虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/17(日)08:02:37 バイカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/17(日)08:02:37 No.857204174

バイカーの時代がくるーっ!

1 21/10/17(日)08:04:43 No.857204428

バイカーって…

2 21/10/17(日)08:10:51 No.857205149

実際バイクに乗り出して自動車の方が楽なことに気づくのにそれほど時間はかからないと思う

3 21/10/17(日)08:11:45 No.857205269

>実際バイクに乗り出して自動車の方が楽なことに気づくのにそれほど時間はかからないと思う 今は電動もだいぶ安いしね

4 21/10/17(日)08:12:24 No.857205347

移動手段として見ると駐輪場無さ過ぎ問題

5 21/10/17(日)08:15:19 No.857205747

制限速度+10km/hでも前の車と車間距離取ってたら抜いてく車多すぎる

6 21/10/17(日)08:16:49 No.857205958

教習所入るのにまず時間がかかる 入っても満員なので教習の進みが遅い 卒業してもバイクが買えない

7 21/10/17(日)08:17:41 No.857206095

都内なら自転車でいいんじゃね

8 21/10/17(日)08:19:41 No.857206401

いいよね、アシスト付自転車

9 21/10/17(日)08:20:15 No.857206472

俺も5月に免許取った時上司からお前はすぐ飽きて辞めそうだな!って言われたけど飽きるとしたらどれくらいなんだろ 今んとこ楽しくあちこち走り回ってるけど厳しい冬とか経験すると乗らなくなるのかな

10 21/10/17(日)08:20:33 No.857206513

大学生のバイクブームすごい すっごい事故りまくってる

11 21/10/17(日)08:20:57 No.857206578

スレ画の写真はAT小型教習かな?

12 21/10/17(日)08:21:33 No.857206679

オートバイの駐輪場がね…

13 21/10/17(日)08:21:59 No.857206757

田舎だとそんなことないけど都会だとそんなことになってんのか

14 21/10/17(日)08:22:32 No.857206846

知り合いのバイカーはそろそろ老後とか考えないとな…で乗る方は控えめになったな まだなんかジャンク買ってきて修理して弄ってるけど

15 21/10/17(日)08:22:40 No.857206878

最近はライダーって言わないの?

16 21/10/17(日)08:24:26 No.857207112

バイカーだったらレザーと鎖を身に着けないとだしな

17 21/10/17(日)08:24:38 No.857207148

>最近は単車って言わないの?

18 21/10/17(日)08:25:13 No.857207232

>今んとこ楽しくあちこち走り回ってるけど厳しい冬とか経験すると乗らなくなるのかな 積雪とか凍結あると乗れないけど ヒーター系装備するとむしろ夏より冬の方が快適になったりする

19 21/10/17(日)08:25:15 No.857207238

仮面ライダーのせいでライダーって言われなくなったとか妄想したけどバイカーだとチャリ乗りの事にならない?

20 21/10/17(日)08:26:41 No.857207431

いやスレ画にライダーって書いてるじゃねーか!

21 21/10/17(日)08:26:46 No.857207445

バイク買ってからちょっと遠くのスーパー銭湯とかに足繁く通うようになった 湯上がりで火照った身体に浴びる風がちょう気持ちいい

22 21/10/17(日)08:27:51 No.857207589

車の方が快適なのは間違いないんだけどなんか乗っちゃう

23 21/10/17(日)08:27:53 No.857207594

バイカーっていうとハーレーに乗って長距離移動してる人ってイメージがある

24 21/10/17(日)08:27:56 No.857207608

好きならしょうがないけど バイクは危ないから乗らないほうがいいよ

25 21/10/17(日)08:28:20 No.857207664

ライダーは乗ってないときはライダーじゃないから

26 21/10/17(日)08:28:30 No.857207686

バイク バイカー バイケスト

27 21/10/17(日)08:29:16 No.857207783

アイ・アム・バイキング

28 21/10/17(日)08:29:28 No.857207812

ピンクのナンバーしてるスクーター乗ってるおばちゃんたちも皆教習所通ったの?

