虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/16(土)19:51:31 なぜ 飲む のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/16(土)19:51:31 No.857022597

なぜ 飲む

1 21/10/16(土)19:52:16 No.857022875

高校生が新幹線バイトで社員寮?よくわからん世界観だ

2 21/10/16(土)19:52:17 No.857022883

コーラは美味いからな…

3 21/10/16(土)19:52:58 No.857023169

電話ボックスにあったコーラ飲んだんです…って言い残すくらいの余裕はあったんだ

4 21/10/16(土)19:53:11 No.857023249

昭和ってすげえな 拾ったもん飲んじゃうんだ

5 21/10/16(土)19:53:25 No.857023346

コカコーラなのかペプシコーラなのかそらとも別のコーラなのかが問題だ

6 21/10/16(土)19:53:49 No.857023519

過去のこういう事件があって今の常識があるんだな…

7 21/10/16(土)19:53:56 No.857023554

この事件でその辺に落ちてたもの飲み食いするなっていう常識が出来たくらい衝撃的だったんだよ

8 21/10/16(土)19:54:29 No.857023781

昭和52年なら割とマジで普通

9 21/10/16(土)19:54:58 No.857023959

拾ったもんは危ないって常識がこの事件までなかったのが凄いよな たった一つの事件が今じゃ常識とされることの下地をつくった

10 21/10/16(土)19:55:05 No.857024017

まだ色んな意識がガバガバだった時代なんだ それでも拾って飲むのはちょっと緩すぎるが

11 21/10/16(土)19:55:05 No.857024025

炭酸抜けないの? というか何が入ってたんだ

12 21/10/16(土)19:55:35 No.857024220

大体今50過ぎのおじさんが子供だった頃くらいの年代っていうと 昔はそういう時代だったんだよとも言えないな…

13 21/10/16(土)19:56:02 No.857024417

昭和の昔は良かったではない部分きたな

14 21/10/16(土)19:56:22 No.857024539

「みんなが心配してくれるから」って理由で似たような事件装ったやつがいた気がする

15 21/10/16(土)19:56:23 No.857024542

>電話ボックスにあったコーラ飲んだんです…って言い残すくらいの余裕はあったんだ 飲む前にこれ電話ボックスに置いてあったんすよー!とかいってたんじゃない

16 21/10/16(土)19:56:29 No.857024576

> 青酸コーラ無差別殺人事件(せいさんコーラむさべつさつじんじけん)とは、1977年(昭和52年)1月4日から2月半ばまで、東京・大阪で起こった無差別殺人事件である。シアン化ナトリウム(青酸ソーダ)入りのコカ・コーラを飲んだ会社員らが死亡した。毒入りコーラ事件とも呼ばれる。

17 21/10/16(土)19:56:46 No.857024705

>炭酸抜けないの? >というか何が入ってたんだ シアン化ナトリウム 勿論猛毒

18 21/10/16(土)19:56:48 No.857024718

昭和のコーラはご馳走なんだろうな

19 21/10/16(土)19:57:06 No.857024846

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E9%85%B8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E7%84%A1%E5%B7%AE%E5%88%A5%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6 これかな これ以降は開けたら元通りにできない構造になったわけか

20 21/10/16(土)19:58:23 No.857025357

忍たま乱太郎で自販機に置いてあった飲み物をきり丸が拾ってきちゃって先生がそれ飲んじゃうギャグとかあった

21 21/10/16(土)19:58:43 No.857025503

>コカコーラなのかペプシコーラなのかそらとも別のコーラなのかが問題だ コカとペプシ以外にあるの?

22 21/10/16(土)19:58:44 No.857025506

なんか余計な情報が多い…

23 21/10/16(土)19:59:20 No.857025727

>「みんなが心配してくれるから」って理由で似たような事件装ったやつがいた気がする 誰も来なかったオチが酷い

24 21/10/16(土)19:59:30 No.857025790

>コカとペプシ以外にあるの? ラスコーラをご存知でない!?

25 21/10/16(土)19:59:43 No.857025885

>コカとペプシ以外にあるの? ダイドー

26 21/10/16(土)19:59:49 No.857025919

犯人は捕まったの?

