21/10/18(月)00:45:06 夜は悲... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/18(月)00:45:06 No.857541924
夜は悲しい事件
1 21/10/18(月)00:47:23 No.857542644
最近流行りの無在庫転売ってやつか
2 21/10/18(月)00:49:11 No.857543167
クソすぎん…?
3 21/10/18(月)00:49:52 No.857543349
前金にしとけよ
4 21/10/18(月)00:50:24 No.857543505
ここまでではないけどいろんなショップが予約キャンセルされましたので在庫ありますよ!ってツイートしてたな
5 21/10/18(月)00:51:09 No.857543715
予約受け付ける時は前金貰わないとこうなる
6 21/10/18(月)00:51:33 No.857543850
今でもカードショップ行くとずっと余ってるからほんとに売れてないみたいだな 半額になったらいくつか買おうかと思ってる
7 21/10/18(月)00:53:29 No.857544490
>予約受け付ける時は前金貰わないとこうなる 前金払ってもキャンセルする奴は一定率は居るけど ここまで酷いことにはなりにくいだろうな
8 21/10/18(月)00:54:31 No.857544793
予約そのものがなくなると困るが転売ヤーは困らんのだろうなって
9 21/10/18(月)00:55:54 No.857545214
一期のやつの値上がり見て予約してたんかね… アホかよ…
10 21/10/18(月)00:56:31 No.857545375
fu441922.jpeg 再販されるまでこれだったもんな
11 21/10/18(月)00:56:35 No.857545394
在庫すら店任せって凄い時代だな
12 21/10/18(月)00:56:41 No.857545418
>>予約受け付ける時は前金貰わないとこうなる >前金払ってもキャンセルする奴は一定率は居るけど >ここまで酷いことにはなりにくいだろうな と言うかそのままキャンセルになったら店側は前金貰い得になるし 販売機会の損失があるっちゃあるが前金もらっとけばそこまでのダメージではない
13 21/10/18(月)00:57:30 No.857545631
>予約そのものがなくなると困るが転売ヤーは困らんのだろうなって 転売ヤーも予約で在庫確保出来ないと困るよ だからこういう行為は単に自分らの首を締めてる まぁこういう店が予約受け付けなくなったら別の狩場に行くんだろうけど
14 21/10/18(月)00:57:42 No.857545698
前金取っとけで終わる話だな
15 21/10/18(月)00:57:58 No.857545776
いい加減に本気で転売に関する法整備してくれないかなしてくれないんだろうな
16 21/10/18(月)00:58:03 No.857545797
売れるから転売行為は歓迎されてるとか言って炎上したライターが居たけどどこがだよ…って感じだな
17 21/10/18(月)00:58:27 No.857545903
ブラックリスト入りするなら色んな店で情報共有して締め出して欲しい
18 21/10/18(月)00:59:23 ID:/YJBawkg /YJBawkg No.857546150
削除依頼によって隔離されました >売れるから転売行為は歓迎されてるとか言って炎上したライターが居たけどどこがだよ…って感じだな いい案配だと回転に貢献するけど今は増えすぎてるんだよ
19 21/10/18(月)01:00:45 No.857546529
しかしよく考え付くなと変な感心をする
20 21/10/18(月)01:01:02 No.857546620
予約時にマイナンバーと紐づけくらいやっていい気がしてきた
21 21/10/18(月)01:01:51 No.857546892
事情知らないけど受注生産でも発表されたの?
22 21/10/18(月)01:02:23 No.857547068
>予約時にマイナンバーと紐づけくらいやっていい気がしてきた マイナンバーは店に提供したりするのダメだろ確か
23 21/10/18(月)01:03:36 No.857547464
>しかしよく考え付くなと変な感心をする 昔から問題にはなってたんだが規模が大きくなってきてるからな…
24 21/10/18(月)01:04:51 No.857547819
>いい案配だと回転に貢献するけど今は増えすぎてるんだよ いやそもそも転売が発生するような回転状況だったら転売居なくても回ってるだろ…
25 21/10/18(月)01:05:12 No.857547908
こういうのが増えるから前金制が増えるんだ 特に困らないけど
26 21/10/18(月)01:05:57 No.857548130
>マイナンバーは店に提供したりするのダメだろ確か 直接番号を伝えるのはダメだけどカード読み取り機があれば本人認証としてだけ使える そういう話をしたいわけじゃないのは分かってる
27 21/10/18(月)01:06:43 No.857548329
まあ最初から前金制にしても別に問題ないよね
28 21/10/18(月)01:06:53 No.857548375
前金制にすればほぼ解決するけど
29 21/10/18(月)01:07:07 No.857548423
んもー
30 21/10/18(月)01:07:09 No.857548436
前金制は払ったの忘れて取りに行くとただで買えた気がするからお得
31 21/10/18(月)01:07:17 No.857548469
ネット通販があんまりなかったような時代ならともかくな…
32 21/10/18(月)01:07:39 No.857548577
散々言われてるけど前金制にすれば解決するから…
33 21/10/18(月)01:07:42 No.857548585
前金自体は別にいいんだけどシステムが急ごしらえなのか予約自体の手間がだいぶ増えた店も割と…
34 21/10/18(月)01:07:46 No.857548603
なんで全額前金制やってないんだろ 管理が面倒だからか 面倒だからだろうな
35 21/10/18(月)01:08:12 No.857548712
むしろ全額前金制にしないお店の落ち度でもある
36 21/10/18(月)01:08:18 No.857548739
前金制にすると売れ行き悪くなるのかな
37 21/10/18(月)01:08:30 No.857548799
>散々言われてるけど前金制にすれば解決するから… フィギュアなんかだと額大きいから延期で揉めそう と思ったけどフィギュア転売はあんまり聞かないな
38 21/10/18(月)01:08:32 No.857548804
>>売れるから転売行為は歓迎されてるとか言って炎上したライターが居たけどどこがだよ…って感じだな >いい案配だと回転に貢献するけど今は増えすぎてるんだよ 寄生虫がしゃべった
39 21/10/18(月)01:09:19 No.857549014
>前金制にすると売れ行き悪くなるのかな 買いに来るかどうかは置いといて予約自体はゴソッと減る
40 21/10/18(月)01:09:30 No.857549060
注文入れて入金確認されたら正式に予約扱いで一定期間内に入金が無ければ自動的にキャンセルじゃ駄目なん
41 21/10/18(月)01:09:31 No.857549068
>なんで全額前金制やってないんだろ >管理が面倒だからか >面倒だからだろうな その場合取りに来なかった場合在庫ずっと残しとかなきゃいけないからもっと地獄になるんだ 前金貰ってなかったら自動キャンセル扱いに出来るけど金もらってるとな…
42 21/10/18(月)01:09:55 No.857549156
プラネットも転売推奨店か…クソだな
43 21/10/18(月)01:10:07 No.857549202
メルカリはロビー活動ばっちりで法規制されないようにしてるって聞いてクソが…ってなった デマであってほしい
44 21/10/18(月)01:10:15 No.857549242
前金で予約期間中に気が変わっても基本返金制度設けてる店のが多いだろうしな
45 21/10/18(月)01:10:41 No.857549339
>前金貰ってなかったら自動キャンセル扱いに出来るけど金もらってるとな… なるほどなあ
46 21/10/18(月)01:10:49 No.857549384
>その場合取りに来なかった場合在庫ずっと残しとかなきゃいけないからもっと地獄になるんだ 3か月来なかったら前金没収して他に売るかんな!とかじゃダメなんだろうか
47 21/10/18(月)01:10:52 No.857549394
>その場合取りに来なかった場合在庫ずっと残しとかなきゃいけないからもっと地獄になるんだ あんまり長期大量だったりするアレだと警察に投げたりするよ
48 21/10/18(月)01:11:05 No.857549436
それはそれとして予約して金払ったときの値段より通常販売時の値段のほうが安いのは糞だと思ったよイエサブ千葉店
49 21/10/18(月)01:11:17 No.857549484
昔ならともかく現代で回転に転売が必要になるような状況の商品は転売のターゲットにならんだろ逆に
50 21/10/18(月)01:11:50 No.857549619
イエサブは予約購入よりその日の店頭のが安いんだよね
51 21/10/18(月)01:12:35 No.857549789
予約は安心を買うものだ
52 21/10/18(月)01:12:41 No.857549811
>それはそれとして予約して金払ったときの値段より通常販売時の値段のほうが安いのは糞だと思ったよイエサブ千葉店 予約代金だと思えばまあ… あんまりな差があったらごめん
53 21/10/18(月)01:12:49 No.857549842
大型の量販店での販売やらネット注文対応してるものにわざわざ割り込んで来なくても流通成立してっから…
54 21/10/18(月)01:14:02 No.857550088
というか転売屋に怨嗟の声を上げまくる人がいる時点で邪魔なだけだ
55 21/10/18(月)01:14:07 No.857550105
予約段階の価格とその後の店頭での販売価格にまで遡及して返金しろとか言い出すと在庫処分セールのときとか面倒そうだし…
56 21/10/18(月)01:14:14 No.857550130
>あんまりな差があったらごめん 所詮スリーブだからそりゃ大した差じゃないけど100円ぐらい違ってたと思う
57 21/10/18(月)01:14:38 No.857550206
だそ けん
58 21/10/18(月)01:14:46 No.857550236
>フィギュアなんかだと額大きいから延期で揉めそう >と思ったけどフィギュア転売はあんまり聞かないな 昔は割と大きい市場だったけど予約から発売までが長すぎるせいで需要読みがガタガタ過ぎて滅びた なので発売が早く安定してるバンダイ関連だけが今荒れてる
59 21/10/18(月)01:14:52 No.857550257
小売店は保管のコストまで払って転売屋を甘やかすメリットってあるの
60 21/10/18(月)01:16:03 No.857550510
フィギュアは定価も上がってるしなぁ
61 21/10/18(月)01:16:04 No.857550515
フィギュアに関しては尼使った無在庫が出来なくなったのが一番響いてそう
62 21/10/18(月)01:16:21 No.857550574
転売屋は流通に貢献してる 起こるトラブルはメーカーやコンテンツが悪い 卸売も転売みたいなもんだから転売屋を悪く言うのはおかしい そろそろ次の名言が欲しい
63 21/10/18(月)01:16:23 No.857550580
>なので発売が早く安定してるバンダイ関連だけが今荒れてる バンダイ製品安いのもあるからな 1万近い他社のはターゲットにされてないし
64 21/10/18(月)01:16:56 No.857550694
>>フィギュアなんかだと額大きいから延期で揉めそう >>と思ったけどフィギュア転売はあんまり聞かないな >昔は割と大きい市場だったけど予約から発売までが長すぎるせいで需要読みがガタガタ過ぎて滅びた アマゾンが発売直前キャンセル出来なくなって無在庫転売できないからかその辺りで一気に消えたよ それまではめちゃくちゃ多かった
65 21/10/18(月)01:17:02 No.857550729
中国ならこういう事する奴は信用スコア下がって新幹線に乗れなくなるし家借りられなくなるし友達と縁切られるよ
66 21/10/18(月)01:17:04 No.857550740
予約金預かって一定期間経って引き取り無かったらキャンセル扱いにするよって先に言ってると キャンセル期間過ぎてからキャンセルになってるんですよね預けたお金返してって言いに来るよ
67 21/10/18(月)01:17:09 No.857550754
予約なのに後払いなのが信じられんアホとしか思えないんだけど店側がかわいそうなところなにかあるの?
68 21/10/18(月)01:17:13 No.857550768
ガンプラ単純に安いほうだしね
69 21/10/18(月)01:17:19 No.857550788
ブキヤの美少女プラモもひどかったけど最近はマシになってきたな 公式で何度も再生産するとか明言して実際にやってるおかげかな
70 21/10/18(月)01:17:34 No.857550835
amazonはエアガンの転売が酷過ぎたからな
71 21/10/18(月)01:18:13 No.857550962
>ブキヤの美少女プラモもひどかったけど最近はマシになってきたな >公式で何度も再生産するとか明言して実際にやってるおかげかな プラモはむしろガンガン再生産できるから他のジャンルよりはマシな部分あるんだよな
72 21/10/18(月)01:18:51 No.857551074
転売屋にモラルなんて最初から期待してないけどペット用の療養食まで転売してるのはもうあいつら生きるに値しないから徹底的な絶滅戦争が必要だと思う
73 21/10/18(月)01:19:24 No.857551182
前金有り予約って転売ヤーしか困らないからどんどんやれ
74 21/10/18(月)01:20:17 No.857551381
>フィギュアに関しては尼使った無在庫が出来なくなったのが一番響いてそう やっぱ店を倉庫だと思っているやつが多いんだな
75 21/10/18(月)01:20:22 No.857551395
>転売屋にモラルなんて最初から期待してないけどペット用の療養食まで転売してるのはもうあいつら生きるに値しないから徹底的な絶滅戦争が必要だと思う あれペット飼ってる全ての人間に喧嘩売ってると思うんだけど全然規制されんね
76 21/10/18(月)01:20:29 No.857551420
転売もそうだけど純粋に買い忘れありそう
77 21/10/18(月)01:20:32 No.857551431
>プラモはむしろガンガン再生産できるから他のジャンルよりはマシな部分あるんだよな そもそもプラモは再生産繰り返して金型代回収しないと赤字だから 初版に拘らなければ基本絶対に流通されるし
78 21/10/18(月)01:21:00 No.857551519
バンダイも代引き廃止に踏み切ったからマシにはなってってる というか廃止にするほどキャンセル多かったんだなって
79 21/10/18(月)01:21:16 No.857551568
このまま酷いのが横行すれば規制しやすくなるだろうしどんどん悪評を高めていって死んで欲しい
80 21/10/18(月)01:21:25 No.857551596
>転売もそうだけど純粋に買い忘れありそう あって数件とかそんなレベルだし店から連絡いくでしょ
81 21/10/18(月)01:21:26 No.857551610
鬼龍はこのモニター・ルームで転売グッズをアホ程予約しとったんや その数…232個!
