虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/17(日)04:28:15 本日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/17(日)04:28:15 No.857187855

本日のログインボーナスです

1 21/10/17(日)04:30:24 No.857188034

柄が握りにくい…

2 21/10/17(日)04:30:46 No.857188062

ペンホルダーか…

3 21/10/17(日)04:30:58 No.857188083

シェークハンドのラケットをくだち!

4 21/10/17(日)04:31:47 No.857188165

不思議と卓球始めた頃はこっちのがやりやすいのが面白い

5 21/10/17(日)04:33:34 No.857188311

>シェークハンドのラケットをくだち! あいよ! fu439035.jpg

6 21/10/17(日)04:33:45 No.857188326

シェイクよりこっちの方が強い

7 21/10/17(日)04:34:01 No.857188352

なんか知ってる形と違う!

8 21/10/17(日)04:34:02 No.857188356

>あいよ! >fu439035.jpg ナニコレ…

9 21/10/17(日)04:34:10 No.857188370

ペンて不利って聞いたんですけど

10 21/10/17(日)04:35:28 No.857188494

片面ペンはもう絶滅危惧種だね

11 21/10/17(日)04:35:30 No.857188500

ログボだからな

12 21/10/17(日)04:35:33 No.857188504

指が短いからこれ使えなかった

13 21/10/17(日)04:35:41 No.857188520

今時は裏面にラバー貼らないペンなんて舐めプになっちまった

14 21/10/17(日)04:35:58 No.857188551

>指が短いからこれ使えなかった コルク削りなさる

15 21/10/17(日)04:37:15 No.857188661

市民大とか出ると40代以上のおっさんならまだちらほらいる 60代以上になるとペンばっか

16 21/10/17(日)04:38:22 No.857188757

ペンホルダーってバック側が不利だよなってずっと思ってた

17 21/10/17(日)04:38:38 No.857188775

まあ古いって言ったらアレだがかつての日本では主流はペンだったからな

18 21/10/17(日)04:38:42 No.857188783

今もうペン使ってる人なんていないんじゃないの いても中ペンでしょ

19 21/10/17(日)04:39:31 No.857188860

部活でやってた頃はペンとシェーク半々くらいだったな 裏面打法がピンポンに出てくる程度の時代

20 21/10/17(日)04:39:34 No.857188867

裏ラバーくだち

21 21/10/17(日)04:39:37 No.857188871

高校時代にラバー選びに迷走して最終的にオーソドックスに辿り着いた

22 21/10/17(日)04:40:41 No.857188976

>今もうペン使ってる人なんていないんじゃないの >いても中ペンでしょ 日ペンの裏にラバー貼る人のが大会では多かったような気がする

23 21/10/17(日)04:41:36 No.857189067

有利不利以前に使用者が居なさすぎて指導者がいないよね

24 21/10/17(日)04:41:56 No.857189088

回転式の日ペン使ってる先輩いてオシャレやなーと思ってたけどあれなんだったんだ

25 21/10/17(日)04:42:19 No.857189125

ペンだめなのか…

26 21/10/17(日)04:42:27 No.857189134

>>今もうペン使ってる人なんていないんじゃないの >>いても中ペンでしょ >日ペンの裏にラバー貼る人のが大会では多かったような気がする 今の若い子で日ペン使ってる子はほぼいないよ ペンの裏面使うとしても中ペンだ

27 21/10/17(日)04:42:33 No.857189145

>高校時代にラバー選びに迷走して最終的にオーソドックスに辿り着いた なんか凄いくっつくラバー使ってた 粘着シール高い!