27 21/10/16(土)20:00:04 No.857026022

凄惨な事件だな

28 21/10/16(土)20:00:14 No.857026069

そうか…うちの母親がとにかく拾い食いだけはするなと口酸っぱく言ってたのはこういう事件があったからか…

29 21/10/16(土)20:00:53 No.857026359

無差別殺人かよこわ…

30 21/10/16(土)20:00:59 No.857026402

>そうか…うちの母親がとにかく拾い食いだけはするなと口酸っぱく言ってたのはこういう事件があったからか… 常識だぞごす

31 21/10/16(土)20:01:15 No.857026499

何も自殺しなくても良いじゃん3番目の人…

32 21/10/16(土)20:01:30 No.857026588

自販機の中に入れておいて 2個出てきたと思って飲んじゃうのもあったな

33 21/10/16(土)20:01:34 No.857026611

>忍たま乱太郎で自販機に置いてあった飲み物をきり丸が拾ってきちゃって先生がそれ飲んじゃうギャグとかあった 忍たまの世界に自販機あるのか…

34 21/10/16(土)20:01:41 No.857026667

こええ なんやねん

35 21/10/16(土)20:01:48 No.857026715

確か未解決事件だよね

36 21/10/16(土)20:02:33 No.857027032

結構な人数がこれで拾い食いして亡くなってた記憶がある

37 21/10/16(土)20:03:03 No.857027206

個人経営のスーパーでジュース買って飲んだら10年物だったことある

38 21/10/16(土)20:03:13 No.857027283

>男性は一命を取り留めたが、退院した翌日に自宅でガス自殺した。 ええ……

39 21/10/16(土)20:04:08 No.857027615

>凄惨な事件だな 青酸だけにな

40 21/10/16(土)20:04:17 No.857027670

この頃はまだ瓶でこれがあってからペットボトルが普及したとかだっけ

41 21/10/16(土)20:04:53 No.857027905

これの後にもパラコート混入事件とかある

42 21/10/16(土)20:04:58 No.857027942

トイレに落ちてたチョコレート食う要素ねえだろ

43 21/10/16(土)20:05:11 No.857028008

10年周期位で似たような事件は起きてて最近もあったはず

44 21/10/16(土)20:05:12 No.857028026

>>男性は一命を取り留めたが、退院した翌日に自宅でガス自殺した。 >ええ…… >遺書はなかったが、死の直前には家族などに「東京の事件を知っていたのにこのような事態になって世間に顔向けできない」と漏らしていたという。 おいは恥ずかしか!生きておられんごっ!

45 21/10/16(土)20:05:22 No.857028105

自販機の取り出し口に残っている飲料飲んだら毒入りだった事件か? これ以降ペットボトルの蓋が1度開けられていると分かるようになったんだっけ

46 21/10/16(土)20:07:38 No.857028945

マヌケのレッテルを貼られるくらいなら死ぬ!

47 21/10/16(土)20:07:44 No.857028989

3人目だけ大阪だし何かおかしくない?

48 21/10/16(土)20:07:49 No.857029019

このニュースやってた頃に自販機でジュース買ったら取り出し口に缶2個あったことあるわ 両方取らずに帰った

49 21/10/16(土)20:08:07 No.857029139

当時の大阪人は薩摩に生きてんな…

50 21/10/16(土)20:08:14 No.857029189

コンビニの菓子で一時期おんなじようなことがまたあって包装が強化された記憶がある

51 21/10/16(土)20:08:49 No.857029396

25年くらい前に缶飲料の底に穴あけて毒入れて接着剤で封する事件なかった? その事件からしばらく店でジュース買う時は裏側見るようにって言われてた

52 21/10/16(土)20:09:09 No.857029533

というか別に今でも有名ブランドのパッケージそのまんまっぽかったら とりあえず食べようとする人自体はいる

53 21/10/16(土)20:09:17 No.857029573

オッサンじゃないからコンビニかスーパーの袋パンに針混入くらいしか知らない

54 21/10/16(土)20:09:20 No.857029592

忍たま乱太郎で読んで知ったやつ

55 21/10/16(土)20:09:29 No.857029650

>コンビニの菓子で一時期おんなじようなことがまたあって包装が強化された記憶がある 10年くらい前にコンビニの棚に尿ボトル置かれてたな…

56 21/10/16(土)20:09:35 No.857029681

自販機に入りっぱなしになってるジュースに農薬って何回かあった気がするな 最近ないのは類似事件がないからかな 報道すると模倣犯が出る

57 21/10/16(土)20:10:28 No.857029973

>コンビニの菓子で一時期おんなじようなことがまたあって包装が強化された記憶がある どくいりきけんの事件が起きるまではお菓子外周にフィルムなんて物はなかったと聞いた

58 21/10/16(土)20:10:46 No.857030072

パラコート混入のほうは自販機で買ったら2本落ちてて両方持って帰るケース多すぎてこいつら…ってなる

59 21/10/16(土)20:11:15 No.857030235

最近餃子の無人販売とかホームレス向けに無料で持ってっていい惣菜とか広がってきてるけどこういう悪意に弱そうよね

60 21/10/16(土)20:11:27 No.857030304

これは夢の話なんだが昨日…職場の自販機の取り出し口に缶が凹んでるコーラがあって誰も取りに来ないので飲んじゃったんだよな 夢の話なんだけど

61 21/10/16(土)20:11:41 No.857030402

何が目的で青酸カリやら農薬やら入れるんだ

62 21/10/16(土)20:12:05 No.857030541

これ犯人捕まってない?