82 21/10/18(月)01:21:32 No.857551632
玩具店バイトしてたけど店舗からしたらあからさまな転売屋が出す売り上げなんて一ミリの価値もないよ 長期的には商品が買えなくて常連の客離れが起きるダメージの方が遙かにでかいわ 当時妖怪ウォッチの在庫無いの告げる度に胸が張り裂けそうだったよ
83 21/10/18(月)01:21:55 No.857551705
けどそんなこんなで予約安心界隈だった筈のfigmaで 受注数制限のアナウンスが出たら 一気に転売屋が群がるというひっでぇ話
84 21/10/18(月)01:22:18 No.857551788
最近いろんな模型店で予約取り置きしませんって貼り紙よく見る やっぱ揉め事の種なんだろうか
85 21/10/18(月)01:22:21 No.857551802
>あれペット飼ってる全ての人間に喧嘩売ってると思うんだけど全然規制されんね マスク転売の時点で全人類に喧嘩売ってんだから今更だろ
86 21/10/18(月)01:22:34 No.857551835
前金そのままキャンセル料で問題ないよね
87 21/10/18(月)01:23:21 No.857552000
前金貰った上で半年とか取り置き期間置くのは駄目なのかな 無理なら連絡下さいとかそんな感じで
88 21/10/18(月)01:23:23 No.857552009
ペットのえさの話で俺はもう転売屋は即殴ってもいい対象くらいに思ってる 許してはいけない生物だ
89 21/10/18(月)01:23:28 No.857552026
>最近いろんな模型店で予約取り置きしませんって貼り紙よく見る >やっぱ揉め事の種なんだろうか まあ客との信頼関係だからそれが崩れたんならどうしようもないわな そいつは果たしてこれまでの客だったのかは判断できないし
90 21/10/18(月)01:23:38 No.857552067
転売騒ぎになるもっと前だけど尼もこれやられてガチ切れしたからな…
91 21/10/18(月)01:24:08 No.857552168
>けどそんなこんなで予約安心界隈だった筈のfigmaで >受注数制限のアナウンスが出たら >一気に転売屋が群がるというひっでぇ話 figmaなんて延期の嵐でいつ出るかもわからんからまともな転売なんてできないだろうに…
92 21/10/18(月)01:24:12 No.857552181
フィギュアはヒでポリニアンのやつを買って「転売用に寝かせま~す」みたいなツイートしてるの見かけたわ… キャラ名で検索したら目に入っちゃってホントクソ
93 21/10/18(月)01:24:32 No.857552243
新型の感染症が流行り出しました!感染予防のためのマスクと消毒用アルコールを買い占め転売します!の時点でペット周りどころでないもの敵にしてる
94 21/10/18(月)01:24:38 No.857552266
>前金そのままキャンセル料で問題ないよね ホテルみたいに当日キャンセルは100%やってもいいよな
95 21/10/18(月)01:24:53 No.857552311
>転売騒ぎになるもっと前だけど尼もこれやられてガチ切れしたからな… 取り置き品解放! 在庫復活祭り!! レアアイテムもあるよ!!!
96 21/10/18(月)01:25:01 No.857552340
転売先に売れたらツバつけといた商品をショップから購入して転売 買い手がつかなかったら予約を無視して不良在庫をショップに押し付けるって感じ?
97 21/10/18(月)01:25:01 No.857552342
マスクが全然なかったころに医療業界にいて横流しして大儲けしたヤツとかいたけど マジで法は無力だなってなった
98 21/10/18(月)01:25:19 No.857552403
転売屋にモラルが無いのなんてとっくに分かってるのにどうして買い占めできる状態を続けてるんだろう
99 21/10/18(月)01:25:21 No.857552412
>メルカリはロビー活動ばっちりで法規制されないようにしてるって聞いてクソが…ってなった >デマであってほしい ロビー活動専門の子会社があるから残念ながらデマじゃないよ
100 21/10/18(月)01:25:24 No.857552425
店舗で予約受けられないのは入荷数安定しないからってのもある
101 21/10/18(月)01:25:31 No.857552441
>前金貰った上で半年とか取り置き期間置くのは駄目なのかな >無理なら連絡下さいとかそんな感じで 半年とかどこに商品保管するのってなるで
102 21/10/18(月)01:26:10 No.857552583
メルカリは転売ヤー肥えさせて金稼いでるゴミ企業とよくわかったのでもう二度と使わない
103 21/10/18(月)01:26:11 No.857552587
>玩具店バイトしてたけど店舗からしたらあからさまな転売屋が出す売り上げなんて一ミリの価値もないよ >長期的には商品が買えなくて常連の客離れが起きるダメージの方が遙かにでかいわ >当時妖怪ウォッチの在庫無いの告げる度に胸が張り裂けそうだったよ 俺WiiとかDSとかでそれあったわ…
104 21/10/18(月)01:26:34 No.857552673
>転売屋にモラルが無いのなんてとっくに分かってるのにどうして買い占めできる状態を続けてるんだろう 店舗によっては対策はしてるよ プラモだったら袋あけてランナー一部カットするね…返品できないからね…とか
105 21/10/18(月)01:26:36 No.857552682
>予約なのに後払いなのが信じられんアホとしか思えないんだけど店側がかわいそうなところなにかあるの? 予約で後払いのケースなんていくらでもあるぞ もうちょっとお外に出たらどうだ
106 21/10/18(月)01:26:43 No.857552702
バンダイはもう高いフィギュアは全部受注にしてくだち…
107 21/10/18(月)01:27:01 No.857552746
尼の一部商品は未だに代引き使えないのかな? あれ理由が酷かったよね…
108 21/10/18(月)01:27:07 No.857552766
前金貰ってても受け取り完了しないと在庫なんで税金発生すんねん よほど売上貢献してくれてる客にしか半年も置いとけねぇわ
109 21/10/18(月)01:27:08 No.857552777
こういうのは店の赤字になるし働いてる人の人生を歪ませかねない行為だからまじで対応しないと
110 21/10/18(月)01:27:23 No.857552823
>メルカリは転売ヤー肥えさせて金稼いでるゴミ企業とよくわかったのでもう二度と使わない アマゾン「ゆ…許された…」
111 21/10/18(月)01:27:23 No.857552825
>メルカリは転売ヤー肥えさせて金稼いでるゴミ企業とよくわかったのでもう二度と使わない メルカリもぶっちゃけ火の粉を受けまくってる被害者だろうに
112 21/10/18(月)01:27:23 No.857552826
まあこのご時世でもバンダイの受注するしないの線引きはかなり謎なんだよね…
113 21/10/18(月)01:27:25 No.857552839
>転売屋にモラルが無いのなんてとっくに分かってるのにどうして買い占めできる状態を続けてるんだろう 転売を問題視する奴がいてもそれを何とかできるような権力が伴ってないしそういう権力のある老人は転売とかよくわかってないから そして小売が問題視しないから製造元まで声が届かないから
114 21/10/18(月)01:27:38 No.857552875
こういうのを防ぐために前払金がある
115 21/10/18(月)01:27:42 No.857552887
チケットは規制できたけど 物品は種類が多すぎて法制化むずかしそうだね
116 21/10/18(月)01:27:53 No.857552924
>前金貰った上で半年とか取り置き期間置くのは駄目なのかな >無理なら連絡下さいとかそんな感じで 転売屋が引き取らない商品なんて半年置いてたら半額でも売れない不動在庫になっちゃうから さっさとキャンセルして少しでも金にする方がまし
117 21/10/18(月)01:28:01 No.857552955
>メルカリは転売ヤー肥えさせて金稼いでるゴミ企業とよくわかったのでもう二度と使わない 買い換えていらなくなった周辺機器を流すのにいい場所ではあるんだけど弊害が大きすぎる
118 21/10/18(月)01:28:17 No.857552998
>メルカリもぶっちゃけ火の粉を受けまくってる被害者だろうに ろくに取り締まらないくせに被害者面してんじゃねえ
119 21/10/18(月)01:28:25 No.857553024
ずっと言われてるけど法規制に関してはやる気0だよね
120 21/10/18(月)01:28:29 No.857553038
>メルカリもぶっちゃけ火の粉を受けまくってる被害者だろうに ろくに対策しないゴミサイトがなんだって?
121 21/10/18(月)01:28:30 No.857553044
>メルカリは転売ヤー肥えさせて金稼いでるゴミ企業とよくわかったのでもう二度と使わない 古着とか割と世話になってるから全否定はできない…
122 21/10/18(月)01:28:46 No.857553107
前金やるか個人情報と結びつけて完全会員制にするかだな どっちも面倒くさいところはある
123 21/10/18(月)01:28:48 No.857553116
メルカリは便利だし運営のサポート自体も高い手数料取ってるだけある程度にはしっかりしてるけど モラル的なのに関しては転売周りに限らず店で見て品定めしてメルカリで安く買っちゃおう!みたいな糞みたいなCM堂々と打つからな…
124 21/10/18(月)01:28:58 No.857553152
マスクんときに殺しきれていればなあ
125 21/10/18(月)01:29:01 No.857553161
>予約で後払いのケースなんていくらでもあるぞ >もうちょっとお外に出たらどうだ スレ画みたいなことやられる穴があるシステムなのにいくらでもあるなんて信じられんアホとしか思えないんだけど店側がかわいそうなところ何かあるの?
126 21/10/18(月)01:29:10 No.857553189
正直民間で対処しなきゃどうにもならない現状自体が明らかに間違ってる
127 21/10/18(月)01:29:15 No.857553206
せどりだからなこれも
128 21/10/18(月)01:29:24 No.857553227
店に損害与えてるに等しい
129 21/10/18(月)01:29:33 No.857553260
>メルカリもぶっちゃけ火の粉を受けまくってる被害者だろうに 所得隠しに協力しといて被害者は通らねぇよ
130 21/10/18(月)01:29:36 No.857553272
>ろくに取り締まらないくせに被害者面してんじゃねえ 取り締まらないどころか転売のおかげでガンガン利益入ってくるから転売やめさせる理由ないもんな 被害者どころか元締めだよ
131 21/10/18(月)01:29:36 No.857553275
>チケットは規制できたけど >物品は種類が多すぎて法制化むずかしそうだね そのチケットも五輪が近かったのと業界団体の突き上げで渋々規制した構図だからな…
132 21/10/18(月)01:29:37 No.857553281
メルカリが対策言うても主観で垢バンするとかしかないしそれはそれで違う気がする
133 21/10/18(月)01:29:40 No.857553285
>ずっと言われてるけど法規制に関してはやる気0だよね 生活必需品以外は自由競争の範疇ってのが原理原則としてあるんだろ
134 21/10/18(月)01:29:52 No.857553320
switchが売れない!あがる悲鳴!みたいなニュース見たけどメルカリの話だった
135 21/10/18(月)01:29:57 No.857553340
尼のマケプレは法規制されたとかならともかく勝手に規制なんてしちゃうと それはそれで大問題になるからECサイトの難しいところだな
136 21/10/18(月)01:30:02 No.857553356
店側責めても転売屋が段違いにクソなことは何も変わらんのに…
137 21/10/18(月)01:30:07 No.857553372
個人の好みの問題で転売屋をダシにしてメルカリ批判してる輩も多いから何とも
138 21/10/18(月)01:30:16 No.857553397
DSライトんときもヤフオクがひどかったよな 手数料上げたくないからタッチペン100円出展追加課金で本体付きますみたいなやつ
139 21/10/18(月)01:30:19 No.857553409
>>メルカリもぶっちゃけ火の粉を受けまくってる被害者だろうに >ろくに取り締まらないくせに被害者面してんじゃねえ 明らか転売垢とか一切放置だよな 分かりやすいとこじゃPS5とか
140 21/10/18(月)01:30:28 No.857553440
規制とかになるとおそらく普通にただただいらねえもん売り飛ばしてるメルカリ利用者とそれで欲しいもの手に入って得してる人達が割りを食うしな
141 21/10/18(月)01:30:38 No.857553460
プラモも内金じゃなくて全前金のヨドバシはめっちゃ不人気だよね…
142 21/10/18(月)01:30:42 No.857553477
>switchが売れない!あがる悲鳴!みたいなニュース見たけどメルカリの話だった クソみてぇな見出しと内容だな
143 21/10/18(月)01:30:44 No.857553489
>個人の好みの問題で転売屋をダシにしてメルカリ批判してる輩も多いから何とも そういう次元じゃねえだろもはや…
144 21/10/18(月)01:30:50 No.857553511
まあメルカリは広告してたぶんのヘイトタンクでしょ その陰でebayくんは投資としてのポケモンカード講座を公式でやったりしてるし
145 21/10/18(月)01:31:15 No.857553582
>>ずっと言われてるけど法規制に関してはやる気0だよね >生活必需品以外は自由競争の範疇ってのが原理原則としてあるんだろ 自由競争を阻害しているように見えるけどお上的にはそうじゃないのかね…
146 21/10/18(月)01:31:19 No.857553598
販売サイトをボロクソ言うなら行き着く先は国の法整備に文句言わないの?になるのでは
147 21/10/18(月)01:31:23 No.857553612
許さないとか殴りたいとか言うばかりで消費者は何もしないしな なんか良い感じになるのを待ってるだけ まだまだ転売ヤーは幅を利かせそうだなあ
148 21/10/18(月)01:31:23 No.857553613
服屋の店員の知人も転売多くて対応に困ってるって言ってたな
149 21/10/18(月)01:31:30 No.857553635
>その陰でebayくんは投資としてのポケモンカード講座を公式でやったりしてるし 死んでよ~
150 21/10/18(月)01:31:46 No.857553674
発売して間もないのに当然のように定価以上で取引されてるのが異常なのはある
151 21/10/18(月)01:31:51 No.857553694
>店側責めても転売屋が段違いにクソなことは何も変わらんのに… 転売屋が段違いにクソなのはわかり切ってるのに何も対策しない店側も責めるのは別におかしくなくない?
152 21/10/18(月)01:32:01 No.857553737
>プラモも内金じゃなくて全前金のヨドバシはめっちゃ不人気だよね… 不人気でありがたい…
153 21/10/18(月)01:32:04 No.857553749
>発売してないのに当然のように定価以上で取引されてるのが異常なのはある
154 21/10/18(月)01:32:13 No.857553775
>許さないとか殴りたいとか言うばかりで消費者は何もしないしな 転売から買わないのは徹底してるが まあそれくらいしかマジでできることがない
155 21/10/18(月)01:32:18 No.857553789
>販売サイトをボロクソ言うなら行き着く先は国の法整備に文句言わないの?になるのでは それはまさはるに足を突っこむからここではやりづらい
156 21/10/18(月)01:32:28 No.857553815
>プラモも内金じゃなくて全前金のヨドバシはめっちゃ不人気だよね… 地方にないのが難点
157 21/10/18(月)01:32:32 No.857553825
>販売サイトをボロクソ言うなら行き着く先は国の法整備に文句言わないの?になるのでは そして法整備になると転売屋といらないもん売り飛ばしてる人の違いは?って話にもなるから…どうにもなんねえな!
