虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/19(火)15:52:53 日本の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/19(火)15:52:53 No.858000528

日本のプロゲーマーってゲームの賞金だけで生活できるのかな

1 21/10/19(火)15:53:20 No.858000626

いけるよ 俺はそうして生きてる

2 21/10/19(火)15:54:39 No.858000867

>いけるよ >俺はそうして生きてる ソースは?

3 21/10/19(火)16:01:26 No.858002173

>>いけるよ >>俺はそうして生きてる >ソースは? ブルドック

4 21/10/19(火)16:03:10 No.858002540

今まであざっしたゴッゴッゴッ

5 21/10/19(火)16:05:45 No.858003048

できないからスポンサーついてもらって配信したりしてるんじゃない?

6 21/10/19(火)16:08:01 No.858003496

囲碁将棋のプロって賞金だけで暮らしてるの?

7 21/10/19(火)16:13:39 No.858004573

プロ配信者目指します

8 21/10/19(火)16:15:54 No.858005008

闇のオータム大会で優勝したし…

9 21/10/19(火)16:15:58 No.858005020

この漫画見てると胃が痛くなる

10 21/10/19(火)16:16:27 No.858005136

近所の高校生プロゲーマーはマンション買えるくらいのお金は貰ってたみたいよ お金は親が管理してたし大学入ってやめたみたいだけど

11 21/10/19(火)16:17:55 No.858005412

大きいチームに所属してたら賞金よりスポンサーからの給料のほうが多いのかな?

12 21/10/19(火)16:20:33 No.858005952

さーていっちょ取ってきますか世界を

13 21/10/19(火)16:21:10 No.858006086

もう実績あって本業にしたいからなります ならいいけど 目指しますはつらい

14 21/10/19(火)16:21:13 No.858006093

eがつかない方のプロスポーツ選手と比べて選手生命短いし潰しがきかんのがなぁ

15 21/10/19(火)16:21:14 No.858006100

海外大会の賞金未払いとかたまにあるみたいだから賞金だけアテにするの怖いな

16 21/10/19(火)16:22:03 No.858006281

>eがつかない方のプロスポーツ選手と比べて選手生命短いし潰しがきかんのがなぁ 出来たばっかりだから潰しが効くようになるかどうかはこれから次第かな…

17 21/10/19(火)16:22:47 No.858006438

>さーていっちょ取ってきますか世界を 取りました。

18 21/10/19(火)16:23:02 No.858006486

>eがつかない方のプロスポーツ選手と比べて選手生命短いし潰しがきかんのがなぁ 身体動かすほうが経験でなんとなるの面白いよね ゲームは体力と反射神経モロ出てくる

19 21/10/19(火)16:23:10 No.858006521

若い芽を摘みまくれば長生きできない?

20 21/10/19(火)16:23:35 No.858006614

>eがつかない方のプロスポーツ選手と比べて選手生命短いし潰しがきかんのがなぁ プロスポーツって主語ちょっとでかくない? 五輪に採用されてるだけでいっぱいあるよ?

21 21/10/19(火)16:23:42 No.858006636

界隈見てると名乗る敷居だけなら高くないんじゃって気がする 専業じゃないし

22 21/10/19(火)16:24:41 No.858006850

>eがつかない方のプロスポーツ選手と比べて選手生命短いし潰しがきかんのがなぁ めちゃくちゃ大雑把に区切ってるけどプロスポーツの方もeスポーツの方も競技によってバラバラなんじゃない?

23 21/10/19(火)16:24:47 No.858006862

>>eがつかない方のプロスポーツ選手と比べて選手生命短いし潰しがきかんのがなぁ >身体動かすほうが経験でなんとなるの面白いよね >ゲームは体力と反射神経モロ出てくる 普通にゲームの方が選手生命長いよ ただタイトルが変わるから新しいゲームについていけないとそのまま消えてしまう

24 21/10/19(火)16:25:00 No.858006915

>eがつかない方のプロスポーツ選手と比べて選手生命短いし潰しがきかんのがなぁ つかない方もそうでは?

25 21/10/19(火)16:25:28 No.858007011

30からっていうのがじつに漫画なんだろうけれど 実際今のプロのおじさんたち10代からずっとゲームバカだったから同じレベルで下積みがすごくない限り無理だと思う

26 21/10/19(火)16:25:37 No.858007040

東京五輪で初めて聞いたスポーツいっぱいあるし全部詳しいわけじゃないから俺はスポーツもe-sportsも一つに括って話せねえや…

27 21/10/19(火)16:26:11 No.858007143

>ゲームは体力と反射神経モロ出てくる 格ゲーに関してはsakoウメハラの時代終わってから言ってくれ

28 21/10/19(火)16:26:46 No.858007257

プロなのにバイトしてるスポーツなんていくらでもあるよね…

29 21/10/19(火)16:27:17 No.858007366

ゴルフのプロもほとんどコーチとかの代金で生きてるからな

30 21/10/19(火)16:28:09 No.858007528

今プロゲーマーやってる人だってトップ中のトップか太い実家持ち以外はほぼ兼業じゃないのかな

31 21/10/19(火)16:28:50 No.858007667

>ゴルフのプロもほとんどコーチとかの代金で生きてるからな ゴルフレベルでもそうなの!?

