ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/16(土)15:55:46 No.856947688
【訂正】
1 21/10/16(土)15:56:17 No.856947859
人生楽しそうだ
2 21/10/16(土)15:56:29 No.856947919
5歳…
3 21/10/16(土)15:57:35 No.856948260
終始呼び捨てにします。
4 21/10/16(土)15:59:04 No.856948678
5歳児なら優しく接するべきでは
5 21/10/16(土)15:59:06 No.856948688
ジョージもすっかりTwitter楽しんでて良かったね
6 21/10/16(土)15:59:12 No.856948713
>終始呼び捨てにします。 この情報いります?
7 21/10/16(土)16:00:02 No.856948957
自称5歳の66歳かぁ…呼び捨てにするわ
8 21/10/16(土)16:01:41 No.856949437
思ったよりサバ読んでたな
9 21/10/16(土)16:01:58 No.856949505
呼び捨てはよくないよな ちゃん付けが丁度いいのでは
10 21/10/16(土)16:02:52 No.856949749
>ちゃん付けが丁度いいのでは 終始呼び捨てにします
11 21/10/16(土)16:04:12 No.856950096
おめえの61年間どこ行ったんだよ!
12 21/10/16(土)16:08:58 No.856951326
かぼちゃ先輩ラブコメが全くダメなマガジンを背負って立ってた英雄なのに…
13 21/10/16(土)16:09:53 No.856951579
>かぼちゃ先輩ラブコメが全くダメなマガジンを背負って立ってた英雄なのに… 終始呼び捨てにします。
14 21/10/16(土)16:10:47 No.856951827
かぼちゃ先輩漫画家引退してなかった? スペースってことはしゃべるだけだろうけど
15 21/10/16(土)16:10:53 No.856951860
イチャイチャしすぎ!
16 21/10/16(土)16:11:21 No.856951987
ジョージはヒを始めてからなんかこの人面白いぞ!って一歩がアレでも許されつつあるな
17 21/10/16(土)16:12:56 No.856952395
一歩読んでても思うけどジョージの文章はするりと入ってきやすい
18 21/10/16(土)16:13:30 No.856952549
>かぼちゃ先輩漫画家引退してなかった? >スペースってことはしゃべるだけだろうけど した かぼちゃを描き切って引退した
19 21/10/16(土)16:14:32 No.856952852
かぼちゃ先輩結構なお歳だったんだな5歳だけど
20 21/10/16(土)16:14:34 No.856952860
五歳で引退って早熟すぎない?
21 21/10/16(土)16:15:20 No.856953075
>ジョージはヒを始めてからなんかこの人面白いぞ!って一歩がアレでも許されつつあるな 変に馬鹿にするよりは評価できるところを評価したい
22 21/10/16(土)16:15:40 No.856953157
とんだ後輩でした、がなんか好き
23 21/10/16(土)16:16:03 No.856953252
おじさん同士のかわいいやり取りを見せつけてどうするつもりだ
24 21/10/16(土)16:16:44 No.856953443
コンビにまりあが好きだった ドラマ化もされてたがエロいしずっとおかずにしていた…
25 21/10/16(土)16:18:34 No.856953967
かぼちゃワインは巨女と小男の身長差ラブコメのパイオニアだと思ってる 関西では毎年再放送されてて辟易したけど
26 21/10/16(土)16:21:48 No.856954866
ジョージは楽しそうにヒをやってるな…
27 21/10/16(土)16:23:24 No.856955311
アビス見て凹んでたのは覚えてる
28 21/10/16(土)16:23:52 No.856955437
ジョージは一歩でもシュールな笑いのセンスあるよな メインの話がグダってるのはまあうn…
29 21/10/16(土)16:25:48 No.856955984
一歩の合宿で大笑いしたのも懐かしい話だ
30 21/10/16(土)16:29:19 No.856956967
ジョージ息抜きに短編描いたらいいんじゃないのか
31 21/10/16(土)16:29:35 No.856957046
ググったら現在は絵本作家を目指して勉強中と出てきた バイタリティあるな…
32 21/10/16(土)16:30:10 No.856957200
かぼちゃ先輩って誰だよ お前かよ!
