21/10/19(火)09:25:50 スペッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/19(火)09:25:50 No.857920499
スペックたけぇ…
1 21/10/19(火)09:26:21 No.857920587
ヒロシそんなにデカかったの
2 21/10/19(火)09:26:30 No.857920618
30年前の年収より低くなってるのが恐怖
3 21/10/19(火)09:26:47 No.857920669
1990年の作品ですので
4 21/10/19(火)09:26:53 No.857920688
歳取ればとるほどひろしのスペックの高さに気づく
5 21/10/19(火)09:27:09 No.857920733
みさえもバケモンだぞ ワンオペで5歳児と赤ん坊の育児と家事やりつつしっかり昼寝の時間まで確保できてる
6 21/10/19(火)09:27:11 No.857920741
商社で35で650万だけってギャグのはずでは…
7 21/10/19(火)09:27:15 No.857920749
これで負け組の時代があったのが信じられん
8 21/10/19(火)09:27:32 No.857920791
時代が違うしなあ…
9 21/10/19(火)09:27:46 No.857920831
さんざん安月給だと…
10 21/10/19(火)09:27:57 No.857920858
>商社で35で650万だけってギャグのはずでは… 商社と言ってもピンキリだし…
11 21/10/19(火)09:28:04 No.857920880
180cm羨ましい…
12 21/10/19(火)09:28:29 No.857920950
これで安月給は厳しい…
13 21/10/19(火)09:29:12 No.857921041
>時代が違うしなあ… 30年前に負けてるのがそもそもおかしいんだけどな! 1990年の物価が1960年と同じぐらいおかしい
14 21/10/19(火)09:29:41 No.857921116
>みさえもバケモンだぞ >ワンオペで5歳児と赤ん坊の育児と家事やりつつしっかり昼寝の時間まで確保できてる いや今なら更に兼業してるからそこはおかしい
15 21/10/19(火)09:30:07 No.857921176
35で係長は今だと普通だな
16 21/10/19(火)09:30:51 No.857921284
けど650万で子供2人に持ち家に車はきついよね
17 21/10/19(火)09:31:02 No.857921311
32だけど年収は追いついた 嫁と子供と車はない
18 21/10/19(火)09:31:16 No.857921348
みさえが専業なのは時代だな
19 21/10/19(火)09:31:32 No.857921401
バブルがヤバすぎるんだよ
20 21/10/19(火)09:31:40 No.857921423
>けど650万で子供2人に持ち家に車はきついよね かつかつ描写なのは間違いではないな
21 21/10/19(火)09:32:43 No.857921577
これネットの嘘とかじゃなくほんとに?
22 21/10/19(火)09:33:42 No.857921713
>32だけど年収は追いついた >嫁と子供と車はない 家持ってるの偉いな
23 21/10/19(火)09:33:49 No.857921739
今年40だけど年収半分だぞ…まぁ昼間からここみれるくらい緩い職場だけど
24 21/10/19(火)09:34:32 No.857921843
家って一回燃えたよね あれ保険入ってたの?
25 21/10/19(火)09:34:42 No.857921863
建て替えてなかったっけ?
26 21/10/19(火)09:35:58 No.857922037
劇場版とかでもたびたび家は破壊される 主に塀と車
27 21/10/19(火)09:37:00 No.857922194
35で650万だと今なら上位10%ぐらいか
28 21/10/19(火)09:37:10 No.857922217
都心で家車ローンであの生活は大変そうだ
29 21/10/19(火)09:37:40 No.857922290
>これネットの嘘とかじゃなくほんとに? てか最低限それぐらいないと持ち家に子供2人とか無理
30 21/10/19(火)09:37:41 No.857922294
>家って一回燃えたよね >あれ保険入ってたの? 家買って保険入ってねえことはあるめえ
31 21/10/19(火)09:38:52 No.857922504
>これネットの嘘とかじゃなくほんとに? fu445272.jpeg 手取り30万だからまあ650万ぐらいはあるんじゃない?
