ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/17(日)06:09:09 No.857194789
グングニル・スピア貼る
1 21/10/17(日)06:09:59 No.857194826
まさか引き込まれてる?
2 21/10/17(日)06:12:31 No.857194981
オーディアンの本編初めて見た
3 21/10/17(日)06:14:47 No.857195098
つよい
4 21/10/17(日)06:14:58 No.857195111
即腕吹っ飛ぶのは置いといてやっぱり演出かっこいいなとは思う
5 21/10/17(日)06:18:52 No.857195328
ロキってこんな形してたっけ…
6 21/10/17(日)06:20:32 No.857195428
演出だけめちゃくちゃかっこいいけど何が起こったのかわからない
7 21/10/17(日)06:27:27 No.857195860
>演出だけめちゃくちゃかっこいいけど何が起こったのかわからない 観てても正直成行きで気の知れる友達同士で大規模な喧嘩してる事くらいしか分からない
8 21/10/17(日)06:30:20 No.857196023
裏切るんだろうなこのミキシン 裏切ったわ
9 21/10/17(日)06:36:08 No.857196381
オーディアンがこれ撃つとすぐ壊れるから強いのか弱いのか分からない
10 21/10/17(日)06:36:36 No.857196410
話には聞いてたけどほんとにオーディアン壊れてる…
11 21/10/17(日)06:39:24 No.857196591
>裏切るんだろうなこのミキシン >裏切ったわ マイベスト裏切りそうなミキシンキャラだわ
12 21/10/17(日)06:41:06 No.857196691
何のために閉じるのか分からないマスクいいよね…
13 21/10/17(日)06:41:49 No.857196733
これ撃たなくてもよくやられてるイメージあるオーディアン
14 21/10/17(日)06:42:55 No.857196805
ウォルフは裏切ったと言うか もともと人造人間で記憶も作られた人形で 父親の精神データをインストールされたけどウォルフの人格が消えなかったので なんかこう・・・こうなった
15 21/10/17(日)06:44:00 No.857196865
そもそもまともに戦ったことあったっけオーディアン…
16 21/10/17(日)06:44:05 No.857196868
親父たちの件が無ければ一切争う必要無いからなこの2人
17 21/10/17(日)06:44:57 No.857196932
主人公の親父が人妻を寝取ってその夫を罠にはめて殺そうとした 夫はその復讐のためにロキを作り上げてスレ画を養子にしてパイロットに仕立てた 糞親父は復讐に来るだろうなと思ってオーディアンを作った
18 21/10/17(日)06:45:27 No.857196964
>これ撃たなくてもよくやられてるイメージあるオーディアン というかこれ撃たないと弱いんだ
19 21/10/17(日)06:47:07 No.857197076
>主人公の親父が人妻を寝取ってその夫を罠にはめて殺そうとした >夫はその復讐のためにロキを作り上げてスレ画を養子にしてパイロットに仕立てた >糞親父は復讐に来るだろうなと思ってオーディアンを作った 名称が意味深に北欧神話ベースなのにすごいしょうもない理由で作られてるよね
20 21/10/17(日)06:48:52 No.857197162
今だったら親父の亡霊かなんかが出てきて2人で殴りに行って終わりそう
21 21/10/17(日)06:49:00 No.857197174
その嫁もなんか二次元嫁みたいなのだしなんやねんコイツら…となる
22 21/10/17(日)06:50:06 No.857197249
オーディアン自体がドラゴントゥースをコアにして操縦する巨大な強化装甲みたいなものだっけか 威力すごいとはいえグングニルさん粒子兵器っぽいのに反動強すぎない?欠陥品じゃない?
