21/10/17(日)20:43:03 おい弥太郎 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/17(日)20:43:03 No.857440582
おい弥太郎
1 21/10/17(日)20:43:11 No.857440645
妾がもう全く出番ないのが怖いんだけど… 同じ場所に住んでるんだよね?
2 21/10/17(日)20:43:12 No.857440657
香川照之きたな…
3 21/10/17(日)20:43:12 No.857440669
弥太郎!
4 21/10/17(日)20:43:13 No.857440673
変身!
5 21/10/17(日)20:43:13 No.857440674
母上もナレ死フラグが 三菱きた
6 21/10/17(日)20:43:13 No.857440678
大博打の始まりじゃああああ!!!!!!11
7 21/10/17(日)20:43:14 No.857440688
ウワーッ岩崎!
8 21/10/17(日)20:43:14 No.857440691
魑魅魍魎が跋扈!
9 21/10/17(日)20:43:15 No.857440698
ハハハハハハハハハ!!!!!
10 21/10/17(日)20:43:16 No.857440703
いやなやつがきた!
11 21/10/17(日)20:43:17 No.857440711
出た~~
12 21/10/17(日)20:43:17 No.857440712
いくさか!?
13 21/10/17(日)20:43:18 No.857440726
弥太郎濃ゆすぎる…
14 21/10/17(日)20:43:19 No.857440730
うわーーーーーーーーーーーーーーーーー 弥太郎だーーーーーーーーーーーーーーー
15 21/10/17(日)20:43:19 No.857440736
ぐはははは
16 21/10/17(日)20:43:19 No.857440737
げえっ!岩崎弥太郎!!
17 21/10/17(日)20:43:19 No.857440738
藩札買い占めた悪いヤツだ!
18 21/10/17(日)20:43:20 No.857440740
ラスボス来たな…
19 21/10/17(日)20:43:20 No.857440742
でたな!弥太郎!
20 21/10/17(日)20:43:20 No.857440743
龍馬あああああ!!!!
21 21/10/17(日)20:43:21 No.857440746
弥太郎デター
22 21/10/17(日)20:43:21 No.857440749
弥太郎が来る
23 21/10/17(日)20:43:22 No.857440757
香川照之!
24 21/10/17(日)20:43:22 No.857440759
岩崎来たな…!!
25 21/10/17(日)20:43:22 No.857440761
がっぽんがっぽん合本しようぜ!
26 21/10/17(日)20:43:23 No.857440764
弥太郎のイメージ変わんねえな!
27 21/10/17(日)20:43:23 No.857440766
また三菱の悪評が広がるのか…
28 21/10/17(日)20:43:23 No.857440769
最強のラスボス 岩崎弥太郎
29 21/10/17(日)20:43:24 No.857440776
岩崎弥太郎 死去
30 21/10/17(日)20:43:24 No.857440783
香川照之!?
31 21/10/17(日)20:43:25 No.857440788
ウワーッ三菱だー!
32 21/10/17(日)20:43:25 No.857440789
弥太郎きたー!
33 21/10/17(日)20:43:25 No.857440791
なんだグワハハハって笑いは
34 21/10/17(日)20:43:25 No.857440793
クソコテがきた
35 21/10/17(日)20:43:25 No.857440794
何でも合本させるのがお好き
36 21/10/17(日)20:43:25 No.857440795
ラスボスみたいな引き!
37 21/10/17(日)20:43:26 No.857440803
ゲェーッ岩崎弥太郎!
38 21/10/17(日)20:43:27 No.857440810
だから見ててください!俺の最後の!変身!
39 21/10/17(日)20:43:28 No.857440813
弥太郎!
40 21/10/17(日)20:43:28 No.857440814
最後のは妖怪か何か?
41 21/10/17(日)20:43:30 No.857440828
ラスボスのオーラの癖が強すぎる!
42 21/10/17(日)20:43:31 No.857440829
ラスボスかよ
43 21/10/17(日)20:43:32 No.857440835
三野村が怪人すぎる
44 21/10/17(日)20:43:34 No.857440855
タイトルを背に悪役みたいなハッハッハッだめだった
45 21/10/17(日)20:43:36 No.857440867
岩崎弥太郎?どんなキャラ?
46 21/10/17(日)20:43:37 No.857440874
弥太郎キター!
47 21/10/17(日)20:43:37 No.857440876
三菱きちゃったか…
48 21/10/17(日)20:43:38 No.857440888
ついに来たか! 渋沢の永遠のライバル!
49 21/10/17(日)20:43:40 No.857440898
きたな三菱
50 21/10/17(日)20:43:40 No.857440901
最後のクソコテ来たな…
51 21/10/17(日)20:43:43 No.857440924
めっちゃ工場じゃん
52 21/10/17(日)20:43:44 No.857440938
ひとりだけアニメキャラみたいだな弥太郎!
53 21/10/17(日)20:43:44 No.857440941
もうそこまで話進むの…
54 21/10/17(日)20:43:46 No.857440952
くるか…弥太郎!
55 21/10/17(日)20:43:47 No.857440962
>何でも合本させるのがお好き 男と女も合本!!
56 21/10/17(日)20:43:47 No.857440967
変なポーズで死んだ岩崎弥太郎!
57 21/10/17(日)20:43:48 No.857440974
>岩崎弥太郎?どんなキャラ? 歌舞伎役者
58 21/10/17(日)20:43:50 No.857440983
また顔が汚いって苦情が来ちゃう
59 21/10/17(日)20:43:50 No.857440984
クソコテきたな
60 21/10/17(日)20:43:52 No.857441006
岩崎弥太郎ってあんなキャラなのか
61 <a href="mailto:三菱">21/10/17(日)20:43:53</a> [三菱] No.857441014
また弊社の印象を悪くするのやめてくだち!!
62 21/10/17(日)20:43:54 No.857441016
ついに最強のラスボス登場か…
63 21/10/17(日)20:43:54 No.857441020
今の役者さん香川照之役上手いね
64 21/10/17(日)20:43:56 No.857441033
下半身用に変身回数残しとけよ
65 21/10/17(日)20:43:56 No.857441041
スーパー偉人大戦が始まっちまうー!
66 21/10/17(日)20:43:59 No.857441059
三井三菱住友
67 21/10/17(日)20:44:00 No.857441067
弥太郎がエボルドライバーみたいになってて吹く
68 21/10/17(日)20:44:00 No.857441070
失礼だけどなんかナチの収容所思い出すなァ
69 21/10/17(日)20:44:03 No.857441086
精子!
