21/10/17(日)23:42:00 あのエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/17(日)23:42:00 No.857519662
あのエンディング見ただけで なんか綺麗に終わった気がするアニメ
1 21/10/17(日)23:43:18 No.857520238
別れで終わりがちなゲッター作品の中でラストに三人揃って希望が見えるからな…
2 21/10/17(日)23:43:58 No.857520516
よかったな隼人…
3 21/10/17(日)23:44:04 No.857520567
ちゃんと原作再現したうえでリスペクトした終わりを迎えた上で新しい明日へと飛び立っていく感じ
4 21/10/17(日)23:44:13 No.857520611
3人揃って強大な敵に挑む!
5 21/10/17(日)23:44:32 No.857520724
ちゃんと終われたほうの隼人
6 21/10/17(日)23:44:50 No.857520833
>3人揃って強大な敵に挑む! 別の世界のほうの父親は一人で突っ走っていってしまった…
7 21/10/17(日)23:44:52 No.857520847
実際作中で掲げてたテーマに関してはこれ以上無く描き切ったと思う
8 21/10/17(日)23:45:08 No.857520950
しっかり原作部分区切ってあるし来たなゲッタードラゴンの先が三人一緒なだけで満足感ある
9 21/10/17(日)23:45:41 No.857521177
原作はカムイと完全決別って最悪なラストだからな…
10 21/10/17(日)23:45:41 No.857521180
やっぱゲッターは三人そろってのゲッターだからな
11 21/10/17(日)23:45:50 No.857521255
Cパートいいよね…
12 21/10/17(日)23:45:58 No.857521311
でも続き見たいよ 監督なんとかしてよ
13 21/10/17(日)23:46:04 No.857521350
エンペラーは避けられないが変えられる可能性はある 人間の意思で動くアークがその鍵となる これをきちんと描写してあるからすごく希望があるんだよね
14 21/10/17(日)23:46:05 No.857521360
勇気はあるか 希望はあるか 信じる心に 明日のために 戦うのなら 今がその時だ
15 21/10/17(日)23:46:22 No.857521472
>ちゃんと終われたほうの隼人 お迎え来て本当に良かったねえ…
16 21/10/17(日)23:46:29 No.857521525
OPの歌詞のどうせ何もかもゲッターに取り込まれるんだろ…って歌詞の解釈が反転するの良いよね
17 21/10/17(日)23:46:41 No.857521600
主題歌が本当にアークの物語そのもので好きだわ JAMなんていつも鐘を鳴らしてるイメージしか無かったから
18 21/10/17(日)23:46:43 No.857521616
わずか2分程度のオリ展でしかも投げっぱなしなのにここまで高評価になるのもすごいな
19 21/10/17(日)23:46:54 No.857521681
どういう過程があって火星にいたのか そもそも地球がどうなったのか 気になる点はもちろんあるが 綺麗に終わったな
20 <a href="mailto:ダイナミックプロ">21/10/17(日)23:47:23</a> [ダイナミックプロ] No.857521876
後は任せたぜ…寺田!
21 21/10/17(日)23:47:26 No.857521888
予算がないってこと以外は完璧だった
22 21/10/17(日)23:47:41 No.857521986
企画出し続けた監督に感謝
23 21/10/17(日)23:47:50 No.857522041
アークチームが皆口は荒いけどいい子ばっかだった
24 21/10/17(日)23:47:57 No.857522078
ぶっちゃけ俺たちの戦いはこれからだEDなんだけど前向きに終わったからいいよね
25 21/10/17(日)23:48:12 No.857522185
ブラックが出てからずっと興奮しっぱなしだった それまでも興奮しっぱなしだった やっぱゲッターはいい…
26 21/10/17(日)23:48:18 No.857522235
>予算がないってこと以外は完璧だった 未来ゲッター軍団もCGにして欲しかったな あいつらだけ手描きなのはかわいそう
27 21/10/17(日)23:48:25 No.857522271
>そもそも地球がどうなったのか 爬虫人類が生きられる環境にするぜ→実際にやってたのは何も住めない環境破壊 実質ゲッター艦隊がやってたことと同じ
28 21/10/17(日)23:48:40 No.857522378
原作のアーク未来行った辺りからほんといいところないからね…
29 21/10/17(日)23:48:46 No.857522426
正直戦力的に勝てねぇだろって思いもあるけどなんか希望に満ちた感じで終わったのが良いわ
30 21/10/17(日)23:49:18 No.857522649
今までのゲッター曲バンバン使うけど 逆に意味が今までと違うように聞こえるから不思議
31 21/10/17(日)23:49:28 No.857522715
>爬虫人類が生きられる環境にするぜ→実際にやってたのは何も住めない環境破壊 >実質ゲッター艦隊がやってたことと同じ ぶっちゃけバグの基本設計そのものからして罠そのものだったんだろうな
32 21/10/17(日)23:49:36 No.857522762
>あいつらだけ手描きなのはかわいそう 結構気合の入ったのがくると思ってたけどだいぶへなちょこかんたんげったーだった
33 21/10/17(日)23:49:50 No.857522853
Cパートのおかげで果てしなき戦いの意味合いも未来を変えるために行動し続けることに変わった
34 21/10/17(日)23:49:54 No.857522880
過去作品のゲッター主題歌いっぱいいれてくれて本当にうれしかった…誰だよEDアニメ手抜きなんて言ったの最高じゃねーか…
35 21/10/17(日)23:49:56 No.857522892
>アークチームが皆口は荒いけどいい子ばっかだった 漫画だとタクマもっといい子だよゴール三世の前でへたくそな敬語使って意見言ったりする
36 21/10/17(日)23:50:00 No.857522920
バグのせいでゲッターの進化が早まってるの?
37 21/10/17(日)23:50:05 No.857522952
>爬虫人類が生きられる環境にするぜ→実際にやってたのは何も住めない環境破壊 >実質ゲッター艦隊がやってたことと同じ カムイはさぁ…未来見たんでしょ?
38 21/10/17(日)23:50:37 No.857523168
獏をエンペラー空間?に残らせたのがあまりにも巧すぎる
39 21/10/17(日)23:50:42 No.857523197
>予算がないってこと以外は完璧だった まさか最後のエンディングが当日発注3時間で仕上げたとは思わんかった
40 21/10/17(日)23:50:47 No.857523222
>バグのせいでゲッターの進化が早まってるの? というよりアンドロメダ流国が過去介入するたびに進化早まってるっぽい
41 21/10/17(日)23:51:05 No.857523334
どっちにしろゲッタードラゴンが滅茶苦茶にしそうだしなあ 姿がわかった瞬間ダメだこれ絶対ヤバい奴だってなる
42 21/10/17(日)23:51:06 No.857523340
いーまーが その と・き・だ
43 21/10/17(日)23:51:11 No.857523396
>まさか最後のエンディングが当日発注3時間で仕上げたとは思わんかった だそ けん
44 21/10/17(日)23:51:32 No.857523543
ゲッターマンダラに書かれていた内容が本当にならアークとはエンペラーとは…
45 21/10/17(日)23:52:09 No.857523781
宿命のライバルよここに集まり共に進もう 銀河に描く理想の色が例え異なっていても!
