ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/18(月)18:51:32 No.857719218
これ見終わったんだけど作画が悪いね 話としてはよかったです
1 21/10/18(月)18:52:35 No.857719574
>これ見終わったんだけど作画が悪いね >話としてはよかったです 80年代初頭のアニメに無茶いいなさんな!
2 21/10/18(月)18:54:31 No.857720230
足なんか見るからに描くのめんどそうだしな…
3 21/10/18(月)18:56:38 No.857720987
当時としても作画良くないから……
4 21/10/18(月)18:56:42 [s] No.857721015
>>これ見終わったんだけど作画が悪いね >>話としてはよかったです >80年代初頭のアニメに無茶いいなさんな! いやなんていうか本当に微妙なんだ… コンV~ダルタニアスから通しで見たけど その四作と比べてもなんか動きは硬いし戦闘シーンに迫力がない…
5 21/10/18(月)18:58:17 No.857721579
作画は本当に悪い 動かないというより雑な部類の悪さ
6 21/10/18(月)18:58:18 No.857721585
せっかく男前からハンサムまで描ける新谷かおるキャラデザ原案なのに全然活かしきれてねえという話も聞いた
7 21/10/18(月)18:59:38 No.857722061
で でもごくたまに昔のアニメあるあるな超作画で頑張りまくる回はあるんでしょ? …無いの…?
8 21/10/18(月)19:00:51 No.857722486
>で でもごくたまに昔のアニメあるあるな超作画で頑張りまくる回はあるんでしょ? >…無いの…? ゴッドシグマにしてはちょっと迫力あるなってシーンはたまーにある 超作画とかは一切ない
9 21/10/18(月)19:02:10 No.857722907
敵の星が未来の地球オチだったけ?
10 21/10/18(月)19:03:28 No.857723351
>敵の星が未来の地球オチだったけ? 敵の星に侵略しかけてるのが未来の地球だよ
11 21/10/18(月)19:03:49 No.857723465
(パンパン!)
12 21/10/18(月)19:03:57 No.857723505
ザンボット3でいう金田伊功やグレンダイザーでいう荒木伸吾ポジションの人はいなかったのか…
13 21/10/18(月)19:05:42 No.857724120
>>敵の星が未来の地球オチだったけ? >敵の星に侵略しかけてるのが未来の地球だよ けっこう複雑なんだな…だから面白いのか
14 21/10/18(月)19:06:46 No.857724507
>コンV~ダルタニアスから通しで見たけど この辺りなら演出家監督出戻り時代の富野がコンテ切ってて面白い戦闘する回もあるから有名アニメーターもいないとかもあるけど演出面でも厳しいゴッドシグマ
15 21/10/18(月)19:07:36 No.857724776
どこで見れるの?
16 21/10/18(月)19:07:47 No.857724842
制作会社火事になって外注に任せた結果なんだっけ?
17 21/10/18(月)19:09:49 [s] No.857725604
>どこで見れるの? アマプラのマイヒーローって追加チャンネル 90年代までだけど特撮も豊富だよ
18 21/10/18(月)19:10:36 No.857725891
スパロボZ1で最後に参戦公表された寺田お気に入りの一作でもある
19 21/10/18(月)19:11:08 No.857726078
OPからしてキャラ絵がなんかダルいが本編は更にダルいぞ! でもバルディオスの平均のが低いと思う
20 21/10/18(月)19:11:28 No.857726221
そう言われたら余計気になっちゃうな!