29 21/10/17(日)08:30:01 No.857207886

>好きならしょうがないけど >バイクは危ないから乗らないほうがいいよ それはそう

30 21/10/17(日)08:30:42 No.857208051

>ピンクのナンバーしてるスクーター乗ってるおばちゃんたちも皆教習所通ったの? 二輪免許必須 おばちゃんも実は昔ブイブイ峠を攻めてたかもしれない

31 21/10/17(日)08:30:57 No.857208134

>好きならしょうがないけど >バイクは危ないから乗らないほうがいいよ そうだバイクはバカしか乗っちゃいけない乗り物だ だから俺はバカになる

32 21/10/17(日)08:31:40 No.857208356

おばちゃん層はバイクブームど真ん中で免許取ってたりする

33 21/10/17(日)08:32:07 No.857208517

そうか若い頃取ってればそのまま乗れるわけか

34 21/10/17(日)08:32:55 No.857208708

電動キックボードだと駐輪場がない都市部の職場でも通勤手段に選べるから これから利用者は増えるんじゃないかな

35 21/10/17(日)08:33:54 No.857208893

バイクって無改造のやつ乗ってるとバカにされるんでしょ? 乗ったことないけど特攻の拓読んでたから知ってる

36 21/10/17(日)08:34:44 No.857209008

単車欲しいし友人から借りて乗った結果たのしい!俺もこれでどっか走り行きたい!って気持ちが強くなってしまったけど 通勤考えるとスクータータイプがラクだなこれ…って悩んでる 凄く悩む…

37 21/10/17(日)08:34:54 No.857209047

コスパは車に比べてどんなもんなの

38 21/10/17(日)08:35:29 No.857209226

>電動キックボードだと駐輪場がない都市部の職場でも通勤手段に選べるから >これから利用者は増えるんじゃないかな あんな車輪が小さくて不安定な代物で車道を走らないといけないのに…? ヘルメットも必要だし手軽さが中途半端すぎる

39 21/10/17(日)08:35:58 No.857209348

>バイクって無改造のやつ乗ってるとバカにされるんでしょ? >乗ったことないけど特攻の拓読んでたから知ってる カスタムブームとノーマルブームが交互に来るんだけど今はノーマルブームのターン でも徐々にカスタムに変わってきてると思う

40 21/10/17(日)08:36:31 No.857209495

さっさとプロテクター義務化してほしい

41 21/10/17(日)08:36:47 No.857209586

キックボード乗るくらいなら電動自転車のが良くない?

42 21/10/17(日)08:37:27 No.857209712

>コスパは車に比べてどんなもんなの アドレスとかで本体価格25万円の 自賠責と任意保険で年2~3万円 燃費はリッターで50kmとか

43 21/10/17(日)08:37:51 No.857209810

オートバイ面白いけど乗るとめっちゃ疲れるのがな

44 21/10/17(日)08:37:56 No.857209833

>ピンクのナンバーしてるスクーター乗ってるおばちゃんたちも皆教習所通ったの? 普通免許持ってたらピンクナンバーの小型スクーターは2日で取れるコースある

45 21/10/17(日)08:38:15 No.857209882

車が渋滞にはまってる時に路側帯や歩道通ってどんどん前行くバイク見ると 便利そうだな羨ましいな…本当にそれ合法?と思ってる

46 21/10/17(日)08:38:17 No.857209896

パラリラパラリラみたいな音するやつってどこで売ってる?

47 21/10/17(日)08:38:32 No.857209965

>コスパは車に比べてどんなもんなの 排気量によるけどコストは安い パフォーマンスは個人による

48 21/10/17(日)08:38:42 No.857210006

スクーターやんけ!

49 21/10/17(日)08:38:53 No.857210048

あれは別に合法ではない

50 21/10/17(日)08:39:03 No.857210082

>通勤考えるとスクータータイプがラクだなこれ…って悩んでる >凄く悩む… 何が楽しかったかによるけど 通勤と近くを探検だと原二スクーターでも楽しいし ワインディング走ったり長距離ツーリングならそら普通のバイクなんだけど ちょっと箱やバッグつけたりすると日常の足に十分なるよ

51 21/10/17(日)08:39:15 No.857210166

>あんな車輪が小さくて不安定な代物で車道を走らないといけないのに…? んなこと言っても都市のオフィス街に駐車場や駐輪場が生えてくることはないんだから仕方なくね?