32 21/10/19(火)09:39:13 No.857922558
>スペックたけぇ… これくらいが普通ちょい下くらいのラインだった時代がかつてあったのよ 嘆かわしいことだ
33 21/10/19(火)09:39:42 No.857922635
当時見てなかったけどテコ入れにしても家爆散させるとかすごいことやったな
34 21/10/19(火)09:39:45 No.857922643
>>スペックたけぇ… >これくらいが普通ちょい下くらいのラインだった時代がかつてあったのよ >嘆かわしいことだ いや当時でも下ではないよ… 一般的な中流扱いだったのはヤバいが
35 21/10/19(火)09:40:07 No.857922692
背丈は今も昔も180あったら結構デカい方だな
36 21/10/19(火)09:40:09 No.857922697
1990年だとまだバブルギリギリだっけ?崩壊寸前?
37 21/10/19(火)09:40:10 No.857922702
ガス爆発しても家立て直せる余裕あるしな
38 21/10/19(火)09:40:21 No.857922732
アニメで間接的に日本の没落がわかるのエグいな
39 21/10/19(火)09:40:35 No.857922772
>1990年だとまだバブルギリギリだっけ?崩壊寸前? バブル絶頂期
40 21/10/19(火)09:41:06 No.857922857
>>これネットの嘘とかじゃなくほんとに? >fu445272.jpeg >手取り30万だからまあ650万ぐらいはあるんじゃない? 650万でも手取りだとそんなもんか 夢ねーな…
41 21/10/19(火)09:41:09 No.857922866
日本の一般家庭モデルは世帯収入660万円なので一般よりちょっとだけ下
42 21/10/19(火)09:41:12 No.857922876
fu445278.jpg
43 21/10/19(火)09:41:34 No.857922924
日本人だったらいつ生まれていつ死ぬのが一番勝ち組なのかなあ
44 21/10/19(火)09:42:25 No.857923052
手取り30万ならボーナス年2回1.5~2か月分くらいで年収600万だな
45 21/10/19(火)09:42:30 No.857923067
>日本人だったらいつ生まれていつ死ぬのが一番勝ち組なのかなあ 1000年後とかのなんでもありな時代に生まれたかった…
46 21/10/19(火)09:42:43 No.857923094
ネットない時代に戻りたくないなぁ
47 21/10/19(火)09:42:57 No.857923133
>1000年後とかのなんでもありな時代に生まれたかった… ウキー!
48 21/10/19(火)09:43:10 No.857923162
>1000年後とかのなんでもありな時代に生まれたかった… 今だって千年前からしたらかなりなんでもありだぞ
49 21/10/19(火)09:43:35 No.857923225
別に今が不幸の時代とは思わないな
50 21/10/19(火)09:43:45 No.857923260
今だと500万でも十分持ってる扱いだからやべーと思うわ
51 21/10/19(火)09:44:17 No.857923356
平安時代からしたら今はウルトラ何でもあり時代だ…
52 21/10/19(火)09:44:42 No.857923419
世帯モデルが660万なのに一番多い層が500万円の世帯ってモデルケースつくる人現実見えてないな
53 21/10/19(火)09:44:45 No.857923430
平成終わると同時に死んだくらいが一番勝ち逃げと言えるのかなあ あっでも小さい頃に苦労してる世代かあ…
54 21/10/19(火)09:46:09 No.857923660
今は法人持ってないやつみんな負け組
55 21/10/19(火)09:50:08 No.857924312
バブル期に財産築いてそこから徹底的に守りに入って慎ましく暮らしてひっそり人生終えるのが一番賢いプランかなあ…
56 21/10/19(火)09:50:50 No.857924452
なんでこんなに給料が上がらなくなったのか
57 21/10/19(火)09:52:19 No.857924719
その金を使ってできることを考えると今の方がいいかな
58 21/10/19(火)09:53:45 No.857924982
役職年齢は似たようなもんだけど年収で勝てない
59 21/10/19(火)09:54:11 No.857925059
>>1000年後とかのなんでもありな時代に生まれたかった… >ウキー! 石器時代に戻ってる…
60 21/10/19(火)09:54:22 No.857925095
>なんでこんなに給料が上がらなくなったのか 会社と社会が人件費切り詰める方向に行ったからだろう
61 21/10/19(火)09:54:55 No.857925185
昔は公務員になる奴はバカ扱いだった
62 21/10/19(火)09:56:31 No.857925477
働き方改革で残業規制されてる今は副業で稼ぐ時代なんだから 残業フルで付けれる時代と本業の年収だけで比較は出来ないだろう
63 21/10/19(火)09:56:49 No.857925530
>35で650万だと今なら上位10%ぐらいか そんなにいるの!?