21 21/10/18(月)19:13:52 No.857727083
アマプラの追加チャンネルは大体無料期間付いてるし以降の月額もそう高くはないから 腹くくったら一気に見ればいいのよ
22 21/10/18(月)19:14:05 [s] No.857727140
コンVで基礎を築き ボルテスで一気に洗練させ ダイモスでドラマ面のピークを迎え ダルタニアスで世界観とテーマ性も踏み込みんだって凄い流れがあったと感じる中で ゴッドシグマは価値観が主人公たちとそう違いない敵幹部にあくまで未来とは地球側も悪として描いてたりと 前4作とはいい感じに違う所に挑戦しててなおかつ面白いから話としては本当によかったと思う 作画が本当に悪い
23 21/10/18(月)19:14:13 No.857727190
マイヒーローは元は東映のアニメ特撮チャンネルだったのにいつの間にか宣弘社やピープロも追加されてありがたい……
24 21/10/18(月)19:14:21 No.857727228
>アマプラのマイヒーローって追加チャンネル >90年代までだけど特撮も豊富だよ こんなチャンネルあったんだ…基本有料だから知らなかった訳だ(見放題ページにブクマしてる)
25 21/10/18(月)19:14:48 No.857727407
>90年代までだけど特撮も豊富だよ いいよね…昔の特撮色んな意味でぶっ飛んでて
26 21/10/18(月)19:15:24 No.857727603
本当面白いネタなのに作画が足引っ張ってて困る スタジオが火事になったのがひどい
27 21/10/18(月)19:15:32 No.857727652
ゴッドシグマはまだ見たことないけどダルタニアス面白いよね…
28 21/10/18(月)19:15:32 No.857727655
ダイケンゴーやアルベガスなんかもあって痒い所をカバーしてくれる感があるマイヒーロー
29 21/10/18(月)19:15:57 No.857727802
マイヒーローだと無限軌道SSXもいいぞぉ こう別に駄作じゃないんだけどなんかこうなんだろうなぁってなるヌルさとか! 作画クォリティ平均値がとても高い
30 21/10/18(月)19:16:34 No.857728031
>腹くくったら これがハードル高い 13話くらいならいけるが4クールはきつい
31 21/10/18(月)19:16:43 No.857728094
国際映画社をみろ!OPを除いて作画良い回の方が少ないぞ!
32 21/10/18(月)19:17:00 No.857728192
>ゴッドシグマはまだ見たことないけどダルタニアス面白いよね… あんに最低キャラのお姫様(一応味方側)見たことない
33 21/10/18(月)19:17:12 No.857728273
面白いチャンネルあるんだな 年末年始の休暇狙って入ろうかな
34 21/10/18(月)19:17:43 No.857728472
昔の特撮や東映アニメ見たいならほんとおすすめだよ
35 21/10/18(月)19:17:58 No.857728554
最強ロボダイオージャが気になる 近い年代のトライダーはばっちり面白かった
36 21/10/18(月)19:18:10 No.857728626
>ダイケンゴーやアルベガスなんかもあって痒い所をカバーしてくれる感があるマイヒーロー 宣弘社ピープロヒーローに闘え!ドラゴンとかロボだけじゃなく特撮も痒いところに手が届くラインナップで本当に凄い
37 21/10/18(月)19:19:07 No.857728972
>最強ロボダイオージャが気になる >近い年代のトライダーはばっちり面白かった ダイオージャは安定してるよ あとしのぶがエロい
38 21/10/18(月)19:19:47 No.857729224
>OPからしてキャラ絵がなんかダルいが本編は更にダルいぞ! >でもバルディオスの平均のが低いと思う バルディオスはその分内容が特異だから… 全話シリアス且つ陰鬱ってすごい
39 21/10/18(月)19:19:54 No.857729257
東映は自分のところのサイトでしか配信してないかと思ってたが時代は変わったのか
40 21/10/18(月)19:20:03 No.857729306
SSXはかなり作画いいけどそれも含めてノリが当時としちゃちょっと古い
41 21/10/18(月)19:20:06 No.857729325
JUNK FILMもアニメ・特撮外の未ソフト化や入手困難なのも取り揃えてくれて 結構お世話になってるなアマプラの東映関連チャンネル
42 21/10/18(月)19:20:14 No.857729368
>ダイオージャは安定してるよ >あとしのぶがエロい あんがと 視聴予定に組み入れてみる
43 21/10/18(月)19:21:01 No.857729657
作画の良いロボアニメってなにかあるの?
44 21/10/18(月)19:21:14 No.857729737
ダイオージャは好きな人も多いよな
45 21/10/18(月)19:21:15 No.857729744
>東映は自分のところのサイトでしか配信してないかと思ってたが時代は変わったのか あのクソサイト潰して虎の子の東映ダイナミック含めて色んなサブスクで配信し始めてるよ
46 21/10/18(月)19:21:23 No.857729797
ゴライオンとダイラガーないのがちょっと残念なんだよなマイヒーロー やっぱ権利面倒臭いからなのかなこの2つ
47 21/10/18(月)19:21:29 No.857729838
SSXはハーロックとトチローのイチャイチャアニメとして見れば満足
48 21/10/18(月)19:22:04 No.857730057
>あのクソサイト潰して虎の子の東映ダイナミック含めて色んなサブスクで配信し始めてるよ マジンガーZだけリマスターブルーレイ出したからソースの綺麗さが半端ない!