63 21/10/16(土)20:12:10 No.857030578

狐目の男

64 21/10/16(土)20:12:11 No.857030580

>何が目的で青酸カリやら農薬やら入れるんだ 荒らし・嫌がらせ・混乱の元

65 21/10/16(土)20:12:34 No.857030734

>このニュースやってた頃に自販機でジュース買ったら取り出し口に缶2個あったことあるわ >両方取らずに帰った 増え続ける取り出し口の缶…

66 21/10/16(土)20:12:37 No.857030755

考えてみたら世の中割と善意で成り立ってんな 店の商品に毒盛るなんてやろうと思えば簡単にできちゃうだろうし

67 21/10/16(土)20:12:51 No.857030848

>何が目的で青酸カリやら農薬やら入れるんだ 株の空売りしてれば儲かっただろうな

68 21/10/16(土)20:13:25 No.857031049

被害者がことごく死んでるのが怖い 全然助からない

69 21/10/16(土)20:13:29 No.857031087

>>何が目的で青酸カリやら農薬やら入れるんだ >株の空売りしてれば儲かっただろうな 銀と金だっけその話やったの

70 21/10/16(土)20:13:31 No.857031098

でもシレンも普通に拾ったもの食うしなあ…

71 21/10/16(土)20:13:45 No.857031169

森永グリコ事件はなんでロッテは標的にならなかったの

72 21/10/16(土)20:13:59 No.857031246

トイレでちゃんと排尿排便できない「」が常識語っても…

73 21/10/16(土)20:14:11 No.857031323

>>このニュースやってた頃に自販機でジュース買ったら取り出し口に缶2個あったことあるわ >>両方取らずに帰った >増え続ける取り出し口の缶… 見張っててその度に1缶取るようにしてたら無限にジュース飲めそう

74 21/10/16(土)20:14:12 No.857031336

>被害者がことごく死んでるのが怖い >全然助からない 猛毒だからな…

75 21/10/16(土)20:14:14 No.857031348

衛生意識がマジで全く違うので今の基準で語ってもしょうがないというか

76 21/10/16(土)20:14:36 No.857031494

>森永グリコ事件はなんでロッテは標的にならなかったの って邪推させるのを狙った可能性もあるし犯人捕まえて聞くしか分かるまい

77 21/10/16(土)20:14:42 No.857031534

>見張っててその度に1缶取るようにしてたら無限にジュース飲めそう 取り違えて死ぬ「」

78 21/10/16(土)20:14:46 No.857031551

農薬強すぎる…

79 21/10/16(土)20:14:56 No.857031621

パンに針とか定期的に色んな模倣犯があらわれてる

80 21/10/16(土)20:15:02 No.857031662

44年前の話だからな…

81 21/10/16(土)20:15:21 No.857031820

半世紀近く前の話か…

82 21/10/16(土)20:15:22 No.857031824

パラコート事件って全部同一犯だとしたら13人死亡だからかなりのシリアルキラーなんだよな

83 21/10/16(土)20:15:28 No.857031870

人間相手じゃなくてペットの犬とかターゲットにして毒エサ撒くとかもあったよね

84 21/10/16(土)20:15:32 No.857031891

栓がそのままだとうっかり油断する気持ちもわかる

85 21/10/16(土)20:15:35 No.857031907

人間は毒に強いけどそれ以上に強い毒もめちゃくちゃあるな

86 21/10/16(土)20:16:02 No.857032072

親父に聞いたら昭和生まれでも開いてあるコーラは飲まねえよ!って言われたわ

87 21/10/16(土)20:16:25 No.857032231

だからプルタブなのね飲み物は

88 21/10/16(土)20:16:32 No.857032276

いつの時代も初めて出てきた悪意に対応するのは難しい 忘れた頃に起こるとはいえ近年でちょくちょく飲んでる人が出るのはちょっと…

89 21/10/16(土)20:16:53 No.857032425

そもそも誰かの忘れ物かもって思えばホイホイ飲まんわな

90 21/10/16(土)20:17:16 No.857032563

>25年くらい前に缶飲料の底に穴あけて毒入れて接着剤で封する事件なかった? >その事件からしばらく店でジュース買う時は裏側見るようにって言われてた あったあった あとペットボトルに注射器で入れてた事件もあった記憶が

