虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/19(火)01:48:28 謎文字... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/19(火)01:48:28 No.857879949

謎文字解読してるガチ勢がいたから貼る

1 21/10/19(火)01:49:01 No.857880090

なつかし

2 21/10/19(火)01:50:55 No.857880459

がんばっちゃ…

3 21/10/19(火)01:51:49 No.857880650

「あいまいさん」まで出てきた所で全てを察して崩れ落ちそう

4 21/10/19(火)01:52:04 No.857880718

やっちゃっちゃ…

5 21/10/19(火)01:53:53 No.857881070

よくわかるなこんなの

6 21/10/19(火)01:55:41 No.857881439

>よくわかるなこんなの 創作文字って大抵母音+子音だからある程度は絞れる

7 21/10/19(火)01:55:46 No.857881457

面白い漫画で小ネタ見つけるとテンション上がるけど つまらない漫画で小ネタ見つけるとむしろイラッとする

8 21/10/19(火)01:56:30 No.857881580

こういうのってどうやって解析するんだろう 複数回同じ文字出る時のパターン見ながら特定の単語や文章が出てくるまで延々当てはめ?

9 21/10/19(火)01:57:38 No.857881805

懐かし…

10 21/10/19(火)01:58:40 No.857882016

翻訳したのに意味はわからないままだな

11 21/10/19(火)01:59:00 No.857882070

どんな呪文なのか知らないのに続きが詠唱できる…

12 21/10/19(火)01:59:10 No.857882096

ここより力入れる部分有ったんじゃないかな

13 21/10/19(火)01:59:18 No.857882118

fu444945.jpg

14 21/10/19(火)01:59:23 No.857882139

さぁ始まるザマスよ

15 21/10/19(火)01:59:29 No.857882157

濁点半濁点はすぐに分かるし文字が2つのパーツの組み合わせになってるのも分かるからやろうと思えば割とすぐだと思う

16 21/10/19(火)02:00:04 No.857882262

俺には全然分からないからすごい

17 21/10/19(火)02:00:05 No.857882269

>こういうのってどうやって解析するんだろう >複数回同じ文字出る時のパターン見ながら特定の単語や文章が出てくるまで延々当てはめ? あとは今回の手紙みたいに日本語訳が書かれてる奴を使ったり

18 21/10/19(火)02:00:07 No.857882275

なんか伏線仕込んでたとか意味深なセリフだったとかならともかくわざわざ創作文字作ってやるネタがそれかぁ…

19 21/10/19(火)02:00:51 No.857882409

>翻訳した歌詞も知ってるのに意味はわからないままだな

20 21/10/19(火)02:01:58 No.857882616

>濁点半濁点はすぐに分かるし文字が2つのパーツの組み合わせになってるのも分かるからやろうと思えば割とすぐだと思う すぐかも知れないけれど そこまで労力をさきたくなるかどうかはどうなんだろ

21 21/10/19(火)02:02:13 No.857882657

ゲーム世界というか仮想世界っぽいことはわかる

22 21/10/19(火)02:02:31 No.857882706

まどかの魔女文字だって当初は私はほむほむ派ですみたいなスタッフの落書きみたいなもんだったし…

23 21/10/19(火)02:02:47 No.857882748

英語なら出現頻度の高いものから当てはめてって少し手がかかるけどこれは母音がわかりやすすぎる

24 21/10/19(火)02:05:35 No.857883246

これは難易度低いんだろうけど ガチの暗号フリークはマジでヤバい

25 21/10/19(火)02:06:11 No.857883324

>こういうのってどうやって解析するんだろう >複数回同じ文字出る時のパターン見ながら特定の単語や文章が出てくるまで延々当てはめ? 文字が一対一で対応する単換字暗号では組み合わせパターンと文字の出現頻度で判断するのが古代からの定石 手紙なら「拝啓」から始まりそうだなとか多い文字は「い」だなとか