158 21/10/18(月)01:32:42 No.857553852
まあ下手に法規制しようとするとむしろ転売屋以外が大打撃受けかねないから難しい
159 21/10/18(月)01:32:53 No.857553883
携帯の大手3社が市場独占して高い通信料金払わせて暴利を貪ってたのも長い間スルーされてたしな
160 21/10/18(月)01:32:55 No.857553893
ライブチケット関連は事務所やアーティストが共同声明出して強く批判したら驚くほどスムーズに規制まで進んだな
161 21/10/18(月)01:33:02 No.857553910
>販売サイトをボロクソ言うなら行き着く先は国の法整備に文句言わないの?になるのでは マスクアルコールの時に散々言われて重い腰上げたじゃん 時間制限付きだったけど
162 21/10/18(月)01:33:02 No.857553911
>不人気でありがたい… かなりありがたいから贔屓にしてる… それはそれとして通販で塗料1個注文とかクソみてぇな客にもなる
163 21/10/18(月)01:33:09 No.857553928
法整備ってもこの資本主義国家で法規制するのは無理だろ…
164 21/10/18(月)01:33:22 No.857553965
>こういうのが増えるから前金制が増えるんだ >特に困らないけど 普通は買うつもりが無いと予約しないからな…
165 21/10/18(月)01:33:30 No.857553988
>転売屋が段違いにクソなのはわかり切ってるのに何も対策しない店側も責めるのは別におかしくなくない? 被害に合った側を責める必要は全く無いです… 前金にしたらいいのにねって感想持つくらいならともかく
166 21/10/18(月)01:33:32 No.857553997
>許さないとか殴りたいとか言うばかりで消費者は何もしないしな しないも何も転売屋から買わないことが1番なんて話を今更教えてあげないといけないの
167 21/10/18(月)01:33:39 No.857554019
税務署が収穫モードになったとか聞いた
168 21/10/18(月)01:33:42 No.857554028
メーカーから転売屋が損するくらい繰り返し発売して貰うしかねぇ
169 21/10/18(月)01:33:50 No.857554051
品性は金じゃ買えないんだなってのがしみじみ分かる
170 21/10/18(月)01:34:17 No.857554126
でも需要あるから転売屋横行してんだろうなって考えると そっちも〇ねってなる
171 21/10/18(月)01:34:25 No.857554151
>DSライトんときもヤフオクがひどかったよな >手数料上げたくないからタッチペン100円出展追加課金で本体付きますみたいなやつ 追加料金払わなきゃゴミにして送りますみたいな出品あったなってふと思い出した
172 21/10/18(月)01:34:31 No.857554172
TCGのレアカードとかあれ転売屋とか関係なく1パック以上の値段になるものだしな…
173 21/10/18(月)01:34:41 No.857554189
>>>ずっと言われてるけど法規制に関してはやる気0だよね >>生活必需品以外は自由競争の範疇ってのが原理原則としてあるんだろ >自由競争を阻害しているように見えるけどお上的にはそうじゃないのかね… 市民からしたらはた迷惑だが自由競争という点に関しては問題は無いと思う どちらかというと台風とかイナゴみたいな無差別に被害を出してくるジャンルのものだからなおさら厄介ではあるが
174 21/10/18(月)01:34:45 No.857554202
言われてるのは古物商の資格必須にするとかか
175 21/10/18(月)01:34:51 No.857554218
>自由競争を阻害しているように見えるけどお上的にはそうじゃないのかね… 誰も買わなければ勝手に死んでそのうち安くなって正常な値段程度になるだろうからその理由だとしたらなんら問題はないのは事実ではある 我慢できない奴が害獣に餌やるから滅びず増えるわけだしねイライラするが
176 21/10/18(月)01:34:52 No.857554219
>被害に合った側を責める必要は全く無いです… 泥棒は糞だけど戸締りしてないのは自業自得だねくらいの話かな
177 21/10/18(月)01:34:53 No.857554223
法制度化が無理な物を一般企業に求めるのは酷じゃ無い? 私刑は法制度化出来ないから民間で私刑運用しろみたいな感じ
178 21/10/18(月)01:34:56 No.857554236
法規制まで持ってくには地道に運動するしかないからなぁ 例えば風営法の規制からクラブ外すのは署名から始まって団体作って議員説得して5年近くかけて達成した
179 21/10/18(月)01:35:07 No.857554268
チケット転売が黙認されてた頃も異常だったよね 高額転売サイトのチケキャンが日シリのCM枠買って煽ってたり人気アーティストのライブがチケット完売したのにアリーナ席の最前列がガラガラでブチ切れてたり
180 21/10/18(月)01:35:19 No.857554312
小売で働いてるけどなんかもう堂々と転売でーすみたいな感じで大量予約大量購入していくやつ増えてきてマジで終わってる 上が指示出してくれねえと弾けないし
181 21/10/18(月)01:35:26 No.857554343
無限に複製を作れるデジタルな商品の良さが分かってきた気がする 一方でNFTで一点もの作れるようにしようぜってなってあっという間に釣り上げ祭りになってたりもするけど
182 21/10/18(月)01:35:29 No.857554353
個人で好き勝手やれたら古物商許可とかなんのためにあるのって感じだしな そっち方面からなんとかしろって言うしか無い
183 21/10/18(月)01:35:30 No.857554355
>言われてるのは古物商の資格必須にするとかか あれ超簡単だから何の意味もねぇよ
184 21/10/18(月)01:35:31 No.857554360
ポケモンカード暴落とか記事になってたけど未開封ボックスが定価程度でしか売れなくて手数料取られると利益が出ないとか言ってて 当たり前だろ転売屋は在庫抱えてそのまま死ねって感じだった
185 21/10/18(月)01:35:41 No.857554392
>>許さないとか殴りたいとか言うばかりで消費者は何もしないしな >しないも何も転売屋から買わないことが1番なんて話を今更教えてあげないといけないの それも言われ続けて長いけどそれで転売屋は居なくなったの?
186 21/10/18(月)01:35:47 No.857554409
>言われてるのは古物商の資格必須にするとかか 剥いたカード売れなくなるのめんどいなあ…
187 21/10/18(月)01:36:02 No.857554452
>泥棒は糞だけど戸締りしてないのは自業自得だねくらいの話かな 全然違うと思う
188 21/10/18(月)01:36:14 No.857554489
小売りは迷惑な客に対しての与信情報を共有してもいいよ…
189 21/10/18(月)01:36:16 No.857554498
>税務署が収穫モードになったとか聞いた お小遣い稼ぎ感覚でやりまくってる奴は雑所得に計上までする奴居なさそうだしなぁ
190 21/10/18(月)01:36:19 No.857554512
前金要求されて気軽に予約出来なくなるのは嫌だなあ
191 21/10/18(月)01:36:32 No.857554549
>>言われてるのは古物商の資格必須にするとかか >剥いたカード売れなくなるのめんどいなあ… 中古屋に売ればいいだけだろ!?
192 21/10/18(月)01:36:33 No.857554556
ラッシュデュエルも巻き込まれてしまった
193 21/10/18(月)01:36:36 No.857554564
>>言われてるのは古物商の資格必須にするとかか >あれ超簡単だから何の意味もねぇよ 取得より提示が義務になる方が効果でかいんじゃない
194 21/10/18(月)01:36:39 No.857554572
>小売りは迷惑な客に対しての与信情報を共有してもいいよ… それ悪用されない未来を全くイメージできないんだが…
195 21/10/18(月)01:36:43 No.857554586
>前金要求されて気軽に予約出来なくなるのは嫌だなあ 転売屋のレス
196 21/10/18(月)01:36:44 No.857554591
>>生活必需品以外は自由競争の範疇ってのが原理原則としてあるんだろ >自由競争を阻害しているように見えるけどお上的にはそうじゃないのかね… 転売屋が転売目的で買ってそれが売れない場合も自由競争だからな スレ画の場合は大量に予約されたなら相応の対策が必要だ
197 21/10/18(月)01:37:00 No.857554644
店側が転売対策をするとそれはそれで手間が増えて正規の客足が遠のく一面もあるだろうからそう簡単な問題ではないだろうね
198 21/10/18(月)01:37:04 No.857554654
前金制も店側にはかなりデメリットあるから…
199 21/10/18(月)01:37:08 No.857554670
>チケット転売が黙認されてた頃も異常だったよね >高額転売サイトのチケキャンが日シリのCM枠買って煽ってたり人気アーティストのライブがチケット完売したのにアリーナ席の最前列がガラガラでブチ切れてたり アリーナ最前列空席はマジでやめろよクソが… 映像化だってするんだぞ
200 21/10/18(月)01:37:17 No.857554695
>中古屋に売ればいいだけだろ!? 中古屋通すと直接やり取りする際の半分以下とかになるから
201 21/10/18(月)01:37:27 No.857554729
>>言われてるのは古物商の資格必須にするとかか >あれ超簡単だから何の意味もねぇよ 手順にワンアクション入れてめんどくさくするだけでかなりふるいにはかけられそうだが
202 21/10/18(月)01:37:29 No.857554738
前金にして「発売後一定期間を経て受け取りがなかった場合は遺失物として最寄りの警察に届け出ます」って駄目なのかな
203 21/10/18(月)01:37:30 No.857554745
フリマアプリも含めてマイナンバーとの紐づけとか出来たら少しは効果が有るんだろうけど公民タッグを組まないと無理よね
204 21/10/18(月)01:37:42 No.857554785
>>>言われてるのは古物商の資格必須にするとかか >>剥いたカード売れなくなるのめんどいなあ… >中古屋に売ればいいだけだろ!? 買い叩かれるじゃん
205 21/10/18(月)01:37:46 No.857554797
古物商って要らないもん売りたい人が売れなくなるんじゃダメじゃねーの?
206 21/10/18(月)01:37:49 No.857554806
前金制度や手も返品するやつとかキャンセルするやつ出るし それも法的に保障されてるから
207 21/10/18(月)01:37:56 No.857554822
資格取得はそれだけで一定数絞れるからアリよ
208 21/10/18(月)01:38:01 No.857554836
>在庫すら店任せって凄い時代だな それ13数年まではamazonが標的にされてたやつなんですよ
209 21/10/18(月)01:38:07 No.857554857
>>販売サイトをボロクソ言うなら行き着く先は国の法整備に文句言わないの?になるのでは >そして法整備になると転売屋といらないもん売り飛ばしてる人の違いは?って話にもなるから…どうにもなんねえな! 古物商持ってる人以外とは発売日から1年は取引できないとかにするしか無いな
210 21/10/18(月)01:38:12 No.857554867
>前金要求されて気軽に予約出来なくなるのは嫌だなあ 前金要求されない方が気軽に予約出来るって事は 気分次第でキャンセルする客って事だからそれはそれでクソ野郎なんですよ
211 21/10/18(月)01:38:15 No.857554875
>買い叩かれるじゃん 資格の有無ってそんなもんだぞ
212 21/10/18(月)01:38:23 No.857554902
中古売るのに古物商の資格要求してたら質屋が死ぬぞ
213 21/10/18(月)01:38:24 No.857554904
このネット時代にオンライン上でのやり取り否定するのもなあ
214 21/10/18(月)01:38:25 No.857554906
フリマアプリの本人確認制度あるけど 俺しか使ってないんじゃねえのってくらいに認証ユーザー見ない
215 21/10/18(月)01:38:32 No.857554937
>前金制も店側にはかなりデメリットあるから… 欲しいものには前金でも金を出す(どうせ先に出すか後に出すかの差なだけ)のは当たり前と思ってたんだけどそうでもないんかね
216 21/10/18(月)01:38:33 No.857554940
どうせ買うんだし100%前金でも全然かまわないけどな俺は
217 21/10/18(月)01:38:44 No.857554968
>買い叩かれるじゃん 逆に考えろ取ってしまえば自分で自由に売れるんだ
218 21/10/18(月)01:38:52 No.857554988
>中古売るのに古物商の資格要求してたら質屋が死ぬぞ …死んで問題ある?
219 21/10/18(月)01:39:14 No.857555041
そもそも質屋ってまだあるの!?
220 21/10/18(月)01:39:20 No.857555053
>>チケット転売が黙認されてた頃も異常だったよね >>高額転売サイトのチケキャンが日シリのCM枠買って煽ってたり人気アーティストのライブがチケット完売したのにアリーナ席の最前列がガラガラでブチ切れてたり >アリーナ最前列空席はマジでやめろよクソが… >映像化だってするんだぞ なのでアーティストも耐えかねて声をあげた 当時のネットではむしろ叩かれてたけど
221 21/10/18(月)01:39:27 No.857555078
>中古売るのに古物商の資格要求してたら質屋が死ぬぞ 転売屋みたいなもんだし別に死ねばいいだろ
222 21/10/18(月)01:39:27 No.857555079
チケットは対策何もないところだと仲間内で限界まで応募して当たりの席引いた人のところに固まって 余りはそのまま空席かあわよくば利益あげるか赤字無くすために売るってのが横行したし 嵐とかに至っては完全に金のためだけにチケット取ろうとするのも増えてたもんな…
223 21/10/18(月)01:39:31 No.857555092
まぁ法で規制されてないんだからどんだけ転売しても国に許されてるってことよ 国を恨め
224 21/10/18(月)01:39:33 No.857555098
アニメイトだと前金の金額選べたよねたしか 俺は面倒だから全額払う
225 21/10/18(月)01:39:34 No.857555105
>そもそも質屋ってまだあるの!? それは世間知らずすぎない!?
226 21/10/18(月)01:39:38 No.857555120
>>>言われてるのは古物商の資格必須にするとかか >>あれ超簡単だから何の意味もねぇよ >手順にワンアクション入れてめんどくさくするだけでかなりふるいにはかけられそうだが 初期費用の数万を惜しんだりしそうだよね
227 21/10/18(月)01:39:43 No.857555129
>そもそも質屋ってまだあるの!? それなりに生き残ってる
228 21/10/18(月)01:39:44 No.857555134
>中古売るのに古物商の資格要求してたら質屋が死ぬぞ 質屋は質屋で別に資格あるし…
229 21/10/18(月)01:39:52 No.857555157
>そもそも質屋ってまだあるの!? 高山質店のCMとかめちゃくちゃやってるだろ!?