64 21/10/19(火)09:58:00 No.857925739
>なんでこんなに給料が上がらなくなったのか fu445295.png なんだかんだずっと利益は上がってるよ 下に配らなくなっただけ
65 21/10/19(火)10:00:03 No.857926099
>>なんでこんなに給料が上がらなくなったのか >fu445295.png >なんだかんだずっと利益は上がってるよ >下に配らなくなっただけ 新自由主義のクソッタレ
66 21/10/19(火)10:00:45 No.857926230
労働者が何故か労働組合バカにしてるから経営者がいくらでも労働者舐めるようになった
67 21/10/19(火)10:01:23 No.857926354
ひろしとか両さんとか昔のアニメキャラに年収で負けるの自分が負け組なの自覚できていいよね…よくない…
68 21/10/19(火)10:01:39 No.857926395
>>なんでこんなに給料が上がらなくなったのか >fu445295.png >なんだかんだずっと利益は上がってるよ >下に配らなくなっただけ 株主が吸ってるらしいな! 株やろうぜ!
69 21/10/19(火)10:02:45 No.857926562
実際今の時代に株やらないのは縛りプレイすぎる…
70 21/10/19(火)10:03:40 No.857926702
そもそもアニメの主人公はわりといい家のやつ多くない? のび太やキテレツも都内で一軒家じゃなかったっけか
71 21/10/19(火)10:04:56 No.857926930
>ひろしとか両さんとか昔のアニメキャラに年収で負けるの自分が負け組なの自覚できていいよね…よくない… 同年代でこれに勝てる奴そうそういねえよ!
72 21/10/19(火)10:06:00 No.857927103
30年前の額面650万と今の額面650万じゃ差し引かれてる額も全然違うし
73 21/10/19(火)10:06:24 No.857927163
同い年だけど年収半分か…
74 21/10/19(火)10:08:32 No.857927537
>世帯モデルが660万なのに一番多い層が500万円の世帯ってモデルケースつくる人現実見えてないな 平均値だと一部の金持ちが底上げしすぎて中央値と差が大きくなるってのが面白い
75 21/10/19(火)10:08:41 No.857927568
まず地方格差がエグいからなぁ… 都内ならともかく地方で650万はエリートの中のエリート
76 21/10/19(火)10:10:05 No.857927818
>まず地方格差がエグいからなぁ… >都内ならともかく地方で650万はエリートの中のエリート 東北なんて平均年収が370万だ
77 21/10/19(火)10:10:45 No.857927902
昔年収300万時代が出た時には盛りすぎとかバカにされたけどまさかリアルになるとは
78 21/10/19(火)10:10:52 No.857927930
35で係長か… でかいところの工場の現業だと係長クラス全員50前だわ
79 21/10/19(火)10:11:36 No.857928051
無い袖は振れないという理屈で言えば 金持ちが稼いで金持ちが使うしか消費社会が成り立たないように思うんだけど しかし最近の家電の売れ行きはすごいと聞くよね、みんな富裕層か~?
80 21/10/19(火)10:13:42 No.857928396
>>これネットの嘘とかじゃなくほんとに? >fu445272.jpeg >手取り30万だからまあ650万ぐらいはあるんじゃない? 総支給が36万だと大体手取りが30万になる 36万✕12は432だけど この時代ならボーナスは半年分と考えられるので 36万✕18で648だな
81 21/10/19(火)10:14:05 No.857928447
上が溜め込むすぎる→革命→リセット これが3000年以上続いてるサイクルだし基本的に上が下に配ることはない
82 21/10/19(火)10:14:52 No.857928574
>fu445295.png 死ぬほど笑えねぇな
83 21/10/19(火)10:14:54 No.857928580
トリクルダウンさんレスポンチくだち!!
