがイメージ悪いせいが大きい >その程度でイメージ悪くなるの…? 企業イメージなんてちょっとしたきっかけでガタ落ちだよ 三菱自動車とか雪印とか前例があるじゃん

192 21/10/19(火)17:43:34 No.858024588

M92は地味にワルサーP38の系譜ってのがとてもいい

193 21/10/19(火)17:43:45 No.858024634

>評価悪いイメージは当時のテストの時にスライドが破損して >撃ってる人が怪我をする事故があったのがイメージ悪いせいが大きい そもそも元のp38からして戦争末期のやつは暴発事故多発してドイツの警察で使われてたP5は老朽化が古くてそのまま銃投げたほうが当たるとかドイツの警官から皮肉言われてたとか

194 21/10/19(火)17:43:47 No.858024640

>その程度でイメージ悪くなるの…? なんでシグじゃねーんだよ!ベレッタは政治的に選ばれた!!!ズルしたんだ!!!! ってバッシングの真っ最中に壊れたからタイミング最悪だった

195 21/10/19(火)17:44:02 No.858024702

俺はco2のベレッタが欲しいな

196 21/10/19(火)17:44:30 No.858024824

評価悪いイメージはちょっと水没させると撃てなくなったりする繊細さじゃないかな… グロックなら楽々撃てる

197 21/10/19(火)17:44:31 No.858024825

320は擁護してくれる人いっぱいいて良かったね…ってなる

198 21/10/19(火)17:44:33 No.858024833

銃って具体的な性能差とか語り辛いけど悪い点は語りやすいから…

199 21/10/19(火)17:44:44 No.858024880

co2化してくれるのは良いんだけどブローバックは強くなくていい……樹脂製スライド壊れるし求めてるのは動作性だからよ……

200 21/10/19(火)17:44:54 No.858024919

M92Fって言い方ほんとは間違いなんだっけ

201 21/10/19(火)17:45:02 No.858024950

>fu446112.jpg ありがとう やっぱりカッコいいな

202 21/10/19(火)17:45:07 No.858024968

ベレッタは92か忘れたけどハンマーの事故も起きてなかったかたしか

203 21/10/19(火)17:45:58 No.858025152

>>その程度でイメージ悪くなるの…? >なんでシグじゃねーんだよ!ベレッタは政治的に選ばれた!!!ズルしたんだ!!!! >ってバッシングの真っ最中に壊れたからタイミング最悪だった なんかデュバル少佐みたいだ

204 21/10/19(火)17:46:01 No.858025167

92Fと93Rしか知らないマン

205 21/10/19(火)17:46:29 No.858025272

○M9 ○ベレッタ92F ×M92F

206 21/10/19(火)17:47:12 No.858025418

>M92は地味にワルサーP38の系譜ってのがとてもいい 逆じゃない? ワルサーがベレッタの方をリスペクトしたんでは

207 21/10/19(火)17:47:30 No.858025476

バイオ5だと普通にM92Fって言っちゃってるよな

208 21/10/19(火)17:47:31 No.858025485

カタログスペックだけだとなかなか語られないよね動作安定性と整備性…

209 21/10/19(火)17:48:08 No.858025647

出たのは割と最近だけどもうワルサーP99も少し古めの銃って印象がある

210 21/10/19(火)17:48:13 No.858025670

>逆じゃない? >ワルサーがベレッタの方をリスペクトしたんでは 何を言ってるんだ

211 21/10/19(火)17:48:53 No.858025823

>>M92は地味にワルサーP38の系譜ってのがとてもいい >逆じゃない? >ワルサーがベレッタの方をリスペクトしたんでは プロップアップ式のロッキングはワルサーだよ

212 21/10/19(火)17:48:54 No.858025829

>M92Fって言い方ほんとは間違いなんだっけ アメリカ軍ならM9だったね

213 21/10/19(火)17:49:12 No.858025905

>カタログスペックだけだとなかなか語られないよね動作安定性と整備性… コルトガバメントは100年前の骨董品ですがその安定性から未だに愛されておりますぜだんな!

214 21/10/19(火)17:49:15 No.858025917

>カタログスペックだけだとなかなか語られないよね動作安定性と整備性… ロシアが作ってた22LRの30連発ポリマーフレームマシンピストルの宣伝動画は実際に撃ってるシーンでジャムっててだめだった

215 21/10/19(火)17:49:50 No.858026064

>M9 >ベレッタ92F >×M92F なんかこれ凄い広まっちゃってるけどアメリカの資料だと普通にM92FSって書いてるの多いんだよな

216 21/10/19(火)17:50:34 No.858026261

>出たのは割と最近だけどもうワルサーP99も少し古めの銃って印象がある なんやかやでバージョンアップモデルが現役でなおかつ評価も良いんだよな

217 21/10/19(火)17:51:32 No.858026485

>>出たのは割と最近だけどもうワルサーP99も少し古めの銃って印象がある >なんやかやでバージョンアップモデルが現役でなおかつ評価も良いんだよな ただ売れなかった

218 21/10/19(火)17:51:47 No.858026546

M8000は?