91 21/10/16(土)20:17:25 No.857032627

シケモク吸う人も居るからまあ飲む奴もいるだろうな…

92 21/10/16(土)20:17:25 No.857032635

>親父に聞いたら昭和生まれでも開いてあるコーラは飲まねえよ!って言われたわ 未開封に見えるよう細工出来たってのがポイントなんだよな まあ今も注射器かなんかあればパッと見未開封に見せかけることは出来ちゃうんだけども…

93 21/10/16(土)20:18:09 No.857032945

俺も幼い頃に友達と遊んでたらおっさんがカブトムシ見せてあげるからついてきてって言われたからついて行ったら途中で友達がこれ怪しくねって言ったらおじさんが逃げ出したのがあったな…

94 21/10/16(土)20:18:14 No.857032976

衛生面の基準も違うし当時の自販機は割とガバガバで金入れなくてもボタン連打したら出てきたりしたからその辺でも誤認する要素はあったんだ

95 21/10/16(土)20:18:23 No.857033035

>森永グリコ事件はなんでロッテは標的にならなかったの そんな事言い出したら明治はどうなんだとかカルビーは?ブルボンは?ってなるだろ

96 21/10/16(土)20:18:33 No.857033091

試したことあるけどペットボトルも缶もちょっと細工したらまず分からないからなあ ペットボトルの底とか絶対見ないもの

97 21/10/16(土)20:19:06 No.857033295

ほんの数年前だが大学の教室の机の中に8割くらい残ってるタバコがあったのは神の忘れ物だと思ってありがたく吸ったな…

98 21/10/16(土)20:19:27 No.857033453

>忍たまの世界に自販機あるのか… 忍たまは明らかにその時代のものじゃないとわかるようなものならオッケーにしてるはず

99 21/10/16(土)20:19:31 No.857033476

>親父に聞いたら昭和生まれでも開いてあるコーラは飲まねえよ!って言われたわ 飲んどるじゃろがい

100 21/10/16(土)20:19:53 No.857033647

何年か前に注射器でペットボトルに何か入れる事件なかったっけ?

101 21/10/16(土)20:19:56 No.857033671

毒入りコーラ、2回くらいあったよね確か で、どっちかで「同情を引きたくて自作自演したけど誰も見舞いにこなかった」って悲しい事件あったよね

102 21/10/16(土)20:19:59 No.857033692

>>親父に聞いたら昭和生まれでも開いてあるコーラは飲まねえよ!って言われたわ >飲んどるじゃろがい まるで未開封なように細工してるしなあこの事件

103 21/10/16(土)20:20:03 No.857033721

昔だから拾い食いしないと生きていけない時代だったんだよね

104 21/10/16(土)20:20:04 No.857033728

グリ長事件はなんでグリナガが狙われたかと言うと関西圏の会社だったからと言う共通点がどちらかと言えば強いのでないかな

105 21/10/16(土)20:20:17 No.857033808

今だって何%かは飲むと思う

106 21/10/16(土)20:20:32 No.857033899

>昔だから拾い食いしないと生きていけない時代だったんだよね 1977年くらいならもうそういうのは少なくなったよ

107 21/10/16(土)20:20:40 No.857033946

自販機に入ってる二本目のコーラとかな

108 21/10/16(土)20:20:49 No.857033997

>昔だから拾い食いしないと生きていけない時代だったんだよね さすがにそんな時代でもねぇよ!?

109 21/10/16(土)20:21:08 No.857034116

よく一緒に飲んでた奴ら嫌疑晴れたな

110 21/10/16(土)20:21:09 No.857034119

>>昔だから拾い食いしないと生きていけない時代だったんだよね >さすがにそんな時代でもねぇよ!? 今の時代でも道端の花の蜜吸うし…

111 21/10/16(土)20:21:11 No.857034136

どんなに青酸カリが入っていても このコーラを飲むしかない…

112 21/10/16(土)20:21:30 No.857034279

自販機でホットのココア買ったら間違えて入れたのかピルクルだったかのホットが出てきたことあるな 連絡も面倒だったからそのままにして様子見てたら知らないおばちゃんが自販機使って買ったのと合わせて持ってってた

