21/10/17(日)23:04:01 パンク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/17(日)23:04:01 No.857503606
パンクしたら自分で替えて車屋なりガソスタ行く? その場でレッカー呼ぶ?
1 21/10/17(日)23:05:57 No.857504390
その場でレッカーかな… 何が自分の車に積まれていてパンクした時どうすれば良いか理解できてないならロードサービスが最適解だ
2 21/10/17(日)23:06:27 No.857504581
>何が自分の車に積まれていて 今の車ってスペアじゃなく修理キットなんだっけか
3 21/10/17(日)23:07:56 No.857505199
>今の車ってスペアじゃなく修理キットなんだっけか 左様 より面倒くさくなった
4 21/10/17(日)23:08:32 No.857505474
パンクした状態で走っちゃダメなのはわかるけど直接ディーラーのところに持ち込む・・・
5 21/10/17(日)23:08:37 No.857505514
この前釘踏んだときはだましだましガススタで空気足しながらオートバックスまで行ったよ 今どきのタイヤは空気すぐには抜けなくて助かる
6 21/10/17(日)23:09:03 No.857505689
ジャッキ使ったことないぜ タイヤ交換どころかチェーンすらわからん
7 21/10/17(日)23:09:23 No.857505822
スレ画どういう状況だ
8 21/10/17(日)23:10:07 No.857506075
自分のはスペア入っているから交換してガソスタかな…
9 21/10/17(日)23:10:48 No.857506367
釘とかばらまかれたりする事件あるよね
10 21/10/17(日)23:13:06 No.857507266
釘踏んだくらいならガソリンスタンドで修理してくれね?
11 21/10/17(日)23:13:28 No.857507419
ネジ撒かれたのか
12 21/10/17(日)23:13:58 No.857507608
釘穴程度なら少しくらい走っても変わらんから GSまで乗ってく
13 21/10/17(日)23:16:01 No.857508452
バーストしてなけりゃ案外走れる 小石刺さった時はさすがにあっという間に空気抜けてスペア交換するハメになった
14 21/10/17(日)23:16:09 No.857508515
緊急キット使って自分で修理すると修理不能になるんだっけ?
15 21/10/17(日)23:18:10 No.857509453
ネジとかクギ作ってる工場はパンク手当ってあるって聞いた
16 21/10/17(日)23:19:04 No.857509874
>自分のはスペア入っているから交換してガソスタかな… 交換してガソスタって何やるの?
17 21/10/17(日)23:19:25 No.857510019
>交換してガソスタって何やるの? タイヤ買うのでは
18 21/10/17(日)23:19:53 No.857510263
スペアなんてそんなの乗ってないよ
19 21/10/17(日)23:20:19 No.857510483
>>交換してガソスタって何やるの? >タイヤ買うのでは 交換したならそんな急がなくてよくない? てかディーラーかオートバックスとかで買うんじゃなく?
20 21/10/17(日)23:20:25 No.857510529
スペアには変える 自分でパンク修理だけは絶対にしない 昔バーストで死んだから
21 21/10/17(日)23:20:45 No.857510662
>スペアには変える >自分でパンク修理だけは絶対にしない >昔バーストで死んだから 成仏しろ
22 21/10/17(日)23:20:51 No.857510706
積載してるスペアってのはたいてい緊急用だから たまに普通のタイヤのやつもあるけど
23 21/10/17(日)23:21:30 No.857511010
テンパータイヤ入れるスペースはあるけどね…
24 21/10/17(日)23:21:34 No.857511038
タイヤ買ってもいいけど今は修理のいいのあって 二箇所までなら直したほうが安上がりだよ ガチのタイヤ屋さんまでいけたらホイールからタイヤ外して 内側から直す一番良いやつやってもらえるけど
25 21/10/17(日)23:22:11 No.857511289
>積載してるスペアってのはたいてい緊急用だから >たまに普通のタイヤのやつもあるけど プロボックスのはテンパーじゃなくて普通のスペアだった
26 21/10/17(日)23:22:15 No.857511326
普通のタイヤ積んでるけどイマイチいつ交換すべきなのかわからない とりあえず見た目悪くないしそこまで古くないからそのままにしてるけど
27 21/10/17(日)23:23:10 No.857511697
林道とかの尖った石でサイドウォールをザックリ!
28 21/10/17(日)23:23:37 No.857511914
ウチの車は背中にスペアタイヤ背負ってるわ なんでみんなアレ外したがるんだろうね…カッコいいのに
29 21/10/17(日)23:23:54 No.857512053
一輪ぐらいなら最寄りのGSまで行っちゃわない?