52 21/10/17(日)08:39:34 No.857210271

交差点に近いところでのすり抜けは明確に違法 それ以外はグレー

53 21/10/17(日)08:39:35 No.857210279

デイズゴーンだとバイカーって言ってたな

54 21/10/17(日)08:39:52 No.857210362

>車が渋滞にはまってる時に路側帯や歩道通ってどんどん前行くバイク見ると >便利そうだな羨ましいな…本当にそれ合法?と思ってる 歩道は確実にスゴイナラズモノだよぉ!

55 21/10/17(日)08:40:14 No.857210452

>車が渋滞にはまってる時に路側帯や歩道通ってどんどん前行くバイク見ると >便利そうだな羨ましいな…本当にそれ合法?と思ってる 車が停車してるときのすり抜けは白よりのグレー 動いてるところをすり抜けるのは何より自分が危ないからやらんほうがいいね

56 21/10/17(日)08:40:15 No.857210455

原付を真面目に乗ると結構危険だから 50cc以上に乗った方がいいと思う

57 21/10/17(日)08:40:46 No.857210581

法律はともかくすり抜けは危険度高すぎるからやらない方がいいなって事故起こしそうになって思った

58 21/10/17(日)08:40:56 No.857210624

合法とかの話題はやめよう まとも会話できなくなる

59 21/10/17(日)08:41:24 No.857210769

歩道や路側帯を走っていいわけないだろ! 車道外側線の外側はセーフかもしれないが

60 21/10/17(日)08:41:37 No.857210857

渋滞の時のすり抜けも怖いから俺は馬鹿正直に車列に並んでる…排気熱あちい!

61 21/10/17(日)08:43:08 No.857211249

これからの時期は電熱グローブを買うとかじかむ指先がホカホカになるぞ!

62 21/10/17(日)08:43:22 No.857211308

登山とバイクは理解できねぇ 日本にいながらにして死亡率爆発上がりする数少ない趣味

63 21/10/17(日)08:43:36 No.857211384

品薄になってのは半導体の影響やろ

64 21/10/17(日)08:43:56 No.857211439

>歩道は確実にスゴイナラズモノだよぉ! 郵便局の人「…」

65 21/10/17(日)08:44:52 No.857211677

広い道でも原付の後ろを自動車で30キロでついていくこと多いけど 原付側は気になるのかね

66 21/10/17(日)08:45:15 No.857211755

>品薄になってのは半導体の影響やろ ベトナムの向上もロックダウンで稼働低下だし 輸送する海運も超渋滞…

67 21/10/17(日)08:45:31 No.857211853

駐輪場が見つけにくいのがちょっと大変かなって 125以下のみっての見る度に いいよなあ…そっちはよう…ってなる

68 21/10/17(日)08:45:57 No.857211968

安全に抜けるなら抜いてほしいとは思ってるよ原付乗ってると

69 21/10/17(日)08:46:06 No.857211990

>これからの時期は電熱グローブを買うとかじかむ指先がホカホカになるぞ! グリップヒーター!グリップカバー!

70 21/10/17(日)08:46:40 No.857212082

>オートバイの駐輪場がね… 大体50cc 未満のバイクばっかりだよね 特に公営がやってるところは でも乗るんだったら絶対原付二種

71 21/10/17(日)08:47:19 No.857212384

>駐輪場が見つけにくいのがちょっと大変かなって >125以下のみっての見る度に >いいよなあ…そっちはよう…ってなる 125以上なら駐車場に停められばいいのでは?