230 21/10/18(月)01:39:57 No.857555178
>>中古売るのに古物商の資格要求してたら質屋が死ぬぞ >…死んで問題ある? 転売屋を殺す為なら巻き添えで他の仕事が死んでも良いって考えた方は過激すぎる
231 21/10/18(月)01:40:06 No.857555200
>それも言われ続けて長いけどそれで転売屋は居なくなったの? するしないの話で悪事に荷担しないというのがなんで転売屋が居なくなることの責任持つような話につながるの? どのみち君は具体的にどうして欲しいか言うこともなくケチつけたいだけの人だろうけど
232 21/10/18(月)01:40:15 No.857555226
予約したけど発売日になってお小遣い足りねえってなることがある…
233 21/10/18(月)01:40:17 No.857555232
電話一本で予約が入れるのとカード番号を入力して予約するのでは負担感も違うだろうしね
234 21/10/18(月)01:40:19 No.857555242
今の質屋はそもそも流し前提のところが多いから大した問題ないんじゃないか
235 21/10/18(月)01:40:20 No.857555246
>どうせ買うんだし100%前金でも全然かまわないけどな俺は 今払えなくて困る人ってそれほど切迫してるなら趣味に金出してる場合じゃないよな
236 21/10/18(月)01:40:28 No.857555268
>…死んで問題ある? そこは否定するなよ 一人一人がちゃんと商を営んで生きてるんだ
237 21/10/18(月)01:40:29 No.857555274
転売屋以外も死ぬ方法はあんま良くないよね
238 21/10/18(月)01:40:36 No.857555291
個人売買に古物商必須にすりゃいいだけ 一個手間挟むだけでちょっとした小遣い稼ぎ~みたいなのはやらなくなるだろ
239 21/10/18(月)01:40:41 No.857555312
>予約したけど発売日になってお小遣い足りねえってなることがある… 小学生「」来たな…
240 21/10/18(月)01:40:57 No.857555366
>高山質店のCMとかめちゃくちゃやってるだろ!? ああ…CMで観る大黒屋って質屋なんだあれ… 金券+ブランドもののリサイクルショップだと思ってた…
241 21/10/18(月)01:40:57 No.857555367
>…死んで問題ある? 他人の人生や生活をなんだと思ってんだ
242 21/10/18(月)01:41:00 No.857555373
>むしろ全額前金制にしないお店の落ち度でもある なんで転売クソ野郎の為に店が配慮してやらねばならんのだ
243 21/10/18(月)01:41:11 No.857555407
職場の同僚が急な仕事入ったせいでライブチケット転売してブラックリスト入りしてて笑った 公式でそういう場合の返金とか案内してんのに
244 21/10/18(月)01:41:13 No.857555413
ブックオフで売るより儲かるならそりゃあヤフオクやメルカリも人気になるよなあ
245 21/10/18(月)01:41:16 No.857555418
>転売屋以外も死ぬ方法はあんま良くないよね サンキュー神様いいってことよー方式が一番ありがたいんだがこの世に神はいないんだよな
246 21/10/18(月)01:41:17 No.857555425
ヨドみたいに自前のクレカで決済しないと予約させないのは大手ならではの強みだなと思う
247 21/10/18(月)01:41:35 No.857555472
というかこんなチマチマした転売で小銭を稼がないといけない人の職業って一体…
248 21/10/18(月)01:41:39 No.857555482
>そもそも質屋ってまだあるの!? そこらじゅうにあるから少しは町に出ろ
249 21/10/18(月)01:41:47 No.857555499
質屋死ねは流石に短絡的過ぎる…普通に国に営業許可もらって普通に営業してる店なのに
250 21/10/18(月)01:41:47 No.857555502
店の側にしてみると前金取るのも制度上だいぶ面倒なようで…
251 21/10/18(月)01:42:04 No.857555563
メルカリでの現金の販売はいろんな手口使われてても徹底的に取り締まれたんだから他の物品でも同じことできるはずなんだ やってないのが答え
252 21/10/18(月)01:42:05 No.857555565
国が法定価格を定めて中古市場も国営にするというのはどうだろうか 転売屋の密告も推奨しよう
253 21/10/18(月)01:42:25 No.857555627
>というかこんなチマチマした転売で小銭を稼がないといけない人の職業って一体… それが割と良いマンションで余裕のある生活をしてる奴もかなり居るからムカつくわ
254 21/10/18(月)01:42:39 No.857555678
>というかこんなチマチマした転売で小銭を稼がないといけない人の職業って一体… 小遣い稼ぎでやってる人も多いと聞く
255 21/10/18(月)01:42:42 No.857555682
>メルカリでの現金の販売はいろんな手口使われてても徹底的に取り締まれたんだから他の物品でも同じことできるはずなんだ >やってないのが答え 折り紙(諭吉顔)とかあったなぁ…そういや
256 21/10/18(月)01:42:52 No.857555714
>店の側にしてみると前金取るのも制度上だいぶ面倒なようで… 予定通りに発売する商品ばかりでもないからなぁ
257 21/10/18(月)01:42:58 No.857555732
>国が法定価格を定めて中古市場も国営にするというのはどうだろうか >転売屋の密告も推奨しよう 嗜好品も国からの支給にすればいい
258 21/10/18(月)01:42:59 No.857555737
店舗利用者に〇〇カードの提示必須とかにして顧客管理して疑いのある奴には売れなくするのが一番なんだろうけどDB構築も金かかるしなあ
259 21/10/18(月)01:43:19 No.857555810
エロゲの割れのときもそうだったけど対策の結果金だしてる正規ユーザーにしわ寄せ行くんだよな 結果としてユーザーが減って売れなくなるのにもつながる まじでこういう手合は癌
260 21/10/18(月)01:43:36 No.857555863
>中古売るのに古物商の資格要求してたら質屋が死ぬぞ そもそもこの前提がよく分からないわ 質屋の時点でメルカリ等の個人売買とはまったく別じゃないのよ
261 21/10/18(月)01:43:50 No.857555911
>というかこんなチマチマした転売で小銭を稼がないといけない人の職業って一体… 趣味としてやってる奴も多い 株みたいなもんだ
262 21/10/18(月)01:43:56 No.857555934
>エロゲの割れのときもそうだったけど対策の結果金だしてる正規ユーザーにしわ寄せ行くんだよな >結果としてユーザーが減って売れなくなるのにもつながる >まじでこういう手合は癌 エロゲ市場はダウンロード全盛期になってむしろ息を吹き返したじゃん
263 21/10/18(月)01:44:00 No.857555946
というかメルカリとかヤフオクみたい高値つけれるとこ無くすだけで大分まともになるだろ
264 21/10/18(月)01:44:36 No.857556059
ていうか質屋って古物商持ってないんだ 業務的に普通持ってるもんだと思ってた
265 21/10/18(月)01:44:43 No.857556086
>株みたいなもんだ 株やれよ!
266 21/10/18(月)01:44:48 No.857556101
というか転売は仕組み上資産持ってる人の方が儲かるからな
267 21/10/18(月)01:44:53 No.857556114
>というかこんなチマチマした転売で小銭を稼がないといけない人の職業って一体… 実は金持ちがやってるんだよねぇ 並ぶのなんかも人雇って並ばせて買わせるし貧乏人がーみたいに言ってるのはちょっと見えてなさすぎる
268 21/10/18(月)01:45:04 No.857556143
質屋というかブランド品買取店なら大抵のショッピングモールにテナントで入ってる気がする
269 21/10/18(月)01:45:22 No.857556198
前金じゃなく予約キャンセルにはキャンセル料取る形式にする手もあるが 普通の利用者も減るしトラブルの元になるの目に見えてるしな
270 21/10/18(月)01:45:29 No.857556216
ゲームソフトを中古で売れるってのを認めてしまった時からのツケが来てる
271 21/10/18(月)01:45:41 No.857556251
>>それも言われ続けて長いけどそれで転売屋は居なくなったの? >するしないの話で悪事に荷担しないというのがなんで転売屋が居なくなることの責任持つような話につながるの? >どのみち君は具体的にどうして欲しいか言うこともなくケチつけたいだけの人だろうけど 突然責任とか言われても困る 実際アクティブな転売屋排除を行えていないのは事実じゃん 法改正しろって言う割に法改正に向けての政治活動してないだろ?
272 21/10/18(月)01:45:43 No.857556256
>ていうか質屋って古物商持ってないんだ >業務的に普通持ってるもんだと思ってた 質屋は質屋営業法に則った質屋営業許可があるから別れてるだけで許可取らなきゃいけないのは同じ
273 21/10/18(月)01:45:56 No.857556286
転売者のSNSを凍結して転売者の温床を潰せば情報が滞って転売も落ち着きそうだが凍結する理由がないんだよな…
274 21/10/18(月)01:46:06 No.857556308
>エロゲ市場はダウンロード全盛期になってむしろ息を吹き返したじゃん その前に潰れたメーカーどんだけあると思ってんだよ
275 21/10/18(月)01:46:15 No.857556338
>そこは否定するなよ >一人一人がちゃんと商を営んで生きてるんだ そうだね転売屋も商を営んで生きてるね クソがよ
276 21/10/18(月)01:46:24 No.857556370
>質屋というかブランド品買取店なら大抵のショッピングモールにテナントで入ってる気がする これと落語に出てくるような「質屋」のイメージって中に入って利用でもしないと結びつかないよ…
277 21/10/18(月)01:46:31 No.857556397
>ていうか質屋って古物商持ってないんだ >業務的に普通持ってるもんだと思ってた 今ざっと調べただけだけど 質流れを売るだけなら古物商には該当しないという事らしい
278 21/10/18(月)01:46:35 No.857556403
前金とキャンセル料の二重取りも許されるよもう
279 21/10/18(月)01:46:37 No.857556408
>というか転売は仕組み上資産持ってる人の方が儲かるからな 大げさな話1割増で売れる転売品を1000万で買い付けたら100万の利益だからなぁ 一万円で1000円ならやろうとも思わん
280 21/10/18(月)01:46:38 No.857556413
ぶっちゃけ底辺層はブラック過ぎて仕事の合間にちまちま転売なんてしてる余裕ないからな…
281 21/10/18(月)01:46:42 No.857556425
そういや違法ダウンロードがメジャーになる前は 日本漫画家協会みたいなところが古本やめろ運動してた記憶がある
282 21/10/18(月)01:46:56 No.857556458
転売屋憎しでそれ以下の社会のゴミになってるやつがおる
283 21/10/18(月)01:47:03 No.857556477
マスクとかトイレットペーパーみたいなガチの衛生用品はちゃんと国が要請して各会社が規制したから 結局は趣味嗜好品はそこまでするほどじゃないって思われてるだけだと思う
284 21/10/18(月)01:47:03 No.857556480
>そうだね転売屋も商を営んで生きてるね >クソがよ こういう質屋と転売屋の区別もつかない馬鹿が話にまじるとどうしようもなくなるね
285 21/10/18(月)01:47:04 No.857556484
>前金とキャンセル料の二重取りも許されるよもう もうセット販売復活させろ ファミコンやガンプラ全盛期にやってたあれやれ
286 21/10/18(月)01:47:23 No.857556553
>そうだね転売屋も商を営んで生きてるね >クソがよ 誰に敵意を振りまきたいのかよく分からんレス
287 21/10/18(月)01:47:32 No.857556578
>ゲームソフトを中古で売れるってのを認めてしまった時からのツケが来てる あの時中古屋は中古売れた分をメーカーに還元するようにしましょうかって言ってくれてたのに…
288 21/10/18(月)01:47:59 No.857556669
本もゲームソフトも結局中古販売止められなかったもんな
289 21/10/18(月)01:48:00 No.857556670
>そういや違法ダウンロードがメジャーになる前は >日本漫画家協会みたいなところが古本やめろ運動してた記憶がある 当たり前だが利益掠め取ってるだけだからな中古販売は でも止められない
290 21/10/18(月)01:48:15 No.857556712
古物商全てを転売屋認定は流石に暴論過ぎるって!
291 21/10/18(月)01:48:19 No.857556725
>マスクとかトイレットペーパーみたいなガチの衛生用品はちゃんと国が要請して各会社が規制したから >結局は趣味嗜好品はそこまでするほどじゃないって思われてるだけだと思う 上に出てたチケット転売の規制だって東京オリンピックが近付いてきたからってだけの理由だからな 下手すりゃまた黙認に戻ってもおかしくない
292 21/10/18(月)01:48:26 No.857556759
まずは法よりも倫理観の問題だよか
293 21/10/18(月)01:48:35 No.857556795
裁判までしても潰せなかったからなあ…
294 21/10/18(月)01:48:43 No.857556812
>趣味としてやってる奴も多い >株みたいなもんだ 死んでよ~~~!
295 21/10/18(月)01:48:50 No.857556837
>>中古売るのに古物商の資格要求してたら質屋が死ぬぞ >そもそもこの前提がよく分からないわ >質屋の時点でメルカリ等の個人売買とはまったく別じゃないのよ その個人売買をメルカリが肩代わりしてるんだから一緒だろ Aが店にゲーム500円で売って店が買い取ってBに500円で売るまでをワンセットでやってその仲介金で儲けてるんだぞ
296 21/10/18(月)01:48:52 No.857556840
質屋営業法と古物営業法の存在も知らないのに質屋が死ぬとか言ってたのか!?
297 21/10/18(月)01:48:55 No.857556851
一般市場に流通してるものに定価以上の価値をつけるの禁止にすれば解決しないかな 転売屋が買い占めて市場にないとかいう屁理屈は抜きにして
298 21/10/18(月)01:49:04 No.857556871
>マスクとかトイレットペーパーみたいなガチの衛生用品はちゃんと国が要請して各会社が規制したから >結局は趣味嗜好品はそこまでするほどじゃないって思われてるだけだと思う 転売で価格上乗せされても売れるような商品ならなぜ定価を引き上げないのかという話にもなるからな…
299 21/10/18(月)01:49:04 No.857556873
というか本は再販価格制度で守られてる癖に小物商も潰そうとするのは普通に横暴だろって今でも思うよ
300 21/10/18(月)01:49:33 No.857556947
メルカリは売れれば手数料で儲かるから何売ってようが知らんでいいからな…
301 21/10/18(月)01:49:36 No.857556965
法整備しようとすると他のいろんなことに不都合が出る言うけど それをどうにかするのが法整備では?