33 21/10/16(土)16:30:17 No.856957223
>アビス見て凹んでたのは覚えてる つくし卿と対面までしてるのはこんな酷い話描くやつの顔が見てみてぇ…ってなったのかな
34 21/10/16(土)16:31:57 No.856957714
とんだ後輩でした
35 21/10/16(土)16:32:16 No.856957795
メイドラゴン面白かったです 2期も見ます あっちのメイドの2期は出ても見ません みんなも見ない方が良いですよ で腹を抱えて笑った
36 21/10/16(土)16:32:28 No.856957853
電子書籍反対してるって聞いてもっとこう威張り散らしためんどくさい感じなのかと思ってたけど なんか思ったより気さくで面白いオッサンだな…
37 21/10/16(土)16:33:12 No.856958072
ヒ始めた時は心配だったけど炎上もせずに馴染んでてすごいなって思いました
38 21/10/16(土)16:33:24 No.856958119
こんな短文で笑わせられた
39 21/10/16(土)16:34:34 No.856958456
一歩もたまに挟まるギャグとか面白いからな…
40 21/10/16(土)16:35:02 No.856958583
電書の件は業界のこと考えて色々言ってた訳だしそこら辺は見直されてたと思う
41 21/10/16(土)16:35:13 No.856958624
>電子書籍反対してるって聞いてもっとこう威張り散らしためんどくさい感じなのかと思ってたけど 理由聞けばそりゃ電子化反対するわなって感じだった記憶がある
42 21/10/16(土)16:35:19 No.856958647
>メイドラゴン面白かったです >2期も見ます >あっちのメイドの2期は出ても見ません >みんなも見ない方が良いですよ >で腹を抱えて笑った 求めてたのが本当にメイドの癒しっていう つまり「」ーン様ムーブを本当にやってしまったんだよね
43 21/10/16(土)16:35:25 No.856958669
ヒ適正高いなジョージ…
44 21/10/16(土)16:35:33 No.856958718
トークショーは概ね好評な人だからな…
45 21/10/16(土)16:35:45 No.856958766
メイドに心惹かれすぎだろ…
46 21/10/16(土)16:35:56 No.856958832
>電子書籍反対してるって聞いてもっとこう威張り散らしためんどくさい感じなのかと思ってたけど >なんか思ったより気さくで面白いオッサンだな… 電子書籍は画面の制限のせいで2ページ見開きの迫力がどうしても出せないから それ意識して描いてる紙の本向けの自分の漫画は電子書籍に向いてない って単なる頭硬い老人じゃなくて特性理解してる上で渋ってた人だから
47 21/10/16(土)16:36:36 No.856959007
一方的な偏見で電子化嫌がってたみたいな話でもないしね
48 21/10/16(土)16:36:54 No.856959092
ヒに慣れてない人特有の文体からのユーモア…
49 21/10/16(土)16:37:16 No.856959201
大判タブレットが主流ならまだしもスマホで見開きはどうしてもな…
50 21/10/16(土)16:37:40 No.856959317
実際電子書籍は見開きをどうにかしてくれないとどん詰まりになると思うしな…
51 21/10/16(土)16:38:23 No.856959504
あの年代で巨女ラブコメディをヒットさせるってスゲェ
52 21/10/16(土)16:38:55 No.856959651
面倒臭い人かと思ったら面白おじさんすぎた
53 21/10/16(土)16:39:32 No.856959798
pixivのコミックなんか特に顕著だがあの糞みたいな仕様なんとかしてくれと思う
54 21/10/16(土)16:40:00 No.856959938
>実際電子書籍は見開きをどうにかしてくれないとどん詰まりになると思うしな… 日本はスマホ主流だけど海外はでかいタブレットとかパソコン画面で見てる人多くて むしろ見開きバンバンやってるとか最近見たけどホントかしらね