46 21/10/17(日)23:52:12 No.857523804
>どっちにしろゲッタードラゴンが滅茶苦茶にしそうだしなあ >姿がわかった瞬間ダメだこれ絶対ヤバい奴だってなる でもタラクと號を呼んだのは地下のドラゴンって話だし見た目は怖いけどいい奴の可能性もあるぞ
47 21/10/17(日)23:52:16 No.857523832
作画班はハチュウ人類だからゲッター線濃度に耐えられないんだ
48 21/10/17(日)23:52:20 No.857523867
謎の真ゲッターかっこよかった
49 21/10/17(日)23:52:22 No.857523888
1分ちょっとの動画とはいえ3時間で作れるのか…
50 21/10/17(日)23:52:25 No.857523902
欲を言えば今がその時だからゲッターロボ!に曲繋げてほしかった
51 21/10/17(日)23:52:31 No.857523947
とても面白かったのだが結局どういう話だったのかよく理解してない
52 21/10/17(日)23:52:46 No.857524057
>Cパートのおかげで果てしなき戦いの意味合いも未来を変えるために行動し続けることに変わった ケンイシカワ的な「果てしなき戦い」を踏襲しつつも少し味を変えてて その少しの違いがすごくいい感じ
53 21/10/17(日)23:52:48 No.857524074
>とても面白かったのだが結局どういう話だったのかよく理解してない 理解したいか?
54 21/10/17(日)23:52:51 No.857524105
>とても面白かったのだが結局どういう話だったのかよく理解してない ドワオ
55 21/10/17(日)23:52:55 No.857524128
>まさか最後のエンディングが当日発注3時間で仕上げたとは思わんかった おおお いいい
56 21/10/17(日)23:52:56 No.857524135
>宿命のライバルよここに集まり共に進もう >銀河に描く理想の色が例え異なっていても! どうせみんなゲッター線に取り込まれるって解釈だったけど もしかしたら違うんじゃないか色が違うってことはゲッターに染まらないんじゃないかってちょっと希望が持てた
57 21/10/17(日)23:52:58 No.857524152
出てきたドラゴンがほぼ聖ドラゴンっぽい顔だったな
58 21/10/17(日)23:53:01 No.857524173
>ブラックが出てからずっと興奮しっぱなしだった >それまでも興奮しっぱなしだった >やっぱゲッターはいい… 知らないゲッター!?ですごい興奮したよ オリジナル展開も原作と解釈違いとかがない範囲で盛られててよかった
59 21/10/17(日)23:53:04 No.857524192
窯から出てくるのはエンペラーじゃないんだ?
60 21/10/17(日)23:53:09 No.857524222
>でもタラクと號を呼んだのは地下のドラゴンって話だし見た目は怖いけどいい奴の可能性もあるぞ あれとほぼ同じ見た目でゲッター地獄展開してるやつが別時空にいるからあんまり信用ならん…
61 21/10/17(日)23:53:23 No.857524329
天のパイロットは竜馬とタイールと誰なんだろ 號はタラク経由で地球だろ?
62 21/10/17(日)23:53:26 No.857524354
流国が勝つにはもっと過去に介入するべきだったんじゃないのか 早乙女博士がゲッターロボ作った後じゃ手遅れに思える
63 21/10/17(日)23:53:36 No.857524416
もしアニメで続編やるなら百鬼と人間のハーフも仲間に欲しいな
64 21/10/17(日)23:53:41 No.857524449
すげー勢いだけで突っ走られた気がするけど それ見るだけで楽しかったからこれで良かったんだと思う
65 21/10/17(日)23:53:44 No.857524470
カムイが決別して獏もいなくなって拓馬だけで戦うエンドだったからなあ 経緯は不明でもまた3人合流したって事実だけでも嬉しい
66 21/10/17(日)23:53:52 No.857524527
天と戦うことにどんな意味があるのだろう あれがエンペラーの元だとしたらただ倒すだけでは人類から身を守る術を奪うだけだし
67 21/10/17(日)23:54:00 No.857524577
勝手に火星に行く方 火星に行かない方
68 21/10/17(日)23:54:02 No.857524596
話自体は簡単だよな 侵略者の流国倒したと思ったら味方と仲たがいして最後は決着ついて終了だし
69 21/10/17(日)23:54:04 No.857524618
6話の視聴者全員 お、おれの知らないゲッターだとぉ!? は笑うしかなかったわ
70 21/10/17(日)23:54:14 No.857524674
>もしアニメで続編やるなら百鬼と人間のハーフも仲間に欲しいな 百鬼って手術でツノつけただけだし別に…
71 21/10/17(日)23:54:26 No.857524758
タクマの説得の仕方もしっかりしてた
72 21/10/17(日)23:54:39 No.857524830
>もしアニメで続編やるなら百鬼と人間のハーフも仲間に欲しいな 百鬼はただの人間が額に機械製の角つけてるだけよ ゲッター艦隊からしても地球人類扱いで手を出せなかったし
73 21/10/17(日)23:54:45 No.857524859
>百鬼って手術でツノつけただけだし別に… ああそういやそんなだったっけか…
74 21/10/17(日)23:54:47 No.857524877
地下のドラゴンが何度か進化して聖ドラゴンなのかなって憶測はあったがそのまんま聖ドラゴンに繋げたのはわかりやすくしたんだろうか もう先生もいないから憶測の憶測にしかならんが
75 21/10/17(日)23:55:19 No.857525086
漫画版全然知らなかったから真ドラゴンじゃねえの?!ってなったウザーラ
76 21/10/17(日)23:55:21 No.857525098
いや少数だが生まれつきミュータントな百鬼もいる タイールや獏の角生えてる版みたいな
77 21/10/17(日)23:55:23 No.857525112
>出てきたドラゴンがほぼ聖ドラゴンっぽい顔だったな チェンゲの真ドラゴンの没案かなんかだと聞いた
78 21/10/17(日)23:55:23 No.857525114
>天と戦うことにどんな意味があるのだろう >あれがエンペラーの元だとしたらただ倒すだけでは人類から身を守る術を奪うだけだし 申し子達でめっちゃ説得する
79 21/10/17(日)23:55:27 No.857525133
>知らないゲッター!?ですごい興奮したよ 恐竜帝国…謎のゲッター あーゲッターザウルスねハイハイ っておもった人全員がうわあああああ!!誰ーーーーー!?したのはなかなかみられない光景だったよ…
80 21/10/17(日)23:55:29 No.857525145
原作読むとマクドナルドが孔明一派と仲が悪くて驚く アニメだと忠義の志士ごっこでお互いに盛り上がってたのに
81 21/10/17(日)23:55:55 No.857525299
原作レイプする為に主人公の果たすべきテーマに必要な描写を丁寧に補完するアニオリを原作壊すことなく入れていってその末にそれらを踏まえてちゃんと最終話Cパートで原作のその先を描く原作レイプしたからな…
82 21/10/17(日)23:56:06 No.857525353
残念ではあるけどケンイシカワがもう向こうに行っちゃった後だからどうなるかなんて憶測でしかないけど でもそれだからこそいいのかもしれない
83 21/10/17(日)23:56:17 No.857525436
続編やってガンガンガンガン!も流してよ!
