ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/19(火)09:29:38 ID:6SxCDIlQ 6SxCDIlQ No.857921107
まだこんなの使ってるの?
1 21/10/19(火)09:30:39 No.857921251
えっ 使ってないけど?
2 21/10/19(火)09:33:14 No.857921652
Premiere Proだろ
3 21/10/19(火)09:33:50 No.857921744
これでSOZAI作ることはある
4 21/10/19(火)09:33:58 No.857921762
未だこれより優秀なソフトが存在しないのが悪い
5 21/10/19(火)09:34:36 [なー] No.857921849
なー
6 21/10/19(火)09:37:36 No.857922279
こんなフリーのソフトあったんだあありがとう
7 21/10/19(火)09:38:34 No.857922450
中途半端な値段の奴より高性能だし日本語で調べたら情報出てくるからな
8 21/10/19(火)09:39:18 ID:6SxCDIlQ 6SxCDIlQ No.857922572
削除依頼によって隔離されました >未だこれより優秀なソフトが存在しないのが悪い 調べてないだけでは
9 21/10/19(火)09:39:44 No.857922639
しょうがねえだろ猿でもわかる動画の作り方でこれの使い方説明してたんだから
10 21/10/19(火)09:40:17 No.857922724
他にもいいソフトはあるかもしれない でも解説やトラブルシューティングはこれが充実してるんだ
11 21/10/19(火)09:40:17 [なー] No.857922725
なー
12 21/10/19(火)09:42:04 No.857923003
令和最新版動画編集ソフトを知らんし新しく慣れるのも手間だし win11で動かない!みたいな環境更新の必要に迫られなければこのままでいいかなって…
13 21/10/19(火)09:42:44 No.857923101
フリーソフトととしては神だけど 普通動画編集ソフトってプライグイン集めるとこから始まったりしないんだ…
14 21/10/19(火)09:42:46 No.857923109
>未だこれより優秀なソフトが存在しないのが悪い フリーではを頭に付ければそうだけども
15 21/10/19(火)09:42:50 No.857923114
こいつが最強では無いけど用途によっては最良になりうるだけだから…
16 21/10/19(火)09:43:36 No.857923231
こいつはOSでいうとLinuxみたいなもんだよ 好きな機能を好きなだけ追加できるからいいんだ
17 21/10/19(火)09:45:18 ID:6SxCDIlQ 6SxCDIlQ No.857923519
ゆっくり特化と聞いた
18 21/10/19(火)09:45:40 No.857923574
別にこれで困ったことないし…
19 21/10/19(火)09:45:45 No.857923590
一昔前はともかく今からこれ導入するメリットある?
20 21/10/19(火)09:46:12 No.857923675
フリーだとスレ画になるし… プラグインとか使い方は調べたらいくらでも出てくるし…
21 21/10/19(火)09:46:30 ID:.eMkwCZo .eMkwCZo [なー] No.857923714
なー
22 21/10/19(火)09:46:33 No.857923717
ゆっくりとか字幕に音声とアニメーションを連動させることにおいては異様なまでにサポートされきってる あと軽いのは偉い
23 21/10/19(火)09:46:55 No.857923770
だけどフリーソフトとかに馴染んでるとプロ用ソフトに触った時の感動もひとしおだよ
24 21/10/19(火)09:47:09 No.857923799
逆に金出してもいいならどれが初心者向なんだ
25 21/10/19(火)09:47:12 No.857923807
オナニーで動画投稿するならこんぐらいで十分
26 21/10/19(火)09:47:25 No.857923852
>一昔前はともかく今からこれ導入するメリットある? 無料
27 21/10/19(火)09:47:27 No.857923856
プロなの?
28 21/10/19(火)09:47:36 No.857923883
>一昔前はともかく今からこれ導入するメリットある? ノウハウそこら中に転がってるからやりやすいっちゃやりやすいよ アマなら十分じゃないの
29 21/10/19(火)09:47:43 No.857923901
フリーソフトならとりあえずスレ画でいいじゃん
30 21/10/19(火)09:48:12 No.857923974
>逆に金出してもいいならどれが初心者向なんだ >Premiere Proだろ
31 21/10/19(火)09:48:24 No.857924011
スレ画もやれること自体は多いけど金払って使うソフトと比べると不便なところが多い
32 21/10/19(火)09:48:56 No.857924102
クソみたいな動画作ってデスマンとかにあげるくらいならこれで十分だよ
33 21/10/19(火)09:49:07 No.857924121
0から勉強するならプレミアproとどっちが簡単?
