ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/17(日)16:43:18 No.857344458
メタルギアのリボルバーの達人とかナイフ使いみたいな記号的なヘンテコ悪役大好き
1 21/10/17(日)16:44:30 No.857344762
ケツ掘りロシア人とかな!
2 21/10/17(日)16:45:57 No.857345143
サイボーグ忍者とかいう意味不明なネームセンス好きだった
3 21/10/17(日)16:46:22 No.857345261
シリーズ進むごとにそういうセンスは減ってっち待った
4 21/10/17(日)16:48:13 No.857345777
作中でもコミックかよ!ってツッコミはいる奴
5 21/10/17(日)16:49:07 No.857346040
3まではそういう路線だったと思う あとスカルフェイスも結構コミック的なノリの悪役
6 21/10/17(日)16:50:41 No.857346447
拳銃、シャーマン、超能力者、虫使い、ナイフ使い、爆弾魔、変装の達人 だいたい出してしまったから単純にネタギレじゃね
7 21/10/17(日)16:51:19 No.857346622
ランニングマン!
8 21/10/17(日)16:51:21 No.857346631
盲目のキャラが作中で出てないのが以外
9 21/10/17(日)16:55:03 No.857347687
巨漢のシャーマン!
10 21/10/17(日)16:55:33 No.857347843
>シリーズ進むごとにそういうセンスは減ってっち待った 設定が重くなってグラがリアルになるほどヘンテコなのは出しづらくなる
11 21/10/17(日)16:56:20 No.857348078
リボルバーの達人はカッコいいけど ショットガンの天才とかアサルトライフルの達人とかは変に感じる
12 21/10/17(日)16:57:27 No.857348403
>>シリーズ進むごとにそういうセンスは減ってっち待った >設定が重くなってグラがリアルになるほどヘンテコなのは出しづらくなる 今のグラでガトリング砲背負うシャーマンは違和感凄いだろうなあ
13 21/10/17(日)16:59:43 No.857349043
オリンピックに耳引きという競技がある
14 21/10/17(日)17:00:00 No.857349121
スナイパーウルフが普通みたいじゃん
15 21/10/17(日)17:00:05 No.857349144
弓使いが出てない
16 21/10/17(日)17:00:49 No.857349362
>スナイパーウルフが普通みたいじゃん 苔に寄生されてキャリア100年積んでから出直してこい
17 21/10/17(日)17:03:39 No.857350139
>サイボーグ忍者とかいう意味不明なネームセンス好きだった 今じゃ出てこないセンス
18 21/10/17(日)17:05:02 No.857350526
>作中でもコミックかよ!ってツッコミはいる奴 コミックで思い出したけど 説明書についてたミニ漫画好きだった…
19 21/10/17(日)17:06:21 No.857350900
4までずっとギャグで使って来たサイコマンティスをVで急にサイコマンティスにも重い過去…は今更無茶だろ!って思ってたし今でもちょっとだけ思ってる
20 21/10/17(日)17:09:35 No.857351789
なんか悲しい過去…の追加とやたらキャラ関係をギスギスにしだすのなんだったんだ
21 21/10/17(日)17:10:43 No.857352076
MGS1は皆じめっとしたもの抱えてるけど人間関係はスパッとしてるよね
22 21/10/17(日)17:16:50 No.857353816
CGの進化がアニメーション側に特化していたら今も愛すべき変態悪役が増えていたかも
23 21/10/17(日)17:17:52 No.857354153
オセロットはリボルバーの達人で拷問のスペシャリストでダブルスパイでトリプルスパイだっけ
24 21/10/17(日)17:19:47 No.857354679
1990年代のトンチキな感じが懐かしい
25 21/10/17(日)17:21:01 No.857355037
メタルギア2はランニングマン以外にも面白ボスの宝庫
26 21/10/17(日)17:21:05 No.857355053
スネーク 君は服を着ていないのか?
27 21/10/17(日)17:21:58 No.857355339
スレ画も跳弾自在に操るとかなかなか異常な男 2の後も考えたらサイコキネシス使ってたかもしれん
28 21/10/17(日)17:22:34 No.857355534
あの能力は実はこういう理由で…とか後付けされがちな中で普通にただの超人だったヴォルギン
29 21/10/17(日)17:22:47 No.857355612
>オセロットは自己催眠の達人
30 21/10/17(日)17:23:52 No.857355933
リボルバーの跳弾がなんなのか当時さっぱり理解出来なかった
31 21/10/17(日)17:23:54 No.857355944
MGRでも戦う前に名乗ったり特殊能力見せてくれたりしてて好き
32 21/10/17(日)17:24:12 No.857356030
4の連中はいきなり出てきて死んでヤクザが哀しき過去…するという意味ではなんだこいつら…の変な印象はすごい
33 21/10/17(日)17:24:43 No.857356207
MGS世界でもそんな奴いるのか?と言われるレベルのサイボーグ忍者
34 21/10/17(日)17:26:23 No.857356691
なんかずっと走れるやつ!