32 21/10/19(火)16:29:11 No.858007717

ウメハラはもうだいぶ厳しくない?

33 21/10/19(火)16:29:13 No.858007723

スポーツだって大きなルール改定があるがそれとちがって調整ってものだけでゲームは頻繁に環境が変わるから歪ではある メーカーの機嫌ひとつだからな

34 21/10/19(火)16:29:19 No.858007748

プロからのストリーマー これね!

35 21/10/19(火)16:29:49 No.858007863

>ウメハラはもうだいぶ厳しくない? 普通に強いぞ

36 21/10/19(火)16:30:34 No.858008019

スポーツと比べてインストラクターへの転向が無いのが色々大変かなと思う そのかわりストリーマーという手があるけど

37 21/10/19(火)16:30:44 No.858008058

>>ゴルフのプロもほとんどコーチとかの代金で生きてるからな >ゴルフレベルでもそうなの!? 結局華やかしいのはどこも一握りなんでしょう コーチ需要はプロゲーマーよりはあるだろうが

38 21/10/19(火)16:31:44 No.858008272

この間話題になってたけどトップのストリーマーの稼ぎはかなり夢あるよね

39 21/10/19(火)16:31:50 No.858008299

動画配信のおかげでだいぶ間口広がった気はする

40 21/10/19(火)16:31:59 No.858008331

コーチ業がオンラインでできるしはっきりいって普通のスポーツよりめちゃくちゃ潰しが効くんじゃ? まだ新しいから単に体系化されてないだけで

41 21/10/19(火)16:32:05 No.858008355

インストラクターも競技によってどこまで需要があるのかって話でもあるしなぁ マイナースポーツよりプレイ人口が多いゲームのほうが案外その手の需要あるかもしれないし

42 21/10/19(火)16:32:07 No.858008361

元からその界隈の実力者とかじゃないと30からプロは無理なのでは ゲーム以外でも

43 21/10/19(火)16:32:10 No.858008370

>>ゴルフのプロもほとんどコーチとかの代金で生きてるからな >ゴルフレベルでもそうなの!? 大体プロはいくつかのゴルフ場と契約してそこで活動してるもんだな プロリーグで稼いでるゴルファーなんかTOPofTOPでマジで一握りもいないよ

44 21/10/19(火)16:32:12 No.858008374

ぷよぷよとかパズル系のプロはその辺のことが気にならないぐらいみんな頭いい… どうせ職あぶれてもちょっと勉強すれば何でもできるだろってぐらい

45 21/10/19(火)16:32:22 No.858008400

FPSとかlolとかの方が厳しそう

46 21/10/19(火)16:32:30 No.858008428

>>さーていっちょ取ってきますか世界を >取りました。 いっぱい拡散してお祝いしてあげないと…

47 21/10/19(火)16:32:36 No.858008462

格ゲーのプロは大会賞金のみで生活してる人ゼロだろうね スポンサー収入がかなり大きそう 他のゲームジャンルではいるのかな?

48 21/10/19(火)16:32:39 No.858008469

甥っ子がスカウトされてたけど大学行かないで所属という条件だという相談受けたので断らせた

49 21/10/19(火)16:32:58 No.858008532

東京五輪の知識しかないけどセーリングとかカヌーのプロってどうやって暮らしてるんだろ…って思っちゃう インストラクターとかあるにしても限界あるでしょ

50 21/10/19(火)16:33:45 No.858008681

>囲碁将棋のプロって賞金だけで暮らしてるの? 連盟からのお給金があるよ 在籍してるクラスと対局で得られるのがおおむね固定給 指導対局や事務仕事による収入もある それとタイトル戦の参加で稼げる賞金 あとは個人で本を出版したり教室経営したり

51 21/10/19(火)16:34:15 No.858008790

>FPSとかlolとかの方が厳しそう こっちはマジですごいからな 特にMOBAにかんしてはプロのリーグとその環境の構築がすごい部分もあって登竜門がはるかかなただなぁ 30からはムリだな

52 21/10/19(火)16:34:42 No.858008893

>甥っ子がスカウトされてたけど大学行かないで所属という条件だという相談受けたので断らせた かわうそ…

53 21/10/19(火)16:34:54 No.858008929

マイナー競技(というかほとんどの競技)はオリンピックレベルでも普通に他の仕事してる

54 21/10/19(火)16:35:24 No.858009027

>東京五輪の知識しかないけどセーリングとかカヌーのプロってどうやって暮らしてるんだろ…って思っちゃう ふつーに働いて余暇でやる人もいるんじゃない?