34 21/10/19(火)09:49:10 No.857924127
俺は金をかけたくない
35 21/10/19(火)09:50:30 No.857924380
>0から勉強するならプレミアproとどっちが簡単? プレミアかな
36 21/10/19(火)09:51:07 No.857924511
動画のキャプするのにこれとプラグイン入れろっていうから…
37 21/10/19(火)09:51:09 No.857924519
お金払う気があるならadobeに支配されるのが一番楽じゃない? 他にもいろいろつけれるし
38 21/10/19(火)09:51:40 No.857924602
そりゃ有料と比べたら有料ソフトのほうが勝る部分は多いよ そうでなきゃ誰もお金払ってまで動画編集しないし…
39 21/10/19(火)09:51:41 No.857924607
初心者向けがpremiereで上級者向けがAEなんじゃない?たぶん
40 21/10/19(火)09:51:42 No.857924608
gimpとこれが「」のスタンダードだろ
41 21/10/19(火)09:51:49 No.857924631
有料ソフトの方が便利なのは当たり前というかそうでもなかった頃がおかしいというか…
42 21/10/19(火)09:51:55 No.857924641
>0から勉強するならプレミアproとどっちが簡単? 真面目に考えるとまあまあ難しいけど ソフト側のUIの変わらなさと参照できる記事の多さはスレ画の方なのは間違いない adobe製品に限らんけどアプデして公式サイトのマニュアルと現行のUIが乖離するのはほんとにやめて欲しい
43 21/10/19(火)09:52:18 No.857924717
>初心者向けがpremiereで上級者向けがAEなんじゃない?たぶん 用途違うから両方使うよ
44 21/10/19(火)09:52:31 No.857924755
>Davinciだろ常考 >糞コラ >ないでしょw
45 21/10/19(火)09:52:32 No.857924758
無料じゃなきゃ流石に使わんわ
46 21/10/19(火)09:52:48 No.857924800
意識低い系だから未だにこれ使ってる プロは違うんだろうけどプロじゃないから…
47 21/10/19(火)09:53:23 No.857924908
今だとフィモーラ9とかのがいいのかな? ほかのツールと違って買い切りなのがいいってたまに聞く
48 21/10/19(火)09:53:47 No.857924987
うぇぶみを限界まで詰める時に使う
49 21/10/19(火)09:54:02 No.857925033
DaVinciはDaVinciで操作煩わしい部分あるからなあ
50 21/10/19(火)09:54:15 No.857925072
プロ「」にはAviUtlは低級すぎるからな
51 21/10/19(火)09:54:40 No.857925143
金払うなら脳死でadobeにしたほうがいいよほんと… 業界のデファクトスタンダードというのは本当にでかい
52 21/10/19(火)09:54:43 No.857925150
>gimpとこれが「」のスタンダードだろ 9割これで済む…
53 21/10/19(火)09:54:51 No.857925171
iMovieが結構いいんだけど環境がな…
54 21/10/19(火)09:54:52 No.857925176
いろんなとこが個人頼りの集合体なのがちょっと怖いかなとは思う いつか不意に使えなくなる機能とか出てきそうで
55 21/10/19(火)09:54:53 No.857925177
ユーザースクリプトの豊富さは何にも変えられない
56 21/10/19(火)09:55:05 No.857925216
blenderじゃなくてMAYAだよなみたいな
57 21/10/19(火)09:55:22 No.857925269
>有料ソフトの方が便利なのは当たり前というかそうでもなかった頃がおかしいというか… いや… 今でも怪しいやつはちょくちょくいる気が…
58 21/10/19(火)09:55:25 No.857925279
vegas使っててすまない…
59 21/10/19(火)09:56:02 No.857925385
自分でプラグイン作るからこれで十分
60 21/10/19(火)09:56:16 No.857925428
>今だとフィモーラ9とかのがいいのかな? >ほかのツールと違って買い切りなのがいいってたまに聞く フィモーラめっちゃ固まる…
61 21/10/19(火)09:56:27 No.857925467
>ゆっくり特化と聞いた 今はYMM4一本でやる方が多いんじゃない?
62 21/10/19(火)09:56:44 No.857925517
フォトショ持ってると他のソフトで画像編集しようとは一切思わないけど プレミアがあればスレ画をまったく使う余地がないかというとそうでもない まあ相当な理由がなければ使う機会はないけど
63 21/10/19(火)09:57:14 No.857925605
フリーでaviとmp4をコマ送りできるソフトがスレ画の拡張版くらいしか見つからなくて困ってる
64 21/10/19(火)09:57:19 No.857925617
有料のやつUI凝りすぎて逆にわかりづらかったり タイムラインとプレビューのウィンドウが分離できなかったり 単純に処理が重いってのもあるから体験版使わないと買うのためらう
65 21/10/19(火)09:57:19 No.857925619
>gimpとこれが「」のスタンダードだろ gimpはスレ画よりヘビー
66 21/10/19(火)09:57:20 No.857925623
>>今だとフィモーラ9とかのがいいのかな? >>ほかのツールと違って買い切りなのがいいってたまに聞く >フィモーラめっちゃ固まる… 固まるのか… じゃあ動画編集はマジでなにがいいんだろ…
67 21/10/19(火)09:57:30 No.857925647
>adobe製品に限らんけどアプデして公式サイトのマニュアルと現行のUIが乖離するのはほんとにやめて欲しい いいよね見た目変えて仕事した気分になるやつ
68 21/10/19(火)09:57:40 No.857925675
>>ゆっくり特化と聞いた >今はYMM4一本でやる方が多いんじゃない? 環境作っちゃった人はスレがそのまま使ってるだろうけど 新規に始めるならその方が良さそうだよね
69 21/10/19(火)09:58:09 No.857925773
>プレミアがあればスレ画をまったく使う余地がないかというとそうでもない もちろんプロのちゃんとした企画では流石にないだろうけどね…たぶん… 突っ込まれる前に補足しておく
70 21/10/19(火)09:59:23 No.857925972
多少ならコマンドラインで動かせるのもありがたいんだ
71 21/10/19(火)09:59:53 No.857926066
おうちでプロクオリティの動画作らないからな…ここに投げるやつならこれでいいし
72 21/10/19(火)10:00:05 No.857926105
一番は慣れだよなって思う 新規に動画編集始めるなら別のソフト探していいと思うよ
73 21/10/19(火)10:00:35 No.857926198
切り抜き編集動画作るならどのあたりからがおススメなんです?
74 21/10/19(火)10:00:39 No.857926213
他のツールや業務上のワークフローがpremire前提に作られてるのが多いだけであって 単体で使うならそこまで優位性無いんじゃ無いかって気もする
75 21/10/19(火)10:00:57 No.857926270
お客様が建てたのここ
76 21/10/19(火)10:01:13 No.857926320
キーのカスタマイズで自分用にゴリゴリに最適化できるのが強い
77 21/10/19(火)10:01:19 No.857926339
最後出力するときの設定が未だによくわかってない
78 21/10/19(火)10:01:24 No.857926357
撮ったゲーム動画リサイズして切り抜くだけならこいつで十分だ
79 21/10/19(火)10:01:24 No.857926358
駄うぇぶあじはこれでいいとして駄コラは何使ってんの?まだgimp なの?