30 21/10/17(日)23:24:34 No.857512354
>一輪ぐらいなら最寄りのGSまで行っちゃわない? 距離による
31 21/10/17(日)23:25:38 No.857512791
たぶん車体重いせいなんだろうけど電気自動車はパンクしやすいみたいだから気を付けるんよ… リーフとかテスラのパンク修理依頼が明らかに多い
32 21/10/17(日)23:25:58 No.857512929
最近パンクしてレッカー呼んだ もともとホイールごと変える予定で用意してあったから 家まで運んでもらって交換した レッカーって本人は乗せてもらえないんだね・・・
33 21/10/17(日)23:26:12 No.857513024
テンパーじゃなければスペアも使ってローテーションすると 偏摩耗をある程度防げるぞ
34 21/10/17(日)23:26:19 No.857513064
>一輪ぐらいなら最寄りのGSまで行っちゃわない? オートバイでしか経験ないんでアレだけど 数百メートルでもリムやるよな
35 21/10/17(日)23:27:06 No.857513390
バーストさせたまま走って人轢いたバカを目の前で見てトラウマ植え付けられた俺
36 21/10/17(日)23:27:33 No.857513578
>ウチの車は背中にスペアタイヤ背負ってるわ >なんでみんなアレ外したがるんだろうね…カッコいいのに 重い 重さでリアドアの鋼板にクラック入ったりドア下がったりする
37 21/10/17(日)23:27:38 No.857513616
>数百メートルでもリムやるよな FF車の後輪とかな30㎞とか大丈夫だと思う 歪んではなかったな
38 21/10/17(日)23:27:43 No.857513650
一応車載工具で自分の車のタイヤ交換くらいは出来るようになっといたほうが良い それはそれとして無理は禁物だけど
39 21/10/17(日)23:28:16 No.857513888
>一応車載工具で自分の車のタイヤ交換くらいは出来るようになっといたほうが良い 肝心のタイヤが無い
40 21/10/17(日)23:28:18 No.857513897
車体下にスペア付いてるのでローテで下ろすのめどい…
41 21/10/17(日)23:28:51 No.857514126
JAFさんに電話する
42 21/10/17(日)23:28:54 No.857514136
>FF車の後輪とかな30㎞とか大丈夫だと思う >歪んではなかったな つかよくビード落ちなかったなおっかねえ
43 21/10/17(日)23:29:12 No.857514251
>一応車載工具で自分の車のタイヤ交換くらいは出来るようになっといたほうが良い >それはそれとして無理は禁物だけど 300Nmで締ってるから俺の力じゃ無理だ!
44 21/10/17(日)23:29:27 No.857514348
修理キットは後処理が面倒なんでJAF呼べってディーラーに言われた
45 21/10/17(日)23:29:35 No.857514405
>レッカーって本人は乗せてもらえないんだね・・・ 基本的に運べるのは車だけだから白タクみたいになるという事で乗せられない 高速上とか極端に山奥とか事情があれば乗せることもある ちなみにJAFは非営利団体だから横に乗せてくれるよ
46 21/10/17(日)23:29:39 No.857514432
今どきは任意保険にロードサービス付いてるから!
