虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 久しぶ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/16(土)11:39:59 No.856880190

    久しぶりに読んでるけどやっぱりめちゃくちゃ面白いねこの漫画

    1 21/10/16(土)11:43:20 No.856881046

    ポテチとジェバンニ以外目立つおかしいところがないのすごいと思う

    2 21/10/16(土)11:45:33 No.856881661

    色々粗はあるんだろうけど読んでるとそれを意識させないくらいパワーがあるし何よりこれだけ複雑な頭脳戦を週刊でやってたのが良い意味で頭おかしい

    3 21/10/16(土)11:47:35 No.856882219

    久しぶりにマリオゴルフやらない?

    4 21/10/16(土)11:48:41 No.856882490

    2部からは終始押される月がちょっと辛かった

    5 21/10/16(土)11:50:34 No.856882964

    デスノート売る読み切りがお前がデスノート拾ったらどうするよみたいな一度は考えることを作者ならこうするって感じで面白かった 作者だからできるオチもついたし

    6 21/10/16(土)11:51:36 No.856883202

    ゲームだと月のニア完封ルートもあるんだよね

    7 21/10/16(土)11:51:41 No.856883222

    レイペンバーを殺すところと大学に進学した辺りの腹の探り合いが特に面白い

    8 21/10/16(土)11:55:45 No.856884233

    L死ぬまでは結構覚えてるけどその後あんまり覚えてないんだよな

    9 21/10/16(土)11:58:50 No.856885032

    この間無料公開してたから改めて序盤読んだんだけど2人目のキラが出てから月が急に不利になるのちょっとかわいそうだった

    10 21/10/16(土)11:59:29 No.856885205

    今でもミサが明らかに不利にするための要素でしかないのは気になるな 最終的にレム使ってL達始末したけどいなきゃいなきゃで違う方法取れただろうし

    11 21/10/16(土)12:01:49 No.856885825

    レムを使ってまとめて始末したところは初めて読んだ時唸った この構想を暖めてたのすごいね大場さん…

    12 21/10/16(土)12:02:35 No.856885996

    最初に関東に絞られたの致命的すぎるんよ

    13 21/10/16(土)12:02:56 No.856886085

    ライト有利過ぎたからある程度ハンデ与えないと

    14 21/10/16(土)12:03:07 No.856886137

    でもミサとレムいないとL始末できてないから不利になったように見せかけて勝利パーツだよ

    15 21/10/16(土)12:05:44 No.856886785

    >最初に関東に絞られたの致命的すぎるんよ コラか何かで放送終了後に突然むしゃくしゃしてノートに名前書いて別地区にキラがいるぞ!っていう話思い出した

    16 21/10/16(土)12:06:14 No.856886898

    魅上が驚く程有能

    17 21/10/16(土)12:06:26 [捨てる] No.856886950

    捨てる

    18 21/10/16(土)12:07:00 No.856887088

    堅実にやってたらまず負けないし ある程度不利背負うのは仕方ないんじゃ

    19 21/10/16(土)12:07:18 No.856887156

    >ジェバンニが驚く程有能

    20 21/10/16(土)12:07:47 No.856887297

    計画通りの回好き

    21 21/10/16(土)12:07:52 No.856887308

    大真面目に行くのかなと思った所にミサミサぶっこんでくるのは結構凄い…

    22 21/10/16(土)12:09:27 No.856887702

    魅上は最後の最後でなあ 偽のノート想定してて気付けないのが

    23 21/10/16(土)12:10:54 No.856888057

    >魅上は最後の最後でなあ >偽のノート想定してて気付けないのが ジェバンニが一晩でやってくれたからな…

    24 21/10/16(土)12:11:47 No.856888327

    最後の方はあんまり突っ込んでも仕方ないとこあるけど魅上の最後のやらかしも中々無理ある なんで切れ端常備しなかったんだ

    25 21/10/16(土)12:21:13 No.856890890

