虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/16(土)04:54:17 コイツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/16(土)04:54:17 No.856823326

コイツ殺すなよ

1 21/10/16(土)05:12:32 No.856824360

え…でもそうしないと終わらないし…

2 21/10/16(土)05:16:04 No.856824550

リアルタイムで追ってた時にスレでインド隊…インド隊ーーー!ってなってたの耐えられなかった

3 21/10/16(土)05:17:39 No.856824625

まあ現実はインド隊よりもっとひどい事故起きてんだけどね…

4 21/10/16(土)05:17:49 No.856824638

時間が経ったから言うけども 正直あんなふうに三歩さん死なせないと終われない作品じゃなかったとは思う

5 21/10/16(土)05:19:15 No.856824700

モデルになってる人生きてるんかな?

6 21/10/16(土)05:20:13 No.856824745

最後は主人公の意思で動いてた感じがしなかった

7 21/10/16(土)05:22:08 No.856824842

死ぬ時は死ぬからな 三歩さんも阿久津君も…

8 21/10/16(土)05:22:09 No.856824844

まあ作者の性癖なんだろう 今やってるジャズのやつも主人公なんかこじらせてるし

9 21/10/16(土)05:23:09 No.856824901

>モデルになってる人生きてるんかな? すでに死んでいて漫画のことで遺族と揉めたと聞いた

10 21/10/16(土)05:32:01 No.856825354

そうだったんか…おつらい

11 21/10/16(土)05:34:23 No.856825476

山男に善性なんか求めるな みんなエゴの塊だ

12 21/10/16(土)05:47:07 No.856826074

色々言われるけれど最終回付近の展開というか ナオタに貰ったカップで意識朦朧しつつコーヒー飲むシーンとか好き

13 21/10/16(土)05:48:14 No.856826109

最後の方は明らかに人間の能力越えてたから殺して終わるしかなかった

14 21/10/16(土)05:51:45 No.856826264

最後正常な判断出来てなかったよね

15 21/10/16(土)05:54:46 No.856826418

>最後の方は明らかに人間の能力越えてたから殺して終わるしかなかった 別に人助けする超人が山をうろついてても困ることないと思うんだけどな…

16 21/10/16(土)05:56:08 No.856826484

三歩さんが死んじゃって反対に文太郎が生き残れたとはこのリハク

17 21/10/16(土)05:58:22 No.856826596

>最後正常な判断出来てなかったよね 生きて帰ってこそとか言ってた人間がいきなり暴走して正気を失って死んだ…

18 21/10/16(土)05:59:27 No.856826652

作風考えるとなんだかんだで三歩は本編中では死なずに完結するとばかり

19 21/10/16(土)06:02:18 No.856826767

山は楽しい半分悲しい半分だからな つまり常に致死率50%だ

20 21/10/16(土)06:03:25 No.856826818

滑落事故ばっかしか描いてねーのに山の楽しさが伝わるか!

21 21/10/16(土)06:04:06 No.856826851

山というより作者に殺された男

22 21/10/16(土)06:04:37 No.856826873

>滑落事故ばっかしか描いてねーのに山の楽しさが伝わるか! これと一緒にヤマノススメと神々の山嶺と孤高の人を読めば山の楽しさ成分と戒め成分をバランスよく摂取出来るって寸法よ

23 21/10/16(土)06:06:30 No.856826956

ヤマノススメ読んで登山できるかなぁとなって 岳読んで登山やめた!ってなる 神々の山嶺はちょっとレベルが違う

24 21/10/16(土)06:07:09 No.856826981

>これと一緒にヤマノススメと神々の山嶺と孤高の人を読めば山の楽しさ成分と戒め成分をバランスよく摂取出来るって寸法よ ちょっと戒め成分の割合強すぎねえかなあ

25 21/10/16(土)06:10:47 No.856827151

序盤はおつらいけど良い話多くてホント名作

26 21/10/16(土)06:11:15 No.856827175

やっぱどう読んでも山登りを趣味にするなんかやめとけやめとけ!ってメッセージが伝わってくるんだよな

27 21/10/16(土)06:13:09 No.856827261

山岳保険に入って登山届は毎回欠かさず申請してヘルメットを被り無理のない山行計画の中で良好な天気の下登れれば人事は尽くしたのであれば後は他のアクティビティ同様運の世界だ