84 21/10/17(日)23:56:18 No.857525444
>原作読むとマクドナルドが孔明一派と仲が悪くて驚く >アニメだと忠義の志士ごっこでお互いに盛り上がってたのに 百鬼帝国も仲悪いし
85 21/10/17(日)23:56:19 No.857525450
>地下のドラゴンが何度か進化して聖ドラゴンなのかなって憶測はあったがそのまんま聖ドラゴンに繋げたのはわかりやすくしたんだろうか >もう先生もいないから憶測の憶測にしかならんが ドラゴンだしあんなのになりそうなの他にいないしそこは素直に考えていいと思うけどエンペラーとの関係はよくわからん
86 21/10/17(日)23:56:40 No.857525573
>流国が勝つにはもっと過去に介入するべきだったんじゃないのか >早乙女博士がゲッターロボ作った後じゃ手遅れに思える だからはるか昔に地球に不時着して氷河の下で死んでた ブライがやってきて本編 発見したのが恐竜帝国だとネオゲ
87 21/10/17(日)23:56:46 No.857525601
無理やりゲッター線に染めて意思統一するんじゃなくてどんだけ戦いになろうが最後は話し合いで和解しなきゃ意味ねえんだ! って感じで今までのゲッターとは決別していくんだろう
88 21/10/17(日)23:56:49 No.857525615
一方的に略奪と虐殺して侵略者やるならインベーダーと変わらないし そうじゃない道ゲッター共栄圏めいたものを作りたくて アークは戦ってゲッター軍団を説得するんじゃないかと
89 21/10/17(日)23:57:02 No.857525693
俺がバカだったんだ・・・スパロボマガジンの口車に乗って・・・
90 21/10/17(日)23:57:10 No.857525745
>天と戦うことにどんな意味があるのだろう >あれがエンペラーの元だとしたらただ倒すだけでは人類から身を守る術を奪うだけだし 戦うとも限らないんじゃないか ゲッターが操縦するゲッター(CV:流竜馬)かもしれん
91 21/10/17(日)23:57:11 No.857525750
石川先生が存命でも完結しないと思う 風呂敷が永遠に広がっていきそう
92 21/10/17(日)23:57:23 No.857525830
ダバダバダバダバきららジャンプがこいしくなってきた
93 21/10/17(日)23:57:27 No.857525858
要はゲッター線に取り込まれて天に乗ってる親父を説得できるかどうかがカギって事だろ
94 21/10/17(日)23:57:33 No.857525887
>原作レイプする為に主人公の果たすべきテーマに必要な描写を丁寧に補完するアニオリを原作壊すことなく入れていってその末にそれらを踏まえてちゃんと最終話Cパートで原作のその先を描く原作レイプしたからな… 最早原作レイプではなくゲッター線和姦なのでは?
95 21/10/17(日)23:57:46 No.857525969
タラクは最初黒い霧で隠しててああ真ゲッターでしょ?って思わせて ストナーサンシャインでほーら真じゃん!の二段フェイントからの 黒塗りとマスクドーン!があまりに上手すぎた
96 21/10/17(日)23:57:57 No.857526021
ゲッター線がなんなのかかいつまんで説明してくれたからちょっとわかってきた
97 21/10/17(日)23:58:02 No.857526066
むしろ恐竜帝国を殲滅してれば 早乙女博士も研究用ゲッターだけを作って終わりだったはず 真もドラゴンによるパワー補充が無いとただの実験用ゲッターでしか無いし
98 21/10/17(日)23:58:10 No.857526105
ラスボスとしてのゲッターエンペラーの話ばかり聞いてたから ゲッターはゲッター線の器であってそれ自体に良いも悪いもないって解釈は新鮮だったな
99 21/10/17(日)23:58:47 No.857526300
>要はゲッター線に取り込まれて天に乗ってる親父を説得できるかどうかがカギって事だろ 天って書いてゥワァン!って読むやつ
100 21/10/17(日)23:58:48 No.857526302
やはり川越監督は現代の早乙女博士…
101 21/10/17(日)23:59:03 No.857526374
ゲッター線自体に邪悪な意志はないから人類が道を踏み外さないようにしていかないといけない うーん気の長い話だ
102 21/10/17(日)23:59:14 No.857526421
>ゲッター線がなんなのかかいつまんで説明してくれたからちょっとわかってきた 大丈夫?ゲッターに取り込まれてない?
103 21/10/17(日)23:59:23 No.857526469
まず3枠のパイロットが死んでない時点で大躍進だよ
104 21/10/17(日)23:59:32 No.857526523
どう見ても戦う構図の〆だけど戦うとは決まってないからなあの最後
105 21/10/17(日)23:59:38 No.857526548
>やはり川越監督は現代の早乙女博士… 現代のって先代は誰なんだよ! 賢ちゃんか…
106 21/10/17(日)23:59:41 No.857526555
「」が出たなゲッタードラゴン!の所でげぇ!聖ドラゴンじゃねぇか!って言ってて原作は聖ドラゴンじゃねぇのか…ってなった
107 21/10/17(日)23:59:47 No.857526586
>ゲッター線がなんなのかかいつまんで説明してくれたからちょっとわかってきた 俺にわかるように説明しろ「」ジィ!
108 21/10/17(日)23:59:52 No.857526621
石川と川越ってなんか妙に繋がってる感のある苗字だよね……
109 21/10/18(月)00:00:03 No.857526689
三つの心が一つになったゲッターが負けるわけないだろ!って俺は思ってるからさ…
110 21/10/18(月)00:00:09 No.857526743
なんか2期に続きそうなEDだったけどどう見てもあれで終りなんだよなぁ…
111 21/10/18(月)00:00:19 No.857526790
>石川と川越ってなんか妙に繋がってる感のある苗字だよね…… そうか…わかってきたぞ…
112 21/10/18(月)00:00:27 No.857526851
>>ゲッター線がなんなのかかいつまんで説明してくれたからちょっとわかってきた >俺にわかるように説明しろ「」ジィ! よかろう!説明してやれ「」!!
