21/10/16(土)12:48:28 流しの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/16(土)12:48:28 No.856898282
流しのゴミ受け掃除してなかったらなんか物凄い悪臭のする柔らかい白い塊で詰まってた とりあえず水の通り道作るために手で触ったら手が物凄く臭くなったのでもう触りたくない… どうしたらいいんだ
1 21/10/16(土)12:48:47 No.856898362
洗え
2 21/10/16(土)12:49:54 No.856898724
>洗え 最悪そうする 洗ったやつは流していい? 流した先が詰まったりしない?
3 21/10/16(土)12:50:29 No.856898891
わけえのパイプユニッシュだ
4 21/10/16(土)12:50:35 No.856898928
固まった脂じゃないのか
5 21/10/16(土)12:50:58 No.856899032
決心して一気に洗って手をしっかり石鹸で洗え 洗っても意外とすぐまた付くから覚悟しとけ
6 21/10/16(土)12:51:31 No.856899207
たわし使えよ
7 21/10/16(土)12:51:56 No.856899326
ゴム手かってこいや!
8 21/10/16(土)12:52:06 No.856899370
毎日さっとやるだけで苦労減る あとブリーチ少量
9 21/10/16(土)12:52:33 No.856899504
毎日洗ってれば苦痛を感じるレベルで汚くなることなんてないんだ
10 21/10/16(土)12:52:53 No.856899597
買い替えてもええぞ こんなもの消耗品として扱っても良い
11 21/10/16(土)12:52:55 No.856899604
排水溝はパイプユニッシュをぶち込んで1時間くらい待って洗い流せ あと捨てていいバケツとかに水貼ってキッチンハイター入れてゴミ受け2時間くらい浸けろ
12 21/10/16(土)12:52:58 No.856899624
漂白剤は何のためにあるか 今がその時だ 触りたくないならスプレータイプを噴射せよ
13 21/10/16(土)12:53:13 No.856899695
最近はスーパーのレジ袋が余らないからこういうとき不便よね
14 21/10/16(土)12:53:22 No.856899731
使い古しの歯ブラシでごしごしする
15 21/10/16(土)12:53:22 No.856899736
fu436406.png わかる
16 21/10/16(土)12:53:34 No.856899783
歯ブラシかなんか使うなり手袋するなりいくらでも方法あんだろ なんだ覚悟決めて手を洗えってそんなお前
17 21/10/16(土)12:54:00 No.856899932
漂白剤入れた水に沈めとけばいいだろ
18 21/10/16(土)12:54:07 No.856899959
100均で掃除道具揃えると心置きなく使い捨てできていいよ
19 21/10/16(土)12:54:30 No.856900094
これ二つ用意して毎日交換掃除するってライフハックは見た
20 21/10/16(土)12:54:41 No.856900148
どんなときでも泡ハイターだぞ
21 21/10/16(土)12:54:58 No.856900226
底の深いやつはどうしても掃除を先延ばしにしちゃうから 底の浅いやつに買い換えるのがええ!
22 21/10/16(土)12:55:08 No.856900285
>>洗え >最悪そうする >洗ったやつは流していい? >流した先が詰まったりしない? 新聞紙とかクッキングペーパーに包んで燃えるゴミに投げるといいよ
23 21/10/16(土)12:55:28 No.856900363
>これ二つ用意して毎日交換掃除するってライフハックは見た おお…そういう手もあるか
24 21/10/16(土)12:55:49 No.856900475
キッチンハイター買ってこいスプレータイプのだぞ
25 21/10/16(土)12:55:58 No.856900520
>これ二つ用意して毎日交換掃除するってライフハックは見た 天才かよ
26 21/10/16(土)12:56:13 No.856900586
そういうものぐさな人用に粉末入れて水注ぐだけで綺麗にしてくれるやつもあるぞ
27 21/10/16(土)12:56:33 No.856900681
有機物ならカビキラー吹いて数時間おけばだいたい流れてしまう
28 21/10/16(土)12:57:03 No.856900835
洗うという基本選択肢が最悪の場合になってるの面白すぎる
29 21/10/16(土)12:57:20 No.856900911
>有機物ならカビキラー吹いて数時間おけばだいたい流れてしまう 数時間も放置しとくと配管が痛むよ
30 21/10/16(土)12:57:29 No.856900955
ユニットバスのバスタブの水捌け全然ダメになったなってパイプユニッシュ使ったら凄かった めっちゃ水流れるようになった…
31 21/10/16(土)12:58:08 No.856901151
流しは細いので変な物はトイレに流す
32 21/10/16(土)12:58:21 No.856901216
脂浮いてたけど何事!?
