ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/16(土)15:02:59 ID:0cfToh.. 0cfToh.. No.856932743
どうしてこうなった
1 21/10/16(土)15:04:07 No.856933025
お前らが望んだ経済だろ
2 21/10/16(土)15:04:16 No.856933059
俺も株主になりたい
3 21/10/16(土)15:05:06 ID:y61JxqSg y61JxqSg No.856933273
削除依頼によって隔離されました アベノミクスの成果だぞ喜べ
4 21/10/16(土)15:05:09 No.856933290
給与上げても会社は何のメリットもないからな
5 21/10/16(土)15:05:23 No.856933351
なればいいんだよ
6 21/10/16(土)15:05:49 No.856933466
成長なくして分配なしって岸田さんが言ってるからここから分配のターンだよ
7 21/10/16(土)15:05:51 No.856933474
>俺も株主になりたい じゃあなっちゃえばいいじゃん株主
8 21/10/16(土)15:07:30 No.856933904
株主配当金なくせばもっと儲かるんじゃね?
9 21/10/16(土)15:08:45 No.856934239
ここに物価/給与の線も入れて欲しい
10 21/10/16(土)15:09:12 No.856934338
株主になればいいってことじゃん!
11 21/10/16(土)15:09:13 No.856934345
株買えばいいじゃん 万が一買ってなくても年金が買ってるから 国民に広く恩恵はあるよ
12 21/10/16(土)15:09:30 No.856934414
労働者が権利主張するのは悪みたいな風潮あるし
13 21/10/16(土)15:10:22 No.856934634
>万が一買ってなくても年金が買ってるから >国民に広く恩恵はあるよ ちゃんと配るんですかね…それ…?
14 21/10/16(土)15:10:31 No.856934674
今日の日経によると アベノミクスで日本は経済格差が縮小したらしいな
15 21/10/16(土)15:10:49 No.856934761
経営者側はなかなか邪悪だし労組も政治くそ下手くそだしでなかなか難しい感じになった
16 21/10/16(土)15:10:58 No.856934800
>株買えばいいじゃん >万が一買ってなくても年金が買ってるから >国民に広く恩恵はあるよ 年金が必ず運用成功するならそうなんだろうけどな
17 21/10/16(土)15:11:33 No.856934976
つまり株買えばいいってころだろ!
18 21/10/16(土)15:11:46 No.856935027
ぐずぐずするなよ
19 21/10/16(土)15:11:50 No.856935040
給料マジで年間5万円とかしか上がらない
20 21/10/16(土)15:12:52 No.856935309
圧力団体なんてクズみたいに利己的なことしか言ってないがその方が政治家は仕事しやすいんだ クズみたいな政治団体を作るべき
21 21/10/16(土)15:12:52 No.856935310
>株主になればいいってことじゃん! 給与低くてそんな余裕ないんですけど…
22 21/10/16(土)15:13:28 No.856935489
上司が上に給料を上げろって言うのはダメだとか言い出したから辞めた
23 21/10/16(土)15:13:31 No.856935510
これ2019年はもっと増えてるのでは?
24 21/10/16(土)15:14:01 No.856935626
>圧力団体なんてクズみたいに利己的なことしか言ってないがその方が政治家は仕事しやすいんだ >クズみたいな政治団体を作るべき 下手に譲歩すると意見がはっきりしなくなるのか
25 21/10/16(土)15:14:02 No.856935637
株式会社は株主のものだし…
26 21/10/16(土)15:14:03 No.856935638
しゃぶるだけしゃぶったら次だ!
27 21/10/16(土)15:14:09 No.856935663
優秀な人材確保という名目で取締役の給料アップ 取締役クラスは大抵株も持ってるので配当増額で実質所得さらにアップ
28 21/10/16(土)15:14:20 No.856935715
高収入の人が資産運用でさらに資産を増やし 低収入の人はずっと痩せ細るだけだ これが資本主義なんだよ
29 21/10/16(土)15:14:26 [sage] No.856935747
底辺おじさんお得意の経済ネタを隠れ蓑にしたまさはるトーク
30 21/10/16(土)15:14:32 No.856935765
50代より上で仕事もできないのに貰いまくってる連中が悪いみたいなところはある
31 21/10/16(土)15:14:41 No.856935808
>年金が必ず運用成功するならそうなんだろうけどな 日本年金機構 運用実績って検索してみればどのぐらいの運用益出てるかわかるから見てみるといいよ
32 21/10/16(土)15:15:46 No.856936144
>高収入の人が資産運用でさらに資産を増やし >低収入の人はずっと痩せ細るだけだ >これが資本主義なんだよ r>gだからな どんなに手元資金なくても投資はするべきなんだ
33 21/10/16(土)15:15:47 No.856936148
年金機構は日本株をいつ売るのか気になる
34 21/10/16(土)15:15:57 No.856936200
基本給って変えにくいよね
35 21/10/16(土)15:16:47 No.856936474
>高収入の人が資産運用でさらに資産を増やし >低収入の人はずっと痩せ細るだけだ >これが資本主義なんだよ r>gの不等式はもはや常識になりつつあるからな… いかにrでの収益を大きくするかが大事な時代だ
36 21/10/16(土)15:16:54 No.856936501
低収入だって嘆いてる人達のタンス預金すごそう
37 21/10/16(土)15:17:14 No.856936581
資本主義なんだから自分でお金を増やす努力をしないとね
38 21/10/16(土)15:17:22 No.856936602
なんか投資はリスクのあるギャンブルみたいな認識の人いるけど 普通預金で貯めとくだけなのも普通にリスクだと思う
39 21/10/16(土)15:17:46 No.856936708
このワイン下に落ちてこないな…
40 21/10/16(土)15:18:16 No.856936852
積みニー始めたら落ちてきたよ
41 21/10/16(土)15:18:18 No.856936867
この株を買えばいいだろ…って むかしそんなのあったような
42 21/10/16(土)15:18:53 No.856937067
解決する方法は分かるがそれやると一番怒るのが貧乏人
43 21/10/16(土)15:19:01 No.856937104
やはり個別株
44 21/10/16(土)15:19:08 No.856937149
そもそも日本人は古来より金儲けを卑しんできたし…
45 21/10/16(土)15:20:02 No.856937420
株やればみんな儲かるいい社会ってことじゃん もはや働く必要すらないな
46 21/10/16(土)15:20:06 No.856937439
>そもそも日本人は古来より金儲けを卑しんできたし… じゃあ貧乏人のままでいいじゃん
47 21/10/16(土)15:20:07 No.856937442
グラフが実数値じゃないから割とまやかしっぽい
48 21/10/16(土)15:20:51 No.856937655
>そもそも日本人は古来より金儲けを卑しんできたし… いつも商業化突き進みながら他人には儲けんじゃねえって言ってるだけでは?
49 21/10/16(土)15:20:51 No.856937657
そりゃストもしないんだしそうなる
50 21/10/16(土)15:21:07 No.856937735
何がトリクルダウンだよ!グラスタワーの頂上にバケツ置きやがって!
51 21/10/16(土)15:21:53 No.856937946
待っていても落ちては来ないから圧力かけないと
52 21/10/16(土)15:21:58 No.856937969
株買わないのが馬鹿なのか?なにから始めればいい?銀行行けばいいの?
53 21/10/16(土)15:22:14 No.856938037
圧力団体というか市民の意見を吸い上げて政治まで届ける団体というのがここ二十年くらいで軒並み弱体化して 元気があるのが宗教系くらいになっちゃった感じ
54 21/10/16(土)15:22:32 No.856938120
>そりゃストもしないんだしそうなる ストなんかしたら同じ貧乏人に足引っ張られるからな…
55 21/10/16(土)15:23:05 No.856938305
>元気があるのが宗教系くらいになっちゃった感じ 正直宗教系もアクティブメンバーの高齢化でジリ貧
56 21/10/16(土)15:23:08 No.856938323
良かった俺は株主で
57 21/10/16(土)15:24:03 No.856938582
>俺も株主になりたい なればいいじゃん なんで株買わないの? 株主って言われたら大株主しかイメージできないわけ?
58 21/10/16(土)15:24:31 No.856938689
業務外でまで組合活動なんて面倒くさいことしたくないじゃん? なんか決起集会と果勉強会とか飲み会とかまさはる家の後援会とか行かされるし給料天引きで会費まで取られるし…
59 21/10/16(土)15:24:36 No.856938707
>そりゃストもしないんだしそうなる そりゃ共産党員に仲間だと思われたくないし
60 21/10/16(土)15:24:38 No.856938714
賃上げ交渉しないじゃん 左は政治ごっこしたいだけで何も仕事してないじゃん 政府が賃上げしろって言って メーカーにさせるってどこの社会主義国家だよ 連合が与党支持でしたっけ どうしょうもねえな
61 21/10/16(土)15:25:25 No.856938927
むしろ株もってる側からすれば給与引き上げに反対は正しい意見だしな
62 21/10/16(土)15:25:32 No.856938960
株なんか上がっても庶民に関係ない!じゃなくて お前が勝手に関係を絶ってるだけじゃん 別に庶民でも誰でも買えますよ株
63 21/10/16(土)15:25:34 No.856938967
ありがたいことに国民は不満があっても行動をしないのだ しかも行動してる奴らがいたらみんなで叩いて勝手に鎮圧してくれる
64 21/10/16(土)15:25:48 No.856939031
>アベノミクスの成果だぞ喜べ アベノミクス引き合いに出すなら雇用者総数が250万増えたことによる平均値の下方バイアスがかかるんだから雇用者報酬の増加見たら普通に19年まで増加し続けてるじゃない
65 21/10/16(土)15:25:48 No.856939033
>どこの社会主義国家だよ お望みのとおりじゃん 何が不満?