28 21/10/17(日)04:43:10 No.857189194

>回転式の日ペン使ってる先輩いてオシャレやなーと思ってたけどあれなんだったんだ 反転式ペン? ペン粒とか片面に異質貼ってる人がよく使うやつ

29 21/10/17(日)04:43:20 No.857189209

>なんか凄いくっつくラバー使ってた >粘着シール高い! 当ててみよう タキファイアだな

30 21/10/17(日)04:43:49 No.857189239

なんか革命が起きでもしない限りシェークハンドの天下は続きそう

31 21/10/17(日)04:43:50 No.857189242

ペン表で強い女子いるよね今

32 21/10/17(日)04:43:51 No.857189243

なんか温泉卓球とか素人が遊びでやるのはペンのイメージあるよね 卓球部入ったら全然いなくてちょっと驚いた

33 21/10/17(日)04:44:21 No.857189289

軽いから取り回しはいい 軽いから打球も軽い

34 21/10/17(日)04:45:00 No.857189343

ペンって片面だけだからコスパがいいよね

35 21/10/17(日)04:45:59 No.857189425

>ペンホルダーってバック側が不利だよなってずっと思ってた 他所の国がシェークや中ペンでバックハンドでも攻撃できるようにしようぜって時代に バックなんて捨ててフットワーク活かして全部フォアでやろう!なんて時代錯誤なことしてたから日本男子は一時期めっちゃ低迷してた それを打破したのが10代からヨーロッパに卓球留学してた水谷たちの世代

36 21/10/17(日)04:47:08 No.857189499

>ペンホルダーってバック側が不利だよなってずっと思ってた 回り込んでどんな時もドライブって素敵やん… なおめちゃくちゃ疲れる

37 21/10/17(日)04:48:14 No.857189587

>なんか温泉卓球とか素人が遊びでやるのはペンのイメージあるよね >卓球部入ったら全然いなくてちょっと驚いた 素人がやるとペンだと自然と振る際面を作る形になるからやりやすい……気はする

38 21/10/17(日)04:48:54 No.857189641

カットマンとペンホルダードライブマンは誰しも一度は憧れる

39 21/10/17(日)04:48:56 No.857189647

>>回転式の日ペン使ってる先輩いてオシャレやなーと思ってたけどあれなんだったんだ >反転式ペン? >ペン粒とか片面に異質貼ってる人がよく使うやつ たぶんそれかな?裏がアンチだった

40 21/10/17(日)04:49:16 No.857189662

今はむしろレシーブからバックでガンガン攻める時代だもんな

41 21/10/17(日)04:50:25 No.857189758

>素人がやるとペンだと自然と振る際面を作る形になるからやりやすい……気はする ラリーポンポンやるのは確かにやりやすいか

42 21/10/17(日)04:51:08 No.857189811

子供の頃ペンラケット使いづらくないかと思ってたけど当たってたのね

43 21/10/17(日)04:51:23 No.857189828

大会とか出るとめちゃくちゃペンのバックが上手いお爺ちゃんとかいるけど ああいうのはその内失われた技術になりそう

44 21/10/17(日)04:52:00 No.857189886

今でも鍛えて速く動いてすれば片面ペンでも世界で勝てるから日本は独自のスタイル鍛えろ! って言ってる人いるんだな

45 21/10/17(日)04:53:04 No.857189949

>今でも鍛えて速く動いてすれば片面ペンでも世界で勝てるから日本は独自のスタイル鍛えろ! >って言ってる人いるんだな それだけ速く動ける人がシェーク使ったほうが多分勝てるよ

46 21/10/17(日)04:53:15 No.857189962

まあ片面ペンは片面ペンで面白いから失うのは勿体ない気もするが世界レベルじゃな…

47 21/10/17(日)04:53:57 No.857190011

ニッペンの美子ちゃん

48 21/10/17(日)04:53:57 No.857190013

現代卓球でチキータや台上バックができないのは致命的すぎる…

49 21/10/17(日)04:55:05 No.857190090

中学の頃使ってたラバーが魚介みたいな変な匂いしてたからみんなでイカくせー!イカくせー!ってはしゃいでた あの匂いなんなんだろ

50 21/10/17(日)04:56:14 No.857190175

>タキファイアだな なにぶん90年台の話なので名前すら覚えてない… なんかエクリプスってラバーがあったのは覚えてる

51 21/10/17(日)04:56:56 No.857190228

裏面使わなくて強いのなんて元中国代表のオランダ代表おばちゃんと韓国の激強日ペンマンしか知らない

52 21/10/17(日)04:57:29 No.857190279

昔はスレイバーとかタキネスとかマークVみたいな2000円くらいの使ってたけど今のラバー1枚6000円とかするんだな…

53 21/10/17(日)04:57:44 No.857190293

すげえエクリプス知ってるやつ10年ぶりにあった 30後半くらいだろう

54 21/10/17(日)04:58:01 No.857190318

松下から水谷の間の世代を吉田海偉くらいしか知らなかったから調べてみたけどやっぱり分からなかった あと松下と水谷って入れ替わりで五輪代表になってたんだね

55 21/10/17(日)04:58:27 No.857190361

あの頃のラバーは尖ってるのが多かった あと臭い

56 21/10/17(日)04:59:10 No.857190429

fu439051.jpg 懐かしくなってラケット引っ張り出したが見事にカピカピになってた もうやれる相手いないしなー

57 21/10/17(日)04:59:18 No.857190442

あわ165

58 21/10/17(日)04:59:42 No.857190467

>すげえエクリプス知ってるやつ10年ぶりにあった >30後半くらいだろう 確か当時3000円だったはず…ケチって2500円くらいの使ってたけど名前が思い出せない!