23 21/10/17(日)06:52:16 No.857197385
というかこいつしか使えない専用武器なのに使うとぶっ壊れる時点でなんなんだ…ってなるし主武装これくらいしか無いっていう
24 21/10/17(日)06:52:50 No.857197432
父親の娘は主人公のこと気味悪がって子供時代に拳銃でころころしようとしちゃうんだったか なんか主人公の母親が病気?で治療のために主人公の父親と一緒にいたけどその間に父親が惚れちゃったんだっけ
25 21/10/17(日)06:54:35 No.857197573
めっちゃスパロボ映えしそう
26 21/10/17(日)06:56:00 No.857197679
OP画像とか本編でも良い動きしたりしてるときはすごくかっこいいんだよバリバリで 落差がひどいときあるけど親の因果をいきなり背負わされるのがひどい
27 21/10/17(日)06:56:18 No.857197706
それっぽいネーミングが全部ミスリードだからな… 超古代文明?地球外技術?そんなもの一切ない オーバーテクノロジーっぽいやつ全部2人の天才科学者が0から作った
28 21/10/17(日)06:57:39 No.857197797
二人は親友!からの拗らせっぷりがひどい ロキ君も被害者みたいなもんだし
29 21/10/17(日)06:58:12 No.857197831
>それっぽいネーミングが全部ミスリードだからな… >超古代文明?地球外技術?そんなもの一切ない >オーバーテクノロジーっぽいやつ全部2人の天才科学者が0から作った これミスリードじゃない方が面白かったパターンでは…
30 21/10/17(日)06:58:30 No.857197851
>それっぽいネーミングが全部ミスリードだからな… >超古代文明?地球外技術?そんなもの一切ない >オーバーテクノロジーっぽいやつ全部2人の天才科学者が0から作った ライト博士とワイリーみたいなもんなのか…?
31 21/10/17(日)06:58:30 No.857197852
優にストレスを与えて覚醒させるわ!! ↓ 別にしない もほんとひどい
32 21/10/17(日)06:58:36 No.857197859
オーディアンは強そうに見えるけどでかいだけでのろまで 普通のリムヒューガンと戦うと速度に付いていけないからな
33 21/10/17(日)06:59:22 No.857197903
オーディアンも図体と槍の火力がおかしいだけのリアル系なんだろうな
34 21/10/17(日)06:59:51 No.857197940
シンジくんよりも病院のベッドで目覚める主人公
35 21/10/17(日)07:00:30 No.857197982
叫びまくっていることしかわからない…
36 21/10/17(日)07:01:23 No.857198045
先にできたグングニルの威力から逆算して何回か撃てるだろうって強度で作ったのがオーディアンじゃないっけ まともなコンディションで使っても三回くらいで腕がもげるんだかだったような記憶がある 主人公機なのに専用武器を使うための砲撃戦機体なんだ
37 21/10/17(日)07:01:34 No.857198059
>ライト博士とワイリーみたいなもんなのか…? 世の中の役に立てようとかは思ってないので尚悪いかもしれない
38 21/10/17(日)07:03:39 No.857198210
痴話喧嘩の為にめちゃくちゃヤバそうな巨大ロボ作っちゃダメだよ!
39 21/10/17(日)07:04:39 No.857198279
ロキの中の人が妻を復活させてればその後は平和利用してたかもしれんが 寝取ったゴミにキレて復讐しかなくなったし 寝取ったゴミは精神だけの妻と会話するコネクタのせいで衰弱して死んだし
40 21/10/17(日)07:05:15 No.857198330
過剰な出力で機体に負荷かかってる描写良いよね… 後継機とかがそれを使いこなす事でこいつ強いってなるのも良い…
41 21/10/17(日)07:07:16 No.857198480
>後継機とかがそれを使いこなす事でこいつ強いってなるのも良い… 使いこなせたらな!!! いや一回超強いぜー!って話あるけど 一回だけだからな!
42 21/10/17(日)07:07:28 No.857198496
メカの描写は褒めるとこ多いし正直この本編にあてがうのは勿体無いなと思わなくもない
43 21/10/17(日)07:07:54 No.857198531
もっとちゃんと調理したら面白くなったのに 大張監督特有の雑すぎる話の展開がわるい
44 21/10/17(日)07:09:13 No.857198619
こんなナリで泥臭いミリタリー系みたいなロボット戦シーンもあるからな! うわまた負けてる!