72 21/10/17(日)08:47:22 No.857212402

雪道でも乗れればな

73 21/10/17(日)08:47:48 No.857212573

>車道外側線の外側はセーフかもしれないが 警察のカブがすり抜けしてるのみていいんだ…ってなった 自動車が停止中ならやっぱりいいのか 停止中左すり抜けがだめなら右折待ちの車をかわすことできないもんな

74 21/10/17(日)08:47:59 No.857212640

原付1種はマジでやめとけ

75 21/10/17(日)08:49:05 No.857212984

信号待ちしてて右折してきたおじいちゃんに 正面からダイレクトアタックされてから乗るの諦めた高齢化でこういうの増えるのかな

76 21/10/17(日)08:49:16 No.857213032

朝の通勤で乗ってるけど 左端自転車専用レーンのところをナラズモノたちが駆け抜けてゆく

77 21/10/17(日)08:49:55 No.857213187

平場の駐車場なら良いんだけどコインパーキングに駐車してね!(バイクはダメ)みたいなのが多くてつらい

78 21/10/17(日)08:50:28 No.857213311

>日本にいながらにして死亡率爆発上がりする数少ない趣味 それは視野狭すぎじゃない?

79 21/10/17(日)08:50:31 No.857213317

>朝の通勤で乗ってるけど >左端自転車専用レーンのところをナラズモノたちが駆け抜けてゆく なんか右からも走り抜けて行くんですけお…

80 21/10/17(日)08:50:32 No.857213322

でも原付は駐輪場に止められるし…

81 21/10/17(日)08:52:03 No.857213793

それなりのバイク乗ってるけど楽なのはスクーターというかビグスク欲しい

82 21/10/17(日)08:53:06 No.857214095

スクーターは足元がださいことを除けば乗りやすい でも乗り心地そこまで優先するなら車でよくない?が

83 21/10/17(日)08:53:22 No.857214194

>でも原付は駐輪場に止められるし… 代わりに駐車場に止められないからなあ いちいち駐輪場を探すのがめんどくさいことも多い

84 21/10/17(日)08:53:25 No.857214207

交通ルールバトルしようぜ!

85 21/10/17(日)08:54:28 No.857214473

>スクーターは足元がださいことを除けば乗りやすい >でも乗り心地そこまで優先するなら車でよくない?が 維持費が段違いだから…

86 21/10/17(日)08:54:45 No.857214585

原付は30km/h制限がマジで危なすぎる あんなんで太い公道走るのは無理だ

87 21/10/17(日)08:55:47 No.857214869

>平場の駐車場なら良いんだけどコインパーキングに駐車してね!(バイクはダメ)みたいなのが多くてつらい バイクだと軽くて板があがらないトラブル頻発するからしょうがない

88 21/10/17(日)08:55:49 No.857214880

パチ屋の会員になって駐輪場を無料で使うのが 俺の駐輪場確保作戦

89 21/10/17(日)08:56:35 No.857215082

原付ニ種はいいけど原付はマジで邪魔だな…と思うことがある 遅いもん

90 21/10/17(日)08:58:03 No.857215387

しょうがないじゃないですか 一種は文字通り原動機付きの自転車なんだから…

91 21/10/17(日)08:58:44 No.857215656

この世には電動自転車と車だけでいいよって思ってる バイクはもう浪漫だけだろ

92 21/10/17(日)08:59:12 No.857215759

50ccはあと10年もすれば滅びるか弱い存在だ…あまりイジメるな

93 21/10/17(日)08:59:42 No.857215861

125にも車の免許で乗れるようになるって噂なかったっけ?

94 21/10/17(日)09:00:10 No.857215953

そういえば2つあるのになんで単車なんだろう

95 21/10/17(日)09:00:22 No.857215992

>125にも車の免許で乗れるようになるって噂なかったっけ? キチガイに刃物過ぎる…

96 21/10/17(日)09:00:25 No.857215998

女がバイクに乗ったら路上で滅茶苦茶な運転する奴が増えるんだろうな

97 21/10/17(日)09:00:57 No.857216120

>この世には電動自転車と車だけでいいよって思ってる >バイクはもう浪漫だけだろ 都内で駐輪場あるけど駐車場ない程度の職場だと バイク通勤が気楽で気楽で 電車やバスだと混むし90分だけど バイクなら30分切るくらいなんだ

