21/10/16(土)19:27:09 レクイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/16(土)19:27:09 No.857013893
レクイエムになる前から既に強過ぎるだろコイツ
1 21/10/16(土)19:28:17 No.857014237
生命生み出す能力がなんでも出来過ぎる
2 21/10/16(土)19:28:35 No.857014346
強すぎて能力が減ったり増えたりする程です
3 21/10/16(土)19:28:50 No.857014414
応用力が半端ねえ!
4 21/10/16(土)19:29:24 No.857014591
このレベルで強過ぎる能力持っててもまだ苦戦を強いられる5部の敵キャラ
5 21/10/16(土)19:29:46 No.857014716
こいつ無敵か……
6 21/10/16(土)19:30:17 No.857014876
5部はショボいスタンドピストルズくらいじゃないかあれ
7 21/10/16(土)19:30:41 No.857015005
>強すぎて能力が減ったり増えたりする程です 反射はけっこう都合で消えてる気がする
8 21/10/16(土)19:31:14 No.857015198
生み出した生物を攻撃したら跳ね返るの最初だけだったか
9 21/10/16(土)19:31:18 No.857015224
アタッカー兼ヒーラー
10 21/10/16(土)19:31:44 No.857015384
初期の頃は生命に更に過剰に生命エネルギーを与えて樹木を枯れ木にするとかもやってた
11 21/10/16(土)19:31:51 No.857015414
>5部はショボいスタンドピストルズくらいじゃないかあれ まあミスタの耐久力がおかしいだけでスタンドとしてはそんなに強くないな
12 21/10/16(土)19:32:44 No.857015702
ヒーラーできるようになってからチームのド派手な負傷が増えた
13 21/10/16(土)19:33:17 No.857015868
「しまった!ゆっくりにしたのがあだになった!能力を解除せねば!」 ↑????
14 21/10/16(土)19:33:39 No.857015996
暗殺チームなんかは殺しのためにスタンド鍛えてるだろうからそりゃやばい
15 21/10/16(土)19:34:03 No.857016134
書き込みをした人によって削除されました
16 21/10/16(土)19:34:18 No.857016205
>このレベルで強過ぎる能力持っててもまだ苦戦を強いられる5部の敵キャラ ていうか前提として相手が有利な条件だから… 奇襲特化能力者が奇襲しかけてくる訳で
17 21/10/16(土)19:36:34 No.857016948
サーレーとか何回読んでもいやおかしいだろって倒し方してる
18 21/10/16(土)19:36:53 No.857017035
ジョジョ頑丈さ対決だと一位はポルポルくんかミスタだろうか
19 21/10/16(土)19:37:13 No.857017144
ヒーラーもこなせるけどヒーリング方法が乱暴過ぎる…
20 21/10/16(土)19:38:04 No.857017439
銃に生命を与えてバナナにする 辺からもう何が何やらだった
21 21/10/16(土)19:38:20 No.857017534
スパイスガールが発現する前は飛行機のシートに 怪物の手形みたいなの残してたトリッシュみたいなのもあるし GEが発現してたけどスタンド使いと殺し合いはあまりしてなかったから まだ定まった形になってなかったとかだろうか
22 21/10/16(土)19:40:44 No.857018419
GERを倒すビジョンが見えない
23 21/10/16(土)19:44:03 No.857019574
こいつとジョルノの組み合わせがエグすぎる スタンド能力の強さと本体の知能って反比例しがちなのにこちらどっちもイカれてんじゃねえか
24 21/10/16(土)19:45:16 No.857019986
>GERを倒すビジョンが見えない 場を対象に取るタイプのスタンドなら勝てるはず 5部だとグレイトフルデッドあたりは勝ち目あるんじゃねえかな
25 21/10/16(土)19:47:17 No.857020805
ダメージ反射が強すぎる
26 21/10/16(土)19:48:12 No.857021166
パワーCなのに自動車ぶっ壊せるくらいの破壊力はある 欠点は回復する時に痛いくらいしかない
27 21/10/16(土)19:49:25 No.857021738
俺ならそこら辺の物でオッパイ量産する
28 21/10/16(土)19:50:51 No.857022339
体の部位を作り出すのは構造とか理解してないとできないのでは… ジョルノは人間の構造を把握してると言われたらまあうん
29 21/10/16(土)19:51:36 No.857022619