302 21/10/18(月)01:49:45 No.857556985
>古物商全てを転売屋認定は流石に暴論過ぎるって! メルカリや質屋批判まで持っていく奴は正直転売屋の撹乱じゃないかと思っちゃうレベルで混乱のもと過ぎる…
303 21/10/18(月)01:50:12 No.857557063
>>そういや違法ダウンロードがメジャーになる前は >>日本漫画家協会みたいなところが古本やめろ運動してた記憶がある >当たり前だが利益掠め取ってるだけだからな中古販売は >でも止められない やっこさん勝手にバタバタ死んでるよ
304 21/10/18(月)01:50:15 No.857557074
ゲームの転売というか中古販売に関してはメーカーになんとかしろつっても何にもならんよな 裁判までして負けてるから
305 21/10/18(月)01:50:19 No.857557093
前金とっても誰も困らないだろ
306 21/10/18(月)01:50:28 No.857557116
そもそも質屋は今の話に全く関係ないんだからもう質屋の話やめよう
307 21/10/18(月)01:50:34 No.857557137
>一般市場に流通してるものに定価以上の価値をつけるの禁止にすれば解決しないかな >転売屋が買い占めて市場にないとかいう屁理屈は抜きにして 同志レーニンもそれを望んでいるだろう
308 21/10/18(月)01:50:36 No.857557144
まとめサイトへの転載禁止
309 21/10/18(月)01:50:42 No.857557161
こんなところで転売屋に説教…? 勘弁してくれ…
310 21/10/18(月)01:50:45 No.857557173
>メルカリや質屋批判まで持っていく奴は正直転売屋の撹乱じゃないかと思っちゃうレベルで混乱のもと過ぎる… メルカリという手軽に売買出来る元を潰すのが一番ではあるだろ 個人で客見つけて販売なんて相当大変なんだから
311 21/10/18(月)01:51:10 No.857557252
と言うか転売屋を理由にせず俺はメルカリが個人的に嫌いですとハッキリ言えよ面倒くせぇ…
312 21/10/18(月)01:51:14 No.857557264
>一般市場に流通してるものに定価以上の価値をつけるの禁止にすれば解決しないかな >転売屋が買い占めて市場にないとかいう屁理屈は抜きにして 市場流通の有無の判断はどうやるの?って話になるわけでな… メーカーと古物商はいちいちそんなのチェックできないだろ
313 21/10/18(月)01:51:26 No.857557295
とりあえず以前に比べたら店側も転売対策する所が増えた気がする
314 21/10/18(月)01:51:31 No.857557309
>ゲームの転売というか中古販売に関してはメーカーになんとかしろつっても何にもならんよな >裁判までして負けてるから DL販売を優遇してパケ版買うのはコレクションとしてパケ版が欲しいってそういう物にならないかな
315 21/10/18(月)01:51:32 No.857557314
>法整備しようとすると他のいろんなことに不都合が出る言うけど >それをどうにかするのが法整備では? そんなことができるなら悪徳政治家も法の抜け穴ついた犯罪も存在しないんで ガチガチに縛ったら行き着く先はディストピアだ
316 21/10/18(月)01:51:36 No.857557331
チケットに関しては元からダフ屋行為をピンポイントで禁じてたからいきなり厳しくなったわけじゃないけどね
317 21/10/18(月)01:51:40 No.857557346
>一般市場に流通してるものに定価以上の価値をつけるの禁止にすれば解決しないかな >転売屋が買い占めて市場にないとかいう屁理屈は抜きにして 今まで安かったものの値上げとか許すべきではないな
318 21/10/18(月)01:51:52 No.857557392
転売やってそうなのがいるな
319 21/10/18(月)01:51:55 No.857557408
法規制が万能アイテムだと思ってる子は一旦なんか読んで勉強したほうが
320 21/10/18(月)01:52:00 No.857557425
>メルカリや質屋批判まで持っていく奴は正直転売屋の撹乱じゃないかと思っちゃうレベルで混乱のもと過ぎる… 質屋の威を借るメルカリのレス
321 21/10/18(月)01:52:01 No.857557433
まぁ確かにメルカリは嫌いだが…
322 21/10/18(月)01:52:19 No.857557479
メルカリで1年以上前に販売停止したおもちゃ買ったことあるから「」の意見には断固反対する
323 21/10/18(月)01:52:29 No.857557513
一般人と転売ヤーを完璧に見分けられる方法でメルカリが取れる手段があるなら意見出してあげた方が良い
324 21/10/18(月)01:52:33 No.857557530
>>法整備しようとすると他のいろんなことに不都合が出る言うけど >>それをどうにかするのが法整備では? >そんなことができるなら悪徳政治家も法の抜け穴ついた犯罪も存在しないんで >ガチガチに縛ったら行き着く先はディストピアだ 別にいろんな法律が新しい不正に対応してるだろ
325 21/10/18(月)01:52:52 No.857557576
>まぁ確かにメルカリは嫌いだが… 言えたじゃねぇか…
326 21/10/18(月)01:52:53 No.857557581
メルカリでたまに古いゲーム雑誌探してるの見つかるとありがたい… 売り切れてる…
327 21/10/18(月)01:52:57 No.857557593
>メルカリで1年以上前に販売停止したおもちゃ買ったことあるから「」の意見には断固反対する こういうのがあるから転売に反対は出来んなあ
328 21/10/18(月)01:52:58 No.857557596
中古本は物そのものの劣化と清潔方面での抵抗感とか希少本のが捨てられずに残るとかあるから違法DLと一緒にされるのもなんか
329 21/10/18(月)01:53:06 No.857557619
メルカリはクソだがフリマやオークションサイトが悪という意味ではない
330 21/10/18(月)01:53:13 No.857557645
>チケットに関しては元からダフ屋行為をピンポイントで禁じてたからいきなり厳しくなったわけじゃないけどね それでもあくまでヤクザのしのぎを潰す条例止まりでネットでの転売はスルーされてたからなあ チケキャンが堂々とCM打ってたのはもう何かおかしかった
331 21/10/18(月)01:53:17 No.857557652
いっそのこと医薬品みたいに小売価格を固定する様にしてみたら?
332 21/10/18(月)01:53:33 No.857557688
>メルカリで1年以上前に販売停止したおもちゃ買ったことあるから「」の意見には断固反対する 間違えた10年以上前のだった
333 21/10/18(月)01:53:37 No.857557701
少なくとも「」が気軽にこういう法律どうよって言い出す内容は整備とは程遠いが…
334 21/10/18(月)01:53:42 No.857557712
なんつうか本当にただのヘイトタンクだなメルカリは… 仮に何かの施策で居なくなったらまずPayPayフリマが猛攻かけるよあのニッチ
335 21/10/18(月)01:54:01 No.857557756
メルカリの打ってるCMはまあクソなの多かったと思うよ…
336 21/10/18(月)01:54:26 No.857557818
>少なくとも「」が気軽にこういう法律どうよって言い出す内容は整備とは程遠いが… そりゃ当たり前だろ一般人があーだこーだでいい案でるならとっくになんとかなっとる 何とかならないのが分かってるからうだうだ言うんだ
337 21/10/18(月)01:54:30 No.857557826
医薬品は転売が禁止されてるから海外輸入の認可降りてないやつ以外は転売されてないだけだろ 許可されてりゃ小売価格固定でも転売祭りよ
338 21/10/18(月)01:54:35 No.857557843
法律できたら正義マンさんが躍起になって通報してくれるよ まぁ中国人はどうしようもないんだけど
339 21/10/18(月)01:54:41 No.857557871
>いっそのこと医薬品みたいに小売価格を固定する様にしてみたら? いいね
340 21/10/18(月)01:54:58 No.857557916
CMの出来やセンスは代理店の問題だけどな
341 21/10/18(月)01:55:03 No.857557927
>あって数件とかそんなレベルだし店から連絡いくでしょ 俺3巻予約してたのに買いそびれてたけど連絡来なかったわ
342 21/10/18(月)01:55:06 No.857557934
フリマやオークションサイトは必要なものだよ それはそれとして手数料目当てに高額転売を推奨して規制逃れに奔走してるメルカリはクソだよ
343 21/10/18(月)01:55:06 No.857557936
感情論抜きだと1限対応や前金システムあるのにそれをしないんだから店側の対応が悪手だったとしかならんのよ
344 21/10/18(月)01:55:22 No.857557978
質屋って品物を担保にお金を貸してるって扱いでお金返しに来ないから預かった品物売るねって事だから転売とは違うやろうに
345 21/10/18(月)01:55:28 No.857557992
>メルカリの打ってるCMはまあクソなの多かったと思うよ… 今もこんな芸能人使う糞CMに金出すなら手数料下げるか もっと利用者還元キャンペーンしろよしょっぱいのばっかしやがってって思ってる
346 21/10/18(月)01:55:41 No.857558022
>何とかならないのが分かってるからうだうだ言うんだ 何を言おうがやったモン勝ちだからな やってないやつしか文句は言わないし文句しか言えない
347 21/10/18(月)01:55:42 No.857558025
>フリマやオークションサイトは必要なものだよ ない時代も別に困らなかったよ
348 21/10/18(月)01:55:44 No.857558032
供給が滞れば物価は高くなるという市場原理と個人の力で簡単に買い占めができてしまう現状が合わさって最悪に見える
349 21/10/18(月)01:56:02 No.857558086
イチかバチかで買ったパーツが適合しなくて吐き出す先としては非常に重宝してるよフリマアプリは…
350 21/10/18(月)01:56:16 No.857558127
自由なインターネット 金さえあればいいの資本主義 この2つを求めた現代人の末路しか言いようがないから受け入れるしかない
351 21/10/18(月)01:56:18 No.857558132
他の消費者が困るとかはよっぽど生活が切迫するレベルでないと自由競争との差がどこになるか説明が難しいし 業界が弱るなんてのはロビー活動の話だし いま国を動かすのに筋がいいのは税金逃れでやってるまま結構な規模になってるって方向じゃないかな
352 21/10/18(月)01:56:25 No.857558147
>メルカリの打ってるCMはまあクソなの多かったと思うよ… うに
353 21/10/18(月)01:56:25 No.857558149
無在庫転売は物流でも問題になってるけど対策難しいんだよねぇ 代引きで頼んで売れるまで7日間毎日行った上で返品になる荷物が一つの家で月300個とかある
354 21/10/18(月)01:56:32 No.857558168
>ない時代も別に困らなかったよ オークションサイトない時代ってもはやブロードバンド回線時代以前だろ
355 21/10/18(月)01:56:35 No.857558176
>イチかバチかで買ったパーツが適合しなくて吐き出す先としては非常に重宝してるよフリマアプリは… ちゃんと調べようよ!
356 21/10/18(月)01:56:43 No.857558196
やめたら?資本主義
357 21/10/18(月)01:56:44 No.857558200
ペットのオムツの転売今流行ってるんだよな
358 21/10/18(月)01:56:45 No.857558201
>こういうのがあるから転売に反対は出来んなあ 転売というかこの「」の場合だと普通に中古品を売買してるだけじゃない? 健全な中古品のやりとりと転売の区別が厳密に付かないのが問題なんだと思う
359 21/10/18(月)01:56:56 No.857558244
ガンプラ転売やポケカ転売なんかも小売もそうだしメーカー側が対策しないのが悪いだけだからな
360 21/10/18(月)01:56:58 No.857558253
>>ない時代も別に困らなかったよ >オークションサイトない時代ってもはやブロードバンド回線時代以前だろ 困らなかったな…
361 21/10/18(月)01:57:03 No.857558269
>感情論抜きだと1限対応や前金システムあるのにそれをしないんだから店側の対応が悪手だったとしかならんのよ それは正規の客を手放しかねない対応なので強制するのは間違っていると思う 一般の客を相手にするときは気楽であるということも十分に考慮されるべき判断材料であるし
362 21/10/18(月)01:57:10 No.857558293
>ない時代も別に困らなかったよ 携帯電話みたいだな
363 21/10/18(月)01:57:18 No.857558314
>ペットのオムツの転売今流行ってるんだよな 邪悪すぎない?
364 21/10/18(月)01:57:18 No.857558315
転売屋に対して何かしらの対策打ち出すための費用の方が 転売屋のせいでなんか迷惑かけられた際の損害額より重いと判断してノーガードする事に決めたんだろ? それならそれでいいじゃん
365 21/10/18(月)01:57:30 No.857558342
書き込みをした人によって削除されました
366 21/10/18(月)01:57:41 No.857558371
欲しい物なら2倍だろうが3倍だろうが金払って手に入るなら別に俺は構わんけどなあ
367 21/10/18(月)01:57:53 No.857558404
ゲーム機は1限抽選販売とかで何とか公平性を保とうという業界の動きはあるけどああいうのは製造元がでかいからやれることだしな…
368 21/10/18(月)01:57:53 No.857558406
転売屋がいなければそもそも困らないんだけどね
369 21/10/18(月)01:57:54 No.857558407
>ない時代も別に困らなかったよ 今あって便利なのがなくなったら困るよ 少なくとも個人所有の目当ての品を売買する手段として代替が見つからないし
370 21/10/18(月)01:58:03 No.857558427
そりゃ中古品全く買わないって「」ならあってもなくても困らんだろうが…
371 21/10/18(月)01:58:04 No.857558433
>>イチかバチかで買ったパーツが適合しなくて吐き出す先としては非常に重宝してるよフリマアプリは… >ちゃんと調べようよ! クソニッチな情報は金か足使わないと手に入らないからググったら全てが出てくる場所じゃないんだよインターネットは!
372 21/10/18(月)01:58:06 No.857558438
前金前金言うけど管理とか考えたらそんな簡単なもんじゃねーんだ
373 21/10/18(月)01:58:10 No.857558454
そのうち誰が何をしたって履歴残りようになるし 来世に期待しよ?
374 21/10/18(月)01:58:13 No.857558462
>自由なインターネット >金さえあればいいの資本主義 このうち自由なインターネットは急速に死んでいってるけどな… ここにあるのはテック企業に何もかも抜かれてるインターネットだ
375 21/10/18(月)01:58:34 No.857558519
>それは正規の客を手放しかねない対応なので強制するのは間違っていると思う >一般の客を相手にするときは気楽であるということも十分に考慮されるべき判断材料であるし そのリスク見て対応しなかった結果が不良在庫の山なだけだし正しく自分の行いが返ってきてるだけじゃね?