84 21/10/19(火)10:15:38 No.857928699
やっぱ労働者って奴隷なんだな
85 21/10/19(火)10:15:42 No.857928710
>上が溜め込むすぎる→革命→リセット >これが3000年以上続いてるサイクルだし基本的に上が下に配ることはない で…その革命はいつ起こるんですか?
86 21/10/19(火)10:16:55 No.857928892
共産主義が人間の善性信じて失敗したけどトリクルダウンと人間の善性信じて失敗したよね
87 21/10/19(火)10:17:35 No.857929022
>>上が溜め込むすぎる→革命→リセット >>これが3000年以上続いてるサイクルだし基本的に上が下に配ることはない >で…その革命はいつ起こるんですか? 日本は世にも稀な全然革命起こさない民族なんだ…
88 21/10/19(火)10:18:22 No.857929149
>トリクルダウンさんレスポンチくだち!! fu445312.jpeg
89 21/10/19(火)10:19:01 No.857929260
農民が武士階級撃ち倒したとかやってないからな…
90 21/10/19(火)10:19:01 No.857929261
>日本は世にも稀な全然革命起こさない民族なんだ… 第二次大戦で負けてお外からリセット(というほどでもないが)かかったからしばらく元気だった
91 21/10/19(火)10:19:32 No.857929352
>実際今の時代に株やらないのは縛りプレイすぎる… まあ株で儲けるやつ増えそうだから増税するんですけどね 当面の間止めるだから選挙後かな
92 21/10/19(火)10:19:36 No.857929370
>>日本は世にも稀な全然革命起こさない民族なんだ… >第二次大戦で負けてお外からリセット(というほどでもないが)かかったからしばらく元気だった 日本人だけなら農地改革もままならなかったと思う
93 21/10/19(火)10:19:53 No.857929428
これで地方出身者
94 21/10/19(火)10:20:17 No.857929499
>>実際今の時代に株やらないのは縛りプレイすぎる… >まあ株で儲けるやつ増えそうだから増税するんですけどね >当面の間止めるだから選挙後かな 直ぐにやめちゃったし出来るとは思えない…
95 21/10/19(火)10:20:37 No.857929551
ふむもっかい戦争起こして負ければいいのか
96 21/10/19(火)10:21:31 No.857929712
>ふむもっかい戦争起こして負ければいいのか 負けた相手がまともに統治する気があればいいな
97 21/10/19(火)10:21:45 No.857929744
一昨年まで課長代理してたけど月給23万だったよ なんだよ代理って
98 21/10/19(火)10:22:12 No.857929812
>家って一回燃えたよね >あれ保険入ってたの? 燃えた回で火災保険の話してた記憶
99 21/10/19(火)10:22:48 No.857929926
>一昨年まで課長代理してたけど月給23万だったよ >なんだよ代理って 流石にそれは転職した方が…
100 21/10/19(火)10:23:04 No.857929966
ヒロシは何よりみさえ捕まえたのが強い 29歳貧乳デカケツで性欲強めの女とか最高だろ
101 21/10/19(火)10:24:43 No.857930247
うち世帯年収1千万は超えてると思うけど、もしかして裕福なのか
102 21/10/19(火)10:25:07 No.857930313
はい
103 21/10/19(火)10:25:36 No.857930403
同い年で車はあって年収は上回ったけど 親と同居だし背は170だし職場は半年で11日しか休みないし負けてばっかりだわ
104 21/10/19(火)10:27:57 No.857930829
>ヒロシは何よりみさえ捕まえたのが強い >29歳貧乳デカケツで性欲強めの女とか最高だろ ヒロシも性欲強そうなのにそこまでみさえに欲情してないのが謎
105 21/10/19(火)10:28:06 No.857930858
今なら年収400万ぐらいになってそう
106 21/10/19(火)10:28:31 No.857930934
>職場は半年で11日しか休みないし負けてばっかりだわ …みんな自分のダンピング(不当な安売り)はやめようね!
