虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/19(火)02:15:46 ヒュー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/19(火)02:15:46 No.857885046

ヒューマンドラマ〔文芸〕ランキング眺めてみたけどかなり混沌としている場所だな…

1 21/10/19(火)02:17:43 No.857885364

どういうジャンルなのかよくわからないのか特徴みたいなとこあるし

2 21/10/19(火)02:18:01 No.857885412

現代ドラマを載せる場所かと思ったら普通に異世界ものが混ざってるよね ハイファンタジージャンルあるのにこっちに載せるってことはそれだけドラマ性に自信ありってことなのかな

3 21/10/19(火)02:18:50 No.857885530

いや…

4 21/10/19(火)02:20:31 No.857885798

行き場所が無いゲーム系小説がヒューマンドラマに置かれているのを見るたびVRMMOは特別扱い受けてるな…って思う

5 21/10/19(火)02:22:17 No.857886124

単に何でもいいからランキングでいい順位取ればブーストできるだろうって考えだろ

6 21/10/19(火)02:22:48 No.857886221

今の日間一位見たら > ※恋愛ではないという指摘あり、ジャンルを異世界恋愛からヒューマンドラマに変更しました。 ってあって恋愛ジャンルのジャンル詐欺問題深刻そうだな

7 21/10/19(火)02:24:36 No.857886504

>単に何でもいいからランキングでいい順位取ればブーストできるだろうって考えだろ 以前書いた中編がヒューマンドラマ日刊五位以内に入ったけど 結局感想は一件もこなかったなぁ

8 21/10/19(火)02:26:35 No.857886785

他のランキングはともかくヒューマンドラマランキングを 作品探す目的で下の方まで見る人そんなにいなさそう

9 21/10/19(火)02:27:22 No.857886892

>どういうジャンルなのかよくわからないのか特徴みたいなとこあるし 人と人との交流、人の一生、人間らしさ等を主題とした小説。 ってわりとどうとでも解釈できるからな…

10 21/10/19(火)02:29:21 No.857887157

>行き場所が無いゲーム系小説がヒューマンドラマに置かれているのを見るたびVRMMOは特別扱い受けてるな…って思う VRMMOにわざわざ一ジャンル与えられているのは ジャンル再編前のSFジャンルがVRMMOまみれになっていたのを隔離された感じなので…

11 21/10/19(火)02:29:58 No.857887230

>人と人との交流、人の一生、人間らしさ等を主題とした小説。 逆にこれに当てはまらないのなんて動物や無機物が主人公のやつくらいじゃないか

12 21/10/19(火)02:30:52 No.857887344

>>人と人との交流、人の一生、人間らしさ等を主題とした小説。 >逆にこれに当てはまらないのなんて動物や無機物が主人公のやつくらいじゃないか 人間が馬に転生するやつもヒューマンドラマにいるんだよなぁ

13 21/10/19(火)02:31:59 No.857887506

ダンジョンに潜ってるだけとかならヒューマンドラマ一切ないっていえるかも

14 21/10/19(火)02:32:15 No.857887534

他が検索できないほど流行ったから隔離されて別ジャンルのランキングにされるんであって されてないジャンルが冷遇って話ではないよね

15 21/10/19(火)02:33:18 No.857887660

アクション文芸が現代舞台のアクション映画みたいなやつが集まるジャンルだと思っていたら ほとんどが単なるハイファンタジーだった

16 21/10/19(火)02:33:47 No.857887734

>ダンジョンに潜ってるだけとかならヒューマンドラマ一切ないっていえるかも 孤独な環境が逆に人間らしさを浮き彫りに…とか言いようはいくらでも

17 21/10/19(火)02:36:01 No.857888034

>アクション文芸が現代舞台のアクション映画みたいなやつが集まるジャンルだと思っていたら >ほとんどが単なるハイファンタジーだった 特別アクション要素が強いかというとそういうこともなく…

18 21/10/19(火)02:36:15 No.857888060

異世界要素入れるなら異世界タグつけろってのはあるけど これ入れるならこのジャンルよりこのジャンルを優先しろってのは確かないから 作者がそう思ってるならそうなんだで終わっちゃうんだよな

19 21/10/19(火)02:38:14 No.857888286

どのランキングで戦うか以外の意味はない

20 21/10/19(火)02:38:35 No.857888328

>私達が実際に生活している世界。 >もしくは、私達が実際に生活している世界をベースとして、そこから派生したとの判断が容易な世界を指します。 >(一般的な生活や文明は変わらないが、魔法が存在する等の世界は「現実世界」となります) 異世界っぽいのが紛れ込むのはなろうの現実世界の定義もどうとでも解釈できるのがちょっと悪いところもある

21 21/10/19(火)02:38:40 No.857888340

VRMMOを元にした世界に異世界転移する作品がVRゲームジャンルにされていると そこはハイファンタジーじゃねえの?ってなる

22 21/10/19(火)02:40:37 No.857888538

終末もの書こうとしてるんだけどこれって普通にヒューマンドラマ?

