虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/19(火)15:28:50 レオパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/19(火)15:28:50 No.857995563

レオパレスの壁薄い薄いって聞くけどそんなに薄い? 今度借りようかと思ってるんだけど

1 21/10/19(火)15:29:57 No.857995802

ネジとかピンで止めるやつ使うと 隣の部屋に飛び出すから気をつけてね

2 21/10/19(火)15:30:47 No.857995974

音筒抜けだけど実際どこの音なのかがさっぱりわからない

3 21/10/19(火)15:30:49 No.857995980

薄い薄い言われてたけど実際マジで薄い証拠出されるとちょっと引いた

4 21/10/19(火)15:31:31 No.857996146

場所にもよると思うよ ただ平均すると薄いんじゃないかな 平気なとこもあるにはあると思う

5 21/10/19(火)15:32:29 No.857996337

最近立てたとこだとマシって意見多いね

6 21/10/19(火)15:32:52 No.857996406

騒音は建物のグレードで違うからよく調べること 住民もよく調べておくこと…どうやって!? 俺の住んでたところは大きいくしゃみの音は聞こえたけどTVの音は聞こえなかった

7 21/10/19(火)15:33:35 No.857996557

>レオパレスの壁薄い薄いって聞くけどそんなに薄い? >今度借りようかと思ってるんだけど 薄いというか壁がなかった

8 21/10/19(火)15:33:50 No.857996618

そういやあれからどうなったんだろう

9 21/10/19(火)15:33:59 No.857996654

レオパレスが建てた所は薄い 既存の物件をレオパレスが買った所は普通

10 21/10/19(火)15:36:09 No.857997106

右隣の住人が屁をこくと左隣から壁ドンされるよ

11 21/10/19(火)15:36:13 No.857997120

消防法無視してた件は解決したのだろうか…

12 21/10/19(火)15:36:29 No.857997179

レオパレスに限った話じゃないけど薄いところはマジで薄いからなぁ

13 21/10/19(火)15:39:25 No.857997800

屋根裏部の壁が一切なくて天井沿いに隣の部屋に行けちゃうって話だったかな

14 21/10/19(火)15:39:35 No.857997832

というか実際に薄かったニュース見たぞ

15 21/10/19(火)15:39:52 No.857997894

空き家だらけすぎて逆に貸し切り状態になるんじゃ?とたまに思う

16 21/10/19(火)15:39:54 No.857997908

法律違反レベルに薄かったやつどうなったの?

17 21/10/19(火)15:40:01 No.857997928

わざわざレオパレス選ぶ理由が…

18 21/10/19(火)15:41:02 No.857998150

>屋根裏部の壁が一切なくて天井沿いに隣の部屋に行けちゃうって話だったかな fu445915.jpg もう2年も前の話だった… どうなったんだろうな

19 21/10/19(火)15:42:40 No.857998475

屋根裏から隣はいけないだろう レオパレスなら天井抜けちゃう

20 21/10/19(火)15:42:45 No.857998493

好条件で好物件でも断熱材が無いのか外壁が薄いのか夏めっちゃくちゃ暑くて冬めっちゃくちゃ寒かった

21 21/10/19(火)15:42:49 No.857998507

>わざわざレオパレス選ぶ理由が… 家具一式レンタルは魅力的じゃない? と思ったけど家具のレンタル屋とかもあるのね

22 21/10/19(火)15:43:18 No.857998616

会社で借り上げてる以外個人でそうそう選ぶ必要性ないよね…

23 21/10/19(火)15:43:22 No.857998633

引き渡して20年過ぎてるからって理由で負けてたわ 発覚した今からカウントしろよって訴えてたんだけど

24 21/10/19(火)15:43:26 No.857998651

場所にもよるけど隣の笑い声とか普通に聞こえたりする…

25 21/10/19(火)15:44:05 No.857998765

壁は壁すらいない

26 21/10/19(火)15:45:10 No.857998984

リアルで「屋根裏の徘徊者」ができてしまえるんです?

