虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/18(月)03:41:19 思った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/18(月)03:41:19 No.857569837

思ったより手間多いし店で食うもんだな

1 21/10/18(月)03:42:43 No.857569929

普通のラーメンでもちゃんと作ると手間かかるからな ただ暇な時にスレ画通りに作るとまあ美味しい 手間かかるから滅多にやらないんだが

2 21/10/18(月)03:42:59 No.857569948

スープ作る時点で面倒すぎる

3 21/10/18(月)03:46:29 No.857570146

以前母ちゃんが試しに自作したコチュジャンと豆板醤があったからごま油ともろもろでそれっぽく仕上げてでっち上げたけど意外になんとかなるもんだな…

4 21/10/18(月)03:47:09 No.857570178

ラーメンセットみたいなのでも作るの面倒

5 21/10/18(月)03:52:38 No.857570490

このはをつぶす

6 21/10/18(月)03:53:48 No.857570544

その時がいよいよくる て加減はなしだ

7 21/10/18(月)03:54:41 No.857570595

ショウユ ショウユラ ショウユガ

8 21/10/18(月)03:58:14 No.857570761

野菜炒めに袋塩ラーメン打ち込むだけでいいパパなら許してくれると思ったらタンタンメンだった…

9 21/10/18(月)04:00:33 No.857570874

うまいゾ!じゃなくてうまいぞ!!って言うんだな

10 21/10/18(月)04:00:43 No.857570886

スープと麺は市販ので野菜と肉自作してマシマシにするくらいが一番良さそう

11 21/10/18(月)04:01:35 No.857570932

人は簡単にいなくなる

12 21/10/18(月)04:04:32 No.857571068

ひき肉炒めて麺に乗せりゃそりゃ美味いだろうけど前後も詳しく説明しているので文句が言えない

13 21/10/18(月)04:07:24 No.857571189

袋麺に豆板醤で炒めた挽肉を乗せるとうまいゾ!

14 21/10/18(月)04:08:09 No.857571227

サウザー

15 21/10/18(月)04:11:34 No.857571359

冷食タンタンメンを食べるとうまいぞ!

16 21/10/18(月)04:12:54 No.857571423

グータの担々麺美味い

17 21/10/18(月)04:15:46 No.857571543

中華でおさななじみをうしなった時に食べたい

18 21/10/18(月)04:18:47 No.857571673

こんなんドクターストーンじゃんもう

19 21/10/18(月)04:26:07 No.857571987

スレ画の担々麺は偽物で本物は汁ないんだよ ところが今はどこいっても汁ありの担々麺しかない 香港の本場にある高級中華の担々麺まで汁ありになってる 開発したのは陳建民で本場の担々麺まで大半が日式になってちまってる

20 21/10/18(月)04:31:19 No.857572196

>スレ画の担々麺は偽物で本物は汁ないんだよ >ところが今はどこいっても汁ありの担々麺しかない >香港の本場にある高級中華の担々麺まで汁ありになってる >開発したのは陳建民で本場の担々麺まで大半が日式になってちまってる 汁なし担々麺で通じるからな… あとだいぶジャージャー麺の存在が悪さしてると思う

21 21/10/18(月)04:33:42 No.857572308

>スレ画の担々麺は偽物で本物は汁ないんだよ >ところが今はどこいっても汁ありの担々麺しかない >香港の本場にある高級中華の担々麺まで汁ありになってる >開発したのは陳建民で本場の担々麺まで大半が日式になってちまってる 元の担々麺が汁無しだったのは天秤棒かなんかでかついで売り歩くからで その点が解決されたら汁あったほうがうまいんじゃね?ってなったのでは

22 21/10/18(月)04:36:40 No.857572432

辛くて 辛い…

23 21/10/18(月)04:42:06 No.857572615

なにこれ

24 21/10/18(月)04:45:15 No.857572716

ふたなりになりたいと3~4時間祈る

25 21/10/18(月)04:48:30 No.857572850

手加減はなしだ

26 21/10/18(月)04:49:27 No.857572886

めんどくさいので業務スーパーの担々麺の素を使う そこそこうまいゾ!

27 21/10/18(月)04:50:58 No.857572940

いちおう豆板醤と花椒は常備してる

28 21/10/18(月)04:53:45 No.857573054

陳建民は偉大だからな…

29 21/10/18(月)05:09:06 No.857573633

スープは茹で鶏とか作ったときのやつを取っとけばいいんだ

30 21/10/18(月)05:13:42 No.857573789

>めんどくさいので業務スーパーの担々麺の素を使う >そこそこうまいゾ! 担々麺の素ってなんだ…

31 21/10/18(月)05:19:36 No.857573984

本場のモンくうとやっぱホワジャオって人選ぶ調味料だよなって

32 21/10/18(月)05:29:36 No.857574310

陳建民は偉大すぎてオリジナル中華料理生み出しまくって日本どころか中国でも文化汚染起こした でも美味しい嘘だからいいよね

33 21/10/18(月)05:36:40 No.857574517

芝麻醤もネギ油もご家庭に無いって!

34 21/10/18(月)05:41:07 No.857574669

人は簡単にいなくなる

35 21/10/18(月)06:12:44 No.857575745

実際鶏ガラから作る家庭ってどれくらいあるんだろう

36 21/10/18(月)06:27:07 No.857576344

>実際鶏ガラから作る家庭ってどれくらいあるんだろう 設備と時間あるセレブがやるのかもしれない

37 21/10/18(月)06:32:41 No.857576585

fu442228.png

38 21/10/18(月)06:47:51 No.857577340

ネギ1本ショウガチューブ1本でLサイズのジップロックでANOVAで鳥ガラ出してみたことはある 結論からいうと顆粒の鳥スープの素美味い

39 21/10/18(月)07:26:53 No.857579807

今ならラーメン持ち帰りもできるから良い時代だ…

40 21/10/18(月)07:30:55 No.857580146

ごまは!?

41 21/10/18(月)07:31:57 No.857580245

て加減はなしだ

42 21/10/18(月)07:32:11 No.857580265

スープは人だ 料理は人だ

43 21/10/18(月)07:34:47 No.857580482

>実際鶏ガラから作る家庭ってどれくらいあるんだろう 毎日前を通りかかると鳥か豚のガラを煮るうまそうな匂い出してるご家庭あったよ 飲食店が近所にあるのかと思ってた

44 21/10/18(月)07:49:35 No.857581830

>以前母ちゃんが試しに自作したコチュジャンと豆板醤があったからごま油ともろもろでそれっぽく仕上げてでっち上げたけど意外になんとかなるもんだな… 無糖のピーナッツバター入れるとコクが出てそれっぽくなるぞ

45 21/10/18(月)07:50:19 No.857581908

カタサイコかおれは

46 21/10/18(月)07:50:58 No.857581976

うまいの?

47 21/10/18(月)08:26:50 No.857586500

>うまいの? 手作りの達成感込みなら無二の味わい そういうのに魅力を感じないなら素直に外食で済まそう

↑Top