80 21/10/19(火)10:02:02 No.857926463
>駄うぇぶあじはこれでいいとして駄コラは何使ってんの?まだgimp なの? クリスタ
81 21/10/19(火)10:02:14 No.857926488
>駄うぇぶあじはこれでいいとして駄コラは何使ってんの?まだgimp なの? Windowsのデフォのペイント…
82 21/10/19(火)10:02:21 No.857926505
>駄うぇぶあじはこれでいいとして駄コラは何使ってんの?まだgimp なの? paint.netとクリスタ
83 21/10/19(火)10:02:41 No.857926553
>最後出力するときの設定が未だによくわかってない webmの話かmp4の話かで変わってくるぞ
84 21/10/19(火)10:03:36 No.857926687
最近はアプリも侮れない
85 21/10/19(火)10:03:37 No.857926693
だ……DaVinci Resolve……
86 21/10/19(火)10:03:55 No.857926749
今Power director365使ってるんだけどサブスク型で他にいい動画編集ソフトないかしら…
87 21/10/19(火)10:04:01 No.857926765
アニメの局ロゴ消しエンコはこれでやってる amatsukazeに移行しようかとも思ったけどうちの環境ではうまく動作しなかった…
88 21/10/19(火)10:04:03 No.857926772
スレ画は流石に寿命だしダヴィンチ使ってるよみたいな話を常々聞いてるけど新しいソフトをいじるのが怖いいい
89 21/10/19(火)10:04:12 No.857926795
>今Power director365使ってるんだけどサブスク型で他にいい動画編集ソフトないかしら… >Premiere Proだろ
90 21/10/19(火)10:04:25 No.857926835
そういや最新版のWindowsMovieMaker触ってないけど そもそもwin10に同梱されてたっけ
91 21/10/19(火)10:04:33 No.857926861
クリスタ便利すぎる…
92 21/10/19(火)10:04:49 No.857926908
Final Cut Pro 仕事で覚えると乗り換えにくいね
93 21/10/19(火)10:04:51 No.857926913
せめてAEとプレミアセットにしてくれればadobe入るんだけど奴ら恐ろしく足元見てくる
94 21/10/19(火)10:04:56 No.857926928
ffmpegはすべてを解決する
95 21/10/19(火)10:04:59 No.857926933
そういやクリスタは有料ソフトだな
96 21/10/19(火)10:05:11 No.857926976
どうせ趣味程度にしか使ってないし新しいソフト覚えるのがめんどいから…
97 21/10/19(火)10:05:33 No.857927033
録画ソフトは何使ってる?
98 21/10/19(火)10:05:36 No.857927043
>そういや最新版のWindowsMovieMaker触ってないけど >そもそもwin10に同梱されてたっけ もう死んだ 強いて言うならフォトでやれなくはない…らしい あいつなんなんだ
99 21/10/19(火)10:05:45 No.857927062
プレミアプロそんなにいいのかい…体験版ある?
100 21/10/19(火)10:06:09 No.857927128
フォトはなんかいろいろ合体させられてるせいでたまに挙動がおかしいんじゃないか…
101 21/10/19(火)10:06:25 No.857927164
優秀なのは高い これはただ
102 21/10/19(火)10:06:30 No.857927180
>録画ソフトは何使ってる? obsでいっかなって…
103 21/10/19(火)10:06:43 No.857927210
フォトはなんか落ちるときない?
104 21/10/19(火)10:06:50 No.857927224
premiereはAuditionだのaftereffectだのと連携しないならあんまり優位性なさそうな気もする
105 21/10/19(火)10:06:52 No.857927229
どうせAEだけ買ってもあれやこれや買わないとAviUtlで集めたスクリプトみたいな短縮できないから動画編集趣味にそこまで金かける覚悟があるかどうかだ
106 21/10/19(火)10:06:54 No.857927236
>プレミアプロそんなにいいのかい…体験版ある? CCの体験版なら全部1週間試せるよ
107 21/10/19(火)10:07:04 No.857927263
買い切りじゃないのにAdobe買う人の気持ちはよくわかんない
108 21/10/19(火)10:07:07 No.857927275
>せめてAEとプレミアセットにしてくれればadobe入るんだけど奴ら恐ろしく足元見てくる 単体二つで月5500円弱! ほとんど変わらないしもうコンプリートプラン入ろうね…で月6200円強!!1111
109 21/10/19(火)10:07:14 No.857927300
ペイントで駄コラ作れるの逆に器用じゃない?
110 21/10/19(火)10:07:33 No.857927363
>フォトはなんかいろいろ合体させられてるせいでたまに挙動がおかしいんじゃないか… スライドショーするためのファイルインデックス作るのがめちゃくちゃ重くてよく固まってた 最近は落ち着いたけど
111 21/10/19(火)10:07:33 No.857927364
VEGAS系列使ってたけどタイムラインとか切ったり変えたりは優秀だけどスレ画のほうが雑に色々使える…
112 21/10/19(火)10:07:50 No.857927403
XP時代のペイントと比べて小綺麗になりやがって…
113 21/10/19(火)10:07:50 No.857927406
無料でこの性能なのがおかしいよこいつ
114 21/10/19(火)10:07:56 No.857927428
obsの方こそ必要十分な機能が揃ってる気がする
115 21/10/19(火)10:08:11 No.857927478
>買い切りじゃないのにAdobe買う人の気持ちはよくわかんない 必要な人には他に選択肢がないからな
116 21/10/19(火)10:08:45 No.857927576
AEが欲しい
117 21/10/19(火)10:08:48 No.857927591
どうせなら動画編集ソフト自作しようぜ 触ってみると楽しい地獄の沼だよffmpegのapi
118 21/10/19(火)10:08:59 No.857927619
お仕事で使ってるって人はadobe系入れてるって印象
119 21/10/19(火)10:09:03 No.857927629
>XP時代のペイントと比べて小綺麗になりやがって… 小綺麗なだけで機能的には何も成長していない…
120 21/10/19(火)10:09:05 No.857927638
ShadowPlayで録画した奴Vegas以外で開くと音ズレる
121 21/10/19(火)10:09:16 No.857927662
ガチの動画編集をやったこと無いからちょっと圧縮したいとかちょっと削って繋げたいぐらいならスレ画頼りだわ 有料ソフトを使い始めるタイミングってなんだろう…ネット上に特に動画上げることないけど
122 21/10/19(火)10:09:20 No.857927674
エロ動画の圧縮エンコード用にしか使わなくなってしまった
123 21/10/19(火)10:09:41 No.857927741
こういうスレは割と自分がどういう用途で使ってるかが書かれないので始めたての人から業務レベルまでいて●●で十分のレベルが本当に人それぞれだよね
124 21/10/19(火)10:09:45 No.857927752
>どうせなら動画編集ソフト自作しようぜ >触ってみると楽しい地獄の沼だよffmpegのapi 今更これを理解するのは無理すぎる…
125 21/10/19(火)10:09:47 No.857927755
>>駄うぇぶあじはこれでいいとして駄コラは何使ってんの?まだgimp なの? >paint.netとクリスタ 俺以外でPaint.net使ってる「」初めて見た…
126 21/10/19(火)10:09:55 No.857927784
スレ画とREAPERで十分
127 21/10/19(火)10:09:59 No.857927800
gifも作れるから便利
128 21/10/19(火)10:10:03 No.857927813
でかい動画扱えるようになってほしい
129 21/10/19(火)10:10:15 No.857927837
>ペイントで駄コラ作れるの逆に器用じゃない? 雑コラならあれで必要十分な気はする しいて言うなら回転とかはgimpと併用するってぐらいか?