113 21/10/16(土)20:21:31 No.857034286

でも現代でも道端のタラの芽とか取って食べるでしょう? ハッ!ひらめいた

114 21/10/16(土)20:21:39 No.857034351

>今だって何%かは飲むと思う 事件のこと知らなかったらそこそこの確率で飲む人いるだろうな

115 21/10/16(土)20:21:55 No.857034480

拾ったものを飲まないってのがただの良識だったのが危険だから絶対飲むなよってまじめに教育されるようになったのがこのあたり

116 21/10/16(土)20:22:01 No.857034524

事件のこと知らない人は増えても拾ったものは危ないって常識は残ってるのえらいと思う

117 21/10/16(土)20:22:23 No.857034660

昔の人が馬鹿だったわけじゃないんだ 現代に至るまで少しずつ信頼が損なわれていった結果なんだ

118 21/10/16(土)20:22:38 No.857034769

>どんなに青酸カリが入っていても >このコーラを飲むしかない… 知ってて飲むな

119 21/10/16(土)20:22:42 No.857034795

毒餌ばら撒いて犬猫殺すやつとメンタルは同じ

120 21/10/16(土)20:23:05 No.857034953

関係ないけど午前12時って表記紛らわしいな

121 21/10/16(土)20:23:22 No.857035062

>でも現代でも道端のタラの芽とか取って食べるでしょう? 食べないよ!

122 21/10/16(土)20:23:38 No.857035156

性善説でどうにもならない事例が生まれたら法律作るのだ

123 21/10/16(土)20:23:43 No.857035182

>>でも現代でも道端のタラの芽とか取って食べるでしょう? >食べないよ! え…?

124 21/10/16(土)20:25:17 No.857035796

発端となった事件は知らなくても拾ったものを食べちゃいけませんって風習は根付いたのは良い事だと思う

125 21/10/16(土)20:25:30 No.857035876

隣人同士が善意に満ち溢れてた時代なんだなあ

126 21/10/16(土)20:25:33 No.857035898

毒山菜事件とか起これば むやみに私有地の山林に分け入る人間も居なくなるかな

127 21/10/16(土)20:25:54 No.857036044

>遺書はなかったが、死の直前には家族などに「東京の事件を知っていたのにこのような事態になって世間に顔向けできない」と漏らしていたという。 世間に顔向け云々で自殺するあたり昭和って感じがする

128 21/10/16(土)20:26:04 No.857036124

>毒山菜事件とか起これば >むやみに私有地の山林に分け入る人間も居なくなるかな (私は大丈夫)

129 21/10/16(土)20:26:32 No.857036301

>でも現代でも道端のタラの芽とか取って食べるでしょう? 現代人の感覚だと犬の小便掛かってそうだしそもそも道端にタラの芽は生えてないと思うのがほとんどじゃねーかな

130 21/10/16(土)20:27:00 No.857036482

山菜はだいたい洗うから…

131 21/10/16(土)20:27:06 No.857036522

>毒山菜事件とか起これば >むやみに私有地の山林に分け入る人間も居なくなるかな 毒キノコで死ぬ奴は絶えないのに余所の山のキノコ取る奴も絶えないし…

132 21/10/16(土)20:27:06 No.857036523

20年前は公園ののびるを抜いて洗って夕飯にしてたけど…

133 21/10/16(土)20:27:25 No.857036644

今ならどこでも監視カメラあるからすぐ犯人わかるだろうけど昭和じゃな

134 21/10/16(土)20:27:42 No.857036759

>毒キノコで死ぬ奴は絶えないのに余所の山のキノコ取る奴も絶えないし… 現代人おろかすぎる…

135 21/10/16(土)20:27:46 No.857036790

>>遺書はなかったが、死の直前には家族などに「東京の事件を知っていたのにこのような事態になって世間に顔向けできない」と漏らしていたという。 >世間に顔向け云々で自殺するあたり昭和って感じがする たぶん近所の目に耐えられないんだろうな…

136 21/10/16(土)20:28:23 No.857037008

>現代に至るまで少しずつ信頼が損なわれていった結果なんだ 家に鍵をかけるのだってその辺に強盗殺人鬼がいるかもしれないと世の中を信頼出来ないからだしね

137 21/10/16(土)20:28:37 No.857037088

シイタケで死んだ人も居るから…

138 21/10/16(土)20:28:49 No.857037158

普通にトリカブト食って死ぬ人が毎年いるんじゃなかったっけ

139 21/10/16(土)20:28:51 No.857037171

>>>男性は一命を取り留めたが、退院した翌日に自宅でガス自殺した。 >>ええ…… >>遺書はなかったが、死の直前には家族などに「東京の事件を知っていたのにこのような事態になって世間に顔向けできない」と漏らしていたという。 >おいは恥ずかしか!生きておられんごっ! 昭和はまだ恥辱を注ぐための切腹があったんだな

140 21/10/16(土)20:29:06 No.857037282

昭和って随分悪人生きやすい時代だなって思うよ

141 21/10/16(土)20:29:09 No.857037300

>20年前は公園ののびるを抜いて洗って夕飯にしてたけど… 今でもやるよ!