ご存知ピラニアだッ
30 21/10/16(土)19:52:58 No.857023170
>ダメージ反射が強すぎる 肉体を代わりのパーツで少しずつ置き換えて行って最終的に全部のパーツを代理品にしたら反射人間になれたのかな…
31 21/10/16(土)19:53:06 No.857023214
>体の部位を作り出すのは構造とか理解してないとできないのでは… 生物創るのに全部の生物の構造理解してるとは思えないから流石にその必要はないんじゃ… >ジョルノは人間の構造を把握してると言われたらまあうん
32 21/10/16(土)19:53:44 No.857023483
場面によって変動するが氷にヒビ入れるくらいのパワーしかない
33 21/10/16(土)19:54:20 No.857023725
めっちゃ強い能力だけどホワイトアルバム戦で寒すぎて生命が育たない!はなかなか絶望感あったよね
34 21/10/16(土)19:54:27 No.857023766
>>5部はショボいスタンドピストルズくらいじゃないかあれ >まあミスタの耐久力がおかしいだけでスタンドとしてはそんなに強くないな スタンド性能も1体1体に意思あるかつ群体型だからスタンド全部潰されないかぎりダメージフィードバックないし射程も長いのヤバい性能だと思う
35 21/10/16(土)19:54:30 No.857023788
変化させたものを時間差で戻してるのとかもよく考えるとおかしくない?
36 21/10/16(土)19:55:41 No.857024261
ピストルズは能力より何故か生き残って仲間に情報伝えてるほうが活躍してるんだよな
37 21/10/16(土)19:55:57 No.857024381
>>このレベルで強過ぎる能力持っててもまだ苦戦を強いられる5部の敵キャラ >ていうか前提として相手が有利な条件だから… >奇襲特化能力者が奇襲しかけてくる訳で こいつを倒さなければ(なんらかの情報が)バレてしまう!って展開できっちり倒しても他の仲間に情報がバレてる展開が多すぎる気がする
38 21/10/16(土)19:57:07 No.857024859
デザインも派手すぎずしょぼすぎず主人公の初期形態って感じでいいよね
39 21/10/16(土)19:57:15 No.857024914
どれくらいまで生き物できるんだろう ハチの群れとかゾウとかホッキョクグマとか出せば強そう
40 21/10/16(土)19:57:25 No.857024971
ジョジョ5部の何がわからんって先ずこいつの能力がすごくふわふわしてる!
41 21/10/16(土)19:57:41 No.857025084
蟻やクワガタや虫がやたら強い
42 21/10/16(土)19:58:32 No.857025422
>ハチの群れとかゾウとかホッキョクグマとか出せば強そう オオスズメバチとかは出せるだろうなすっごい凶悪そう
43 21/10/16(土)19:58:34 No.857025433
>どれくらいまで生き物できるんだろう >ハチの群れとかゾウとかホッキョクグマとか出せば強そう 原作でやってるようにコントロール可能な毒虫作るだけでやばいなって
44 21/10/16(土)19:58:44 No.857025508
生物を生み出せるで生み出したのが蛇カエル草とかだしでかい生物ほどパワー使うんだろう
45 21/10/16(土)19:58:48 No.857025529
素材の大きさと生き物の大きさ関係ないのがまた 車を蛙にしたりするし
46 21/10/16(土)19:59:17 No.857025708
あのパン食う蛇はなんなの
47 21/10/16(土)19:59:17 No.857025710
>>ハチの群れとかゾウとかホッキョクグマとか出せば強そう >オオスズメバチとかは出せるだろうなすっごい凶悪そう 殺したら反射が返ってきてジョルノの命令に絶対従うオオスズメバチの群れとか怖すぎるだろ…
48 21/10/16(土)19:59:23 No.857025748
攻撃したら自分にダメージ返ってくる熊はクソゲーすぎる
49 21/10/16(土)19:59:37 No.857025847
命令送れるのめちゃくちゃヤバいと思う どこまでも追ってくる毒蛇とか
50 21/10/16(土)19:59:42 No.857025877
反射は流石な強すぎたので無かったことにされた
51 21/10/16(土)19:59:45 No.857025895
>あのパン食う蛇はなんなの あのパンは美味いからな
52 21/10/16(土)20:00:08 No.857026043
スペックは強いんだけど単独戦闘できないぐらいの能力…いや敵が強すぎるだけか
53 21/10/16(土)20:00:28 No.857026193
仗助と組ませたらヤバいなんてもんじゃねーな
54 21/10/16(土)20:01:18 No.857026516
一回に一匹しか出せなかったっけ 大量に出せるなら強すぎる...