98 21/10/17(日)09:01:06 No.857216157

>この世には電動自転車と車だけでいいよって思ってる >バイクはもう浪漫だけだろ 普通に便利だけど… そんなの個人の生活スタイル次第としか

99 21/10/17(日)09:01:30 No.857216241

>そういえば2つあるのになんで単車なんだろう 側車がないからだ 車輪の数ではない

100 21/10/17(日)09:01:50 No.857216305

>125にも車の免許で乗れるようになるって噂なかったっけ? 何年前からあるんだよ 俺はバイクなんて危険な物に乗ってるぜ!オタク君は怪我するからやめといた方がいいよ! みたいな痛いノリの人がここで突っ込まれなかった頃からあったはず

101 21/10/17(日)09:01:51 No.857216308

50ccは制度とドライバーのヘイトを一身に受けて可愛そうな面がある

102 21/10/17(日)09:02:12 No.857216403

俺はライダー見ると左ウインカー出してひたすら道を譲る軽自動車マン

103 21/10/17(日)09:02:22 No.857216442

電動アシスト自転車を電動自転車って呼ぶ人が居るのは何でなの? それとも本当に電動自転車に乗ってるの?

104 21/10/17(日)09:03:10 No.857216621

>電動アシスト自転車を電動自転車って呼ぶ人が居るのは何でなの? 長い

105 21/10/17(日)09:03:34 No.857216731

>女がバイクに乗ったら路上で滅茶苦茶な運転する奴が増えるんだろうな 女ライダーの方がまともな運転多くない? 経験上だけどバイクで滅茶苦茶な運転する奴は大体男だと思う

106 21/10/17(日)09:03:35 No.857216738

>長い 電アシで通じる気が

107 21/10/17(日)09:03:42 No.857216778

電動アシスト自転車は即盗まれるイメージが有る

108 21/10/17(日)09:03:47 No.857216801

原付からステップアップしようとは思う 今講習もすぐ終わるし バイク自体もそんなに高くないみたいだしな

109 21/10/17(日)09:04:16 No.857216942

>電動アシスト自転車は即盗まれるイメージが有る 知らない人多いけど型番刻印されてるから削らない限りバレバレなんだけどな… だからバッテリーだけ盗む

110 21/10/17(日)09:04:19 No.857216951

つまりサイドカーをつけたら単車じゃないのか

111 21/10/17(日)09:05:06 No.857217072

電動アシスト自転車って「」が思ってるような夢の乗り物じゃないよ 実際に乗ってみるとアシスト比規制キツすぎて停止から急加速するだけの自転車だ

112 21/10/17(日)09:05:16 No.857217089

>知らない人多いけど型番刻印されてるから削らない限りバレバレなんだけどな… そうなのかそれなら安心だな >だからバッテリーだけ盗む 盗まれてんじゃねーか

113 21/10/17(日)09:05:20 No.857217109

違法改造電動アシスト自転車多くね?メルカリやマケプレで売ってるけど全域アシストにするパーツ じゃないと30キロ手前で走れるわけねえし

114 21/10/17(日)09:06:05 No.857217268

>実際に乗ってみるとアシスト比規制キツすぎて停止から急加速するだけの自転車だ 中華か何かの話?

115 21/10/17(日)09:06:10 No.857217278

バッテリー盗まれてるか切れたままになっててただのママチャリどころかクソチャリになってる大阪と名古屋

116 21/10/17(日)09:06:47 No.857217464

>電動アシスト自転車って「」が思ってるような夢の乗り物じゃないよ >実際に乗ってみるとアシスト比規制キツすぎて停止から急加速するだけの自転車だ どんなやつ乗ったんだよ…