66 21/10/16(土)15:26:09 No.856939128
>株買わないのが馬鹿なのか?なにから始めればいい?銀行行けばいいの? 銀行に行くと手数料で食い物にされるぞ 初心者が最初に手を出すべきはネット証券で積立NISAだ ちょっと調べればどの商品を買うべきかまで簡単に出てくる
67 21/10/16(土)15:26:11 No.856939143
自分の会社の株買っておけばいいんだろ 社員優遇や積立みたいなのあるはずだし 仕事に張り合いが出ましたか社員?
68 21/10/16(土)15:26:26 No.856939250
なんで株買わなかったの?
69 21/10/16(土)15:26:29 No.856939274
>ありがたいことに国民は不満があっても行動をしないのだ >しかも行動してる奴らがいたらみんなで叩いて勝手に鎮圧してくれる そうやって勝手なストーリー作って満足してるうちは支持率3%のままだろうなあ
70 21/10/16(土)15:26:30 No.856939280
>今日の日経によると >アベノミクスで日本は経済格差が縮小したらしいな 流石俺たちの安倍さんだ
71 21/10/16(土)15:26:57 No.856939455
キッシーが金融課税強化って言い出したは(あ…変な層に媚び始めたな…マズいな…)と思ったけどすぐ撤回してくれてよかった
72 21/10/16(土)15:27:01 No.856939486
>ちょっと調べればどの商品を買うべきかまで簡単に出てくる ありがとう
73 21/10/16(土)15:27:59 No.856939782
>株買わないのが馬鹿なのか?なにから始めればいい?銀行行けばいいの? 証券会社の窓口行って口座開設しておすすめを買って来い
74 21/10/16(土)15:28:10 No.856939835
政治や会社に文句いうより株買うほうが簡単だよ
75 21/10/16(土)15:28:49 No.856940014
>株買わないのが馬鹿なのか?なにから始めればいい?銀行行けばいいの? スレ立ててゾロ目の銘柄を買うんだよ
76 21/10/16(土)15:29:11 No.856940115
ばあちゃん金持ちで株めっちゃやってるけど安部さんのおかげでめちゃくちゃ儲かったって言ってたなあ まあ俺には関係ないんだけど
77 21/10/16(土)15:29:15 No.856940140
国もNISAやってね!って言ってたのに…
78 21/10/16(土)15:29:17 No.856940153
給料を倍にするのは至難の業だけど インデックス投資で資産を倍にするのは時間あれば誰でもできるからね
79 21/10/16(土)15:29:24 No.856940182
若えの!小僧寿しだ!小僧寿しを買っときな!
80 21/10/16(土)15:30:44 No.856940530
>国もNISAやってね!って言ってたのに… やってみた結果こうなった fu436769.jpg
81 21/10/16(土)15:30:46 No.856940537
>キッシーが金融課税強化って言い出したは(あ…変な層に媚び始めたな…マズいな…)と思ったけどすぐ撤回してくれてよかった 金融課税強化は大蔵の悲願なので選挙終わったらぬっと出してくるよ
82 21/10/16(土)15:30:49 No.856940547
食う以上に産む以上に資本が成長しなければ飢えて死ぬんだからr>gは当然なんだ 経営シミュとか農業シミュ要素あるゲームやってる「」なら分かると思うけど
83 21/10/16(土)15:31:05 No.856940623
>キッシーが金融課税強化って言い出したは(あ…変な層に媚び始めたな…マズいな…)と思ったけどすぐ撤回してくれてよかった 下の意見を聞くって言ってただけあってすぐ撤回しまくってるが大丈夫なんだろうか
84 21/10/16(土)15:31:05 No.856940625
>>国もNISAやってね!って言ってたのに… >やってみた結果こうなった >fu436769.jpg すげー
85 21/10/16(土)15:31:10 No.856940657
>株買わないのが馬鹿なのか?なにから始めればいい?銀行行けばいいの? それ野村に聞いてみよう
86 21/10/16(土)15:31:22 No.856940708
日本企業は配当金出さなさすぎて外人に買ってもらえないって事で出すようにしたってだけだ 1997年を100とするって当時のカスみたいな配当金ベースにしたらこんなグラフにもなる 金額ペースにしてない詐欺師だよ
87 21/10/16(土)15:32:03 No.856940902
国がさんざんニーサやイデコで投資やるといいよって言ってんのに文句言うだけだもんな
88 21/10/16(土)15:32:13 No.856940942
>>国もNISAやってね!って言ってたのに… >やってみた結果こうなった 円高に振れて暴落しないように祈っておけ
89 21/10/16(土)15:32:27 No.856941012
イメージだけど株やってない人ってマイナンバーカードも申請してなさそう
90 21/10/16(土)15:32:46 No.856941118
>国がさんざんニーサやイデコで投資やるといいよって言ってんのに文句言うだけだもんな その数千数万の捻出がきつい 保険解約するか
91 21/10/16(土)15:32:48 No.856941131
今年分の含み益が手取り年収と同じぐらいになったので来年は額面年収ぐらいを目指したいです
92 21/10/16(土)15:33:07 No.856941221
>円高に振れて暴落しないように祈っておけ 円安になってきてる今それ言う? というか普通円安=株高ですよ
93 21/10/16(土)15:33:26 No.856941308
外株インデックスなら為替のリスクファクターそこまでデカくないだろ…
94 21/10/16(土)15:33:37 No.856941373
資産が増えてくると保険もいらなくなるしさらに楽になるのいいよね
95 21/10/16(土)15:33:47 No.856941425
>国がさんざんニーサやイデコで投資やるといいよって言ってんのに文句言うだけだもんな いやあの…その裏で損してるやつも一杯いるんだが…
96 21/10/16(土)15:33:56 No.856941464
>その数千数万の捻出がきつい >保険解約するか 現状で投資に回せるお金がないなら支出を削るか収入を増やすしかないからね… あまりにも収入が少ないなら支出削るよりも転職したほうが手っ取り早いと思うけど
97 21/10/16(土)15:34:18 No.856941568
>>円高に振れて暴落しないように祈っておけ >円安になってきてる今それ言う? >というか普通円安=株高ですよ 今月末には円高にひっくり返るよ
98 21/10/16(土)15:34:19 No.856941577
貯金するだけでもお金の価値って下がってるんだぞ
99 21/10/16(土)15:34:32 No.856941661
>すげー 2015年時点で一番人気あったインデックスを機械的に積み立ててこれだからね 投資は自己責任だけどやるやらないで人生の総資産に倍どころじゃない差が付くと思う
100 21/10/16(土)15:35:08 No.856941824
本来なら労働組合が竹中とバチバチにやりあってくれてるはずなのにねぇ
101 21/10/16(土)15:35:08 No.856941825
国は雇用の規制緩和とかするから嫌いだし 上から目線で自己投資しろとかキャリアアップしろとか言うやつらも嫌いだし 左もジェンダーとか環境の話しかしないから嫌い みたいな感じで世の中恨んでる人割と見かけるけど そんならずっと耳と目を閉じ口を噤んで孤独に暮らしてなよ…としか言いようがない
102 21/10/16(土)15:35:16 No.856941868
ちなみにオンキョーとかソフトバンク(キャリア)とか買ってる層は全く儲かってないよ インデックスは正義だけどNISAは単なる節税枠であって別に正義ではない
103 21/10/16(土)15:35:28 [USDJPY 125] No.856941925
>今月末には円高にひっくり返るよ ですよねー
104 21/10/16(土)15:35:36 No.856941966
金融所得課税強化するのはいいんだけどここ数年推してきた若者の投資促進と真っ向に反発する形になっちゃうから税率を一律じゃなくて累進性にすればいいと思うけどね
105 21/10/16(土)15:35:49 No.856942028
>>>円高に振れて暴落しないように祈っておけ >>円安になってきてる今それ言う? >>というか普通円安=株高ですよ >今月末には円高にひっくり返るよ 本当? 株利確してFX口座にぶっ込むわ
106 21/10/16(土)15:36:01 No.856942083
稼いでも税金取られるだけだしやる気出ん
107 21/10/16(土)15:36:02 No.856942092
資産増やす事せずに文句言ってる人たちがバカみたいじゃないですか
108 21/10/16(土)15:36:13 No.856942145
>いやあの…その裏で損してるやつも一杯いるんだが… ちなみに積立NISA対象銘柄は全部利益出てます
109 21/10/16(土)15:36:16 No.856942155
今は120万NISAに突っ込んでるだけだわ 去年は投資してないし勿体ねえ
110 21/10/16(土)15:36:19 No.856942172
>投資は自己責任だけどやるやらないで人生の総資産に倍どころじゃない差が付くと思う (はじめたら総資産半分になるってことかな?)