55 21/10/16(土)20:01:56 No.857026766
ジョルノと仗助って微妙に仲良くなれなさそう
56 21/10/16(土)20:02:11 No.857026880
>ピストルズは能力より何故か生き残って仲間に情報伝えてるほうが活躍してるんだよな ミスタの意識無くなっても普通に活動するし小さいから隠れやすいし自分の意思で動くからアドリブきくしかなり索敵とか情報伝達手段として優秀だよね 常に奇襲される側だからあれだけどこいつ相手のある程度の場所を確認できたら屋内で壁越し長距離狙撃とかも出来そうだし
57 21/10/16(土)20:02:52 No.857027146
>スペックは強いんだけど単独戦闘できないぐらいの能力…いや敵が強すぎるだけか ヒーラーだから前に出してダメージ負われるのも怖い
58 21/10/16(土)20:03:09 No.857027253
ミスタが活躍する関係上スタンド能力がどんなにインフレしても撃たれたら死ぬレベルで人間の性能は人間の範疇だよね
59 21/10/16(土)20:04:35 No.857027787
腕なくなると発動できない欠点
60 21/10/16(土)20:05:04 No.857027975
>腕なくなると発動できない欠点 予備の腕を作っといたからセーフ!ってお前なんでもありだな
61 21/10/16(土)20:05:10 No.857028006
亀の細胞使ったら作った亀も同じスタンド持って生まれるってヤバいな…
62 21/10/16(土)20:05:13 No.857028030
クラッシュとトーキングヘッド戦はジョルノ負傷で緊迫感あった 咄嗟に舌つくってトラップ設置はあの状況で推理力高すぎない?
63 21/10/16(土)20:05:46 No.857028256
寒さに弱いくらいか?
64 21/10/16(土)20:07:02 No.857028740
>寒さに弱いくらいか? あくまでも生命が活動できる環境前提の能力だけど深海のアトランティススタンド使いや宇宙ギャングスタンド使いと抗争になったりしない限り地球上では問題なく使えるだろ
65 21/10/16(土)20:07:11 No.857028802
強いっちゃ強いけどスタプラみたいなシンプルに強い戦闘系スタンドには弱い微妙な塩梅
66 21/10/16(土)20:07:27 No.857028884
このスタンドの能力あれば一生遊んで暮らせそうなのに…
67 21/10/16(土)20:07:27 No.857028888
>こいつとジョルノの組み合わせがエグすぎる >スタンド能力の強さと本体の知能って反比例しがちなのにこちらどっちもイカれてんじゃねえか ちなみにアイズオブヘブンだとヒーラー同士ってのもあって 仗助とも存外相性いい感じではあった ジョルノの方は自分も回復できる反面痛みは伴うけどな!