55 21/10/19(火)16:35:34 No.858009059

ときどがプロやってる理由が自分なら東大出のサラリーマンやるより稼げるからって言う明確なビジョンがあってだし頭やっぱいいよ

56 21/10/19(火)16:35:46 No.858009103

ゲームは素人に教える的なマネタイズできないのがきついね マイナースポーツと比べると観戦とかの需要はあるかもしれないけどメジャーマイナーはスポーツやゲーム関係ないし

57 21/10/19(火)16:35:48 No.858009109

>甥っ子がスカウトされてたけど大学行かないで所属という条件だという相談受けたので断らせた どの程度のプロチームかわからないけど 詐欺みたいな団体もいっぱいあるしな…

58 21/10/19(火)16:35:57 No.858009136

トッププロともなると競技振興のイベントにも引っ張りだこで出演料とか混ざるから 賞金だけで暮らすの逆に難しいかもしれん

59 21/10/19(火)16:36:03 No.858009159

将棋のプロになれなかった奨励会止まりの人も地頭が良すぎて他の分野で活躍してる人多いね

60 21/10/19(火)16:36:17 No.858009207

>マイナー競技(というかほとんどの競技)はオリンピックレベルでも普通に他の仕事してる プロじゃないからな そもそもプロが存在しない競技たくさんあるし

61 21/10/19(火)16:36:25 No.858009232

他人が見ても面白いゲームってなかなかないねえ…

62 21/10/19(火)16:36:30 No.858009249

BF2042ってプロチーム64人で作るの?

63 21/10/19(火)16:36:30 No.858009250

韓国にはプロゲーマー年齢倍理論みたいなのがあって 20だともう社会人で言う40ぐらいになるって聞いた

64 21/10/19(火)16:36:31 No.858009252

ウメハラも本気の若者入ってこないからやれてるだけだよな ガチガチなのが多い韓国や中東だと一瞬で世代交代するし

65 21/10/19(火)16:36:42 No.858009282

>将棋のプロになれなかった奨励会止まりの人も地頭が良すぎて他の分野で活躍してる人多いね 奨励会を止まりっていうのはマジでおかしいんだよな いかれてるレベルで強いぞ

66 21/10/19(火)16:36:56 No.858009330

この手で一番悲惨なのってプロになれなかった元奨励会とかかな…

67 21/10/19(火)16:37:12 No.858009384

>ウメハラも本気の若者入ってこないからやれてるだけだよな いや普通に20代相手にバチバチやってんじゃん

68 21/10/19(火)16:37:17 No.858009395

>BF2042ってプロチーム64人で作るの? 競技とかやるのかな…

69 21/10/19(火)16:37:17 No.858009397

ジャンル問わず一番儲かってるプロゲーマーって誰だろう

70 21/10/19(火)16:37:44 No.858009493

奨励会って年齢的に結構早い段階で足切りになるんじゃなかったっけ?

71 21/10/19(火)16:37:53 No.858009517

プロゲーマーやるより配信者やった方が儲かりそうだなってスタヌ釈迦見てて思う

72 21/10/19(火)16:38:06 No.858009571

格ゲーは衰退論がよく出てるけど若い子も普通に結果出してるぞ バトロワ系とかに比べたらそりゃあ少ないけど…

73 21/10/19(火)16:38:10 No.858009591

>いや普通に20代相手にバチバチやってんじゃん 絶対数が少ないんじゃない? プロ志望の人口多い国はすぐ世代変わってるから

74 21/10/19(火)16:38:41 No.858009708

>ジャンル問わず一番儲かってるプロゲーマーって誰だろう 日本ならシャドバのプロが1億プレイヤーいる 世界で一番儲けてるプロはニンジャで間違いない

75 21/10/19(火)16:38:42 No.858009712

>将棋のプロになれなかった奨励会止まりの人も地頭が良すぎて他の分野で活躍してる人多いね 故米長が兄は馬鹿だから東大行ったって言ってたのは有名な話で

76 21/10/19(火)16:39:03 No.858009771

>韓国にはプロゲーマー年齢倍理論みたいなのがあって >20だともう社会人で言う40ぐらいになるって聞いた 兵役あるからプロはどのみち20でほぼ引退じゃね?

77 21/10/19(火)16:39:08 No.858009785

まあメジャーなゲーム好きじゃないと出来ないよな

78 21/10/19(火)16:39:09 No.858009790

プロカードゲーマーになります!

79 21/10/19(火)16:39:16 No.858009815

ゲームに勝つのが第一というよりタレント性を売りにしてるのがプロゲーマーだと思う

80 21/10/19(火)16:39:16 No.858009817

apexだと一番上まで行けばチームで50万ドル

81 21/10/19(火)16:39:34 No.858009874

>プロゲーマーやるより配信者やった方が儲かりそうだなってスタヌ釈迦見てて思う ゲーム上手くなるより人を楽しませる方が難しそうだ…

82 21/10/19(火)16:39:35 No.858009878

>絶対数が少ないんじゃない? >プロ志望の人口多い国はすぐ世代変わってるから プロリーグの選手見てから言わんと そもそもじゃない?の想像でものを言うな

83 21/10/19(火)16:39:42 No.858009898

ああいう賞金って選手が全部もらえるの? スポンサーが半分くらいもっていくんじゃ…?

