ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/19(火)12:29:16 No.857955317
イオン化傾向
1 21/10/19(火)12:33:19 No.857956605
ヤオハン…
2 21/10/19(火)12:35:11 No.857957209
実際のところイオンは総合格闘技で ドラッグストア同士で戦ってるし スーパー同士でも戦ってる
3 21/10/19(火)12:35:14 No.857957227
そりゃそうなんだろうけど対イオン陣営がバラバラすぎる…
4 21/10/19(火)12:36:22 No.857957577
俺はトライアルを支持する
5 21/10/19(火)12:36:47 No.857957691
アピタとドンキは今じゃほぼ同じでは…
6 21/10/19(火)12:38:15 No.857958158
俺の知ってる低所得者向けスーパーが全然入ってない…
7 21/10/19(火)12:43:15 No.857959656
スレ画のFUJIって神奈川のFUJIとは別のFUJIか
8 21/10/19(火)12:44:22 No.857959989
買収とか合併とか書いてない中間にいるのって何なの
9 21/10/19(火)12:44:53 No.857960128
ベイシアいいよね…
10 21/10/19(火)12:47:01 No.857960816
セブン陣営が飲まれる事は無いだろう
11 21/10/19(火)12:47:47 No.857961061
ヤオコーは!?ヤオコーは無事なんですか!?
12 21/10/19(火)12:47:54 No.857961091
>ベイシアいいよね… 群馬県民きたな…
13 21/10/19(火)12:48:51 No.857961356
売上によってロゴをでかくするとかして欲しい
14 21/10/19(火)12:49:03 No.857961423
>買収とか合併とか書いてない中間にいるのって何なの わからん…
15 21/10/19(火)12:49:57 No.857961682
アピタとバローあるのにヨシヅヤが無い!
16 21/10/19(火)12:54:27 No.857962936
イズミヤって生きてるの? うちの近所のはドンキになってたけど
17 21/10/19(火)12:56:09 No.857963432
まいばすけっとが無いからこれ作ったのは田舎者か
18 21/10/19(火)12:56:20 No.857963480
ベルクとロヂャースがメインだ
19 21/10/19(火)12:57:55 No.857963890
近場にあるのがドンキにCGCのスーパーに西友にヨーカドーだから反陣営の領地なんだな まあマルエツも2店あるけど
20 21/10/19(火)12:58:24 No.857964043
タカキューとかは資本提携してて3割イオンが株持ってる感じだから親イオンって言っていい 他も主要株主にイオンが入ってるって感じかな
21 21/10/19(火)12:59:30 No.857964339
つかヨーカドーもセブン&iブランドショップになっててやってることはイオンと変わらなくなってきたよな
22 21/10/19(火)12:59:31 No.857964340
グループが手先なのはわかるが親イオンはどういう連中なんだ
23 21/10/19(火)12:59:48 No.857964419
○○イオンにしか売ってないしなあって商品はイオンに買いに行くけどイオンは何が強いのかわからん
24 21/10/19(火)13:00:10 No.857964519
ツルハとウェルシアで殴り合うのは競争を煽ってるのか この2店舗で地域のシェアを独占するなのかが分からなくなる時はある
25 21/10/19(火)13:00:29 No.857964611
>つかヨーカドーもセブン&iブランドショップになっててやってることはイオンと変わらなくなってきたよな ヨーカドーモールとか言ってイオンじゃないイオン作るとか?
26 21/10/19(火)13:01:45 No.857964928
ピーコックストアが入ってないんですけお! 近所には一杯あるんですけお!
27 21/10/19(火)13:01:48 No.857964933
ピーコックってイオングループなのか
28 21/10/19(火)13:01:48 No.857964935
まあ合併統合は企業の宿命だからね そうでないと他の大手に対抗できなくなるし
29 21/10/19(火)13:02:05 No.857965005
>ヨーカドーモールとか言ってイオンじゃないイオン作るとか? もうある アリオとか
30 21/10/19(火)13:02:14 No.857965054
>ピーコックストアが入ってないんですけお! >近所には一杯あるんですけお! 上の緑の文字
31 21/10/19(火)13:02:35 No.857965148
ヨークベニマル!