70 21/10/17(日)20:44:05 No.857441106
>岩崎弥太郎?どんなキャラ? 龍馬は京におったがじゃって説明してくれる人
71 21/10/17(日)20:44:06 No.857441114
フィナーレに向けてラスボス級クソコテ投入
72 21/10/17(日)20:44:08 No.857441128
ついに来たか! 三菱!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
73 21/10/17(日)20:44:08 No.857441133
>最後のは妖怪か何か? 魑魅魍魎の親玉
74 21/10/17(日)20:44:12 No.857441166
カマキリ弥太郎のどことない小者感がなくてこれは…強い
75 21/10/17(日)20:44:15 No.857441194
弥太郎「俺とお前で日本の会社全部牛耳ってよお!好き勝手…やろうぜ!」 栄一「やだよお前キライだし」
76 21/10/17(日)20:44:18 No.857441221
ついに来たか 互いに日本を巻き込んで傾かせかける喧嘩相手が
77 21/10/17(日)20:44:20 No.857441232
>岩崎弥太郎ってあんなキャラなのか ワンマンモンスター 栄一が合本キチガイ
78 21/10/17(日)20:44:22 No.857441240
機械精子?
79 21/10/17(日)20:44:22 No.857441245
岩崎弥太郎ってヒストリアでみたな…
80 21/10/17(日)20:44:26 No.857441271
弥太郎さん笑い方がもうラスボスなんよ!
81 21/10/17(日)20:44:28 No.857441290
そんなに
82 21/10/17(日)20:44:30 No.857441306
世界遺産に登録だー!
83 21/10/17(日)20:44:33 No.857441325
なそ にん
84 21/10/17(日)20:44:35 No.857441335
昭和の終わりまで稼働してたんだ
85 21/10/17(日)20:44:35 No.857441337
ホワチャ!ホワチャ! 民に行くぞホーイ!
86 21/10/17(日)20:44:36 No.857441343
割と最近まで稼働!
87 21/10/17(日)20:44:36 No.857441346
そういやここで知ったけど 三菱財閥と三菱鉛筆関係ないらしいな
88 21/10/17(日)20:44:37 No.857441355
すっげ
89 21/10/17(日)20:44:43 No.857441407
30年くらい前まで現役だったんか
90 21/10/17(日)20:44:45 No.857441420
>失礼だけどなんかナチの収容所思い出すなァ アレは近代工業文明の最悪の形のパロディだからな
91 21/10/17(日)20:44:46 No.857441430
もうすぐ終わるのに濃い新キャラ追加するの!?
92 21/10/17(日)20:44:46 No.857441432
大蔵省(井上馨)が陸軍省の予算8割認めたのに司法・文部の予算5割しか認めなかった事から 司法・文部両省(江藤・大木)が大蔵省と対立し大隈がどっちかに肩入れするかという状況 財政不均衡によって当時赤字が出始めていたころ予算削減を井上は主張 大隈が主張する積極財政案に対して井上(と渋沢)が緊縮財政支持だったことから 大隈が司法文部両省サイドに加勢 井上と渋沢が緊縮しないならやめると辞表提出 大隈が再び大蔵省のトップに戻って地租改正に取り掛かり 井上が身内びいきで採用してた陸奥宗光から松方正義案に移行し地租改正実行 木戸が一年間に四回キレる ちなみに飛ばされた国立銀行制度の目的 fu440935.jpg
93 21/10/17(日)20:44:47 No.857441439
最終フォームへの変身はラスボスにそなえてのことだったのだ
94 21/10/17(日)20:44:48 No.857441450
ほとんど平成まで操業してたのか…
95 21/10/17(日)20:44:50 No.857441468
またうちの創業者をこんなに汚くて悪そうな人にしないでください!ってクレームが来ちゃうな
96 21/10/17(日)20:44:51 No.857441477
>また弊社の印象を悪くするのやめてくだち!! どうせもう印象最悪なんだから変わんねえよ!
97 21/10/17(日)20:44:54 No.857441508
「」は、 コミュ症です
98 21/10/17(日)20:44:58 No.857441542
115年ってけっこう最近まで操業してたの!?
99 21/10/17(日)20:45:05 No.857441586
栄一は大蔵省行ったこと誤ちだと思ってたんだ
100 21/10/17(日)20:45:07 No.857441602
(流れる弥太郎のテーマ)
101 21/10/17(日)20:45:11 No.857441618
>また弊社の印象を悪くするのやめてくだち!! 弥太郎は弥太郎だから
102 21/10/17(日)20:45:13 No.857441630
>また弊社の印象を悪くするのやめてくだち!! 死にかけのカエルにしたのマジゆるさんかんな!
103 21/10/17(日)20:45:15 No.857441644
使節団帰国、留守居政府と分裂 ↓ 佐賀の乱、江藤斬首 ↓ 西南戦争、吉之助死 は再来週ぐらいから?
104 21/10/17(日)20:45:17 No.857441664
fu440937.jpg
105 21/10/17(日)20:45:33 No.857441818
弥太郎めちゃくちゃ似てるな…
106 21/10/17(日)20:45:39 No.857441849
岩崎はお船の事業とか丸の内で栄一さんボコボコにするからな…
107 21/10/17(日)20:45:43 No.857441887
大久保は塩分高めの漬物食ったり濃い味の煙草吸いまくったり 濃いお茶でカフェイン取りまくることで精神保ってた お茶は紅茶も緑茶も問わず飲んでいたそうな
108 21/10/17(日)20:45:50 No.857441943
佐賀の乱ってゾンビランドサガであったやつか
109 21/10/17(日)20:45:52 No.857441953
和歌山なにごと!?
110 21/10/17(日)20:45:59 No.857441996
>fu440937.jpg 弥太郎思ったより早く死ぬんだな
111 21/10/17(日)20:46:09 No.857442069
>どうせもう印象最悪なんだから変わんねえよ! 三菱電機がやらかしましてね…
112 21/10/17(日)20:46:12 No.857442097
龍馬伝の弥太郎いいキャラしてて好きだったな あの作品全体に重かったしギャグパートがあるのありがたかった…
113 21/10/17(日)20:46:14 No.857442114
>弥太郎めちゃくちゃ似てるな… 史実の人物に似てる人よくキャスティングするよね
114 21/10/17(日)20:46:15 No.857442118
もう雪降ってるの!?
115 21/10/17(日)20:46:15 No.857442123
>fu440937.jpg なんでスイと出るんだよォ!?
116 21/10/17(日)20:46:19 No.857442155
龍馬伝また見たいけど役者逮捕で放送できないからチクショウ!
117 21/10/17(日)20:46:19 No.857442160
気温 おかしいだろ!
118 21/10/17(日)20:46:19 No.857442161
岩崎弥太郎って海援隊の会計係だからリアルに龍馬と関係あるんだね…龍馬伝の龍馬と弥太郎ってって完全フィクションじゃなかったんだ
119 21/10/17(日)20:46:20 No.857442164
三菱とワシのために無休無金ではたらいてくれー! と社員と盛り上がって国の海運業と心中しようとした男
120 21/10/17(日)20:46:20 No.857442166
ん?え?いま10月よ?
121 21/10/17(日)20:46:20 No.857442169
>またうちの創業者をこんなに汚くて悪そうな人にしないでください!ってクレームが来ちゃうな でも商人みんなそうじゃない??三井とかもなんかいい印象ないし…
122 21/10/17(日)20:46:29 No.857442257
気温ぶっこわれてんじゃねえのか!