84 21/10/19(火)16:39:57 No.858009949

>プロゲーマーやるより配信者やった方が儲かりそうだなってスタヌ釈迦見てて思う ストリーマー界隈の方がよっぽど過酷だろ 毎回一挙一動が多数の目から見られて常に競争だぞ

85 21/10/19(火)16:40:09 No.858009988

マイナー競技(ゲーム)上手くてもな… 金を稼ぐってその辺あるよね

86 21/10/19(火)16:40:19 No.858010018

>そもそもじゃない?の想像でものを言うな 競技人口多いゲームほど確実に世代変わってる

87 21/10/19(火)16:40:28 No.858010047

コロナ禍前までいろんな国あっちこっち行きまくってたの今思うと凄いなと思う

88 21/10/19(火)16:40:35 No.858010070

>ゲームに勝つのが第一というよりタレント性を売りにしてるのがプロゲーマーだと思う それはやってるゲームによる 大会に勝つことメインで配信とか全くしない人もいれば大会にも出るし配信で人気な人もいるし配信メインのストリーマーもいるし

89 21/10/19(火)16:40:40 No.858010086

>>そもそもじゃない?の想像でものを言うな >競技人口多いゲームほど確実に世代変わってる でも詳しくないんですよね?

90 21/10/19(火)16:40:48 No.858010118

体力エリートが野球に集まりがちなのと同じで ゲームエリートはFPSとかLOLとか行っちゃって格ゲーに集まらないのはあるだろうね 勝てるなら格ゲーの方が生活できるラインまで行くのの簡単そうだけどまあゲームは好みので選ぶものだからなぁ

91 21/10/19(火)16:41:06 No.858010171

そんなにウメハラ好きだったのか ごめんね

92 21/10/19(火)16:41:07 No.858010176

>ああいう賞金って選手が全部もらえるの? >スポンサーが半分くらいもっていくんじゃ…? スポンサーが持っていくってどういうことだよ…

93 21/10/19(火)16:41:07 No.858010178

>競技人口多いゲームほど確実に世代変わってる 今のカプコンのプロリーグだけでも何人若いのがいるのか確認していったのかって話だよ 想像でものを言うなって

94 21/10/19(火)16:41:14 No.858010201

社会人やりながらプロやってる人もいるんじゃないの? マイナースポーツと一緒でさ

95 21/10/19(火)16:41:14 No.858010203

誰でも出来ることしか出来ない奴が楽に稼げるわけが無いんやな

96 21/10/19(火)16:41:15 No.858010206

プロ棋士でトップってどのくらい稼いでるんだろう

97 21/10/19(火)16:41:19 No.858010226

>マイナー競技(ゲーム)上手くてもな… >金を稼ぐってその辺あるよね メジャーな方が動く金の桁が違うもんな 上澄みの稼ぎだけは凄くても平均値が全然違うし

98 21/10/19(火)16:41:36 No.858010291

>ああいう賞金って選手が全部もらえるの? >スポンサーが半分くらいもっていくんじゃ…? それスポンサードしてないだろ!? スポンサーは商品のイメージ向上とかで金にする

99 21/10/19(火)16:41:42 No.858010307

>そんなにウメハラ好きだったのか ウメハラ抜きにしても間違った知識で話すなって言われてんだよ

100 21/10/19(火)16:42:16 No.858010415

>そんなにウメハラ好きだったのか >ごめんね あなたさ~中学生ならいいよ?

101 21/10/19(火)16:42:16 No.858010419

>大会に勝つことメインで配信とか全くしない人 板ザン? あんまり思いつかない >大会にも出るし配信で人気な人もいるし sako、ガチくん、ボンちゃんあたりだろうか >配信メインのストリーマーもいるし かずのこ…

102 21/10/19(火)16:42:23 No.858010440

鬼スポンサー

103 21/10/19(火)16:42:35 No.858010482

ウメハラってあのミルダムで乞食してるやつ?

104 21/10/19(火)16:42:36 No.858010491

新しいゲームがどんどん出てきてよく頑張れるわと思う

105 21/10/19(火)16:43:11 No.858010593

>>大会に勝つことメインで配信とか全くしない人 >板ザン? あんまり思いつかない 格ゲーはあんまりしらないけどFPSとかlolとかそのへんのゲームの競技プレイヤーはこっちが多いと思う

106 21/10/19(火)16:43:24 No.858010619

eスポーツは競技というかタイトル自体の歴史が薄いのがきつそうだよね

107 21/10/19(火)16:43:38 No.858010663

>プロ棋士でトップってどのくらい稼いでるんだろう 一番賞金が高い竜王戦取ると賞金4400万だってさ 7冠8冠取ったら億いくのかな

108 21/10/19(火)16:43:41 No.858010676

>社会人やりながらプロやってる人もいるんじゃないの? >マイナースポーツと一緒でさ スト5はトッププロがほぼ専業 逆にそうじゃないタイトルは兼業の人もいる

109 21/10/19(火)16:44:01 No.858010736

>社会人やりながらプロやってる人もいるんじゃないの? >マイナースポーツと一緒でさ 格ゲーのプロは殆どの人がそうじゃない? あと社会人やってなくてもストリーマー路線で稼いでたり