376 21/10/18(月)01:58:48 No.857558568
ダフ屋が駄目になったから転売屋になるって地獄かな…
377 21/10/18(月)01:58:57 No.857558604
ガラケーの時代も困らなかったけど今更ガラケーには戻れんわ
378 21/10/18(月)01:58:57 No.857558605
>前金前金言うけど管理とか考えたらそんな簡単なもんじゃねーんだ 酷な話だが諦めて受け入れるしか無いんだよね
379 21/10/18(月)01:59:00 No.857558608
>欲しい物なら2倍だろうが3倍だろうが金払って手に入るなら別に俺は構わんけどなあ マジで?俺に10倍払ってくれよ
380 21/10/18(月)01:59:00 No.857558610
インターネット10年前に比べて明らかに糞化したけどね…
381 21/10/18(月)01:59:25 No.857558689
>>感情論抜きだと1限対応や前金システムあるのにそれをしないんだから店側の対応が悪手だったとしかならんのよ >それは正規の客を手放しかねない対応なので強制するのは間違っていると思う >一般の客を相手にするときは気楽であるということも十分に考慮されるべき判断材料であるし たとえば1個予約するやつと10個予約するやついたとして前者と後者を同じ対応する必要あると思う?
382 21/10/18(月)01:59:27 No.857558694
そのうち離乳食の転売がブーム!とかやりそうだなこいつら
383 21/10/18(月)01:59:29 No.857558698
司法や行政が干渉するのはおかしい!って言いたくなるだろうが 干渉しねえと弱肉強食でモヒカン天国になるからしないとだめなの
384 21/10/18(月)01:59:36 No.857558719
>インターネット20年前に比べて明らかに糞化したけどね…
385 21/10/18(月)01:59:39 No.857558724
1限はともかく個数規定とかお得意さん優遇くらいの手間はかけなよとは思う
386 21/10/18(月)01:59:45 No.857558738
>転売屋がいなければそもそも困らないんだけどね 人類から悪人を消すことは不可能だからそういうもんと諦めるしかないでしょ
387 21/10/18(月)01:59:47 No.857558745
>邪悪すぎない? もともとの品の数が少なくて なおかつある一定の需要のある商品は狙われる運命にあるんだ ストーマ用のうんこ袋とかも狙われたりした
388 21/10/18(月)01:59:48 No.857558749
書き込みをした人によって削除されました
389 21/10/18(月)01:59:51 No.857558759
解禁しようぜ! 私刑
390 21/10/18(月)01:59:55 No.857558772
>>欲しい物なら2倍だろうが3倍だろうが金払って手に入るなら別に俺は構わんけどなあ >マジで?俺に10倍払ってくれよ 実際レア物には何十倍も払う人なんてザラだな それくらい人間の物欲は激しい
391 21/10/18(月)01:59:58 No.857558781
>そりゃ中古品全く買わないって「」ならあってもなくても困らんだろうが… そういうオタクの先輩が学生時代いたけど 古い作品を掘りたいって感情がかけらもないのが俺は嫌いだった
392 21/10/18(月)02:00:03 No.857558805
>そのうち離乳食の転売がブーム!とかやりそうだなこいつら もう やってる
393 21/10/18(月)02:00:09 No.857558819
酷な言い方だけど転売屋に優しいシステム採ってるんだから自業自得だよ 泣き寝入りするしかない
394 21/10/18(月)02:00:13 No.857558824
>前金前金言うけど管理とか考えたらそんな簡単なもんじゃねーんだ そうは言うけどじゃあスレ画みたいな状況許容するの?としか言えんわけで 法律が追いついてない以上最低限自衛するしかない
395 21/10/18(月)02:00:15 No.857558831
>欲しい物なら2倍だろうが3倍だろうが金払って手に入るなら別に俺は構わんけどなあ 転売屋がこんなにいなかったらそこまで金額上がってないんですよ
396 21/10/18(月)02:00:15 No.857558834
メルカリは泥棒市がCMしてらあって笑いながら見てるな
397 21/10/18(月)02:00:34 No.857558896
その内タフ屋ってのも死語になるかもしれんな
398 21/10/18(月)02:00:43 No.857558915
古い作品掘るのと今問題になってる転売別だろ
399 21/10/18(月)02:00:44 No.857558917
>>前金前金言うけど管理とか考えたらそんな簡単なもんじゃねーんだ >そうは言うけどじゃあスレ画みたいな状況許容するの?としか言えんわけで >法律が追いついてない以上最低限自衛するしかない 了解!予約取りやめます!
400 21/10/18(月)02:00:45 No.857558918
>ストーマ用のうんこ袋とかも狙われたりした マスクもそうだしそれもそうだしペット用のもそうだけど 医療関係のやつに手を出したカスはほんと殺してもいい存在だと思うわ
401 21/10/18(月)02:00:53 No.857558939
>>邪悪すぎない? >もともとの品の数が少なくて >なおかつある一定の需要のある商品は狙われる運命にあるんだ >ストーマ用のうんこ袋とかも狙われたりした 邪悪とかそんなレベルじゃなかった その転売に手出した奴は一分一秒でも早く死滅してくれねえかな
402 21/10/18(月)02:00:53 No.857558941
最近の狙いがこういうスリーブになって 箱単位で買って一つ200円の利益でも 売って儲けるとかいうスタイルなのよね
403 21/10/18(月)02:00:54 No.857558945
昔ガラケーでヤフオクしてたな…
404 21/10/18(月)02:00:58 No.857558957
>その内タフ屋ってのも死語になるかもしれんな なにっ
405 21/10/18(月)02:01:00 No.857558964
>古い作品を掘りたいって感情がかけらもないのが俺は嫌いだった 人それぞれだとしか…
406 21/10/18(月)02:01:00 No.857558965
>その内タフ屋ってのも死語になるかもしれんな なにっ!一人しか思い浮かばないっ!
407 21/10/18(月)02:01:04 No.857558980
古い作品もどうせ電子書籍無料開放にならないと見ないしな…
408 21/10/18(月)02:01:06 No.857558987
税務署がもっと仕事すればいいのに メルカリから個人情報巻き上げろ
409 21/10/18(月)02:01:20 No.857559025
>ストーマ用のうんこ袋とかも狙われたりした 犯罪じゃないの
410 21/10/18(月)02:01:23 No.857559037
>>欲しい物なら2倍だろうが3倍だろうが金払って手に入るなら別に俺は構わんけどなあ >マジで?俺に10倍払ってくれよ プレミア価格ってそういうものでしょ その価値に納得して金払うなら10倍だって出す必要あるし
411 21/10/18(月)02:01:27 No.857559047
>タフ屋 なにっ
412 21/10/18(月)02:01:29 No.857559049
スレ画はこれからは前金取りなよで済む話では?
413 21/10/18(月)02:01:35 No.857559061
>欲しい物なら2倍だろうが3倍だろうが金払って手に入るなら別に俺は構わんけどなあ こういうのがいるからメーカーに迷惑がかかる
414 21/10/18(月)02:01:45 No.857559092
タフなんて転売しても利益になんねーだろーが!
415 21/10/18(月)02:01:46 No.857559095
>古い作品掘るのと今問題になってる転売別だろ 良い中古販売と悪い中古販売を見分ける機能が仕分けする時にあればいいけども…
416 21/10/18(月)02:01:54 No.857559130
ストーマの袋ってそこらの薬局で買えるのか
417 21/10/18(月)02:01:56 No.857559133
>そのリスク見て対応しなかった結果が不良在庫の山なだけだし正しく自分の行いが返ってきてるだけじゃね? 予約しておいて買わない客のリスクなんて普通ほとんど考えないだろ 普通現れない客のことまできちんと対策考えなきゃならない今が異常なんだよ 転売目的でこういう行動する奴が結果的に市場全体にまでダメージ与えてる状態
418 21/10/18(月)02:01:58 No.857559142
>>>欲しい物なら2倍だろうが3倍だろうが金払って手に入るなら別に俺は構わんけどなあ >>マジで?俺に10倍払ってくれよ >プレミア価格ってそういうものでしょ >その価値に納得して金払うなら10倍だって出す必要あるし いいことおもいついた!先に買い占めておいて10倍の値段で売ったら大儲けできるぞ!
419 21/10/18(月)02:02:05 No.857559159
>>欲しい物なら2倍だろうが3倍だろうが金払って手に入るなら別に俺は構わんけどなあ >転売屋がこんなにいなかったらそこまで金額上がってないんですよ だから買うの諦めますとはならんなまあ仕方ないかで買う人がいる限り止まらんよな
420 21/10/18(月)02:02:06 No.857559161
最近の樹脂不足でリレーのソケットまで転売されてたのは笑っちゃったな
421 21/10/18(月)02:02:09 No.857559176
>>ストーマ用のうんこ袋とかも狙われたりした >犯罪じゃないの 何の?
422 21/10/18(月)02:02:09 No.857559178
>>メルカリで1年以上前に販売停止したおもちゃ買ったことあるから「」の意見には断固反対する >こういうのがあるから転売に反対は出来んなあ これ転売じゃなくない?
423 21/10/18(月)02:02:16 No.857559204
>そういうオタクの先輩が学生時代いたけど >古い作品を掘りたいって感情がかけらもないのが俺は嫌いだった 古い作品中古で買って製造元に金落とさないオタクより新品買う先輩のほうが業界に貢献してそうだな
424 21/10/18(月)02:02:17 No.857559207
>プレミア価格ってそういうものでしょ >その価値に納得して金払うなら10倍だって出す必要あるし 数日前に発売された一般流通のものにプレミア…?
425 21/10/18(月)02:02:19 No.857559209
>こういうのがいるからメーカーに迷惑がかかる 知らねーよ転売屋に言え
426 21/10/18(月)02:02:20 No.857559214
転売という言葉は!
427 21/10/18(月)02:02:24 No.857559222
対策はあるが店舗側が労力増やして対策を取らなくちゃいけない環境にしてる時点で 転売はクソだよって話
428 21/10/18(月)02:02:33 No.857559247
手間掛かろうがなんだろうがそのぶん前金をキャンセル料にすりゃリスクも損益も低減できるしな…
429 21/10/18(月)02:02:39 No.857559270
>>>メルカリで1年以上前に販売停止したおもちゃ買ったことあるから「」の意見には断固反対する >>こういうのがあるから転売に反対は出来んなあ >これ転売じゃなくない? どういう事?
430 21/10/18(月)02:02:40 No.857559274
昔のネットがいいってのも法整備がされてない無法地帯だったからって側面はあるからな… 転売が規制されたらその10年後くらいに 転売で大儲けできた頃のネットは自由でよかったけど最近のネットは不自由で息苦しいな~ なんて言われる光景が見られるかもしれない
431 21/10/18(月)02:02:45 No.857559283
>タフなんて転売しても利益になんねーだろーが! おいおいおい、鉄拳伝→TOUGHは名作でしょうが! 龍継はつまんなくはないがたのしい
432 21/10/18(月)02:02:53 No.857559304
発売して1年は定価以上で売れないでだいぶ解決しない?
433 21/10/18(月)02:02:57 No.857559316
転売屋はいなくならないんだから店側が自衛するしかない その上で前金制にしてないんだからそんなの自己責任でしょ
434 21/10/18(月)02:02:59 No.857559327
メルカリは手芸小物とか売り買いするには本当いいんだけどな… なんか悪いイメージの方が強くなってて残念
435 21/10/18(月)02:02:59 No.857559328
>>そのうち離乳食の転売がブーム!とかやりそうだなこいつら >もう >やってる 下衆な想像を軽く下回ってくるんじゃあないよ
436 21/10/18(月)02:03:09 No.857559358
転売と中古がごっちゃになってない?
437 21/10/18(月)02:03:13 No.857559366
>最近の樹脂不足でリレーのソケットまで転売されてたのは笑っちゃったな 誰が買うんだ… 普通の設備会社じゃそんなの決済できないだろうに
438 21/10/18(月)02:03:18 No.857559382
>人それぞれだとしか… だから中古製品を一切買わない!って言ってる奴はどうも胡散臭いというか自分の不勉強の言い訳だろって思ってたけど まさかこの早い流れで突っ込まれるとは思わなかった 流してくれ
439 21/10/18(月)02:03:34 No.857559420
>転売と中古がごっちゃになってない? だってごっちゃになってるじゃん
440 21/10/18(月)02:03:35 No.857559424
まあ作り出した生み出してくれたメーカーとか作者に金が入るなら今の2倍3倍でものめる商品はあるけど まったく関係なく必要価値すら一切ない奴にメーカーや作者よりも利益をもたらすのは嫌だな… メーカー直でも卸からですらない仕入れ先に流通も各自で配送業者を運営してるってわけでもなく既存の物流会社使ってるし存在価値がない
441 21/10/18(月)02:03:40 No.857559441
販売終了した昔の製品はまあしょうがないんじゃないかな… 一時材料不足で販売停止しますアナウンスが入ると一気にメルカリに流れるのは馬鹿じゃないのってなる
442 21/10/18(月)02:04:10 No.857559521
>下衆な想像を軽く下回ってくるんじゃあないよ 病気の療法食とかも買い占めして値段釣りあげるんで もうなんつうかガンプラだのライブチケットだのでキレてる場合じゃねえんだ、マジで
443 21/10/18(月)02:04:11 No.857559525
金払う奴がいる限り無くならんでしょ それは転売屋から転売屋が買うサイクルでも同じ事
444 21/10/18(月)02:04:24 No.857559555
>何の? >医薬品
445 21/10/18(月)02:04:27 No.857559562
>対策はあるが店舗側が労力増やして対策を取らなくちゃいけない環境にしてる時点で >転売はクソだよって話 転売がクソなのは当然だけど法律違反でもなんでもないしあることがわかってて対策してない店の問題だよねってことでしょ イナゴの大群来るのに食料外に放り出してる奴救えないだろ
446 21/10/18(月)02:04:27 No.857559563
転売屋がいなければ早期売り切れ=需要残ってるから増産に踏み切れるが 転売屋による買い占め売り切れは需要と市場の在庫状況が大幅に食い違うから増産するとひどいことになる
447 21/10/18(月)02:04:37 No.857559598
>いいことおもいついた!先に買い占めておいて10倍の値段で売ったら大儲けできるぞ! どうも勘違いしてるみたいだから言いたいんだけど新品の買い占め転売とプレミアのついた希少な品の話をごっちゃにしないでほしい
448 21/10/18(月)02:04:45 No.857559610
一番叩くべきは横から流して暴利取ってる転売野郎とか無在庫とかほざいてる転売野郎だよ
449 21/10/18(月)02:04:49 No.857559618
>転売と中古がごっちゃになってない? 転売品って中古でしょ
450 21/10/18(月)02:04:53 No.857559626
マジで駆除すべき事態になってる害虫って感じ てかマスクの転売規制が時限法だったの意味が分からないわ
451 21/10/18(月)02:05:20 No.857559714
>>転売と中古がごっちゃになってない? >転売品って中古でしょ 品と行為は違うよ
452 21/10/18(月)02:05:23 No.857559723
アメリカが規制したらすぐだと思う
453 21/10/18(月)02:05:26 No.857559731
転売屋の片棒を担ぎたくはないがどの道商品がねえから高い金払うか諦めるしかねえ
454 21/10/18(月)02:05:29 No.857559735
2倍3倍払う金が製作者に落ちるなら文句ないよ 間に挟まろうと現れるてめーは誰だよって話だから
455 21/10/18(月)02:05:42 No.857559760
>転売がクソなのは当然だけど法律違反でもなんでもないしあることがわかってて対策してない店の問題だよねってことでしょ 具体的にどんな対策が可能なの?