33 21/10/16(土)12:58:35 No.856901274
一度どんな溶剤も効かない最強の物質を生成したことがある
34 21/10/16(土)12:58:47 No.856901337
>数時間も放置しとくと配管が痛むよ 今は配管に水がたまらないので傷まない
35 21/10/16(土)12:59:17 No.856901478
シンクもゴミ受けも食器と一緒に洗うくせをつけると良い
36 21/10/16(土)12:59:19 No.856901486
見るのも嫌な訳の分からない赤白黄色のプルプルした物質で詰まってたけどパイプユニッシュでマジでキレイになって感動した
37 21/10/16(土)12:59:52 No.856901645
ペーパーで食器の油ふき取ってから洗い物する習慣ないと排水溝周りの汚くなる速度まじでヤバい
38 21/10/16(土)13:00:40 No.856901842
百均に売ってるストッキングみたいな排水溝ネット使えば? 汚れが溜まったらそのまま三角コーナーにポイできるから掃除が楽チンだよ
39 21/10/16(土)13:00:49 No.856901879
ビニール袋を手袋みたいにして中身こそげ取って裏返して臭いが漏れないように口を縛って処理 臭い排水溝にはスプレータイプのハイターでも吹き付けるんだ
40 21/10/16(土)13:00:51 No.856901887
最近はパイプユニッシュPROとかいう粘性の高いやつが出たがとろみが強すぎて上手く面に沿って注げない
41 21/10/16(土)13:02:05 No.856902161
そんなんなってたら詰まり気味になって鍋に溜めた水流すだけで流し中が水で溜まっちゃわない?
42 21/10/16(土)13:02:24 No.856902233
百均のブラシみたいなのをかってゴシゴシして使い捨てる
43 21/10/16(土)13:02:32 No.856902267
泡でモコモコにしてほっとくと綺麗になってるやつを定期的に使ってる 粉にお湯注ぐとモコモコになるやつ
44 21/10/16(土)13:02:53 No.856902358
知恵がどんどん集まってくるの凄くて笑ってしまった ためになる
45 21/10/16(土)13:03:07 No.856902424
パイプフィッシュするのがくせになる あとなんか排水口の奥に横穴がついてるの気づいた洗えるのかなこれ
46 21/10/16(土)13:03:23 No.856902491
>最近はパイプユニッシュPROとかいう粘性の高いやつが出たがとろみが強すぎて上手く面に沿って注げない キッチンペーパー貼って注げやバカヤローが
47 21/10/16(土)13:03:39 No.856902553
ゴミ受けに圧縮しない程度に丸めたアルミホイル入れとくと 電離的なパウワでドロドロにならずゴミそのまんま掃除できるよ そういうのやってる?
48 21/10/16(土)13:04:08 No.856902673
排水口のパイプユニッシュと トイレのドメストには 信頼感しかない
49 21/10/16(土)13:04:22 No.856902735
この辺ほっとくといろいろ苦しくなるからなあ
50 21/10/16(土)13:04:32 No.856902776
何事!?ってな物体を生成してそうな「」が居るな 俺もそうだった
51 21/10/16(土)13:04:39 No.856902804
こばえがフワーって湧いてくるしな…
52 21/10/16(土)13:04:45 No.856902832
>>最近はパイプユニッシュPROとかいう粘性の高いやつが出たがとろみが強すぎて上手く面に沿って注げない >キッチンペーパー貼って注げやバカヤローが かしこい
53 21/10/16(土)13:05:17 No.856903009
なんかいろんな形のがあってどれが対応するんだかわからん!底が深いのはパカッと半分になるようにしてくだち!
54 21/10/16(土)13:05:19 No.856903015
仕事と違って水回りの大掃除は工数見積もりオーバーしやすいから連休じゃないとやる気がしない でもピカピカの深紅には憧れる
55 21/10/16(土)13:05:22 No.856903032
ある程度掃除したらヌメ落ちくん放り込んどくと何とかなる気がする
56 21/10/16(土)13:05:41 No.856903115
>百均に売ってるストッキングみたいな排水溝ネット使えば? >汚れが溜まったらそのまま三角コーナーにポイできるから掃除が楽チンだよ これが当たり前だと思ってた 生活術って秘伝の技みたいに一般的じゃないんだな
57 21/10/16(土)13:05:48 No.856903142
清潔リセットしていけ
58 21/10/16(土)13:06:16 No.856903259
マーマに家事投げっぱなやつだとまあ知恵はつかないからな…
59 21/10/16(土)13:06:30 No.856903319
いもげ1知恵の集うスレ
60 21/10/16(土)13:07:12 No.856903503
排水口をジェットで洗う業者が毎年来てくれるのだけど尊敬しかない
61 21/10/16(土)13:07:26 No.856903562
えんそ これで あらう
62 21/10/16(土)13:07:28 No.856903566
ゴム手かビニ手をして水切りネットに洗剤と重曹かけてタワシ代わりにゴシゴシするとそのまま捨てれるしいいよ
63 21/10/16(土)13:07:49 No.856903681
昔のこれはなんだったの?