111 21/10/16(土)15:36:24 No.856942192
>>円高に振れて暴落しないように祈っておけ >円安になってきてる今それ言う? >というか普通円安=株高ですよ 大蔵が一斉に財政規律キャンペーン始めたので油断できないよ おりしもガソリンの値段引き合いにして叩き始めたから
112 21/10/16(土)15:36:28 No.856942218
>資産増やす事せずに文句言ってる人たちがバカみたいじゃないですか それはそう
113 21/10/16(土)15:36:36 No.856942249
ゲリノミクスのせいだから喜べよ
114 21/10/16(土)15:36:47 No.856942292
>今月末には円高にひっくり返るよ だからなんなんだよ… 円高で国内下がるのは当たり前だけど米国は関係ないよ
115 21/10/16(土)15:36:48 No.856942299
配当が2円だったのが20円になりましたって結果でも 配当はなんと10倍!って表記できるから
116 21/10/16(土)15:36:50 No.856942308
>いやあの…その裏で損してるやつも一杯いるんだが… 積み立てNISA開始時点から始めてれば全ての銘柄で含み益になってるよ
117 21/10/16(土)15:37:10 No.856942411
まぁS&P500が薦められてる理由を知るために適当な本一冊読むくらいはしないとね儲けたいなら
118 21/10/16(土)15:37:17 No.856942438
適当な銘柄買って寝てても大体利益でるのに
119 21/10/16(土)15:37:31 No.856942496
ココ最近は上がってるからそら誰も勝ってる ガツーンと落ちるときまでに現金化できてるかどうか
120 21/10/16(土)15:37:43 No.856942548
>積み立てNISA開始時点から始めてれば全ての銘柄で含み益になってるよ 利益が出たのだけ語ってるだけでは?
121 21/10/16(土)15:37:46 No.856942560
俺よりAmazonのが金稼げるからAmazonにお金渡すねっていう感じだよ投資なんて
122 21/10/16(土)15:37:46 No.856942562
>配当が2円だったのが20円になりましたって結果でも >配当はなんと10倍!って表記できるから 会社も馬鹿じゃないんで身の丈と収益にあった配当しか出さんわ
123 21/10/16(土)15:37:52 No.856942588
日本が長年一部の資産家を肥やすためにお金は汚いもの!お金儲けは汚いこと!株は恐ろしいもの!って教えてきたんだからそりゃ中々価値観なんて変わらんよ
124 21/10/16(土)15:38:13 No.856942685
>ちなみに積立NISA対象銘柄は全部利益出てます まあ確かに出てるかも というかNISAとかジュニアNISAとか罠作ってないで 最初からインデックスだけにしてほしいね
125 21/10/16(土)15:38:23 ID:4KeuOAMs 4KeuOAMs No.856942736
>お金は汚いもの!お金儲けは汚いこと! これは事実だろ
126 21/10/16(土)15:38:38 No.856942803
>利益が出たのだけ語ってるだけでは? 積立NISAは投資できる銘柄が限定されていて そのすべての投資可能な銘柄で含み益が出てる
127 21/10/16(土)15:38:41 No.856942818
>>今月末には円高にひっくり返るよ >だからなんなんだよ… >円高で国内下がるのは当たり前だけど米国は関係ないよ 米国GAFAだけやってる連中なら何も問題ないし 得しかないよな
128 21/10/16(土)15:38:41 No.856942825
>ID:4KeuOAMs 無職のレス
129 21/10/16(土)15:38:44 No.856942834
そもそも給与低いから投資にすら回せないって話ですけどね
130 21/10/16(土)15:38:45 No.856942842
種銭すら出せない層が辛いのは確かだ せめてNISA枠とiDeCo枠を使い切れるぐらいの余裕があるといいんだけどな
131 21/10/16(土)15:38:51 No.856942864
>ココ最近は上がってるからそら誰も勝ってる >ガツーンと落ちるときまでに現金化できてるかどうか コロナショック直前に全部キャッシュにしたけど結局ホールドしてた方がよかったよ 底で買うのはマジで不可能だからドルコスト平均法するべきだった
132 21/10/16(土)15:38:53 No.856942874
ちょっと勉強すれば稼げるのに文句言ってるやつが悪いのでは?
133 21/10/16(土)15:38:53 No.856942878
損してるのはゴミ商品を買った人だろう
134 21/10/16(土)15:39:20 No.856943017
>まぁS&P500が薦められてる理由を知るために適当な本一冊読むくらいはしないとね儲けたいなら 別に仕組みやどれを買うべきかなんてしらんでもそれなりに分散投資できてる銘柄を積立設定して放置しておけばいいんじゃない 預金したお金がどう使われてるか知らなくても貯金するのと一緒よ
135 21/10/16(土)15:39:27 No.856943050
金儲けが正義なのが資本主義でしょ 投資と消費して社会が豊かになってくんだよ
136 21/10/16(土)15:39:33 No.856943086
個人的には下がってないだけまあマシかなって...
137 21/10/16(土)15:39:36 No.856943094
とりあえず楽天あたりで申し込んどけば間違いない?
138 21/10/16(土)15:39:36 No.856943095
>利益が出たのだけ語ってるだけでは? いんや積み立てNISAで買える全銘柄でプラス状態だよ 投信の基準価額は全部公開されてるから間違いない
139 21/10/16(土)15:40:07 No.856943219
>損してるのはゴミ商品を買った人だろう その点積みニーはゴミを買えないように制限してくれててありがたい
140 21/10/16(土)15:40:13 No.856943255
>種銭すら出せない層が辛いのは確かだ 格差を広げるのが目的だから
141 21/10/16(土)15:40:28 No.856943328
>コロナショック直前に全部キャッシュにしたけど結局ホールドしてた方がよかったよ そりゃコロナは日本勝利側だからな ショックってほどじゃなかった そのうち日本が敗北側で落ちるときは来る
142 21/10/16(土)15:40:38 No.856943362
>金融課税強化は大蔵の悲願なので選挙終わったらぬっと出してくるよ 今まで財務省の税制要望出てたっけ? 最近になって省庁レベルじゃなくて与党から突然出てきたイメージしかない
143 21/10/16(土)15:40:40 No.856943376
朕は賃上げして欲しいでおじゃ…
144 21/10/16(土)15:40:43 No.856943388
NISAとかすすめる「」はこちらの手取りいくらだと思ってるんだろな…
145 21/10/16(土)15:40:53 No.856943437
>とりあえず楽天あたりで申し込んどけば間違いない? 楽天はクレカで積立できるから積立NISAやるなら第一候補だな ノーリスクで1%のポイント付くのはでかいよ
146 21/10/16(土)15:41:12 No.856943520
>とりあえず楽天あたりで申し込んどけば間違いない? 証券会社によって得手不得手あって特に外国株とか信用取引はそれが顕著だけどどこでもいいよ はじめはノーロードのSP500のインデックスとかからはじめな
147 21/10/16(土)15:41:15 No.856943534
なんか積立は利益出てるから云々で誤魔化してるけど 積立って年40万だぞ
148 21/10/16(土)15:41:16 No.856943538
上で貼られてるのは+120%とか行ってるから 為替が多少上下に触れても痛くも痒くもないのでは?
149 21/10/16(土)15:41:24 No.856943589
>NISAとかすすめる「」はこちらの手取りいくらだと思ってるんだろな… 500・600万!
150 21/10/16(土)15:41:37 No.856943639
>NISAとかすすめる「」はこちらの手取りいくらだと思ってるんだろな… しらんよ 手取り基準にして勧めてるわけでもないし
151 21/10/16(土)15:41:41 No.856943658
月3万も出せない奴は格差だ投資だ以前の問題だからセーフティネットに頼れ
152 21/10/16(土)15:41:55 No.856943721
俺も始めるか
153 21/10/16(土)15:41:58 No.856943741
独身実家ぐらしなら金むっちゃ余るぜ!
154 21/10/16(土)15:41:59 No.856943746
NISA調べたら月3万3333円以上は課税になるって書いてあるけど これ何社も申し込めば回避できるってこと? それともIDEKOってところに別枠で追加投資すればいいの?
155 21/10/16(土)15:42:04 No.856943773
>NISAとかすすめる「」はこちらの手取りいくらだと思ってるんだろな… 俺手取り14万で家賃も5万ちょい払ってるけど積立NISAで毎月3万3333円積み立ててるよ
156 21/10/16(土)15:42:04 No.856943777
>NISAとかすすめる「」はこちらの手取りいくらだと思ってるんだろな… いくらなんだ?言ってみろよ
157 21/10/16(土)15:42:11 No.856943803
>手取り基準にして勧めてるわけでもないし スレ画はその種銭すらないよって表なのでは?
