虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/15(金)23:07:29 いい感... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/15(金)23:07:29 No.856743693

いい感じの大人向け特撮

1 21/10/15(金)23:10:42 No.856745366

筋肉質で目つき悪い親父いいよね…

2 21/10/15(金)23:11:37 No.856745837

弱体化してる割にはすげぇ強い

3 21/10/15(金)23:12:40 No.856746339

体調不良でマッシブになるな

4 21/10/15(金)23:13:30 No.856746764

巨大化できないぐらいに消耗した上にエネルギー切れの奥の手であるアイスラッガーの切れ味すら落ちて鈍器に成り果てたからレッド族由来のフィジカルに頼るしかないんだ 強い

5 21/10/15(金)23:16:35 No.856748203

>巨大化できないぐらいに消耗した上にエネルギー切れの奥の手であるアイスラッガーの切れ味すら落ちて鈍器に成り果てたからレッド族由来のフィジカルに頼るしかないんだ >強い でも地表から宇宙のUFO狙撃できたりするよね 弱体化ってなんだよ…

6 21/10/15(金)23:17:55 No.856748840

牙狼もだけど露悪趣味やりつつ本筋は王道で 当時やっとそうそうこう言うので良いんだよこう言うのでってのが出た感

7 21/10/15(金)23:17:57 No.856748853

ショーだとパワーアップ形態扱いされたとか聞いた

8 21/10/15(金)23:19:14 No.856749523

ようやく強敵に対してワイドショット撃つようになった変な親父

9 21/10/15(金)23:19:51 No.856749832

メビウスのあとだからボロクソに見えたが今思うとニュージェネよりは金かかってたんだろうな

10 21/10/15(金)23:19:58 No.856749888

最終回だけやたら暴れてた気がするセブンX

11 21/10/15(金)23:21:26 No.856750621

>ショーだとパワーアップ形態扱いされたとか聞いた これでパワーダウン設定のほうが無理あるガタイだもんな…

12 21/10/15(金)23:21:57 No.856750896

>最終回だけやたら暴れてた気がするセブンX 記憶取り戻して完全体になったからな

13 21/10/15(金)23:22:08 No.856750990

>最終回だけやたら暴れてた気がするセブンX 記憶と力を取り戻したからね

14 21/10/15(金)23:22:15 No.856751047

>体調不良でマッシブになるな グリッドマンといい弱体化するとディテールアップするよな円谷ヒーロー…

15 21/10/15(金)23:22:44 No.856751308

白倉がブログで小馬鹿にしてたのずっと忘れてないよ

16 21/10/15(金)23:25:06 No.856752331

色々あるが当たり外れいったら当たりの作品だとは思う

17 21/10/15(金)23:25:10 No.856752350

グリッドマンのプライマルファイターも弱体化形態じゃないことが判明したしスレ画も実は何らかに特化したフォームなのでは?

18 21/10/15(金)23:25:23 No.856752451

素のステータスが弱体化してるのを強化形態でむりやり倍率掛けて戦闘力を維持してるとか

19 21/10/15(金)23:26:05 No.856752732

一応格闘能力だけは融合したジンの影響で上がってるんじゃなかったっけ

20 21/10/15(金)23:26:16 No.856752808

単発回は面白くて本筋の回がまったく面白くないのが玉に瑕 最終三部作無駄に長すぎ

21 21/10/15(金)23:26:21 No.856752839

ジード本編でのゼロビヨンドみたいなもんって説はちょくちょく聞く

22 21/10/15(金)23:27:47 No.856753450

>ショーだとパワーアップ形態扱いされたとか聞いた ウルフェスのライブステージとかね ウルトラマンXの強化に合わせてセブンもセブンXに!とかやるよ

23 21/10/15(金)23:27:48 No.856753457

デバフ掛かってるからこそ強化フォーム使ったのでは?