49 21/10/18(月)19:22:19 No.857730158
>最強ロボダイオージャが気になる >近い年代のトライダーはばっちり面白かった 30分水戸黄門だからぶっちゃけ展開は駆け足気味で微妙なのが多い ただ前後編で普通の水戸黄門と同じ50分の尺ある回は面白い(特に第1話2話) なにより普段年相応のやんちゃな主人公が凛とした王子として振る舞う時の古川登志夫の演技の触れ幅が最高
50 21/10/18(月)19:22:35 No.857730252
>あのクソサイト潰して虎の子の東映ダイナミック含めて色んなサブスクで配信し始めてるよ アマプラではもう終了したけどマジンガーやダイザーやゲッターは前より劇的に話題に上がること増えたしな…
51 21/10/18(月)19:22:38 No.857730272
>作画の良いロボアニメってなにかあるの? 一杯ありすぎる…それこそ72年マジンガーの時代からある…
52 21/10/18(月)19:22:53 No.857730365
2クールでサクッと見れて主人公が坊主頭で意外とヒロインがエロい! 作画というかなんというかもう何もかもハチャメチャなギンガイザーを宜しく!
53 21/10/18(月)19:23:08 No.857730461
>作画の良いロボアニメってなにかあるの? ゴーグ
54 21/10/18(月)19:23:33 No.857730616
マジンガーは今の時代リマスター配信だから下手なアニメよりずっと見れる
55 21/10/18(月)19:23:37 No.857730643
ダルタニアスはOPが記憶に残りすぎる
56 21/10/18(月)19:23:39 No.857730658
>JUNK FILMもアニメ・特撮外の未ソフト化や入手困難なのも取り揃えてくれて >結構お世話になってるなアマプラの東映関連チャンネル マッドポリス入ってるからJUNK FILM切れない…
57 21/10/18(月)19:23:45 No.857730694
マジンガーゲッターに長浜ロマンあたりの有名所はやっぱり平均値高いよね マイナー寄りだと鋼鉄ジーグの良作画回がマジンガーで円熟されたスタッフが動かしまくって凄い
58 21/10/18(月)19:24:19 No.857730926
かなりマイナーな方になっちゃうけどガ・キーンも作画に酔えるよ
59 21/10/18(月)19:24:21 No.857730936
>ダルタニアスはOPが記憶に残りすぎる 軍歌だこれ
60 21/10/18(月)19:24:30 No.857730997
>>作画の良いロボアニメってなにかあるの? >ゴーグ これマジで綺麗だった あとヒロインがかわいい うるさかわいい
61 21/10/18(月)19:24:37 No.857731036
>>作画の良いロボアニメってなにかあるの? >ゴーグ 内容がつまらねえ!
62 21/10/18(月)19:24:38 No.857731044
>マジンガーゲッターに長浜ロマンあたりの有名所はやっぱり平均値高いよね コンバトラーはおもっくそ急激な路線変更したのが見た時ダメだったなぁ…前半はとても好き
63 21/10/18(月)19:25:12 No.857731276
作画がいい…かと言われるとちょっと分からないが 東映のダイナミック作品とか長浜ロマンとかそこら辺の有名作品は戦闘シーンに個性と迫力がしっかりあって面白いよ あとザンボットやダイターンや初代ガンダムやイデオンなんかは作画よくないけど戦闘はしっかり迫力ある
64 21/10/18(月)19:25:12 No.857731277
>>ゴーグ >内容がつまらねえ! 安彦先生も思わず自覚したという
65 21/10/18(月)19:25:55 No.857731526
作り終わってから放送だから製作中に反応見て軌道修正したりができないからねぇゴーグ…
66 21/10/18(月)19:25:56 No.857731534
ゴライオンはスパロボでもWのタイミングでしか参戦させられなかったってくらい権利面ガチガチだから
67 21/10/18(月)19:25:57 No.857731542
ゲッターはGになってから露骨に演出が凝った回が増えて楽しい 初代の試行錯誤してる感じも好きだけど
68 21/10/18(月)19:26:22 No.857731670
>あとザンボットやダイターンや初代ガンダムやイデオンなんかは作画よくないけど戦闘はしっかり迫力ある 富野監督はやっぱりコンテが上手いから戦闘が面白いよね…… 力の入ってる回の作画は今でも凄いレベルだし
69 21/10/18(月)19:26:24 No.857731687
ゲッターもマジンガーも落合って人が作画監督してる回が露骨に作画ひどい
70 21/10/18(月)19:26:27 No.857731707
富野作品はとにかく見せるのが上手いよな Gレコも明らかな省エネ作画なのにめっちゃ動いてるように見える
71 21/10/18(月)19:26:33 No.857731745