110 21/10/19(火)16:44:11 No.858010774

>格ゲーはあんまりしらないけどFPSとかlolとかそのへんのゲームの競技プレイヤーはこっちが多いと思う ありがとー そっちはまた文化も違う気がするね

111 21/10/19(火)16:44:39 No.858010851

棋士がどれほどの狭き門を通り抜けた天才中の天才だかわからんわけでもあるまい

112 21/10/19(火)16:44:41 No.858010857

コーチングってFPSとかだと結構一般的だったりするのかな この前知り合いが受けたって話聞いて初めて知ったんだけど

113 21/10/19(火)16:44:46 No.858010876

FPSやMOBAは全然配信しないで競技集中タイプ多いね ただそれでやってけるのは欧米とか韓国のトッププロとかで 日本じゃ将来性が無さ過ぎてストリーマー兼ねてることが多い

114 21/10/19(火)16:44:50 No.858010891

R6Sリーグはスポンサー様様だったな

115 21/10/19(火)16:44:58 No.858010905

>一番賞金が高い竜王戦取ると賞金4400万だってさ >7冠8冠取ったら億いくのかな 羽生さんは一番稼いでた時期は年収数億とか言われていたな

116 21/10/19(火)16:45:48 No.858011078

dota2の世界大会で一回優勝できればもう勝ちよ

117 21/10/19(火)16:45:49 No.858011082

7冠は1億くらい 叡王も大した賞金はない

118 21/10/19(火)16:45:54 No.858011103

俺個人の話として世界で人気のeスポーツのゲームって言われても興味なくて動画見ても5メガネ!みたいな感想になるからな 日本はeスポーツ後進国!みたいな話流れてきてもそうですか…ってなっちゃう

119 21/10/19(火)16:46:25 No.858011193

そもそもこう言っちゃなんだが日本のlolの個人配信ってそんなに見られてなくないか 大会はここ数年でもりっと増えたよね

120 21/10/19(火)16:46:29 No.858011202

>コーチングってFPSとかだと結構一般的だったりするのかな >この前知り合いが受けたって話聞いて初めて知ったんだけど それなりにはいると思う レッスンプロが増えれば今後に期待出来るけど 一回教えたところで爆発的に上手くなるジャンルではないし 何よりそれコミュニティの領分な気がする

121 21/10/19(火)16:46:31 No.858011212

棋士ってタイトル取るまで行くと賞金とか以外の副収入が多くなると聞く

122 21/10/19(火)16:46:43 No.858011246

>コーチングってFPSとかだと結構一般的だったりするのかな >この前知り合いが受けたって話聞いて初めて知ったんだけど コーチングのサイトがあって何千円とか1万とか提示されてる

123 21/10/19(火)16:46:48 No.858011263

>FPSやMOBAは全然配信しないで競技集中タイプ多いね 配信するって言うのは自分の情報を出すってことなんでまだ浅い格ゲーのプロシーンと違って意識がもっと徹底してんだと思うよ MOBAは癖とか本当にひとつの弱点で敗退したりするわけで… 逆に言うと格闘ゲームはまだプロシーンが浅くこれからなので宣伝して盛り上げて以下ないといけないんだが

124 21/10/19(火)16:47:16 No.858011371

日本の競技人口自体少ないくせに 海外の競技人口を笠に上から目線で言う奴いるよね

125 21/10/19(火)16:47:20 No.858011386

他人がゲームすんの眺めてるのってそんなに面白いのか

126 21/10/19(火)16:47:25 No.858011402

大会賞金は海外のが太いと聞く

127 21/10/19(火)16:47:36 No.858011439

>eスポーツは競技というかタイトル自体の歴史が薄いのがきつそうだよね ずっとカウンターストライクで対戦してるFPS勢はすごいよ…

128 21/10/19(火)16:47:38 No.858011446

>dota2の世界大会で一回優勝できればもう勝ちよ 一人当たり2~3億ぐらいだったか優勝した場合の取り分

129 21/10/19(火)16:47:40 No.858011451

>プロ棋士でトップってどのくらい稼いでるんだろう 羽生が1億前後で30年間 渡辺が6000万前後で20年間

130 21/10/19(火)16:47:56 No.858011517

賞金だけで食ってける人って結局賞金以外の収入も多そうだよね

131 21/10/19(火)16:48:02 No.858011542

>配信するって言うのは自分の情報を出すってことなんでまだ浅い格ゲーのプロシーンと違って意識がもっと徹底してんだと思うよ フェイカーは浅瀬だった…?