23 21/10/19(火)02:41:00 No.857888571

魔法ありなんだ…って思うけど現代異能ものとか 現代で魔法使いが出る物語もまああるからそうなるのかな

24 21/10/19(火)02:41:31 No.857888624

作者の頭の中ではあくまで「ゲームデータの中に閉じ込められる」であって異世界じゃないのかもしれないし…

25 21/10/19(火)02:41:55 No.857888676

>>人と人との交流、人の一生、人間らしさ等を主題とした小説。 >逆にこれに当てはまらないのなんて動物や無機物が主人公のやつくらいじゃないか 誰とも交流しない主人公がごく短い期間人間らしくない行動をとる作品…?

26 21/10/19(火)02:42:13 No.857888703

終末の過程によりけりでは

27 21/10/19(火)02:42:24 No.857888733

>終末もの書こうとしてるんだけどこれって普通にヒューマンドラマ? パニックとアクションとローファンタジーとヒューマンドラマそれぞれで見かける

28 21/10/19(火)02:42:55 No.857888798

近未来SFでもいいぞ!

29 21/10/19(火)02:43:35 No.857888886

複数ジャンルにまたがってるのはどれでもいい ただしどれにしても「お前あっちだろ」って言われる可能性がある(聞く必要はない)

30 21/10/19(火)02:43:55 No.857888923

ポストアポカリプスにしようぜ!

31 21/10/19(火)02:45:13 No.857889075

マイナージャンルだと日間1位とか取りやすくなって目に止まりやすくなるから一時期クソ荒れたんだよな…

32 21/10/19(火)02:45:52 No.857889138

結局ランキングバトルしてる相手くらいにしか迷惑かからないから 読者がジャンルに神経尖らせてカリカリする必要はねえんだぜ

33 21/10/19(火)02:46:19 No.857889197

>終末もの書こうとしてるんだけどこれって普通にヒューマンドラマ? 崩壊直後ならパニックSFで崩壊後に秩序ができたポストアポカリプスならヒューマンドラマかなぁ

34 21/10/19(火)02:46:33 No.857889228

わりとふわふわしてる ジャンルなんてそんなもんといえばそうだけども fu444996.jpg

35 21/10/19(火)02:48:30 No.857889444

スライム300年とかハイファンなのにローファンにいるよね 明らかなジャンル間違いは運営は通報来ても対処しないんだろうか

36 21/10/19(火)02:49:08 No.857889518

ジャンル分けは昔から曖昧だしハーメルンで明らかに原作作品ありきなのにオリジナルになってる作品以外は怒らないよ

37 21/10/19(火)02:49:54 No.857889609

どんなジャンルでもヒューマンドラマ的な題材をよく取り扱うんだけど自分でヒューマンドラマタグを付けるのはなんか違う気がする…

38 21/10/19(火)02:50:43 No.857889689

>どんなジャンルでもヒューマンドラマ的な題材をよく取り扱うんだけど自分でヒューマンドラマタグを付けるのはなんか違う気がする… 人間関係の描写が多かったらいいんじゃない?

39 21/10/19(火)02:50:51 No.857889706

>マイナージャンルだと日間1位とか取りやすくなって目に止まりやすくなるから一時期クソ荒れたんだよな… 今はもう流れたけどカクヨムの方とかだと一時期ミステリーの最上位に完全なジャンル詐欺が鎮座してた時期あったからな… HNで書籍化アピールしてた作家がそれやってたってんだからプライドとかないんかって話だ