27 21/10/19(火)15:46:04 No.857999187

>リアルで「屋根裏の徘徊者」ができてしまえるんです? >レオパレスなら天井抜けちゃう

28 21/10/19(火)15:46:31 No.857999273

壁に背中を預けて座ることができない程度の強度と薄さ

29 21/10/19(火)15:49:26 No.857999850

20年近く前からあったレオパレスが如何に壁薄いかってコピペが 長い時を経て笑い話にもならない事実だと証明されてしまったのは何かスケールのデカいストーリー性を感じてしまった

30 21/10/19(火)15:50:22 No.858000041

20年前は壁だけですんだけど その後壁も含めて天井と床も駄目になってもっとひどくなったからな

31 21/10/19(火)15:50:30 No.858000063

>長い時を経て笑い話にもならない事実だと証明されてしまったのは何かスケールのデカいストーリー性を感じてしまった それ故にあまり大事にはならなかった感じもする…

32 21/10/19(火)15:50:56 No.858000154

いや大事だよ…

33 21/10/19(火)15:51:17 No.858000227

むしろなんで会社無事で済んだのかわからない

34 21/10/19(火)15:53:01 No.858000551

レオパレスが出資オーナー募って建てたのがよく噂になるレオパレス住宅 レオパレスが既存集合住宅購入した様なのはそんなコト無いよと言われるレオパレス住宅

35 21/10/19(火)15:53:57 No.858000734

近所のそこかしこにあったレオパレスの看板掲げてたアパートが いつのまにかレオパレスの看板外しててそりゃそうだよなって

36 21/10/19(火)15:54:34 No.858000850

>レオパレスなら天井抜けちゃう 一般家屋でも梁の上以外は歩いちゃダメだよ!

37 21/10/19(火)15:54:46 No.858000896

建設業者からも工事期間短くて職人が溢れるから嫌われがち

38 21/10/19(火)15:55:00 No.858000929

大事にはなったけど一番騒がしくなるはずのネットの反応が「ああやっぱりな…」って感じだったとは思う

39 21/10/19(火)15:55:03 No.858000940

空室率は上がってるし修繕費は巨額だしで無事とは言いがたい

40 21/10/19(火)15:56:27 No.858001196

>レオパレスが既存集合住宅購入した様なのはそんなコト無いよと言われるレオパレス住宅 そりゃそうだよレオパレスが建ててないんだもん

41 21/10/19(火)15:56:39 No.858001224

違法建築な上居住性最悪でなおかつ家賃も別に安くないという 正直選ぶ理由が全くない代物

42 21/10/19(火)15:56:41 No.858001230

>むしろなんで会社無事で済んだのかわからない 被害者が多すぎてぶっ殺すと困る 公害起こしても企業が生き残り続けてるとの一緒

43 21/10/19(火)15:56:41 No.858001231

被害規模がデカすぎて保証も賠償もあったもなんじゃないとやるせないな

44 21/10/19(火)15:57:10 No.858001324

>建設業者からも工事期間短くて職人が溢れるから嫌われがち そうじゃなくて施工段階でこれで行こうって逝った工事を途中で無しって言い出して値切ってくるのが最悪なだけだよ

45 21/10/19(火)15:57:17 No.858001347

2023年3月期末までに債務超過が解消できない場合は東証1部への上場が廃止になるよ

46 21/10/19(火)15:57:25 No.858001378

薄い通り越してそもそもが法律違反してないといけない壁がないだったもんな… あれは本当にビビった

47 21/10/19(火)15:57:33 No.858001396

>>建設業者からも工事期間短くて職人が溢れるから嫌われがち >そうじゃなくて施工段階でこれで行こうって逝った工事を途中で無しって言い出して値切ってくるのが最悪なだけだよ し、死んでる…