64 21/10/16(土)13:07:50 No.856903684
風呂場の排水溝もパイプユニッシュでいける?臭いしコンディショナーなのかヌルヌルしてて洗うのに心折れる
65 21/10/16(土)13:07:50 No.856903686
「」ってスクリプトばかりかと思ってたけど以外と賢いな まるで実在して生活してるみたいだ
66 21/10/16(土)13:07:54 No.856903709
うちの排水溝はちょっと掃除サボるとうんこの臭いする 排水トラップが壊れてないのは確認済みなんだが
67 21/10/16(土)13:07:56 No.856903718
水切りネットつけてても排水溝にゴミ貯まるのがちょっとうんざりする 隙間あいてるから仕方ないが
68 21/10/16(土)13:08:16 No.856903793
週1で洗え馬鹿野郎
69 21/10/16(土)13:08:22 No.856903819
ドラッグストアに行けば大抵解決できるものを売ってる
70 21/10/16(土)13:08:32 No.856903865
掃除は手抜きでもいいからこまめにすることだ
71 21/10/16(土)13:08:37 No.856903887
ハエが湧いてから掃除してるよ
72 21/10/16(土)13:08:39 No.856903899
>ゴミ受けに圧縮しない程度に丸めたアルミホイル入れとくと >電離的なパウワでドロドロにならずゴミそのまんま掃除できるよ >そういうのやってる? そういうのは誰に教わったらいいの……
73 21/10/16(土)13:09:04 No.856904026
>そういうのは誰に教わったらいいの…… ガッテン
74 21/10/16(土)13:09:25 No.856904106
こういうところを掃除する時の100均は神だと思う
75 21/10/16(土)13:09:47 No.856904214
かーちゃんが買ってた主婦向け雑誌の知識が色々役に立ってる
76 21/10/16(土)13:09:56 No.856904252
とりあえず塩素系もそうだけどクエン酸と重曹があれば無敵だよ 電子レンジの中とか魚焼きグリルの中とかこびりついた油も全部落とせるから
77 21/10/16(土)13:10:00 No.856904269
小さいツブみたいな虫が湧くのが腹立つ
78 21/10/16(土)13:10:03 No.856904289
>>ゴミ受けに圧縮しない程度に丸めたアルミホイル入れとくと >>電離的なパウワでドロドロにならずゴミそのまんま掃除できるよ >>そういうのやってる? >そういうのは誰に教わったらいいの…… ババア
79 21/10/16(土)13:10:14 No.856904330
新聞とってる「」は少ないけど 実家暮らしだと捨てるほど新聞があるから こういう時は新聞紙が役に立つ
80 21/10/16(土)13:10:15 No.856904334
志の輔……俺の家で掃除してくれ……
81 21/10/16(土)13:10:27 No.856904387
>ゴミ受けに圧縮しない程度に丸めたアルミホイル入れとくと >電離的なパウワでドロドロにならずゴミそのまんま掃除できるよ 凄いけどアルミホイル回収し忘れて捨てちゃいそうだな
82 21/10/16(土)13:10:43 No.856904466
銅製のゴミ受け使ってる
83 21/10/16(土)13:10:59 No.856904525
>>ゴミ受けに圧縮しない程度に丸めたアルミホイル入れとくと >>電離的なパウワでドロドロにならずゴミそのまんま掃除できるよ >凄いけどアルミホイル回収し忘れて捨てちゃいそうだな 毎回そのまま捨てられるからアルミホイル使うんじゃないの…?