158 21/10/16(土)15:42:15 No.856943823
>積立って年40万だぞ 複利効果がでかいから
159 21/10/16(土)15:42:18 No.856943837
>>投資は自己責任だけどやるやらないで人生の総資産に倍どころじゃない差が付くと思う >(はじめたら総資産半分になるってことかな?) インデックス投資信託は20年積み立てれば元本割れリスクはほぼ0になるからそれはない 投資を全てギャンブルだと思ってる婚活女かよ…
160 21/10/16(土)15:42:35 No.856943901
>積立って年40万だぞ 別にそれ以上NISA枠超えて投資しても良いんだぞ 現金化する時に20%取られるだけで
161 21/10/16(土)15:42:41 No.856943937
携帯電話料金も高い高い言われててやっとシャーネーな…って感じで下げたから国民がもっと声上げれば変わっていく可能性もある 投資勉強した方がはやいかもしれないけど…
162 21/10/16(土)15:42:47 No.856943966
>今まで財務省の税制要望出てたっけ? >最近になって省庁レベルじゃなくて与党から突然出てきたイメージしかない 与党の財政政策なんて政権取った党関係なくほぼ単なる財務省の窓口だろ… まさはるになるからこれ以上は言わんけど
163 21/10/16(土)15:42:53 No.856943985
>インデックス投資信託は20年積み立てれば元本割れリスクはほぼ0になるからそれはない 何%で元本割れするの?
164 21/10/16(土)15:43:00 No.856944016
積み立てNISAやると普通のNISA口座開設できんぞ
165 21/10/16(土)15:43:02 No.856944033
>投資を全てギャンブルだと思ってる婚活女かよ… これいる?
166 21/10/16(土)15:43:10 No.856944076
ココ最近はホールドしてりゃいいんだからそりゃ楽観的なのが多いわな サブプライム以降から始めた奴は本当の痛い目見た人居ないだろ
167 21/10/16(土)15:43:12 No.856944085
そんなに投資したきゃ収支見直しゃいいだろ 手取りが〜ってのはやらない言い訳じゃねえか
168 21/10/16(土)15:43:15 No.856944098
>インデックス投資信託は20年積み立てれば元本割れリスクはほぼ0になるからそれはない >投資を全てギャンブルだと思ってる婚活女かよ… 20年後も生きてると思ってるなんて頭お花畑すぎる…
169 21/10/16(土)15:43:16 No.856944105
>NISA調べたら月3万3333円以上は課税になるって書いてあるけど >これ何社も申し込めば回避できるってこと? >それともIDEKOってところに別枠で追加投資すればいいの? 今すぐimg見るのやめてNISAを解説している金融庁のHP見てから SP500に関する本を買って読んでこい
170 21/10/16(土)15:43:16 No.856944110
>日本が長年一部の資産家を肥やすためにお金は汚いもの!お金儲けは汚いこと!株は恐ろしいもの!って教えてきたんだからそりゃ中々価値観なんて変わらんよ ソースは?
171 21/10/16(土)15:43:23 No.856944144
>3万3333円 わたしこれ嫌い!
172 21/10/16(土)15:43:24 No.856944149
別に限度額上限までやる必要もないし 無理のない範囲やれば良いのでは
173 21/10/16(土)15:43:32 No.856944184
>投資を全てギャンブルだと思ってる婚活女かよ… 流れるように意味不明な罵倒するね
174 21/10/16(土)15:43:35 No.856944193
一般NISAだと外国株もレバレッジETFも自由に買えるからありがたい SPXL積んでたら利益が140%とかになってる
175 21/10/16(土)15:43:39 No.856944214
>別にそれ以上NISA枠超えて投資しても良いんだぞ >現金化する時に20%取られるだけで それもうNISA関係ないじゃんね
176 21/10/16(土)15:43:40 No.856944224
>NISA調べたら月3万3333円以上は課税になるって書いてあるけど >これ何社も申し込めば回避できるってこと? >それともIDEKOってところに別枠で追加投資すればいいの? 口座単位じゃなくて人単位だから3万が上限だ そしてイデコは別の制度なので関係なし
177 21/10/16(土)15:43:46 No.856944249
>与党の財政政策なんて政権取った党関係なくほぼ単なる財務省の窓口だろ… >まさはるになるからこれ以上は言わんけど ばーか
178 21/10/16(土)15:43:46 No.856944250
企業が内部留保貯め込んでるせいで景気が回復しないとかよく言われるけど 内部留保なんて企業からしても死に金で貯め込みたくはないんだよな本来 雇用体系的にリストラしづらくてすぐに再編できないのと 政府や銀行に信頼無いからリスク対策として内部留保貯め込まざるを得ないだけで
179 21/10/16(土)15:43:52 No.856944286
>20年後も生きてると思ってるなんて頭お花畑すぎる… 太く短く生きてる益荒男来たな…
180 21/10/16(土)15:44:06 No.856944344
>>投資を全てギャンブルだと思ってる婚活女かよ… >流れるように意味不明な罵倒するね 女コンプレックスがあるから必死に俺は投資家…俺は投資家…って思ってるタイプの童貞だよ そっといといてやれ
181 21/10/16(土)15:44:24 No.856944444
iDecoはようは個人型の確定拠出年金だ 最近だと企業が組み入れてるのもあるな 俺はやってない
182 21/10/16(土)15:44:35 No.856944508
将来の為の投資をやれないほど生活苦しいなら 現在がヤバいので転職しよう!
183 21/10/16(土)15:44:36 No.856944515
20年後はどうでも良いならそもそもあんまり投資しなくても…
184 21/10/16(土)15:44:58 No.856944611
>口座単位じゃなくて人単位だから3万が上限だ >そしてイデコは別の制度なので関係なし なるほどなー
185 21/10/16(土)15:45:00 No.856944624
>NISA調べたら月3万3333円以上は課税になるって書いてあるけど >これ何社も申し込めば回避できるってこと? >それともIDEKOってところに別枠で追加投資すればいいの? 積立NISAは年単位で上限が40万円まででそれ以上は課税になるというか積立NISAの枠では買うことができない 積立NISAは一つの証券会社でしか設定できないから上限は一社40万まで IdecoはNISAとは全く別の制度で途中引き出し不可の年金だから追加投資はできるけどよく調べてからやったほうがいい
186 21/10/16(土)15:45:03 No.856944641
>20年後も生きてると思ってるなんて頭お花畑すぎる… まあ実際これはある だから確定拠出年金みたいなのは使いたくない
187 21/10/16(土)15:45:04 No.856944643
>サブプライム以降から始めた奴は本当の痛い目見た人居ないだろ 楽観できる状況で初めた奴に語ってほしくないってのは確かにあるね 2008あたりからの年単位の下行トレンド経験したら必ず儲かるなんて口が裂けても言えない
188 21/10/16(土)15:45:13 No.856944699
>将来の為の投資をやれないほど生活苦しいなら うん >現在がヤバいので転職しよう! ホホホ
189 21/10/16(土)15:45:16 No.856944720
今の総理は大蔵一家で 従妹も宮沢やからな 久々に色んなものが蠢く瞬間よ 国内の株式編重はほどほどにな
190 21/10/16(土)15:45:20 No.856944736
この国が貧乏なのは与党が悪い
191 21/10/16(土)15:45:26 No.856944766
>アベノミクスの成果だぞ喜べ スレ画の株主配当と利益と給与が乖離し始めたのアベノミクスより遥か昔から起こり始めてるように見えるが
192 21/10/16(土)15:45:38 No.856944831
貧乏人は積立NISAして20年待つしかないんです?
193 21/10/16(土)15:45:59 No.856944927
月三万以上利用できるとまた金持ち太らせるだけだからな… 定期預金に三万出せるくらいの層への支援だ
194 21/10/16(土)15:46:18 No.856945041
>貧乏人は積立NISAして20年待つしかないんです? 宝くじで一発逆転や!
195 21/10/16(土)15:46:28 No.856945085
>スレ画の株主配当と利益と給与が乖離し始めたのアベノミクスより遥か昔から起こり始めてるように見えるが このグラフ単なる変動率しか示してないから乖離してるように見えて全然そうじゃない可能性もある…
196 21/10/16(土)15:46:33 No.856945116
この給与ってやつをもっと下げればその分利益出ない?
197 21/10/16(土)15:46:38 No.856945149
>今の総理は大蔵一家で 通産官僚のせがれじゃん 適当な嘘つくなよ
198 21/10/16(土)15:46:40 No.856945160
今、ジュニアNISAでのインバ積み立てがアツい!
199 21/10/16(土)15:46:40 No.856945162
>定期預金に三万出せるくらいの層への支援だ 出さねぇー!
200 21/10/16(土)15:46:46 No.856945187
金融課税は総合課税化なら大歓迎ですよ 一般庶民クラスなら確実に減税だし1億の壁は確実になくなる
201 21/10/16(土)15:46:50 No.856945208
別に枠の上限までやる必要もない 月1万でも5000円でも良い
202 21/10/16(土)15:46:55 No.856945224
起業すれば20年待たなくていいよ
203 21/10/16(土)15:47:29 No.856945370
なんか会社の勧めるよくわからない確定拠出年金にサインしたけどあれなんだったんだろう iDeCoだったのかあれ
204 21/10/16(土)15:47:31 No.856945381
>定期預金に三万出せるくらいの層への支援だ それすら出せない人って相当苦しい生活してそう
205 21/10/16(土)15:47:44 No.856945438
>独身実家ぐらしなら金むっちゃ余るぜ! うーん…
206 21/10/16(土)15:47:53 No.856945482
>なんか会社の勧めるよくわからない確定拠出年金にサインしたけどあれなんだったんだろう >iDeCoだったのかあれ よくわからないのにサインをするな
207 21/10/16(土)15:48:22 No.856945603
賃金低いと言われたら資格とって転職しろとしか… ちゃんとした給料払ってる会社はあるんだし
208 21/10/16(土)15:48:23 No.856945609
>なんか会社の勧めるよくわからない確定拠出年金にサインしたけどあれなんだったんだろう >iDeCoだったのかあれ それ企業型DCだろ
209 21/10/16(土)15:48:30 No.856945650
>金融課税は総合課税化なら大歓迎ですよ >一般庶民クラスなら確実に減税だし1億の壁は確実になくなる 配当所得が総合課税にできるんだから上場株式等譲渡所得も総合課税に選択できるようにしてほしいよね…
210 21/10/16(土)15:48:36 No.856945682
うちも企業DCとかいうのに会社が勝手に金入れてるわ ありがたい
211 21/10/16(土)15:48:40 No.856945695
>この給与ってやつをもっと下げればその分利益出ない? 45歳で定年にしよう!
