ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/16(土)01:16:47 No.856791065
気持ちは分かったから! ここはちょっと堪えて合体して! 後で聞くから後で!
1 21/10/16(土)01:21:29 No.856792321
こういうの種族違ったら駄目じゃないですか?
2 21/10/16(土)01:22:03 No.856792471
大獣神のいい加減さに比べたらまだ恐竜っぽさはあるけど…
3 21/10/16(土)01:22:10 No.856792496
一体もいないのに恐竜ロボかあ…
4 21/10/16(土)01:22:36 No.856792597
ジュウレンジャー・・・
5 21/10/16(土)01:23:11 No.856792748
ジュウレンジャーは獣連者だから
6 21/10/16(土)01:23:34 No.856792853
マンモス… セイバートゥースタイガー…
7 21/10/16(土)01:23:34 No.856792855
せめてティラノ型は欲しいですよね
8 21/10/16(土)01:24:06 No.856792987
恐竜じゃなくて機械ってこと?
9 21/10/16(土)01:24:11 No.856793018
ドラゴン型ですか…ドラゴンレンジャーと言う偉大な先駆者がいるので目をつぶりますが…
10 21/10/16(土)01:24:17 No.856793046
恐竜戦隊なのにティラノトリケラマンモスタイガープテラな奴よりマシだろハカセ!!!
11 21/10/16(土)01:24:17 No.856793047
むしろ3体とも恐竜じゃないことで心が一つになるレベル
12 21/10/16(土)01:24:52 No.856793212
>せめてティラノ型は欲しいですよね ゴジラ立ちしてるとか別の問題を孕んでる
13 21/10/16(土)01:24:53 No.856793214
そもそもモチーフのチョイスが3号ロボとかの枠じゃありません?
14 21/10/16(土)01:25:13 No.856793308
仮にも「知」を名乗る以上誤った知識を見過ごすのはどうかと…
15 21/10/16(土)01:26:00 No.856793518
恐竜って直立歩行に適した骨格をもった爬虫類だけだったのか…
16 21/10/16(土)01:26:10 No.856793561
必然的に三体余る~
17 21/10/16(土)01:26:11 No.856793568
>恐竜戦隊なのにティラノトリケラマンモスタイガープテラな奴よりマシだろハカセ!!! それでもティラノとトリケラは恐竜なんですよユウキくん
18 21/10/16(土)01:26:30 No.856793649
そんな枠組み律儀に守ってたらおもちゃ展開やりづらいんだよ!
19 21/10/16(土)01:26:36 No.856793676
この地味なラインナップ…もしかしてスポンサーに玩具会社が入ってないんですかね
20 21/10/16(土)01:26:54 No.856793755
ディメトロドンはチョイスが渋すぎる
21 21/10/16(土)01:27:18 No.856793888
ゴライオンで全部ライオン位の勢いは欲しいですね
22 21/10/16(土)01:27:34 No.856793978
ストーリーの後半で実は光のマシン恐竜じゃなくて悪のマシン生命種の裏切り者だってわかるんだよね…
23 21/10/16(土)01:27:49 No.856794046
その点リュウソウジャーってすごいよなロボの元ネタセイバータイガーザウルスって恐竜だもん
24 21/10/16(土)01:28:05 No.856794132
>後で聞くから後で! そう言って一度でも後から聞いてくれたことがありますか?
25 21/10/16(土)01:28:08 No.856794148
せめて一体でも入ってたら妥協したんですけど…
26 21/10/16(土)01:28:38 No.856794272
追加戦士で恐竜が来るんだよ!
27 21/10/16(土)01:29:26 No.856794477
>追加戦士で恐竜が来るんだよ! それ僕らが前座ってことになって悲しくありませんか?
28 21/10/16(土)01:29:32 No.856794503
>その点リュウソウジャーってすごいよなロボの元ネタセイバータイガーザウルスって恐竜だもん いるの!?って思ってググったけどゾイドしか出てこねーじゃねーか!
29 21/10/16(土)01:30:36 No.856794798
生まれてこの方ディメトロドンモチーフをかっこいいと思ったことが一度も無いんだがなんでアニメや玩具でよく使われるんだアレ?
