虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/16(土)21:11:20 イギリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/16(土)21:11:20 No.857054980

イギリス人にとって紅茶は欠かせないものです。太平洋での日英米蘭加共同訓練「PACIFIC CROWN(パシフィッククラウン)21」に参加していた空母「クィーン・エリザベス」をはじめとしたイギリス海軍艦隊は、長い任務のため、紅茶のティーパックが不足し、窮地に立たされました。 https://milirepo.sabatech.jp/the-crisis-of-the-aircraft-carrier-queen-elizabeth-insufficient-tea-pack-of-tea/

1 21/10/16(土)21:12:57 No.857055794

途中までは納得できたけど >紅茶なら日本に寄港した時に補充できなかったのか?と思いますが、紅茶であれば、なんでも良いというわけではありません。軍では独自にブレンドされた軍御用達の「NAAFI」を飲むなど紅茶には並々ならぬこだわりがあります ここでもうだめ 切れてるんだからそこは妥協しろや!

2 21/10/16(土)21:13:36 No.857056096

兵站!兵站!

3 21/10/16(土)21:13:40 No.857056125

誰しも妥協できないことはあるだろう

4 21/10/16(土)21:14:52 No.857056660

WW1くらいの長閑な時代の話?と思ったら今年かよ

5 21/10/16(土)21:16:13 No.857057311

煙でバレて襲われるのは米を炊く日本でもよく起きてたそうだが今はお互い解消されてるのだろうか

6 21/10/16(土)21:22:48 No.857060406

書き込みをした人によって削除されました

7 21/10/16(土)21:24:20 No.857061075

>誰しも妥協できないことはあるだろう というか最重要物資が途中で欠乏するとか船内の在庫の計算間違えたんだろうか

8 21/10/16(土)21:26:41 No.857062160

スコーンが美味しすぎて飲みすぎたとかじゃない?

9 21/10/16(土)21:27:01 No.857062313

元ネタがThe Sunだからまあ半分ジョークだろう…

10 21/10/16(土)21:27:39 No.857062620

でもカナダからはティーバッグもらってるわけだしよっぽど日本は紅茶後進国だと思われてるんだろうか

11 21/10/16(土)21:27:58 No.857062760

脚気になっても白米を食い続けた民族がいるらしいな

12 21/10/16(土)21:30:05 No.857063775

一応和製紅茶もあるしそれなりにおいしいんだけど 高い

13 21/10/16(土)21:31:04 No.857064216

>でもカナダからはティーバッグもらってるわけだしよっぽど日本は紅茶後進国だと思われてるんだろうか なんか異様に自国産にこだわる傾向はあるっぽい カナダはイギリス連邦だからOKなんだろうなと

14 21/10/16(土)21:32:41 No.857064973

イギリスの紅茶って自国製なの!? インドか中国からの輸入とばかり…

15 21/10/16(土)21:38:49 No.857067844

>イギリスの紅茶って自国製なの!? >インドか中国からの輸入とばかり… 葉はインドとかからの輸入でそれを製品として加工やブレンドするのがイギリスの仕事

16 21/10/16(土)21:38:52 No.857067875

>イギリスの紅茶って自国製なの!? >インドか中国からの輸入とばかり… 輸入した色々な種類の茶葉をイギリス国内でブレンドした「イギリス紅茶」ですので

17 21/10/16(土)21:39:00 No.857067953

>紅茶なら日本に寄港した時に補充できなかったのか?と思いますが、紅茶であれば、なんでも良いというわけではありません。軍では独自にブレンドされた軍御用達の「NAAFI」を飲むなど紅茶には並々ならぬこだわりがあります。イギリス連邦の一つであるカナダであれば、英国人でも納得の紅茶を提供できたのかもしれません。 あのさぁ…

18 21/10/16(土)21:40:06 No.857068449

茶葉は海外産だよ それを英国のリントンズって会社が輸入してブレンドして各紅茶メーカーに卸す 軍用茶葉の正式名称は「The Navy, Army and Air Force Institutes」のはず

19 21/10/16(土)21:40:16 No.857068530

真水は現地調達だろうから同じブランドに拘るのもナンセンスじゃないのか

20 21/10/16(土)21:41:39 No.857069189

緑茶持ってけ

21 21/10/16(土)21:44:36 No.857070555

本国から自衛隊基地に輸送してもらってそこから送ってもらうとかは駄目なの?

22 21/10/16(土)21:47:51 No.857071965

>煙でバレて襲われるのは米を炊く日本でもよく起きてたそうだが今はお互い解消されてるのだろうか ベトナムだったかわすれたけど 煙を冷やして地面を這わせる釜とかよく考えるよなって思う

23 21/10/16(土)21:50:41 No.857073403

軍ブレンドなんてあるんだ…なんか一般販売したらいいお土産になりそうな

24 21/10/16(土)21:51:20 No.857073732

>本国から自衛隊基地に輸送してもらってそこから送ってもらうとかは駄目なの? 記事としておもしろおかしく書いてるだけで本当にやばかったら緊急輸送してもらってだろうな

25 21/10/16(土)21:52:05 No.857074096

>煙でバレて襲われるのは米を炊く日本でもよく起きてたそうだが今はお互い解消されてるのだろうか 今軍に配備されてるのはほとんど煙の出ない固形燃料やジェル燃料になってたはず

26 21/10/16(土)21:56:27 No.857076164

>今軍に配備されてるのはほとんど煙の出ない固形燃料やジェル燃料になってたはず そもそもまず煙を気にするような距離の前線で米なんか炊かないし火すら使わない 野外炊具とかのフィールドキッチンはもっと後方で使う

27 21/10/16(土)21:59:30 No.857077648

>切れてるんだからそこは妥協しろや! タイ米に不満たらたらだった日本人が言えたことか

28 21/10/16(土)22:00:29 No.857078107

>約1,000個のアールグレイティーパックが入った3つの箱 パック1000個か3000個かわからないがいずれにせよ空母一隻の乗員の消費量じゃ何日も持ちそうにないな! アールグレイ以外の在庫があったならもう少しは持つか

29 21/10/16(土)22:06:00 No.857080730

日本だって昔は紅茶の輸出国だったんだぞ

30 21/10/16(土)22:08:21 No.857081849

>タイ米に不満たらたらだった日本人が言えたことか 何ならジャポニカ種でも海外産の奴には不満を述べるかもしれん いっそパンとかの全く違うものを食べるくらいの方が割り切れる気がする

↑Top