47 21/10/17(日)23:30:08 No.857514622
ローテする時にホイールの内側とかもついでに洗ってピカピカにするの楽しいよ コーティングしとくとブレーキダストも付きにくくなって 次回洗うの楽でいいし
48 21/10/17(日)23:31:48 No.857515336
>300Nmで締ってるから俺の力じゃ無理だ! トラックかなにかかよ
49 21/10/17(日)23:31:59 No.857515422
関東で友人の車で出かけたらパンクしたけど 俺は雪国出身だったからタイヤ交換は慣れてた ただジャッキ積んでないケースがあるので調達に時間かかったよ
50 21/10/17(日)23:33:20 No.857515987
>修理キットは後処理が面倒なんでJAF呼べってディーラーに言われた ホイールもダメになるんだっけか
51 21/10/17(日)23:36:26 No.857517252
パンク修理キットは中にネバネバ入れて穴塞ぐから掃除が面倒って聞いた
52 21/10/17(日)23:36:27 No.857517260
>>修理キットは後処理が面倒なんでJAF呼べってディーラーに言われた >ホイールもダメになるんだっけか 何かと思ったら液剤のやつか 最近はゴムプラグ差し込むのは使わんのかな
53 21/10/17(日)23:36:33 No.857517297
駄目にはならんやろ
54 21/10/17(日)23:39:41 No.857518703
修理キット一度使う羽目になってけど全然穴ふさがらなくてクソかこれってなった それ以来トランクにスタッドレス一本積みはなしにしてる
55 21/10/17(日)23:39:57 No.857518808
>最近はゴムプラグ差し込むのは使わんのかな 車載の応急キットは今大体液剤だよ 修理剤打ち込むタイプは積まれてない事のが多いけど修理依頼するときは大体こっち使われるんじゃないかな 外面修理は手軽だけどそれなりに強度があるから
56 21/10/17(日)23:43:56 No.857520502
教習所でタイヤ交換は習ったけど修理キットは触れなかったな…
57 21/10/17(日)23:44:45 No.857520803
パンク経験者多いみたいだけどそんなにパンクって遭遇するもの…? 今まで一度もないからいざなった時に怖い
58 21/10/17(日)23:44:45 No.857520804
教習所のカリキュラムは大昔のままだからな
59 21/10/17(日)23:45:11 No.857520977
>外面修理は手軽だけどそれなりに強度があるから カーカス貫通してるし結局タイヤ交換になるよな
60 21/10/17(日)23:45:57 No.857521305
修理キットは練習いるようなものでもないしな… バルブから指定どおりに流し込むだけだし
61 21/10/17(日)23:46:48 No.857521637
>パンク経験者多いみたいだけどそんなにパンクって遭遇するもの…? >今まで一度もないからいざなった時に怖い 遭遇しない人は何キロ走っても遭遇しないので結局運みたいな所はある
62 21/10/17(日)23:46:53 No.857521675
検索しても修理できなくなるとか書いてるけどパンクしたら終わりじゃないのか…?
63 21/10/17(日)23:46:57 No.857521700
>パンク経験者多いみたいだけどそんなにパンクって遭遇するもの…? >今まで一度もないからいざなった時に怖い クルマは動けるうちに幹線から駐車場なりに突っ込んでJAF待ちでいいんじゃね オートバイは自分で直して帰るけど
64 21/10/17(日)23:46:59 No.857521714
釘刺さった時は下手に触らず GS駆け込んだ方が ええ!
65 21/10/17(日)23:47:16 No.857521833
>パンク経験者多いみたいだけどそんなにパンクって遭遇するもの…? 定期的に交換していれば滅多にならない サボって5年とか6年とか履いてるとなる
66 21/10/17(日)23:47:53 No.857522056
パンクしても普通に走れるからホイール歪む前にガソスタ行くのでいいよ
67 21/10/17(日)23:48:29 No.857522305
>釘刺さった時は下手に触らず >GS駆け込んだ方が >ええ! パンクしたまま走らせるな言われた…
68 21/10/17(日)23:49:15 No.857522628
毎日通勤で60km走ってるけど夏タイヤは3年おきに交換して冬場はスタッドレスに変えるからパンクした事ないな…
69 21/10/17(日)23:49:29 No.857522723
スタッドレスなら良いホイール使ってねえしっていうかホイールごと買ったほうが安い気がするからよ…
70 21/10/17(日)23:49:56 No.857522893
パンクって普通劣化じゃなくて釘とか踏んだ時じゃね?
71 21/10/17(日)23:50:07 No.857522968
>>釘刺さった時は下手に触らず >>GS駆け込んだ方が >>ええ! >パンクしたまま走らせるな言われた… 基本的にパンクしてからの走行距離が延びるほどパンク修理できる可能性は低くなるし最悪ホイールにまでダメージが行っちゃうからね
72 21/10/17(日)23:50:30 No.857523104
>検索しても修理できなくなるとか書いてるけどパンクしたら終わりじゃないのか…? 穴の開き具合でいろいろじゃね 釘を1っ本踏んだくらいならとりあえず走れる状態にはなるよ ただ基本は中の繊維が傷ついてるんで交換だねって話 全速で走らせると何起こるかわからんので
73 21/10/17(日)23:50:34 No.857523142
>毎日通勤で60km走ってるけど夏タイヤは3年おきに交換して冬場はスタッドレスに変えるからパンクした事ないな… 通勤ならある程度整備された道路環境だから釘とかを踏む可能性も少なそうね
74 21/10/17(日)23:50:48 No.857523232
タイヤ側面擦るとすぐ死ぬよな
75 21/10/17(日)23:51:17 No.857523445
高速道路でタイヤがバーストして…ってのをたまに聞くけど 一般道よりも落下物とか多いのかしら
76 21/10/17(日)23:51:18 No.857523455
よほど田舎じゃなけりゃGS近くにあるだろうし そもそもパンクした瞬間に気づくことも少ないから気づかず既に何キロか走ってることも多い
77 21/10/17(日)23:51:34 No.857523552
あと釘踏んだ位置にもよる 路面と接触する場所ならだいたい直せるけど側面はムリ
78 21/10/17(日)23:51:53 No.857523672
走行中に気付けるもんなの?