>あとザンボットやダイターンや初代ガンダムやイデオンなんかは作画よくないけど戦闘はしっかり迫力ある まぁこりゃ体力的にも全盛期の富野だからね ここでも良く初代アニメの出来の良い伊達シーンGIF貼られてたりするけど
72 21/10/18(月)19:26:44 No.857731824
>(パンパン!) お昼の儀式いいよね…
73 21/10/18(月)19:26:47 No.857731843
>2クールでサクッと見れて主人公が坊主頭で意外とヒロインがエロい! >作画というかなんというかもう何もかもハチャメチャなギンガイザーを宜しく! とっくに終わってるけどアプリゲームもあったんだよね…
74 21/10/18(月)19:26:57 No.857731899
ゴーグつまらなくはないよ 地味というか盛り上がりにかけるというかつまらないというか
75 21/10/18(月)19:27:44 No.857732158
>SSXつまらなくはないよ >地味というか盛り上がりにかけるというかつまらないというか
76 21/10/18(月)19:28:02 No.857732281
>作り終わってから放送だから製作中に反応見て軌道修正したりができないからねぇゴーグ… 完パケがどうとかの問題じゃない 序盤の話の動きが遅すぎる地味すぎる、途中から軌道修正したって大概初回に視聴者掴めてないとどんどん離れて二度と戻ってこないからな
77 21/10/18(月)19:28:04 No.857732293
>ゲッターもマジンガーも落合って人が作画監督してる回が露骨に作画ひどい うん…あの人あんま上手くない…
78 21/10/18(月)19:28:30 No.857732456
70~80年代でもう既に空中戦を見事に描けるのは流石の富野
79 21/10/18(月)19:28:35 No.857732485
>>マジンガーゲッターに長浜ロマンあたりの有名所はやっぱり平均値高いよね >コンバトラーはおもっくそ急激な路線変更したのが見た時ダメだったなぁ…前半はとても好き バトルジェット2号回とか前半テイストで良い回もあるんだけどね……
80 21/10/18(月)19:28:53 No.857732597
>序盤の話の動きが遅すぎる地味すぎる、途中から軌道修正したって大概初回に視聴者掴めてないとどんどん離れて二度と戻ってこないからな エルガイムも序盤何がしたいのかよくわからんダバのせいで盛り上がりなくてつまらんのよね
81 21/10/18(月)19:28:55 No.857732616
作画レベルも別段高いわけでなくロボ戦もどんどん減っていって 実質脚本だけで75話持たせたダグラムマジで凄えってなる
82 21/10/18(月)19:29:02 No.857732654
レイズナーの作画平均点高くない?なんかひどい時もあるけど
83 21/10/18(月)19:29:09 No.857732698
ライディーンはアマプラだとどこ持ちかしらと思ったらファミ劇か… 結構バラけるな
84 21/10/18(月)19:29:28 No.857732799
レザリオンはJ9と作画スタッフが同じ割にかなり動くんだよな
85 21/10/18(月)19:29:40 No.857732870
>ゲッターもマジンガーも落合って人が作画監督してる回が露骨に作画ひどい 作画よりも演出やってるとシュールな動き多くてビビる
86 21/10/18(月)19:29:41 No.857732873
風見博士が狂ってく過程がかなり丹念に描かれてると聞いた
87 21/10/18(月)19:30:24 No.857733153
>ライディーンはアマプラだとどこ持ちかしらと思ったらファミ劇か… >結構バラけるな ライディーンはバンダイチャンネルにあったしそっちに入るのもありだと思う ロボットアニメに関してはライナップ豊富だし
88 21/10/18(月)19:30:53 No.857733320
ゴーグはラストのなんかカッコつけてヤケクソにはしゃぐだけの大人がマジダサい 尺たっぷり割くなや
89 21/10/18(月)19:31:00 No.857733353
コンバトラーとか前半終盤ガルーダの最後とかほんと凄い 人外で敵役の悲恋をああまで綺麗に描けたアニメはそうそう無い まぁ翌週からなんか田舎っぺ大将みたいなノリの話とかなんだが
90 21/10/18(月)19:31:06 No.857733382
レイズナーはSPT戦が機体がグリグリ動いてテンポも良かったからな 同時期のZよりは確実に見応えある
91 21/10/18(月)19:31:18 No.857733451
>レイズナーの作画平均点高くない?なんかひどい時もあるけど アニメアールの一番脂乗ってた頃なんだからそりゃそうだろ それはそれとしてあらぬ方向に暴走していくんだけど
92 21/10/18(月)19:31:32 No.857733533
ジーグとガイキングが配信してるサイト全然ねえ!!!!