132 21/10/19(火)16:48:02 No.858011545

>日本の競技人口自体少ないくせに 上から目線な意見ありがとうございますー

133 21/10/19(火)16:48:18 No.858011596

ギルティはプロ作れないなって思ってる だってミカドのおじさんたちの方がへたに世界チャンプより強いし…

134 21/10/19(火)16:48:25 No.858011621

>大会賞金は海外のが太いと聞く 普通に参加費取って賞金に回したり出来るからね

135 21/10/19(火)16:48:35 No.858011660

>他人がゲームすんの眺めてるのってそんなに面白いのか スポーツ観戦してる奴らに他人がスポーツしてるの眺めてるの面白いのかって聞いてみろよ

136 21/10/19(火)16:48:45 No.858011694

>>ゴルフのプロもほとんどコーチとかの代金で生きてるからな >ゴルフレベルでもそうなの!? 石川レベルでも企業のえらいおじいさんと一緒にゴルフ場回る接待役やってるから アメリカで活躍するレベルまでいかないと逃れられないんじゃない

137 21/10/19(火)16:49:01 No.858011749

>賞金だけで食ってける人って結局賞金以外の収入も多そうだよね 要するにそのゲームのトップ層だからスポンサーが付いたり関連仕事振られたりとかめっちゃあるからな

138 21/10/19(火)16:49:05 No.858011760

将棋の場合はトップ20程度で1000万を割り込むのが弱い

139 21/10/19(火)16:49:05 No.858011768

日本でdota2はあんま流行らんね オートチェスは一瞬流行ったけど

140 21/10/19(火)16:49:30 No.858011851

ゲームは全般的に未プレイの一般人が見て凄さがわかりづらいのがな

141 21/10/19(火)16:49:48 No.858011918

シャドバもmobaも日本は土台がないだけなんだ 知名度全然ないじゃん

142 21/10/19(火)16:50:11 No.858011997

日本だとプロ配信者とかスポンサーメインだよね FPSMOBAだと大金にはまだ及ばない実力だし賞金だけで食っていけそうなのはコロナ前の格ゲーのときどくらいじゃない?

143 21/10/19(火)16:50:19 No.858012021

梶山工業のプロゲーマーみたいに企業の広告しながら兼業でやっていけばええんちゃうかな…

144 21/10/19(火)16:50:31 No.858012075

>スポーツ観戦してる奴らに他人がスポーツしてるの眺めてるの面白いのかって聞いてみろよ すごい身体能力は見てて爽快だし面白いと思う ゴルフとかはつまんなそう

145 21/10/19(火)16:50:34 No.858012084

MOBAなんで流行らんの

146 21/10/19(火)16:50:43 No.858012126

>ギルティはプロ作れないなって思ってる >だってミカドのおじさんたちの方がへたに世界チャンプより強いし… イグザードから知識アップデートしてない人?

147 21/10/19(火)16:50:46 No.858012140

>日本だとプロ配信者とかスポンサーメインだよね >FPSMOBAだと大金にはまだ及ばない実力だし賞金だけで食っていけそうなのはコロナ前の格ゲーのときどくらいじゃない? 賞金だけだとマジでときどだけになるね

148 21/10/19(火)16:50:58 No.858012175

そもそも論としてキーボードとマウスでやるゲームは日本で流行んねーよ

149 21/10/19(火)16:51:17 No.858012250

>MOBAなんで流行らんの ユナイト流行ってるだろ

150 21/10/19(火)16:51:21 No.858012266

>MOBAなんで流行らんの プレーヤーが皆上品だから

151 21/10/19(火)16:51:23 No.858012272

MOBAは今ポケユナでキッズ達に土台作ってる所だから

152 21/10/19(火)16:51:26 No.858012276

多少下手でも美男美女集めた方が世間的には盛り上がりそう

153 21/10/19(火)16:51:30 No.858012298

>イグザードから知識アップデートしてない人? ストライブになっても家庭用であのおじさんたち上位にいるじゃん…

154 21/10/19(火)16:51:53 No.858012385

表沙汰になってないだけでプレイヤー間の誹謗中傷とかヤバそう

155 21/10/19(火)16:51:55 No.858012398

>>MOBAなんで流行らんの >プレーヤーが皆上品だから ?

156 21/10/19(火)16:52:01 No.858012425

MOBAに関しては日本代表が世界大会参加するには国内代表だと相応の実力あるか不審だから同レベル集めた中でもう1回予選しろよってレベルだしな…

157 21/10/19(火)16:52:03 No.858012436

たぶんeスポーツでもそれ以外の業界でも賞金だけで食っていけるプロってほんの一握りじゃねぇかな

158 21/10/19(火)16:52:08 No.858012456

去年のハースストーン世界大会で優勝50万ドル貰った日本人いるけど 賞金だけで生活するならあと2,3回取らないとキツいかな…

159 21/10/19(火)16:52:10 No.858012466

>そもそも論としてキーボードとマウスでやるゲームは日本で流行んねーよ 20年ぐらい前からレスしてんの?