48 21/10/19(火)15:58:11 No.858001515

>そうじゃなくて施工段階でこれで行こうって逝った工事を途中で無しって言い出して値切ってくるのが最悪なだけだよ 糞過ぎる…

49 21/10/19(火)15:58:21 No.858001547

>一般家屋でも梁の上以外は歩いちゃダメだよ! 歩けはしないけど天井裏作業で這う程度の強度はないとむしろあぶねーよ

50 21/10/19(火)15:58:28 No.858001565

>2023年3月期末までに債務超過が解消できない場合は東証1部への上場が廃止になるよ 絶対無理なやつだわ

51 21/10/19(火)15:59:03 No.858001672

>薄い通り越してそもそもが法律違反してないといけない壁がないだったもんな… >あれは本当にビビった 国の基準を遮音の面でも消防の面でも全く満たしてない発泡ウレタンで断熱してたもんだから そりゃ音も響くわな…ってなる

52 21/10/19(火)15:59:04 No.858001675

俺株とか分かんないから一部上場廃止するとどんだけダメージになるか分からぬ…

53 21/10/19(火)15:59:12 No.858001715

早く潰れたほうが世のためだと思う

54 21/10/19(火)15:59:44 No.858001830

近所のはいつの間にか埋まってるから やっぱり派遣会社とかまとめて借りてるんだな…ってなる

55 21/10/19(火)15:59:56 No.858001870

そこまで薄いって事はないけど隣の奴がティッシュを取り出す音が聞こえる程度には薄いよ薄かった

56 21/10/19(火)16:00:09 No.858001920

>糞過ぎる… どっかに提出する書類段階では合法な中身しといて そこ通過したら一気にクズになるよ 業者も値切られてじゃあやらないって言われるのむしろ見越して 格安のお抱え四流とか手抜き会社に投げるまでワンセットよ

57 21/10/19(火)16:00:18 No.858001954

今ってレオパレス側が値切られたりしてんのかな

58 21/10/19(火)16:00:24 No.858001979

2階建で14部屋あるレオパレスの1階に住んでたけど どっかの部屋で洗濯機回すとアパート全体が揺れてたよら

59 21/10/19(火)16:00:24 No.858001982

>近所のはいつの間にか埋まってるから >やっぱり派遣会社とかまとめて借りてるんだな…ってなる 野ざらしで雇うよりはマシだろうしな…

60 21/10/19(火)16:00:32 No.858002006

>そこまで薄いって事はないけど隣の奴がティッシュを取り出す音が聞こえる程度には薄いよ薄かった それ最高に薄いよ!

61 21/10/19(火)16:00:39 No.858002029

>もう2年も前の話だった… 逆にまだ2年しか経ってないの!?ってなった… そんなに最近だっけ

62 21/10/19(火)16:00:44 No.858002046

>俺株とか分かんないから一部上場廃止するとどんだけダメージになるか分からぬ… 一番大きな運営資金集める手段が無くなる

63 21/10/19(火)16:01:06 No.858002114

>国の基準を遮音の面でも消防の面でも全く満たしてない発泡ウレタンで断熱してたもんだから >そりゃ音も響くわな…ってなる バラエティ番組で組んだセットみたいなやつだからな 体当たりで突撃したらマジで壁破壊できるよ

64 21/10/19(火)16:01:53 No.858002267

家畜小屋以下ってことはないけどどっこい? 消防防犯的な観点だと負けてそう

65 21/10/19(火)16:02:23 No.858002366

天井に太陽光パネルをつけられない程度の強度 でも軽いおかげで利点があるんです 地震のときにすごい揺れるけど崩れにくいです

66 21/10/19(火)16:02:51 No.858002469

>消防防犯的な観点だと負けてそう まあ換気扇とかの空調配管も外部につないでない所あるからな

67 21/10/19(火)16:03:10 No.858002538

>俺株とか分かんないから一部上場廃止するとどんだけダメージになるか分からぬ… 株取引できなくなるので 手持ちの株がゴミになる

68 21/10/19(火)16:03:24 No.858002583

>家畜小屋以下ってことはないけどどっこい? >消防防犯的な観点だと負けてそう 消防の基準を全く満たしてないんで 個人がトタンでも使って建てた掘っ立て小屋レベルの建物

69 21/10/19(火)16:04:07 No.858002734

よくある2階建て長屋量産アパートがダメなやつで 鉄筋コンクリートで作ってる3~5階建てマンション形は大丈夫 大丈夫じゃないこともあるが

70 21/10/19(火)16:04:43 No.858002853

>よくある2階建て長屋量産アパートがダメなやつで >鉄筋コンクリートで作ってる3~5階建てマンション形は大丈夫 うn >大丈夫じゃないこともあるが ダメじゃねーか!!