24 21/10/15(金)23:28:10 No.856753597

これの目つきの悪さ見るとああ親子だなと納得する

25 21/10/15(金)23:28:30 No.856753727

主題歌好き

26 21/10/15(金)23:28:51 No.856753842

ほとんど瞬殺してた気がする

27 21/10/15(金)23:29:10 No.856753967

>ほとんど瞬殺してた気がする セブンは基本それ

28 21/10/15(金)23:30:16 No.856754399

>ショーだとパワーアップ形態扱いされたとか聞いた パワーダウンの原因は記憶喪失だから記憶そのままならパワーアップ形態でも不思議ではない

29 21/10/15(金)23:30:44 No.856754606

セブンは元からして長丁場になるケースはあるけどそんなにって感じだからな

30 21/10/15(金)23:31:25 No.856754866

いいですよねバドリュード

31 21/10/15(金)23:32:08 No.856755164

ショーでは結構パワーアップ体扱いされる変な親父X

32 21/10/15(金)23:33:04 No.856755554

新要素足しつつしっかりセブンなの良い…

33 21/10/15(金)23:33:18 No.856755642

ホープレスとか恋人に正体隠してた宇宙人の話が結構好き

34 21/10/15(金)23:33:37 No.856755743

>ショーでは結構パワーアップ体扱いされる変な親父X 実際こんなマッシヴになってパーツも鋭くなったんならパワーアップ!って感じはする

35 21/10/15(金)23:33:38 No.856755752

結構好きな部類に入る

36 21/10/15(金)23:33:51 No.856755845

1歩も動かずその回の敵とUFO破壊してたような記憶がある

37 21/10/15(金)23:34:10 No.856755970

セブンといえばカッコよさげな等身大ドラマと最後に少し出て圧倒するヒーローですよね!正義とか悪とかじゃなくて! って割り切った感じで見てて楽しい

38 21/10/15(金)23:34:22 No.856756044

エージェントRの異様に濃い芝居が非常に記憶に残る

39 21/10/15(金)23:35:02 No.856756295

苦戦したっていうか長めに戦闘したのって2・3回くらいだよね

40 21/10/15(金)23:35:09 No.856756345

宇宙へ旅立つ友人を見送るための変身が粋すぎる…

41 21/10/15(金)23:36:00 No.856756689

当然だけどテレビや映画で映ってる所以外でも平和の為に戦ってるんだなと思えるのがいい

42 21/10/15(金)23:36:06 No.856756720

地球好き過ぎて異世界の地球まで手を出す親父 無理があったので力だけ現地の青年に託して寝てた親父 元気になったらそこの支配者宇宙人なんて敵ですらなかった強い親父

43 21/10/15(金)23:36:11 No.856756756

家にいる親父が風邪引いたときこの顔になると思うと怖いな…

44 21/10/15(金)23:36:24 No.856756835

>1歩も動かずその回の敵とUFO破壊してたような記憶がある すっごい強そうなロボット怪獣が出て画面外からのアイスラッガーで瞬殺されてエメリウム光線でUFO撃墜の回かな セブンの出番30秒ないやつ

45 21/10/15(金)23:37:09 No.856757142

平成セブンみたいな拗らせた感じかと思ってたけど見てみたら普通に面白かった

46 21/10/15(金)23:37:33 No.856757308

主題歌や雰囲気がすごい深夜感あって好き

47 21/10/15(金)23:37:52 No.856757419

マーキンド星人の回好き 出世したな…

48 21/10/15(金)23:37:56 No.856757449

ウルトラシリーズのロボット怪獣は「ほぼ」強豪揃い と注釈をつけなければいけなくなった原因を一身に背負うクソ雑魚バドリュード

49 21/10/15(金)23:38:39 No.856757721

>ウルトラシリーズのロボット怪獣は「ほぼ」強豪揃い >と注釈をつけなければいけなくなった原因を一身に背負うクソ雑魚バドリュード ビルガモだって人質作戦さえなければそんなに強くなかったし…

50 21/10/15(金)23:38:42 No.856757739

元の親父(とジャック)はウルトラ族基準だとかなりスペック低い方なんだけど頭が柔らかいというか光の国の中では潔癖感が薄い方だからこういう泥臭いのや汚い的にも対応が上手い

51 21/10/15(金)23:39:19 No.856757992

華奢宇宙人vs獣宇宙人の惑星間戦争に巻き込まれる回とかいいよね… 他所でやってくれ…

52 21/10/15(金)23:39:23 No.856758012

エンディング曲もセンス良いし画面が無機質で暗いのも好き

53 21/10/15(金)23:39:48 No.856758178

>華奢宇宙人vs獣宇宙人の惑星間戦争に巻き込まれる回とかいいよね… >他所でやってくれ… 愚かですねえ…

54 21/10/15(金)23:39:54 No.856758218

>主題歌や雰囲気がすごい深夜感あって好き 明け方のコンクリートジャングルで聴きたい曲

55 21/10/15(金)23:39:59 No.856758253

やんちゎしてたころの服引っ張り出してるみたいな感覚なのかな

56 21/10/15(金)23:40:49 No.856758572

せっかく地球征服したのに欲を出すから…

57 21/10/15(金)23:41:15 No.856758738

何言ってるかはよく分からんが不思議と盛り上がる主題歌

58 21/10/15(金)23:41:33 No.856758836

本筋とは関係ないけど好きな話はたくさんある そんなセブン続編たち

59 21/10/15(金)23:41:52 No.856758944

ウルトラセブンXショーとか単独でやってたら活躍中に例の主題歌がかかるのかな…

60 21/10/15(金)23:42:29 No.856759172

ジンが割と諸々の出来事にそれはそれで対応するから悪人の成敗が早い早い 裏があるとかはとりあえず関係ない

61 21/10/15(金)23:42:35 No.856759201

>せっかく地球征服したのに欲を出すから… あんなに上手く行ってたのに よりによって繋がった先が地球人もウルトラマンも宇宙人も野良怪獣も猛者だらけの修羅の国だったのがね… セブン来なくても滅んでたと思う