28 21/10/16(土)06:15:04 No.856827344

そういやちょっと前の地震の落石で死んだ人昨日見つかったね…

29 21/10/16(土)06:15:04 No.856827345

でも現実でも山登る人間の最後は死んで終わるじゃん

30 21/10/16(土)06:16:26 No.856827413

>でも現実でも山登る人間の最後は死んで終わるじゃん そうかな…

31 21/10/16(土)06:18:11 No.856827507

最後コーヒー飲めなかったのが悲しい

32 21/10/16(土)06:18:48 No.856827532

作者が西原理恵子との対談で山漫画は殺して終わるしかないって言ってたね

33 21/10/16(土)06:19:09 No.856827547

日本は世界的に見ても死亡率の高い山がちょくちょくあるから変にハードルあげるとすぐ逝っちゃうぞ

34 21/10/16(土)06:22:08 No.856827690

エベレストアタックの練習に外国人チームが訪れることで有名な冬富士 キミも絶望的アイスバーンを体感せよ!

35 21/10/16(土)06:23:52 No.856827771

死んだニコ生主が最期に映した富士山の映像は美しかった

36 21/10/16(土)06:23:57 No.856827774

>でも現実でも山登る人間の最後は死んで終わるじゃん 山登んなくても死んで終わるよ!

37 21/10/16(土)06:25:25 No.856827853

>>これと一緒にヤマノススメと神々の山嶺と孤高の人を読めば山の楽しさ成分と戒め成分をバランスよく摂取出来るって寸法よ >ちょっと戒め成分の割合強すぎねえかなあ ハルタで連載やってる山を渡るは山の面白さに重きを置いた明るい登山漫画だからそっちも読もう 後2巻で完結してる未亡人登山も暗過ぎずどこかしんみりした作風でおすすめ

38 21/10/16(土)06:25:34 No.856827859

死ぬのはいいとしてキャラの理念にそぐわない殺し方をするな

39 21/10/16(土)06:26:01 No.856827886

スパゲッティを山盛り食べていればあんなことには…

40 21/10/16(土)06:27:00 No.856827939

散歩さんが救助隊なのかボランティアなのか山を住処にしてる浮浪者なのかイマイチ分からなかった

41 21/10/16(土)06:27:14 No.856827956

狭い範囲だけど周囲の山屋からは厄介な客が増えるからやめろって言われてた漫画

42 21/10/16(土)06:30:46 No.856828152

山登りたい気持ちには全くなれないけどいい漫画だと思う

43 21/10/16(土)06:31:08 No.856828162

>狭い範囲だけど周囲の山屋からは厄介な客が増えるからやめろって言われてた漫画 普通の人が三歩さん真似して救助ボランティア気取りになられてもまあ迷惑だな

44 21/10/16(土)06:32:15 No.856828224

山屋は山で死ぬべきという理屈はわからんでもない

45 21/10/16(土)06:33:23 No.856828303

終わり方だけ見たら生死不明だけどちゃんと死んだって明言されたんだっけ

46 21/10/16(土)06:35:53 No.856828459

>普通の人が三歩さん真似して救助ボランティア気取りになられてもまあ迷惑だな これ読んでそうなっちゃうのはいくらなんでも自己評価高すぎる…

47 21/10/16(土)06:36:46 No.856828511

未練なく完結させるために殺したって作者が言ってるし死んでる

48 21/10/16(土)06:37:34 No.856828561

迷惑な山家を減らすための漫画じゃないの!?

49 21/10/16(土)06:38:25 No.856828610

国に威信を背負ったベテランであるはずのインド隊が無茶なアタックを仕掛けて主人公と一緒に全滅したのいいよね

50 21/10/16(土)06:39:31 No.856828672

無事に帰ってくるまでが登山だろと思うので三歩さんがクソになって大変悲しい

51 21/10/16(土)06:40:50 No.856828759

>国に威信を背負ったベテランであるはずのインド隊が無茶なアタックを仕掛けて主人公と一緒に全滅したのいいよね それに関しては現実でもアレだからなんとも…

52 21/10/16(土)06:42:38 No.856828886

山他のスポーツにくらべても正直簡単に死ぬからな

53 21/10/16(土)06:43:11 No.856828926

無謀な救助活動はしない 時には見捨てる選択ができる人であって欲しかった

54 21/10/16(土)06:43:16 No.856828932

>>最後正常な判断出来てなかったよね >生きて帰ってこそとか言ってた人間がいきなり暴走して正気を失って死んだ… 酸欠か?