45 21/10/17(日)07:11:35 No.857198799
ドラゴントゥースの頃はけっこう性能控えめなんだよな オーディアン自体も頑丈さを一番に作ってるし
46 21/10/17(日)07:11:51 No.857198815
これはエヴァかぶれしてた脚本周りの人と上手くやれてなかったんじゃなかったっけって思ったけど時期が近いダンガイザーの時も回りくどい言い回しとか話にしてたから純粋にこういうノリにしたくてそういうの作ってた感じはある
47 21/10/17(日)07:12:19 No.857198855
ここだけ見るとなんか面白そうだな
48 21/10/17(日)07:12:33 No.857198875
猪木の入場テーマが気になって仕方ない
49 21/10/17(日)07:13:26 No.857198941
グラヴィオンでは毎回新しいことさせるのに敵が超進化してくることにした でも何も着込んでいない素のグラヴィオンの性能が超すごいという逆方向にもした
50 21/10/17(日)07:14:35 No.857199031
まんまグランバードのグランキャノンの必殺技のバンクだよね… 好きだけど
51 21/10/17(日)07:17:17 No.857199237
前半は普通に見れた後半はよく覚えてない 漫画版がなんかいい感じなんだっけ…
52 21/10/17(日)07:18:46 No.857199357
>前半は普通に見れた後半はよく覚えてない >漫画版がなんかいい感じなんだっけ… と言うか漫画版の主人公がやああああああああってやるぜ!してくれたのでみんなハッピーエンドになった
53 21/10/17(日)07:18:57 No.857199374
漫画版は00年代によくあるコメントしづらい感じのやつだよ
54 21/10/17(日)07:20:50 No.857199518
>ここだけ見るとなんか面白そうだな むしろここに来る前の前半が面白くて後半はずっと前半で育んだ友情に親の都合で亀裂が入る曇らせ展開が続く
55 21/10/17(日)07:21:12 No.857199548
ワイリーが電子情報から実体化する超技術を開発 亡き妻を蘇生させようとするが危険視され叶わずライト博士に全てを託して失踪 ライト博士は電子空間に再生したワイリー妻にどハマりして超技術で自分との子供をもうける 報復を恐れてロックマンを建造した後死亡 失踪から戻ったワイリーは真実を知り激怒 ロボット軍団を率いてライト博士の研究所を強襲するのだった
56 21/10/17(日)07:23:10 No.857199711
>ライト博士は電子空間に再生したワイリー妻にどハマりして超技術で自分との子供をもうける オーディアンの原因99%これだからな・・・
57 21/10/17(日)07:24:11 No.857199792
しかもそのライト博士は実の娘のロールがいる
58 21/10/17(日)07:24:28 No.857199816
声は神谷明
59 21/10/17(日)07:24:43 No.857199843
主人公が忌み子って設定もっと上手く使えそうなんだけどな
60 21/10/17(日)07:25:13 No.857199893
>亡き妻を蘇生させようとするが危険視され叶わずライト博士に全てを託して失踪 >ライト博士は電子空間に再生したワイリー妻にどハマりして超技術で自分との子供をもうける これエグゼのパパじゃない?
61 21/10/17(日)07:25:31 No.857199912
姉ちゃんがめっちゃ冷たかった理由がキツい
62 21/10/17(日)07:26:33 No.857200010
先輩良い人だったのにな 頑張って同僚ともいい感じに打ち解けられてきたし 過去(親父のせい)が襲い掛かってきた
63 21/10/17(日)07:29:59 No.857200299
桑島法子声のサドベリショ眼鏡という可能性の塊が活かされることなくふわっと退場する…
64 21/10/17(日)07:30:08 No.857200316
>これエグゼのパパじゃない? エグゼのパパは死んだ子供を電脳空間で生き延びさせただけでNTRはしてないだろ!