26 21/10/19(火)02:06:33 No.857883375

村に放火したから京アニの歌なのか

27 21/10/19(火)02:06:39 No.857883390

指輪物語まだ読んでないけどトールキンとか当時先端のガチの言語学者だったんだね

28 21/10/19(火)02:08:54 ID:d9kUiY8s d9kUiY8s No.857883818

燃やしながら京アニ作品引用ってのはあんま趣味が良くないな 考えすぎかね

29 21/10/19(火)02:09:08 No.857883857

オリジナル言語は文法弄らずに既存の言語から文字置き換えただけだと凄く安っぽい

30 21/10/19(火)02:09:11 No.857883864

微妙に歌詞間違ってんな

31 21/10/19(火)02:09:19 No.857883900

最初の4文字がわかったら残り全部芋づる式だなこれ…

32 21/10/19(火)02:09:25 No.857883918

>燃やしながら京アニ作品引用ってのはあんま趣味が良くないな >考えすぎかね 古いし… 単に趣味では…

33 21/10/19(火)02:09:34 ID:d9kUiY8s d9kUiY8s No.857883950

英語ならeが最頻出文字になる

34 21/10/19(火)02:10:10 ID:d9kUiY8s d9kUiY8s No.857884057

>オリジナル言語は文法弄らずに既存の言語から文字置き換えただけだと凄く安っぽい まー別にそれはハンターとかもそうだし 別に凝る必要のある部分でもない 他にやるべきことたくさんあるんだし

35 21/10/19(火)02:11:44 No.857884325

>英語ならeが最頻出文字になる 堙滅とか翻訳滅茶苦茶大変だったろうな

36 21/10/19(火)02:12:22 No.857884463

>ガチの暗号フリークはマジでヤバい テレビで昔書いた暗号文解いてくれって依頼やってたけど面白かったな 女の子向けの文具の暗号表作ってたメーカーは資料ないからわからん!ってなって 暗号フリークの人読んで見事解読してた

37 21/10/19(火)02:13:06 No.857884579

>手紙なら「拝啓」から始まりそうだなとか多い文字は「い」だなとか なるほど今回もはいけいからはじま…ん?あいまい?

38 21/10/19(火)02:14:12 No.857884766

>暗号フリークの人読んで見事解読してた ポーだっけか雑誌で暗号の挑戦者求むってやってたの

39 21/10/19(火)02:14:32 ID:d9kUiY8s d9kUiY8s No.857884853

手紙の内容は最後に このものがたりを うちきること ってなるんだってさ 面白くない漫画のメタネタって本当にしょうもないな…

40 21/10/19(火)02:15:31 No.857885009

サイモンシンの暗号解読とか創作する上でかなり便利で解くのにも使えるからオススメだぞ

41 21/10/19(火)02:16:16 No.857885127

基本の部分は乱歩のトリック集成を読んでほしい http://tec-jpn.net/drama/rampo/shusei_7.html

42 21/10/19(火)02:16:28 No.857885158

>文字が一対一で対応する単換字暗号では組み合わせパターンと文字の出現頻度で判断するのが古代からの定石 そういや子供の頃に読んだホームズの手旗信号のやつで eが一番よく使われるからみたいなので解読してたのが印象に残ってるな

43 21/10/19(火)02:18:21 No.857885460

ヴォイニッチ手稿も解読してくれ

44 21/10/19(火)02:19:36 No.857885648

漫画より解読の方が楽しそうだな

45 21/10/19(火)02:20:15 No.857885751

ヴォイニッチ手稿はもう解読されてなかった?