35 21/10/17(日)17:27:11 No.857356924
MG2の完全に透明なカムフラージュなのにわざわざ四方が足音の違う四つの材質の床にわかれた部屋で待ち構えてる奴好き
36 21/10/17(日)17:27:15 No.857356945
>メタルギア2はランニングマン以外にも面白ボスの宝庫 今のメタルギアの叩き台だもんね fu440366.png
37 21/10/17(日)17:27:27 No.857356995
異常な体質で済まされるソ連は恐ろしいところだな…
38 21/10/17(日)17:28:45 No.857357379
ソ連はESPの研究が進んでるからな
39 21/10/17(日)17:28:52 No.857357422
ランニングマンは勝手に地雷引っかかって倒れてる絵面のインパクトも凄い
40 21/10/17(日)17:30:23 No.857357921
>ソ連はESPの研究が進んでるからな 勝手なイメージだけどやれることならなんでもやりそう
41 21/10/17(日)17:30:32 No.857357979
ショットガン使いはメタルギアかメタルギア2に居たよな
42 21/10/17(日)17:30:32 No.857357982
3は拾い食いおじさんとか奇人揃いではあるけどメタルギア的なトンチキさはない気がする 弾倉が∞の形してるから弾が無限とかいう意味不明な解説は大好き
43 21/10/17(日)17:30:38 No.857358012
真面目にミリタリーしてる中でトンデモ兵器だのびっくり人間だのが出てくるバランスがいい
44 21/10/17(日)17:31:53 No.857358404
超能力とか西側への情報工作だろ…
45 21/10/17(日)17:32:08 No.857358487
得意分野+動物のコードネームいいよね
46 21/10/17(日)17:32:25 No.857358588
>4までずっとギャグで使って来たサイコマンティスをVで急にサイコマンティスにも重い過去… あいつ初登場からして死に際に重い過去語ってたろ
47 21/10/17(日)17:32:55 No.857358734
ゴーストバベルのヴァイパーすきなんだよね
48 21/10/17(日)17:33:22 No.857358857
映画パロも減った パロられる側になったのもあるけど
49 21/10/17(日)17:33:42 No.857358962
ブラックアーツ・ヴァイパーは巧妙なトラップによるものらしいが 戦いぶりを見る限りあれはどう見ても黒魔術…
50 21/10/17(日)17:34:11 No.857359118
>ショットガン使いはメタルギアかメタルギア2に居たよな 記念すべきメタルギア最初のボス
51 21/10/17(日)17:34:18 No.857359153
>ゴーストバベルのヴァイパーすきなんだよね 話としてはGBの方がすっきりしてるよね 実子&親殺しとしてのスネークの苦悩とか
52 21/10/17(日)17:35:37 No.857359527
大佐は大佐で割と最低な托卵してるしマジでまともなのがいない
53 21/10/17(日)17:36:24 No.857359744
シリーズ終盤はこういう面白超人ボスの不足が不満だった
54 21/10/17(日)17:38:10 No.857360280
ライジングの連結仔月光剣とか斬られる瞬間に自分で斬れるとか一人だけ生身とかははーん馬鹿だな? っていう面白さはあったけどサイキックも欲しかったな…
55 21/10/17(日)17:38:17 No.857360322
説明書に載ってるのにこんな姿の奴出てこないデコイオクトパス
56 21/10/17(日)17:40:04 No.857360869
毎回リキッドとかどうやってこんな面白連中を集めてくるだろうとは思ってた
57 21/10/17(日)17:40:22 No.857360970
>説明書に載ってるのにこんな姿の奴出てこないデコイオクトパス やってる事は凄いのにわかった時には死んでるのかわいそ…
58 21/10/17(日)17:41:16 No.857361221
MGS1は今やるとめっちゃボス戦多いな!ってなる
59 21/10/17(日)17:42:02 No.857361440
コブラ部隊が変態の集まりすぎてぜんぜん感情移入できなかった
60 21/10/17(日)17:42:05 No.857361460
>MGS1は今やるとめっちゃボス戦多いな!ってなる 2やったときはボス戦少なすぎだろと思った
61 21/10/17(日)17:42:13 No.857361510
>MGS1は今やるとめっちゃボス戦多いな!ってなる ちゃんとそれぞれ特色があって印象深いな… それはともかくリキッドしつこいな…
62 21/10/17(日)17:42:26 No.857361576
ボスに関しては1が良かったなあと
63 21/10/17(日)17:42:32 No.857361616
>MGS1は今やるとめっちゃリキッド戦多いな!ってなる
64 21/10/17(日)17:43:07 No.857361778
>>MGS1は今やるとめっちゃボス戦多いな!ってなる >2やったときはボス戦少なすぎだろと思った 2は納期でボス二人消えちゃったからな 設定まで用意してたのに消えたから小島的にも苦渋だったらしい
65 21/10/17(日)17:43:21 No.857361855
2はフォーチュンも実質逃げるだけの戦闘だしなあ シャドーモセスの再現したいならもっと変人奇人連れてきて!
66 21/10/17(日)17:43:33 No.857361912
リモコンミサイルが強すぎる
67 21/10/17(日)17:45:17 No.857362466
2はタイミングがね…本来はツインタワーで殴り合いだっけ
68 21/10/17(日)17:45:20 No.857362486
仮にも隠密行動なのにド派手に戦ってお互いテンション高いのも好き
69 21/10/17(日)17:45:42 No.857362605
>2はタイミングがね…本来はツインタワーで殴り合いだっけ 高いとこで殴り合うの好きだな…
70 21/10/17(日)17:46:11 No.857362751
色々言われるライジングも上院議員含めたボス連中はめっちゃメタルギアしてるよね
71 21/10/17(日)17:46:13 No.857362762
ヴァンプ自体のキャラはいまいち薄いけど水面走って壁を直角に駆け上っていくシーンで心掴まれたよ
72 21/10/17(日)17:46:26 No.857362833
1はスネークと敵が結構会話するけど以降はスネーク(雷電)と敵があまり会話しないのが残念だった
73 21/10/17(日)17:46:40 No.857362896
MGS1のノリがいまだに1番好き 中途半端なやついないしいちいち映画っぽいケレン味あっていいよね
74 21/10/17(日)17:47:06 No.857363032
ファーチュンの奇跡だ…は笑いと感動があふれていっぱい好き
75 21/10/17(日)17:47:54 No.857363294
上院議員はむしろここだと人気ものじゃない? 色んな意味で