123 21/10/17(日)20:46:32 No.857442279
>fu440937.jpg 頓死したんか
124 21/10/17(日)20:46:34 No.857442300
自律神経壊れる
125 21/10/17(日)20:46:36 No.857442309
今回の弥太郎の人 名前見て毛利元就やってた人だったってわからなかったよ
126 21/10/17(日)20:46:36 No.857442316
本日青天を衝け第31回 遂に銀行が動き出しますよ そして喜作が帰ってきます 栄一はやらかしてます 最後の変身だ ready? よろしくお願いします 吉沢 #青天を衝け
127 21/10/17(日)20:46:44 No.857442371
>木戸が一年間に四回キレる どうして…
128 21/10/17(日)20:46:44 No.857442372
岩崎の顔クワマンすぎる…
129 21/10/17(日)20:46:46 No.857442378
長野マジか もう冬じゃねぇか
130 21/10/17(日)20:46:46 No.857442380
>木戸が一年間に四回キレる また木戸さんが物語の陰で憤死しておられる
131 21/10/17(日)20:46:50 No.857442413
違うんだ大久保卿が靴紐固く締めてたのは 家に帰ったら自分の子供たちが靴を脱がせてくれるので その時間を少しでも長く楽しもうと固く締めてたんだ 決してクソ野郎でもメンタルぶっ壊れてる訳でもないんだ
132 21/10/17(日)20:47:02 No.857442498
>ready? ホワチャ
133 21/10/17(日)20:47:04 No.857442507
愛人は…? https://twitter.com/nhk_seiten/status/1449702989183299584?s=21
134 21/10/17(日)20:47:06 No.857442531
>龍馬伝の弥太郎いいキャラしてて好きだったな >あの作品全体に重かったしギャグパートがあるのありがたかった… 心 配 御 無 用 ! で竹中秀吉パロしたのがお腹痛かった
135 21/10/17(日)20:47:08 No.857442547
三井住友vs三菱vsダークライ
136 21/10/17(日)20:47:08 No.857442549
>もうすぐ終わるのに濃い新キャラ追加するの!? 栄一と弥太郎と対談はマジて栄一の理念の集大成だから… 周り芸者だらけだったけど
137 21/10/17(日)20:47:08 No.857442550
龍馬伝の雑草魂いいよね
138 21/10/17(日)20:47:08 No.857442554
>弥太郎思ったより早く死ぬんだな 旨いもんばっか食ってたから 成人病が悪化してた
139 21/10/17(日)20:47:17 No.857442624
近所に養蚕農家何軒もあったし そこらじゅう桑畑だらけだった
140 21/10/17(日)20:47:18 No.857442631
変身といえばカフカだよね
141 21/10/17(日)20:47:19 No.857442645
>FF5のものまねしゴゴにしたのマジゆるさんかんな!
142 21/10/17(日)20:47:22 No.857442665
fu440950.jpg
143 21/10/17(日)20:47:22 No.857442668
ブヘヘヘって笑いそうで弥太郎には期待できる
144 21/10/17(日)20:47:23 No.857442669
何か寒くね?
145 21/10/17(日)20:47:23 No.857442677
やっぱりこの大河短いよ! あと数話は欲しかった…
146 21/10/17(日)20:47:32 No.857442742
>岩崎弥太郎って海援隊の会計係だからリアルに龍馬と関係あるんだね…龍馬伝の龍馬と弥太郎ってって完全フィクションじゃなかったんだ 弥太郎の日記で龍馬と一緒に酒飲んだみたいなエピソードが残ってるからね…
147 21/10/17(日)20:47:39 No.857442787
龍馬も生き残ってたら案外嫌われ者な財閥創設者になってたかもな
148 21/10/17(日)20:47:39 No.857442790
半袖で歩いてたけどマジか 和歌山は汗かくくらい暑かったぞ
149 21/10/17(日)20:47:41 No.857442800
>龍馬伝また見たいけど役者逮捕で放送できないからチクショウ! そういえば脱糞しちゃってたな
150 21/10/17(日)20:47:44 No.857442831
>違うんだ大久保卿が靴紐固く締めてたのは >家に帰ったら自分の子供たちが靴を脱がせてくれるので >その時間を少しでも長く楽しもうと固く締めてたんだ >決してクソ野郎でもメンタルぶっ壊れてる訳でもないんだ こいつこれで家族仲めっちゃ良くて家族大事にしてるのが余計にサイコ感あるんだよ!
151 21/10/17(日)20:47:55 No.857442915
>またうちの創業者をこんなに汚くて悪そうな人にしないでください!ってクレームが来ちゃうな 言っちゃなんだがどれだけ弥太郎をクセ強く描いても三菱本体よりは印象悪くならないと思う…
152 21/10/17(日)20:47:56 No.857442920
>その時間を少しでも長く楽しもうと固く締めてたんだ >決してクソ野郎でもメンタルぶっ壊れてる訳でもないんだ ……楽しみ方がちょっと特殊な気もするが……
153 21/10/17(日)20:47:59 No.857442944
香川照之がノリツッコミしてたのお腹痛かった
154 21/10/17(日)20:48:06 No.857442991
>>弥太郎めちゃくちゃ似てるな… >史実の人物に似てる人よくキャスティングするよね ひ孫「栄一かっこ良過ぎない?」
155 21/10/17(日)20:48:17 No.857443070
https://youtu.be/8p3Xx3V-9Ag
156 21/10/17(日)20:48:22 No.857443098
弥太郎のテーマが例のテーマすぎる
157 21/10/17(日)20:48:27 No.857443139
>>もうすぐ終わるのに濃い新キャラ追加するの!? >栄一と弥太郎と対談はマジて栄一の理念の集大成だから… けど弥太郎の二人で手を組めば市場独占できるぞ!って提案に 栄一乗らなかったんだよね
158 21/10/17(日)20:48:27 No.857443142
>どうして… ・木戸が大隈にキレる ・木戸が伊藤にキレる(アメリカ帰国) ・木戸が前原一誠にキレる ・木戸が山縣有朋と野村靖にキレる ・木戸が大隈を嫌って廃藩置県会議からハブる ・木戸が井上馨の救援要請をシカトする(大蔵司法文部対立) ・木戸が大隈にキレる(岩倉使節団前約定書反故) ・木戸が大隈にキレる(秩禄税制) ・木戸が山縣にキレてる(佐賀の乱) ・木戸が大隈と西郷従道にキレる(台湾出兵) ・木戸が台湾出兵自体にキレる ・木戸が大久保と大隈にキレる(元老院問題) ・木戸が大久保とせごどんにキレながら死ぬ こんな感じ
159 21/10/17(日)20:48:30 No.857443166
>半袖で歩いてたけどマジか >和歌山は汗かくくらい暑かったぞ 沖縄と和歌山と千葉は冬ないもんな
160 21/10/17(日)20:48:35 No.857443217
>>弥太郎思ったより早く死ぬんだな >旨いもんばっか食ってたから >成人病が悪化してた そうだったのか…てっきり栄一終生のライバルみたいなもんだと思い込んでたよ…
161 21/10/17(日)20:48:44 No.857443281
>違うんだ大久保卿が靴紐固く締めてたのは >家に帰ったら自分の子供たちが靴を脱がせてくれるので >その時間を少しでも長く楽しもうと固く締めてたんだ >決してクソ野郎でもメンタルぶっ壊れてる訳でもないんだ なんか楽しみ方キモい!