40 21/10/19(火)02:51:18 No.857889751

当てはまるジャンルが思い浮かばないけどその他よりはヒューマンドラマにしとこう

41 21/10/19(火)02:53:51 No.857889976

世間じゃ推理ドラマや刑事ドラマは毎日のように放送されているのに なろうだと推理ジャンル全然盛り上がっていないね

42 21/10/19(火)02:53:54 No.857889982

現実世界で恋愛の絡まないヒューマンドラマって言ったらなろうだとほぼ親子ものとかしか残らない気がする

43 21/10/19(火)02:54:54 No.857890085

富士ミスという前例が既に業界にあるのでミステリーはどれだけ詐欺ってもよい

44 21/10/19(火)02:55:20 No.857890126

>なろうだと推理ジャンル全然盛り上がっていないね 推理を連載でやられても解決編までめちゃくちゃ待たされるし 実際に解決編についた頃には序盤の展開もう忘れてるから 連載でポイント取るのが主流のなろうに向いてないんじゃないかって話は以前あった

45 21/10/19(火)02:55:36 No.857890154

推理が少ないのは素人がトリック考えるのがむずいとか警察関係の描写がわからんとかだろうか

46 21/10/19(火)02:55:39 No.857890161

>現実世界で恋愛の絡まないヒューマンドラマって言ったらなろうだとほぼ親子ものとかしか残らない気がする 学園日常ものとか部活物とか社会人の仕事ものとかプロのスポーツものとかeスポーツものとかいくらでも思いつくぞ

47 21/10/19(火)02:56:35 No.857890240

>>なろうだと推理ジャンル全然盛り上がっていないね >推理を連載でやられても解決編までめちゃくちゃ待たされるし >実際に解決編についた頃には序盤の展開もう忘れてるから >連載でポイント取るのが主流のなろうに向いてないんじゃないかって話は以前あった 感想欄で展開予想の感想飛んでくるのが他のジャンルよりキツそう…

48 21/10/19(火)02:57:19 No.857890312

そもそも推理界隈は書く側も見る側もわかってる同士で盛り上がってるので 創作素人には難しいところある

49 21/10/19(火)02:57:42 No.857890341

ファンタジー探偵モノでも考えてみるか…

50 21/10/19(火)02:58:45 No.857890452

>行き場所が無いゲーム系小説がヒューマンドラマに置かれているのを見るたびVRMMOは特別扱い受けてるな…って思う あれ一時期SFがVRMMOで埋め尽くされて大顰蹙買ったという負の歴史があるからな…… 転生転移ランキング隔離とほぼ同じ枠だよ実質

51 21/10/19(火)02:59:07 No.857890489

推理で上手くいってるのって薬屋のひとりごとぐらいかな あれは本当に作者の技量が高いだけだけど

52 21/10/19(火)03:02:23 No.857890769

異世界コンサル株式会社はなんでその他ジャンルに居座っているんだろう… その他日刊で一位取ったからって集客力はあまりないと思うんだが

53 21/10/19(火)03:02:31 No.857890782

ライブ感で書ける気安さが作者の多さを支えてるのに ライブ感じゃやれない推理ものが流行るのはむりでしょ

54 21/10/19(火)03:02:32 No.857890783

なろうはとにかく序盤でのウケが大事だけど 推理小説の序盤でそんなに面白そう!ってなるか? という問題もある

55 21/10/19(火)03:04:37 No.857890968

受ける推理小説って本質はキャラの魅力だと思うからなろうとかラノベ向きだと思うんだけど難しいんだな

56 21/10/19(火)03:07:11 No.857891187

>受ける推理小説って本質はキャラの魅力だと思うからなろうとかラノベ向きだと思うんだけど難しいんだな ちゃんとした推理パートがあることを前提としたうえでのキャラ人気じゃない?

57 21/10/19(火)03:07:42 No.857891237

1話単位のなろうと1冊単位のラノベは似てるようでだいぶ条件が違うからよ

58 21/10/19(火)03:08:04 No.857891267

ランキングにのればジャンル1位には違いないからね ランキングページにあがれば目に入る頻度も違うし

59 21/10/19(火)03:08:44 No.857891330

順序が違う 名作は名キャラがつきものであるだけで 名キャラがいればなろう向きというわけではないし なろう作者が全般に名キャラを作るのが得意というわけでもない

60 21/10/19(火)03:08:55 No.857891344

キャラ小説のおまけに推理がついてればいけそうだな だけど普通にファンタジーした方がメリットでかいな…

61 21/10/19(火)03:09:11 No.857891366

キャラクター重視で人が死ぬとかじゃない日常よりの青春ミステリーは氷菓あたりから大衆文芸とかライト文芸の方で一気に増えたイメージ

62 21/10/19(火)03:19:53 No.857892210

>大衆文芸とかライト文芸の方で一気に増えたイメージ ラノベっていうか本なら1冊で事件発生~解決まで完結しやすいだろうし なろうよりはそっちのほうがやりやすいよねやっぱり

63 21/10/19(火)03:19:53 No.857892212

時間遡行者お出しして若干SF混ぜる感じで推理とかもアクセント程度にした方が楽だよね それ一本で戦わなくっても隠し味で作品に深み出てると一気に面白くなる 俺は隠し味に色々入れまくって味が濁るマン!!!