130 21/10/19(火)10:10:22 No.857927852
>でかい動画扱えるようになってほしい 設定変えてもだめ?
131 21/10/19(火)10:10:35 No.857927881
レイヤー機能がないのがつらすぎないペイント…?
132 21/10/19(火)10:10:41 No.857927895
業務レベルの人がAviUtlの画像に吸い寄せられるの?
133 21/10/19(火)10:10:43 No.857927898
>ペイントで駄コラ作れるの逆に器用じゃない? 駄コラツールなら標準ではいってるペイント3Dじゃないか? あれPhotoshopでいうマジックワンドがやたら優秀らしいし 使った事ないけど
134 21/10/19(火)10:10:47 No.857927907
>しいて言うなら回転とかはgimpと併用するってぐらいか? いやgimpあるなら全部そっちで完結できるだろ…
135 21/10/19(火)10:10:48 No.857927916
今から触るならdavinciのほうがいいんじゃないの?
136 21/10/19(火)10:10:55 No.857927936
無料で初心者から上級者まできちんと使えるよね
137 21/10/19(火)10:11:14 No.857927985
突然Adobeが公開したAdobeCS2を使っていいのかいまだによくわかっていない
138 21/10/19(火)10:11:16 No.857927990
レイヤーなんて高尚なもの駄コラに使ってられるか
139 21/10/19(火)10:11:20 No.857928001
サクッと切り抜いて特定形式にエンコして… ってくらいにしか使わないからスレ画で済ませてる
140 21/10/19(火)10:11:49 No.857928074
>設定変えてもだめ? フルHDぐらいまでならサクサク動くけどそれ以上となると設定変えようが物理メモリをモリモリにしようが素材全部SSDに置こうがデコードが重くなる
141 21/10/19(火)10:11:53 No.857928091
取り合えず動画編集をお試しでって言うなら普通無料で幅広くできるスレ画から入るだろうから ここから有料ソフトに切り替えたタイミングとか理由を知りたい 自主的にもっと良いの調べたとか動画制作者が勧めてるツールがあったからとか
142 21/10/19(火)10:11:58 No.857928102
カット編集するだけなら動作の軽いスレ画で本当に十分
143 21/10/19(火)10:12:10 No.857928135
わざわざタイムラインにサムネイル作る処理にリソース食われるの嫌い
144 21/10/19(火)10:12:10 No.857928138
たまにしか触らないからサブスクはなんか勿体無いしスレ画でいいかなって…
145 21/10/19(火)10:12:24 No.857928187
ペイントって透明度持たせた出力できるんだっけ?
146 21/10/19(火)10:12:26 No.857928193
Photoshop使うとすげええとなるけどpremier使ってもあんまりそう思わない不思議
147 21/10/19(火)10:12:27 No.857928195
>davinci これってAEみたいなことできるの? ただのPremiere Proの対抗?
148 21/10/19(火)10:12:39 No.857928230
>突然Adobeが公開したAdobeCS2を使っていいのかいまだによくわかっていない ライセンス所持してる人なら問題ない そうでないなら基本的にダメだけど処する手段もないから事実上放置
149 21/10/19(火)10:12:40 No.857928235
>レイヤーなんて高尚なもの駄コラに使ってられるか ええ…
150 21/10/19(火)10:12:51 No.857928266
>>しいて言うなら回転とかはgimpと併用するってぐらいか? >いやgimpあるなら全部そっちで完結できるだろ… インターフェイスの見やすさは段違いなので…
151 21/10/19(火)10:12:57 No.857928279
>設定変えてもだめ? 最大画像サイズが一定以上上がらないんだよね…保存しても元に戻されちゃう
152 21/10/19(火)10:13:00 No.857928284
競合はAEだと思う
153 21/10/19(火)10:13:24 No.857928344
>俺以外でPaint.net使ってる「」初めて見た… 軽いしアドオンで拡張できるしいいよね…
154 21/10/19(火)10:13:25 No.857928346
コラこそレイヤー無いと無理だわ
155 21/10/19(火)10:13:50 No.857928414
エンコードしかしないからダビンチより軽いこっち使う
156 21/10/19(火)10:13:56 No.857928428
静止画クリップボードに出せるからそこは好き 動画の出力には使ってないなぁ
157 21/10/19(火)10:14:12 No.857928460
あんな切り貼りおいて調整したいのにレイヤーなしでいけるのは凄いと思う…
158 21/10/19(火)10:14:26 No.857928501
どんなときもblenderだぞ
159 21/10/19(火)10:14:32 No.857928517
>レイヤーなんて高尚なもの駄コラに使ってられるか それで出来るのは駄コラ以下のゴミだ
160 21/10/19(火)10:14:43 No.857928549
そもそもレイヤーに高尚な要素無いよ!
161 21/10/19(火)10:14:45 No.857928554
>あんな切り貼りおいて調整したいのにレイヤーなしでいけるのは凄いと思う… ペイントのウィンドを複数出しておけば疑似的なレイヤーとして使えるし…
162 21/10/19(火)10:14:59 No.857928593
ダビンチ興味あるけどわからないことがあってもネットで誰も教えてくれなさそう
163 21/10/19(火)10:15:06 No.857928615
拡張編集機能なかった頃に動画編集始めたから圧縮にしか使ってなくてムービーメーカーからプレミアに乗り換えた
164 21/10/19(火)10:15:12 No.857928636
アドビ製品ってサブスク制な上に途中解約すると違約金でしょ? 代替品が無いなら仕方ないがなるべくなら使いたくない
165 21/10/19(火)10:15:20 No.857928658
マリコラならMSペイントで作れる
166 21/10/19(火)10:15:57 No.857928754
>マリコラならMSペイントで作れる というかそれ以外はレギュレーション違反で駄目って言われそう
167 21/10/19(火)10:16:21 No.857928803
Windows初期から入っている動画制作ツールはむしろ使ったこと無いからどこがダメなのか知らない
168 21/10/19(火)10:16:35 No.857928835
ゆっくりだの字幕付けだのにAdobe製品使うのは正直情弱過ぎるというか
169 21/10/19(火)10:16:43 No.857928858
>途中解約すると違約金でしょ? ?