162 21/10/17(日)20:48:51 No.857443325
大久保利通ドラマだとそうでもないけど基本部下にも滅茶苦茶丁寧で常に敬語だったらしいからな…
163 21/10/17(日)20:48:53 No.857443341
栄一は晩年になると大隈の積極財政が正しかったみたいな立場に変わるんだよね
164 21/10/17(日)20:49:02 No.857443412
龍馬伝で龍馬殺されたのを知って泣き崩れる弥太郎マジいいんすよ… …その後に例の死亡シーンだけどな!
165 21/10/17(日)20:49:02 No.857443415
生き血ってワインのことそう思ってたんだ
166 21/10/17(日)20:49:05 No.857443430
>こいつこれで家族仲めっちゃ良くて家族大事にしてるのが余計にサイコ感あるんだよ! 大久保家はめっちゃ安定してたからなあ 愛ある家族を知ってるからお外で無茶やれてた節はあるかもわからん
167 21/10/17(日)20:49:05 No.857443437
宝塚で弥太郎主役のお話があったから キレイな弥太郎はそこで補充できる
168 21/10/17(日)20:49:15 No.857443521
>>どうせもう印象最悪なんだから変わんねえよ! >三菱電機がやらかしましてね… 寮が大島てるに載ってるのがね…
169 21/10/17(日)20:49:16 No.857443530
旧財閥なんてどこも綺麗なイメージないと思う
170 21/10/17(日)20:49:19 No.857443553
>ひ孫「栄一かっこ良過ぎない?」 栄一のご尊顔はみんな知ってるからまあ…
171 21/10/17(日)20:49:29 No.857443617
>やっぱりこの大河短いよ! >あと数話は欲しかった… でも今回のお千代さんの下りとか本筋から少離れる部分はサクッと進めるこのスピード感は 話数少ないからこそのテンポの良さな気もする
172 21/10/17(日)20:49:32 No.857443634
木戸さんはさ
173 21/10/17(日)20:49:33 No.857443647
一蔵どんって友達いたのかな…
174 21/10/17(日)20:49:34 No.857443654
>けど弥太郎の二人で手を組めば市場独占できるぞ!って提案に >栄一乗らなかったんだよね それこそが栄一の理念そのものだし…
175 21/10/17(日)20:49:36 No.857443674
>そういえば脱糞しちゃってたな 脱藩?
176 21/10/17(日)20:49:46 No.857443758
>大久保利通ドラマだとそうでもないけど基本部下にも滅茶苦茶丁寧で常に敬語だったらしいからな… より怖いわ!
177 21/10/17(日)20:49:52 No.857443807
>一蔵どんって友達いたのかな… 西郷…
178 21/10/17(日)20:49:58 No.857443864
木戸さんひょっとして政治に向いてなかったのでは?
179 21/10/17(日)20:49:59 No.857443870
>そうだったのか…てっきり栄一終生のライバルみたいなもんだと思い込んでたよ… 屋形船の上で喧嘩したエピソードが有名すぎるからね とはいえ弥太郎も晩年は栄一みたいに福祉事業にも興味を示してて実際お金出し始めたりしてたので ちょっと損な時期に死んじゃったな
180 21/10/17(日)20:50:02 No.857443887
>やっぱりこの大河短いよ! >あと数話は欲しかった… 五輪のせいで4話ぐらい少ないんだっけか… 麒麟みたいに年越しでも良かったなとは思う
181 21/10/17(日)20:50:03 No.857443900
井上に追従した形ではなくこういう辞めるの決意したか 財務と大久保からの人事動かすなという令はともかくマジで井上は裏でやらかしてるしな…
182 21/10/17(日)20:50:03 No.857443902
しかし史実だから仕方ないけどここで栄一に浮気隠し子の最悪コンボをさせるのこの大河らしいよね
183 21/10/17(日)20:50:05 No.857443908
fu440968.jpg
184 21/10/17(日)20:50:07 No.857443919
>こんな感じ マジで憤死って感じだ…
185 21/10/17(日)20:50:07 No.857443921
>一蔵どんって友達いたのかな… 岩倉使節団から帰ってきたら伊藤と仲良しになってるよ
186 21/10/17(日)20:50:08 No.857443935
>木戸さんひょっとして政治に向いてなかったのでは? 左様
187 21/10/17(日)20:50:14 No.857443956
>こいつこれで家族仲めっちゃ良くて家族大事にしてるのが余計にサイコ感あるんだよ! というか唯一の楽しみが家族と夕食を取る事ぐらいしかなかったんだよ どんなに仕事が溜まってても土曜日だけは早く帰って 一緒に夕食とってたとかじゃなかった?
188 21/10/17(日)20:50:18 No.857443995
>こんな感じ こりゃ早死にするわ
189 21/10/17(日)20:50:39 No.857444144
>大久保利通ドラマだとそうでもないけど基本部下にも滅茶苦茶丁寧で常に敬語だったらしいからな… 強キャラじゃんそりゃ暗殺されるわ…
190 21/10/17(日)20:50:44 No.857444178
>宝塚で弥太郎主役のお話があったから >キレイな弥太郎はそこで補充できる ちょっと想像できない…
191 21/10/17(日)20:50:45 No.857444184
そういやドラマに板垣退助出てきてないな…
192 21/10/17(日)20:50:48 No.857444204
地元鹿児島でも未だに嫌われ者の一蔵どんかわうそ…
193 21/10/17(日)20:50:52 No.857444226
破壊に向いてる人と創造に向いてる人がいるってことなんだよな
194 21/10/17(日)20:50:54 No.857444254
>https://youtu.be/8p3Xx3V-9Ag 懐かしすぎる…
195 21/10/17(日)20:51:17 No.857444441
>大久保利通ドラマだとそうでもないけど基本部下にも滅茶苦茶丁寧で常に敬語だったらしいからな… でも部下のミスに超厳しかったのもそれはそれで記録残ってるし…
196 21/10/17(日)20:51:24 No.857444488
>そういやドラマに板垣退助出てきてないな… 経済とか財政にあんまり関係ないから…
197 21/10/17(日)20:51:28 No.857444521
>強キャラじゃんそりゃ暗殺されるわ… なんか気にくわないしどうせこいつも不正に蓄財してそうって理由で暗殺されたんだっけ?