30 21/10/16(土)01:30:41 No.856794820
>>その点リュウソウジャーってすごいよなロボの元ネタセイバータイガーザウルスって恐竜だもん >いるの!?って思ってググったけどゾイドしか出てこねーじゃねーか! ごめんタイガーサウルスだったわ
31 21/10/16(土)01:31:43 No.856795096
>生まれてこの方ディメトロドンモチーフをかっこいいと思ったことが一度も無いんだがなんでアニメや玩具でよく使われるんだアレ? パーツに特徴あるからキャラ立ちする
32 21/10/16(土)01:31:57 No.856795159
>生まれてこの方ディメトロドンモチーフをかっこいいと思ったことが一度も無いんだがなんでアニメや玩具でよく使われるんだアレ? ギザギザした背鰭が非常に攻撃的で出しやすいのではないでしょうか
33 21/10/16(土)01:32:02 No.856795175
>生まれてこの方ディメトロドンモチーフをかっこいいと思ったことが一度も無いんだがなんでアニメや玩具でよく使われるんだアレ? ゾイドのディメトロドンはかっこいいと思う
34 21/10/16(土)01:32:08 No.856795198
「知」を発揮したらこうなってしまうのは欠陥だな…
35 21/10/16(土)01:34:18 No.856795779
翼竜と海竜は恐竜展とかやるとまず一緒にされるセット売りみたいな感ありますからまあ良いですよ そこのそうお前 お前ですよ生きてた時代一切被ってない単弓類
36 21/10/16(土)01:34:48 No.856795922
よく見たら背中のやつ盾になってるな
37 21/10/16(土)01:35:01 No.856795972
>生まれてこの方ディメトロドンモチーフをかっこいいと思ったことが一度も無いんだがなんでアニメや玩具でよく使われるんだアレ? 中生代とかそれ以前を扱う児童書読むとわかるんだがだいたい出てくるんだアイツ 子供の知名度めっちゃ高いはず
38 21/10/16(土)01:35:06 No.856795997
ジュラシックパーク3以降は背ビレキャラはスピノサウルスでええやんみたいになってスピノの方が増えたと思う リュウソウとかゾイドワイルドみたいな依然ディメトロをモチーフにしてるキャラ出す作品もあるけど
39 21/10/16(土)01:36:12 No.856796247
>リュウソウとかゾイドワイルドみたいな依然ディメトロをモチーフにしてるキャラ出す作品もあるけど リュウソウに至ってはモサ+ディメトロでスピノって凄いことやってたからな…
40 21/10/16(土)01:36:39 No.856796366
これを指摘しないと知の機竜に選ばれない
41 21/10/16(土)01:37:11 No.856796483
ディメドロンとスピノザウルスがごっちゃになる
42 21/10/16(土)01:37:33 No.856796578
ディメトロドンは背ビレがなきゃ哺乳類感あるワニみたいな感じでそこそこかっこいい 背ビレがあるせいでなんか逆にダサく感じる
43 21/10/16(土)01:38:32 No.856796832
やかましい!
44 21/10/16(土)01:38:37 No.856796859
ディメトロドンが中程度の大きさしかない所為で翼竜枠がケツァルコアトルスになってるじゃないですかどうしてくれるんですかユウキくん
45 21/10/16(土)01:39:00 No.856796970
はかせのせいですあーあ
46 21/10/16(土)01:40:09 No.856797261
ほんと多芸だなこの人…
47 21/10/16(土)01:40:46 No.856797426
スレ画の3匹すごく恐竜っぽいけど恐竜違うの?
