虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 当時は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/19(火)01:41:39 No.857878375

    当時は安い中古FRという理由だけ選ばれてただけなのになんで名車になったの?

    1 21/10/19(火)01:43:29 No.857878755

    安いからじゃない?

    2 21/10/19(火)01:45:03 No.857879100

    安いけど名車扱いなんて腐るほどあるだろ

    3 21/10/19(火)01:45:18 No.857879153

    レジェンドドリフトおじさん運転してて楽しい車って言ってた

    4 21/10/19(火)01:46:30 No.857879423

    貧乏な若者が買う車はたくさんあったけど手が届く中古のFR車がこれしかなかった

    5 21/10/19(火)01:46:36 No.857879450

    安く改造できたから生き残ってFR信仰の教祖になった

    6 21/10/19(火)01:47:34 No.857879695

    エアコンすらないから軽かった

    7 21/10/19(火)01:47:56 No.857879786

    スレ画は全塗かね

    8 21/10/19(火)01:48:17 No.857879894

    レジェンドおじさんの持ってる画像のはめっちゃ手入れてるんだっけ

    9 21/10/19(火)01:48:37 No.857879995

    ふつ―の車であって名車とかではない 111エンジンを移植して楽しい車にはなる 内装は今からすると黒いプラと鉄でできている

    10 21/10/19(火)01:49:11 No.857880125

    おなじトヨタならこれのちょっと前のスターレットとかも同じ扱いだけど 漫画に出なかったからそんなにメジャーじゃないだけだよ

    11 21/10/19(火)01:49:32 No.857880198

    86の為にエンジン取られる101やら111…

    12 21/10/19(火)01:50:07 No.857880311

    男はワンダーやろォ───

    13 21/10/19(火)01:50:08 No.857880316

    ノーマルはネット値換算だと100馬力ちょいしか出てないんだよね

    14 21/10/19(火)01:50:20 No.857880348

    あの漫画で聞きかじった人間はそういう事言うって感じのスレ

    15 21/10/19(火)01:50:54 No.857880455

    ほんのちょっとイイエンジンを積んでる安いクルマだから 決して速くは ない

    16 21/10/19(火)01:50:57 No.857880468

    いまならロードスターでドリフトしましょうやー

    17 21/10/19(火)01:51:23 No.857880550

    >おなじトヨタならこれのちょっと前のスターレットとかも同じ扱いだけど >漫画に出なかったからそんなにメジャーじゃないだけだよ 車格が違わね? 大差ないけど

    18 21/10/19(火)01:51:37 No.857880610

    >86の為にエンジン取られる101やら111… 先に絶滅したな…

    19 21/10/19(火)01:51:58 No.857880696

    ちんこちんこ鳴るの良いよね

    20 21/10/19(火)01:52:32 No.857880818

    (エアコンついてめっちゃ喜ぶレジェンドのおじちゃん)