113 21/10/18(月)00:00:27 No.857526854
火星移住して街を作るのに使われた開拓用ゲッターとかもいたんだろうなと思うと楽しい気分になってくる
114 21/10/18(月)00:00:31 No.857526884
どんなドラゴン出てくるかワクワクしてたら本当にやべーの出てきて笑っちゃった
115 21/10/18(月)00:00:38 No.857526940
>まず3枠のパイロットが死んでない時点で大躍進だよ 大体の3号機パイロット達ゲッター線の向こうにいっちゃったのになんかこのタイールの弟だけ向こう行って話して帰って来てる…
116 21/10/18(月)00:00:46 No.857526983
>>石川と川越ってなんか妙に繋がってる感のある苗字だよね…… >そうか…わかってきたぞ… 石川県とは…埼玉県とは…
117 21/10/18(月)00:00:47 No.857526990
>ゲッターが操縦するゲッター(CV:流竜馬)かもしれん アークグレンラガンを操縦するグレンラガンみたいなものか
118 21/10/18(月)00:00:53 No.857527029
>ダバダバダバダバきららジャンプがこいしくなってきた なんならBloodlines聞いててもイントロで タイトルピュン!ピュンピュン!ドバァーン!のSEが無くて寂しいな…ってなる
119 21/10/18(月)00:01:00 No.857527066
きっと邪魔されずにじっくり熟成できたからいきなり聖ドラゴンになってたんだね
120 21/10/18(月)00:01:03 No.857527082
>>まず3枠のパイロットが死んでない時点で大躍進だよ >大体の3号機パイロット達ゲッター線の向こうにいっちゃったのになんかこのタイールの弟だけ向こう行って話して帰って来てる… イガリくんもいるしね
121 21/10/18(月)00:01:06 No.857527104
石川竜馬もこれで聞き納めかなぁ
122 21/10/18(月)00:01:13 No.857527145
あまりにもプロの仕事過ぎたアニメだった
123 21/10/18(月)00:01:19 No.857527189
>「」が出たなゲッタードラゴン!の所でげぇ!聖ドラゴンじゃねぇか!って言ってて原作は聖ドラゴンじゃねぇのか…ってなった fu441676.jpg 原作だと多分ゲッターチューチュートレインしてると思う
124 21/10/18(月)00:01:25 No.857527231
アニメアークのラスト程度の踏み込みでもすげえ勇気なのにこれ以上はとてもとても
125 21/10/18(月)00:01:38 No.857527316
つか冷静に考えると真よかよっぽどドラゴン開発が特異点になってねえ? OVAでもそれぞれなんか扱いおかしいし
126 21/10/18(月)00:01:41 No.857527329
>あまりにもプロの仕事過ぎたアニメだった 予算がなくても熱意でカバーする!カバーした!はすげえよ
127 21/10/18(月)00:01:52 No.857527403
>火星移住して街を作るのに使われた開拓用ゲッターとかもいたんだろうなと思うと楽しい気分になってくる ゲッター線バリバリ使ってるっぽいからゲッター顔の重機とかありそう
128 21/10/18(月)00:01:56 No.857527436
聖ドラゴンなんだよお前その狂った目つき…
129 21/10/18(月)00:01:57 No.857527440
アークが恐竜帝国に行ってる間に補完のためタラク出すのは やっぱゲッター線に取り込まれてるよこの人ってなった
130 21/10/18(月)00:01:59 No.857527456
>大体の3号機パイロット達ゲッター線の向こうにいっちゃったのになんかこのタイールの弟だけ向こう行って話して帰って来てる… その辺の獏のムーブは全部「だってタイールの弟だよ?」で説明付きそうなのがまた
131 21/10/18(月)00:02:07 No.857527502
「」・・・安心してください・・・ゲッターは・・・アニメゲッターは終りません!
132 21/10/18(月)00:02:13 No.857527532
個人的には正直この終わりかたで続編もないのならアニメ化した意味はあんまり無かったかなぁとは思う あえてアークを選んだ以上しっかりとした答えを見せて欲しかったな…
133 21/10/18(月)00:02:27 No.857527605
>聖ドラゴンなんだよお前その狂った目つき… その上でタラク送ってくるのどういう心境なんだよ
134 21/10/18(月)00:02:28 No.857527614
>個人的には正直この終わりかたで続編もないのならアニメ化した意味はあんまり無かったかなぁとは思う >あえてアークを選んだ以上しっかりとした答えを見せて欲しかったな… 見せたじゃん!
135 21/10/18(月)00:02:41 No.857527676
>つか冷静に考えると真よかよっぽどドラゴン開発が特異点になってねえ? >OVAでもそれぞれなんか扱いおかしいし ドラゴンすっ飛ばしたネオゲは穏便に済んでるんだよな…
136 21/10/18(月)00:02:44 No.857527697
>火星移住して街を作るのに使われた開拓用ゲッターとかもいたんだろうなと思うと楽しい気分になってくる もともと宇宙開発用ロボじゃなかったっけ… なんか今では星間戦争用ロボのイメージ強いけど
137 21/10/18(月)00:02:44 No.857527698
種族間の生存競争じゃなくてゲッターが他の生命を脅かす未来を変えるために戦うのが一周回って正義のスーパーロボットに戻ってきたみたいで嬉しい
138 21/10/18(月)00:02:45 No.857527706
>つか冷静に考えると真よかよっぽどドラゴン開発が特異点になってねえ? >OVAでもそれぞれなんか扱いおかしいし 10倍の出力を持ってて増幅器に最適だったしな
139 21/10/18(月)00:02:46 No.857527713
要は石川時空の否定なんだから下手したらファンと全面戦争だからな…
140 21/10/18(月)00:02:54 No.857527754
エンペラーの中でゴールとブライの姿もあったのが嬉しかった 単に出番があっただけじゃなくてゲッター線が方向として人間以外を殺戮するようなものじゃなくてよかった
141 21/10/18(月)00:03:05 No.857527807
>個人的には正直この終わりかたで続編もないのならアニメ化した意味はあんまり無かったかなぁとは思う >あえてアークを選んだ以上しっかりとした答えを見せて欲しかったな… ゲッター線とともにある未来は決して絶望じゃねー!って見せただろ!?