48 21/10/16(土)01:42:41 No.856797923
詳しい小学生はこういうこと言う
49 21/10/16(土)01:42:53 No.856797985
ハカセ、お前恐竜降りろ
50 21/10/16(土)01:44:00 No.856798273
そう言うことに触れないという勇気とやさしさはあっても知識からは目を逸らしたら駄目だからな
51 21/10/16(土)01:44:06 No.856798299
>ハカセ、お前恐竜降りろ そもそも恐竜に乗ってないんですよ
52 21/10/16(土)01:44:41 No.856798464
>スレ画の3匹すごく恐竜っぽいけど恐竜違うの? 恐竜はティラノとかトリケラとか スレ画の3匹は首長竜、翼竜、単弓類
53 21/10/16(土)01:45:07 No.856798576
>スレ画の3匹すごく恐竜っぽいけど恐竜違うの? 翼竜は恐竜と生きてた時代がモロに被るし 飛行する恐竜もいるから同業他社みたいになってた地域もあるけど別のカテゴリ 海竜も水陸両用恐竜がいてちょっとテリトリー被ってたりするけど あくまで恐竜の枠ではない別の生き物 ディメトロドンは生きてた時代も地域もなんにも被ってない恐竜の遥か前に流行って消えていった古いやつ
54 21/10/16(土)01:48:38 No.856799503
恐竜モチーフなのにティラノが入ってない合体ロボって珍しいな
55 21/10/16(土)01:48:51 No.856799565
>スレ画の3匹すごく恐竜っぽいけど恐竜違うの? 恐竜の定義はこういう感じ fu435548.jpg
56 21/10/16(土)01:48:51 No.856799568
悪のマシンの対が光のマシンなの気になりません?
57 21/10/16(土)01:49:57 No.856799842
この漫画だと光のマシン恐竜!にしか恐竜って言葉出てきてないから出動せよ光の機竜!って言い直せばいいだけだよな
58 21/10/16(土)01:50:15 No.856799909
ジュラシックパークに出てたか出して違和感無いなら強龍でいいよもう…
59 21/10/16(土)01:51:30 No.856800228
>詳しい小学生はこういうこと言う 多分言ってたわ
60 21/10/16(土)01:52:09 No.856800392
もう原始獣とか古龍とか呼んどけ
61 21/10/16(土)01:52:11 No.856800398
歳を取れば曖昧でも受け入れられるようになるんだけど 子供は白黒付けないと気がすまない質だから…
62 21/10/16(土)01:52:48 No.856800534
>ディメトロドンは生きてた時代も地域もなんにも被ってない恐竜の遥か前に流行って消えていった古いやつ なんなのコイツ…
63 21/10/16(土)01:52:52 No.856800549
>そう言うことに触れないという勇気とやさしさはあっても知識からは目を逸らしたら駄目だからな きっちり相互補完になっててだめだった
64 21/10/16(土)01:52:54 No.856800555
>恐竜の定義はこういう感じ >fu435548.jpg ちなみにかつてのワニの祖先もこれで今いるのは二次的にまたガニ股になった種と言われている
65 21/10/16(土)01:53:16 No.856800653
>恐竜モチーフなのにティラノが入ってない合体ロボって珍しいな ゴウザウラー…
66 21/10/16(土)01:53:38 No.856800726
>なんなのコイツ… 哺乳類型爬虫類という余計混乱の元の字面いいよね
67 21/10/16(土)01:54:29 No.856800903
>ジュラシックパークに出てたか出して違和感無いなら強龍でいいよもう… モササウルスは…恐竜なんだろ!
68 21/10/16(土)01:54:51 No.856800988
オタク ハカセ多過ぎ!
69 21/10/16(土)01:54:52 No.856800992
>そんな枠組み律儀に守ってたらおもちゃ展開やりづらいんだよ! 景品表示法違反なのではありませんか?
70 21/10/16(土)01:55:00 No.856801033
ハカセが自作の恐竜メカ作ってくる展開にしよう
71 21/10/16(土)01:55:01 No.856801036
(これ恐竜じゃないよな…) (これ恐竜じゃないよな…) (これ恐竜じゃないよな…)
72 21/10/16(土)01:55:15 No.856801103
>ゴウザウラー… 追加で来るから…
73 21/10/16(土)01:56:01 No.856801319
分類学学会はリアルレスポンチバトル会場だぜ
74 21/10/16(土)01:56:02 No.856801326
逆に原生鳥類や恐鳥類は恐竜という大集合の中に入ってる小集合だから エアロスワロー! ランドティタニス! アクアペンギン! 強竜合体!できるぞ
75 21/10/16(土)01:56:41 No.856801486
かわいい女の子が出てくるゲームの蓋を開けたらかわいい女の子どころか女が出てこないようなもの
76 21/10/16(土)01:57:24 No.856801639
ティラのサウルスとかあの辺の時代の動物的な生き物全部ひっくるめて恐竜扱いなんだと思ってた…
77 21/10/16(土)01:57:35 No.856801704
>(これ恐竜じゃないよな…) >(これ恐竜じゃないよな…) >(これ恐竜じゃないよな…) 合体!!!