93 21/10/18(月)19:32:32 No.857733887
>ライディーンはバンダイチャンネルにあったしそっちに入るのもありだと思う >ロボットアニメに関してはライナップ豊富だし バイファム観返したかったりジェイデッカー気になったりしてるので 今のテンションで頼るならこっちかなぁ
94 21/10/18(月)19:32:45 No.857733969
ゲッターGは金田伊功が参加してる回はアクション凝ってて楽しい 敵の頭を勢いよく蹴りつけるライガーとかトマホークを蹴り上げるドラゴンとか
95 21/10/18(月)19:32:51 No.857733995
ボルテス面白かったなぁ ただボアザン星にいく最終局面で鎧獣士とか一切出てこないのは寂しい
96 21/10/18(月)19:33:00 No.857734057
ロボアニメ見るならバンチャだね 今ならマジンガーINFINITYみれる
97 21/10/18(月)19:33:16 No.857734139
ジーグ全然ないよね…鋼鉄神のほうがまだ配信してる
98 21/10/18(月)19:33:19 No.857734154
レイズナーとダンクーガとZガンダムはほぼ同世代 当時のアニメロボデザイン特有の影や角張をお楽しみください
99 21/10/18(月)19:33:27 No.857734215
>ジーグとガイキングが配信してるサイト全然ねえ!!!! あの辺はまだ定額レンタルしかない バラタックはそれすらもない…
100 21/10/18(月)19:33:46 No.857734335
コンバトラーは最終回が最低すぎてそれまでの悪い回なんて忘れてしまった
101 21/10/18(月)19:33:46 No.857734336
>レイズナーはSPT戦が機体がグリグリ動いてテンポも良かったからな >同時期のZよりは確実に見応えある BSで総集編やってたけど凄い面白かった 二部でノリが北斗の拳になりすぎて笑ったけど
102 21/10/18(月)19:33:56 No.857734403
わかめひっついてますよ
103 21/10/18(月)19:34:11 No.857734507
ジーグは東映ダイナミックの流れで配信追加される希望はある ガイキングが……
104 21/10/18(月)19:34:40 No.857734668
ゴーグつまらん言う奴は俺が出て行ってやっつける
105 21/10/18(月)19:35:22 No.857734933
マイヒーロー駄ニメバンチャを切り替えていけば昭和ロボアニメは大部分観られると思う
106 21/10/18(月)19:35:32 No.857735006
バクシンガーは作画が酷いしロボットはビーム撃つだけで何も無いけど 後半の味方勢力がどんどん疲弊していく流れは面白いんですよ…
107 21/10/18(月)19:35:54 No.857735164
レイズナーは昔VHSレンタルが開始された時に毎月即借りて楽しんでたけど序盤の息苦しさが凄いね… 毎週追ってた人はどんな気持ちだったんだろう
108 21/10/18(月)19:35:54 No.857735167
レイズナーはわざと動画枚数少なくしてる感じのアクションでスピード感出してるのいいよね
109 21/10/18(月)19:36:28 No.857735366
ブライガーのロボ作画や演出の致命的なまでのやる気のなさはなんなの
110 21/10/18(月)19:37:35 No.857735787
80年代サンライズロボアニならガリアンもいいぞ
111 21/10/18(月)19:37:37 No.857735795
たまらないぜハニハニ身体中めぐるビート
112 21/10/18(月)19:37:44 No.857735831
>ブライガーのロボ作画や演出の致命的なまでのやる気のなさはなんなの 失礼な事を言うな J9シリーズで一番ロボに気合が入っているんだぞ
113 21/10/18(月)19:38:17 No.857736045
ボルテスは序盤を終えるあたりで大次郎がつかの間の父子再会を果たしたり 司令ポジションの変遷だったりと情を揺さぶる持たせ方が上手かった記憶がある そして最後が兄弟の交錯で
114 21/10/18(月)19:38:37 No.857736186
高橋良輔アニメは基本的に作画良いと思う
115 21/10/18(月)19:38:55 No.857736299
動かない動かないネタにされるゴッドマーズはそれが演出としてかっこいいんだよ…… 後半わりと動くようになってからの方がむしろかっこよくないぐらいで
116 21/10/18(月)19:39:05 No.857736377
ダイラガーはマイヒーローにはないが今ならつべで全話見れちまうんだ https://www.youtube.com/playlist?list=PLZxqqBY932ILo6JYeq6fress79g747160
117 21/10/18(月)19:39:07 No.857736395
改めて最近のアニメは作画良すぎよね もっと気軽でいいのに
118 21/10/18(月)19:39:27 No.857736514
勇者は選択肢が今のところバンチャしかない
119 21/10/18(月)19:39:33 No.857736539
>バラタックはそれすらもない… 初代ロボガでへーって興味持っていまだに見れてないアニメだ… あとダンガートA
120 21/10/18(月)19:39:53 No.857736654
80年代前半までロボット物のテンプレって完成していなかったから今見るとほんと面白い斬新に見えるシーンいくつもある 90年代それらの脱却でパトレイバーとか生まれた訳だし だからってマイトガインの最終回ラストはやりすぎたと作り手も反省したりしたけど
121 21/10/18(月)19:40:00 No.857736707
>勇者は選択肢が今のところバンチャしかない まあその内駄ニメにも帰ってくるでしょう
122 21/10/18(月)19:40:07 No.857736754
>80年代サンライズロボアニならガリアンもいいぞ ジオラマブームの余韻というか、ロボのギミックやアクション描写はマジでカッコいいんだよな 内容はちょっと…常に中だるみみたいな回ばっかりで
123 21/10/18(月)19:40:12 No.857736766
>ブライガーのロボ作画や演出の致命的なまでのやる気のなさはなんなの バクシンガーとサスライガー見ようぜ!