62 21/10/15(金)23:42:50 No.856759300

最終話の大暴れは見てて気持ちよかったよ

63 21/10/15(金)23:42:51 No.856759309

>白倉がブログで小馬鹿にしてたのずっと忘れてないよ あれはあの後お出しした自社ヒーローのリブート作品のあんまりな出来とセットで当時を知ってるオタクにはずっと言われ続けるやつだと思う

64 21/10/15(金)23:43:45 No.856759652

ホープレスって地味にいい創作英語だと思う

65 21/10/15(金)23:44:15 No.856759817

見返したらメイン武器がほぼアイスラッガーだった

66 21/10/15(金)23:44:22 No.856759867

大人向けで特撮作ろうとするとなんか拗らせすぎたもんになりがちなのなんなんだろうね

67 21/10/15(金)23:44:31 No.856759928

光の国の目の届かないところで細々侵略してた雑魚だ M78宇宙なんて超危険地帯から来た親父に勝てる筈がなかった

68 21/10/15(金)23:44:38 No.856759964

マーキンド星人の徹底したビジネスライクなとこ好き ちゃんとリスクも説明してるし

69 21/10/15(金)23:44:50 No.856760037

>ジンが割と諸々の出来事にそれはそれで対応するから悪人の成敗が早い早い >裏があるとかはとりあえず関係ない あといかにもシリアスぶった風貌なのに案外ノリが良い 好きな映画の話でガキみたいにはしゃいでるのいいよね…

70 21/10/15(金)23:45:07 No.856760136

>ホープレスって地味にいい創作英語だと思う 一文字変えただけでまったく別の意味になってる単語なのにニュアンスが同じですげえセンスあるよね

71 21/10/15(金)23:46:00 No.856760436

>あといかにもシリアスぶった風貌なのに案外ノリが良い >好きな映画の話でガキみたいにはしゃいでるのいいよね… 普通に愛想良く世間話できるしな… スパイの日常感あって好き

72 21/10/15(金)23:46:19 No.856760534

怪奇大作戦のリメイクも良かったよ 上川隆也のやつ

73 21/10/15(金)23:46:29 No.856760583

ネクサスであんな感じになってからのこれ 好きだけど懲りてねえな!!ってなった

74 21/10/15(金)23:47:07 No.856760826

ジンの友達が宇宙に旅立つ話好き

75 21/10/15(金)23:47:16 No.856760871

やりすぎ都市伝説見てるとたまに主題歌が流れる

76 21/10/15(金)23:47:28 No.856760947

基本単発エピソードだからネクサスほど引っ張り過ぎないのはいい塩梅だと思う

77 21/10/15(金)23:47:32 No.856760977

>ジンの友達が宇宙に旅立つ話好き 悪いやつじゃなくて本当に良かった…

78 21/10/15(金)23:47:45 No.856761054

アクションがやはり同時期の牙狼っぽい

79 21/10/15(金)23:47:46 No.856761058

>ネクサスであんな感じになってからのこれ メビウスの後じゃねーか!

80 21/10/15(金)23:48:17 No.856761257

>大人向けで特撮作ろうとするとなんか拗らせすぎたもんになりがちなのなんなんだろうね 普段子供向けじゃできないことをやろうとして空回りがちなイメージがある その結果エンタメらしさが欠けてすっきりしなかったり

81 21/10/15(金)23:48:27 No.856761310

>ネクサスであんな感じになってからのこれ >好きだけど懲りてねえな!!ってなった 反省活かして暗くなり過ぎないようにしてたと思う

82 21/10/15(金)23:48:35 No.856761359

主題歌歌ってたグループはボーカルの人亡くなって解散したんだよな

83 21/10/15(金)23:48:35 No.856761362

タイガの円盤が来ないは円盤が来たのうっすら続編 travelerは円盤が来たの現代版だと思ってる

84 21/10/15(金)23:48:40 No.856761387

エージェントが以外とみんなノリ良くていいやつだった記憶

85 21/10/15(金)23:48:48 No.856761431

>悪いやつじゃなくて本当に良かった… その前に完全悪意で人さらってる宇宙人が出てるから対比が際立つ

86 21/10/15(金)23:48:49 No.856761441

ちょっとガバい設定と良い感じの雰囲気の作品で間違いなくセブンなんだよなこれ ほどよく大暴れもしてくれる

87 21/10/15(金)23:48:51 No.856761457

ウルトラマンが出てこない大人向けっぽいやつは結構あるけどウルトラマン出てくるとなると意外と少ないよね もっと見てみたい

88 21/10/15(金)23:49:08 No.856761566

>>ネクサスであんな感じになってからのこれ >メビウスの後じゃねーか! いやメビウスで軌道修正したのにまたお前らは…!ってなったけどこっちはちゃんと深夜番組だったから…