142 21/10/18(月)00:03:07 No.857527821
>ドラゴンすっ飛ばしたネオゲは穏便に済んでるんだよな… あの…檜山が乗ってた奴…
143 21/10/18(月)00:03:11 No.857527850
>個人的には正直この終わりかたで続編もないのならアニメ化した意味はあんまり無かったかなぁとは思う >あえてアークを選んだ以上しっかりとした答えを見せて欲しかったな… でもゲッターの玩具がちょろっとまた出せそうだしそれでよしとしよう
144 21/10/18(月)00:03:15 No.857527870
三つの心が一つに成れば 一つの正義は百万パワーだからな… なんやかんやで上手く行ったんだろう
145 21/10/18(月)00:03:21 No.857527905
アークはなんであの面でいい子なの…
146 21/10/18(月)00:03:25 No.857527939
>やはり川越監督は現代の早乙女博士… どっちかというとおいていかれたほうだから隼人だよ
147 21/10/18(月)00:03:25 No.857527942
ドラゴンさんは純戦闘用のゲッターだからな
148 21/10/18(月)00:03:38 No.857528012
原作者死んでるアニメ化にしてはかなり良くやった方だろう 次やるなら完全オリジナルでやっても良いと思う
149 21/10/18(月)00:03:44 No.857528050
>石川竜馬もこれで聞き納めかなぁ まだ大丈夫だろ!?って思ったけどこっちももう20年以上になるのか…
150 21/10/18(月)00:03:46 No.857528056
>要は石川時空の否定なんだから下手したらファンと全面戦争だからな… 実際見た瞬間これまでのゲッターファンたちが即堕ちしてたのはさすがに笑った
151 21/10/18(月)00:03:52 No.857528093
>アークはなんであの面でいい子なの… ゲッター界の北野君だから…
152 21/10/18(月)00:04:05 No.857528152
Cパートに至るまでの過程が見たすぎる… 特に獏の動向
153 21/10/18(月)00:04:09 No.857528176
>>やはり川越監督は現代の早乙女博士… >現代のって先代は誰なんだよ! >賢ちゃんか… ラグクラフトにダーレスがいたように後を継ぐのも良いと思うんだよね
154 21/10/18(月)00:04:17 No.857528218
監督ばっか言われるけど声優さんもバッチリなんすよ 拓馬の声ちゅき
155 21/10/18(月)00:04:25 No.857528270
>要は石川時空の否定なんだから下手したらファンと全面戦争だからな… 號でのゲッター線の意志から考えれば納得だし否定とは感じなかったな 虚無戦記みたいなこと言ってるのは未来人類だし
156 21/10/18(月)00:04:25 No.857528272
>ゲッター線とともにある未来は決して絶望じゃねー!って見せただろ!? 號に見てこいって言われてきて実際に見てこういう結論になってるからちゃんと筋が通ってるよね
157 21/10/18(月)00:04:40 No.857528344
また今川にやらせて川越監督にしりぬぐいさせよう!
158 21/10/18(月)00:04:55 No.857528455
もし次にゲッターでなんか企画やるとしたらまたいつもの血なまぐさいOVAか一周廻ってInfinityみたいにアニメ版準拠の未来の話で勧善懲悪スーパーロボットかな 石川ボイスで神谷竜馬みたいなキャラ
159 21/10/18(月)00:04:57 No.857528466
そもそもずっと前に原作未完作者死亡してる作品を今になってアニメ化したという熱意がすげえよ…
160 21/10/18(月)00:05:05 No.857528518
出たなゲッタードラゴンで終わった時絶望しちゃった
161 21/10/18(月)00:05:05 No.857528522
>また今川にやらせて川越監督にしりぬぐいさせよう! やめたれや!!!!!
162 21/10/18(月)00:05:11 No.857528556
母親のために葛藤をずっと続けてたカムイが楔から解き放たれて 3つの心が一つになったアークがやっと本来の力を発揮できるって希望が提示されたのは大きいと思う
163 21/10/18(月)00:05:23 No.857528613
聖ドラゴンが善側だったのがファンとしても嬉しいんだ
164 21/10/18(月)00:05:29 No.857528644
初代:宇宙開発用+ある程度は戦闘を想定 G:純戦闘用 真:純研究用 真は出自自体はわりと穏健
165 21/10/18(月)00:05:34 No.857528682
改めて石川漫画見返すと終わりなき戦いが本当に終わりが見えなすぎてだいぶ辛い世界観だなって…
166 21/10/18(月)00:05:36 No.857528696
>監督ばっか言われるけど声優さんもバッチリなんすよ >拓馬の声ちゅき やっぱ内田弟は無味無臭なイケメンより善でも悪でも振り切った方がいい演技するよね…
167 21/10/18(月)00:05:42 No.857528729
そもそも皆忘れがちだが原作の忠実なアニメ化は今回が初だからアニメに特に原作者はいらない
168 21/10/18(月)00:06:01 No.857528818
今川はマジンガーの前科あるし…
169 21/10/18(月)00:06:07 No.857528854
ゲッターと言えばOVAって感じだから世界線を変えた新作も欲しい
170 21/10/18(月)00:06:08 No.857528860
>その上でタラク送ってくるのどういう心境なんだよ おちょなんさん
171 21/10/18(月)00:06:13 No.857528895
ゲッターロボ號のアニメ化はいつからやるんだい?
172 21/10/18(月)00:06:21 No.857528946
>聖ドラゴンが善側だったのがファンとしても嬉しいんだ タラク呼び出してくれるしバグとも戦ってくれるしな ……こんな事をされる人類は宇宙でも選ばれた特別な種族ではないだろう?
173 21/10/18(月)00:06:26 No.857528991
>ゲッターロボ號のアニメ化はいつからやるんだい? それは
174 21/10/18(月)00:06:29 No.857529014
恥をかくなよって繰り返し本編で言ってからのどうしてここで生き恥を晒しているいいよね…
175 21/10/18(月)00:06:49 No.857529139
俺アークで石川ゲッターが終わっちまうから正直見るのすげぇ辛かったんだ 結局OVAとかスピンオフで今まで通りに何かしら新作は出るのは分かってたんだけど多分石川先生が作ってくれた分のストックが終わるのが本当の最後かと思えて嫌だったのかもしんない けど作画以外は本当に完璧だったし最後まで見てよかった
176 21/10/18(月)00:07:11 No.857529255
エンペラー内部で出てきた竜馬は半分ゲッターの意思でもう半分は本来の方だったのかな
177 21/10/18(月)00:07:14 No.857529275
>>ゲッターロボ號のアニメ化はいつからやるんだい? >それは それは
178 21/10/18(月)00:07:21 No.857529310
石川賢先生に魔界転生してもらうしかねえ
179 21/10/18(月)00:07:33 No.857529378
まあタラクはとても良かったけどあのシーンは別にテキサスマックや捏造ネオゲッターとかの活躍でも良かったよな まぁとても良いストナーサンシャインだったけど
180 21/10/18(月)00:07:40 No.857529420
タラクがストナーサンシャイン打つシーンは原作にないはずなのに隼人の合いの手含めてツボを抑えすぎてる
181 21/10/18(月)00:07:56 No.857529537
Cパートの価値がデカすぎる…
182 21/10/18(月)00:08:02 No.857529572
友よ…ああ!久しき友よ!からの止まった時間が動き出した!はめちゃくちゃグッときたよ
183 21/10/18(月)00:08:19 No.857529672
たぶんケンイシカワは監督の前に現れてたと思う
184 21/10/18(月)00:08:32 No.857529755
>石川賢先生に魔界転生してもらうしかねえ 画力は生前にも増して超絶! そのストーリー展開は魔人!