84 21/10/16(土)13:11:15 No.856904597
>昔のこれはなんだったの? 元々ある配管の形と組み合わせてそれ自体がトラップになる
85 21/10/16(土)13:11:29 No.856904663
菊割(排水口のゴム口のことをこう呼ぶらしい)にぬめり防止の薬剤みたいなのが入ってるやつもある
86 21/10/16(土)13:11:39 No.856904709
塩素の錠剤を入れとくのもありだぞ お湯流すと塩素臭するけど
87 21/10/16(土)13:12:02 No.856904822
>「」ってスクリプトばかりかと思ってたけど以外と賢いな >まるで実在して生活してるみたいだ 凝り性だから家事にハマると物凄い勢いでノウハウ漁ってグッズを買いまくるのだ
88 21/10/16(土)13:12:15 No.856904899
ラヴィットでやってた家掃除のやつがマジでためになった
89 21/10/16(土)13:12:23 No.856904947
>菊割(排水口のゴム口のことをこう呼ぶらしい)にぬめり防止の薬剤みたいなのが入ってるやつもある 使ってるけど掃除しないからだんだん汚くなってる 薬剤に汚れが付着している
90 21/10/16(土)13:12:31 No.856904978
コレこまめに使うといいよ 手使わなくて済む fu436463.jpg
91 21/10/16(土)13:12:34 No.856904993
>菊穴(肛門の入口のことをこう呼ぶらしい)にぬめぬめの薬剤みたいなのを入れて遊ぶやつもいる
92 21/10/16(土)13:13:11 No.856905166
パイプフィニッシュと泡ってどっちがいいんだ
93 21/10/16(土)13:13:38 No.856905287
キッチン泡ハイターはワイシャツの汚れもサクサク落としてくれてすごいありがたい…
94 21/10/16(土)13:14:05 No.856905405
なんのためにゴム手袋が売ってると思っているんだ 100均で買ってきて1回使ったらポイすればいい
95 21/10/16(土)13:14:08 No.856905419
塩素のちからってスゲー!!
96 21/10/16(土)13:15:04 No.856905650
ゴム手袋とか買えば
97 21/10/16(土)13:15:19 No.856905724
最低でも2週間に1回くらいは掃除するだろ
98 21/10/16(土)13:15:32 No.856905784
>塩素のちからってスゲー!! なのでパイプユニッシュ切らしてたらハイター使う
99 21/10/16(土)13:15:49 No.856905864
このゴミ受けの上に乗せる大きなゴミを受けるための網をダイソーで買ってきたら掃除がくっそ楽になった というか下のゴミ受けにほぼなんもゴミが行かないからそこで繁殖するものもなくてほぼ掃除が必要なほど汚れない感じになった
100 21/10/16(土)13:16:08 No.856905931
浴室のゴミ受けは使い捨てゴム手袋で直にゴミつまんだまま手袋ひっくり返して処分する
101 21/10/16(土)13:16:26 No.856906008
水回りを塩素系の薬品で掃除すると化学の力ってすんげぇ~ってなるよね
102 21/10/16(土)13:16:27 No.856906009
塩素と炭酸ナトリウムがあれば全て事足りるのでは……?
103 21/10/16(土)13:17:01 No.856906165
>なんのためにゴム手袋が売ってると思っているんだ >100均で買ってきて1回使ったらポイすればいい もっといいのがあるぞ 100均一で100枚入のビニール手袋を使えばええ
104 21/10/16(土)13:17:18 No.856906248
塩素のタブレットみたいな錠剤をたまに突っ込んで放置してる
105 21/10/16(土)13:17:38 No.856906340
>なのでパイプユニッシュ切らしてたらハイター使う ハイターはパイプユニッシュの約2.5倍の濃度だぜ!つおい!