78 21/10/16(土)01:57:52 No.856801771
>中生代とかそれ以前を扱う児童書読むとわかるんだがだいたい出てくるんだアイツ >子供の知名度めっちゃ高いはず 子供の頃好きだったからアイツらが哺乳類になった時はマジでショックだった 爬虫類ならまだしも哺乳類扱いなのが
79 21/10/16(土)01:58:03 No.856801807
その心のまとまり方だとあんまり強くなくなりなさそうだな…
80 21/10/16(土)01:59:12 No.856802095
>子供の頃好きだったからアイツらが哺乳類になった時はマジでショックだった >爬虫類ならまだしも哺乳類扱いなのが 哺乳類じゃないよ哺乳類型爬虫類だよ 後に哺乳類へと進化していく種の形質をその時代でいくつか備えてる爬虫類って意味
81 21/10/16(土)01:59:28 No.856802156
>子供の頃好きだったからアイツらが哺乳類になった時はマジでショックだった >爬虫類ならまだしも哺乳類扱いなのが 哺乳類と頭骨にある特徴が一部共通してるから哺乳類型爬虫類だ
82 21/10/16(土)01:59:32 No.856802179
>>(これ恐竜じゃないよな…) >>(これ恐竜じゃないよな…) >>(これ恐竜じゃないよな…) >合体!!! ゴルドラン並みの結束だな
83 21/10/16(土)01:59:45 No.856802222
>>ディメトロドンは生きてた時代も地域もなんにも被ってない恐竜の遥か前に流行って消えていった古いやつ >なんなのコイツ… 外見的な特徴はこんな感じで fu435555.jpg 進化の歴史としてはこんな感じに廃れてった連中 fu435556.jpg
84 21/10/16(土)01:59:47 No.856802234
>哺乳類じゃないよ哺乳類型爬虫類だよ ハカセ!
85 21/10/16(土)01:59:59 No.856802281
>かわいい女の子が出てくるゲームの蓋を開けたらかわいい女の子どころか女が出てこないようなもの 美少女ゲームって名打ってるのにヒロインが三十路過ぎのが分かりやすいと思う 美はともかく少女じゃないの気になりません?
86 21/10/16(土)02:00:36 No.856802416
ティラノもゴジラから今の動きになって毛も生えてと恐竜は変化凄いから…
87 21/10/16(土)02:01:38 No.856802676
>リュウソウに至ってはモサ+ディメトロでスピノって凄いことやってたからな… まああいつら恐竜っぽい生命体ってだけで恐竜じゃないから…
88 21/10/16(土)02:02:52 No.856802963
>哺乳類じゃないよ哺乳類型爬虫類だよ これ昔の名前で今は変わって無かったっけ? ざっと調べたけど結局今は哺乳類なのか爬虫類なのかよく分からん… その間に位置する奴らなんだろうけど
89 21/10/16(土)02:03:07 No.856803033
その哺乳類型爬虫類って分類も今はなくなっちゃったんだっけ
90 21/10/16(土)02:04:08 No.856803259
ぶっちゃけ恐竜オンリーで合体ロボ作ろうと思うとキャラ被り多いのよハカセ! 飛行キャラ枠と水中キャラ枠がいるでしょ!!
91 21/10/16(土)02:05:25 No.856803570
>ざっと調べたけど結局今は哺乳類なのか爬虫類なのかよく分からん… 少し上の画像におもいっきり書いてあるだろ!
92 21/10/16(土)02:05:54 No.856803692
先週の日曜日、ユウキとマナは2人だけで出掛けましたよね?
93 21/10/16(土)02:06:52 No.856803929
スピノサウルス君はいいよなガタイでかい上に水属性キャラで絶対食いっぱぐれないもん
94 21/10/16(土)02:06:58 No.856803955
>先週の日曜日、ユウキとマナは2人だけで出掛けましたよね? >気持ちは分かったから!