160 21/10/19(火)16:52:57 No.858012630

>>>MOBAなんで流行らんの >>プレーヤーが皆上品だから >? 皮肉だよ

161 21/10/19(火)16:53:06 No.858012669

>去年のハースストーン世界大会で優勝50万ドル貰った日本人いるけど >賞金だけで生活するならあと2,3回取らないとキツいかな… 言うてグロっさん今年も最終トーナメントまで残ってるからワンチャンあるんだよな

162 21/10/19(火)16:53:25 No.858012731

>表沙汰になってないだけでプレイヤー間の誹謗中傷とかヤバそう 格ゲーなんて特にゲーセンのノリ継いでたスト4の頃とか表に出まくってただろ

163 21/10/19(火)16:53:36 No.858012778

>MOBAなんで流行らんの 流行ってるじゃん

164 21/10/19(火)16:53:40 No.858012804

>たぶんeスポーツでもそれ以外の業界でも賞金だけで食っていけるプロってほんの一握りじゃねぇかな 賞金制のプロスポーツなんてどんなもんであれそれ一本で食えてるのマジで一部の上澄みだけだよ 強いやつらが全部持っていくシステムなんだから当然だけど

165 21/10/19(火)16:53:48 No.858012833

>20年ぐらい前からレスしてんの? 一応ググったらCS1.6ギリギリ発売してたわ

166 21/10/19(火)16:54:13 No.858012913

Xrdに関しては頂点とった全員がゲームに苦言を呈して半引退なって繰り上がりで頂点に座ったおみとが他の強い奴がいないだけってボヤいてる有様だったしゴボは調整がアレだったしアークゲーでプロシーンって難しい感はある

167 21/10/19(火)16:54:17 No.858012937

>>イグザードから知識アップデートしてない人? >ストライブになっても家庭用であのおじさんたち上位にいるじゃん… いやevoの上位ランキングに全然名前ないけど

168 21/10/19(火)16:55:00 No.858013101

ロケットリーグやれロケットリーグ

169 21/10/19(火)16:55:22 No.858013180

>たぶんeスポーツでもそれ以外の業界でも賞金だけで食っていけるプロってほんの一握りじゃねぇかな 賞金付き大会の賞金だけで食っていけてるプロなんて居ないよ 大体はそれに関係してる副業がメイン収入だ

170 21/10/19(火)16:55:34 No.858013238

ギルティはあれだけシステム変わったのにランキング見るとマジ歴戦のギルおじだらけでビビる 格闘ゲームは若い方が有利なんじゃないのかよ!えー! オガニーやらナゲとかFABとかいつまでつえーんだよ!

171 21/10/19(火)16:55:41 No.858013264

言うても端から見てるとゴボは大分盛り上がってた印象だったけどなー コロナが悪いよー

172 21/10/19(火)16:56:29 No.858013442

賞金で食っていけてる人たちは同時にスポンサーめっちゃついてそっちでも食っていってて営業上手い人達多いよ

173 21/10/19(火)16:56:45 No.858013499

>いやevoの上位ランキングに全然名前ないけど 行ってないだけだろ>いやevoの上位ランキングに全然名前ないけど 普通に考えて出てないだけだろ

174 21/10/19(火)16:56:45 No.858013500

>>そもそも論としてキーボードとマウスでやるゲームは日本で流行んねーよ >20年ぐらい前からレスしてんの? いや基本的に流行ってないでしょ クロスフォーマットじゃないPCだけのゲームって流行ってるように見えてもプレイ人口少ないじゃん

175 21/10/19(火)16:56:52 No.858013521

ゴボはシーズン2後半の暗黒時代がな…

176 21/10/19(火)16:57:21 No.858013620

マネジメント事務所が強いプロ探す理由はどの世界も一緒ね

177 21/10/19(火)16:57:33 No.858013659

基本大会でしょっちゅう顔見かける人にデバイスメーカーつくか大企業がプロスポーツだと超金かかるけどどうせ税金とられるなら広告費として処理できる少額でEスポにでもぶちこめってパターンがあるよね

178 21/10/19(火)16:57:35 No.858013667

プロになってスポンサー企業の行き遅れブスと結婚したら一生安泰だよ 俺はそうしてる

179 21/10/19(火)16:58:25 No.858013835

>プロになってスポンサー企業の行き遅れブスと結婚したら一生安泰だよ >俺はそうしてる 妄想を現実に口に出したら人間のおしまいだぞ

180 21/10/19(火)16:59:04 No.858013959

>プロになってスポンサー企業の行き遅れブスと結婚したら一生安泰だよ >俺はそうしてる プロゲーマー版逆光源氏計画きたな…

181 21/10/19(火)16:59:15 No.858014024

>オガニーやらナゲとかFABとかいつまでつえーんだよ! FABさんは他の超上手い人が1000とかの所を 5000はやってるから意味わかんねえんだよな

182 21/10/19(火)17:00:41 No.858014331

ポチョ界隈はいまだあの赤いポチョムキンを弱くする為に調整されるところあると思うわりとマジで

183 21/10/19(火)17:01:24 No.858014500

こう腕前を競う方向じゃなくてヂョぢウス予感みたいな変なゲームを紹介する感じで… それはストリーマーか

184 21/10/19(火)17:02:12 No.858014662

ふと思ったがMTGAはeスポーツなのか? DCGのHSはeスポーツ扱いだけど紙とデジタル両方あるMTGはどうなるんだ? てか日本人カードゲーム大好きだなHSの去年世界王者もMTG今年世界王者も日本人だぞ