456 21/10/18(月)02:05:50 No.857559788
店から買わずに転売なら中古じゃ無いな
457 21/10/18(月)02:05:50 No.857559789
転売屋の買い占めだろうが需要が多くて売り切れだろうが俺が買えない時点で等しくクソだよ
458 21/10/18(月)02:05:58 No.857559813
買い占め転売もプレミアつけてるだけでプレミア価格なんだから一緒じゃね 要は物が少ないからプレミアつくんだし
459 21/10/18(月)02:05:58 No.857559814
法で規制されるか否かはそうした方が国が転売屋から税を取れそうか否かでたぶん決まるよ 所得に計上しない人が多いみたいだからいっぱい儲かってる人がいるなら危ないかもしれない
460 21/10/18(月)02:06:01 No.857559823
>アメリカが規制したらすぐだと思う あんな自由至上主義の本家大本でCtoCが法規制されるとかギャグか?
461 21/10/18(月)02:06:04 No.857559827
>転売屋の片棒を担ぎたくはないがどの道商品がねえから高い金払うか諦めるしかねえ 諦めろ
462 21/10/18(月)02:06:05 No.857559829
フィギュアとかだと多いよね 単純に後からプレミアついただけのやつを転売屋から買いたくない再販しろって騒ぎ奴
463 21/10/18(月)02:06:10 No.857559840
>転売屋の買い占めだろうが需要が多くて売り切れだろうが俺が買えない時点で等しくクソだよ どんなに金出しても買えないの?
464 21/10/18(月)02:06:17 No.857559857
>>何の? >>医薬品 ストーマの袋って薬価収載されてた?
465 21/10/18(月)02:06:36 No.857559896
医療系に手出す段階だと法律でダメよされそうだな… と思ったけどマスクやアルコールの転売規制もすぐ終わったし無理か
466 21/10/18(月)02:06:37 No.857559900
俺エスパーだけど このスレに転売屋が紛れ込んでるな…
467 21/10/18(月)02:06:38 No.857559903
いや店側は悪くねえだろ…
468 21/10/18(月)02:06:39 No.857559908
消費者と小売の間に挟まりてぇ~が許されるなら百合の間に挟まってもいいはずだ
469 21/10/18(月)02:06:53 No.857559940
>俺エスパーだけど >このスレに転売屋が紛れ込んでるな… ギクッ
470 21/10/18(月)02:06:59 No.857559957
>買い占め転売もプレミアつけてるだけでプレミア価格なんだから一緒じゃね >要は物が少ないからプレミアつくんだし 物減らしてるのは誰だよっつー話 そんなの区別つかないんだけどなハハハ
471 21/10/18(月)02:07:01 No.857559961
>あんな自由至上主義の本家大本でCtoCが法規制されるとかギャグか? 独禁法の厳しさは日本以上だぞ
472 21/10/18(月)02:07:07 No.857559977
>俺エスパーだけど >このスレに転売屋が紛れ込んでるな… 超能力を高めるのもいいけど法律についても学んでほしい
473 21/10/18(月)02:07:24 No.857560030
プレミア品はその時買わなかったお前が悪いで済むしなあ
474 21/10/18(月)02:07:28 No.857560037
あー オクに出して落札されたら受け取りに行くのか… 嫌になるなこういうの…
475 21/10/18(月)02:07:29 No.857560038
>具体的にどんな対策が可能なの? スレ画の場合は上で出てるように前金取りゃよかっただけでしょうか
476 21/10/18(月)02:07:41 No.857560067
>転売屋の片棒を担ぎたくはないがどの道商品がねえから高い金払うか諦めるしかねえ 諦めるで解決できる商品なら諦めればいいだがね 国民の1割にとっての生活必需品とかになるとひたすら困るしなかなか共感も得られない
477 21/10/18(月)02:07:41 No.857560071
>プレミア品はその時買わなかったお前が悪いで済むしなあ 転売屋は買えるのに…
478 21/10/18(月)02:08:00 No.857560120
>>あんな自由至上主義の本家大本でCtoCが法規制されるとかギャグか? >独禁法の厳しさは日本以上だぞ 転売の話と独占禁止法の接点が見いだせないんですが…
479 21/10/18(月)02:08:05 No.857560129
>フィギュアとかだと多いよね >単純に後からプレミアついただけのやつを転売屋から買いたくない再販しろって騒ぎ奴 登場時から数えて10年近く好き続けてたキャラが立体化されて五人お迎えしたかったけど三人までしか無理だった思い出 今では1万以上値上がりしてる…
480 21/10/18(月)02:08:10 No.857560138
何で転売屋だけあんなにも買えるんだろう…
481 21/10/18(月)02:08:17 No.857560156
療養食や離乳食が価格釣り上げの材料にされるのはもう反吐が出るとしか言えんな…
482 21/10/18(月)02:08:26 No.857560174
転売屋の買い占めによる虚構の需要増加状態なんだから 需要があるから値上がる云々はお門違いなんだよ
483 21/10/18(月)02:08:37 No.857560196
>今では1万以上値上がりしてる… そんだけ…
484 21/10/18(月)02:08:41 No.857560204
>物減らしてるのは誰だよっつー話 >そんなの区別つかないんだけどなハハハ そこに誰かの意図があろうがものが少ないから価格が高騰するというのは同じだし
485 21/10/18(月)02:08:48 No.857560226
>独禁法の厳しさは日本以上だぞ なんでCtoCに独占禁止法が関係あんの? ガキじゃないんだからさ!アメリカが何とかすれば日本も追従するとかやめようよ!
486 21/10/18(月)02:08:49 No.857560231
>転売の話と独占禁止法の接点が見いだせないんですが… 言葉の文字面だけで言ってるだけだと思うよ
487 21/10/18(月)02:08:50 No.857560233
>>いいことおもいついた!先に買い占めておいて10倍の値段で売ったら大儲けできるぞ! >どうも勘違いしてるみたいだから言いたいんだけど新品の買い占め転売とプレミアのついた希少な品の話をごっちゃにしないでほしい プレミア価格も買占めによる価格高騰もどちらも供給の減少によって引き起こされるものだから本質的には同じでは?
488 21/10/18(月)02:08:54 No.857560241
>ストーマの袋って薬価収載されてた? 普通に転売禁止です
489 21/10/18(月)02:09:09 No.857560284
品薄の悲鳴や転売屋への文句を見て転売商品を決めるとか言うのを見て なかなかひどい生きざましてんなってなった
490 21/10/18(月)02:09:09 No.857560286
>今では1万以上値上がりしてる… むしろ全く上がってねえな!?
491 21/10/18(月)02:09:12 No.857560293
前金にすれば良いだけって言うけど単に金取って終わりじゃないんですよね その辺理解してるんだろうか
492 21/10/18(月)02:09:19 No.857560309
高く売るなって法律出来たら山のてっぺんから自販機は消えるな…
493 21/10/18(月)02:09:25 No.857560325
下手するとハイパーインフレが来て転売による買い占めと吊り上げがもっと身近になるであろうから 生活を締め付けられても頑張って擁護してほしい
494 21/10/18(月)02:09:31 No.857560341
>何で転売屋だけあんなにも買えるんだろう… 仕事や生活の合間に買う人間と仕事や生活の為に買う人間との差じゃない?
495 21/10/18(月)02:09:52 No.857560403
>前金にすれば良いだけって言うけど単に金取って終わりじゃないんですよね >その辺理解してるんだろうか 終わりじゃないんですよねって理解してないのはそっちだろう…
496 21/10/18(月)02:09:53 No.857560404
今は嗜好品がメインだけど生活必需品に手出して問題になるようならその時点で嗜好品も合わせて皆殺しにされるぞ
497 21/10/18(月)02:09:57 No.857560412
>品薄の悲鳴や転売屋への文句を見て転売商品を決めるとか言うのを見て >なかなかひどい生きざましてんなってなった SNSで転売死ねと言ってるやつが一番転売ヤーに利益をもたらしてくれるからな
498 21/10/18(月)02:10:01 No.857560425
>前金にすれば良いだけって言うけど単に金取って終わりじゃないんですよね >その辺理解してるんだろうか してたら諦めてくださいしか言えんだろう
499 21/10/18(月)02:10:11 No.857560445
>転売の話と独占禁止法の接点が見いだせないんですが… 言うほど自由至上主義じゃねぇって話だよ 印象論で語るな
500 21/10/18(月)02:10:12 No.857560447
最近聞いたえげつないのだと病気のペット用のペットフードが転売用に買い占めらたとかもう酷い
501 21/10/18(月)02:10:13 No.857560449
iPhoneとかだいぶ昔からそれ転売して生活してますってやつは存在してた気がするけどそれから10年以上経ってもなにも変わってないしな…
502 21/10/18(月)02:10:20 No.857560465
>高く売るなって法律出来たら山のてっぺんから自販機は消えるな… ちゃんと定価より安く売りなよ…
503 21/10/18(月)02:10:31 No.857560485
>むしろ全く上がってねえな!? 人生最初で最後のフィギュアだから感覚知らないんだけどフィギュアってそんなに値上がりするの!?
504 21/10/18(月)02:10:33 No.857560490
さすがにストーマ袋はめちゃくちゃ怒られて今は売れなくなってるけど メルカリ行けば普通に売ってる
505 21/10/18(月)02:10:35 No.857560493
転売はいいんだ!って言う人はポケカとガンプラとプレバンの惨状見た方がいいんじゃねえかな…
506 21/10/18(月)02:10:37 No.857560502
>今は嗜好品がメインだけど生活必需品に手出して問題になるようならその時点で嗜好品も合わせて皆殺しにされるぞ 是非このまま暴走してやって欲しい
507 21/10/18(月)02:10:40 No.857560507
転売屋めっちゃ必死に反論してるけど明日も仕入れなんじゃないの?
508 21/10/18(月)02:10:48 No.857560534
>何で転売屋だけあんなにも買えるんだろう… botやツールを当たり前のように使うから手動じゃ勝てん
509 21/10/18(月)02:10:50 No.857560538
>下手するとハイパーインフレが来て転売による買い占めと吊り上げがもっと身近になるであろうから >生活を締め付けられても頑張って擁護してほしい むしろさっさと社会問題化でもしないとどうにもならんでしょ こうやってホビーとかで我々がワーワー言ってても…
510 21/10/18(月)02:10:58 No.857560555
アメリカのインフレや鉄の高騰が止まらんかったらたぶん転売屋殺したくなるようなことがこれからどんどん起きると思う
511 21/10/18(月)02:11:04 No.857560578
>さすがにストーマ袋はめちゃくちゃ怒られて今は売れなくなってるけど >メルカリ行けば普通に売ってる メルカリってやっぱカスだな
512 21/10/18(月)02:11:04 No.857560579
>>むしろ全く上がってねえな!? >人生最初で最後のフィギュアだから感覚知らないんだけどフィギュアってそんなに値上がりするの!? レア物とかすごい
513 21/10/18(月)02:11:05 No.857560583
転売屋を擁護する人はいつか自分の身に降り掛かってきたらけおるといいよ 俺は今現在進行で迷惑な感じてるから叩くよ徹底的にな
514 21/10/18(月)02:11:24 No.857560627
>普通に転売禁止です 法律で規制されてないだろ
515 21/10/18(月)02:11:29 No.857560636
規制されてもマスクの時みたいに特定物品だけに限定されて終わりじゃないかな
516 21/10/18(月)02:11:30 No.857560638
>このスレに転売屋が紛れ込んでるな… どっちもどっちやら仕方ないやらほんと執拗にワンパターンなのな…
517 21/10/18(月)02:11:32 No.857560646
>俺は今現在進行で迷惑な感じてるから叩くよ徹底的にな まあねえ
518 21/10/18(月)02:11:33 No.857560649
>俺は今現在進行で迷惑な感じてるから叩くよ徹底的にな ここで叩いてたら世界は変わるはずだしな
519 21/10/18(月)02:11:33 No.857560650
>転売屋めっちゃ必死に反論してるけど明日も仕入れなんじゃないの? 仕入れは業者任せだわ
520 21/10/18(月)02:11:35 No.857560656
>転売はいいんだ!って言う人はポケカとガンプラとプレバンの惨状見た方がいいんじゃねえかな… 転売はクソだけどそのへんは明らかにわかってるのに対策しないメーカーがダメだと思うわ
521 21/10/18(月)02:11:38 No.857560663
メルカリは錬金術が横行してた時に潰せば良かったのにって思ってる
522 21/10/18(月)02:11:38 No.857560668
転売屋と転売屋憎しで店側叩いてる奴がいる地獄
523 21/10/18(月)02:11:40 No.857560674
ホビーで済んでるうちはまだいい 100%ホビーだけじゃ済まなくなるから死ぬまでのタイムリミットは設定されてるんだ
524 21/10/18(月)02:12:03 No.857560729
>>転売はいいんだ!って言う人はポケカとガンプラとプレバンの惨状見た方がいいんじゃねえかな… >転売はクソだけどそのへんは明らかにわかってるのに対策しないメーカーがダメだと思うわ プレバンは対策した事を教える
525 21/10/18(月)02:12:04 No.857560730
普通に医薬品売ってても野放しにしてるメルカリが悪くね?