71 21/10/19(火)16:05:54 No.858003084

災害時の簡易住宅より質が酷いのでは…?

72 21/10/19(火)16:06:18 No.858003166

テレワークで会議とかしたらどうなるの…

73 21/10/19(火)16:06:56 No.858003274

>災害時の簡易住宅より質が酷いのでは…? 簡易住宅は最低限の基準くらいは満たしてるから 違法建築の時点でマジでそれ未満よ

74 21/10/19(火)16:07:35 No.858003403

レオパレスで良かったのはレオネットがそこそこ速かった と言っても2014年当時に30Mbpsくらいだけど

75 21/10/19(火)16:07:49 No.858003457

というか真面目に地震あった時に倒壊して押しつぶされる可能性あるからやめた方が良いぞ

76 21/10/19(火)16:08:17 No.858003541

>ダメじゃねーか!! まあ2階建て長屋が9割駄目に比べたら 投げ売り格安の物件を買って賃貸してるマンションのほうが率は低いので ハズレ率は10%未満だと思うけども そうだな家賃がやすいのはもろにアウトだけど マンション系の場合家賃を盛ってきて住むとダメなやつがあるからその場合は壁薄天井薄の薄々住宅よりダメージは大きいと思う 具体例で言えば水道が出にくいとか排水が詰まりやすいとかなやつ

77 21/10/19(火)16:09:02 No.858003695

>災害時の簡易住宅より質が酷いのでは…? 仮設住宅は基本的に建築基準の規格に則った部材で作ってる工業製品なので 信頼度はぜんぜん違うぞ

78 21/10/19(火)16:09:49 No.858003830

>というか真面目に地震あった時に倒壊して押しつぶされる可能性あるからやめた方が良いぞ 建物全体のダメージの進行度によっちゃ 震度3とか4とかで倒壊する可能性あるからな…

79 21/10/19(火)16:10:24 No.858003937

>建物全体のダメージの進行度によっちゃ >震度3とか4とかで倒壊する可能性あるからな… 2階に住んでると無事だよ 1階がクッションになるからね

80 21/10/19(火)16:10:40 No.858003997

期間限定で2ヵ月とか住むならまあ 都内のビジホよりは広かった

81 21/10/19(火)16:10:42 No.858004001

ありがとう簡易住宅…

82 21/10/19(火)16:10:50 No.858004025

しわ寄せはすべて大家と入居者に向けた上場企業だからね 逆を言えば事件発覚以降なら安心って寸法かも

83 21/10/19(火)16:11:14 No.858004096

>2階に住んでると無事だよ >1階がクッションになるからね 命は助かるかもしれんが無事ではないだろ

84 21/10/19(火)16:11:19 No.858004107

>2階に住んでると無事だよ >1階がクッションになるからね 瓦礫となった建物が全方位から来るから同じことだよ

85 21/10/19(火)16:11:19 No.858004111

>逆を言えば事件発覚以降なら安心って寸法かも 本当かな…

86 21/10/19(火)16:11:23 No.858004125

壁というかパーテーションで仕切ってるレベルなのか

87 21/10/19(火)16:11:42 No.858004182

>瓦礫となった建物が全方位から来るから同じことだよ 瓦礫も軽いから助かるかもしれない…

88 21/10/19(火)16:11:51 No.858004212

>ネジとかピンで止めるやつ使うと >隣の部屋に飛び出すから気をつけてね 落語にある奴

89 21/10/19(火)16:12:52 No.858004412

驚く話だけど建売ランキングだとまだ10位以内にいたりする

90 21/10/19(火)16:13:11 No.858004466

>壁というかパーテーションで仕切ってるレベルなのか パーテーションボードはまだ僕はタイガーとかでおなじみの強度石膏ボードとかアルミパーテーションかもしれんけど 発泡ウレタンに文具の下敷きみたいなレベルの樹脂シート貼り付けて壁紙張ってるやつもあるから パーテーションのほうがマシなこともあるよ