185 21/10/19(火)17:02:24 No.858014709

そんな中でもりっつさんの64マリオの実況が毎度おもしろくって凄いよ あの人プロだっけ…

186 21/10/19(火)17:03:08 No.858014869

ポケモンとカードゲームだけは先進国だからな日本 日本人とやりたくないって言わせるのは大概やべぇ

187 21/10/19(火)17:04:19 No.858015140

何が怖いってゲームの作りがガラッと変わる可能性もあるからな 20年前のゲームって言ったらラジコン操作のバイオとかで たとえそんなものが世界ランクでも今じゃ金にならんし

188 21/10/19(火)17:04:21 No.858015144

ナゲさんあのファウストでつえーんだよなおかしいだろ ストライブのファウストにドリキャン与えたらどうなってしまうんだ

189 21/10/19(火)17:04:23 No.858015155

>普通に考えて出てないだけだろ いや小川もFABもナゲもプール落ちだけど https://smash.gg/tournament/evo-2021-online-asia-1/event/guilty-gear-strive-asia/brackets?filter=%7B%22entrantIds%22%3A%5B%227461064%22%2C%227461244%22%2C%227580158%22%2C%227702592%22%5D%7D

190 21/10/19(火)17:05:21 No.858015384

>20年前のゲームって言ったらラジコン操作のバイオとかで >たとえそんなものが世界ランクでも今じゃ金にならんし 逆に今なら金になるかもしれん RTA配信やつべの動画の広告分とかで

191 21/10/19(火)17:06:43 No.858015695

ストリーマーとしてなら古いゲームでも金にはなるな

192 21/10/19(火)17:07:13 No.858015812

マネタイズの方法が多様化したのはまあ良いことよな

193 21/10/19(火)17:08:41 No.858016186

国内LoLの何が厳しいってプロが皆やってる韓国鯖でのランクマが配信できないという縛りがあるせいで配信者収入得るのも大変というね

194 21/10/19(火)17:08:53 No.858016238

スプラトゥーン2好きでずっと見てたからあれのプロたちがどうなっていくのか心配

195 21/10/19(火)17:09:45 No.858016479

囲碁将棋のプロは喰えるけど人数凄く少ないからな eスポーツも人数絞らないとプロで喰っていける環境にならんだろう

196 21/10/19(火)17:10:23 No.858016642

そもそも前回のevoに関してはオンラインだったのもあるし環境の差とかも配慮して結果がそのまま強さでもない 環境関係なく結果出すのがプロだとしたらまぁそうだが

197 21/10/19(火)17:10:27 No.858016655

プロゲーマーがゲームの賞金だけで生活してるってどういう発想から生まれるの? 普通のプロスポーツでもスポンサーついてたりチームから給料あったりするじゃん

198 21/10/19(火)17:10:48 No.858016734

>国内LoLの何が厳しいってプロが皆やってる韓国鯖でのランクマが配信できないという縛りがあるせいで配信者収入得るのも大変というね 日本鯖流行ってないの?

199 21/10/19(火)17:11:52 No.858016979

>日本鯖流行ってないの? 韓国のシルブロが日本のゴールドダイヤって揶揄されるレベルで実力差がひどい

200 21/10/19(火)17:13:02 No.858017237

>プロゲーマーがゲームの賞金だけで生活してるってどういう発想から生まれるの? >普通のプロスポーツでもスポンサーついてたりチームから給料あったりするじゃん eスポーツのスレはよく 誰も質問してないのにキレ気味に答える人が出てくる

201 21/10/19(火)17:13:10 No.858017267

今は配信者で小銭稼いだ方がいいんじゃ…

202 21/10/19(火)17:13:34 No.858017353

ヴァロも配信人気は高いんだけど国内プレイ人口はやっぱ他国に比べて多くはない マッチはある程度の時間経つと自動的に他国鯖ともマッチするシステムな上このシステム発動するの最上位くらいだからそんな不便さはないけど

203 21/10/19(火)17:14:13 No.858017503

>日本鯖流行ってないの? 上手い人がより上手い人と戦いたい場合はプロになって韓国だか中国だかにあるスーパーサーバーってところに行くのがベスト 結果として日本鯖から上手い人が消えていくので流行らない ただノーマルを5人フルプリメイドで回す人はいっぱいいるからランクが流行っていないってのが正しいかも

204 21/10/19(火)17:14:42 No.858017620

>eスポーツのスレはよく >誰も質問してないのにキレ気味に答える人が出てくる >日本のプロゲーマーってゲームの賞金だけで生活できるのかな

205 21/10/19(火)17:15:41 No.858017840

>>国内LoLの何が厳しいってプロが皆やってる韓国鯖でのランクマが配信できないという縛りがあるせいで配信者収入得るのも大変というね >日本鯖流行ってないの? 上の方ではマッチ待ち時間長過ぎてまともに練習出来ないくらい全然流行ってないし下の方のランクもサブ垢だらけ

206 21/10/19(火)17:16:07 No.858017961

>プロなのにバイトしてるスポーツなんていくらでもあるよね… 実家太くないと練習すらできないゴルフやスケートでもトッププロ以外は兼業だからな…

↑Top