107 21/10/19(火)10:29:49 No.857931166
背が170で負け組ってのもな 160台の大人なんてありふれていたのに いまじゃそれが小学生級というんだから驚きだよ
108 21/10/19(火)10:31:39 No.857931502
ちっさいおじさんとして若い背の高い子に虐められたい欲求はある
109 21/10/19(火)10:33:29 No.857931808
>ちっさいおじさんとして若い背の高い子に虐められたい欲求はある ほも?
110 21/10/19(火)10:33:35 No.857931822
>今なら年収400万ぐらいになってそう 流石に400万じゃ子供二人持ち家35年ローンはキツイからやっぱり650万で妥当だと思う 共働きしてないし
111 21/10/19(火)10:34:24 No.857931969
>職場は半年で11日しか休みないし負けてばっかりだわ 労基?
112 21/10/19(火)10:37:39 No.857932522
>>ヒロシは何よりみさえ捕まえたのが強い >>29歳貧乳デカケツで性欲強めの女とか最高だろ >ヒロシも性欲強そうなのにそこまでみさえに欲情してないのが謎 上の家燃えた時にみさえが保険入っててめっちゃキスしてる描写はあった 周りの親戚だかの大人が今日はしんちゃんは私たちの部屋で寝ようね…ってしてた
113 21/10/19(火)10:39:34 No.857932868
あぶねー年収は互角だ
114 21/10/19(火)10:45:49 No.857933943
ヒロシは腐っても商社マンの営業部だからな… こうみえてバリバリのやり手だ
115 21/10/19(火)10:46:26 No.857934044
この設定で安月給って罵倒は視聴者に刺さる
116 21/10/19(火)10:53:41 No.857935242
海外支部長みたいなのになる映画もあったよね 実質何にも無い場所だったけど
117 21/10/19(火)10:56:08 No.857935666
これ見て育った世代が社会に出てもう結構経つ 彼らは今何を思うか
118 21/10/19(火)11:00:08 No.857936333
イヤだなぁ架空のキャラに劣等感持って社会主義とかに走るの…
119 21/10/19(火)11:07:21 No.857937425
架空っつっても当時のスタンダードを意識して設定されてるしなぁ…
120 21/10/19(火)11:08:38 No.857937623
といっても春日部市から都内(日本橋)の勤務先まで毎朝満員電車で長時間揺られる生活なんだぞひろし
121 21/10/19(火)11:09:47 No.857937772
俺が持ってないものを全部持っている…パーフェクト超人かよ
122 21/10/19(火)11:10:15 No.857937842
住宅ローン払って子供2人ならまあこのくらいないとキツいか 数年経ってひまわりが落ち着いたらみさえもパートに出るんだろうな
123 21/10/19(火)11:11:06 No.857937970
>住宅ローン払って子供2人ならまあこのくらいないとキツいか >数年経ってひまわりが落ち着いたらみさえもパートに出るんだろうな パート行く話もちゃんとある
124 21/10/19(火)11:11:42 No.857938048
今のスタンダードな家庭を書いた漫画ってない気がする
125 21/10/19(火)11:11:53 No.857938078
一回燃えてローンがひろしの定年より後ろにはみ出すくらいまで伸びてるしな野原家
126 21/10/19(火)11:16:27 No.857938849
年収650万は遠いなぁ…
127 21/10/19(火)11:17:24 No.857939008
連載開始がバブル崩壊前だからその頃の感覚で言うと結婚も出世も遅くて都内に家も持てず遠距離通勤してる勝ち馬に乗りそびれてるしがないリーマンだったんだけどなぁ
128 21/10/19(火)11:18:51 No.857939260
>連載開始がバブル崩壊前だからその頃の感覚で言うと結婚も出世も遅くて都内に家も持てず遠距離通勤してる勝ち馬に乗りそびれてるしがないリーマンだったんだけどなぁ それが今や >スペックたけぇ… である 人生下り坂なんやな…