212 21/10/16(土)15:48:47 No.856945744
日銀が東証時価総額の7%保有してて企業が金溜め込んでコロナでも結局吐き出さない状況で成功って頭おかしいんかとしか言えない…
213 21/10/16(土)15:48:47 No.856945745
給与が低いのは労働者のためどうこう以前に内需が冷え込むのが罪深い
214 21/10/16(土)15:48:54 No.856945787
>貧乏人は積立NISAして20年待つしかないんです? 20年いっぱい待たなくても必要になった時に現金にすればいい
215 21/10/16(土)15:48:54 No.856945789
>それ企業型DCだろ 企業型ドリームキャスト…
216 21/10/16(土)15:49:03 No.856945828
>賃金低いと言われたら資格とって転職しろとしか… 資格全然取れねぇ…高校生レベルでも平気で落ちる
217 21/10/16(土)15:49:05 No.856945842
結局の所投資も仕事も動かない人が損するからな NISA始めるなり転職しないと
218 21/10/16(土)15:49:20 No.856945919
ここ5年のリターンよすぎた環境に慣れちゃったから これからリターン落ちたら精神的にきついと思うわ
219 21/10/16(土)15:49:25 No.856945946
>なんか会社の勧めるよくわからない確定拠出年金にサインしたけどあれなんだったんだろう >iDeCoだったのかあれ 仕組みは一緒だ とりあえず全部外株に変えて定年前に債券に全部変えろ
220 21/10/16(土)15:49:37 No.856946012
配当金だから給料と違って結局そんなに使わないんだよね
221 21/10/16(土)15:50:27 No.856946240
こういうスレみるたびに頭いい「」はちゃんと稼ぐ手段持ってて羨ましいなって思う
222 21/10/16(土)15:50:29 No.856946263
企業型DCは拠出金選べるけど全部現金で受け取ってるわ 若い今遊びたいし
223 21/10/16(土)15:50:33 No.856946280
>日銀が東証時価総額の7%保有してて企業が金溜め込んでコロナでも結局吐き出さない状況で成功って頭おかしいんかとしか言えない… そりゃ終わりが見えないからな 吐き出すなんて行為誰がするかよ
224 21/10/16(土)15:50:36 No.856946297
>それ企業型DCだろ 言われてみればそんな気がする
225 21/10/16(土)15:50:58 No.856946387
>>今の総理は大蔵一家で >通産官僚のせがれじゃん >適当な嘘つくなよ 逆にそれだけ https://kingendaikeizu.net/seizi/kisidahumio.htm
226 21/10/16(土)15:51:06 No.856946427
>配当金だから給料と違って結局そんなに使わないんだよね 配当性向は会社によってまちまちすぎるから・・・
227 21/10/16(土)15:51:15 No.856946475
>一般NISAだと外国株もレバレッジETFも自由に買えるからありがたい ありがたいけど自由度高過ぎたせいか初心者向けじゃなかったんだよね だから金融庁が滅茶苦茶手堅いのしか買えない積立NISA出してきた 12で割り切れる数字にしてくれて永年無税にしてくれれば最高の制度だと思う
228 21/10/16(土)15:51:21 No.856946509
みんなどうやって投資覚えたんだい? 詳しい知り合いに教えてもらう感じ?
229 21/10/16(土)15:51:23 No.856946523
>これからリターン落ちたら精神的にきついと思うわ やってるの忘れよう それか未来に上昇する分を安く買えているんだと思えば
230 21/10/16(土)15:51:28 No.856946549
>みんなどうやって投資覚えたんだい? >詳しい知り合いに教えてもらう感じ? ググった
231 21/10/16(土)15:51:58 No.856946687
>みんなどうやって投資覚えたんだい? >詳しい知り合いに教えてもらう感じ? その手の会社に勤めた
232 21/10/16(土)15:52:06 No.856946716
>企業が内部留保貯め込んでるせいで景気が回復しないとかよく言われるけど >内部留保なんて企業からしても死に金で貯め込みたくはないんだよな本来 いざって時は銀行は助けないって前例ができてしまったのが悪い
233 21/10/16(土)15:52:21 No.856946781
>企業型DCは拠出金選べるけど全部現金で受け取ってるわ >若い今遊びたいし 俺もそのつもりだったけど普通に使い切れなかったから素直に拠出金フルで設定したわ… NISAと合わせても年間の資金拘束そんなに高くないしなんだかんだ早いうちからやってもいいんじゃない?って思った
234 21/10/16(土)15:52:36 No.856946851
>そりゃ終わりが見えないからな >吐き出すなんて行為誰がするかよ ただの詭弁じゃないですか-!
235 21/10/16(土)15:52:51 No.856946921
>ありがたいけど自由度高過ぎたせいか初心者向けじゃなかったんだよね >だから金融庁が滅茶苦茶手堅いのしか買えない積立NISA出してきた >12で割り切れる数字にしてくれて永年無税にしてくれれば最高の制度だと思う NISA年180万 銘柄制限無し 積立NISA年60万 銘柄制限あり にしてくだち…
236 21/10/16(土)15:52:52 No.856946925
>そりゃ終わりが見えないからな >吐き出すなんて行為誰がするかよ 年金積立金の問題も株安でいくら損したとかそういうのじゃなく根本的にヤバいのここなんだよね 注ぎ込めば注ぎ込むほどいざ引き出そうとしたときに景気が下がるから引き出せなくなる
237 21/10/16(土)15:52:53 No.856946927
>みんなどうやって投資覚えたんだい? >詳しい知り合いに教えてもらう感じ? この前「」に教えてもらったんだがmayの株スレってとこがすごく勉強になるらしいよ
238 21/10/16(土)15:52:58 No.856946969
投資信託の人の言う通りにハイハイって買ってるけどちゃんと調べた方がもっと儲かるんかな…
239 21/10/16(土)15:53:01 No.856946985
低所得層のがせめてNISAはやったほうが良いと思うんだけどね
240 21/10/16(土)15:53:06 No.856947002
>みんなどうやって投資覚えたんだい? >詳しい知り合いに教えてもらう感じ? 投資なんて覚える必要ないよ 証券口座開いて銘柄選んで積立設定して気絶するだけ
241 21/10/16(土)15:53:34 No.856947111
人生は行動力と運だと思う 転職でも投資でもチャンスで行動出来ないと何も起きない
242 21/10/16(土)15:53:43 No.856947153
>みんなどうやって投資覚えたんだい? >詳しい知り合いに教えてもらう感じ? ヒで景気良さそうな奴の真似してる
243 21/10/16(土)15:53:46 No.856947170
自民党に投票してすまん
244 21/10/16(土)15:53:49 No.856947181
種銭がないならリスクとってレバレッジ効かせるか種銭増やすために稼ぐ力を増やすしかねえんだ!
245 21/10/16(土)15:53:49 No.856947184
>いざって時は銀行は助けないって前例ができてしまったのが悪い そりゃまだ不良債権処理全部終わってないですし…
246 21/10/16(土)15:54:06 No.856947249
>みんなどうやって投資覚えたんだい? >詳しい知り合いに教えてもらう感じ? 結局痛く無ければ覚えませぬ 少額でやって損してからのこれに尽きる
247 21/10/16(土)15:54:08 No.856947255
>この前「」に教えてもらったんだがmayの株スレってとこがすごく勉強になるらしいよ インデックスちゃんの書き込み以外ろくなレスがなさそう
248 21/10/16(土)15:54:23 No.856947318
フィディリティも言ってるだろ 二番目に儲けてる顧客層は投資してること忘れてる層で一番儲けてる層は死んでる客だって
249 21/10/16(土)15:54:24 No.856947320
>証券口座開いて銘柄選んで積立設定して気絶するだけ 既にこれがαでβがεしてκらった並に意味分かんないよね
250 21/10/16(土)15:54:34 No.856947364
>逆にそれだけ >https://kingendaikeizu.net/seizi/kisidahumio.htm なにっ 父親の妹の夫の兄が宮澤喜一やんケ
251 21/10/16(土)15:54:55 No.856947456
>種銭がないならリスクとってレバレッジ効かせるか種銭増やすために稼ぐ力を増やすしかねえんだ! 信用+レバETFで最強の力を得るぞ!