170 21/10/19(火)10:17:07 No.857928928
手描きも外部ツールで書いてる人いるよね
171 21/10/19(火)10:17:10 No.857928937
VOICEROIDUTilはこれしかないぞ
172 21/10/19(火)10:17:52 No.857929070
>ゆっくりだの字幕付けだのにAdobe製品使うのは正直情弱過ぎるというか 金払って時短できるなら金払うわな
173 21/10/19(火)10:17:58 No.857929084
>ゆっくりだの字幕付けだのにAdobe製品使うのは正直情弱過ぎるというか 金持ってるなら何使っても問題なくない?
174 21/10/19(火)10:18:08 No.857929111
>軽いしアドオンで拡張できるしいいよね… pdnやwebpの入出力プラグインはかなり重宝してる あと操作とかインターフェースとかの情報量が割と初心者にもやさしい感じで助かる…
175 21/10/19(火)10:18:47 No.857929217
10年以上スレ画使ってたけど今ってそんな扱いなんだな まあしょうもない動画しか作らないからこの程度で満足してるけど
176 21/10/19(火)10:18:50 No.857929225
>金払って時短できるなら金払うわな むしろ字幕と音声合わせるのが主導だったりsoftalkとかのツールを頻繁に行き来するのはかえって面倒だろ…
177 21/10/19(火)10:18:54 No.857929240
>Windows初期から入っている動画制作ツールはむしろ使ったこと無いからどこがダメなのか知らない 俺が使ってた頃のムービーメーカーはタイムラインがひとつしかなくて レイヤーなしで画像編集するような感じだった
178 21/10/19(火)10:19:15 No.857929306
ほんと用途に応じてすぎて一括りで話せる話じゃないな…
179 21/10/19(火)10:19:32 No.857929356
>金払って時短できるなら金払うわな 時短出来てない…
180 21/10/19(火)10:19:35 No.857929368
ゆっくりとかボイスロイドとかはadobeで時短にならんと思う なんなら苦肉の策で両方使う人すらそこそこいるだろう
181 21/10/19(火)10:19:39 No.857929381
要するにペイントみたいな感じだったのか…
182 21/10/19(火)10:19:44 No.857929395
pdnじゃねぇやpsdだ…
183 21/10/19(火)10:20:09 No.857929473
ワークフローは人によって違うから一概になんとも言えん
184 21/10/19(火)10:20:21 No.857929509
>ゆっくりだの字幕付けだのにAdobe製品使うのは正直情弱過ぎるというか やっぱり字幕つけるなら紙芝居クリエーターだよなー!
185 21/10/19(火)10:20:23 No.857929518
他人が使ってるツールにまでいちゃもんつけるな
186 21/10/19(火)10:20:29 No.857929537
premiere使える環境だけどゆっくり作るときはスレ画使うよ
187 21/10/19(火)10:20:54 No.857929592
時短…まあ0からの導入なら時短になるかな…?
188 21/10/19(火)10:21:09 No.857929643
>他人が使ってるツールにまでいちゃもんつけるな このスレは一体・・・?
189 21/10/19(火)10:21:15 No.857929659
ドカベンとか作るならこれ楽なんだろうな
190 21/10/19(火)10:21:46 No.857929745
Paint.netは軽いのがいい
191 21/10/19(火)10:22:04 No.857929790
ゆっくりは大人しくYMM使っとけとしかならん
192 21/10/19(火)10:22:10 No.857929803
字幕とかならこっちの方がユーザースクリプト多いからこれなんだろうな
193 21/10/19(火)10:22:26 No.857929850
スレ画扱えてないのはモニター一個しか無い子とかじゃないの
194 21/10/19(火)10:22:30 No.857929862
ゆっくりとの連携するプレミア用プラグインも探せばあるのかな
195 21/10/19(火)10:22:36 No.857929881
Filmoraだったか名前覚えてないけど 字幕と読み上げに特化したソフトの記事をどこかでみた気がする
196 21/10/19(火)10:22:47 No.857929918
今までこれくらいしか使ったことなかったけどダビンチ入れてみたらカット編集が段違いにやりやすかった 環境かもしれないけどスレ画だとキーフレーム以外でカットしたあと映像がおかしくなったりしたんだよね
197 21/10/19(火)10:22:55 No.857929942
今時ソフトの挙動安定性なんて一定スペック超えたらどれも同じようなもんじゃないの
198 21/10/19(火)10:23:22 No.857930006
無料画像編集も未だにgimpがいいの…?
199 21/10/19(火)10:23:28 No.857930020
>今時ソフトの挙動安定性なんて一定スペック超えたらどれも同じようなもんじゃないの 一定スペックってどのくらい?
200 21/10/19(火)10:23:33 No.857930042
>>他人が使ってるツールにまでいちゃもんつけるな >このスレは一体・・・? まぎれもなくいちゃもんスレだ
201 21/10/19(火)10:23:34 No.857930047
>今時ソフトの挙動安定性なんて一定スペック超えたらどれも同じようなもんじゃないの だったらいいね
202 21/10/19(火)10:23:53 No.857930104
おま環過ぎて俺の環境だとあんままともに動かない
203 21/10/19(火)10:24:16 No.857930167
>>>他人が使ってるツールにまでいちゃもんつけるな >>このスレは一体・・・? >まぎれもなくいちゃもんスレだ どうでもいいところでマウントをとってポンチするいつもの「」ですよ
204 21/10/19(火)10:24:32 No.857930215
>無料画像編集も未だにgimpがいいの…? 機能の充実度はいいと思う 機能が多すぎて俺には使いこなせんし使いづらいけど
205 21/10/19(火)10:24:44 No.857930248
>一定スペックってどのくらい? 10400+3060ぐらい
206 21/10/19(火)10:24:44 No.857930251
適当に切ったり繋げたりするだけでいいんだけどいいのない?