106 21/10/16(土)13:17:49 No.856906391
臭くなった手はどうしたら… 石鹸で洗いまくったけどいまだに死んだザリガニの匂いがする
107 21/10/16(土)13:18:03 No.856906452
汚らしく穢れきったプラ製品が新品のような白さに戻るもんな そら兵器にだって使えるわってぐらい強いし使う時跳ねてくるの怖いってなる
108 21/10/16(土)13:18:07 No.856906470
歯ブラシはすげえな!ってくらい汚れ取れる
109 21/10/16(土)13:18:20 No.856906528
>臭くなった手はどうしたら… >石鹸で洗いまくったけどいまだに死んだザリガニの匂いがする 皮膚は代謝してんだからほっときゃ消える
110 21/10/16(土)13:18:34 No.856906582
バスケットいらず楽でいいよ これにしてから排水口も汚れにくくなった気がする https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/snipsnip-decoupage/entry-12627175041.html
111 21/10/16(土)13:18:36 No.856906597
>臭くなった手はどうしたら… >石鹸で洗いまくったけどいまだに死んだザリガニの匂いがする メタルソープがあればそれで 無ければお酢とか酸性のもので軽く洗うといい
112 21/10/16(土)13:18:37 No.856906600
油脂と洗剤なんで固形化して詰まるの…
113 21/10/16(土)13:18:40 No.856906623
忘れがちだけど一番必要なのは亀の子たわしだぞ 亀の子たわしはすごいぞ あるかないかでCL(クオリティオブライフ)が8億倍は変わってくるぞ かなだわしでもスポンジでも代用できない必須グッズだぞ スレ画で言うとスポンジやら新聞社やらでいくら洗っても 穴をゴミが埋めるように塞いで全然水の通りや臭いが改善しないとかある
114 21/10/16(土)13:18:46 No.856906653
>臭くなった手はどうしたら… >石鹸で洗いまくったけどいまだに死んだザリガニの匂いがする そこもパイプユニッシュかハイターに浸ければオーケーよ
115 21/10/16(土)13:18:46 No.856906656
>臭くなった手はどうしたら… 重曹水にでもしばらく浸けとけ
116 21/10/16(土)13:19:08 No.856906741
>昔のこれはなんだったの? ベルトラップ
117 21/10/16(土)13:19:15 No.856906773
>忘れがちだけど一番必要なのは亀の子たわしだぞ >亀の子たわしはすごいぞ >あるかないかでCL(クオリティオブライフ)が8億倍は変わってくるぞ >かなだわしでもスポンジでも代用できない必須グッズだぞ >スレ画で言うとスポンジやら新聞社やらでいくら洗っても >穴をゴミが埋めるように塞いで全然水の通りや臭いが改善しないとかある あいつ
118 21/10/16(土)13:19:27 No.856906831
うちの台所古すぎてトラップが無いんだよな… そのまま直通で排水されるからどんなものでも一回三角コーナーを通して流してる
119 21/10/16(土)13:19:50 No.856906923
塩素の風呂に入れば体臭が改善される……?
120 21/10/16(土)13:20:49 No.856907196
家庭用の排水カゴ掃除はなんとかなるけど むかし飲食店のバイトしてたときのグリストラップ掃除はマジで苦痛だったな…
121 21/10/16(土)13:20:54 No.856907214
>塩素の風呂に入れば体臭が改善される……? 当たり前だろ 酸性の人間の体にアルカリ性液 酸とアルカリで中和できるなんて小学生「」でも知ってることだぞ
122 21/10/16(土)13:21:05 No.856907273
クオリティオブライフ(QoL)
123 21/10/16(土)13:21:07 No.856907283
Cuority of Life…??
124 21/10/16(土)13:22:01 No.856907533
kuorite-oburaihu
125 21/10/16(土)13:22:48 No.856907725
バブとかの発泡入浴剤に重曹が含まれてるから体臭にも効果あるよ
126 21/10/16(土)13:23:23 No.856907872
やめなよクオリティー間違ってるライフ送ってるのは必ずしもそいつのせいじゃないんだ
127 21/10/16(土)13:23:39 No.856907954
ニンニクとか切った後は指を包丁に擦り付けると臭い消えるわよ!
128 21/10/16(土)13:23:39 No.856907957
これがimgクオリティ
129 21/10/16(土)13:23:39 No.856907958
ゴミ受けは浅いやつにしといたほうがいいよ
130 21/10/16(土)13:24:12 No.856908088
>ニンニクとか切った後は指を包丁に擦り付けると臭い消えるわよ! 臭いどころではなくなるな…
131 21/10/16(土)13:24:40 No.856908195
>ニンニクとか切った後は指を包丁に擦り付けると臭い消えるわよ! えッ!? 血のニオイで上書きするってコト!?
132 21/10/16(土)13:24:41 No.856908206
くまみねのうろおぼえ生活台所編でもゴム手袋使ってたな
133 21/10/16(土)13:25:08 No.856908310
Cl(塩素)
134 21/10/16(土)13:25:11 No.856908337
歯ブラシで掃除しろ 使った歯ブラシは捨てろ
135 21/10/16(土)13:26:22 No.856908672
>使った歯ブラシは捨てろ えっ…!
136 21/10/16(土)13:26:29 No.856908706
刃じゃないよ!腹のところだよ!