79 21/10/17(日)23:52:20 No.857523862
>走行中に気付けるもんなの? 俺は気づけなかった
80 21/10/17(日)23:52:32 No.857523955
田舎は野生の釘が多い
81 21/10/17(日)23:52:44 No.857524036
>走行中に気付けるもんなの? なんかハンドルが右に寄るなってなった
82 21/10/17(日)23:53:21 No.857524308
夏タイヤって亀裂やスリップサインが無いとしたら何kmとか何年みたいな交換目安ってあるのかな
83 21/10/17(日)23:53:42 No.857524455
>一般道よりも落下物とか多いのかしら 高速道路も舗装が剥がれて少し段差できてるとか割とある そこに高速で乗り上げたりするからタイヤの負荷すごい
84 21/10/17(日)23:53:50 No.857524516
軽トラの走行率と野生の釘のpop率にはおそらく相関がある
85 21/10/17(日)23:54:24 No.857524748
バーストでもなけりゃ空気一瞬で抜けるわけでもないからな
86 21/10/17(日)23:54:49 No.857524892
>走行中に気付けるもんなの? なんか変な音がしたから駐車して確認したらパンクしてたってことが多い
87 21/10/17(日)23:55:04 No.857524985
何故か俺と同僚のタイヤが立て続けにパンクしたけどこの時期多いのだろうか
88 21/10/17(日)23:55:06 No.857524994
>高速道路でタイヤがバーストして…ってのをたまに聞くけど >一般道よりも落下物とか多いのかしら 速度上げると空気圧下がってるタイヤがバーストする 高速道路でトドメを刺してるんだろうな
89 21/10/17(日)23:55:07 No.857525006
>夏タイヤって亀裂やスリップサインが無いとしたら何kmとか何年みたいな交換目安ってあるのかな スリップサイン無いタイヤは存在しないけど3万キロも走れば限界と言われる 年数はぶっちゃけ環境次第なので人による
90 21/10/17(日)23:56:34 No.857525538
いつぞや高速道路だったかで鉄板(マキビシ)ぶちまけた事件はひどかったな
91 21/10/17(日)23:57:18 No.857525799
スタッドレスは3年使ったら溝残ってても変えた方がいいと思って変えてるな 一応ゴムの劣化とかで性能落ちるみたいだし
92 21/10/17(日)23:57:36 No.857525906
木の板は釘やタッカーが刺さってるから絶対踏んではいけない
93 21/10/17(日)23:57:44 No.857525959
初めてパンク直してもらったとき ズボッ!ズボ!ズボ!スボッ!プシューはい治ったからもう行っていいよって一瞬で終わって こんだけ…ってなった
94 21/10/17(日)23:58:08 No.857526094
買って5年目のうちの車はディーラーからあと1年持たねえぞって言われました
95 21/10/17(日)23:58:36 No.857526240
荷台のタップビスの箱が一つ足りなかったが許してくれるだろうか許してくれるねグッドJAF
96 21/10/17(日)23:58:53 No.857526330
>こんだけ…ってなった 内面修理でパッチ貼るんでもなけりゃどこでもそんなんよ 加硫接着剤は強いんだ
97 21/10/17(日)23:59:29 No.857526504
>初めてパンク直してもらったとき >ズボッ!ズボ!ズボ!スボッ!プシューはい治ったからもう行っていいよって一瞬で終わって >こんだけ…ってなった あくまで応急修理なんですよね?後でちゃんと新しいのに変えた方がいいんですよね?って聞いたらこれで充分ですよって言われて逆に不安になった
98 21/10/17(日)23:59:30 No.857526513
1年1万km位走って3年半だからそろそろ夏タイヤ交換考えとくかな… エコタイヤからコンフォートタイヤに変えたら乗り心地よくなるかな
99 21/10/18(月)00:00:38 No.857526939
何はともあれ低扁平率主流の潮流は滅べばいいとおもう
100 21/10/18(月)00:01:13 No.857527147
車体下にスペア付けるのやめてほしい