32 21/10/19(火)13:02:45 No.857965194
>>ピーコックストアが入ってないんですけお! >>近所には一杯あるんですけお! >上の緑の文字 おいは恥ずかしか!
33 21/10/19(火)13:03:07 No.857965285
今ビッグ・エーもイオン系とか聞いたがマジ?
34 21/10/19(火)13:03:14 No.857965305
ハローズもラ・ムーも入ってねえじゃねえか
35 21/10/19(火)13:03:28 No.857965357
イオン化傾向の店でWAONオートチャージ使えないともっとイオン化しろと思う
36 21/10/19(火)13:03:51 No.857965450
スレ画が10年以上バチバチやりあってるおかげで QRコード決済?電子マネー支払い?nanacoとWAON既に使っちゃってるし 新しいの使う必要ある?…になったまま続いてる人がかなり多い
37 21/10/19(火)13:03:51 No.857965452
>今ビッグ・エーもイオン系とか聞いたがマジ? もともとダイエー関連じゃなかったっけ
38 21/10/19(火)13:04:10 No.857965532
や…ヤマザワ…
39 21/10/19(火)13:04:28 No.857965603
ゆめタウン強い地域だからあんまイオン見ない
40 21/10/19(火)13:04:47 No.857965678
しらないローカルスーパーがどんどんでてくる
41 21/10/19(火)13:04:48 No.857965685
DCMでかすぎる…
42 21/10/19(火)13:04:58 No.857965719
>イオン化傾向の店でWAONオートチャージ使えないともっとイオン化しろと思う イオン内でも政治やってるからまとまりがいまいちない…
43 21/10/19(火)13:05:24 No.857965814
>イオン化傾向 貸そうかな!
44 21/10/19(火)13:05:52 No.857965927
近所やばい スーパー10件のうち8件がイオン系
45 21/10/19(火)13:06:29 No.857966054
昔はゆめタウンとイオンが同じと思ってました おいは恥ずかしか!
46 21/10/19(火)13:06:49 No.857966124
ラ・ムーさえあればいい
47 21/10/19(火)13:07:18 No.857966249
サニーは?
48 21/10/19(火)13:07:44 No.857966340
ゆめタウン創業者のフォレストガンプを地で行くような話好き
49 21/10/19(火)13:07:48 No.857966357
>昔はゆめタウンとイオンが同じと思ってました >おいは恥ずかしか! ついこの間まで思ってたよ…
50 21/10/19(火)13:07:58 No.857966390
親イオンの連中はなんなんだ
51 21/10/19(火)13:08:36 No.857966526
うちはニシナとコープが強い
52 21/10/19(火)13:08:39 No.857966539
>親イオンの連中はなんなんだ 経営ヤバイたすけてイオン!
53 21/10/19(火)13:09:13 No.857966678
>業務スーパーさえあればいい
54 21/10/19(火)13:10:18 No.857966933
都内でもイオンATMが増えてありがたい… だがミニストップは減った
55 21/10/19(火)13:10:36 No.857966997
平和堂とイオンが互角に張り合う勢力圏で暮らしてる
56 21/10/19(火)13:11:15 No.857967123
>都内でもイオンATMが増えてありがたい… >だがミニストップは減った イオンATMって何に使うの
57 21/10/19(火)13:12:02 No.857967313
イオン化すると商品がトップバリュ一色になって辛い
58 21/10/19(火)13:13:08 No.857967542
CGCの民兵組織っぽさ
59 21/10/19(火)13:13:19 No.857967589
ジャスコかい?