46 21/10/19(火)02:20:37 No.857885809

>面白くない漫画のメタネタって本当にしょうもないな… 解読しておいて(正確には解読を他所で見て)この言いぐさである

47 21/10/19(火)02:21:24 ID:d9kUiY8s d9kUiY8s No.857885951

>>面白くない漫画のメタネタって本当にしょうもないな… >解読しておいて(正確には解読を他所で見て)この言いぐさである 暗号抜きでもノート絡みの加筆や世界の修正って面白くないよ ジャンプ内でも近々に二作とかぶってて新鮮味もない

48 21/10/19(火)02:21:46 No.857886026

そもそもなんの作品かしらない

49 21/10/19(火)02:22:20 No.857886128

>暗号抜きでもノート絡みの加筆や世界の修正って面白くないよ >ジャンプ内でも近々に二作とかぶってて新鮮味もない プロやな────

50 21/10/19(火)02:22:40 No.857886195

>ヴォイニッチ手稿はもう解読されてなかった? されてないよ

51 21/10/19(火)02:22:50 No.857886228

懐かしい選曲だな…好きなんかな

52 21/10/19(火)02:23:45 No.857886377

タイパラサム8レッフーとみてるとメタネタ趣味は作者じゃなくて田口何じゃね?と思えてくる

53 21/10/19(火)02:24:44 No.857886520

>ヴォイニッチ手稿はもう解読されてなかった? してると主張してる人がいるくらい

54 21/10/19(火)02:24:46 No.857886530

逆に漫画の創作文字解読したらガチの詠唱が出てきたとかの方がこれそのまま日本語で載せれば良くない?ってなりそう

55 21/10/19(火)02:27:28 No.857886910

こんなスレわざわざ開いてまでこの漫画の悪口言うのよしなよ 作品のデキはともかく脊髄反射みたいで怖いよ

56 21/10/19(火)02:28:07 No.857887003

真の目的は何だ

57 21/10/19(火)02:28:47 ID:d9kUiY8s d9kUiY8s No.857887088

>タイパラサム8レッフーとみてるとメタネタ­趣味は作者じゃなくて田口何じゃね?と思えてくる サム8レッフーは知ってるけどタイパラも田口だっけ? 確か違う人だったように覚えてるが

58 21/10/19(火)02:30:19 No.857887272

仕組みとしてはハングルの派生なの?

59 21/10/19(火)02:30:23 No.857887283

あっらき☆すたかあ!

60 21/10/19(火)02:31:28 No.857887435

メタネタなんて基本的に滑っててそこに作品そのものの評価が合わさるだけだろう

61 21/10/19(火)02:32:24 No.857887553

サム8ってメタネタあったっけ?

62 21/10/19(火)02:32:37 No.857887576

>>タイパラサム8レッフーとみてるとメタネタ­趣味は作者じゃなくて田口何じゃね?と思えてくる >サム8レッフーは知ってるけどタイパラも田口だっけ? >確か違う人だったように覚えてるが タイパラは杉田

63 21/10/19(火)02:33:05 No.857887630

>真の目的は何だ このものがたりをうちきること

64 21/10/19(火)02:33:50 No.857887744

fu444978.png このページ見て解読できそうと思ったんだろうけど打ち切り漫画にすごい情熱だな…

65 21/10/19(火)02:34:14 No.857887799

人気作品なら作者らきすた好きすぎだろ!って好意的に受け取られてたんだろうな

66 21/10/19(火)02:34:23 No.857887824

>テレビで昔書いた暗号文解いてくれって依頼やってたけど面白かったな >女の子向けの文具の暗号表作ってたメーカーは資料ないからわからん!ってなって >暗号フリークの人読んで見事解読してた 見た憶えあるなぁ 確かワイドショーの1コーナーで これはなんだ?ってなったのが昔飼ってた犬の名前だったような

67 21/10/19(火)02:34:59 No.857887893

下ネタ祭だワッショイワッショイ

68 21/10/19(火)02:35:10 No.857887921

>人気作品なら作者らきすた好きすぎだろ!って好意的に受け取られてたんだろうな 次連載するチャンスがあったとしてもあれこれ言われてそう

69 21/10/19(火)02:35:28 ID:d9kUiY8s d9kUiY8s No.857887953

どうかなぁ センシティブな部分に無駄に触れたなって思う

70 21/10/19(火)02:36:02 No.857888037

奴等は愛の為に戦争に負けるぞ!!