252 21/10/16(土)15:55:17 No.856947560
積立てて20年後とか80手前だし生きてるかもわからんしなあ…
253 21/10/16(土)15:55:23 No.856947582
>既にこれがαでβがεしてκらった並に意味分かんないよね 気絶は分かるだろ ドカ食いすればヨシ
254 21/10/16(土)15:55:24 No.856947591
>みんなどうやって投資覚えたんだい? >詳しい知り合いに教えてもらう感じ? とりあえず楽天証券で口座作るときに積立nisa初めてそれからはボーナスで個別つまむくらい あとは雰囲気で投資をやっている…
255 21/10/16(土)15:55:29 No.856947612
>投資信託の人の言う通りにハイハイって買ってるけどちゃんと調べた方がもっと儲かるんかな… 変なの買わされてそう
256 21/10/16(土)15:55:49 No.856947701
>人生は行動力と運だと思う >転職でも投資でもチャンスで行動出来ないと何も起きない ホリエモンがいいそうなこと言ってる
257 21/10/16(土)15:55:57 No.856947745
いうほど変なの買わせるメリットあるか?
258 21/10/16(土)15:56:10 No.856947821
>気絶は分かるだろ >ドカ食いすればヨシ 何だいつもやってることか
259 21/10/16(土)15:56:16 No.856947853
>フィディリティも言ってるだろ >二番目に儲けてる顧客層は投資してること忘れてる層で一番儲けてる層は死んでる客だって やらないのが一番ってこと?
260 21/10/16(土)15:56:16 No.856947854
今までずっと右肩上がりだったけどそれがずっと続くかはわからないよね…
261 21/10/16(土)15:56:34 No.856947941
>この前「」に教えてもらったんだがmayの株スレってとこがすごく勉強になるらしいよ 当たり前の事言ってもポジと違うなら反論するぐらいには単なるイナゴ逆張りスレなので絶対に参考にしてはならない
262 21/10/16(土)15:56:39 No.856947968
>いうほど変なの買わせるメリットあるか? 手数料高いやつとか
263 21/10/16(土)15:56:40 No.856947972
>積立てて20年後とか80手前だし生きてるかもわからんしなあ… そもそもその年までしてなかった時点でもう手遅れなのでは…
264 21/10/16(土)15:56:47 No.856947999
>>フィディリティも言ってるだろ >>二番目に儲けてる顧客層は投資してること忘れてる層で一番儲けてる層は死んでる客だって >やらないのが一番ってこと? 違う 買ったらくるくる入れ替えず数十年放置しろってことだ
265 21/10/16(土)15:56:50 No.856948016
>いうほど変なの買わせるメリットあるか? ほぼ同一の内容で信託報酬が安いものがあったりするし…
266 21/10/16(土)15:56:53 No.856948031
脳死でやる奴は大儲けもできるけど大損もする
267 21/10/16(土)15:56:54 No.856948036
>今までずっと右肩上がりだったけどそれがずっと続くかはわからないよね… 長い目で見たら上がるはずじゃない
268 21/10/16(土)15:57:08 No.856948100
昔は張替えさせて手数料稼ぐって手法で証券屋が稼いでたけど今やったら怒られるしな…
269 21/10/16(土)15:57:20 No.856948171
>積立てて20年後とか80手前だし生きてるかもわからんしなあ… 資産は年齢や余命に合わせてリスク管理しないとだから ここでいう投資しろってのはまだまだ働く期間が長くてリスク分散しやすい人に対してってのが前提よ 定年間近とか定年後は普通に預貯金でいいと思う
270 21/10/16(土)15:57:28 No.856948221
まとめサイトへの転載禁止
271 21/10/16(土)15:57:28 No.856948224
>いうほど変なの買わせるメリットあるか? 会社が利確したい銘柄とか…
272 21/10/16(土)15:57:31 No.856948241
>みんなどうやって投資覚えたんだい? >詳しい知り合いに教えてもらう感じ? いろいろ失敗して気付いたら確定拠出年金の先進国株インデックスが一番儲けてたので、そこを基点にググって勉強した
273 21/10/16(土)15:57:47 No.856948315
株取引は手数料取られるのが釈然としない
274 21/10/16(土)15:57:55 No.856948356
SBIとかはその辺上手いよね 売買手数料すげえ安くて信用金利で儲けてる
275 21/10/16(土)15:57:58 No.856948367
>当たり前の事言ってもポジと違うなら反論するぐらいには単なるイナゴ逆張りスレなので絶対に参考にしてはならない あそこはインデックスが一番良いって分かった前提で個別に突っ込むスレだぞ
276 21/10/16(土)15:57:59 No.856948380
知識ない人ほど暴落するって言うよね
277 21/10/16(土)15:58:13 No.856948436
>低所得層のがせめてNISAはやったほうが良いと思うんだけどね 低所得層だけどつみたてNISAを満額でやってるわ 3万3333円の一部はゲーミングPCで掘ったビットコインを日本円にして払ってる 給料から出すのは2万9000円くらい 無駄遣いしなければ余裕
278 21/10/16(土)15:58:14 No.856948441
>いうほど変なの買わせるメリットあるか? ありすぎると言うか普通に馬鹿には外国為替系とか勧めて買わせてる話普通に聞く 変なの勧められてないなら警戒されてるんだと思うよ
279 21/10/16(土)15:58:14 No.856948443
>今までずっと右肩上がりだったけどそれがずっと続くかはわからないよね… それなら実体経済も貯金も死ぬから安心して欲しい 自給自足の準備と体鍛えたヘッジしよう
280 21/10/16(土)15:58:25 No.856948489
勉強とか言われるだけで拒否反応あるよな 勉強してないやつが損するって言われたらさもありなん
281 21/10/16(土)15:58:41 No.856948565
>今までずっと右肩上がりだったけどそれがずっと続くかはわからないよね… でえじょうぶだ その時はGAFAMが全員死んでる
282 21/10/16(土)15:58:42 No.856948568
とりあえずS&B買うか…
283 21/10/16(土)15:58:49 No.856948603
>あそこはインデックスが一番良いって分かった前提で個別に突っ込むスレだぞ どうしてインデックスで含み益を出してるのに個別に突っ込んで含み損を増やすんですか…どうして…
284 21/10/16(土)15:59:04 No.856948682
>あそこはインデックスが一番良いって分かった前提で個別に突っ込むスレだぞ インデックスの儲けだけじゃ早期退職出来ないから夢見てる中高年のスレだよな
285 21/10/16(土)15:59:13 No.856948720
とりあえず流行りのFXの漫画みたいにやりゃいいのか!
286 21/10/16(土)15:59:21 No.856948750
世界経済死んだときはどんな形の貯金でも死んでるだろうし…
287 21/10/16(土)15:59:36 No.856948828
>とりあえずS&B買うか… まあセクター的に間違いではないが…
288 21/10/16(土)15:59:38 No.856948842
>とりあえず流行りのFXの漫画みたいにやりゃいいのか! ロスカット!
289 21/10/16(土)15:59:45 No.856948881
予測の信頼性が高い統計資料っていうと人口動態ぐらいしか知らないのでアメリカ経済に全力している
290 21/10/16(土)15:59:52 No.856948912
>あそこはインデックスが一番良いって分かった前提で個別に突っ込むスレだぞ そういいながら日常的に個別でマウント合戦してるよ 数人がそれぞれ何十回も書き込むから雰囲気出てるだけで
291 21/10/16(土)16:00:00 No.856948944
>とりあえずS&B買うか… 香辛料でも買うつもりか
292 21/10/16(土)16:00:00 No.856948946
>>年金が必ず運用成功するならそうなんだろうけどな >日本年金機構 運用実績って検索してみればどのぐらいの運用益出てるかわかるから見てみるといいよ 37兆黒字出しとる…
293 21/10/16(土)16:00:04 No.856948963
社長とか年収2000万くらいもらってるけどその金で設備投資とかすればいいのに
294 21/10/16(土)16:00:07 No.856948978
>とりあえずS&B買うか… 現代に胡椒取引するやつはじめて見た
295 21/10/16(土)16:00:19 No.856949021
個別で結果出すのは難しいのかな
296 21/10/16(土)16:00:20 No.856949032
「」の言う通りバイオに全力してるよ
297 21/10/16(土)16:00:52 No.856949196
カレー粉かもしれない…
298 21/10/16(土)16:01:01 No.856949241
>個別で結果出すのは難しいのかな インデックスよりボラティリティ高くなる分だけ難しくなる
299 21/10/16(土)16:01:16 No.856949311
>37兆黒字出しとる… じゃあ予算足りないはずないじゃないですか…
300 21/10/16(土)16:01:16 No.856949313
>勉強とか言われるだけで拒否反応あるよな >勉強してないやつが損するって言われたらさもありなん 簿記とかバランスシート読めるようにはわかる チャートはあかん 手軽だからこそ初心者がチャートに逃げやすいが正直何の意味もない
301 21/10/16(土)16:01:24 No.856949352
株主優待をカーチャンにやることが俺の唯一の親孝行
302 21/10/16(土)16:01:37 No.856949416
>社長とか年収2000万くらいもらってるけどその金で設備投資とかすればいいのに 2000万からいくらか削ってできる設備投資なんてたかがしれすぎる…
303 21/10/16(土)16:01:39 No.856949428
>>個別で結果出すのは難しいのかな >インデックスよりボラティリティ高くなる分だけ難しくなる でも…当たればインデックスより儲かるんでしょう?