124 21/10/18(月)19:40:16 No.857736788
サスライガー面白いかどうかはともかく最終回の爽やかさは好き あと時間制限ありであんなに余裕もってクリアするアニメ初めて見た
125 21/10/18(月)19:40:18 No.857736808
話としてはダグラムの方が好きだけど 作品としては戦闘もずっと高品質なボトムズがやっぱり強いなって思う
126 21/10/18(月)19:40:46 No.857736952
ごく最近のは割と大人しいイメージもあるなあロボットに限らず 綺麗だけど動かさなくて良い所は動かさない必要充分て感じ
127 21/10/18(月)19:41:11 No.857737092
>失礼な事を言うな >J9シリーズで一番ロボに気合が入っているんだぞ (剣で触れるとニオームが爆発するバクシンガー) (割とロボ戦闘多いけど戦車や歩兵蹂躙する印象の方が強いサスライガー)
128 21/10/18(月)19:41:20 No.857737159
アマプラにも帰ってきてほしいなあ勇者…
129 21/10/18(月)19:41:21 No.857737166
多分エルガイムは二度と見直さないと思う
130 21/10/18(月)19:42:04 No.857737427
実は前評判のせいでエルガイムとダンクーガを先延ばしにし続けて未だに観てないんだ……
131 21/10/18(月)19:42:04 No.857737428
サスライガーはきちんと面白い一方で倫理観も破綻しててヤバいので割と実況向き
132 21/10/18(月)19:42:04 No.857737432
バクシンガーは作画さえ良ければSF新選組としてもっと名前売れたと思う
133 21/10/18(月)19:42:11 No.857737474
今は2秒周期で同じ人物がループする逃げ惑うモブとかは見なくなったな
134 21/10/18(月)19:42:19 No.857737520
エルガイムは若者たちを群像劇を描いたというより戦局のぐだぐだを描いたという感じがする…
135 21/10/18(月)19:42:44 No.857737676
>制作会社火事になって外注に任せた結果なんだっけ? グリーンボックスはタツノコの下請けでやったゴーディアンも辛かったな
136 21/10/18(月)19:42:49 No.857737703
>サスライガーはきちんと面白い一方で倫理観も破綻しててヤバいので割と実況向き いいよね麻薬開発してた敵を逆に薬漬けにして爆殺するの…
137 21/10/18(月)19:42:50 No.857737709
ブライガーはスパロボで凄い個性的な技だなと思ってたブライソードビームが原作だと酷過ぎて駄目だった どんだけロボ戦描きたくないんだよ!
138 21/10/18(月)19:42:51 No.857737716
でもエルガイムはフルフラットとアムの話は好きなんだ あとギャブレット・ギャブレー君
139 21/10/18(月)19:43:00 No.857737763
エルガイムはそこまで悪くないと思うんだけどなぁ…
140 21/10/18(月)19:43:23 No.857737892
>グリーンボックスはタツノコの下請けでやったゴーディアンも辛かったな ゴーディアンはちょっと…伸ばしすぎた…
141 21/10/18(月)19:43:28 No.857737925
エルガイムは女の子はかわいいよ
142 21/10/18(月)19:43:29 No.857737927
>多分エルガイムは二度と見直さないと思う 掻い摘んでならむしろたまに見たいかもってくらいだが通しはちょっとお断りしたい
143 21/10/18(月)19:43:33 No.857737945
ゴーディアンはマジでお前なんで70話くらいやってんの…ってくらい絵と話がひどい
144 21/10/18(月)19:43:33 No.857737947
超力ガラットとかまじかるハットもロボアニメに入りますか?