198 21/10/17(日)20:51:37 No.857444569
木戸はそもそも維新終わるまでに松蔭先生死亡で鬱になってるのにその後来原久坂高すぎも死んでやっと維新終わったら今度は大村死んでガチギレしてるところがスタートだ
199 21/10/17(日)20:51:47 No.857444647
基本自分語りしない一蔵サァだが西南戦争後はしきりと自分は西郷と親友だった憎みあってなんかなかったと語ったという
200 <a href="mailto:第一勧銀">21/10/17(日)20:51:49</a> [第一勧銀] No.857444656
>>また弊社の印象を悪くするのやめてくだち!! >どうせもう印象最悪なんだから変わんねえよ! まったく三菱はこれだから
201 21/10/17(日)20:51:57 No.857444720
まあ役人サイドでいたら先に予算どんだけあるかも確定してないのに先に使い道決めんなやボケってなるのはね…
202 21/10/17(日)20:51:58 No.857444722
>ちょっと想像できない… https://www.tca-pictures.net/skystage/Prgm/Detail/443.html キレイな弥太郎
203 21/10/17(日)20:52:03 No.857444766
>>一蔵どんって友達いたのかな… >西郷… 西南戦争で吉之助さーの死亡確認の一報が伝わると 壁に頭を打ち続けて周りが止めた記録があったはず
204 21/10/17(日)20:52:32 No.857444996
>>>一蔵どんって友達いたのかな… >>西郷… >西南戦争で吉之助さーの死亡確認の一報が伝わると >壁に頭を打ち続けて周りが止めた記録があったはず よくそこで壊れなかったな…
205 21/10/17(日)20:52:35 No.857445016
>より怖いわ! 明治天皇が大久保がいた時は政府はこんなにだらけてなかったぞって伊藤を叱るくらいだし
206 21/10/17(日)20:52:36 No.857445021
そう言えばせごどんだと新政府に入った時にはもう標準語だったけど こっちの一蔵どんは高圧感強調するためかずっと鹿児島弁だな
207 21/10/17(日)20:52:52 No.857445157
>そういやドラマに板垣退助出てきてないな… 新撰組のお話でも全然出てこない山田顕義をみろ 函館にトドメをさしたのにね
208 21/10/17(日)20:52:53 No.857445164
>でも今回のお千代さんの下りとか本筋から少離れる部分はサクッと進めるこのスピード感は >話数少ないからこそのテンポの良さな気もする 正妻妾は丁寧にやられるとこっちのメンタルにきそう
209 21/10/17(日)20:52:57 No.857445195
>木戸さんひょっとして政治に向いてなかったのでは? 政治は人民の暮らしをよくするためのもんだって真剣に思ってた人なので…
210 21/10/17(日)20:53:23 No.857445392
最近はドラマ終わりのニュースでみずほ銀行のやらかしがなくて寂しいな 最終回に向けて不祥事を貯めてるのかな
211 21/10/17(日)20:53:29 No.857445455
>よくそこで壊れなかったな… すぐに暗殺されるからね
212 21/10/17(日)20:53:42 No.857445559
>基本自分語りしない一蔵サァだが西南戦争後はしきりと自分は西郷と親友だった憎みあってなんかなかったと語ったという なんか自分自身に言い聞かせてるみたいで辛いな…
213 21/10/17(日)20:53:47 No.857445600
けどこの調子で行くとマジで明治十四年の政変前後で終わるなこの大河 日銀で出来て大勝利!で終わるのか
214 21/10/17(日)20:54:05 No.857445731
・国会も憲法も作る気のない民権抑圧の張本人大久保を許すな ・薩摩コネ政治の根源大久保を許すな ・土木事業でカネの無駄遣いしまくる大久保を許すな ・国を思う志士を排斥して、内乱を引き起こす大久保を許すな ・外国との不平等条約を改正しない大久保を許すな
215 21/10/17(日)20:54:08 No.857445757
>https://www.tca-pictures.net/skystage/Prgm/Detail/443.html >キレイな弥太郎 宝塚だからそりゃキレイだろうけど本当にキレイでダメだった 面白そう
216 21/10/17(日)20:54:13 No.857445792
あんまり愛人出しすぎるとゲスさが気になって集中できない
217 21/10/17(日)20:54:16 No.857445804
まだドラマだとやっと1880年代なんだな…
218 21/10/17(日)20:54:29 No.857445909
西南戦争で西郷が死んで発狂しかけた大久保 五稜郭で師匠の中島三郎死んだって聞いてその場で号泣し始めた木戸 戦争って悲しいものですね
219 21/10/17(日)20:54:36 No.857445950
>・国会も憲法も作る気のない民権抑圧の張本人大久保を許すな >・薩摩コネ政治の根源大久保を許すな >・土木事業でカネの無駄遣いしまくる大久保を許すな >・国を思う志士を排斥して、内乱を引き起こす大久保を許すな >・外国との不平等条約を改正しない大久保を許すな ヘイトタンク過ぎる…
220 21/10/17(日)20:54:46 No.857446023
>西南戦争で吉之助さーの死亡確認の一報が伝わると >壁に頭を打ち続けて周りが止めた記録があったはず これで新しい日本が出来るんだ…正しいんだ…みたいなことぶつぶつ言ってたんだっけ お付きの人の日記だと
221 21/10/17(日)20:54:48 No.857446034
>最終回に向けて不祥事を貯めてるのかな 不祥事を貯めるってなんだよそんな風に出し入れするもんじゃないだろ!
222 21/10/17(日)20:54:51 No.857446056
>政治は人民の暮らしをよくするためのもんだって真剣に思ってた人なので… 明治新政府のドロドロしたやり取りとか耐えられなさそう
223 21/10/17(日)20:55:04 No.857446161
大久保は政府と自分の命を同一視する 井上は政府と自分の財布を同一視する そこに違いはないだろう!?
224 21/10/17(日)20:55:06 No.857446176
>基本自分語りしない一蔵サァだが西南戦争後はしきりと自分は西郷と親友だった憎みあってなんかなかったと語ったという 暗殺された日も本来はあの後に西郷の伝記を作るために口述筆記を開始する予定だったらしいね
225 21/10/17(日)20:55:13 No.857446202
国会なんてまだ開ける段階じゃあねえからな
226 21/10/17(日)20:55:13 No.857446207
>けどこの調子で行くとマジで明治十四年の政変前後で終わるなこの大河 >日銀で出来て大勝利!で終わるのか まあその後は戦争ばかりだから渋沢あまり関係ないの考えると終わり方としてはいいんじゃないかとすら思えてしまう
227 21/10/17(日)20:55:17 No.857446245
>あんまり愛人出しすぎるとゲスさが気になって集中できない まだ1人だよ!
228 21/10/17(日)20:55:22 No.857446293
>>壁に頭を打ち続けて周りが止めた記録があったはず >これで新しい日本が出来るんだ…正しいんだ…みたいなことぶつぶつ言ってたんだっけ >お付きの人の日記だと 怖いんですけどこの人…
229 21/10/17(日)20:55:38 No.857446421
地震や台風も大久保のせいにされそう
230 21/10/17(日)20:55:49 No.857446513
>fu440968.jpg 風評被害すぎる…
231 21/10/17(日)20:55:59 No.857446597
>大久保は政府と自分の命を同一視する >井上は政府と自分の財布を同一視する >そこに違いはないだろう!? (キレるヅラさん)
232 21/10/17(日)20:56:18 No.857446732
ただ晩年の福利厚生マンの側面は1話かけてもいいと思う
233 21/10/17(日)20:56:22 No.857446761
>ヘイトタンク過ぎる… 実際に周辺にいた人々に言わせるとほぼ真逆の考えだったのが悲劇だね
234 21/10/17(日)20:56:24 No.857446773
この妾との曽孫がOP曲の指揮やってるから無視できないんだよ!