65 21/10/17(日)07:31:24 No.857200420
途中まで真面目に観てて隠されてた謎が痴話喧嘩って知るとしょうもないなって白けそうだけどそれさえ分かってたら別に観てもいいような気もする
66 21/10/17(日)07:32:53 No.857200558
>桑島法子声のサドベリショ眼鏡という可能性の塊が活かされることなくふわっと退場する… 途中からそのアイデンティティすら軽視される始末
67 21/10/17(日)07:35:24 No.857200819
きっかけはしょうもないけどワイリーは狂ってガチで世界を焼き尽くす気でいるので ごめんなさいしてももう遅い
68 21/10/17(日)07:36:41 No.857200957
ワイリーは意識をロキに上書きしてるんだか混ぜてるんだっけ? 途中まではすごい友好的なミキシンだったよね ホモなんじゃねえのって感じるくらいには
69 21/10/17(日)07:43:50 No.857201800
なんか普通にワイリーとライトで通じててダメだった
70 21/10/17(日)07:45:22 No.857201981
子供が親世代の代理戦争してんの?かわいそうじゃない?
71 21/10/17(日)07:45:53 No.857202031
和やかに模擬戦やってる時の雰囲気が好きだった
72 21/10/17(日)07:49:45 No.857202522
>子供が親世代の代理戦争してんの?かわいそうじゃない? 最後まで親の作った因果に縛られたまんまなのがかなりクソだよ
73 21/10/17(日)07:51:12 No.857202691
スレ画で争ってる二人は同じチームの仲間で友人なのにお互いの親父のせいで殺し合いしてるっていう本当に可哀想な話だよ
74 21/10/17(日)08:00:47 No.857203939
設定知った上で視聴すると流されるだけのユウよりミキシンに感情移入しちゃうんだよね だからこそ最後救われるんだけど
75 21/10/17(日)08:01:39 No.857204038
右手さえあれば誰にも負けない!
76 21/10/17(日)08:10:25 No.857205098
始まりと同じスピードで旅立っていって
77 21/10/17(日)08:10:55 No.857205157
親世代はクソ!みたいな話もふれず ただ流されていくだけの優・・・
78 21/10/17(日)08:12:26 No.857205358
最後の謎融合した機体はなんなんだあれ…
79 21/10/17(日)08:12:50 No.857205403
急に外伝作品のニンジャが無双する
80 21/10/17(日)08:19:29 No.857206362
>始まりと同じスピードで旅立っていって 残された側の気持ちはいつでも多分…
81 21/10/17(日)08:21:53 No.857206749
どうしてこんな早朝からオーディアン観てる「」がこんなにいるんだよ まさか
82 21/10/17(日)08:22:24 No.857206817
なんか設定とか聞いてるとすごく面白そうな感じがするな本当に
83 21/10/17(日)08:24:44 No.857207166
>なんか設定とか聞いてるとすごく面白そうな感じがするな本当に まさか引き込まれてる?
84 21/10/17(日)08:25:29 No.857207264
オー
85 21/10/17(日)08:25:52 No.857207322
盗んだバイクじゃないけどチームの仲間みんなで学園からリムヒューガン盗んで逃げて売ろうぜしてる辺りまでは好きだったよ
86 21/10/17(日)08:30:48 No.857208078
なんというかなんか伸びきらないのが主人公だからな…
87 21/10/17(日)08:34:24 No.857208948
イキってた主人公が戦争で心折れて復活して再起・・・せんのかーーーい!!!!!
88 21/10/17(日)08:41:17 No.857210736
ソーレハトテモシーズカニーダーレニモキヅカーレズニー
89 21/10/17(日)08:42:11 No.857210976
この頃の作品の主人公って割とそういうとこあった
90 21/10/17(日)08:43:42 No.857211392
光の束から落ちてくる武器◎ フェイスガード展開◎ 睨み合い必死の形相の2人◎ すぐ捥げる腕×
91 21/10/17(日)08:44:12 No.857211518
一言でいうとエヴァみたいにやろうとして大失敗しただけなんだよ…
92 21/10/17(日)08:46:03 No.857211984
エヴァみたいなので成功したのはアルジェントソーマぐらいだろう
93 21/10/17(日)08:47:57 No.857212629
なんか最後カッコつけてるけど微妙に外して海に突っ込んで爆発してるだけですよね…
94 21/10/17(日)08:51:20 No.857213576
死んだヒロインが復活したりラスボスのミキシンパパもちゃんと救われたりするんで 雑なハッピーエンドだけど嫌いじゃないぜ
95 21/10/17(日)08:52:06 No.857213819
良いとこ悪いとこ全部大張って感じ