59 21/10/17(日)05:00:28 No.857190523

25年くらい前だけど バタフライが出した真っ黒なラケット使ってた

60 21/10/17(日)05:00:43 No.857190543

>fu439051.jpg >懐かしくなってラケット引っ張り出したが見事にカピカピになってた >もうやれる相手いないしなー 表ソフト?珍しい

61 21/10/17(日)05:01:08 No.857190580

いつまでテナジーなんだ世界は

62 21/10/17(日)05:01:34 No.857190612

あわ165まだあんのってなった 出た頃は画期的だったな 泡を伸ばすスポンジが臭くなったなぁ

63 21/10/17(日)05:01:49 No.857190628

>表ソフト?珍しい 1枚表!

64 21/10/17(日)05:02:15 No.857190662

>いつまでテナジーなんだ世界は 時代はディグニクスだぞ いやまあプロでも半々くらいだけど

65 21/10/17(日)05:02:54 No.857190706

うちの学校では最初はフレクストラがお決まりだったな

66 <a href="mailto:あわっち">21/10/17(日)05:03:52</a> [あわっち] No.857190756

あわっち

67 21/10/17(日)05:04:00 No.857190770

完全に幼少期のペコスタイルでやってたなぁ 復活することなくやめちゃったけどまあ部活レベルでは楽しかった

68 21/10/17(日)05:04:27 No.857190802

>時代はディグニクスだぞ >いやまあプロでも半々くらいだけど なにこれたっか

69 21/10/17(日)05:05:54 No.857190894

>>表ソフト?珍しい >1枚表! 変態だわ…

70 21/10/17(日)05:06:00 No.857190908

テナジーですら高えってなったのに ディグニクスとか高すぎて趣味レベルでは使う気全く起きないわ

71 21/10/17(日)05:06:11 No.857190922

ペンって言うほどペン持ちじゃないよね

72 21/10/17(日)05:06:26 No.857190943

ラケット取り出してみたらケースから38ミリボールが出てきて俺はそっとしまった

73 21/10/17(日)05:06:47 No.857190976

>ペンって言うほどペン持ちじゃないよね まあそれは確かに 箸持ち?

74 21/10/17(日)05:07:31 No.857191022

>変態だわ… 反対側も一枚表が貼りついてるぞ!

75 21/10/17(日)05:07:40 No.857191040

>ラケット取り出してみたらケースから38ミリボールが出てきて俺はそっとしまった 40mmになったのちょうど20年くらい前か…

76 21/10/17(日)05:08:32 No.857191101

温泉宿にある安いラケットにはない 各メーカーここにある金属パーツに憧れてた

77 21/10/17(日)05:08:36 No.857191104

もうスレイバーとかタキネスとかなくなってるけど マークVは未だにあるんだな

78 21/10/17(日)05:08:49 No.857191120

中学だったか高校だったかは忘れたが体育でやったときペン持ちだったな90年代だけど

79 21/10/17(日)05:09:02 No.857191130

卓球真面目にやるとコストかかりすぎる プロほどじゃないにしろガチでやってる人って毎月ラバー代だけで2万くらいかかってるんじゃないか?

80 21/10/17(日)05:09:44 No.857191185

部活でやってた時に表ソフトと粒高の組み合わせを試してみたかった

81 21/10/17(日)05:09:56 No.857191195

バンブーカール復活しないかな… 学生時代に禁止になって代わり見つけるの苦労したわ

82 21/10/17(日)05:10:39 No.857191240

タキネスは曲者のイメージだったなぁ

83 21/10/17(日)05:10:45 No.857191246

ディグニクスってのはそんなすごいのかい 同じ実力だとラバーで差がつく?

84 21/10/17(日)05:11:07 No.857191272

あわ165

85 21/10/17(日)05:11:29 No.857191309

>もうスレイバーとかタキネスとかなくなってるけど >マークVは未だにあるんだな スレイバーもタキネスもあるみたいだ タキネスチョップ2っていつ追加されたんだろう

86 21/10/17(日)05:11:32 No.857191312

ピンポンのペコが使ってる奴?