71 21/10/19(火)02:37:08 No.857888150

例の事件があった後なのこれ

72 21/10/19(火)02:37:50 No.857888229

>ヴォイニッチ手稿はもう解読されてなかった? 解読というかこうすれば同じ構成の文章っぽい物を作れるよって手法は判明してる そもそも意味なんかないそれっぽく見せただけの創作ってことになるやつ

73 21/10/19(火)02:38:49 No.857888355

ジャンプの暗号といえばリボーンのG文字

74 21/10/19(火)02:41:38 No.857888635

もってけセーラーふくがセンシティブは噴く

75 21/10/19(火)02:43:52 No.857888919

タツキが触れて反響あったのが時期的に面倒臭い感じ

76 21/10/19(火)02:44:21 No.857888975

>人気作品なら作者らきすた好きすぎだろ!って好意的に受け取られてたんだろうな 進撃の巨人もめっちゃ醒めた目で見られたし別にそこは…

77 21/10/19(火)02:47:59 No.857889374

火災を意図してるなら趣味が割るいし 意図してないなら全く関連のない他人の楽曲使用の時点で頭が悪いしで

78 21/10/19(火)02:49:31 No.857889575

畑亜貴先生ごめんなさ~いって欄外に書けば満足するのかな

79 21/10/19(火)02:50:39 No.857889681

また歌詞なんて一番著作権めんどくさそうなものを…

80 21/10/19(火)02:50:51 No.857889705

>タツキが触れて反響あったのが時期的に面倒臭い感じ あれ揉めたの犯人の描写だし事件モチーフにした話とごっちゃにするようなもんじゃないだろ

81 21/10/19(火)02:51:02 No.857889730

うに

82 21/10/19(火)02:52:51 No.857889892

>面白い漫画で小ネタ見つけるとテンション上がるけど >つまらない漫画で小ネタ見つけるとむしろイラッとする そんなつまらない漫画そこまで読み込むなんて暇なんだね…

83 21/10/19(火)02:55:19 No.857890124

適当な記号に置き換えるのは暗号では換字といって一番ラクなタイプ 全文字数が26文字ならもうアルファベットとすぐわかるし 冠詞で何語かもすぐわかる

84 21/10/19(火)02:56:08 ID:d9kUiY8s d9kUiY8s No.857890200

>また歌詞なんて一番著作権めんどくさそうなものを… 暗号で表現した歌詞って著作権どうなんだろう? 判例あるのかな

85 21/10/19(火)02:56:21 No.857890220

グロンギ語みたいに現代日本語五十音と綺麗に対応してるのはおかしいだろって思う事はあるけど大抵の場合「架空の言語を喋ってる」以上でも以下でもないからあとは作者読者の母国語に寄せた方がやりやすいんだろうな その辺までガチでこだわるのはトールキンだけで十分だ

86 21/10/19(火)03:00:22 No.857890598

まあグロンギは元々古代の日本人だし

87 21/10/19(火)03:01:22 No.857890680

ガチでこだわりだすようならもうそれで一本作ったほうがいい

88 21/10/19(火)03:02:51 No.857890814

女性キャラが記憶操作を受けたところで勃起した

89 21/10/19(火)03:03:40 No.857890884

>まあグロンギは元々古代の日本人だし それは古代リントでもっと複雑奇怪な文字文化だよ グロンギは…あいつら字なんて書いてたっけ…?

90 21/10/19(火)03:04:04 No.857890919

でも看板とかに普通に漢字とか使われるとうーん…ってなる

91 21/10/19(火)03:04:05 No.857890925

この手の創作言語の製作手法調べてて面白かったのは英語圏の発音記号利用したやり方だったなあ あれは賢いと思ったけど精通してねえと無理だともなった

92 21/10/19(火)03:06:55 No.857891161

せめてなんかこのシーンに合ったセリフでも言ってれば救いがあったのに解読した結果古臭いアニメの電波ソングOP歌詞の断片とか 単語としての意味が通じやすい普通の歌詞と比べても解析難易度おかしかっただろうに…これが分かった人の気持ちは如何程だっただろう…

