虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/17(日)21:37:18 徐庶い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/17(日)21:37:18 No.857465649

徐庶いいよね

1 21/10/17(日)21:41:06 No.857467464

私はよくないと思う むしろ迷惑です

2 21/10/17(日)21:42:05 No.857467931

曹仁のレス

3 21/10/17(日)21:43:02 No.857468400

どちらか一人だっけ 両方だと思ってた

4 21/10/17(日)21:43:46 No.857468765

まぁ両方手に入れても手中に収められなかったわけだが…

5 21/10/17(日)21:44:00 No.857468881

両方手に入れたら相性悪かった…

6 21/10/17(日)21:44:33 No.857469136

流れ矢に当たったほうとうが悪い

7 21/10/17(日)21:45:07 No.857469403

お前そのアオリで出てきてそこで死ぬ!?な龐統が悪い

8 21/10/17(日)21:45:54 No.857469753

司馬懿とかいきなり生えて来たのは…

9 21/10/17(日)21:48:32 No.857470972

愛を知ってしまった故の悲しい最後だった気がする

10 21/10/17(日)21:48:54 No.857471144

>流れ矢に当たったほうとうが悪い 流れ矢というか立派な馬に乗ったこいつこそが玄徳だ 全員で射殺せー! されたわけだが…

11 21/10/17(日)21:50:58 No.857472116

自分の弟子を高く評価しすぎた水鏡先生が悪いところもある 今度シバきに行こうぜ

12 21/10/17(日)21:51:36 No.857472426

なんか急に龐統が諸葛亮に嫉妬しだして死んだのが悪い

13 21/10/17(日)21:54:02 No.857473598

ホウトウが死んだのは上策を採用しなかった劉備にも多少の責任はある しなくて済む戦いで死んだわけだし

14 21/10/17(日)21:54:23 No.857473761

正史だと孔明と合わせただけの人なので何やってたかわからない 軍師か内政か

15 21/10/17(日)21:55:07 No.857474081

なんか昔の知り合いが久々に顔出したと思ったら「俺劉備のところ辞めるんでお前のこと紹介しといたよんじゃ後よろしく」とか言い出した…殴りたい……

16 21/10/17(日)21:55:20 No.857474189

張任が味方入りしてくれれば

17 21/10/17(日)21:55:29 No.857474250

?統を手に入れるのが遅すぎたのかな もっと早くに両方揃えてれば国力で差をつけられる前にいけたか

18 21/10/17(日)21:56:32 No.857474702

>正史だと孔明と合わせただけの人なので何やってたかわからない >軍師か内政か 魏での官職や諸葛亮の評価を考えると優秀な官僚タイプっぽい感じだな

19 21/10/17(日)21:56:35 No.857474728

落鳳坡の名前の由来の前後ひっくり返したのムチャするよなあ…と思う

20 21/10/17(日)21:57:30 No.857475132

>もっと早くに両方揃えてれば国力で差をつけられる前にいけたか 官渡で曹操が勝ってる時点でどうしようもねぇって!

21 21/10/17(日)21:57:43 No.857475231

蜀はSSR揃いだったのに…

22 21/10/17(日)21:58:27 No.857475582

徐庶でそこそこ上くらいの魏はどれだけSSRいるの

23 21/10/17(日)21:58:43 No.857475709

>蜀はSSR揃いだったのに… SSR世代の子らがいまいちパッとしない…

24 21/10/17(日)21:58:47 No.857475738

魏が偽の母の手紙送ったのは演技だっけ

25 21/10/17(日)21:58:59 No.857475833

>蜀はSSR揃いだったのに… 魏はUR揃いだったので…

26 21/10/17(日)21:58:59 No.857475835

>蜀はSSR揃いだったのに… 人材はSSRでも土地が四川みたいな山と岩しかない場所じゃあな…

27 21/10/17(日)21:59:10 No.857475922

>なんか昔の知り合いが久々に顔出したと思ったら「俺劉備のところ辞めるんでお前のこと紹介しといたよんじゃ後よろしく」とか言い出した…殴りたい…… 実際は長坂の戦いで母親が捕まったのが悪い