145 21/10/18(月)19:43:53 No.857738074
じゃあきちんとロボ戦闘して作画もいいアクロバンチを 最終回が酷すぎるけど
146 21/10/18(月)19:44:04 No.857738142
単純にダバがあまり好きになれない
147 21/10/18(月)19:44:15 No.857738196
マイトガインはよりにもよってヒーローものであのオチやったのはね… でもEDのスタッフロールにあくのてさきってスタッフが混じってるとかタカラの本社が青戸にあるとかそこまで手を込んでやるならそれはそれで…と思うようになった
148 21/10/18(月)19:44:17 No.857738216
>ゴーディアンはマジでお前なんで70話くらいやってんの…ってくらい絵と話がひどい おもちゃ売れたから…
149 21/10/18(月)19:44:24 No.857738255
前半でレッシィを好きになり後半でアムを好きになれたのはいい収穫だったよエルガイム
150 21/10/18(月)19:44:38 No.857738353
ダルタニアスはガンダムと同年にあの世界観とテーマやったのか…って思うと本当に凄い 長浜ロマンといいザンボットやダイターンといい当時のサンライズキレッキレだなマジで…
151 21/10/18(月)19:44:53 No.857738460
J9シリーズは主人公たちが基本アウトローだから割とやらかすよね
152 21/10/18(月)19:44:54 No.857738470
>ブライガーはスパロボで凄い個性的な技だなと思ってたブライソードビームが原作だと酷過ぎて駄目だった >どんだけロボ戦描きたくないんだよ! でも蜂数匹が周りウロチョロしてたら一掃したくなるし説得力はあったよ
153 21/10/18(月)19:44:56 No.857738477
ライディーンはボスポジションのキャラがうざくて終始辛かった アッちゃんは可愛かったけど…
154 21/10/18(月)19:45:11 No.857738553
>マイトガインはよりにもよってヒーローものであのオチやったのはね… ぶっちゃけヒーローものな事が仕込みみたいなもんだから…
155 21/10/18(月)19:45:28 No.857738656
ダンクーガは単発回面白いから見て損はないよ 縦軸の話はうn…若本とか後半酷い有様だし連動して沙羅の株も下がる …やっぱGOD BLESSだけでいいや
156 21/10/18(月)19:45:33 No.857738683
アクロバンチやメカンダーロボは寺田Pお気に入りらしいけどどっちも制作がヤバいことになっててそんな厄ネタな作品なんで好きなの…となってしまう
157 21/10/18(月)19:45:38 No.857738714
次のスパロボに向けてエルガイム観てるけど話にメリハリがないから逆にだらーっと一気に観れたよ コメディっぽいノリもあって割とサクサク観れた
158 21/10/18(月)19:46:09 No.857738922
ダンクーガは意外と合体する前のほうが見どころある
159 21/10/18(月)19:46:10 No.857738931
ブライガーはなんならロボいる?ってとこから…
160 21/10/18(月)19:46:16 No.857738963
そんなエルガイムの前作ダンバイン んーまぁ面白いわでもスパロボから入ると思ってたよりニーが中心人物だな…ってなる
161 21/10/18(月)19:46:19 No.857738980
エルガイムはステラコバン同志辺り乗り越えれば行ける
162 21/10/18(月)19:46:31 No.857739058
イェーイ
163 21/10/18(月)19:46:40 No.857739117
>ブライガーはなんならロボいる?ってとこから… あのアニメロボ出さなくていい?じゃあやるわってのがきっかけなので…
164 21/10/18(月)19:46:46 No.857739160
マイトガインわざとらしすぎるくらいに気取りまくった作風と随所に散りばめられたパロディにメタネタって点まで考慮すればあのラストっていうのも分からなくはない 分からなくはないけど…うーn……
165 21/10/18(月)19:47:06 No.857739303
ブライガーはロボ抜きにするととてもおもしろいんだよね
166 21/10/18(月)19:47:08 No.857739313
ガリアンはラスト数話で凄い輝けたからいいんだ
167 21/10/18(月)19:47:20 No.857739386
マイトガインは盛り上がる所は面白いけどそれ以外がつま…
168 21/10/18(月)19:47:25 No.857739425
富野アニメの中盤は基本的にダレるので…
169 21/10/18(月)19:47:25 No.857739426
>んーまぁ面白いわでもスパロボから入ると思ってたよりドレイク様が主人公だな…ってなる
170 21/10/18(月)19:47:34 No.857739479
>そんなエルガイムの前作ダンバイン 面白いんだけど地上出てから決死の作戦失敗しまくるのはちとキツいなと 前配信で「」と一緒に実況してて思った
171 21/10/18(月)19:48:09 No.857739683
メカンダーは単純にデザインカッコ良くない? すごくこう…敵を磨り潰すぜ!って感じするじゃん
172 21/10/18(月)19:48:13 No.857739716
試しにと思いゴーショーグン総集編的な劇場版一作目見たけど ツカミとしていい塩梅のエピソード選んでそうだな…って 幼少カットナルなんであんなにかわいいんだよ!