93 21/10/19(火)03:08:16 No.857891292

エニグマ

94 21/10/19(火)03:08:41 No.857891322

無職転生のアニメもなんか独自言語作って拘ってたな

95 21/10/19(火)03:09:14 No.857891374

創作文字まで使って何でこんなくだらないことを 正直ネタが古すぎてクスリともしなくてうわぁ…ってしかならん

96 21/10/19(火)03:09:27 No.857891392

よりによってもってけセーラー服なのがひどい あいまいさんせんち ってsとaとiが分かればほぼほぼ文脈で理解できてしまうすごい簡単な文だから…

97 21/10/19(火)03:09:41 No.857891414

せっかくだから神々の山嶺とらき☆すたでコラボしないとな

98 21/10/19(火)03:10:39 No.857891503

発音記号を組み合わせて新規に表音文字を作るのはハングルとかまさにそうだな さらに超音波とかニンゲンには発声できないような発音記号を混ぜれば動物用の文字も作れるかも…思ったことはある

99 21/10/19(火)03:12:36 No.857891647

なろうなのかなんかは分からないけれど 異世界に行ってガチで言語覚えるやつ有ったよね 監修に言語学者とかいてみっちり作り込んでるの 面白さより読む重さが先に来そうだけど 好きな人にはたまらないってタイプなんだろうな

100 21/10/19(火)03:13:11 No.857891699

ススキペロペロ!

101 21/10/19(火)03:13:53 No.857891764

いくらなんでもすべての創作者にトールキン並みに気合い入れて作れとは言えんからなあ…

102 21/10/19(火)03:15:14 No.857891866

進撃の巨人とかドリフターズみたいにひらがなカタカナちょっと崩してそれっぽく書いたとかでもいいんだよ架空文字なんて

103 21/10/19(火)03:16:37 No.857891980

>いくらなんでもすべての創作者にトールキン並みに気合い入れて作れとは言えんからなあ… そういう作り込みが必ずしも面白さに繋がるわけでもないしね

104 21/10/19(火)03:16:39 No.857891985

一瞬おジャ魔女と混同した

105 21/10/19(火)03:16:47 No.857891994

なんなら異世界ファンタジーの基礎作ったのが言語学者だったりとか

106 21/10/19(火)03:19:30 No.857892187

えっ驚いたの私だけ?

107 21/10/19(火)03:23:25 No.857892457

普通に燃え上がれとか呪文の効果を言ってるだけじゃダメだったんです?

108 21/10/19(火)03:25:24 No.857892591

ヴォイニッチ手稿は造語症患った統失患者の仕業くさいから 暗号として解読するアプローチじゃうまくいかないと思う

109 21/10/19(火)03:26:34 ID:d9kUiY8s d9kUiY8s No.857892681

>えっ驚いたの私だけ? いやまあ驚いたは驚いたかな

110 21/10/19(火)03:28:13 No.857892792

>ヴォイニッチ手稿は造語症患った統失患者の仕業くさいから >暗号として解読するアプローチじゃうまくいかないと思う お前のその精神科医ごっこから始まるアプローチよりはマシだろ

111 21/10/19(火)03:28:41 No.857892828

めんどいことやってんなってなった架空言語はゼノギアスのソラリス語だな 日本語をアラビア語で訳したものをアルファベットに変換して更に逆さにドイツ語読みするっていう

112 21/10/19(火)03:28:43 No.857892830

書き込みをした人によって削除されました

113 21/10/19(火)03:28:56 No.857892845

ジャンプでコテコテのファンタジーなんて 中々連載させて貰えないのに勿体ない

114 21/10/19(火)03:30:22 No.857892946

ワイール

115 21/10/19(火)03:31:35 No.857893024

>ワイール メルニクス語で警察おちょくったアホいたなあ

116 21/10/19(火)03:31:58 No.857893059

>めんどいことやってんなってなった架空言語はゼノギアスのソラリス語だな >日本語をアラビア語で訳したものをアルファベットに変換して更に逆さにドイツ語読みするっていう すごいけども手法が謎すぎる…

117 21/10/19(火)03:31:58 No.857893060

メルニクス語くらいしか解読したことない

118 21/10/19(火)03:37:31 No.857893440

ブレードランナー語も使いこなしてみたいけど説明通り10か国の言葉を覚える必要があるのがきつい

119 21/10/19(火)03:44:32 No.857893863

スレ画見てへ~っと思ってスレ内容見たらなんでこんなにみんな喧嘩腰なん?