60 21/10/19(火)13:13:54 No.857967721
四国で覇権を争ってたマルナカとフジが今やイオン直下のフジの子会社のマックスバリュー西日本の子会社のマルナカって扱いに差がついてるのが諸行無常
61 21/10/19(火)13:15:25 No.857968045
>イオン化すると商品がトップバリュ一色になって辛い 昔のやまや好きだったんだけどな…
62 21/10/19(火)13:15:53 No.857968157
ヨーカドーというよりセブン&アイグループでは…
63 21/10/19(火)13:15:58 No.857968175
近所のダイエーがイオン名乗ってる割に中身ダイエーなんだけど
64 21/10/19(火)13:16:13 No.857968240
近所のイオンの中にアカチャンホンポがあるのがなんか意外
65 21/10/19(火)13:16:31 No.857968302
あんなに一緒だったのに https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-9050-0022
66 21/10/19(火)13:17:19 No.857968450
親イオングループってイメージ以外の情報あるのかな…
67 21/10/19(火)13:18:22 No.857968681
自分の生活圏だとガチガチにイオン系が強いなあ… これもイオンなの!?ってのが多い
68 21/10/19(火)13:18:28 No.857968709
>親イオングループってイメージ以外の情報あるのかな… 優先的にテナントとして入っている系の…
69 21/10/19(火)13:18:55 No.857968797
マツモトとフレスコが強いけどライフもそこそこ見るな
70 21/10/19(火)13:19:21 No.857968893
天満屋ハピータウンが入ってて嬉しい
71 21/10/19(火)13:19:24 No.857968907
WAONが使えるようになった店は近いうちに吸収される
72 21/10/19(火)13:20:01 No.857969056
>イオンATMって何に使うの 口座クレカWAON一体型カードを持たされてるとたまに使う
73 21/10/19(火)13:20:18 No.857969106
マルエツは美味しい焼き芋を一年中売ってくれるから大好き マルエツがあるだけで俺はイオンに腹を見せる
74 21/10/19(火)13:21:02 No.857969271
右上の一派はイオンの手先というかイオンそのもの
75 21/10/19(火)13:21:07 No.857969291
今の若者はセブンプレミアムはヨーカドーのほうが先に扱ってたと言っても信じない人多そう
76 21/10/19(火)13:21:09 No.857969297
ヨーカドー系もセブンの手先な感じになって久しいと思う
77 21/10/19(火)13:21:32 No.857969378
>イオン化すると商品がトップバリュ一色になって辛い 旅行先出張先でローカルスーパーに行った時がっかりすることがある 店によるけどないところは地元ならではのお惣菜が完全にない セブンもそうだけど
78 21/10/19(火)13:21:49 No.857969433
地域差もあるんだろうけど知らないスーパー多いな
79 21/10/19(火)13:21:54 No.857969449
エヴリィとハローズとラ・ムーがあれば生きていけるところに住んでいます
80 21/10/19(火)13:22:02 No.857969478
スーパー玉出は…
81 21/10/19(火)13:22:15 No.857969517
いなげやとあおばが入っていないようだが…
82 21/10/19(火)13:22:42 No.857969616
イオンの手先って大資本がバックに付いてくれるから安定するしいいことだと思ってしまう
83 21/10/19(火)13:22:44 No.857969625
>いなげやとあおばが入っていないようだが… なんでお前さんは画像を良く見れないんだ
84 21/10/19(火)13:22:54 No.857969659
ベイシアとバローで生きてる
85 21/10/19(火)13:22:57 No.857969671
いなげやいるじゃねーか!
86 21/10/19(火)13:23:02 No.857969689
デビルガンダム細胞みたいだなイオン
87 21/10/19(火)13:23:18 No.857969739
元日本の支配者であるダイエーが食われてるからなあ
88 21/10/19(火)13:24:09 No.857969929
サンリブが反イオンなら他の地元スーパーはどうかなと思って調べたらレッドキャベツがいつのまにかイオンに吸収されてた…いつの間に…
89 21/10/19(火)13:24:09 No.857969930
>スーパー玉出は… fu445647.jpg
90 21/10/19(火)13:24:19 No.857969973
ここにコストコが「何してんの~」ってきたらどうなるんだろう
91 21/10/19(火)13:24:33 No.857970034
イオンからも対イオンからも要らないと思われてそうなイメージある玉出
92 21/10/19(火)13:24:48 No.857970079
>元日本の支配者であるダイエーが食われてるからなあ 元であって完全没落したから価値は特にない