55 21/10/16(土)16:40:42 No.856960134
>理由聞けばそりゃ電子化反対するわなって感じだった記憶がある 又聞きじゃなくて本人の意見を見聞きするとやっぱ違うもんだな
56 21/10/16(土)16:41:09 No.856960255
>ジョージはヒを始めてからなんかこの人面白いぞ!って一歩がアレでも許されつつあるな つまり板垣も猿先生も…
57 21/10/16(土)16:41:39 No.856960388
うっせえわでこっちが浮かんだ「」も多かったろうと思う
58 21/10/16(土)16:41:40 No.856960392
見開きだけでなく1ページずつ読み進めるタイプだとコマ割視線誘導などにも影響出るしね 2ページ表示できるとしても開始位置がズレたら大惨事だし
59 21/10/16(土)16:41:48 No.856960432
初めから配信の漫画は縦スライド読みが主流になりつつあるけど もはや別のメディアよなアレ
60 21/10/16(土)16:42:22 No.856960579
>実際電子書籍は見開きをどうにかしてくれないとどん詰まりになると思うしな… ローカルコンテンツあった韓国のWebtoonがアメリカでも人気出始めてるのも 最初から縦読みでスマホで見るように構成されてて親和性高いからなんて話もあるしねぇ
61 21/10/16(土)16:42:35 No.856960620
電子は自分のまんがの作りが合わないもそうだけど 金勘定しっかりしてこっちに見せろとか 各社横断するプラットフォーム作れとか 経営者目線な理由もあるのは流石ジム経営者だけあると思った
62 21/10/16(土)16:43:50 No.856960980
ぶっちゃけ一歩は終わらせてもらえない所もあると思う
63 21/10/16(土)16:44:31 No.856961160
ヒ始めて評価が上がる作家はじめて見た いやでも直接本人の言葉で届くのって本来すごく大事よな…
64 21/10/16(土)16:49:05 No.856962375
人格的には老害って感じが全くないな
65 21/10/16(土)16:51:03 No.856962881
>人格的には老害って感じが全くないな 若いのに無理強いさせるの自分の漫画のキャラにだけだから…
66 21/10/16(土)16:52:29 No.856963240
>ぶっちゃけ一歩は終わらせてもらえない所もあると思う ところもというかそれがほぼ全てじゃない?
67 21/10/16(土)16:56:00 No.856964214
森川先生なんか気難しいイメージだったけどノリいいんだな
68 21/10/16(土)16:57:36 No.856964668
見開きになった瞬間に画像サイズ50%になって画像が90度回転するからタブレットなりスマホなり横にしてねってなったらテンポ死ぬからな
69 21/10/16(土)16:58:27 No.856964904
仲良しすぎる…
70 21/10/16(土)17:00:18 No.856965446
>つまり板垣も猿先生も… 猿先生は絶対SNSをやらせちゃいけないと思う モンキー・ワードが全方位に強力すぎる
71 21/10/16(土)17:00:58 No.856965633
Vかなんかに変な絡み方してる時はやべーぞってなってたけどうまくやっててよかった
72 21/10/16(土)17:01:09 No.856965693
縦スクロール専用漫画みたいなのも出てきてるけれど それはそれで新しい表現ではあるもののやっぱり制限の方を感じる気がする
73 21/10/16(土)17:02:37 No.856966065
出版社跨いだ漫画のサブスク作れよ は本当にそう思う
74 21/10/16(土)17:04:49 No.856966643
むしろワンパンマンとか電子書籍に特化した画作りは評価してるんだよな 勝手に老害だと思ってたけど実際はむしろ新しいことに積極的に触れてた
75 21/10/16(土)17:06:01 No.856966935
見ちゃいけない方のメイドも自称11歳とか言いそう
76 21/10/16(土)17:07:13 No.856967250
見ない方はラーメンをやめろ やめさせろ