207 21/10/19(火)10:24:57 No.857930285
fu445318.jpg 未だにこいつで駄コラを作ってるやつも俺以外におるまい
208 21/10/19(火)10:25:04 No.857930307
>適当に切ったり繋げたりするだけでいいんだけどいいのない? ダビンチリゾルブ
209 21/10/19(火)10:25:13 No.857930330
動画作成に要求されるスペックってぶっちゃけ青天井では
210 21/10/19(火)10:25:25 No.857930372
今だとドラッグドロップした動画を読み込むのに数十分かかる
211 21/10/19(火)10:25:40 No.857930418
>無料画像編集も未だにgimpがいいの…? 無料ならうn 年月経って魔改造され過ぎてフォトショとかからわざわざ乗り換える人もいる
212 21/10/19(火)10:26:02 No.857930479
>10400+3060ぐらい 当たり前のように番号だけ書くのはコミュ障感ある
213 21/10/19(火)10:26:40 No.857930584
>今だとドラッグドロップした動画を読み込むのに数十分かかる どんな動画ぶち込んだんだよ…
214 21/10/19(火)10:27:08 No.857930676
>当たり前のように番号だけ書くのはコミュ障感ある これで分かんないならスペック云々聞く段階にいないだろ
215 21/10/19(火)10:27:14 No.857930696
>>一定スペックってどのくらい? >10400+3060ぐらい ウチの9750H+1660Ti maxQはもはや型落ちか… 4060出たらそのタイミングで一新しようかなぁ…
216 21/10/19(火)10:27:16 No.857930701
UIが変わらないのは長所だけどなれるまでは使いにくいのが無料ソフト
217 21/10/19(火)10:27:45 No.857930783
>どんな動画ぶち込んだんだよ… 100GBくらいのやつ
218 21/10/19(火)10:27:51 No.857930805
>未だにこいつで駄コラを作ってるやつも俺以外におるまい それよかったなぁ…Corelになって使わなくなった
219 21/10/19(火)10:28:06 No.857930857
>これで分かんないならスペック云々聞く段階にいないだろ 同じ「」だと思うなよ
220 21/10/19(火)10:28:29 No.857930926
>未だこれより優秀なソフトが存在しないのが悪い フリーの中ではって話だよね
221 21/10/19(火)10:28:32 No.857930940
gimpちゃんは開発者が不足しています 皆さんも応援してあげてくださいね
222 21/10/19(火)10:28:49 No.857930993
>100GBくらいのやつ 各動画一旦圧縮するべきでは
223 21/10/19(火)10:29:24 No.857931094
>>10400+3060ぐらい >当たり前のように番号だけ書くのはコミュ障感ある Intel i5-10400+Nvidia RTX3060の製品名の略なんだからそれでわからないならスペックの話を無理に聞かなくてもいいよ 製品名なんだもん
224 21/10/19(火)10:30:24 No.857931269
コーデックどうとかエンコード知識調べるのも面倒ならスレ画は触らないでダビンチやpremierとかでいいと思うの
225 21/10/19(火)10:30:29 No.857931287
>各動画一旦圧縮するべきでは やだ ダヴィンチ使うね
226 21/10/19(火)10:30:31 No.857931292
>それよかったなぁ…Corelになって使わなくなった 2018だかを試しに買ってみたけど起動に時間かかりすぎてこりゃもうだめってなった…… 7は2秒ぐらいで立ち上がるからなぁ
227 21/10/19(火)10:31:03 No.857931393
一般的な価格帯かなそれ
228 21/10/19(火)10:33:13 No.857931762
>一般的な価格帯かなそれ ストレージさえ考えなければi5+3060は完成品でも今は15万前後じゃない?
229 21/10/19(火)10:33:19 No.857931778
まだGIMPなんて使ってんの?
230 21/10/19(火)10:33:30 No.857931810
プロとかプロじゃないとかではなくて使い勝手のかはじめやすさではどうなの
231 21/10/19(火)10:33:48 No.857931857
動画編集自体が一般的な用途からはやや逸脱してるし 価格帯が高めなのもやむなしというところではないか
232 21/10/19(火)10:34:06 No.857931908
>まだGIMPなんて使ってんの? では「」様は何を御使いになられて?
233 21/10/19(火)10:34:06 No.857931909
動画いじるなら一般的な価格帯だよマジで
234 21/10/19(火)10:35:01 No.857932058
>プロとかプロじゃないとかではなくて使い勝手のかはじめやすさではどうなの いまからスレ画修得しても潰しは効かねえんじゃねえかなってくらいには独特っつうか前時代的
235 21/10/19(火)10:35:40 No.857932176
探せばいいやつはそりゃあるだろうけど 探して導入して慣れさせてってもろもろの手間考えると まあ今のままでいいかなってなる
236 21/10/19(火)10:36:02 No.857932243
動画編集するならメモリって最低どんくらいいるんだろ 16GB程度だとストレスある感じ?