64 21/10/19(火)03:39:52 No.857893568

あらゆるジャンルがざまぁに侵食されそう…

65 21/10/19(火)03:48:45 No.857894139

脇役にざまぁさせればジャンルの汚染もないぜ

66 21/10/19(火)03:49:21 No.857894177

俺が犯人だがいまさら推理してももう遅い

67 21/10/19(火)03:49:56 No.857894226

俺を追放した奴らを完全犯罪で殺してやった件

68 21/10/19(火)03:50:13 No.857894234

追放された主人公がなんやかんや力を見せつけて追放した側がぐわーってなる展開自体はずっと前からあったけど タイトルでもう遅いってつき始めたのは何がキッカケなんだろう

69 21/10/19(火)03:51:06 No.857894282

>追放された主人公がなんやかんや力を見せつけて追放した側がぐわーってなる展開自体はずっと前からあったけど >タイトルでもう遅いってつき始めたのは何がキッカケなんだろう なんとなくもう遅いってラベリングしたらうけたんじゃない?

70 21/10/19(火)03:51:18 No.857894295

もう遅いジャンル自体は女性向けの流行りだった覚えはある

71 21/10/19(火)03:52:03 No.857894340

>脇役にざまぁさせればジャンルの汚染もないぜ 虐げられてる弱者に主役が手を貸して逆転劇って形なら普通に王道だしな まあざまぁ自体もそれそのものは王道ではあって問題なのは展開が雑で描写が過激なことなんだが

72 21/10/19(火)03:52:43 No.857894377

>もう遅いジャンル自体は女性向けの流行りだった覚えはある 確かにざまぁとかもう遅いはメロドラマの文脈にも見える

73 21/10/19(火)03:53:50 No.857894422

暇な主婦とかが大量に群がってきた…ってコト!? でも人が増えて賑わう事自体はめでたい…

74 21/10/19(火)03:54:29 No.857894457

>暇な主婦とかが大量に群がってきた…ってコト!? >でも人が増えて賑わう事自体はめでたい… それは最悪だから帰って欲しい

75 21/10/19(火)03:55:00 No.857894477

最初に見かけたのは恋愛ジャンルでだった気はするなもう遅い 婚約破棄からの流れみたいな

76 21/10/19(火)03:55:06 No.857894485

主婦層はいらんな声がデカすぎる

77 21/10/19(火)03:57:37 No.857894612

めちゃくちゃ女の読者増えたと思うよ 恋愛系の短編とか日刊上位によくあるし

78 21/10/19(火)03:58:29 No.857894657

ざまぁとほぼ同じ「元味方の酷い仕打ちに対する因果応報」という情報を含みつつ ざまぁと違ってタイトルに入れやすいから強いよなもう遅い

79 21/10/19(火)03:59:03 No.857894691

そもそもweb小説のファンタジーなんて昔から女性多いだろ…?

80 21/10/19(火)04:01:28 No.857894819

つか小説ジャンルは全般的に思ってる以上に女性が多いぞ まあ漫画もだが創作は人口的にだいたい女が強い

81 21/10/19(火)04:01:56 No.857894834

幼なじみざまあはもろに婚約破棄モノの系譜だなあとなる

82 21/10/19(火)04:05:05 No.857895033

同人の小説読むのは女が多いイメージはある

83 21/10/19(火)04:11:45 No.857895379

女は構わないが主婦はいらない

84 21/10/19(火)04:13:41 No.857895462

何がトラウマで主婦にそこまでこだわってるのか知らんけど既にいっぱいいると思うよ

85 21/10/19(火)04:15:29 No.857895549

けっ! 主婦なんて宮部みゆき読んでりゃいーんだよ!

86 21/10/19(火)05:16:23 No.857897926

キャラの強さは必要だなあ 黒猫の三角くらいなのおだしされたら滅茶苦茶ハマると思うからかいて

87 21/10/19(火)07:17:48 No.857904431

ワタシ主婦…ツヨイネ…

↑Top