142 21/10/16(土)20:29:16 No.857037349

まあ都市部以外だと未だに鍵かけない家多いけどな

143 21/10/16(土)20:29:34 No.857037455

田舎は鍵をかけない文化だったが都会から空き巣が来るようになって鍵かけるようになったりな

144 21/10/16(土)20:29:37 No.857037482

>昭和って随分悪人生きやすい時代だなって思うよ 今はネットが発達して目につきにくいだけじゃねえかな…

145 21/10/16(土)20:30:01 No.857037635

>昭和って随分悪人生きやすい時代だなって思うよ 監視カメラが発達してないからな

146 21/10/16(土)20:30:02 No.857037643

定期的にこの手の事件起こってる気がする

147 21/10/16(土)20:30:08 No.857037690

>今はネットが発達して目につきにくいだけじゃねえかな… 普通逆じゃね?

148 21/10/16(土)20:30:16 No.857037747

>>昭和って随分悪人生きやすい時代だなって思うよ >今はネットが発達して目につきにくいだけじゃねえかな… むしろネットが発達して目につきやすくない?

149 21/10/16(土)20:30:19 No.857037762

>>毒キノコで死ぬ奴は絶えないのに余所の山のキノコ取る奴も絶えないし… >現代人おろかすぎる… 主語が小さすぎる 人類がおろかなんだ

150 21/10/16(土)20:30:37 No.857037889

今でもたまにあるよね 自販機じゃなくてコンビニの商品に変なことするやつ

151 21/10/16(土)20:30:38 No.857037893

1年か2年くらい前にもこんな感じの事件起こって令和になっても飲むやついるのか…ってみんな驚いていた

152 21/10/16(土)20:30:38 No.857037898

>今はネットが発達して目につきにくいだけじゃねえかな… 逆では?

153 21/10/16(土)20:31:14 No.857038120

自販機に取り忘れ?のジュースがあったからジャンケンで負けたほうが飲むとかやった俺はバカだよ

154 21/10/16(土)20:31:22 No.857038182

悪人というか違法行為の種類が変わったのでは

155 21/10/16(土)20:31:24 No.857038197

>>電話ボックスにあったコーラ飲んだんです…って言い残すくらいの余裕はあったんだ >飲む前にこれ電話ボックスに置いてあったんすよー!とかいってたんじゃない 同僚が証言したんだよ

156 21/10/16(土)20:31:42 No.857038310

>昭和って随分悪人生きやすい時代だなって思うよ 粗暴犯はそうだろうけど 信義則にもとることしてもすぐ逃げられる現代の方がやりやすい犯罪はあると思う

157 21/10/16(土)20:32:41 No.857038708

ロリコンも犯りたい放題だったんだろうなぁ…

158 21/10/16(土)20:32:43 No.857038723

監視カメラも万能じゃないけどね 監視カメラだらけの駅の構内で性の喜びおじさんを殺した3人は逃げ切ってるし

159 21/10/16(土)20:32:58 No.857038823

今は何か事件があったら片っ端から周りの防犯カメラの映像当たればなんらかの犯人の痕跡でてくるだろうからなあ

160 21/10/16(土)20:33:22 No.857038977

>ロリコンも犯りたい放題だったんだろうなぁ… なんでロリコン限定なんだよ

161 21/10/16(土)20:33:24 No.857038995

きのこの山とかアポロとかビニール包装されるようになったんだ

162 21/10/16(土)20:33:32 No.857039043

>自販機に取り忘れ?のジュースがあったからジャンケンで負けたほうが飲むとかやった俺はバカだよ 大学生くらいまでだとどう教育しても一定数はそういうノリになると思う

163 21/10/16(土)20:33:41 No.857039099

昔はなあなあで犯罪が見過ごされたりとかもあっただろうしな

164 21/10/16(土)20:33:46 No.857039138

えっ!?道端に毒入りぷにあなを!?

165 21/10/16(土)20:34:15 No.857039350

>昔はなあなあで犯罪が見過ごされたりとかもあっただろうしな まるで今は無いように仰る

166 21/10/16(土)20:34:16 No.857039354

そもそもヤクザ全盛期だからな昭和って…

167 21/10/16(土)20:34:52 No.857039597

まあ犯罪の種類は増えたよね

168 21/10/16(土)20:34:57 No.857039632

50年前の日本ってひょっとしてかなり蛮族?