68 21/10/16(土)20:08:07 No.857029141
>このスタンドの能力あれば一生遊んで暮らせそうなのに… (他のスタンド使いが寄ってくる)
69 21/10/16(土)20:09:28 No.857029640
>このスタンドの能力あれば一生遊んで暮らせそうなのに… そんなメンタルでスタンド使うのはしげちーぐらいよ
70 21/10/16(土)20:09:52 No.857029767
そのしげちーも吉良とエンカウントして殺されたし…
71 21/10/16(土)20:10:28 No.857029975
持続性Dらしいな
72 21/10/16(土)20:10:37 No.857030018
スタンド能力使って楽して稼いだり奪ったりする奴は良い人も悪い人も大体死んでる気がする
73 21/10/16(土)20:12:34 No.857030735
あちこちの車を殴りまくって全部カエルにするみたいなヤケクソのような使い方も出来る
74 21/10/16(土)20:14:07 No.857031294
こんなやつに住所と顔バレしたらおちおち安心して眠れないからボスが素顔すら部下に悟られないように慎重にしてた理由もわかる
75 21/10/16(土)20:14:43 No.857031538
破壊力はCだし…明らかに成長してるけど
76 21/10/16(土)20:14:46 No.857031548
漫画的にやらんだけでとにかく近くにあるものを全部殴って毒蛇を量産するとかも出来そうだ
77 21/10/16(土)20:15:16 No.857031774
描写されてないだけで生命力の暴走は残ってるよ説あるけど その場合チョコラータの無駄無駄はひどいことしてるよね…
78 21/10/16(土)20:15:43 No.857031962
生命を創るだけでもいくらでも応用が効くのに反射とゆっくりになるやつはやりすぎだったなって というか途中で消えた…
79 21/10/16(土)20:16:46 No.857032359
>こんなやつに住所と顔バレしたらおちおち安心して眠れないからボスが素顔すら部下に悟られないように慎重にしてた理由もわかる というかフルメンバーの暗殺チームに正体掴まれたら普通に死ぬと思う
80 21/10/16(土)20:17:20 No.857032597
なんなら作った生物服の各所に仕込んでおくだけで無敵モードじゃない?
81 21/10/16(土)20:17:20 No.857032599
生命を与え続ける能力だからパーツはそのまんま永続的に生き続けるんだろうけど本体が死んだ場合って能力解除されんのかな ミスタのほうが長生きしたら体内でギアッチョ戦の後に治療したパーツが銃弾に戻ったりすんのかな
82 21/10/16(土)20:18:31 No.857033082
なんでもアリな能力で緊迫感を作れるのは凄い 普通の能力バトルでこんな能力出したらハイハイ生命創造生命創造って感じになりかねん
83 21/10/16(土)20:19:10 No.857033323
恥知らずラスト出てきた時のカリスマっぷりたるや
84 21/10/16(土)20:20:01 No.857033704
>なんでもアリな能力で緊迫感を作れるのは凄い >普通の能力バトルでこんな能力出したらハイハイ生命創造生命創造って感じになりかねん 大体ジョルノがやられる時って不意打ちからの即戦闘不能コンボな気がする
85 21/10/16(土)20:20:38 No.857033935
なんでもアリすぎて早い段階でジョ…ジョルノがやられた!するバトルも多いからな 主人公でこういう役回りなのも凄いけど
86 21/10/16(土)20:21:25 No.857034242
不意打ちでやられても大体何かヒントを掴んでそれを仲間に教える役目が多い気がする
87 21/10/16(土)20:22:06 No.857034562
ホワイトアルバム戦でGEが生やした苔をミスタがブチブチちぎってたけど あれやったらダメージ反射でミスタ死ぬよな
88 21/10/16(土)20:23:21 No.857035051
>ホワイトアルバム戦でGEが生やした苔をミスタがブチブチちぎってたけど >あれやったらダメージ反射でミスタ死ぬよな 冷気で枯死してたんじゃない? ていうか生み出したもの殴ったらダメージ反射って初期あたりで消えてない?
89 21/10/16(土)20:24:09 No.857035364
精神の暴走はわからないけどダメージ反射は確実に消えてるから忘れてくれ
90 21/10/16(土)20:25:49 No.857036006
生まれた生命がカウンター能力持ってるの途中でなくなったけど 小説版でリサイクルされてびっくりした
91 21/10/16(土)20:25:56 No.857036057
ベィビィフェイスがヒント与えちゃうから…