虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/19(火)09:25:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/19(火)09:25:25 No.857920444

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/19(火)09:26:13 No.857920560

何しに来たんだ雪女

2 21/10/19(火)09:28:09 No.857920892

セックス

3 21/10/19(火)09:30:11 No.857921186

でもBBAだった

4 21/10/19(火)09:30:47 No.857921274

まあええか…

5 21/10/19(火)09:31:11 No.857921334

何で助かったの

6 <a href="mailto:雪女">21/10/19(火)09:31:40</a> [雪女] No.857921420

>煮え湯でもぶちまけたろか こいつヤバい

7 21/10/19(火)09:31:43 No.857921426

ふーん おもしれえババア…

8 21/10/19(火)09:32:26 No.857921536

>何で助かったの ひるまないBBAだったから

9 21/10/19(火)09:33:45 No.857921722

煮え湯が怖かったんだな…

10 21/10/19(火)09:34:18 No.857921809

ニコニコして一言言っただけで煮え湯ぶっかけてくるBBAとかそりゃ逃げるだろ

11 21/10/19(火)09:35:26 No.857921963

アーカードの旦那みたいなメンタルだったのかもしれん

12 21/10/19(火)09:35:35 No.857921983

>こいつヤバい これがババアの本質

13 21/10/19(火)09:36:04 No.857922052

怪異って意外とメンタル弱いの多いな…

14 21/10/19(火)09:37:46 No.857922300

初見で弱点属性を的確についてくるババアとか手練れ過ぎて戦慄するだろ

15 21/10/19(火)09:38:59 No.857922523

イケメン探してたらババアだったから帰った

16 21/10/19(火)09:40:03 No.857922682

煮え湯とか弱点だろうし…

17 21/10/19(火)09:40:50 No.857922810

結構な大雪なのに着物一枚の女見て物乞い扱いで追い返すのは人の心なさすぎない?

18 21/10/19(火)09:41:01 No.857922845

にえゆこわい…

19 21/10/19(火)09:43:42 No.857923245

弄ぶにしたってババアじゃな…

20 21/10/19(火)09:43:43 No.857923251

>煮え湯とか弱点だろうし… 人間でもぶっかけられたらしぬ

21 21/10/19(火)09:44:53 No.857923454

薄笑いしながらずいぶんと威勢が良いなばあさんみたいな冨樫か西尾キャラみたいな言動から即逃走する雪女の気持ちを考えるといたたまれなくなる

22 21/10/19(火)09:45:00 No.857923471

>結構な大雪なのに着物一枚の女見て物乞い扱いで追い返すのは人の心なさすぎない? 年末の忙しい時期に来るのが悪い

23 21/10/19(火)09:45:19 No.857923525

お可愛いこと…

24 21/10/19(火)09:45:28 No.857923542

>怪異って意外とメンタル弱いの多いな… 妖怪屋敷の噂を聞いたお侍が何日か逗留してお化けがどんだけ怖がらせようとしてもだめだったので 降参して謝ったってくらいだ

25 21/10/19(火)09:45:42 No.857923581

ふふ…怖い…

26 21/10/19(火)09:46:38 No.857923725

大抵の生物にとって煮え湯は特攻だから…

27 21/10/19(火)09:46:46 No.857923745

若い男食いに来たらばばあが出てきたので帰ったのでは?

28 21/10/19(火)09:47:13 No.857923809

スレ画は京都だし小泉八雲の雪女は武蔵の国だし 特に北国とかいう縛りもなく出没する雪女ども

29 21/10/19(火)09:49:14 No.857924140

>若い男食いに来たらばばあが出てきたので帰ったのでは? ババアも食っちまうんだぜ

30 21/10/19(火)09:49:32 No.857924190

白装束って昔の葬式衣装じゃないの?

31 21/10/19(火)09:49:48 No.857924247

雪女の弱点は煮え湯か

32 21/10/19(火)09:50:54 No.857924465

雪の降る夜は普通に危ないから子供は外に出たらだめだ

33 21/10/19(火)09:51:03 No.857924495

実は婆さんが子供だった頃に遊んだことがあって大人になったらレズ結婚しようねみたいな約束してて ウキウキで会いに行ったら自分のことをすっかり忘れていて追い払うようなこと言われたので ショックで溶けてしまった

34 21/10/19(火)09:51:06 No.857924507

昔話の爺婆は基本戦闘力高いからな

35 21/10/19(火)09:51:11 No.857924524

劇場版!日本昔ばなし! 雪女VS山姥!!

36 21/10/19(火)09:51:16 No.857924540

雪女は煮えたぎった湯を被せ続けると死ぬ

37 21/10/19(火)09:51:56 No.857924646

>雪女は煮えたぎった湯を被せ続けると死ぬ だいたいの生物は死にますね

38 21/10/19(火)09:53:09 No.857924874

しかし志々雄真実は生きていた

39 21/10/19(火)09:53:13 No.857924884

寧ろ煮湯を冷ます手段がある雪女は他の生物に比べたら耐性がある方

40 21/10/19(火)09:54:42 No.857925147

>しかし志々雄真実は生きていた お前勝手に燃えるじゃん

41 21/10/19(火)09:55:09 No.857925230

これが田舎の本質

42 21/10/19(火)09:56:58 No.857925556

妖怪はばばあが最強説来たな

43 21/10/19(火)09:58:24 No.857925813

雪女も雪女で戦闘を確実退却する術で一瞬にして逃亡している

44 21/10/19(火)10:00:31 No.857926179

そもそも雪女だったのでしょうか…

45 21/10/19(火)10:09:04 No.857927634

煮え湯をかけてみると昼間助けた鶴であった

46 21/10/19(火)10:09:58 No.857927795

自分も大概な態度取ってるのに相手によくこれだけ言えるなババア

47 21/10/19(火)10:19:42 No.857929388

むしろキャラ付けはシャーマンキング

48 21/10/19(火)10:34:47 No.857932019

うるせえクソ忙しいときに来てニヤニヤするだけなら帰れ

49 21/10/19(火)10:37:40 No.857932527

随分と忙しそうだなばあさん

50 21/10/19(火)10:53:03 No.857935135

>煮え湯をかけてみると昼間助けた鶴であった 鬼かよ

51 21/10/19(火)10:53:26 No.857935207

雪女って若い男以外にも興味あったのか…

52 21/10/19(火)10:57:24 No.857935874

無いから帰ったんだろ

53 21/10/19(火)11:00:54 No.857936442

おもしれー婆さん…

54 21/10/19(火)11:02:00 No.857936613

本当は「異性がいいな」と言いたかった

55 21/10/19(火)11:02:48 No.857936729

平均寿命がクソの中ジジババになるまで生き抜いた精鋭だ 面構えが違う

56 21/10/19(火)11:03:27 No.857936847

若い男や爺が煮えたぎる様な仔胤ぶちまけたろか!って凄んだら殺されてた

57 21/10/19(火)11:03:29 No.857936854

怪異煮え湯ババア

58 21/10/19(火)11:04:23 No.857936979

書き込みをした人によって削除されました

59 21/10/19(火)11:14:01 No.857938426

友達のツララ女は釜茹でにされて殺されたしな

60 21/10/19(火)11:14:47 No.857938553

考えてみたら生物由来の怪異には大抵効きそうだな煮え湯

61 21/10/19(火)11:19:08 No.857939303

え、京都の妖怪なんだ

62 21/10/19(火)11:21:57 No.857939800

現代の怪異って割と無敵にされがちだけど昔のエピソードけっこう情けないの多いよね

↑Top