304 21/10/16(土)16:01:39 No.856949429
>>日本年金機構 運用実績って検索してみればどのぐらいの運用益出てるかわかるから見てみるといいよ >37兆黒字出しとる… それで破綻するとかいってるのか
305 21/10/16(土)16:01:51 No.856949481
黒字出すために投資した金額計算に入れてないとかじゃなく?
306 21/10/16(土)16:01:54 No.856949489
>37兆黒字出しとる… まあ売れないからまだ全然足りないんだが…
307 21/10/16(土)16:02:03 No.856949538
>>>個別で結果出すのは難しいのかな >>インデックスよりボラティリティ高くなる分だけ難しくなる >でも…当たればインデックスより儲かるんでしょう? まあはい
308 21/10/16(土)16:02:19 No.856949603
>それで破綻するとかいってるのか 含み益だから破綻しやすいのは本当 赤字とか言ってる奴は馬鹿にしていいが
309 21/10/16(土)16:02:25 No.856949623
>でも…当たればインデックスより儲かるんでしょう? 外せばインデックスやっときゃ良かったってなるよ
310 21/10/16(土)16:02:30 No.856949654
お金の勉強するなら家計簿から始めりゃいい
311 21/10/16(土)16:02:33 No.856949667
>でも…当たればインデックスより儲かるんでしょう? 部分的にはい
312 21/10/16(土)16:02:40 No.856949690
>それで破綻するとかいってるのか 運用益じゃなくて人口構造変化の話でしょ
313 21/10/16(土)16:03:01 No.856949779
>2000万からいくらか削ってできる設備投資なんてたかがしれすぎる… 1000万あればでかい設備更新とかでもない限りなんとかなると思う
314 21/10/16(土)16:03:03 No.856949789
>でえじょうぶだ >その時はGAFAMが全員死んでる ダメでは?
315 21/10/16(土)16:03:05 No.856949800
暴落した時に買って暴騰した時に売るを高確率でやれるのが世界的な資本家なんだよな
316 21/10/16(土)16:03:08 No.856949815
株はわかんないからビットコ積立ててる
317 21/10/16(土)16:03:45 No.856949985
みんな株買えば給料とダブルで超金持ちになれるじゃん!
318 21/10/16(土)16:03:46 No.856949989
日本の経済終わった時は世界の経済も終わってるよ
319 21/10/16(土)16:03:49 No.856950007
GAFAMが死んでる時は他にブイブイ言わせてる奴がいると思うよ
320 21/10/16(土)16:03:51 No.856950017
働きながらでも株はできるんだから小遣い稼ぎぐらいの気持ちなら少額投資でいい
321 21/10/16(土)16:04:05 No.856950066
>株はわかんないからビットコ積立ててる ビットコインわかってる方がすげぇよ
322 21/10/16(土)16:04:09 No.856950083
>暴落した時に買って暴騰した時に売るを高確率でやれるのが世界的な資本家なんだよな 金がいくらでもあるから 底になるまで書い続けるだけだからな…
323 21/10/16(土)16:04:13 No.856950102
>>37兆黒字出しとる… >まあ売れないからまだ全然足りないんだが… これ一気に売ったらすごいだろうな…
324 21/10/16(土)16:04:16 No.856950116
給与の上がり幅が低いのになんか貯金増えてると思ってたけどそういう理屈か 給与が増えるけど他は横ばいってパターンと比べたらどっちがマシだろうか
325 21/10/16(土)16:04:46 No.856950267
>>>個別で結果出すのは難しいのかな >>インデックスよりボラティリティ高くなる分だけ難しくなる >でも…当たればインデックスより儲かるんでしょう? そんなあなたにレバレッジETF なんと追証なしで資金効率を上げられちまうんだ しかもインデックス投資だぞ!
326 21/10/16(土)16:04:55 No.856950302
突っ込んだ200万が翌月100万になって翌年300万になったり個別は怖いよ
327 21/10/16(土)16:04:58 No.856950316
株スレの住人はFXやってる時点でギャンブラーだらけだよ というかここに来てまで擁護するやつ居るとは思わなんだ… 賢く運用したいなら本当にホールドして気絶しとけよ
328 21/10/16(土)16:05:20 No.856950407
>ビットコインわかってる方がすげぇよ まあそれなりの時間かけて調べたからね
329 21/10/16(土)16:05:23 No.856950417
たぶん世の中の50%くらいの人はインフレ=現金で持ってると目減りしていく って認識すらないんだと思う
330 21/10/16(土)16:05:25 No.856950424
「」の親には投資せずにいまだに通常預金信仰も多そうだ
331 21/10/16(土)16:05:30 No.856950450
これが資本主義の本質
332 21/10/16(土)16:05:34 No.856950468
>>>37兆黒字出しとる… >>まあ売れないからまだ全然足りないんだが… >これ一気に売ったらすごいだろうな… 売れなくて実価値0の37兆円なのでは…
333 21/10/16(土)16:05:36 No.856950475
>>アベノミクスの成果だぞ喜べ >アベノミクス引き合いに出すなら雇用者総数が250万増えたことによる平均値の下方バイアスがかかるんだから雇用者報酬の増加見たら普通に19年まで増加し続けてるじゃない つまり増えた労働者は滅茶苦茶低賃金の労働しか出来てないってこと!?
334 21/10/16(土)16:05:47 No.856950513
>社長とか年収2000万くらいもらってるけどその金で設備投資とかすればいいのに 億貰ってる普通の社長ならともかく 40~50年前レベルの金額でその分を設備投資といってもなぁ 額が少なすぎる
335 21/10/16(土)16:05:58 No.856950564
>株スレの住人はFXやってる時点でギャンブラーだらけだよ 正直五十歩百歩にしか見えない 自分だえ安全圏にいると思ってるというか
336 21/10/16(土)16:06:08 No.856950615
>ビットコインわかってる方がすげぇよ 知ってる暗号1ビット1円で取引される通貨でしょ?
337 21/10/16(土)16:06:15 No.856950637
>「」の親には投資せずにいまだに通常預金信仰も多そうだ 「」自身ももう割とその世代だと思う…
338 21/10/16(土)16:06:16 No.856950642
今の時代お金周りのこと調べやすいのに調べないのが悪い
339 21/10/16(土)16:06:23 No.856950666
>社長とか年収2000万くらいもらってるけどその金で設備投資とかすればいいのに メーカーならそれで装置1台で マトモなライン組むなら後100倍持ってきてくれ…って話になってしまう
340 21/10/16(土)16:06:25 No.856950677
>GAFAMが死んでる時は他にブイブイ言わせてる奴がいると思うよ インデックスなら銘柄が採用されたり除外されたりいつもの流れで処理されるだけで諸行無常よな
341 21/10/16(土)16:06:41 No.856950753
インフレしないと市場がまわんねえからインフレしてていいんだ まあ急激にはダメだけど
342 21/10/16(土)16:06:58 No.856950817
知ってる内部保留ってやつが悪いんだろ?
343 21/10/16(土)16:07:05 No.856950853
>今の時代お金周りのこと調べやすいのに調べないのが悪い 情報が氾濫しすぎてる
344 21/10/16(土)16:07:06 No.856950858
ビットコインはゴミみたいな値になってた時にちょこっと買ってた人とかすごいことになってるんだろうな…
345 21/10/16(土)16:07:13 No.856950888
>売れなくて実価値0の37兆円なのでは… 配当が出るというか米国も似たようなことやってる GPIFのが市場規模としては割合が大きいが
346 21/10/16(土)16:07:18 No.856950914
>「」の親には投資せずにいまだに通常預金信仰も多そうだ 本当にそうだよ アドバイスしても動こうとしねえし
347 21/10/16(土)16:07:24 No.856950948
会社員やりつつ貯金を資産運用してるけどめちゃくちゃ金持ってる人は資産運用だけで割と楽しい生活できるんだろうな
348 21/10/16(土)16:07:25 No.856950951
>たぶん世の中の50%くらいの人はインフレ=現金で持ってると目減りしていく >って認識すらないんだと思う 最近理解したけど俺みたいな馬鹿が投資したら損しかしなさそうだし 手数料取られるのムカつくし…
349 21/10/16(土)16:07:36 No.856950994
>たぶん世の中の50%くらいの人はインフレ=現金で持ってると目減りしていく >って認識すらないんだと思う 実際にインフレしてるならまだしもデフレ真っ盛りの日本ならまあ… とか思ったけど最近物の値段上がってるしもしかしてインフレ傾向?
350 21/10/16(土)16:07:38 No.856951001
>そんなあなたにレバレッジETF >なんと追証なしで資金効率を上げられちまうんだ >しかもインデックス投資だぞ! TQQQ買わせてくだち!