526 21/10/18(月)02:12:06 No.857560738
>ちゃんと定価より安く売りなよ… 定価ってその値段でしか売れないって事だから高いのはもちろん安いのもダメだよ
527 21/10/18(月)02:12:07 No.857560743
転売屋は私刑に処していい法律作ってくれたら投票するのに
528 21/10/18(月)02:12:25 No.857560787
転売屋憎しで質屋や中古販売叩きまでし出すようなやつにはなりたくないなあ…
529 21/10/18(月)02:12:30 No.857560805
>>高く売るなって法律出来たら山のてっぺんから自販機は消えるな… >ちゃんと定価より安く売りなよ… 山の上の自動販売機は不便なところまで輸送する手間がかかる代わりに他に供給がないから高い値段でも売れるという市場原理の手本みたいなところだしそういうところに定価で売ることを強制した場合自動販売機が消えてかえって登山客が困ることになるだろうという話だと思う
530 21/10/18(月)02:12:31 No.857560806
>ホビーで済んでるうちはまだいい >100%ホビーだけじゃ済まなくなるから死ぬまでのタイムリミットは設定されてるんだ もうすでに
531 21/10/18(月)02:12:33 No.857560813
小学生の水着や体操服みたいに名前を書く欄を設けろ
532 21/10/18(月)02:12:42 No.857560838
でも転売で一番疑わしいのって小売そのものなんだよな…
533 21/10/18(月)02:12:45 No.857560850
>ホビーで済んでるうちはまだいい >100%ホビーだけじゃ済まなくなるから死ぬまでのタイムリミットは設定されてるんだ ミ、ミーはもう既に済まなくなってるような気がする…
534 21/10/18(月)02:13:01 No.857560893
>転売屋は私刑に処していい法律作ってくれたら投票するのに 自分が議員になるって考えは無いの?
535 21/10/18(月)02:13:04 No.857560902
まず貴重だからって数百円のパックから出たカード一枚云万円で取引が頭おかしいというのを分かって欲しい
536 21/10/18(月)02:13:07 No.857560908
これまでの事例から考えてもどうしょうもないよねって話が転売屋擁護にすり替えられるの普通に友軍に撃たれる感覚なんだけど
537 21/10/18(月)02:13:08 No.857560910
>転売屋憎しで質屋や中古販売叩きまでし出すようなやつにはなりたくないなあ… そこ同一視してるのは転売屋だよ
538 21/10/18(月)02:13:13 No.857560925
転売屋も随分メンタルやられてるやつ多いんだな ざまぁとしか思わんが
539 21/10/18(月)02:13:15 No.857560931
>でも転売で一番疑わしいのって小売そのものなんだよな… まあTCGとか阿漕なショップ多かったしな…
540 21/10/18(月)02:13:23 No.857560951
>>ホビーで済んでるうちはまだいい >>100%ホビーだけじゃ済まなくなるから死ぬまでのタイムリミットは設定されてるんだ >ミ、ミーはもう既に済まなくなってるような気がする… まさはるサイドが無視できない規模になるまで耐えるしかないというね…
541 21/10/18(月)02:13:26 No.857560959
>メルカリは錬金術が横行してた時に潰せば良かったのにって思ってる あれよく許されたね 対応したとはいえ
542 21/10/18(月)02:13:28 No.857560966
>普通に医薬品売ってても野放しにしてるメルカリが悪くね? そうだよ マジで
543 21/10/18(月)02:13:32 No.857560977
マスクとトイレットペーパーで世間一般からの目が厳しくなったからしばらくはホビーがメインだよ 即規制入ったからなあの辺は
544 21/10/18(月)02:13:40 No.857560994
>まず貴重だからって数百円のパックから出たカード一枚云万円で取引が頭おかしいというのを分かって欲しい TCGは規制すべきだな
545 21/10/18(月)02:13:49 No.857561020
>法律で規制されてないだろ 国に認可された企業しか製造販売できない医薬品に薬事法に則った様式で添付する書類とパッケージに転売禁止と記載されているのに 規制とは一体
546 21/10/18(月)02:13:49 No.857561022
>自分が議員になるって考えは無いの? 分かってるくせに無理を言う…
547 21/10/18(月)02:14:02 No.857561051
メルカリはルール無用だろ
548 21/10/18(月)02:14:05 No.857561060
>でも転売で一番疑わしいのって小売そのものなんだよな… 小売は流通の最適化に貢献しているからそれは違うといいたい 転売は自ら流通を破壊することで価格を釣り上げている点で悪質
549 21/10/18(月)02:14:14 No.857561081
>転売屋も随分メンタルやられてるやつ多いんだな >ざまぁとしか思わんが 今年は五百万しか利益でなさそうでカツカツだよ…
550 21/10/18(月)02:14:15 No.857561086
立地とかでの付加価値や手間賃の値上げまで文句言うのは流石に常識が無さすぎるというか 祭りの冷えたジュースの値段に文句言ってもしょうもないし
551 21/10/18(月)02:14:16 No.857561089
転売云々抜きにしてもメルカリはやべえんだ
552 21/10/18(月)02:14:20 No.857561099
>TCGは規制すべきだな Tの時代が戻ってくるのか
553 21/10/18(月)02:14:22 No.857561106
>>転売屋憎しで質屋や中古販売叩きまでし出すようなやつにはなりたくないなあ… >そこ同一視してるのは転売屋だよ 自分たちを守ろうとしてな
554 21/10/18(月)02:14:27 No.857561119
マスクは即法規制入ったし必要なら国は動くのむしろ分かってるから現状必要ないと判断されてる証拠にしかなってない…
555 21/10/18(月)02:14:34 No.857561129
転売屋が悪かどうかはこのスレの民度を見れば一目同然だと思ってんすがね…
556 21/10/18(月)02:14:36 No.857561133
>自分が議員になるって考えは無いの? お前ほんと幼稚な極論繰り返すの好きなんだな
557 21/10/18(月)02:14:39 No.857561138
>小売は流通の最適化に貢献しているからそれは違うといいたい 小売が仕入れて即メルカリで売る時代なんだ…
558 21/10/18(月)02:14:49 No.857561171
急に単なるメルカリ嫌いさんが怒涛のレスをし始めたな…
559 21/10/18(月)02:14:49 No.857561172
メルカリ使ってるやつなんて乞食しかいないんだからルール守れると思ってる方がおかしい
560 21/10/18(月)02:14:50 No.857561176
>小売は流通の最適化に貢献しているからそれは違うといいたい そうじゃなくて小売の中の人に転売ヤーやそれとグルの連中が混ざってるって話では?
561 21/10/18(月)02:14:54 No.857561188
>転売屋も随分メンタルやられてるやつ多いんだな >ざまぁとしか思わんが 数多の人からのヘイトをもろに浴びるのでよほど図太くないとやってけないんじゃないかとは思う
562 21/10/18(月)02:15:01 No.857561209
>>転売屋も随分メンタルやられてるやつ多いんだな >>ざまぁとしか思わんが >今年は五百万しか利益でなさそうでカツカツだよ… なんか自慢げだけど大したことないな…
563 21/10/18(月)02:15:01 No.857561210
>マスクとトイレットペーパーで世間一般からの目が厳しくなったからしばらくはホビーがメインだよ >即規制入ったからなあの辺は それでも我慢しきれない馬鹿がストーマ袋やペット用療養食に流れてるからな…
564 21/10/18(月)02:15:12 No.857561227
あれも死ぬぞこれも死ぬぞ言い出すとそれこそ転売どころじゃない正業も国の方針でいっぱい死んできたから気にしなくていいって結論がでる
565 21/10/18(月)02:15:15 No.857561232
アイツらの商品が高くなってる付加価値ってそもそもなによ
566 21/10/18(月)02:15:16 No.857561239
>急に単なるメルカリ嫌いさんが怒涛のレスをし始めたな… 俺たちには止められない!
567 21/10/18(月)02:15:17 No.857561245
小売どころかメーカーの人間が転売やってたのがナイキ
568 21/10/18(月)02:15:20 No.857561251
なんか色々見えてきたからアルミホイル巻くわ
569 21/10/18(月)02:15:35 No.857561281
>小売は流通の最適化に貢献しているからそれは違うといいたい アマのマケプレだと小売が直接転売価格で売ってたりする
570 21/10/18(月)02:15:37 No.857561287
>>自分が議員になるって考えは無いの? >分かってるくせに無理を言う… 転売屋ぶっ殺す党を起ち上げるんだよ NHKのあれみたいなワンイシュー政党ってやつだ
571 21/10/18(月)02:15:52 No.857561321
>アイツらの商品が高くなってる付加価値ってそもそもなによ 品薄
572 21/10/18(月)02:15:56 No.857561328
>なんか自慢げだけど大したことないな… そりゃそうだよカツカツって言ってるだろ!
573 21/10/18(月)02:16:03 No.857561341
>俺たちには止められない! まあ虹裏のまともな利用者と荒らしを見分ける方法も未だに確立されてないからな できるのはdel入れることだけ
574 21/10/18(月)02:16:13 No.857561366
>小売どころかメーカーの人間が転売やってたのがナイキ ナイキは転売で100億とか儲けてたんだよな
575 21/10/18(月)02:16:26 No.857561392
>まず貴重だからって数百円のパックから出たカード一枚云万円で取引が頭おかしいというのを分かって欲しい それはTCGって昔からそういうものだから仕方なくない? 普通のフィギュアとかなら転売屋のせいで手に入れる機会を奪われたっていう主張も正しいとは思うけど カードに関しては極端な話100パック買おうが1000パック買おうが目当てのカードに出会える確証はないんだしその手間を惜しむなら定価以上だろうが買う人はいるでしょ
576 21/10/18(月)02:16:29 No.857561403
小売業は税金払ってるだけ偉いよ…
577 21/10/18(月)02:16:32 No.857561409
我慢できない馬鹿がもっと生活必需品の買い占めや転売に動けば全体に規制がかかるからもっとやれとすら思ってるよ
578 21/10/18(月)02:16:40 No.857561424
>お前ほんと幼稚な極論繰り返すの好きなんだな 結局口だけじゃん
579 21/10/18(月)02:16:48 No.857561435
そういや郵便局なんかも職員が転売してたな
580 21/10/18(月)02:16:54 No.857561452
>小売業は税金払ってるだけ偉いよ… 税金払ってないのは転売屋関係なくだめだよ
581 21/10/18(月)02:16:57 No.857561459
小売業という立場を利用してる転売が理解できないやつっているんだな…
582 21/10/18(月)02:17:01 No.857561468
>小売業は税金払ってるだけ偉いよ… メルカリでの売り上げは個人での副収入だから…
583 21/10/18(月)02:17:11 No.857561494
>>アイツらの商品が高くなってる付加価値ってそもそもなによ >品薄 マッチポンプだコレ
584 21/10/18(月)02:17:16 No.857561508
>>まず貴重だからって数百円のパックから出たカード一枚云万円で取引が頭おかしいというのを分かって欲しい >それはTCGって昔からそういうものだから仕方なくない? >普通のフィギュアとかなら転売屋のせいで手に入れる機会を奪われたっていう主張も正しいとは思うけど >カードに関しては極端な話100パック買おうが1000パック買おうが目当てのカードに出会える確証はないんだしその手間を惜しむなら定価以上だろうが買う人はいるでしょ まあ転売もそのうちそういう認識で落ち着くと思うよ
585 21/10/18(月)02:17:21 No.857561521
>我慢できない馬鹿がもっと生活必需品の買い占めや転売に動けば全体に規制がかかるからもっとやれとすら思ってるよ 最近そういうのニュースになってきたからいい傾向だと思う
586 21/10/18(月)02:17:32 No.857561547
>アマのマケプレだと小売が直接転売価格で売ってたりする そこらで買える消耗品すら行くの面倒で買おうとすると値段が倍だったりして油断できない
587 21/10/18(月)02:17:35 No.857561552
>>アイツらの商品が高くなってる付加価値ってそもそもなによ >品薄 それが作為で生み出されてるんだからひどいよな
588 21/10/18(月)02:17:36 No.857561553
>我慢できない馬鹿がもっと生活必需品の買い占めや転売に動けば全体に規制がかかるからもっとやれとすら思ってるよ まあ現実的に考えればここらへんが一番の近道なのかな
589 21/10/18(月)02:17:41 No.857561563
>小売業という立場を利用してる転売が理解できないやつっているんだな… 性善説ノーガード人間…
590 21/10/18(月)02:17:42 No.857561567
>小売業は税金払ってるだけ偉いよ… 転売屋も…少なくとも俺は払ってます…
591 21/10/18(月)02:17:47 No.857561583
>>>アイツらの商品が高くなってる付加価値ってそもそもなによ >>品薄 >マッチポンプだコレ そうだよ?そしてそれを規制する法はないから合法なんだ
592 21/10/18(月)02:17:47 No.857561584
自分の手でこの世界から転売屋を一人残らず駆逐するって気はないの?
593 21/10/18(月)02:17:56 No.857561600
転売の売上は申告しなくてもいいからな…
594 21/10/18(月)02:18:15 No.857561645
>>小売業は税金払ってるだけ偉いよ… >転売屋も…少なくとも俺は払ってます… うるせえ死ね
595 21/10/18(月)02:18:16 No.857561650
>性善説ノーガード人間… 言っちゃ悪いがスレ画の店ってすげーど田舎だよ…地元民だからわかる
596 21/10/18(月)02:18:29 No.857561678
>自分の手でこの世界から転売屋を一人残らず駆逐するって気はないの? 無いよ?
597 21/10/18(月)02:18:46 No.857561718
>自分の手でこの世界から転売屋を一人残らず駆逐するって気はないの? いいのか?
598 21/10/18(月)02:19:14 No.857561787
>自分の手でこの世界から転売屋を一人残らず駆逐する 進撃ブーム時の中高生みたいでゾワゾワした
599 21/10/18(月)02:19:14 No.857561788
転売屋全員死んだら身近でも何人か死んでそうだな
600 21/10/18(月)02:19:30 No.857561823
別にいう程怒ってはいないんだわ
601 21/10/18(月)02:19:32 No.857561828
小売業がーって言うのもまあわからなくはないがそれはそれとして転売ヤーが歓迎されたり許される理由にはならねンだわ
602 21/10/18(月)02:19:40 No.857561848
>それはTCGって昔からそういうものだから仕方なくない? その論でいくと生産数の少ないものの抽選に外れたのが転売のせいって言うのもしょうがないから諦めろってことにならない? 元から需要に対して必ず手に入るものじゃないってのは同じだし
603 21/10/18(月)02:19:51 No.857561878
>自分の手でこの世界から転売屋を一人残らず駆逐するって気はないの? 俺にもっと力があれば…
604 21/10/18(月)02:19:59 No.857561897
>転売屋全員死んだら身近でも何人か死んでそうだな まあ別にそんなやつ死んでも困らんだろ