虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/18(月)15:45:16 もう解... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/18(月)15:45:16 No.857671097

もう解説してる… https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20211018-00263551

1 21/10/18(月)15:51:20 No.857672364

土曜夜放送の内容をもう解説してるのかよ あと弁当の値段とカロリーは科学じゃねえ!

2 21/10/18(月)15:52:46 No.857672666

またこいつか

3 21/10/18(月)15:53:22 No.857672808

1440円だと「駅弁で買うにはちょっと高めの贅沢なやつ」レベルだな

4 21/10/18(月)15:54:23 No.857673031

ちゃんと秒単位の足音を計測しててダメだった

5 21/10/18(月)15:56:25 No.857673486

> 筆者は、高校生の垂直跳びの平均記録から離陸速度を計算したことがあり、その際「離陸速度は、50m走の平均のほぼ半分」という結果を得た。 何を計測してるの…?

6 21/10/18(月)15:58:13 No.857673903

乳柱の髪の色を実現する為に必要な桜餅の量を計算する回が好き

7 21/10/18(月)15:59:08 No.857674086

なんで学習塾の先生が高校生の垂直飛びの速度を…

8 21/10/18(月)16:02:58 No.857674900

https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20210926-00260071 別の回だともっとえらいことになってるな…

9 21/10/18(月)16:06:44 No.857675711

>https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20210926-00260071 >別の回だともっとえらいことになってるな… 跳ね上がってる列車の図解でダメだった

10 21/10/18(月)16:07:49 No.857675918

モブ座ってかなり強い?

11 21/10/18(月)16:09:52 No.857676375

「こっちがこんだけすごいからこっちより強いあっちはもっとすごい」の理屈がいいよね

12 21/10/18(月)16:10:47 No.857676586

>あと弁当の値段とカロリーは科学じゃねえ! 必殺技の消費カロリーで一瞬にして痩せることもあるし摂取量は大事

13 21/10/18(月)16:11:56 No.857676862

1万2766キロカロリーも摂ったら乗車中眠くならない?

14 21/10/18(月)16:12:29 No.857676974

地球の振り切れる速度でダメだった

15 21/10/18(月)16:12:55 No.857677063

>1万2766キロカロリーも摂ったら乗車中眠くならない? 血糖値スパイクか… よもやよもやだ

16 21/10/18(月)16:12:55 No.857677064

>1万2766キロカロリーも摂ったら乗車中眠くならない? 寝ちゃったし...

17 21/10/18(月)16:14:01 No.857677320

プレスリーが食ってたブルーベリーベーコンサンドも大体そのぐらいのカロリーだったな

18 21/10/18(月)16:16:02 No.857677754

鬼殺隊はみんな大食いだから血糖値の上昇には耐性があるはず それでも1万2766キロカロリーは流石に眠くなるか…

19 21/10/18(月)16:17:29 No.857678067

呼吸で血流コントロールできるんだから血糖値の上昇くらいどうとでもなるだろ

20 21/10/18(月)16:18:47 No.857678336

全集中の呼吸があれば食事後の眠気も飛ばせる…!?

21 21/10/18(月)16:19:32 No.857678490

実際寝たし…

22 21/10/18(月)16:20:22 No.857678670

5両1人で守り切るの強すぎないかと思ってたけど第二宇宙速度を振り切る速さが必要になるんだなぁ

23 21/10/18(月)16:21:15 No.857678852

厭夢の敗因の一つは車内販売で高カロリーメニューを充実させなかったこと…!?

24 21/10/18(月)16:21:56 No.857679009

現実的でないからこそ気軽に起こすアクションで とんでもない事になっちまうな…

25 21/10/18(月)16:25:06 No.857679758

初期の方で速さを達成するのに ものすごいカロリー取らないといけなくて結果ものすごいウンコだすみたいな結論になったのがいた気がする

26 21/10/18(月)16:25:27 No.857679845

ジャンプ力は何ジャバ?

27 21/10/18(月)16:26:10 No.857680018

煉獄さんで第二宇宙速度まで行ってるなら踏み込みの速さに特化した雷の呼吸を極めている爺ちゃんの現役時代は恒星間移動が可能だった…?

28 21/10/18(月)16:26:52 No.857680189

>ものすごいカロリー取らないといけなくて結果ものすごいウンコだすみたいな結論になったのがいた気がする ウルトラマンとピット星人

29 21/10/18(月)16:27:39 No.857680341

その道のプロは違うなあ

30 21/10/18(月)16:37:09 No.857682500

ゴルゴの依頼とか面白くて好き

31 21/10/18(月)16:46:00 No.857684505

こういう科学的な解説してなそ…ってなるの好き

32 21/10/18(月)16:54:54 No.857686504

昔はもっと腐すというか茶化すというか 面白さだけで変な方行ってたよね

33 21/10/18(月)16:57:02 No.857686994

作中の出来事を再現したらすごい絵面になったみたいなスタンスはそんな変わってない気もする

34 21/10/18(月)16:57:44 No.857687118

ちゃんと漫画読んでるしちゃんと解説してるしで駄目だった

35 21/10/18(月)16:58:35 No.857687318

もう最初のやつは20年近く前だからそりゃ方向性も変わろうというもの

36 21/10/18(月)16:59:22 No.857687499

最近は「おお!どれだけすごいんだ煉獄さん!」みたいな方向性なので楽しく読める

37 21/10/18(月)17:00:04 No.857687673

この絵の人ちゃんとキャラクターを捉えてて上手いよね

38 21/10/18(月)17:01:14 No.857687920

最初の頃なら実際の人間の脚力だったらこのぐらいしか跳ね上がらないとかそっち方面だったかも

39 21/10/18(月)17:01:15 No.857687921

あのかませ鬼ちょっと行きすぎたあとにすぐ戻ってくるのは確かにすごいと思った

40 21/10/18(月)17:02:43 No.857688273

こんなこと物理的にありえないよよりも描かれたことは起こったこととしてやったらどうなるかの方が複雑だから必要な段階だとは思う

41 21/10/18(月)17:04:08 No.857688582

などと感心してる場合ではない。 で大変な方向に向かうオチ好き

42 21/10/18(月)17:07:00 No.857689208

基本的に褒めて伸ばす方向なの好き

43 21/10/18(月)17:08:10 No.857689457

>この絵の人ちゃんとキャラクターを捉えてて上手いよね 別な解説でスペちゃんとかも描いてて なんでも描くなあ…と思った スペちゃんはピット星人と違ってもりもりうんこしないよ

44 21/10/18(月)17:08:57 No.857689641

>こんなこと物理的にありえないよよりも描かれたことは起こったこととしてやったらどうなるかの方が複雑だから必要な段階だとは思う 「いやそうはならんやろ」で終わってたのが 最近は「なっとるやろがい!」の方向だからな

45 21/10/18(月)17:09:39 No.857689806

昔のだと「分身が一つになった時が貴様が死ぬ時だ」の回が好き

46 21/10/18(月)17:13:11 No.857690568

どんなキャラでも自分の絵に落とせるのは凄いと思う

↑Top