235 21/10/17(日)20:56:25 No.857446799
しかしドラマでみるとたった数回で江戸幕府からの明治で断髪洋服化からの近代化がめざましいね…ってなる
236 21/10/17(日)20:56:27 No.857446814
>大久保は政府と自分の命を同一視する >井上は政府と自分の財布を同一視する >そこに違いはないだろう!? どちらも最低すぎる…
237 21/10/17(日)20:56:40 No.857446902
まあ大久保も大久保で江藤の首は見せしめにしたし…
238 21/10/17(日)20:56:53 No.857447004
>>キレイな弥太郎 >宝塚だからそりゃキレイだろうけど本当にキレイでダメだった この弥太郎いい匂いがしそう
239 21/10/17(日)20:56:54 No.857447019
>>西南戦争で吉之助さーの死亡確認の一報が伝わると >>壁に頭を打ち続けて周りが止めた記録があったはず >これで新しい日本が出来るんだ…正しいんだ…みたいなことぶつぶつ言ってたんだっけ >お付きの人の日記だと これ映像化するだけで大久保の人気結構上がるだろ
240 21/10/17(日)20:57:41 No.857447359
fu440999.jpg
241 21/10/17(日)20:57:42 No.857447367
>この妾との曽孫がOP曲の指揮やってるから無視できないんだよ! 何だよそれ…とんでもねえ繋がり…
242 21/10/17(日)20:57:45 No.857447382
>まあ大久保も大久保で江藤の首は見せしめにしたし… ぶっちゃけ独裁的な野心はかなりあったよなとは思う
243 21/10/17(日)20:57:54 No.857447448
>>最終回に向けて不祥事を貯めてるのかな >不祥事を貯めるってなんだよそんな風に出し入れするもんじゃないだろ! 銀行だもんな利子が発生するんだよな
244 21/10/17(日)20:58:06 No.857447540
平岡様に拾われた頃に男二人で共同生活してたころがまんがタイムきららみたいですげー可愛かったからまた喜作と二人でいるシーンが出るだけで嬉しい
245 21/10/17(日)20:58:09 No.857447566
深谷は青天効果出てるのかな
246 21/10/17(日)20:58:20 No.857447655
>fu440999.jpg 恐怖画像貼るな
247 21/10/17(日)20:58:24 No.857447701
弥太郎といえばボロボロの服着て歯が汚れてるイメージが強すぎる…
248 21/10/17(日)20:58:40 No.857447813
>まあ大久保も大久保で江藤の首は見せしめにしたし… 新政府立ち上がって10年も経ってない時期に氏族の内乱とか 絶対許さないから厳罰に処す!…吉之助さあ?
249 21/10/17(日)20:58:40 No.857447815
長州系志士がわりとすぐに政治家の衣を着こなしてたのに親玉たる木戸は最後まで理想を抱く志士だったといえましょう
250 21/10/17(日)20:58:48 No.857447869
幕府崩壊を軟着陸させて楽隠居決め込んでるツヨシが明治時代の勝ち組すぎる
251 21/10/17(日)20:58:55 No.857447906
>まあ大久保も大久保で江藤の首は見せしめにしたし… 大久保も江藤も自分の信念絶対に曲げない人だったから どっちかが排除されるしかない ただそれはそれとして見せかけの裁判で即斬首は相当アレ
252 21/10/17(日)20:59:07 No.857447970
このドラマってなんかカメラワークよくない? うまく言えないけど最近の大河のなかで一番このみだ
253 21/10/17(日)20:59:08 No.857447978
>この妾との曽孫がOP曲の指揮やってるから無視できないんだよ! あにぃの子孫でもあるらしいな
254 21/10/17(日)20:59:42 No.857448229
渋沢汁を撒き散らした結果がこれだ
255 21/10/17(日)20:59:48 No.857448287
親父も出来た奴だったけど 千代さんも出来た嫁だったな…
256 21/10/17(日)20:59:49 No.857448301
部下のお茶会に出て気に入った道具とかあると「これは俺が貰っておく」って言って勝手に奪う男井上 そんなある日明治帝にお前お茶詳しいらしいし一席立ててよと言われて最高級の品々を集めてお茶会した男井上 明治帝に「一番いいのどれ?」って聞かれて「あの掛け軸です」って説明したら「じゃあそれは朕が貰っておく」って言われた男井上
257 21/10/17(日)20:59:54 No.857448332
大久保ってベンチャー企業の社長みたいな考え方してるんかな 言うこと聞かずに細々と小うるさい輩はクビにする
258 21/10/17(日)20:59:56 No.857448349
>幕府崩壊を軟着陸させて楽隠居決め込んでるツヨシが明治時代の勝ち組すぎる この頃はそうでもない 明治8年ごろから勝の監視が緩む
259 21/10/17(日)21:00:25 No.857448567
>大久保ってベンチャー企業の社長みたいな考え方してるんかな >言うこと聞かずに細々と小うるさい輩はクビにする クビにしないよ 俺の言う事を聞いて残って俺のために仕事しろだよ
260 21/10/17(日)21:00:27 No.857448585
>長州系志士がわりとすぐに政治家の衣を着こなしてたのに親玉たる木戸は最後まで理想を抱く志士だったといえましょう 木戸さんメンタルヘルスマンだけど汚職も不正も嫌う人だったから…
261 21/10/17(日)21:00:29 No.857448597
書生臭さを最後まで失わなかった志士って 桂小五郎のことを評したのは司馬遼太郎だったか
262 21/10/17(日)21:00:29 No.857448605
>明治帝に「一番いいのどれ?」って聞かれて「あの掛け軸です」って説明したら「じゃあそれは朕が貰っておく」って言われた男井上 明治帝わかっててやっててわむ
263 21/10/17(日)21:00:52 No.857448784
>長州系志士がわりとすぐに政治家の衣を着こなしてたのに親玉たる木戸は最後まで理想を抱く志士だったといえましょう 理想を抱きつつ政治家の立ち回りをこなす伊藤が強すぎる 下半身は栄一だけど
264 21/10/17(日)21:01:51 No.857449179
>この頃はそうでもない >明治8年ごろから勝の監視が緩む 栄一「この勝とかいうおっさん昔若僧とか言いやがったし慶喜様押し込めまくっててムカつくんだよな…」
265 21/10/17(日)21:01:57 No.857449213
歴史上の人物なんて矛盾してる方が面白いに決まってるし そういう意味では大久保はネタの宝庫だと思う
266 21/10/17(日)21:02:18 No.857449386