91 21/10/19(火)16:13:25 No.858004513

>驚く話だけど建売ランキングだとまだ10位以内にいたりする やすいので

92 21/10/19(火)16:15:24 No.858004901

21が付く会社は止めとけという暗黙知

93 21/10/19(火)16:16:49 No.858005199

レオパレスもクソ!大東建託もクソ! ではどこならば!

94 21/10/19(火)16:17:11 No.858005271

>レオパレスもクソ!大東建託もクソ! >ではどこならば! 戸建て!

95 21/10/19(火)16:17:15 No.858005282

地元のレオパレスはロフトと偽りのIHだらけだった

96 21/10/19(火)16:17:59 No.858005426

大東建託にも住んでたけどレオパレスと比べたら天国だよ

97 21/10/19(火)16:18:15 No.858005489

誇張しすぎな都市伝説と思われていたレオパレスの駄目さは大体本当だった

98 21/10/19(火)16:18:37 No.858005554

>レオパレスもクソ!大東建託もクソ! >ではどこならば! 不動産でも自分で建てるんじゃなくて物件管理と仲介案内してるごく普通の不動産屋でどうぞ 自前建築の不動産物件取り扱いしてるところは 地元で工務店とかも経営してる会社ならまだ信用できる

99 21/10/19(火)16:18:58 No.858005630

>>壁というかパーテーションで仕切ってるレベルなのか >パーテーションボードはまだ僕はタイガーとかでおなじみの強度石膏ボードとかアルミパーテーションかもしれんけど >発泡ウレタンに文具の下敷きみたいなレベルの樹脂シート貼り付けて壁紙張ってるやつもあるから >パーテーションのほうがマシなこともあるよ 叩いたらたわんだりしそうだな…

100 21/10/19(火)16:19:08 No.858005664

悪かろうだけど別にそこまで安いわけでもない 大手の知名度だけで客も物件も集めてるんだろうな

101 21/10/19(火)16:19:59 No.858005834

>叩いたらたわんだりしそうだな… たわむよ たわむどころか >バラエティ番組で組んだセットみたいなやつだからな >体当たりで突撃したらマジで壁破壊できるよ

102 21/10/19(火)16:20:03 No.858005853

>逆を言えば事件発覚以降なら安心って寸法かも そんなまともな判断出来る企業ならそもそも問題起こしてないと思う

103 21/10/19(火)16:20:26 No.858005925

>大東建託にも住んでたけどレオパレスと比べたら天国だよ 経営陣は糞だけど建物は悪くないって聞くね

104 21/10/19(火)16:20:51 No.858006027

まあ真の邪悪は物件の悪さよりも 土地余らせてるのもったいないですよ!大家になりましょうよ! って営業してこのクソ物件をおっ立てさせて持ち主にさせてる所業の方だと思う

105 21/10/19(火)16:21:54 No.858006250

事件発覚前でも不動産屋行くとレオパレスは…って言われた事あった その不動産屋のサイトには載せてるのに!

106 21/10/19(火)16:23:07 No.858006503

昔からあんなに噂があったのにギルティされるの遅すぎるよレオパレス

107 21/10/19(火)16:23:13 No.858006531

>>大東建託にも住んでたけどレオパレスと比べたら天国だよ >経営陣は糞だけど建物は悪くないって聞くね 黒い噂でいったらヘーベルでもあるくらいだから難しいね ただ地元工務店の良し悪しに左右されるから要注意なのは変わらず

108 21/10/19(火)16:23:36 No.858006619

>その不動産屋のサイトには載せてるのに! 不動産屋はとにかく紹介物件の数持ってることが武器だからね 枯れ木も山の賑わいだからそういうのも数のうちに入れなきゃだめなんだ… 紹介して実際売ったり貸したりするかはそこの良心次第