137 21/10/16(土)13:27:23 No.856908964
>>これ二つ用意して毎日交換掃除するってライフハックは見た >天才かよ 交換云々は建前で取り出したからにはメンテせざるを得ないっていう動機付けとして機能するのが凄い
138 21/10/16(土)13:29:36 No.856909592
>>使った歯ブラシは捨てろ >えっ…! もう一度使うのか!!?
139 21/10/16(土)13:30:46 No.856909920
使って初めて分かる歯ブラシの汎用性の高さ
140 21/10/16(土)13:30:49 No.856909933
キッチンハイターの錠剤ついた蓋使えばかなり予防できるぞ
141 21/10/16(土)13:31:27 No.856910100
歯ブラシは底が擦れないんだよなぁ
142 21/10/16(土)13:31:49 No.856910195
使い終わった歯ブラシはハンドル付き小型タワシだ
143 21/10/16(土)13:33:36 No.856910664
>>使った歯ブラシは捨てろ >えっ…! さすがに死んだザリガニのにおいのする歯ブラシでみがくのはセルフ拷問になるんじゃないかな…
144 21/10/16(土)13:33:56 No.856910731
もうあらゆるものをパイプユニッシュの物量で何とかしてる 幸い何とかなってる
145 21/10/16(土)13:35:54 No.856911182
庭先で高圧洗浄したら?
146 21/10/16(土)13:36:48 No.856911393
>庭先で高圧洗浄したら? (吹き飛ぶゴミ受け)
147 21/10/16(土)13:37:48 No.856911644
うちも使い終わった歯ブラシを掃除用に転用してる あとは泡ハイターでどうにかこうにか
148 21/10/16(土)13:38:14 No.856911755
バスケットいらずいいな 試してみるか
149 21/10/16(土)13:38:59 No.856911928
ブラシとかでこするとしぶきが目に入ってグワーッってなるなった
150 21/10/16(土)13:40:36 No.856912327
何の為に手袋と眼鏡推奨してるか体感するのいいよね
151 21/10/16(土)13:41:15 No.856912498
最悪そうするってなんだよ今すぐ洗えよバカかよ
152 21/10/16(土)13:42:04 No.856912715
新聞紙はマジで掃除のときの必須アイテム
153 21/10/16(土)13:43:15 No.856912995
新聞取ってないし…
154 21/10/16(土)13:45:34 No.856913622
うちの台所ストレーナーってないな どうなってるんだろう
155 21/10/16(土)13:46:12 No.856913784
>昔のこれはなんだったの? こんな感じで水で蓋して下水の臭い上がって来ないようにする
156 21/10/16(土)13:47:09 No.856914017
とりあえずどこでも売ってるから普段は泡ハイターで 気になったらパイプユニッシュだな
157 21/10/16(土)13:48:54 No.856914445
>>昔のこれはなんだったの? >こんな感じで水で蓋して下水の臭い上がって来ないようにする 成歩堂ナー お前物知り博士だな img8神に入るか?こりゃ
158 21/10/16(土)13:48:55 No.856914455
>排水口をジェットで洗う業者が毎年来てくれるのだけど尊敬しかない 大家が排水口の業者点検サボってると アパートで上の階が水使う度に部屋が水浸しになるなった
159 21/10/16(土)13:49:28 No.856914625
>成歩堂ナー >お前物知り博士だな >img8神に入るか?こりゃ きも
160 21/10/16(土)13:50:34 No.856914896
急にすごいのがきて反応に困る
161 21/10/16(土)13:51:09 No.856915042
アルミホイル丸めたのを置くんだっけ
162 21/10/16(土)13:52:12 No.856915324
キッチンブリーチ最強 1時間漬け込むだけでぴかぴか カビキラーでもいいぞ そもそも排水口の受け皿をアミに変えてキャッチするから生ゴミをここに貯めない
163 21/10/16(土)13:52:21 No.856915360
>こんな感じで水で蓋して下水の臭い上がって来ないようにする そういうことだったのか
164 21/10/16(土)13:53:44 No.856915715
>うちの台所ストレーナーってないな >どうなってるんだろう シンク下でS字になってるんでしょ
165 21/10/16(土)13:56:01 No.856916326
コレおすすめ https://chanto.jp.net/going-out/all100/122984/
166 21/10/16(土)13:56:42 No.856916537
熱湯流したり漂白剤流すだけで解決するやん
167 21/10/16(土)13:57:03 No.856916625
毎日掃除出来るやつなら2つ用意する必要なくね
168 21/10/16(土)13:59:39 No.856917311
カビキラー吹きかけて放置
169 21/10/16(土)14:02:22 No.856917986
ゴム手袋知らん?