95 21/10/16(土)02:07:21 No.856804058
今だと確か単弓類
96 21/10/16(土)02:07:53 No.856804185
>飛行キャラ枠と水中キャラ枠がいるでしょ!! 水中ならスピノサウルスがいますけどね
97 21/10/16(土)02:07:55 No.856804202
>先週の日曜日、ユウキとマナは2人だけで出掛けましたよね? オタクくん!
98 21/10/16(土)02:08:04 No.856804243
弓!?
99 21/10/16(土)02:08:34 No.856804338
「ハカセ」ですか
100 21/10/16(土)02:09:07 No.856804477
>>飛行キャラ枠と水中キャラ枠がいるでしょ!! >水中ならスピノサウルスがいますけどね 飛行も始祖鳥とかいるしな…
101 21/10/16(土)02:09:26 No.856804570
背中にヒラヒラがついてる奴と飛ぶ奴と首が長いやつでまんまゴウザウラーだなスレ画
102 21/10/16(土)02:09:37 No.856804617
恐竜で合体して強そうなの3種選ぶなら今だと何になるんだろう
103 21/10/16(土)02:10:01 No.856804696
>飛行も始祖鳥とかいるしな… あいつ羽毛恐竜に再カテゴライズされて自力飛行は無理そうだってことになりましたよ
104 21/10/16(土)02:11:34 No.856805059
プテラ!トリケラ!ティラノ! …ティラノのアイデンティティが薄れてるの気になりませんか?
105 21/10/16(土)02:11:42 No.856805089
>恐竜で合体して強そうなの3種選ぶなら今だと何になるんだろう 陸:ティラノサウルス 海:スピノサウルス 空:ペラゴルニス・サンデルシ
106 21/10/16(土)02:14:25 No.856805729
割といい年になるまでプテラノドンもイクチオサウルスもフタバスズキリュウも恐竜だと思ってたぞ俺
107 21/10/16(土)02:15:02 No.856805865
キョリュウジャーですら恐竜以外が1体入ってるからな
108 21/10/16(土)02:15:45 No.856806012
>キョリュウジャーですら恐竜以外が1体入ってるからな 2体だったゴメン
109 21/10/16(土)02:16:10 No.856806103
ハカセの疑問はもっともだけど今考えるな
110 21/10/16(土)02:16:14 No.856806121
恐竜とは別の言葉でカテゴライズして恐竜という曖昧な枠のままではダメだったのかな…
111 21/10/16(土)02:16:57 No.856806280
マシンダイナソー!
112 21/10/16(土)02:16:59 No.856806293
太古のマシンこいつエビと間違われた経緯がありそうだな…
113 21/10/16(土)02:17:54 No.856806494
>太古のマシンこいつエビと間違われた経緯がありそうだな… エビと間違われたのとナマコと間違われたのとクラゲと間違われたのはそれぞれ別の種類のそれぞれの一部だったらしいな…
114 21/10/16(土)02:18:07 No.856806534
ゼツメノスとかなら幅広く出せるぞ
115 21/10/16(土)02:19:28 No.856806837
ゴー「ダイノ」スつってるから恐竜以外が入るのは昨今のコンプライアンス的にもちょっと…
116 21/10/16(土)02:20:11 No.856806985
>…ティラノのアイデンティティが薄れてるの気になりませんか? 縦に扁平な体と頭の肉食恐竜たちの中で横にゴツくなってパワー爆上げした横綱ではあるから足腰も多分まあ…
117 21/10/16(土)02:21:23 No.856807226
>ゴー「ダイノ」スつってるから恐竜以外が入るのは昨今のコンプライアンス的にもちょっと… サウルがなければ「恐ろしいものたち」で強弁できる
118 21/10/16(土)02:26:03 No.856808091
インドミナスレックス! ステゴケラトプス!
119 21/10/16(土)02:26:12 No.856808112
>エビと間違われたのとナマコと間違われたのとクラゲと間違われたのはそれぞれ別の種類のそれぞれの一部だったらしいな… つまり合体ロボってことじゃん!
120 21/10/16(土)02:29:26 No.856808719
ディメトロドンがいるから双弓類で括る事もできないのか…
121 21/10/16(土)02:35:46 No.856809878
翼竜と海竜はこの際見逃しましょう でもディメトロドンは違うでしょう