169 21/10/16(土)20:35:08 No.857039708

>まるで今は無いように仰る 比較の話なのくらい分かるでしょ

170 21/10/16(土)20:35:15 No.857039748

>そもそもヤクザ全盛期だからな昭和って… もっと昔じゃね

171 21/10/16(土)20:35:23 No.857039808

>50年前の日本ってひょっとしてかなり蛮族? 治安に関しては間違いなく悪い

172 21/10/16(土)20:35:35 No.857039896

今は何故かSNSに証拠写真付きで自供する軽犯罪者が多いから…

173 21/10/16(土)20:36:25 No.857040262

>50年前の日本ってひょっとしてかなり蛮族? 今の知識が進歩してるだけだよ

174 21/10/16(土)20:36:27 No.857040270

飲酒運転も当たり前だしそこら中でタバコ吸うし ポイ捨て立ちションも今と比較にならないくらい多かった時代

175 21/10/16(土)20:36:56 No.857040485

昭和60年生まれだから50年って言うと最近じゃんみたいな気持ちあったけどそうかそろそろ50年近く前か

176 21/10/16(土)20:36:59 No.857040514

50年どころか20年前でも蛮族だったよ 駅前とか超汚かったよ

177 21/10/16(土)20:37:10 No.857040614

このミステリーもうちょっと設定練った方が良いよ

178 21/10/16(土)20:37:15 No.857040651

昭和の俳優が娘の友達レイプしてなあなあで許されてた時代だからな…

179 21/10/16(土)20:37:26 No.857040739

現代日本は夜道を女一人で歩いても全く問題ないよね

180 21/10/16(土)20:37:55 No.857040968

面白いな

181 21/10/16(土)20:38:04 No.857041046

>現代日本は夜道を女一人で歩いても全く問題ないよね 問題ないことはない 頭おかしいやつはいるから普通に危険

182 21/10/16(土)20:38:11 No.857041104

>当時の大阪人は薩摩に生きてんな… 当時は田舎から都会に出て働くようになってたから…

183 21/10/16(土)20:39:12 No.857041619

>現代日本は夜道を女一人で歩いても全く問題ないよね 場所による 池袋とかあのへんコロナから更に治安悪くなった

184 21/10/16(土)20:40:19 No.857042148

事件化したら犯人が捕まりやすくなったってだけで夜道が安全ってことは全くもってないかんな!

185 21/10/16(土)20:40:21 No.857042166

>現代日本は夜道を女一人で歩いても全く問題ないよね 注意喚起されまくってるっていうのは普通に問題がある事の裏付けだぞ

186 21/10/16(土)20:41:12 No.857042566

全国の自販機でこれが多発してやばかったって聞いた

187 21/10/16(土)20:41:18 No.857042611

20年ちょい前くらいまで会社で仕事しながら普通にタバコ吸ってたし飲酒運転は無罪だしセクハラなんて概念も存在しなかった そりゃおっさんの倫理観おかしくなるわ

188 21/10/16(土)20:41:47 No.857042819

>全国の自販機でこれが多発してやばかったって聞いた 単独犯だとしても複数犯だとしてもやばいな…

189 21/10/16(土)20:42:17 No.857043035

一方的な怨恨で硫酸ぶっかけたり 統合失調症患者が近所の一家殺しにかかってくるとか 最近の事件見てこえーと思うが おそらく昭和も同じような事件バンバン起きてたろうな…

190 21/10/16(土)20:42:34 No.857043152

今でもたまに自販機で飲み物買って出口に2本同じのがあると両方捨ててしまう

191 21/10/16(土)20:42:45 No.857043223

>毒山菜事件とか起これば >むやみに私有地の山林に分け入る人間も居なくなるかな 誰が採るかもわからない山菜に毒入れるの大変すぎるでしょ…

192 21/10/16(土)20:42:50 No.857043256

>一方的な怨恨で硫酸ぶっかけたり >統合失調症患者が近所の一家殺しにかかってくるとか >最近の事件見てこえーと思うが >おそらく昭和も同じような事件バンバン起きてたろうな… 昔だったら犯人捕まってなかったかもなと思うと怖いね

193 21/10/16(土)20:43:23 No.857043521

>一方的な怨恨で硫酸ぶっかけたり >統合失調症患者が近所の一家殺しにかかってくるとか >最近の事件見てこえーと思うが >おそらく昭和も同じような事件バンバン起きてたろうな… そもそも報道されないとかあるだろうしな

194 21/10/16(土)20:43:24 No.857043531

>20年ちょい前くらいまで会社で仕事しながら普通にタバコ吸ってたし飲酒運転は無罪だしセクハラなんて概念も存在しなかった >そりゃおっさんの倫理観おかしくなるわ 現代だって20年後から見たら倫理観狂ってるって言われるんだろうね