87 21/10/17(日)05:12:30 No.857191378

>ディグニクスってのはそんなすごいのかい >同じ実力だとラバーで差がつく? 下手な人が使ってもぶっ飛びすぎるし回転の影響受けまくるしでむしろ使いづらいだけだと思う

88 21/10/17(日)05:12:52 No.857191410

ペンといえば速攻

89 21/10/17(日)05:13:10 No.857191430

20年くらい前のベットベトのやつってタキネスだっけ

90 21/10/17(日)05:14:57 No.857191564

ボールをぎゅっと押し付けて逆さまにしてもおちなーい!ってのは誰しもやったはず

91 21/10/17(日)05:14:59 No.857191567

ある程度卓球やってるとラバー(用具)でそこまでの差なんて付きやしねーわってなる さらに上のレベルになるとやっぱ用具大事だわってなるらしいが

92 21/10/17(日)05:15:39 No.857191621

タキネスって名前じゃなかった気がするんだよなぁ粘着力のあるラバー マジでなんて名前だっけ…

93 21/10/17(日)05:15:57 No.857191647

>タキネスって名前じゃなかった気がするんだよなぁ粘着力のあるラバー >マジでなんて名前だっけ… 狂飈?

94 21/10/17(日)05:16:56 No.857191713

>タキネスって名前じゃなかった気がするんだよなぁ粘着力のあるラバー >マジでなんて名前だっけ… キョウヒョウ、トリプル、頂天(サミット)… 20年前に流行ってた粘着ってこのあたりか

95 21/10/17(日)05:16:56 No.857191714

ラバーなんてグルーに浸しておけば ええ!

96 21/10/17(日)05:17:16 No.857191742

>ラバーなんてグルーに浸しておけば >ええ! グルーはもう15年前くらいに禁止されたよ!

97 21/10/17(日)05:18:31 No.857191803

俺と粘着使ってたなと当時のラケット見たら頂天-SUMMIT-なるパチモンモーターみたいな名前の貼られてて何これ…

98 21/10/17(日)05:19:16 No.857191851

>俺と粘着使ってたなと当時のラケット見たら頂天-SUMMIT-なるパチモンモーターみたいな名前の貼られてて何これ… 頂天は当時結構流行ってたぞ

99 21/10/17(日)05:20:35 No.857191946

>>俺と粘着使ってたなと当時のラケット見たら頂天-SUMMIT-なるパチモンモーターみたいな名前の貼られてて何これ… >頂天は当時結構流行ってたぞ そうなんだ!?もう片面はスレイバーだったけど粘着の方はなんでそれ選んだのかも覚えてないな…

100 21/10/17(日)05:21:57 No.857192040

>キョウヒョウ、トリプル、頂天(サミット)… >20年前に流行ってた粘着ってこのあたりか どれも聞き覚えないってことは単に自分が忘れてるだけでそのへんのを使ってたんだろうな多分

101 21/10/17(日)05:23:32 No.857192120

紅双喜の中華ラバーじゃないの タキネスのどれかはベッタベタだったけど

102 21/10/17(日)05:28:51 No.857192429

当時ずっと弱かった同級生がツブツブのついたラバーと普通のやつの両面になったら急に強くなって…

103 21/10/17(日)05:31:27 No.857192598

粒高カットマンとかやりたくねえな

104 21/10/17(日)05:32:58 No.857192693

あんまパッとしない感じの部員がある日利き腕骨折して復帰したらめっちゃ強くなっててびっくりした 当人もびっくりしたまま県大会勝ち進んでた

105 21/10/17(日)05:37:54 No.857193003

>あんまパッとしない感じの部員がある日利き腕骨折して復帰したらめっちゃ強くなっててびっくりした >当人もびっくりしたまま県大会勝ち進んでた どういうことなの… 漫画でも中々ないだろ骨折がパワーアップイベントなの…

106 21/10/17(日)05:39:25 No.857193101

実はそれ腕を機械化したんだよ

107 21/10/17(日)05:44:28 No.857193412

昔は両面黒でもよかったらしいな

108 21/10/17(日)05:46:23 No.857193516

元卓球部の「」多すぎるだろ それも30~40代くらいの

109 21/10/17(日)05:47:34 No.857193588

年齢当てるのやめてくんない?