351 21/10/16(土)16:07:54 No.856951058
実際成長っもう無理なの? 人材派遣でピンハネするのが賢いやつか
352 21/10/16(土)16:07:55 No.856951067
やらない言い訳ばっかするやつに勧める理由なんてないんだ
353 21/10/16(土)16:07:57 No.856951077
本いいよね…ってなる
354 21/10/16(土)16:07:59 [ロボ] No.856951084
俺に任せろ
355 21/10/16(土)16:08:22 No.856951185
むしろ積み立てNISAやる時に親からアンタ詐欺師に引っかかってるよ!通帳はこっちで管理するぞ!ってめっちゃ脅された側だよ俺…
356 21/10/16(土)16:08:31 No.856951225
>ビットコインはゴミみたいな値になってた時にちょこっと買ってた人とかすごいことになってるんだろうな… とにかく買ってた人はそうだな 他は相当初期に買った人は大儲けだ
357 21/10/16(土)16:08:45 No.856951264
>俺に任せろ 手数料下げて❤
358 21/10/16(土)16:08:48 No.856951281
>俺に任せろ 手数料高すぎ!
359 21/10/16(土)16:08:48 No.856951283
勧めなくていい わかる人同士で会話して儲かりそうな雰囲気を感じさせてくれれば
360 21/10/16(土)16:08:58 No.856951322
>とか思ったけど最近物の値段上がってるしもしかしてインフレ傾向? 単なる物価高だから強いて言うならスタグフレーション
361 21/10/16(土)16:09:09 No.856951386
アベノミクス相場の頃は稼がせて頂いた
362 21/10/16(土)16:09:11 No.856951392
>正直五十歩百歩にしか見えない >自分だえ安全圏にいると思ってるというか 正直あのスレ見てまともな人間が居ると思ってるなら同類だと思うよ 少なくともちゃんと投資勉強してたら商品とFXは手を出さない ヘッジとかで金触ったり為替変える時にFX触ることがあるかもって程度
363 21/10/16(土)16:09:11 No.856951394
>最近理解したけど俺みたいな馬鹿が投資したら損しかしなさそうだし >手数料取られるのムカつくし… 今、インデックス投資なら手数料取られない証券会社多いよ!?
364 21/10/16(土)16:09:12 No.856951397
>むしろ積み立てNISAやる時に親からアンタ詐欺師に引っかかってるよ!通帳はこっちで管理するぞ!ってめっちゃ脅された側だよ俺… コワ~…
365 21/10/16(土)16:09:14 No.856951409
>俺に任せろ お前は去年のコロナ復活の時に何故かマイナスを出したロボ!
366 21/10/16(土)16:09:32 No.856951484
>今、インデックス投資なら手数料取られない証券会社多いよ!? まじか
367 21/10/16(土)16:09:45 No.856951547
株やるなら最低限用語とかチャートのみかたは覚えないと
368 21/10/16(土)16:09:52 No.856951578
各々上がりそうな銘柄挙げてキャッキャし合ってるスレがみたいいい
369 21/10/16(土)16:09:54 No.856951583
よく保険屋が投資の話してくる中にNISAもあって懐疑的だけど一度聞いてみるか
370 21/10/16(土)16:09:56 No.856951593
株にアレルギー持ってる人は多い 小豆相場でやられた叔父さんとかの伝説を子供のころから聞かされてたりすると…
371 21/10/16(土)16:09:57 No.856951595
>>むしろ積み立てNISAやる時に親からアンタ詐欺師に引っかかってるよ!通帳はこっちで管理するぞ!ってめっちゃ脅された側だよ俺… >コワ~… いやでもこういうの割と多いと思う 正解は親に言わず始める
372 21/10/16(土)16:10:11 No.856951658
>勧めなくていい >わかる人同士で会話して儲かりそうな雰囲気を感じさせてくれれば emaxis slim S&P500いいよね…
373 21/10/16(土)16:10:19 No.856951700
金あるなら不動産経営だろ
374 21/10/16(土)16:10:23 No.856951724
>よく保険屋が投資の話してくる中にNISAもあって懐疑的だけど一度聞いてみるか やめとけ 全部ネットでやれ
375 21/10/16(土)16:10:24 No.856951733
手数料無料の銘柄って限られてるけどな
376 21/10/16(土)16:10:27 No.856951742
>>今、インデックス投資なら手数料取られない証券会社多いよ!? >まじか SBI証券でS&P500連動のETFを月々いくらで設定して機械的に買い増すといい
377 21/10/16(土)16:10:27 No.856951747
>よく保険屋が投資の話してくる中にNISAもあって懐疑的だけど一度聞いてみるか 保険屋と銀行屋と証券屋に投資の話を聞いてはいけない
378 21/10/16(土)16:11:05 No.856951914
>インデックスなら銘柄が採用されたり除外されたりいつもの流れで処理されるだけで諸行無常よな 全世界投信の組入銘柄から中国消えててやっぱプロ早いし容赦ないなって
379 21/10/16(土)16:11:06 No.856951919
目論見書で信託手数料みればいいよ 目論見書見ないっていうのは無しで
380 21/10/16(土)16:11:07 No.856951923
株関係ないスレで積み立てやってるよとか漏らすと すかさずギャンブルですぞー!!してくる奴いる程度には「」は高齢
381 21/10/16(土)16:11:13 No.856951947
>保険屋と銀行屋と証券屋に投資の話を聞いてはいけない なんで!?教えてくれるんじゃないの?
382 21/10/16(土)16:11:20 No.856951983
>まあそれなりの時間かけて調べたからね 皮肉だと思いますよそれ…
383 21/10/16(土)16:11:22 No.856951994
今の投資環境めちゃくちゃ恵まれてると思う 20年前から積立始めたかったわ
384 21/10/16(土)16:11:30 No.856952025
銀行とか保険屋が勧めてくる投資話はゴミだから乗るな 楽天投資の全世界ETFにしろ
385 21/10/16(土)16:11:33 No.856952042
バフェットが奥さんに「自分が死んだらS&P500連動ETFに90%、 米国短期国債ETFに10%で運用しろ」って言ってたのがすべてだと思う
386 21/10/16(土)16:11:46 No.856952103
株が信用できないんじゃなくて「」のやることが信用できない親もいっぱいいると思う…
387 21/10/16(土)16:11:51 No.856952122
>>勧めなくていい >>わかる人同士で会話して儲かりそうな雰囲気を感じさせてくれれば >emaxis slim S&P500いいよね… 全然わからない…
388 21/10/16(土)16:11:56 No.856952143
皆がS&P500勧めてるのはアメリカ死んだら世界も死ぬからどこも一緒よってだけ
389 21/10/16(土)16:11:59 No.856952158
某有名投資家がセミナーとか情報商材に金使っても無意味だぞって言ってるのにひっかかる奴が続出するのはもうね
390 21/10/16(土)16:12:04 No.856952189
>全世界投信の組入銘柄から中国消えててやっぱプロ早いし容赦ないなって あれかなり機械的だからな…
391 21/10/16(土)16:12:11 No.856952219
まぁバブル崩壊を経験した世代はそりゃ投資話を警戒する
392 21/10/16(土)16:12:19 No.856952248
>>保険屋と銀行屋と証券屋に投資の話を聞いてはいけない >なんで!?教えてくれるんじゃないの? 向こうも商売なんだからタダで教えてくれるわけがないんだ
393 21/10/16(土)16:12:24 No.856952268
>20年前から積立始めたかったわ そんなん今頃とっくにゴールしてますわ 20年後に同じこと言わんように今やらんとな…
394 21/10/16(土)16:12:24 No.856952269
https://hayatoito.github.io/2020/investing/ ここで勉強したことを実践するだけでいいぞ
395 21/10/16(土)16:12:30 No.856952291
>まじか ノーロードって奴なら基本買付手数料は無料だよ
396 21/10/16(土)16:12:32 No.856952297
銀行と野村証券の投資に乗ってはいけない 手数料が高いだけのゴミを買わされるぞ
397 21/10/16(土)16:12:35 No.856952304
>>勧めなくていい >>わかる人同士で会話して儲かりそうな雰囲気を感じさせてくれれば >emaxis slim S&P500いいよね… 全世界株式もいい…
398 21/10/16(土)16:12:41 No.856952330
>皆がS&P500勧めてるのはアメリカ死んだら世界も死ぬからどこも一緒よってだけ これ知識ない人でも一発で分かってくれるいい文言だと思う
399 21/10/16(土)16:12:47 No.856952361
>バフェットが奥さんに「自分が死んだらS&P500連動ETFに90% パフェットおじさんの話を全て信じるのもやばいぞ
400 21/10/16(土)16:12:56 No.856952392
ビットコは掴んで気絶してろって言われてたからな
401 21/10/16(土)16:12:58 No.856952402
駅前の土地を買って転がすのが一番堅実だよ
402 21/10/16(土)16:13:10 No.856952457
>>保険屋と銀行屋と証券屋に投資の話を聞いてはいけない >なんで!?教えてくれるんじゃないの? 手数料が最大限取れそうな商品をお出ししてくる 顧客の利益は関係ない
403 21/10/16(土)16:13:16 No.856952487
やっぱクソっすね新自由主義は
404 21/10/16(土)16:13:50 No.856952641
誰の話も信用したらいけないのでは?
405 21/10/16(土)16:13:52 No.856952655
>顧客の利益は関係ない 誰に聞いたらいいんだ…?
406 21/10/16(土)16:13:55 No.856952670
でもみんな結局キャシーなんとかの3倍ETF買うんでしょ?