185 21/10/18(月)00:08:49 No.857529838
>監督ばっか言われるけど声優さんもバッチリなんすよ >拓馬の声ちゅき カムイの向野くんいい… 普段の演技もいいけど未来に飛んだ時の「チェンジキリク!」の掛け声めっちゃかっこよかった
186 21/10/18(月)00:08:51 No.857529846
ゲッター戦闘用語を前提にすると生き恥を晒すの意味が生きながら死んでいるになるしそんな状態だったカムイが友の言葉で再び立ち上がるのが尊いんだ絆が深まるんだ
187 21/10/18(月)00:08:54 No.857529862
ストナーサンシャイン好きなんですよ 本当にカッコいい
188 21/10/18(月)00:09:02 No.857529920
ラグースも時天空もエグい相手だからな… 進化で終わりのない戦いを続けていくしかない
189 21/10/18(月)00:09:24 No.857530056
>たぶんケンイシカワは監督の前に現れてたと思う 監督「ここはどうすればいいでしょうか先生」 KEN「説得力です…説得力を出すのです…」
190 21/10/18(月)00:09:59 No.857530281
獏がゲッター線に悪意は感じないと言ってくれたのがすごい救いだった
191 21/10/18(月)00:10:00 No.857530290
最後まで見た後OPのフル聞くとどんどんわかってくる
192 21/10/18(月)00:10:17 No.857530384
ならば!!!!!!
193 21/10/18(月)00:10:19 No.857530396
?? 賢ちゃんはやっぱすげえなぁ
194 21/10/18(月)00:10:28 No.857530445
>ストナーサンシャイン好きなんですよ >本当にカッコいい 技名も叫んでないのに「…ならば!」が死ぬほどかっこいい
195 21/10/18(月)00:10:32 No.857530472
改めてOVA三作見ると監督のゲッターとゲッター線に対するスタンスが既に示されていたような気がしないでもない
196 21/10/18(月)00:10:33 No.857530477
>友よ…ああ!久しき友よ!からの止まった時間が動き出した!はめちゃくちゃグッときたよ 「止まった時間が動き出した」は原作で止まったファンの時間がまた動き出した本当に素晴らしい台詞だった Cパートで本当に動いた
197 21/10/18(月)00:10:35 No.857530494
ゲッター地とゲッター人もはやく設定資料だけでいいから見せて欲しい
198 21/10/18(月)00:10:36 No.857530500
OPのやたら進化しろ変わっていけ目覚めろってフレーズ要は今までのともすればワンパターンだったゲッペラーオチから前に進め!って事なんだろうね
199 21/10/18(月)00:10:59 No.857530647
キートンさん引退したのも今年だっけ…
200 21/10/18(月)00:11:34 No.857530859
よくよく考えると隼人の感動的な自己犠牲からお出しされる味方があの邪悪っぽいドラゴンなのはちょっと酷いな!
201 21/10/18(月)00:11:49 No.857530950
Cパートに至る過程のバグ戦が良いんだ 見ろよこのずっと張りつめた面してたカムイのタクマが果敢に向かってくる姿を見てどこか安らいだような顔
202 21/10/18(月)00:12:06 No.857531067
真と新みたいに取り込まれるエンドもあればテレビ版やネオゲみたいに取り込まれないエンドもあるんだ可能性は無限大なんだ
203 21/10/18(月)00:12:07 No.857531070
早乙女博士が賢ちゃんだとすると 隼人は川越監督だろうから そうするといろいろなゲッターと隼人は関わってきたからきっとこれからも出てくるだろ なあ偽書とかアニメ化しようや
204 21/10/18(月)00:12:09 No.857531077
>よくよく考えると隼人の感動的な自己犠牲からお出しされる味方があの邪悪っぽいドラゴンなのはちょっと酷いな! どのみちバグのおかげで地球壊滅してたからどうせなら解き放った方がいいべ!
205 21/10/18(月)00:12:09 No.857531079
>カムイの向野くんいい… デビュー作で無茶苦茶上達したしどんどん活躍してほしいよね 声自体もカッコいいし
206 21/10/18(月)00:12:19 No.857531144
いつかどこかで新の竜馬と合流したりするんだろうか
207 21/10/18(月)00:12:36 No.857531227
>見ろよこのずっと張りつめた面してたカムイのタクマが果敢に向かってくる姿を見てどこか安らいだような顔 お互い最大のライバルであり最高の仲間だと思ってそうなところがいい…
208 21/10/18(月)00:12:56 No.857531356
>見ろよこのずっと張りつめた面してたカムイのタクマが果敢に向かってくる姿を見てどこか安らいだような顔 キリクにチェンジしてからのそいつは俺にしか使いこなせない…からのパリーンの落差いいよね…
209 21/10/18(月)00:13:49 No.857531667
タクマはあのキャラ造形なのに人を助けるため地球を守るために戦うって意思を素直に表に出すのがいいよね…
210 21/10/18(月)00:14:01 No.857531745
アークアニメ化で一番の不安要素だったカーンの戦闘シーンが盛りに盛られてよかった また知らない技使ってる…
211 21/10/18(月)00:14:14 No.857531822
ゲッペラーが生まれる未来なんて来させないと戦う3人は最高だった
212 21/10/18(月)00:14:19 No.857531848
戦闘作画はお世辞にも良くはないんだが頻繁に知らない必殺技やら知らない活躍やら入れてきて案外楽しめて満足してしまった
213 21/10/18(月)00:14:20 No.857531854
>Cパートに至る過程のバグ戦が良いんだ >見ろよこのずっと張りつめた面してたカムイのタクマが果敢に向かってくる姿を見てどこか安らいだような顔 ゲッターキリク見た時の反応いいよね
214 21/10/18(月)00:14:51 No.857531998
>アークアニメ化で一番の不安要素だったカーンの戦闘シーンが盛りに盛られてよかった >また知らない技使ってる… やたら強かった印象ある
215 21/10/18(月)00:14:52 No.857532005
エンペラーがアークを現代に送り出してくれたシーンもいいんだ
216 21/10/18(月)00:15:07 No.857532073
タクマの母ちゃんと龍馬のやりとり見てみたかったな
217 21/10/18(月)00:15:36 No.857532229
回り道したカムイと獏がひたすら真っすぐ進んできた拓馬とまた道を同じにするのが尊いんだ
218 21/10/18(月)00:15:41 No.857532255
>戦闘作画はお世辞にも良くはないんだが頻繁に知らない必殺技やら知らない活躍やら入れてきて案外楽しめて満足してしまった 作画もそうだしCGモデル自体もチープ気味だけど動きは結構良かったと思う 特にタラクの無双とかウザーラ戦
219 21/10/18(月)00:15:43 No.857532268
低予算だから駄目だったの言い訳を潰した意外は完璧なアニメだったよ
220 21/10/18(月)00:16:40 No.857532551
ネオのとは別の號なんだろうけどBGMのせいでどうしてもあの時リリースされたアイツが取り込まれたように見えてしまう
221 21/10/18(月)00:16:42 No.857532560
隼人の目だ耳だの現代版が見れて満足だよ…終始グルグル目だったし
222 21/10/18(月)00:16:49 No.857532585
>タクマはあのキャラ造形なのに人を助けるため地球を守るために戦うって意思を素直に表に出すのがいいよね… 支え合わなきゃ人間は生きていけないってちゃんと母ちゃんが教えてるからね…
223 21/10/18(月)00:17:07 No.857532717
拓馬は恐竜帝国でカムイとかーちゃん合わせたあたりで好感度MAXになりましたよ まじ良い主人公だわ