219 21/10/19(火)17:51:54 No.858026571

実銃の話でグロックのG◯◯呼びはなんか抵抗あるけどM92は別にいいや

220 21/10/19(火)17:52:13 No.858026663

ベレッタといえばスライド上に飛び出すファイアリングピンセフティも特徴だけどそのせいで今流行の光学サイト載せにくくなってる…

221 21/10/19(火)17:52:19 No.858026685

マルイはXDMのバリエーション増やして マルイのP320はSIGAIRブランドに睨まれるから出せないんだろうなと思ってる

222 21/10/19(火)17:52:26 No.858026717

M9は米軍での名前だけどベレッタの方で改良型のM9A3とかA4とかも出してるのでややこしいことになっている

223 21/10/19(火)17:52:49 No.858026818

92Fはちゃんと整備しないとすぐ撃てなくなるからな…

224 21/10/19(火)17:52:57 No.858026849

日本で持てる猟銃とかでもベレッタがあるんだね...

225 21/10/19(火)17:54:43 No.858027264

>>カタログスペックだけだとなかなか語られないよね動作安定性と整備性… >コルトガバメントは100年前の骨董品ですがその安定性から未だに愛されておりますぜだんな! アメリカぐらいしか使われていないじゃん!

226 21/10/19(火)17:55:34 No.858027478

射撃場で撃つならこれ以上楽しい銃はない92 でも毎日持てってならグロックにするわ

227 21/10/19(火)17:56:22 No.858027674

鉄の鉄砲は重いんじゃ

228 21/10/19(火)17:56:27 No.858027698

デザートイーグルのごつい感じが好きだけどコルトガバメントもいい

229 21/10/19(火)17:56:31 No.858027716

グロックはカスタムパーツが多いのが魅力 銃自体が被っててもカスタムで差別化出来るの偉い

230 21/10/19(火)17:57:43 No.858028011

ちょっと前までフルサイズのピストルといえば9mmで15発か17発くらいのマガジンサイズだったのに 今は20発前後のマガジンがちらほらあるから凄いね

231 21/10/19(火)17:58:59 No.858028326

捻くれ趣味でどうせ俺が撃つのBB弾なのでサバゲでサイドアームにしてる みんなグロックがガバなんだもん イタリア製じゃなくてマルイ製だから信頼性は高い

232 21/10/19(火)17:59:50 No.858028533

カッコイイ銃にお洒落なホルスターが合わさると最高や fu446207.jpg

233 21/10/19(火)18:00:46 No.858028793

>バイオ5だと普通にM92Fって言っちゃってるよな 米軍モデルのM9とベレッタの92Fで M92Fなんて名前のモデルは無いからオッケー

234 21/10/19(火)18:00:57 No.858028834

>鉄の鉄砲は重いんじゃ 画像のはグリップフレームアルミだけどね

235 21/10/19(火)18:01:01 No.858028854

>カッコイイ銃にお洒落なホルスターが合わさると最高や >fu446207.jpg うちの fu446214.jpg

236 21/10/19(火)18:02:08 No.858029107

>日本で持てる猟銃とかでもベレッタがあるんだね... というか軍向けも作ろうぜ!って舵を切ったのがピエトロさんで 本来はスポーツと狩猟銃がメイン

237 21/10/19(火)18:02:12 No.858029131

この独特の穴あきスライドって冷却とかにいいのかな?

238 21/10/19(火)18:03:11 No.858029390

>この独特の穴あきスライドって冷却とかにいいのかな? ジャムりにくくてかつジャムのリカバリーがしやすい モデルガンでもベレッタ系は総じて作動性が良い

239 21/10/19(火)18:03:18 No.858029421

>この独特の穴あきスライドって冷却とかにいいのかな? スライドは軽いほうが売った時の重心移動が少なく済むじゃん

240 21/10/19(火)18:05:30 No.858029976

>この独特の穴あきスライドって冷却とかにいいのかな? スライドの前側が軽いと戻るときにリバウンドしにくくなってブレが減る 競技用カスタムがスライドに穴開けてるのと同じ

↑Top