120 21/10/19(火)03:45:14 No.857893901

展開がちょっと……ってなるマンガだからですかね……

121 21/10/19(火)03:56:43 No.857894575

そっか…

122 21/10/19(火)04:02:04 No.857894845

まあどんな作品だろうと作中の謎言語翻訳したら曖昧3センチなんて出てきたってなったら マジかー………ってなると思う

123 21/10/19(火)04:03:13 No.857894914

作者30代くらいなのかな…

124 21/10/19(火)04:08:59 No.857895234

こういう謎言語って大抵はくだらないネタしか描かれてないイメージだったけどね

125 21/10/19(火)04:09:51 No.857895280

>こういう謎言語って大抵はくだらないネタしか描かれてないイメージだったけどね 進撃のまんこぺろぺろ気持ちいいみたいなのとどっちがマシだろうか

126 21/10/19(火)04:12:41 No.857895419

「こんなところまで読むとか暇なの?」って煽る系よりはマシかな…

127 21/10/19(火)04:16:16 No.857895586

こんな漫画のこんな部分をわざわざ調べ上げるだなんて暇なんだねぇ

128 21/10/19(火)04:17:49 No.857895660

30代じゃジャンプデビューは無理だろ

129 21/10/19(火)04:18:11 No.857895676

結局は作品の良し悪しがすべてよなぁ…

130 21/10/19(火)04:18:24 No.857895685

暇…?

131 21/10/19(火)04:18:29 No.857895687

>ジャンプでコテコテのファンタジーなんて >中々連載させて貰えないのに勿体ない そういやこれなんで?

132 21/10/19(火)04:19:14 No.857895723

それはそれとして面白いかって言われると…

133 21/10/19(火)04:19:39 No.857895741

この漫画は知らないけど途中で貼られてた乱歩の暗号の作り方講座は勉強になった 近所の小学生に窓板法の暗号の作り方教えてやろっと

134 21/10/19(火)04:22:27 No.857895861

王道ファンタジーは重厚長大になりがちだから?

135 21/10/19(火)04:24:40 No.857895944

>>ジャンプでコテコテのファンタジーなんて >>中々連載させて貰えないのに勿体ない >そういやこれなんで? ジャンプは分からないけれど かなり作家歴長い友人の漫画家の人は レットオーシャンですら生ぬるい 血染めの戦場だからファンタジーの企画通らないっていってたな なろうとかが気を吐いている現状だとまた違うかもだけど ジャンプではなかなか通らないとかなんとか

136 21/10/19(火)04:31:15 No.857896192

そんなレッドオーシャンの編集会議を通ったんですよね?

137 21/10/19(火)04:39:03 No.857896448

>そんなレッドオーシャンの編集会議を通ったんですよね? どの作品だって売れる打算がなかったら勝負しないでしょう まあそれ完全に見極められる人は存在しないと言う点に目を瞑ればという話で

138 21/10/19(火)05:10:05 No.857897712

>なろうなのかなんかは分からないけれど >異世界に行ってガチで言語覚えるやつ有ったよね それとは違うかもしれんが色々な言語が出てくる漫画が面白かったな 例えば異種族の文章が形状や記号の配置ですらなかったり親を食うのが感謝の気持ちを表したりと 人間基準の既成概念がいい意味で壊される漫画だった https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000086/

139 21/10/19(火)05:50:51 No.857899257

作ってる側だって創作文字ごときに時間割きたくないだろうから だいたい母音子音形かローマ字形になるよね日本人なら

140 21/10/19(火)06:04:06 No.857899797

らき☆すた嫌いだから読まなくてよかった

↑Top