109 21/10/19(火)16:25:17 No.858006968

土木や不動産と建築で黒い噂のない場所なんて皆無だからそれはしょうがない それをここまで露骨にバレるような雑なことするか?ってのがここ

110 21/10/19(火)16:25:45 No.858007062

>不動産屋はとにかく紹介物件の数持ってることが武器だからね >枯れ木も山の賑わいだからそういうのも数のうちに入れなきゃだめなんだ… >紹介して実際売ったり貸したりするかはそこの良心次第 住めればなんでもいいというタイプもいるからね 入居者の属性で振り分けくれる業者はありがたいっちゃありがたい

111 21/10/19(火)16:25:56 No.858007096

片田舎に乱立するレオパレスいいよね…

112 21/10/19(火)16:26:30 No.858007203

掘っ立て小屋

113 21/10/19(火)16:26:30 No.858007205

レオパじゃないけど衣擦れの音がわかるところに住んでたことある 何もする気力がなくなるからオススメ

114 21/10/19(火)16:26:37 No.858007222

>片田舎に乱立するレオパレスいいよね… 田舎はだいたい電気畑とレオパレスがあるからね

115 21/10/19(火)16:26:57 No.858007296

地方の大学行ってレオパレス住んでた友達が屋根裏伝いに隣の女の子部屋行けるとか話してて嘘つけよって笑ってたけど今思うと本当だったのかもしれないな…

116 21/10/19(火)16:27:21 No.858007380

>>逆を言えば事件発覚以降なら安心って寸法かも >そんなまともな判断出来る企業ならそもそも問題起こしてないと思う まともな判断できる企業はもっとうまく悪いことして稼いでる

117 21/10/19(火)16:28:10 No.858007532

>地方の大学行ってレオパレス住んでた友達が屋根裏伝いに隣の女の子部屋行けるとか話してて嘘つけよって笑ってたけど今思うと本当だったのかもしれないな… まあ基本的にアパートは天井裏まで仕切ってないから 天井を開けられれば隣行けるのは普通だと思う

118 21/10/19(火)16:31:03 No.858008127

>まあ基本的にアパートは天井裏まで仕切ってないから >天井を開けられれば隣行けるのは普通だと思う 何を思っていったのか知らんが既存不適格物件を「基本」「普通」と呼ぶんじゃない

119 21/10/19(火)16:31:52 No.858008310

木造だろうと鉄筋コンクリート造だろうと戸境壁がクソなら隣人の物音とお付き合いすることになるからなあ

120 21/10/19(火)16:33:23 No.858008614

>何を思っていったのか知らんが既存不適格物件を「基本」「普通」と呼ぶんじゃない いや点検開口部を除けば普通は居住部の天井裏は打ち付けで開けられないようにしてるから天井裏は間仕切りはせんよ 配管と配線通さないとダメだし 件の不良物件はその居住エリアの部屋の天井打ち付けの手間すらしてないって部分だと思うよ

121 21/10/19(火)16:37:28 No.858009437

寮にいたころはトイレと台所と洗濯機が共用でシャワーが時間制でテレビなしネットなしだったから 俺にとってはこれでも上物件だったな…

122 21/10/19(火)16:39:51 No.858009930

レオパレスって悪名は知れ渡ってるから最近じゃレオネクストとか名前変えてる

123 21/10/19(火)16:40:43 No.858010102

>レオパレスって悪名は知れ渡ってるから最近じゃレオネクストとか名前変えてる レオの部分変えなきゃ意味なさそう

124 21/10/19(火)16:40:57 No.858010145

会社名はレオパレスのままだけど 商品名と物件ブランドはレオネクストにしてるけど 名残りが残りすぎててあんまり意味ないと思う

125 21/10/19(火)16:41:11 No.858010188

>レオパレスって悪名は知れ渡ってるから最近じゃレオネクストとか名前変えてる >問題のある部分変えなきゃ意味なさそう

↑Top