237 21/10/19(火)10:36:19 No.857932290
>では「」様は何を御使いになられて? フォトショ
238 21/10/19(火)10:36:43 No.857932366
>動画編集するならメモリって最低どんくらいいるんだろ >16GB程度だとストレスある感じ? 最低限なら16でも問題ないと思う けどやっぱり32は欲しいかなって感じ
239 21/10/19(火)10:36:54 No.857932399
あればあるほどよい
240 21/10/19(火)10:37:17 No.857932456
>>これで分かんないならスペック云々聞く段階にいないだろ >同じ「」だと思うなよ 別人だとしたら知識もないくせに自分がしたわけじゃない質問の答えにいきなり突っかかってきてるわけだからなおさら狂人
241 21/10/19(火)10:38:08 No.857932610
5年前のミドルハイのpcでもちょっとした動画編集ならできると思いたい
242 21/10/19(火)10:38:09 No.857932614
好きな作品の静止画MADでも作ろうと思ったけどさすがにAviUtlじゃパペットツールの真似事はできないんだろうか
243 21/10/19(火)10:39:00 No.857932759
有料のソフト挙げてる時点でお話にならないからな
244 21/10/19(火)10:39:14 No.857932815
ずっとスレ画ばかり使ってたからそんな前時代的なのかってちょっとショック受けてる 今の時代ならなにがいいの
245 21/10/19(火)10:39:51 No.857932926
>有料のソフト挙げてる時点でお話にならないからな 上から目線で言うな
246 21/10/19(火)10:40:02 No.857932961
>今の時代ならなにがいいの だびんち…
247 21/10/19(火)10:40:04 No.857932967
今の時代っていうのが若者の層を指すならマジでスマホアプリが挙がってくる
248 21/10/19(火)10:40:06 No.857932975
>ずっとスレ画ばかり使ってたからそんな前時代的なのかってちょっとショック受けてる >今の時代ならなにがいいの ずっと使うくらい使用頻度高いなら有料ソフト使った方がいいのでは
249 21/10/19(火)10:40:12 No.857932991
1万以下の買い切りで使い勝手いいやつないの
250 21/10/19(火)10:40:36 No.857933060
>好きな作品の静止画MADでも作ろうと思ったけどさすがにAviUtlじゃパペットツールの真似事はできないんだろうか できるできないじゃできるけど それやるならAE使った方がいいと10人中10人が言うレベル
251 21/10/19(火)10:40:41 No.857933079
紙芝居クリエーターであらかた作ってからスレ画で音声入れてる 直感的に作れるのがいいんだ…
252 21/10/19(火)10:41:00 No.857933125
月額制は嫌だよぉ…
253 21/10/19(火)10:41:13 No.857933156
>>ずっとスレ画ばかり使ってたからそんな前時代的なのかってちょっとショック受けてる >>今の時代ならなにがいいの >ずっと使うくらい使用頻度高いなら有料ソフト使った方がいいのでは 有料ソフトでいいので買い切りのおすすめをおしえてくだち… サブスクはさすがにちょっと…
254 21/10/19(火)10:41:22 No.857933178
>今の時代っていうのが若者の層を指すならマジでスマホアプリが挙がってくる スマホで完結できるならそれでもいいと思う いいツール使えば良いものができるわけでもないし
255 21/10/19(火)10:42:24 No.857933396
どこに上げるかってのもあるしな tictokに上げるのにPCで編集するかよってなるし
256 21/10/19(火)10:42:53 No.857933473
64bit対応してたっけ プレビューをメモリ上に生成するプラグイン見たいのはあった気がするけど
257 21/10/19(火)10:43:56 No.857933648
してない
258 21/10/19(火)10:44:06 No.857933684
MacのFinal Cut Proとか使ってみたいな ヒカキンが使ってるとかなんとか
259 21/10/19(火)10:44:37 No.857933754
昔windowsムービーメーカー使ってたけど似たような使い勝手のソフトってある?
260 21/10/19(火)10:45:36 No.857933900
フォトがフレーム単位でトリミングできたらなぁ… なんで秒単位なんだ
261 21/10/19(火)10:45:39 No.857933912
クリスタって動画できるの?
262 21/10/19(火)10:45:49 No.857933939
Windowsデフォのソフトって弱体掛けられてたりしてる? ペイントとか昔に比べて機能が大幅に制限された気がするんだけど
263 21/10/19(火)10:46:16 No.857934016
イージングでテキトーに22とか23とか入れておしまいだった作業がいちいちグラフ作らないといけないのはちょっと面倒だった 使いこなせる気がしない
264 21/10/19(火)10:46:48 No.857934113
>フォトがフレーム単位でトリミングできたらなぁ… >なんで秒単位なんだ トリミングするならXMedia Recodeでいいのでは? あれ無料だし
265 21/10/19(火)10:47:19 No.857934206
長年の英知の結晶はなかなか捨てるの難しそう
266 21/10/19(火)10:47:32 No.857934242
有名なフリーソフトは有志の解説が沢山転がってるのが強い
267 21/10/19(火)10:48:01 No.857934313
フリーソフト入れ過ぎて何が何をできるのか分からなくなる
268 21/10/19(火)10:48:10 No.857934344
スマホで簡単な動画くらいなら作れるけどPCあるなら普通にスレ画でいいよ
269 21/10/19(火)10:48:22 No.857934370
探せばParaFla使いもいそう
270 21/10/19(火)10:49:35 No.857934561
逆に一回ひと通りプラグイン入れて使い方も覚えてしまったら他のソフトを勉強しようとならない
271 21/10/19(火)10:50:24 No.857934698
スレ画使ってアニメーションさせてる人偶にいるけどたぶんジャンル的にはエクセルでDOOM動かすとかそうゆう奴
272 21/10/19(火)10:50:30 No.857934714
スレ画はエフェクトとか使うととんでもなく重くなるから辛い
273 21/10/19(火)10:51:23 No.857934864
AE導入したけどQ.AviUtlで出来たあの機能ないですか?A.有料です買ってください ばっかでいわゆるadobe税ってほんとにただの税でもっとまとまった金ないと機能発揮できないんだな…
274 21/10/19(火)10:52:08 No.857934983
スレ画の強みってデスマンやらでガラパゴス化してる動画の様式に特化したプラグインが使えるって事だから 切った貼ったとか普通のyoutuberみたいな事するならもっと別に使いやすいのがある
275 21/10/19(火)10:52:26 No.857935032
動画編集というか完全に素材から起こすAE的需要にも対応するからややこしい
276 21/10/19(火)10:53:18 No.857935179
youtube的ジェットカットざくざく時短するとかって話ならだいぶ不便よ
277 21/10/19(火)10:53:48 No.857935267
画像編集にアフィニティフォト買ったんだけどgimpに慣れきっちゃって操作が慣れない…あるよね?