>理想を抱きつつ政治家の立ち回りをこなす伊藤が強すぎる 理想というか一番現実が見えてたのが伊藤で 周りの理想主義者に「そんな西欧そのまんま日本に移植してもうまくいくわけねぇんだよ!」 って常に頭悩ませることになる
267 21/10/17(日)21:03:01 No.857449735
あんまりにもネチネチこうるさいから伊藤あたりは木戸からちょっと距離とるけどそれにも腹立ててさらにネチネチする
268 21/10/17(日)21:03:55 No.857450146
伊藤はまぁ調べると魅力的だけど嫌われるのもわかる 大久保どんは調べれば調べるほど頭いいのが分かるけどそりゃ嫌われるわって
269 21/10/17(日)21:04:25 No.857450355
木戸は板垣と一緒にこの後立憲政体に傾倒して藩閥解体しようとする それに対して伊藤・井上毅・福沢諭吉・小野梓あたりが 「クソバカ国民で立憲政体とか無理でしょ」ってなってる
270 21/10/17(日)21:04:32 No.857450415
ここから論語と算盤みたいな道徳がしっかりしてる栄一になっていくのかな
271 21/10/17(日)21:04:36 No.857450438
あらかたイギリス式がいいんですけおおおお!!言ってるからな民権論者は…
272 21/10/17(日)21:04:42 No.857450495
>井上に追従した形ではなくこういう辞めるの決意したか 辞めた四日後に 「政府の歳出は5000万円もあるのに歳入は4000万しかない!このままでは政府は破産する!」と新聞社にチクって 大隈に「正確には歳入が4873万6883円28銭3厘で歳出が4,659万6,518円46銭4厘だから黒字ですー、辞めたからって嘘言わないでくださいー」 って反論された後政府の機密を暴露した罪でそれぞれ3円と4円の罰金刑を食らったというのはどうにもしまらないからな…
273 21/10/17(日)21:04:58 No.857450626
そりゃイギリスみたいに憲法制定して普通選挙して議会開いて内閣組織して~って出来りゃあやるけど ほんの数年前まで封建制でやってきたのにいきなりそんなこと無理なんだよないあ…
274 21/10/17(日)21:05:27 No.857450829
>政府の機密を暴露した罪でそれぞれ3円と4円の罰金刑を食らったというのはどうにもしまらないからな… だめだった
275 21/10/17(日)21:05:36 No.857450911
満場一致で嫌われるのがわかるのは山縣くらいか
276 21/10/17(日)21:05:51 No.857451012
>ほんの数年前まで封建制でやってきたのにいきなりそんなこと無理なんだよないあ… このスピード感に一般国民がついていけるわけなさ過ぎる…
277 21/10/17(日)21:06:18 No.857451222
イギリスだって名誉革命とかの積み重ねがあってあの体制に至ったんだよ!
278 21/10/17(日)21:06:52 No.857451495
そうじゃなくても緊縮案支持は明確なミスだから まぁ渋沢主人公ではやりづらいだろう 金本位以降前で終わりそうなのもそういう点もあるかも
279 21/10/17(日)21:06:55 No.857451519
伊藤は嫌う人間が居るのも分かるけど本人が底抜けに人間大好きだから好かれるのもよくわかる
280 21/10/17(日)21:07:14 No.857451627
>満場一致で嫌われるのがわかるのは山縣くらいか 派閥政治作った元凶であるんだけど 増長する軍部を抑える事ができたのも山縣ぐらいだったからなぁ… 大村が生きてりゃあと思うけどどのみち暗殺されてそうだな
281 21/10/17(日)21:07:30 No.857451771
この頃まだ昔に戻せよって切れてる島津のお殿様いるよね
282 21/10/17(日)21:07:35 No.857451800
あと今と同じで天皇の扱いがナイーブなのでどういう体制にするか曖昧なままのが都合が良かったのもある
283 21/10/17(日)21:07:49 No.857451906
>満場一致で嫌われるのがわかるのは山縣くらいか やめなよ山縣だって一応その…バランサーとしての功績はあったんだから…
284 21/10/17(日)21:08:33 No.857452249
>この頃まだ昔に戻せよって切れてる島津のお殿様いるよね 大久保のストレス要因一杯あるな…
285 21/10/17(日)21:08:44 No.857452333
山縣死んだあたりから軍の内部闘争もどんどん血なまぐさくなってくし死んだら困るのも確か
286 21/10/17(日)21:09:03 No.857452482
山縣有朋はまぁ…軍人に好かれてるし…
287 21/10/17(日)21:09:05 No.857452505
伊藤の欠点はあざといと言うか人間的な魅力にマイナスにあんまりならないのよね 山縣はなんというかこう…暗いし陰湿
288 21/10/17(日)21:09:36 No.857452725
>満場一致で嫌われるのがわかるのは山縣くらいか 原敬が殺されてなければ山縣が原敬と協力して軍閥もわりと穏便に弱体化してったんだろうけど 現実は原敬が暗殺されて山縣はショックで弱って死ぬからかあ
289 21/10/17(日)21:09:53 No.857452854
>この頃まだ昔に戻せよって切れてる島津のお殿様いるよね バーカ!西郷と大久保のバーカ!ってずっと言ってる
290 21/10/17(日)21:10:59 No.857453301
島津の殿様みたいなのいたらそりゃ廃藩置県するよな……
291 21/10/17(日)21:11:02 No.857453332
>あと今と同じで天皇の扱いがナイーブなのでどういう体制にするか曖昧なままのが都合が良かったのもある その後の憲法本格運用時も結局曖昧なまま行ってるのが困る 法的に根拠がないのに権力持ってる元老とかも生まれるわで
292 21/10/17(日)21:11:21 No.857453465
書き込みをした人によって削除されました
293 21/10/17(日)21:11:47 No.857453636
現代なら大久保絶対エナドリ中毒者だよ
294 21/10/17(日)21:11:55 No.857453707
栄一もその後新政府中央に戻るルートあったけどあれ断ったのクソコテ井上の下でまた働くのはなぁってのは多分にあったと思う
295 21/10/17(日)21:11:56 No.857453716
別に日本に限らないけど暗殺が良い方に転ぶことってそうそうないよね
296 21/10/17(日)21:12:14 No.857453833
栄一が嫌ってたのって大隈のほうでは?
297 21/10/17(日)21:12:20 No.857453882
>そりゃイギリスみたいに憲法制定して普通選挙して議会開いて内閣組織して~って出来りゃあやるけど >ほんの数年前まで封建制でやってきたのにいきなりそんなこと無理なんだよないあ… イギリスは成文憲法制定してないし男子普通選挙になったのはWW1後だよ!