55 21/10/16(土)06:45:09 No.856829065

>作者が西原理恵子との対談で山漫画は殺して終わるしかないって言ってたね あれっ思ったより話のレベルが高いなすぎる

56 21/10/16(土)06:47:19 No.856829226

殺し方!

57 21/10/16(土)06:49:59 No.856829418

>>>最後正常な判断出来てなかったよね >>生きて帰ってこそとか言ってた人間がいきなり暴走して正気を失って死んだ… >酸欠か? 酸素無しの救助活動がオイオイオイ

58 21/10/16(土)06:50:19 No.856829442

あそこまでやらないと三歩さんは殺せないのかってなったやつ デスゾーン何往復したんだ

59 21/10/16(土)06:51:10 No.856829503

ヤマノススメも最後は・・・

60 21/10/16(土)06:51:59 No.856829563

あんな往復する意味あんのかよ 生きてこそみたいな事言ってたじゃん・・・

61 21/10/16(土)06:53:55 No.856829701

行って戻って行って戻って行ってで2往復半?

62 21/10/16(土)06:54:23 No.856829728

焚き付けたザックが悪い

63 21/10/16(土)06:56:09 No.856829854

山で正義感出した時点で死ぬしかなかったんだ

64 21/10/16(土)06:58:11 No.856830007

なんだかんだヒマラヤに興奮してて死んだ馬鹿

65 21/10/16(土)07:24:05 No.856832077

>ジガも最後は・・・

66 21/10/16(土)07:24:26 No.856832099

>山で正義感出した時点で死ぬしかなかったんだ 右京さん思い出すよね

67 21/10/16(土)07:26:46 No.856832330

>なんだかんだヒマラヤに興奮してて死んだ馬鹿 他ジャンルでも突然ハッスル!→死~んのパターン結構あるんでまあそんなもんだろとも思ってしまう

68 21/10/16(土)07:26:48 No.856832333

どんなに気をつけてもいきなり噴火したり地震でルート崩壊したりするんやけどなブヘヘ

69 21/10/16(土)07:34:17 No.856833059

死んだら ゴミだ

70 21/10/16(土)07:38:56 ID:.NgvufD6 .NgvufD6 No.856833564

ヤマノススメはガチ登山じゃなくアスレチック登山だから

71 21/10/16(土)07:39:58 No.856833678

このスレで初めてモデルがいるの知った

72 21/10/16(土)07:43:09 No.856833994

山漫画なんて天狗とビール飲むくらいで良いんだよ…

73 21/10/16(土)07:48:38 No.856834622

実写したときに原作は自分の命かけてまで救助しろなんて言ってない!はい糞映画!って叩いてる人はいた 原作が最後にやらかしましてね

74 21/10/16(土)07:50:44 No.856834861

エベレスト行くまでは良作なのにエベレストの事しか話題にならない!

75 21/10/16(土)07:50:49 No.856834871

三歩が常々生きて帰る至上主義な描写しておいていきなり自殺し始めたらそりゃ荒れるだろ…

76 21/10/16(土)07:52:05 No.856835017

正直今はシュレディンガーの猫だと思ってる なんらかの理由で続編を描かないとならないことになれば生きてると思うよ アメリカでナオタが向かった先の山小屋かなんかの主人になってるんじゃないか?