278 21/10/19(火)10:54:43 No.857935422
ボイロ動画作るならプラグイン多いからスレ画便利
279 21/10/19(火)10:54:45 No.857935427
昔これとNiVEで動画作ったなぁ…
280 21/10/19(火)10:55:27 No.857935545
AEは日本語の解説がないだけで英語わかればスレ画の比じゃないサポートあるから…
281 21/10/19(火)10:56:47 No.857935769
TSMemoryがAviUtl以外でも使えたらそっちに移行できるんだけどな
282 21/10/19(火)10:57:06 No.857935818
>昔これとNiVEで動画作ったなぁ… NiVEってスレ画と比べて何ができるソフトなの
283 21/10/19(火)10:57:57 No.857935975
>ボイロ動画作るならプラグイン多いからスレ画便利 PSDtoolkitがありがた過ぎる
284 21/10/19(火)10:59:49 No.857936274
>PSDtoolkitがありがた過ぎる 立ち絵素材の動きが動画編集の側で管理出来るの便利過ぎるよね
285 21/10/19(火)11:03:33 No.857936867
>NiVEってスレ画と比べて何ができるソフトなの 編集じゃなくてAfterEffectsみたいなエフェクトつけられるやつ
286 21/10/19(火)11:06:16 No.857937274
レイヤー編集できる点でこいつとプレミア比較すんの違くない? AEなら分かる
287 21/10/19(火)11:07:27 No.857937435
>AE導入したけどQ.AviUtlで出来たあの機能ないですか?A.有料です買ってください >ばっかでいわゆるadobe税ってほんとにただの税でもっとまとまった金ないと機能発揮できないんだな… 実際これで両刀やってる人は多い あのショックウェーブがブワって出るエフェクトはAE特有だけどあれ普通につべにサンプル落ちてんだよな
288 21/10/19(火)11:08:34 No.857937607
スレ画をAE的につかう目的で入れるってものありなんだな
289 21/10/19(火)11:10:02 No.857937812
gif出力難しすぎる 未だに2Mで出すとしょぼくなる
290 21/10/19(火)11:10:38 No.857937899
実際Aviutl→AEの乗り換えはよく聞くよ ていうかその辺のレイヤー編集知ってないといきなりAEとか使えなくないか?
291 21/10/19(火)11:11:39 No.857938045
まぁ趣味で動画とか切り抜き作るくらいだったらスレ画でいいけど仕事にしたいならPremiere以外の選択肢ない感じ
292 21/10/19(火)11:12:48 No.857938224
切り抜きとかカット編集ならpremier モーションとか静止画ゴリゴリ動かすならAEか Aviutlじゃない?
293 21/10/19(火)11:13:45 No.857938379
趣味で動画作ってるけどSteamで勝ったMovaviが凄く楽で良い エフェクトとかが致命的にダサいけど
294 21/10/19(火)11:15:46 No.857938732
>編集じゃなくてAfterEffectsみたいなエフェクトつけられるやつ そうなのか…今でも戦えるエフェクトがあるなら興味あるな…
295 21/10/19(火)11:16:22 No.857938838
utl使いは安易なMSゴシック縁取りをやめろ! でもあのテロップ見てるとなんか落ち着くんだよな…
296 21/10/19(火)11:16:50 No.857938914
他のソフトで出来てこれで出来ないことが無いのが悪い
297 21/10/19(火)11:17:33 No.857939037
複数ソフト兼用すれば無料で大体のこと出来そうだけど有料のは一本でなんとかなるみたいな感じ?
298 21/10/19(火)11:18:09 No.857939128
>複数ソフト兼用すれば無料で大体のこと出来そうだけど有料のは一本でなんとかなるみたいな感じ? 逆じゃない?
299 21/10/19(火)11:18:28 No.857939197
>他のソフトで出来てこれで出来ないことが無いのが悪い 長いこと使ってるけど正しくはできることはできるけどクソ重いだと思う 文字分割とかスレ画でやるとクソ重いから結局テキスト撮ってgimpとかでpngにして保存してるよ
300 21/10/19(火)11:18:41 No.857939240
古い古いっていうけど最適解だから
301 21/10/19(火)11:18:48 No.857939255
絵描いたり音楽作るのも1本のソフトで全部完結させるわけじゃないし 使いやすいとこだけ使えばええ!
302 21/10/19(火)11:19:21 No.857939335
古いけどこいつ以上にユーザー多くてスクリプト作る人がいて情報共有できるフリーソフトないし…
303 21/10/19(火)11:19:34 No.857939366
>>複数ソフト兼用すれば無料で大体のこと出来そうだけど有料のは一本でなんとかなるみたいな感じ? >逆じゃない? 有料ソフトをいくつも兼用するような作業を一本でこなせる無料ソフトがある…?
304 21/10/19(火)11:19:59 No.857939454
簡単な動画作る時は未だにこれ使ったりする...
305 21/10/19(火)11:19:59 No.857939455
隔離されまくってるレスにそうだねが入りまくっててなんじゃこりゃ
306 21/10/19(火)11:20:10 No.857939486
スレ画は百徳ナイフみたいなもんだからな…
307 21/10/19(火)11:21:04 No.857939640
>有料ソフトをいくつも兼用するような作業を一本でこなせる無料ソフトがある…? それがスレ画なんじゃないの 環境構築とか実際の処理の煩雑さを考えれば特化した有料ソフト複数で回すのが効率的ってだけで
308 21/10/19(火)11:22:36 No.857939921
>隔離されまくってるレスにそうだねが入りまくっててなんじゃこりゃ 発狂したんだろ 触れてやるな
309 21/10/19(火)11:24:07 No.857940193
shotcutってフリーソフトでやりたいこと全部できたからそれ使ってる
310 21/10/19(火)11:24:57 No.857940359
>環境構築とか実際の処理の煩雑さを考えれば特化した有料ソフト複数で回すのが効率的ってだけで なるほど確かに有料でもそれぞれ特化した機能があるけどスレ画は似たような拡張させられるのか こいつ無敵か?
311 21/10/19(火)11:25:11 No.857940397
何がなーされてるんだこれ
312 21/10/19(火)11:25:12 No.857940406
20年位前にMADを作ってた時はPremiereとAEの違いがよくわからんかった 本体だけでで使ってたからだろうな
313 21/10/19(火)11:25:15 No.857940417
このスレ画で立つとなぜか必ずaviutlとdavinceで対立させようとする奴いるからdel入れて無視して進行する
314 21/10/19(火)11:26:50 No.857940749
趣味でやるならスレ画で十分なんだよな 有料ソフトだとAviutlにないプラグインがある、くらいの感覚