    21 21/10/19(火)01:52:39 No.857880857

    今だと足回りが糞すぎる

    22 21/10/19(火)01:53:48 No.857881054

    設計は大したことない大衆車のスポーツモデルだから……

    23 21/10/19(火)01:54:32 No.857881212

    >当時は安い中古FRという理由だけ選ばれてただけなのになんで名車になったの? いつもそれ訊いてるね

    24 21/10/19(火)01:55:04 No.857881334

    エアコンは物品税の都合でオプションだったっぽいけど付けない人いたのか

    25 21/10/19(火)01:55:39 No.857881428

    >今だと足回りが糞すぎる 当時のヘボいタイヤで滑らせて遊ぶから5リンクでいいんだろ

    26 21/10/19(火)01:56:03 No.857881506

    >スレ画は全塗かね パンダは査定高いからね これはあの漫画の影響だな

    27 21/10/19(火)01:57:51 No.857881864

    昔はレビンの方が人気あったよね

    28 21/10/19(火)01:57:56 No.857881881

    車への評価としては頭文字Dですら作中で何度もなんでそんな車に乗るの?って聞かれてたのが答えでしょ

    29 21/10/19(火)01:57:57 No.857881884

    >ノーマルはネット値換算だと100馬力ちょいしか出てないんだよね グロス130psってそんなもんだっけ

    30 21/10/19(火)01:58:35 No.857882001

    レビンは27あったしな

    31 21/10/19(火)01:58:43 No.857882026

    >車への評価としては頭文字Dですら作中で何度もなんでそんな車に乗るの?って聞かれてたのが答えでしょ そもそもあの時代でももう古すぎた

    32 21/10/19(火)01:59:05 No.857882083

    トヨタが86作る理由になっただけでもえらいよ

    33 21/10/19(火)01:59:30 No.857882158

    >昔はレビンの方が人気あったよね カローラレビンが主な売れ線だったけど例の漫画から一気にスプリンタートレノが売れ線に…

    34 21/10/19(火)02:00:10 No.857882282

    >エアコンは物品税の都合でオプションだったっぽいけど付けない人いたのか クーラーしかなかった気がする

    35 21/10/19(火)02:00:19 No.857882311

    もっというならカローラかスプリンターかって話ですしね

    36 21/10/19(火)02:00:36 No.857882366

    >ノーマルはネット値換算だと100馬力ちょいしか出てないんだよね イニDでもネタに成ってるが後に出たシビックタイプRで86も絶滅した

    37 21/10/19(火)02:01:15 No.857882476

    デートカーがいつの間にかこんなことになるとは

    38 21/10/19(火)02:02:26 No.857882692

    これがデートカーだった時代ってあるか? それはプレリュードとかだろ

    39 21/10/19(火)02:02:32 No.857882707

    今の86ってネットで200psあるんだ…

    40 21/10/19(火)02:03:37 No.857882892

    イニシャルGではやったから人気なのかと思ってた

    41 21/10/19(火)02:04:17 No.857883010

    >イニシャルGではやったから人気なのかと思ってた その認識はまちがってない

    42 21/10/19(火)02:04:23 No.857883031

    >イニシャルGではやったから人気なのかと思ってた 何の頭文字なんですかね…

    43 21/10/19(火)02:04:44 No.857883088

    8ビットCPUだったんだよ

    44 21/10/19(火)02:05:16 No.857883188

    85がお買い物カーとして売れてた

    45 21/10/19(火)02:07:12 No.857883492

    名車かと言われたらロードスターのほうが段違いで名車だけど 峠上がりのドライバーを育てて漫画が人気になって社会現象起こしたからいいんだ

    46 21/10/19(火)02:09:27 No.857883923

    未だにたまにスレ画走ってたり駐車場に停めてあったりするの見るから人気なんだな

    47 21/10/19(火)02:09:38 No.857883968

    元のカローラ・スプリンターがFF化してるのにわざわざ一世代前のシャシーに新型エンジン積む登場時から微妙に古臭い車

    48 21/10/19(火)02:11:31 No.857884289

    今じゃ86やロードスターがそのエントリーFRの役割か? 値段はあれだけど

    49 21/10/19(火)02:12:59 No.857884557

    ダイヤルのライトスイッチはクソ装備だと思う

    50 21/10/19(火)02:14:15 No.857884775

    >ダイヤルのライトスイッチはクソ装備だと思う ライトなんかそんなに頻繁に使わんからどうでもいいけど ワイパーはあれはダメだと思う

    51 21/10/19(火)02:14:31 No.857884848

    >今じゃ86やロードスターがそのエントリーFRの役割か? >値段はあれだけど 両方先代の中古がようやくこなれてきたけど当時のような額ではなさすぎる

    52 21/10/19(火)02:15:22 No.857884985

    >トヨタが86作る理由になっただけでもえらいよ スバルBRZ/86とBRZ/GR86はスバル

    53 21/10/19(火)02:16:23 No.857885146

    TTEのオベちゃんが今までと同じサスのFRじゃないとラリーで面倒だからいやって言ったせいで TE71と共通になった

    54 21/10/19(火)02:17:48 No.857885376

    >ダイヤルのライトスイッチはクソ装備だと思う ヘッドライトの先にホールドの位置があるけど 閉じちゃうんだよね接触不良で

    55 21/10/19(火)02:19:36 No.857885649

    雨の高速で凄くおっかないって織戸さんが言ってた ほんとにそう思う

    56 21/10/19(火)02:20:51 No.857885853

    >雨の高速で凄くおっかないって織戸さんが言ってた >ほんとにそう思う 昔の車は大体おっかない AW11のってたからわかる

    57 21/10/19(火)02:22:09 No.857886100

    >雨の高速で凄くおっかないって織戸さんが言ってた >ほんとにそう思う 雨は嫌なのはそのせいもある 錆びちゃうし

    58 21/10/19(火)02:22:54 No.857886243

    フロントは部分強化ガラスで失明が怖い

    59 21/10/19(火)02:24:15 No.857886451

    街中ではじめて走ってるのを見かけたとき 思ってたのより小さいな…ってなった

    60 21/10/19(火)02:24:49 No.857886534

    >雨の高速で凄くおっかないって織戸さんが言ってた >ほんとにそう思う ハンドルギューッと握ってないとどっか飛んでっちゃいそうな感じ

    61 21/10/19(火)02:29:10 No.857887144

    >8ビットCPUだったんだよ ダイアグノーシスがあるんだよね 自己診断機能

    62 21/10/19(火)02:29:51 No.857887222

    昔のスポーツカーって廃車でただ同然のをカスタムとかが 普通だったらしいから 今と全然違うのよね

    63 21/10/19(火)02:43:11 No.857888836

    >昔のスポーツカーって廃車でただ同然のをカスタムとかが >普通だったらしいから >今と全然違うのよね その分オンボロだったけどね

    64 21/10/19(火)02:49:55 No.857889613

    >デートカーがいつの間にかこんなことになるとは そういやデートカーのド定番だった三代目プレリュード 全然みなくなったね…

    65 21/10/19(火)02:51:30 No.857889771

    >デートカーがいつの間にかこんなことになるとは 初めて聞いたわそんなの

    66 21/10/19(火)03:39:53 No.857893569

    >おなじトヨタならこれのちょっと前のスターレットとかも同じ扱いだけど >漫画に出なかったからそんなにメジャーじゃないだけだよ スターレットがフィーチャーされてるのYOKOHAMAくらいだからな… それも性能面だけで…