28 21/10/17(日)21:59:18 No.857475978

>SSR世代の子らがいまいちパッとしない… 有名なの関平ぐらいかな…

29 21/10/17(日)22:00:10 No.857476428

龐統ってほうとうにパッとしないよな…

30 21/10/17(日)22:00:24 No.857476531

曹丕の「で?お前ら束になって孔明以下なの?」って部下たちへの励ましの言葉好き

31 21/10/17(日)22:00:50 No.857476712

これから有名になる期待の新星達がこぞって夷陵で打ち取られまくったので

32 21/10/17(日)22:00:54 No.857476756

(伏龍が主君を得たけど残念ながらタイミング悪かったかもなーと意味深な事をつぶやく水鏡先生)

33 21/10/17(日)22:01:01 No.857476805

鳳雛はいつの間にか仲間になってたけど三顧の礼ぐらいのドラマないのかな

34 21/10/17(日)22:01:05 No.857476830

>?統ってほうとうにパッとしないよな… 斬れっ

35 21/10/17(日)22:01:16 No.857476886

>人材はSSRでも土地が四川みたいな山と岩しかない場所じゃあな… 四川盆地は日本の総面積の半分弱くらいなんだがな…

36 21/10/17(日)22:01:53 No.857477132

馬謖はやらかしで切られたおかげで天下に名を残したけど…

37 21/10/17(日)22:02:01 No.857477189

曹操がいなければワンチャン

38 21/10/17(日)22:02:04 No.857477207

コーメ的には内政用と軍事外交用で自分が二人いればなー!って所にホウトウ来てくれたのはだいぶ嬉しかったんだが

39 21/10/17(日)22:02:17 No.857477307

なんで南蛮の象さんと戯れにいったのかがわかんない

40 21/10/17(日)22:02:48 No.857477543

>徐庶でそこそこ上くらいの魏はどれだけSSRいるの 魏の人材がすごすぎたというか権力闘争に負けてやる気なくした

41 21/10/17(日)22:03:08 No.857477715

>張任が味方入りしてくれれば むしろ味方入りと言うか普通に売国した張松達が頭おかしいし…

42 21/10/17(日)22:03:20 No.857477818

龐統が死ななきゃ荊州に孔明がずっといたから荊州は取られなかったとは思う 魏に勝てるかはまた別問題だが

43 21/10/17(日)22:03:30 No.857477888

>曹丕の「で?お前ら束になって孔明以下なの?」って部下たちへの励ましの言葉好き 本当パワハラ逸話だらけで笑う曹丕

44 21/10/17(日)22:03:42 No.857477983

>なんで南蛮の象さんと戯れにいったのかがわかんない 夷陵でボロボロになった内政の立て直し

45 21/10/17(日)22:03:47 No.857478019

なんで魏延にだけ辛辣なのかがわかんない… 最後ありきで話作った?

46 21/10/17(日)22:04:03 No.857478137

龐統はもしかしたら呉の武将だったかもしれない記述を見た

47 21/10/17(日)22:04:27 No.857478341

>曹操がいなければワンチャン そもそも劉備曹操無しであそこまでデカくなれただろうか?

48 21/10/17(日)22:05:03 No.857478627

>むしろ味方入りと言うか普通に売国した張松達が頭おかしいし… 昔の中国は主君に徳がないならすげ替えないと逆に不忠だから

49 21/10/17(日)22:05:43 No.857478926

荀彧と比肩するらしいけどもっと上回らないと国力差が埋まらねえ…

50 21/10/17(日)22:05:45 No.857478936

身内の推薦文を信じてはいけない

51 21/10/17(日)22:05:56 No.857479030

>>なんで南蛮の象さんと戯れにいったのかがわかんない >夷陵でボロボロになった内政の立て直し あと軍隊も夷陵でほぼ壊滅したからその建て直しと実践経験積ませるためとかの理由もある

52 21/10/17(日)22:06:24 No.857479223

>むしろ味方入りと言うか普通に売国した張松達が頭おかしいし… あの人材国力があって張魯を追い払う気概もないようでは愛想尽かされても仕方ないとは思う やる気だせばいけただろ自力で