93 21/10/19(火)13:24:51 No.857970094
>マルエツは美味しい焼き芋を一年中売ってくれるから大好き 夏でも突如焼き芋食いたくなるからわかる
94 21/10/19(火)13:24:54 No.857970099
SEIYUって黒船的ポジションなのに地味だなぁ 元締めが世界最大クラスのスーパーなのに…
95 21/10/19(火)13:25:01 No.857970132
ゆめグループってイオンだとおもってたわあ
96 21/10/19(火)13:25:10 No.857970158
WAONで統一できるから全部イオンの手先になってほしい
97 21/10/19(火)13:25:17 No.857970179
>ここにコストコが「何してんの~」ってきたらどうなるんだろう 別にどうもならないよ 売ってる商品が独自すぎる
98 21/10/19(火)13:25:33 No.857970235
タイヨーとトウズが無いようだが…
99 21/10/19(火)13:25:33 No.857970239
セブン&アイグループは最近ヨークフーズ増やしてる印象
100 21/10/19(火)13:26:33 No.857970434
これは化学で習う物質のイオン化傾向とスーパーのイオンをかけた大変面白いギャグですね
101 21/10/19(火)13:26:34 No.857970441
イオンからセブン&アイの支配地域に引っ越したけどやってる事あんま変わんねーな
102 21/10/19(火)13:26:46 No.857970478
ライフにはララぴーがいるから…
103 21/10/19(火)13:27:08 No.857970550
さらに裏には商社がいたりするからね 資本関係なくても商社系問屋に依存してるとこも多そうだが
104 21/10/19(火)13:27:27 No.857970628
>ここにコストコが「何してんの~」ってきたらどうなるんだろう 会員システムがある限り食い合う事は無いだろう
105 21/10/19(火)13:27:52 No.857970705
イオンは日本の支配者
106 21/10/19(火)13:27:59 No.857970726
>>イオン化すると商品がトップバリュ一色になって辛い >旅行先出張先でローカルスーパーに行った時がっかりすることがある >店によるけどないところは地元ならではのお惣菜が完全にない >セブンもそうだけど その辺はCGCとあんま変わらないんじゃないかな イオンに取り込まれるようなそこそこ大きいスーパーなら地元のものも並べてあるイメージ
107 21/10/19(火)13:28:01 No.857970734
ロヂャース…
108 21/10/19(火)13:28:06 No.857970749
ちょっとずつ侵入されてるけど今だに大枠がサンシャインとサニーマートとサンプラザの三頭体制で争ってる高知県の変わらなさよ
109 21/10/19(火)13:28:11 No.857970759
茨城旅行行ってカスミに入った時のがっかり感
110 21/10/19(火)13:28:58 No.857970906
親イオンのとこはトップバリュが置かれてたりする
111 21/10/19(火)13:29:31 No.857971031
ダイエーでググったら回復し始めているらしいな
112 21/10/19(火)13:29:43 No.857971060
コストコー!近所に来てくれー!
113 21/10/19(火)13:29:44 No.857971071
カスミ微妙だよね…
114 21/10/19(火)13:30:35 No.857971248
ロピアは…?
115 21/10/19(火)13:31:54 No.857971518
意外とイオン化もセブン化もしてないスーパーがあって驚いた ライフとかサミットとか
116 21/10/19(火)13:32:38 No.857971687
イオン化ってなんだよ…
117 21/10/19(火)13:32:42 No.857971707
うちの前にあるイオンはよく「もっくーもくもくもっくーもくもくもっくーもくもくもっくん!」って歌ってる
118 21/10/19(火)13:32:50 No.857971740
>オーケー!近所に来てくれー!
119 21/10/19(火)13:33:46 No.857971936
ヤオコーのお惣菜とオーケーが無事ならそれでいい
120 21/10/19(火)13:33:51 No.857971951
okはどの立場?
121 21/10/19(火)13:34:15 No.857972031
>ロピアー!近所に来てくれー!
122 21/10/19(火)13:34:19 No.857972044
コンビニよろしくユニー系とかイトーヨーカドー系で三国志出来ないの?
123 21/10/19(火)13:34:19 No.857972046
やまやはもうグループ企業だろ
124 21/10/19(火)13:34:24 No.857972061
>イオン化ってなんだよ… 電荷的に中性な原子、分子、ないし塩を、正または負の電荷を持ったイオンとする操作又は現象
125 21/10/19(火)13:34:29 No.857972077
>うちの前にあるイオンはよく「もっくーもくもくもっくーもくもくもっくーもくもくもっくん!」って歌ってる ダイエー!