77 21/10/16(土)07:52:33 No.856835081

あれは本来の理念から外れたから死んだみたいに解釈はした

78 21/10/16(土)07:53:07 No.856835139

生きて帰らなきゃしてた割に本人があまり下界に未練が無い

79 21/10/16(土)07:53:48 No.856835235

外界に降りなきゃコーヒー買えないし…

80 21/10/16(土)07:54:18 No.856835299

三歩のらしくない判断と行動は酸欠の為と言えなくもないけどさ なればこそあの何回もの往復はとても酸欠では…

81 21/10/16(土)07:58:27 No.856835798

やっぱクライミングとかせずに夏山を縦走するぐらいが趣味のラインだよなぁ

82 21/10/16(土)08:02:03 No.856836201

>散歩さんが救助隊なのかボランティアなのか山を住処にしてる浮浪者なのかイマイチ分からなかった 過去のスレで散歩さんに税金不払い疑惑かけられててダメだった

83 21/10/16(土)08:02:18 No.856836237

明確な死って描かれてないんだっけ?

84 21/10/16(土)08:03:35 No.856836388

Uber死体

85 21/10/16(土)08:04:09 No.856836443

作者は死んだかどうか決めてないですって言ってるからそれが答え

86 21/10/16(土)08:05:00 No.856836540

>どんなに気をつけてもいきなり噴火したり地震でルート崩壊したりするんやけどなブヘヘ 噴火した山から飛んできた岩に頭ぶつけて亡くなったりするんだから怖いスね登山は…

87 21/10/16(土)08:08:26 No.856836936

fu435836.jpg

88 21/10/16(土)08:22:17 No.856838748

>fu435836.jpg ただの悲しみの塊じゃねーか

89 21/10/16(土)08:25:59 No.856839267

最後の方の三歩さんって序盤の落ちてきた人に手を差し伸べて自分も死ぬ感じになってますよね

90 21/10/16(土)08:26:53 No.856839395

>ヤマノススメ読んで登山できるかなぁとなって >道迷い遭難読んで登山やめた!ってなる

91 21/10/16(土)08:30:52 No.856840005

>ただの悲しみの塊じゃねーか 何故人は山に登るのか…

92 21/10/16(土)08:32:39 No.856840286

じゃああの山登って飯食う女も最期死ぬのか…

93 21/10/16(土)08:33:41 No.856840443

コーヒーカップが修復されてるから生きてるの濃厚と聞いた

94 21/10/16(土)08:33:42 No.856840452

ゆるキャンコラボでゆるキャンのキャラでエベレスト挑戦とかやればいいのに

95 21/10/16(土)08:34:33 No.856840564

そもそもの話 安全なところに行きたいわけじゃないから山行くんだし

96 21/10/16(土)08:35:47 No.856840758

死は結果だ

97 21/10/16(土)08:37:05 No.856840959

主人公殺しとかないと作品完結しても編集者が読み切り描けとかコラボしろとか言ってくるからな 最後は続編を要求される

98 21/10/16(土)08:37:24 No.856841016

>ゆるキャンコラボでゆるキャンのキャラでエベレスト挑戦とかやればいいのに 何で?

99 21/10/16(土)08:39:54 No.856841416

>主人公殺しとかないと作品完結しても編集者が読み切り描けとかコラボしろとか言ってくるからな >最後は続編を要求される 食えなくなった時「殺さなきゃよかったな…」

100 21/10/16(土)08:40:09 No.856841465

>主人公殺しとかないと作品完結しても編集者が読み切り描けとかコラボしろとか言ってくるからな >最後は続編を要求される 編集者「前日譚とか外伝とかならいけますよ!」

101 21/10/16(土)08:40:13 No.856841474

また山においでよ

102 21/10/16(土)08:40:24 No.856841498

わざわざ無理くり殺すよりこれからも三歩は山に居るとかでも良かった

103 21/10/16(土)08:42:47 No.856841865

ショボい山で死にたくないけどエベレストなら死んでもいい そう言うこと

104 21/10/16(土)08:43:36 No.856841987

>じゃああの山登って飯食う女も最期死ぬのか… もう1回死んでる

105 21/10/16(土)08:44:23 No.856842112

どうせなら北アで山になって欲しかった

106 21/10/16(土)08:45:09 No.856842224

第一話読むとターゲットにする読者層が中高年だから 山の危険性をしっかり認識させるためにも主人公は殺す

107 21/10/16(土)08:45:29 No.856842299

なおたを使えば 続編も三歩さんを発見するのも やり放題

↑Top