110 21/10/17(日)05:48:19 No.857193634

ペンかっこいいのに… 主人公機って感じがする

111 21/10/17(日)05:48:33 No.857193656

スレ開いたら想像の3倍くらい話題古くてこわい 38mmとかグルーとかスレイバーってネタで書き込んでない?

112 21/10/17(日)05:48:43 No.857193664

>ペンかっこいいのに… >主人公機って感じがする プロトタイプだぞ

113 21/10/17(日)05:49:57 No.857193738

そもそもセルロイドからプラ球に材質変わってるから周回遅れどころの話じゃない

114 21/10/17(日)05:52:03 No.857193848

>38mmとかグルーとかスレイバーってネタで書き込んでない? レスしてる「」の多くは38→40への変更を現役時代に経験してる 気がする

115 21/10/17(日)05:52:14 No.857193857

高校時代やってたけど皆して試合前にわざわざラバー剥がして貼りなおすのがよくわからなかった

116 21/10/17(日)05:52:38 No.857193878

>高校時代やってたけど皆して試合前にわざわざラバー剥がして貼りなおすのがよくわからなかった それがここで話題出てるグルーだな

117 21/10/17(日)05:54:59 No.857194009

白の安いピン球で練習してて試合の時だけオレンジのを使わせてもらえた

118 21/10/17(日)05:56:17 No.857194082

白球見えにくいんだよね オレンジのがいいのに

119 21/10/17(日)05:56:43 No.857194109

40mm移行するくらいの頃しか知らないけど今全然違うのか…

120 21/10/17(日)05:57:45 No.857194171

ちゃんとしたメーカーの最初からラバー貼ってあるラケットそんなに高くないんだからラウンドワンとかに置いてあるやつも全部あれにして欲しい

121 21/10/17(日)06:02:26 No.857194440

メインが粒高で裏に裏ソフト貼った反転式ペン使ってたよ しょっちゅうクルクル回して遊んでた

122 21/10/17(日)06:05:01 No.857194563

俺の知ってるハケ付いたのりが売ってねぇ

123 21/10/17(日)06:26:46 No.857195811

卓球のスレでここまで伸びるほどやってた「」がいるのに驚いている

124 21/10/17(日)06:27:05 No.857195832

>俺の知ってるハケ付いたのりが売ってねぇ 健康に悪いから有機溶剤ののりは全部だめってなった

125 21/10/17(日)06:30:38 No.857196038

今はもうボールも40mmだし材質もセルロイドじゃなくてプラスチックに変わったぞ

126 21/10/17(日)06:44:06 No.857196870

粒高は簡単に強くなって簡単に頭打ちするんだよね アニメのピンポンでアクマに使わせてたのよくわかってるわってなった

127 21/10/17(日)06:52:13 No.857197381

なんか日式ペンのラケットって音が軽くて火力出なさそうだよね

128 21/10/17(日)06:54:40 No.857197575

ちょうどボールの大きさが変わった世代だ

129 21/10/17(日)07:05:59 No.857198381

単板はよく割れるイメージ

130 21/10/17(日)07:18:25 No.857199325

ペンとシェイクは感覚が違い過ぎて互換性が全く無いよね ペン半年使った後シェイク覚えようとしたら無理ってなった

131 21/10/17(日)07:21:08 No.857199542

俺はタキスペとスーパーアンチの両ペンでした!

132 21/10/17(日)07:34:56 No.857200756

部で一時期全然知らないラバー使おうぜって風潮があった 一番の憧れは上でも貼られてたハンドソウラケットだけど

133 21/10/17(日)07:37:03 No.857200997

ガチ勢じゃないと高いラバー使わないし長く使うんだよね

134 21/10/17(日)07:41:24 No.857201536

ここは球が白からオレンジに変わった頃に部活でやってた世代多いから…

135 21/10/17(日)07:56:55 No.857203467

ワルドナーモデルのラケット

136 21/10/17(日)08:00:11 No.857203860

ヒーローになりたくて使ってた

137 21/10/17(日)08:04:14 No.857204356

化石みたいなレスが多すぎる…

138 21/10/17(日)08:07:43 No.857204765

どんな時でもスレイバーだし… 安いし…

139 21/10/17(日)08:10:43 No.857205136

中ペンだったな  カールP3ってラバーだった

↑Top