    ジェバンニとかどんなやつだったか全然覚えてないけど 実はあいつなら一晩でできるかもって納得できるくらい優秀な描写あったりするのかな

    26 21/10/16(土)12:21:57 No.856891085

    ニアとメロがつまんねすぎる 敵としても追い詰め方も

    27 21/10/16(土)12:25:20 No.856891933

    最後負けたのも相手でテンション上がらなかったのもあるんだろうな

    28 21/10/16(土)12:26:34 No.856892250

    後半は妹と親父が犠牲になるからな…

    29 21/10/16(土)12:27:47 No.856892554

    >最後の方はあんまり突っ込んでも仕方ないとこあるけど魅上の最後のやらかしも中々無理ある >なんで切れ端常備しなかったんだ 割と真面目にあれは松田の推理が正解だと思ってる

    30 21/10/16(土)12:28:17 No.856892706

    L死んだとこが作品としてピークなんだけど そこで読むのやめるには区切り悪いから 面白くないニアメロ編までズルズル読んでしまう

    31 21/10/16(土)12:30:24 No.856893267

    後半あんまり思い出せないけど 親父が死ぬ直前にライトの寿命見えてたのはなんでだっけ そのときはノートの所有権はなくて記憶だけある状態だったんだっけ

    32 21/10/16(土)12:30:52 No.856893378

    ライトの運が悪かったらレイペンバーの彼女の辺りで終わってたよね

    33 21/10/16(土)12:34:19 No.856894256

    ジェバンニに関してはニアがデスノート使って魅上の行動を制御したからじゃね?って憶測が立てられてたし俺は気にしない事にしたよ…

    34 21/10/16(土)12:35:25 No.856894541

    L編が適度にコミカルなのがずるい

    35 21/10/16(土)12:37:31 No.856895118

    これを少年誌で毎週やってたのが今でも信じられない

    36 21/10/16(土)12:37:36 No.856895142

    オチは実写版の実質相打ちがダントツで好き

    37 21/10/16(土)12:38:33 No.856895434

    小畑健の描く女の子好き

    38 21/10/16(土)12:39:02 No.856895568

    最近の読み切りの展開がこれだとあの時ニアノート使ってないんじゃねって感じだった気がするがどんなんだったかな

    39 21/10/16(土)12:40:10 No.856895903

    >コラか何かで放送終了後に突然むしゃくしゃしてノートに名前書いて別地区にキラがいるぞ!っていう話思い出した それならそこまでに放送した地域に絞り込まれるってだけだよ 放送中に殺したから関東って特定されただけで

    40 21/10/16(土)12:40:39 No.856896036

    総一郎って生き延びた方が悲惨だよね…

    41 21/10/16(土)12:41:08 No.856896182

    南空ナオミをその場で丸め込んで名前聞き出すのが月の真骨頂って感じがする

    42 21/10/16(土)12:41:25 No.856896250

    >総一郎って生き延びた方が悲惨だよね… 残された妹と妻の今後の人生考えると勃起してくる

    43 21/10/16(土)12:41:44 No.856896344

    >L編が適度にコミカルなのがずるい ニアメロはあまり余裕ある感じではなかったからな

    44 21/10/16(土)12:42:11 No.856896464

    >総一郎って生き延びた方が悲惨だよね… 映画終盤は辛すぎて見てられなかった…

    45 21/10/16(土)12:47:34 No.856898021

    >>総一郎って生き延びた方が悲惨だよね… >映画終盤は辛すぎて見てられなかった… 母親と妹の会話がきついよね

    46 21/10/16(土)12:47:35 No.856898022

    周りに残った日本警察も徐々に始末していけばよかったのにな ライトが味方のフリしてる敵だから仕方ないがあいつらマジで邪魔にしかなってないし

    47 21/10/16(土)12:48:48 No.856898367

    >ニアメロはあまり余裕ある感じではなかったからな ニアは常時余裕こいてなかった?

    48 21/10/16(土)12:49:14 No.856898510

    シュールな場面が多いからいろんなコラが生まれた

    49 21/10/16(土)12:49:42 No.856898652

    漫画だとそんな怖くはなかったんだけど いざ実写になると人が何の前触れもなく胸を押さえて死んでいくのが滅茶苦茶怖かった