173 21/10/18(月)19:48:35 No.857739870
マイトガインはシリーズものでやったからアレだけどオリジナルでそういう物語としてみればすごい完成度高いオチだとは思う グリッドマンはアレ円谷から借りたヒーローでやっていいの…?
174 21/10/18(月)19:48:47 No.857739948
すっごいマイナーそうなOVAのロボアニメとかが駄ニメに転がってるからたまにみるけどうn…マイナーになるわな…って感じの出来で満足する
175 21/10/18(月)19:48:47 No.857739952
J9は戦闘が雑で短い分そこでダレはしないんだよな…
176 21/10/18(月)19:48:51 No.857739972
ガラリアと一緒にバイストン・ウェルに帰るぞ!ウオオオ!→ガラリア死亡 からの次の回で普通にショウだけで帰れるのおかしいだろ…
177 21/10/18(月)19:48:51 No.857739973
ダンバインはオチが無理矢理過ぎる 同じ唐突な全滅でもイデオンは理屈や導線しっかり用意してあったのに
178 21/10/18(月)19:49:49 No.857740305
ゴーショーグンは通しで見ても面白いけど序盤ギスギスし過ぎなのと終盤がガチのカルトなのがな…
179 21/10/18(月)19:49:52 No.857740324
ダンクーガは短い分ノヴァの方がいけるな…ってなった
180 21/10/18(月)19:49:52 No.857740329
>すっごいマイナーそうなOVAのロボアニメとかが駄ニメに転がってるからたまにみるけどうn…マイナーになるわな…って感じの出来で満足する 魔境外伝レディウスの話した?
181 21/10/18(月)19:49:56 No.857740349
>グリッドマンはアレ円谷から借りたヒーローでやっていいの…? むしろ借りた設定じゃないと出来ない話じゃん
182 21/10/18(月)19:50:06 No.857740405
>エルガイムはステラコバン同志辺り乗り越えれば行ける この人好きだったの?→分からない… は妙な所が正直過ぎるなこのアニメ…ってなった
183 21/10/18(月)19:50:11 No.857740437
>ダンバインはオチが無理矢理過ぎる >同じ唐突な全滅でもイデオンは理屈や導線しっかり用意してあったのに 彼らにとって死は絶対的な終わりじゃないし地上に迷惑かけるわけにはいかんし
184 21/10/18(月)19:50:16 No.857740475
ダイモスは散々ネタにされてた三輪長官が終盤スパロボどこじゃないぐらいクズで驚いた
185 21/10/18(月)19:50:19 No.857740486
>マイトガインはシリーズものでやったからアレだけどオリジナルでそういう物語としてみればすごい完成度高いオチだとは思う >グリッドマンはアレ円谷から借りたヒーローでやっていいの…? あれは円谷から借りたヒーローだからこそ原作で描かれてる実写世界に戻してるだけでメタオチでもなんでもないよ……
186 21/10/18(月)19:50:20 No.857740496
>マイトガインはシリーズものでやったからアレだけどオリジナルでそういう物語としてみればすごい完成度高いオチだとは思う というか高松自体が勇者はエクスカイザーの時点で完成されてるって考え持ってたから… 当時はシリーズものとしてアレな方向しか思い付かなかったんじゃねえかなって思う
187 21/10/18(月)19:50:26 No.857740519
ゴーショーグンは視聴して思ったのが OVAさんがかわいい
188 21/10/18(月)19:50:32 No.857740567
バクシンガーは巨大ロボ+モブのバイクの戦闘スタイルが結構好き
189 21/10/18(月)19:50:39 No.857740604
>レリックアーマーレガシアムの話した?
190 21/10/18(月)19:50:44 No.857740629
円谷さんちはニュージェネなっても作り手現場の意志割と優先するのでだいじょぶ
191 21/10/18(月)19:50:52 No.857740674
イデオンずっとギスギスしてるのが続くから逆にもはや面白いんだよな…