126 21/10/19(火)13:34:40 No.857972108
>SEIYUって黒船的ポジションなのに地味だなぁ >元締めが世界最大クラスのスーパーなのに… 所詮外資に引き取ってもらった元西武っ子でしょ
127 21/10/19(火)13:35:07 No.857972209
カスミが微妙なのは分かる けどイオングループとベニマルに浸食されすぎてる…
128 21/10/19(火)13:35:24 No.857972276
西友って西武じゃないのか 東武ストアは東武で東急ストアは東急なのに
129 21/10/19(火)13:36:10 No.857972423
ツルヤは長野にて最強
130 21/10/19(火)13:36:42 No.857972558
練馬はいなげやの支配区域
131 21/10/19(火)13:36:53 No.857972603
近所にロピアできたら微妙どころのスーパー2軒潰れた
132 21/10/19(火)13:36:56 No.857972615
イオンの手先って書き方でこれ作ったやつの イオンに対する憎悪の強さを表してて怖い
133 21/10/19(火)13:37:36 No.857972771
プライベートブランドはどこでもやってるだろ
134 21/10/19(火)13:38:16 No.857972904
>西友って西武じゃないのか >東武ストアは東武で東急ストアは東急なのに いや元々西武ストアー
135 21/10/19(火)13:38:43 No.857973013
西友もウォルマートの子になったと思ったら最終的に楽天とウォルマートの子になった
136 21/10/19(火)13:39:06 No.857973098
イオンはトップバリュと被る価格帯の商品を露骨に値上げするからな… 上げたところで地場のスーパーより安かったりもするが
137 21/10/19(火)13:39:11 No.857973119
アピタとCGCは独立勢力だろ…?
138 21/10/19(火)13:39:17 No.857973142
まるでヨーカードーがイオンのライバルみたいじゃん
139 21/10/19(火)13:39:20 No.857973148
イデオン化に空目した
140 21/10/19(火)13:40:09 No.857973332
イオンとイオンモールは別物なの…?
141 21/10/19(火)13:40:10 No.857973336
>イデオン化に空目した 石丸が食われた以外なんかあったっけ…
142 21/10/19(火)13:40:38 No.857973441
>イオンはトップバリュと被る価格帯の商品を露骨に値上げするからな… >上げたところで地場のスーパーより安かったりもするが ヨーカドーもセブンの参加に入ってから同じことやってるけど 値上げした商品が他のスーパーより安い訳でもないのが辛い
143 21/10/19(火)13:41:46 No.857973694
>イオンとイオンモールは別物なの…? イオンは持ち株会社 小売のイオンはイオンリテール イオンモールはモールの不動産賃貸業 実はイオンリテールは全然儲かってなくてイオン銀行とイオンモールの収益で食ってる そもそも他の小売とビジネスモデルが違ってよそじゃ太刀打ちできん
144 21/10/19(火)13:42:36 No.857973874
マイカルタウンがイオンになってから稼ぎ頭になってるあたり運営ノウハウは強いんだけどなイオン
145 21/10/19(火)13:42:40 No.857973896
俺のジャスコはどこにいったの?
146 21/10/19(火)13:43:08 No.857974004
おじいちゃんサティは無くなったのよ
147 21/10/19(火)13:43:10 No.857974013
結局スーパー業ってあんまり儲からないのよね だから不動産賃料とか銀行で儲ける セブンアンドワイも同じようなもの
148 21/10/19(火)13:43:23 No.857974058
トップバリュが売り場占有してて欲しいやつが置いてねえ!
149 21/10/19(火)13:43:58 No.857974179
食料品は薄利多売だからなー
150 21/10/19(火)13:44:06 No.857974205
>結局スーパー業ってあんまり儲からないのよね >だから不動産賃料とか銀行で儲ける >セブンアンドワイも同じようなもの 薄利多売だから所詮 金融が最強なんだ
151 21/10/19(火)13:44:09 No.857974228
業務スーパー行くわ
152 21/10/19(火)13:45:33 No.857974549
セブンアイはもうちょっとモール運営頑張ってほしい 近所のアリオが渋滞するのにスッカスカとかいう謎の現象が起きてる