224 21/10/18(月)00:17:08 No.857532719
2021がどれも良かった… …HEATSは終盤熱くなれねぇよ!としか言われてたけど…
225 21/10/18(月)00:17:08 No.857532721
新の竜馬もゲッターと戦うことにしたけど一人だし戦う事でゲッターに対抗したからなんかアークは珍しいなって思った
226 21/10/18(月)00:17:11 No.857532735
別れようとも道は続いてて合流出来たんだ そして3人の答えは一緒だった
227 21/10/18(月)00:17:20 No.857532782
GBA風HEATSが流れたのは流石に嬉しかった
228 21/10/18(月)00:17:20 No.857532783
効果音以外は結構良かったと思うよ効果音以外は
229 21/10/18(月)00:17:30 No.857532833
>タクマの母ちゃんと龍馬のやりとり見てみたかったな 竜馬も母ちゃんもあんなんだけどやることやったんだよな…
230 21/10/18(月)00:17:43 No.857532914
>効果音以外は結構良かったと思うよ効果音以外は SEの大半が遊戯王だったからな…
231 21/10/18(月)00:18:07 No.857533055
チェンゲ…インベーダーから世界を守るゲッペラー艦隊に参加 ネオゲ…ゲッターと融合するけど用が済んだら元に戻る 新ゲ…ゲッターが一見悪のように描かれるけど一つの可能性に過ぎないと説明され最後にはゲッターで神の軍団と戦ってる 考えてみればOVAはどれもゲッターを完全に悪としては描いてないな危険な存在として扱われてるけど
232 21/10/18(月)00:18:07 No.857533057
>GBA風HEATSが流れたのは流石に嬉しかった FLAMEって存在知られてないよね だいたいHEATSって言われる
233 21/10/18(月)00:18:16 No.857533100
>隼人の目だ耳だの現代版が見れて満足だよ…終始グルグル目だったし 1話とかもうジジイなのに白衣脱ぐといつもの隼人が戻ってくるのずるいよね…
234 21/10/18(月)00:18:31 No.857533164
>…HEATSは終盤熱くなれねぇよ!としか言われてたけど… タラク消滅の時に流れたのとそれ以降で落差が凄い
235 21/10/18(月)00:18:31 No.857533165
敷島博士の最期はロージェノム化する前触れにしか見えねぇ
236 21/10/18(月)00:18:35 No.857533191
>2021がどれも良かった… ニコデスの3曲メドレー何回聴いたかもうおぼえてないくらいずっと聞いてるわ…
237 21/10/18(月)00:19:24 No.857533432
>考えてみればOVAはどれもゲッターを完全に悪としては描いてないな危険な存在として扱われてるけど 行き過ぎた結果がゲッペラーなわけだから俺達が間違わないようにすりゃいいだけだろ!って結論も至極当然なのだ
238 21/10/18(月)00:19:24 No.857533433
>敷島博士の最期はロージェノム化する前触れにしか見えねぇ どうやったら死ぬんだこのひt…人…人?
239 21/10/18(月)00:19:41 No.857533521
>敷島博士の最期はロージェノム化する前触れにしか見えねぇ 敷島博士はたぶん???死んでません って言われてもみんな納得しかしないのずるいよね
240 21/10/18(月)00:19:45 No.857533532
戦友って感じの初代ゲッターチームと比べて なんか戦友より親友って感じが強くていいんだアークチーム
241 21/10/18(月)00:19:46 No.857533541
>1話とかもうジジイなのに白衣脱ぐといつもの隼人が戻ってくるのずるいよね… 12話のラストでこれギリギリの戦いするやつかなー…って思ってた 実際には「早乙女研究所へ、ようこそ」
242 21/10/18(月)00:19:48 No.857533562
>敷島博士の最期はロージェノム化する前触れにしか見えねぇ あのじーちゃんは最後まで楽しんでたね 未来のゲッター艦隊にいたら危なそうな人だった
243 21/10/18(月)00:20:05 No.857533641
ゲッター線の意思というよりその時代の人間の意思だからな…
244 21/10/18(月)00:20:21 No.857533695
>作画もそうだしCGモデル自体もチープ気味だけど動きは結構良かったと思う >特にタラクの無双とかウザーラ戦 CGは後半になると質が上がっていったから 結果的にアークが一番ショボくなったのが……
245 21/10/18(月)00:20:34 No.857533742
最初のPVがHEATSだったからこれがOPだと思って チェンゲのOPを使うのはなんか違うだろ…!って勝手にケオってすいませんでした監督 今思えばOVAファンもサーガに遠慮なく合流していいんだよってありがたい思いやりでした
246 21/10/18(月)00:20:41 No.857533792
アークがもうちょい頑張ればバグ倒せてた気がする
247 21/10/18(月)00:20:48 No.857533823
カムイ回りはかーちゃんの最期の追加も心にズンときた 十字架を背負いすぎる…
248 21/10/18(月)00:20:50 No.857533836
ゲッター線というかエンペラーさんはか弱い人間さん守らなくちゃ…くらいしか思ってないしな…多分
249 21/10/18(月)00:21:23 No.857534032
最後の最後にド直球なヒーローの覚悟歌った今がその時だを持ってくるのに何となく意味があった気がする こんな話だけどゲッターロボは正義のスーパーロボットなんだよって
250 21/10/18(月)00:21:26 No.857534051
>アークがもうちょい頑張ればバグ倒せてた気がする いやまともなダメージほとんど与えられていなかったし無理でしょう
251 21/10/18(月)00:21:45 No.857534163
>アークがもうちょい頑張ればバグ倒せてた気がする カムイが舐めプした状態でもあれだけ差があったんだから無理じゃねーかな…
252 21/10/18(月)00:21:46 No.857534172
分かりました 川越監督作 山猿+翔+凱の話やりましょう
253 21/10/18(月)00:21:56 No.857534237
>アークがもうちょい頑張ればバグ倒せてた気がする むしろ三人揃ってりゃ割と余裕持って行けた感ある だからこそカムイたぶらかしたんだろうけど
254 21/10/18(月)00:22:08 No.857534331
カムイはマクドナルドの誇大広告に騙された感もある まあ百鬼のやつがトカゲのことなんて考えてるわけないか
255 21/10/18(月)00:22:22 No.857534410
最初は今までのゲッターソングと比べるとなーんか微妙かなーとか思ってごめんなさい スルメでした本当にごめんなさい ダバダバときららがちょっと違うっておもってごめんなさい今は見れなくて少し寂しい
256 21/10/18(月)00:22:49 No.857534553
>監督ばっか言われるけど声優さんもバッチリなんすよ >カムイの声ちゅき
257 21/10/18(月)00:23:06 No.857534644
>カムイはマクドナルドの誇大広告に騙された感もある >まあ百鬼のやつがトカゲのことなんて考えてるわけないか ぶっちゃけマクドナルドも孔明もテンション上がって 何も考えずに喋ってるように見える
258 21/10/18(月)00:23:38 No.857534815
アークがもし進化して真アークになったとしてもアーク君とアークチームなら絶対に大丈夫って言う謎の確信がある それくらい最後のCパート良かった
259 21/10/18(月)00:23:50 No.857534885
アマプラに来てて見返したけどやっぱりゲッター線は器でそこに人の意志が入るとロボなんだとわかったよ
260 21/10/18(月)00:24:03 No.857534959
マックは鬼になった元地球人ってわかったけどコーメイはなんなんだよお前!