53 21/10/17(日)22:06:44 No.857479380

fu441244.png 一見絶望しか感じない漢中争奪戦 これで勝つ劉備はすげえよ…

54 21/10/17(日)22:06:54 No.857479462

>龐統が死ななきゃ荊州に孔明がずっといたから荊州は取られなかったとは思う >魏に勝てるかはまた別問題だが でも関羽と孔明って相性めっちゃ悪そう

55 21/10/17(日)22:07:13 No.857479601

何番編って孔明の発明品お披露目会だろ

56 21/10/17(日)22:07:13 No.857479602

関羽のやらかし→夷陵での壊滅のデスコンボ

57 21/10/17(日)22:07:42 No.857479832

よく知らないけど魏と他で兵の質も量も差がありすぎるように思える

58 21/10/17(日)22:07:54 No.857479938

>何番編って孔明の発明品お披露目会だろ ギミックが無駄に凝ってていいよね

59 21/10/17(日)22:08:30 No.857480249

無双のIFシナリオで徐庶もホウ統もいるまま北伐に突入してる孔明はどことなくほっこりしている

60 21/10/17(日)22:08:33 No.857480282

>関羽のやらかし→夷陵での壊滅のデスコンボ 夷陵でホープがガリガリ死にまくったのがほんともうね

61 21/10/17(日)22:08:37 No.857480323

曹操孔明劉備が仲間だったら無敵だったのに…

62 21/10/17(日)22:08:51 No.857480440

>?統はもしかしたら呉の武将だったかもしれない記述を見た 大都督の食客やってたからな 献策がどれも劉備の声望にダメージがある物だったので 呉のスパイだったんじゃないかって説もある

63 <a href="mailto:曹操">21/10/17(日)22:09:04</a> [曹操] No.857480547

>孔明劉備が仲間だったら無敵だったのに…

64 21/10/17(日)22:09:23 No.857480692

>無双のIFシナリオで徐庶もホウ統もいるまま北伐に突入してる孔明はどことなくほっこりしている 後備えが万全なら全力出せるからな…

65 <a href="mailto:呉">21/10/17(日)22:09:28</a> [呉] No.857480728

>曹操孔明劉備が仲間だったら無敵だったのに… ふざけんな

66 21/10/17(日)22:09:37 No.857480800

>>孔明劉備が仲間だったら無敵だったのに… 同じ龍を持つものだからな…

67 21/10/17(日)22:09:43 No.857480846

上司を通さずに関羽と縁を結ぼうとしてくる孫権が悪いよ孫権が~

68 21/10/17(日)22:09:57 No.857480945

むしろ在野にいる徐庶がお試し感強くてキモい

69 21/10/17(日)22:10:14 No.857481081

蕭何と韓信 両方やらなきゃならないところが孔明の辛いところだな

70 21/10/17(日)22:10:31 No.857481217

(ちんぽのことだろうか…)

71 21/10/17(日)22:10:46 No.857481350

>>むしろ味方入りと言うか普通に売国した張松達が頭おかしいし… >昔の中国は主君に徳がないならすげ替えないと逆に不忠だから じゃあ黄忠を不当に粛清しようとした韓玄を斬って劉備に挿げ替えた魏延は素晴らしい忠義者って事?

72 21/10/17(日)22:11:32 No.857481719

>ふざけんな お前はそもそも立場をわきまえろコウモリ野郎

73 21/10/17(日)22:12:02 No.857481963

重用したのに連環の計酷くない?

74 21/10/17(日)22:12:06 No.857481997

>上司を通さずに関羽と縁を結ぼうとしてくる孫権が悪いよ孫権が~ あれは暗に裏切りのお誘いだし…

75 <a href="mailto:孔明">21/10/17(日)22:12:13</a> [孔明] No.857482050

>>>むしろ味方入りと言うか普通に売国した張松達が頭おかしいし… >>昔の中国は主君に徳がないならすげ替えないと逆に不忠だから >じゃあ黄忠を不当に粛清しようとした韓玄を斬って劉備に挿げ替えた魏延は素晴らしい忠義者って事? 反骨の相があるからだめ

76 21/10/17(日)22:12:17 No.857482074

結局どこも身内贔屓とやらかしで滅んでいるのがなんとも

77 21/10/17(日)22:12:26 No.857482133

>じゃあ黄忠を不当に粛清しようとした韓玄を斬って劉備に挿げ替えた魏延は素晴らしい忠義者って事? 魏延くんは前科があって2度目だから…

78 21/10/17(日)22:12:39 No.857482232

羅貫中先生南蛮編のこと深く考えてないと思うよ

79 21/10/17(日)22:13:04 No.857482425

>上司を通さずに関羽と縁を結ぼうとしてくる孫権が悪いよ孫権が~ むしろわざとだろあの婚姻は 関羽がブチ切れ金剛で断るのわかってて荊州狙ったんだろうから

80 21/10/17(日)22:13:35 No.857482654

建国の建前が元勲の子孫とか劉一族とか名門袁一族とかの中で孫氏の末裔の気がするで建国した奴がいるのが混乱期だなってよく分かる

↑Top