117 21/10/17(日)09:08:02 No.857217760

>バイク自体もそんなに高くないみたいだしな 中古が高すぎるせいで新車が安く見える

118 21/10/17(日)09:08:26 No.857217840

老朽化とクロスバイク買って流石に手放したが原付二種は使い勝手がよかった

119 21/10/17(日)09:08:36 No.857217864

>中古が高すぎるせいで新車が安く見える バイク乗りの人的に価値があるから高いとかなんかな?って眺めてる…

120 21/10/17(日)09:10:04 No.857218128

電動自転車で30km出せるようになってくれれば…

121 21/10/17(日)09:10:53 No.857218263

>電動自転車で30km出せるようになってくれれば… なんだっけ免許なしでも15kmまでokになるんだっけ 電動キックボードも

122 21/10/17(日)09:11:28 No.857218417

みんなトリシティ乗れば事故率下がると思う

123 21/10/17(日)09:12:18 No.857218566

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/niken/ 買うしか

124 21/10/17(日)09:12:20 No.857218575

>>電動自転車で30km出せるようになってくれれば… >なんだっけ免許なしでも15kmまでokになるんだっけ >電動キックボードも これこそ電動とアシストが混ざってる認識です

125 21/10/17(日)09:14:06 No.857218977

>これこそ電動とアシストが混ざってる認識です おいおい自己紹介はじめて何がしたいの…?もう実証実験始まって公道走ってる話だぞ? セグウェイとかも許可されるって言えば馬鹿だったの気付くと思うが

126 21/10/17(日)09:14:42 No.857219097

最近のバイク高い高いとお嘆きの人にこのジクサー/ジクサーSF! 弾がない…

127 21/10/17(日)09:17:24 No.857219637

>買うしか fu439243.jpg NIKENはでかすぎる

128 21/10/17(日)09:17:50 No.857219715

ピンクのナンバーのはよく見るけど黄色いのは見かけないからビジネスバイクのナンバーとかなのかな?て勝手に思ってた 90ccの区分なんだね

129 21/10/17(日)09:18:33 No.857219924

モビリティカー普及してくれ

130 21/10/17(日)09:18:38 No.857219948

>ピンクのナンバーのはよく見るけど黄色いのは見かけないからビジネスバイクのナンバーとかなのかな?て勝手に思ってた >90ccの区分なんだね あれって分かれてる意味はあるのかな?

131 21/10/17(日)09:19:21 No.857220172

バイク乗る人がバイカーなら 自転車乗る人はサイクラー 車乗る人は?

132 21/10/17(日)09:19:44 No.857220253

デカい陸上戦艦で地ならししてバイク乗りの楽園作ろうぜ!

133 21/10/17(日)09:19:48 No.857220265

実際三輪って乗り心地はどうなの?

134 21/10/17(日)09:20:45 No.857220520

>車乗る人は? クルマー

135 21/10/17(日)09:20:53 No.857220564

>バイカーって… バイカー・マイス見てないのかよ

136 21/10/17(日)09:22:19 No.857220973

原付の区分は変わらないだろうけど 原付2種で150ccまで乗れるようにしてもいいんじゃとは思う アジア圏はだいたい150人気高いからモデル分けも楽になるし

137 21/10/17(日)09:22:45 No.857221066

>あれって分かれてる意味はあるのかな? 昔は90ccまでの2ストが多かったから 今だとそうじゃないから絶滅危惧種

138 21/10/17(日)09:24:32 No.857221520

>あれって分かれてる意味はあるのかな? 昔は50の上は80とか90だったからできた区分らしい

139 21/10/17(日)09:26:34 No.857221999

>fu439243.jpg NIKENがトリシティ(大)のインパクトに負けてんじゃんこんなサイズなのか

140 21/10/17(日)09:28:39 No.857222603

黄色ナンバーは稀に見るけど大体50cc のボアアップだよね なんかカブ系が多い

141 21/10/17(日)09:30:30 No.857222980

>原付の区分は変わらないだろうけど >原付2種で150ccまで乗れるようにしてもいいんじゃとは思う >アジア圏はだいたい150人気高いからモデル分けも楽になるし そういえばなんで車検って251ccからなの

142 21/10/17(日)09:30:45 No.857223048

バイク通勤とかお前ら雨降ったらどうすんだ…

143 21/10/17(日)09:31:43 No.857223324

普通にレインコート着て通勤してるけど?

↑Top