261 21/10/18(月)00:24:14 No.857535031
ごめん言わせて こんなむさいきららアニメがあってたまるか
262 21/10/18(月)00:24:33 No.857535148
Cパートの1話と同じセリフ回しとかああいうのに弱いんだ俺
263 21/10/18(月)00:24:59 No.857535286
>マックは鬼になった元地球人ってわかったけどコーメイはなんなんだよお前! 虫だよ?
264 21/10/18(月)00:26:07 No.857535626
ゲッターサーガアニメ化しようよ 石川竜馬にカラテやらせて暴れさせよう
265 21/10/18(月)00:26:44 No.857535830
なんとなくアーク君含めて4人チームな気がする
266 21/10/18(月)00:26:44 No.857535837
今がその時だ2021も聞いてみたかった
267 21/10/18(月)00:27:33 No.857536083
>こんなむさいきららアニメがあってたまるか でもアークチームはきららアニメだな…って言えるくらいには仲良しだと思うぞ!?
268 21/10/18(月)00:28:04 No.857536250
そういやあんまりゲッタービーム使われなかったねアークくん
269 21/10/18(月)00:28:24 No.857536353
Cパートの幽閉カムイ髪が伸びて隼人になったなって前にどっかで見てうわああああってなった記憶がある
270 21/10/18(月)00:28:29 No.857536370
>>こんなむさいきららアニメがあってたまるか >でもアークチームはきららアニメだな…って言えるくらいには仲良しだと思うぞ!? ノリは男子高生のいちゃつきだよな
271 21/10/18(月)00:28:32 No.857536395
>>こんなむさいきららアニメがあってたまるか >でもアークチームはきららアニメだな…って言えるくらいには仲良しだと思うぞ!? そして先生ポジションに隼人がいる! きららアニメ!
272 21/10/18(月)00:29:06 No.857536559
ギャグパートやるとほんとその辺の高校生みたいになるからなタクマもカムイも
273 21/10/18(月)00:29:07 No.857536562
>なんとなくアーク君含めて4人チームな気がする メインキャラが四人の成長ものよね アークくんもどんどん進化して…そうかアークとはキリークとはカーンとは…
274 21/10/18(月)00:29:24 No.857536649
>でもアークチームはきららアニメだな…って言えるくらいには仲良しだと思うぞ!? そんな時間がないってのもあるけどロボアニメお約束の仲間の不和全スキップってすごいよね…
275 21/10/18(月)00:29:28 No.857536676
最終回のEDの曲いいよね… でもCパートに繋がったもののゲッターの終わりみたいな感じがして寂しいよ
276 21/10/18(月)00:29:53 No.857536806
いつかアークを自立行動させるやらかしをしそうなライター出てきそうで怖い
277 21/10/18(月)00:30:00 No.857536844
コンビニのおにぎりがあるゲッター艦隊も良いよねってことよね
278 21/10/18(月)00:30:33 No.857537047
やかんだって飛んでるしなあの艦隊
279 21/10/18(月)00:31:28 No.857537336
>そんな時間がないってのもあるけどロボアニメお約束の仲間の不和全スキップってすごいよね… カムイとのファーストコンタクトで喧嘩したあたりでもう吐き出しきった感があるよね
280 21/10/18(月)00:31:29 No.857537349
>なんとなくアーク君含めて4人チームな気がする カムイ抜きのアークシャインボンバーの時3本目の光はアーク君だったからな…
281 21/10/18(月)00:31:55 No.857537516
既読者の「原作残り~ページです」って放送のたび書き込まれるアナウンスがなんか好きだった
282 21/10/18(月)00:32:11 No.857537601
最後の 石川賢先生に捧ぐ でぐっっっと来ましたよ俺は…
283 21/10/18(月)00:32:43 No.857537787
~~ボンバー好きだよね拓馬
284 21/10/18(月)00:32:48 No.857537822
やはり素手の殴り合いは結束に良い
285 21/10/18(月)00:32:57 No.857537866
アニメになってタイールの強キャラ感が増した
286 21/10/18(月)00:34:44 No.857538490
これきっかけでゲッター関係の主題歌聞いてるんだけど大決戦のOP名曲だね…
287 21/10/18(月)00:34:46 No.857538508
>既読者の「原作残り~ページです」って放送のたび書き込まれるアナウンスがなんか好きだった 残り一コマ!で声出して笑ったのが思い出深い
288 21/10/18(月)00:35:48 No.857538859
>アニメになってタイールの強キャラ感が増した CV佐々木望の問答無用感すごい…
289 21/10/18(月)00:36:29 No.857539051
>石川賢先生に捧ぐ >でぐっっっと来ましたよ俺は… 俺半泣きになったよ俺…
290 21/10/18(月)00:36:37 No.857539118
改めて原作読んだらカムイ離反から即バグアーク戦で地上の被害ほぼ描写なかったのに そこしっかり描写して後戻りできないようした上でラスト3人集合で〆るのはなんかすごいなって思った
291 21/10/18(月)00:37:24 No.857539410
fu441832.jpg 目だ!耳だ!鼻!したけど殺してなくて甘くなったな…って感じたけどこの顔見てやっぱりそんなことねえなってなる
292 21/10/18(月)00:38:06 No.857539653
最初カムイと喧嘩しただけで別に拓馬はトカゲに対して悪い感情持ってなさそうというか あれはカムイのほうが悪いというか…隼人もっとメンタルケアしてあげて
293 21/10/18(月)00:38:20 No.857539735
ウザーラを拾ったのはゲッター線濃度高すぎる
294 21/10/18(月)00:38:53 No.857539920
>隼人もっとメンタルケアしてあげて 隼人のメンタルケアで大丈夫か…?
295 21/10/18(月)00:39:12 No.857540015
ウザーラ出ちゃうと新ドラゴン出しにくいし聖になったのかな
296 21/10/18(月)00:39:24 No.857540074
ザウルスチームは死に芸出来たけど良いとこは見せられなかったね…
297 21/10/18(月)00:40:18 No.857540381
>ザウルスチームは死に芸出来たけど良いとこは見せられなかったね… 生き延びちゃうとバグ戦で何してたんだとか色々あったからだろうけどもっと活躍見たかったね…
298 21/10/18(月)00:40:26 No.857540424
>ザウルスチームは死に芸出来たけど良いとこは見せられなかったね… カムイとカムイ母あったところであいつやるじゃない…みたいな態度取ってたザウルスチーム好きだったよ