298 21/10/17(日)21:13:15 No.857454298
>栄一もその後新政府中央に戻るルートあったけどあれ断ったのクソコテ井上の下でまた働くのはなぁってのは多分にあったと思う あの人ら仲良くなかった? ただまぁこの後大分後大隈との会談で伊藤は何も経済のことわかってないって 事実上井上馨の能力不足指摘してはいるけど
299 21/10/17(日)21:13:24 No.857454376
>栄一が嫌ってたのって大隈のほうでは? 大久保予算勝手に決めるな死ね→大隈予算勝手に~→辞めるわで井上返り咲きの際に再スカウトって流れ
300 21/10/17(日)21:13:52 No.857454599
>この頃まだ昔に戻せよって切れてる島津のお殿様いるよね あと滅多に言及されないけど宮中には後醍醐天皇のリベンジしたいガチの天皇親政派もいる
301 21/10/17(日)21:14:31 No.857454915
>あの人ら仲良くなかった? >ただまぁこの後大分後大隈との会談で伊藤は何も経済のことわかってないって >事実上井上馨の能力不足指摘してはいるけど 仲はいいけどこいつすぐキレんだよなって愚痴ってる 避雷針って呼ばれるくらいにはヘイトそらせてたのに
302 21/10/17(日)21:14:59 No.857455124
>栄一が嫌ってたのって大隈のほうでは? 凄いのがここで対立してやめてるんだけど大隈と井上と渋沢仲いいんだ この後も色々協力関係にある
303 21/10/17(日)21:15:45 No.857455475
この後長州がやたら勢力伸ばしてるのも荻の乱を話し合いで(前原犠牲にして)穏便に解決できたことが大きいし 薩摩は血みどろになって人が消えた上に信用がだいぶ落ちた
304 21/10/17(日)21:16:06 No.857455670
考え方の違いや能力と人物の好き嫌い分けて考えられる栄一凄いな
305 21/10/17(日)21:16:25 No.857455817
というかまぁここで対立したけど 大隈の積極財政が正しかった事は井上と渋沢も理解しただろうから そんな懸念にならなかったんだろうね
306 21/10/17(日)21:16:25 No.857455820
埼玉の豪農?出身の俺の祖父が「俺が子供のころ家に渋沢栄一の妾の子であるお姉さんが住んでた」って口癖みたいに言ってたんだけどホントなら栄一どんだけ妾こさえてたんだろう
307 21/10/17(日)21:16:38 No.857455899
正直渋沢と三井の関係と渋沢大隈井上の関係はもっと話数取れるくらいには面白い
308 21/10/17(日)21:16:51 No.857456014
栄一は環境がコロッコロ変わってるからそこの区別はする習慣がついたんだろう
309 21/10/17(日)21:17:36 No.857456365
大隈さん面倒くさい人だけど有能で国を良くしたい意志が本物なのは栄一もわかってるだろうから
310 21/10/17(日)21:17:46 No.857456428
>その後の憲法本格運用時も結局曖昧なまま行ってるのが困る >法的に根拠がないのに権力持ってる元老とかも生まれるわで 逆だよ 憲法を本格運用にするにあたってどういう不具合が起きるか予想できないから冗長性を持たせてたんだよ 運用実績を積んで解釈や補助制度が固まってきたのにいきなり制定当時にロールバックしようとしたのが昭和初期
311 21/10/17(日)21:18:17 No.857456694
>正直渋沢と三井の関係と渋沢大隈井上の関係はもっと話数取れるくらいには面白い 幕末長かったからなこの大河 明治の話もっと見たかったな
312 21/10/17(日)21:19:23 No.857457190
>憲法を本格運用にするにあたってどういう不具合が起きるか予想できないから冗長性を持たせてたんだよ なるほどなあ >運用実績を積んで解釈や補助制度が固まってきたのにいきなり制定当時にロールバックしようとしたのが昭和初期 …なんで?
313 21/10/17(日)21:19:25 No.857457211
>幕末長かったからなこの大河 >明治の話もっと見たかったな こんなに失速しないとは思わなかった 栄一の本番は維新後だってのを置いても
314 21/10/17(日)21:19:34 No.857457277
それと大隈が敵を敵として見ないタイプでもある 松方正義とか一旦姦族呼ばわりされるくらい関係が悪化するけど そんなことなかったかのように松方と協調しようとしたり根に持たないというか 人物に対して好き嫌いじゃなくて役に立つかどうかが最も優先される基準というか
315 21/10/17(日)21:19:39 No.857457310
>埼玉の豪農?出身の俺の祖父が「俺が子供のころ家に渋沢栄一の妾の子であるお姉さんが住んでた」って口癖みたいに言ってたんだけどホントなら栄一どんだけ妾こさえてたんだろう 日本武尊や空海みたいにとりあえず名前使われてる例もありそう
316 21/10/17(日)21:20:02 No.857457478
天皇機関説とかいろいろございまして……
317 21/10/17(日)21:20:40 No.857457758
>…なんで? 細かいとこつけば政権攻撃できるし…
318 21/10/17(日)21:22:50 No.857458760
>…なんで? 大正デモクラシーのおかげでどんどん軍縮されてシビリアンコントロールが導入される流れになるのが気にくわなかった
319 21/10/17(日)21:23:16 No.857458989
井上馨は悪く言われることが多いけど大隈は井上は悪人じゃないよって擁護してるし… 「悪事と知っててやるなら悪人だけど井上はそれを悪事だと知らないんだから悪人じゃない」って…
320 21/10/17(日)21:23:36 No.857459147
擁護してなくない?
321 21/10/17(日)21:24:16 No.857459497
>擁護してなくない? こいつら終始こんな感じ
322 21/10/17(日)21:24:21 No.857459526
み、ミーには大隈流の嫌味に見える…
323 21/10/17(日)21:25:49 No.857460237
井上は恩人どころか幕末で敵対してた人の遺族とかまで面倒見てるからいい人って言われるとそれは間違いない
324 21/10/17(日)21:25:58 No.857460327
伊藤がやったことまで大隈の取り巻きが山縣の陰謀なんですけおおおってけおってたから…
325 21/10/17(日)21:27:33 No.857461113
>井上は恩人どころか幕末で敵対してた人の遺族とかまで面倒見てるからいい人って言われるとそれは間違いない 若い頃に自分を斬り刻んで死ぬ寸前まで追い込んだ人間も許してるしな…
326 21/10/17(日)21:28:02 No.857461341
どいつもこいつもあの人馬鹿にしていい流れですよってなると舌が良く回るからな 攻撃まで行く人とそうじゃないので分かれるけど
327 21/10/17(日)21:31:24 No.857462952
明治の中頃まで後醍醐天皇みたいな天皇ガチ新政派はそれなりの勢力を誇っていたのは藩閥政治vs自由民権派という視点だと見逃されがちだよね
328 21/10/17(日)21:32:00 No.857463232
どいつもこいつも良い面と悪い面両方あるのが人間って感じだな
329 21/10/17(日)21:36:26 No.857465273
親政なんかやれるわけはねえんだが維新の建前上むげにもできないから五箇条の御誓文とかもすごく気を使った内容になる
330 21/10/17(日)21:39:24 No.857466620
今回の西郷さんの加齢とともに野望の火がどんどん弱まってるオッサンぽく描かれてるのが物凄く新鮮だったなぁ 大体の作品や説明では元気なままだったり思想が固まっていったまま西南戦争まで進んでる気がするし
331 21/10/17(日)21:41:55 No.857467835
昔を懐かしむそれもツヨシを推してたあの頃を語るのが年取った感じするよなせごとん