195 21/10/16(土)20:43:40 No.857043654

>昔だったら犯人捕まってなかったかもなと思うと怖いね 昔よりは絶対逃亡犯見つけやすくなってるよな今

196 21/10/16(土)20:44:36 No.857044074

食品包装が過剰って問題は こういう事件の積み重ねの結果

197 21/10/16(土)20:44:44 No.857044131

>現代だって20年後から見たら倫理観狂ってるって言われるんだろうね 悪いのはアップデートできないことだよ

198 21/10/16(土)20:45:06 No.857044278

>現代だって20年後から見たら倫理観狂ってるって言われるんだろうね 今まさにマスクみんな着用してインフルエンザ君が息してない状態でやだ…今までの日本人不潔すぎ?ってなってるかな…

199 21/10/16(土)20:45:46 No.857044562

>そりゃおっさんの倫理観おかしくなるわ 人類の歴史からみれば酒もたばこもあるのに飲まずに毎日8時間以上働いてセックスもせず子供も作らない現代人のほうがおかしいからな

200 21/10/16(土)20:45:52 No.857044599

>昔よりは絶対逃亡犯見つけやすくなってるよな今 ハロウィンの渋谷かなんかで暴れて軽トラひっくり返したやつとか 絶対見つからんだろって思ったら普通に見つかって逮捕されてて怖…ってなった

201 21/10/16(土)20:46:38 No.857044928

>今まさにマスクみんな着用してインフルエンザ君が息してない状態でやだ…今までの日本人不潔すぎ?ってなってるかな… 手洗いうがいの普及率や病気が流行りだした時の対応は 後世ではこいつらマジかよ…って反応されそう

202 21/10/16(土)20:46:57 No.857045067

違法ダウンロードだの転売地獄だのいつの世も倫理観狂ってると思うけどな

203 21/10/16(土)20:47:14 No.857045180

>人類の歴史からみれば酒もたばこもあるのに飲まずに毎日8時間以上働いてセックスもせず子供も作らない現代人のほうがおかしいからな おっさんはそんな人類規模のこと考えてないよ

204 21/10/16(土)20:47:31 No.857045298

>誰が採るかもわからない山菜に毒入れるの大変すぎるでしょ… 自分が被害に遭えば確実!

205 21/10/16(土)20:47:37 No.857045338

漫画村とか転売とかは20年後ボロクソに言われてそう

206 21/10/16(土)20:47:53 No.857045460

>漫画村とか転売とかは20年後ボロクソに言われてそう もう言われてる!

207 21/10/16(土)20:48:16 No.857045608

>食品包装が過剰って問題は >こういう事件の積み重ねの結果 しかしどうしようもなかったりむしろかいくぐりやすくなった部分もある… 具体的に言うと糊付けされてるタイプのペットボトルラベルの下に注射痕あっても気づかない自信がある

208 21/10/16(土)20:48:23 No.857045661

転売は本当なんとかしてほしいな…10年後には淘汰されてるだろうか

209 21/10/16(土)20:48:43 No.857045814

マジコンとかもヤバかったからな

210 21/10/16(土)20:49:05 No.857045964

>漫画村とか転売とかは20年後ボロクソに言われてそう それは今でも言われてるけど ここみたいな違法アップロードが大手を振るってるようなのも狂ってる扱いになってるだろうね

211 21/10/16(土)20:49:16 No.857046044

マジコンとか漫画村は飲酒運転とかと違って出た瞬間から違法だったが

212 21/10/16(土)20:49:37 No.857046169

>ここみたいな違法アップロードが大手を振るってるようなのも狂ってる扱いになってるだろうね 匿名掲示板とかなくなるのかなあ

213 21/10/16(土)20:49:39 No.857046175

>マジコンとかもヤバかったからな 購入厨のパワーワード感よ 現代で言えばファクトハラスメントに近いレベルの理不尽さを感じる

214 21/10/16(土)20:49:43 No.857046202

>おっさんはそんな人類規模のこと考えてないよ 俺はおっさんじゃないってコト!?

215 21/10/16(土)20:49:47 No.857046223

>食品包装が過剰って問題は >こういう事件の積み重ねの結果 エコやコストダウンで簡易包装になる流れとどう折り合いつけるか会社の人も苦心してるだろうなって思ってる

216 21/10/16(土)20:50:36 No.857046538

>エコやコストダウンで簡易包装になる流れとどう折り合いつけるか会社の人も苦心してるだろうなって思ってる まあまた人の命が失われて逆流って流れじゃないかと思う

217 21/10/16(土)20:50:58 No.857046668

>具体的に言うと糊付けされてるタイプのペットボトルラベルの下に注射痕あっても気づかない自信がある ペットボトルはガス封入併用されてるんで簡単にわかるよ 新品のは炭酸じゃなくてもパンパンになってる 開けたときガス抜けてボトルが柔らかくならなかったら細工されてる

↑Top