89 21/10/15(金)23:49:12 No.856761596

>その前に完全悪意で人さらってる宇宙人が出てるから対比が際立つ 回り込んで殺すワイドショット怖い…

90 21/10/15(金)23:49:23 No.856761653

最終回でダンとアンヌが登場したのは驚いた

91 21/10/15(金)23:49:38 No.856761733

ペネジラは気持ち悪い話だったけど後にホオリンガに改造されて善玉怪獣になってんだよな

92 21/10/15(金)23:49:51 No.856761816

>エージェントが以外とみんなノリ良くていいやつだった記憶 全員マジで良いやつ過ぎるし付き合いもいい

93 21/10/15(金)23:50:05 No.856761874

本筋は思うところあるけど大人向け特撮としては名作の部類だと思ってる

94 21/10/15(金)23:50:15 No.856761935

>ペネジラは気持ち悪い話だったけど後にホオリンガに改造されて善玉怪獣になってんだよな X見てからスレ画見たけどホオリンガだこれ!ってなったな…

95 21/10/15(金)23:50:17 No.856761944

エログロに走りがちな国内の大人向け特撮の中でそこら辺控えてるのがセブンXのいいところだと思う

96 21/10/15(金)23:50:21 No.856761970

セブンは風来坊なので平行世界にもふらっと旅立てる便利なウルトラマンだ

97 21/10/15(金)23:51:13 No.856762281

ギャラクシーファイトあたりで出してくれませんかねエロ監督

98 21/10/15(金)23:51:24 No.856762348

ジンがヒーローとしてマジ頼りになる…

99 21/10/15(金)23:51:25 No.856762349

全滅してないペジネラいいよね…

100 21/10/15(金)23:51:55 No.856762523

>最終回でダンとアンヌが登場したのは驚いた 良いよなあのシーン

101 21/10/15(金)23:51:58 No.856762544

こう言っちゃ悪いけど「いい歳して特撮見てる大人のファン」は子供向け特撮って事を踏まえて楽しんでるわけで そういう層に暗い話や高尚そうな話ばかりやってもそんなに意味ないよねって気付いたらしいのは良かった 後々オリジンサーガをお出ししてくるけど…

102 21/10/15(金)23:52:20 No.856762682

KとSの案外明るいやり取りも素敵 ジンとKの会話はたまに小学生

103 21/10/15(金)23:52:34 No.856762763

>最終回でダンとアンヌが登場したのは驚いた 明言は無いけどM78スペース正史の二人だといいな…

104 21/10/15(金)23:52:50 No.856762845

ヒュプナスの話はニーサンの演技も相まっていいホラーだったよ

105 21/10/15(金)23:53:00 No.856762902

>大人向けで特撮作ろうとするとなんか拗らせすぎたもんになりがちなのなんなんだろうね 子供向けの勧善懲悪エンタメとか問題提起してみんなで考えていこうね!で済ましにくいのと 大人向けって単語自体は結局エログロの有無とかおつらいややこしい事しても許されるくらいの 意味合いに収まりがちで面白いかは別みたいな感じ

106 21/10/15(金)23:53:15 No.856762982

エージェントケイが魔戒騎士になるなんて

107 21/10/15(金)23:53:18 No.856762997

過去作の大人向けリメイクとしても結構いい線いってると思う

108 21/10/15(金)23:53:33 No.856763085

>ヒュプナスの話はニーサンの演技も相まっていいホラーだったよ 変な役やるときの演技力が高すぎる…

109 21/10/15(金)23:53:55 No.856763219

>最終回でダンとアンヌが登場したのは驚いた これあるからゼロの父親と同一人物であって欲しくないんだよな… 良いシーンだけどあれ結婚式みたいに見える…

110 21/10/15(金)23:54:08 No.856763298

>最終回でダンとアンヌが登場したのは驚いた >明言は無いけどM78スペース正史の二人だといいな… 公式として矛盾が無いようにはなってた気がする

111 21/10/15(金)23:54:19 No.856763367

>こう言っちゃ悪いけど「いい歳して特撮見てる大人のファン」は子供向け特撮って事を踏まえて楽しんでるわけで >そういう層に暗い話や高尚そうな話ばかりやってもそんなに意味ないよねって気付いたらしいのは良かった >後々オリジンサーガをお出ししてくるけど… オリジンサーガは話の作りや特撮があの頃に取り残されたままになった小中監督にショック受けたよ 今現役で頑張ってる人は本当進歩してるんだなとも

112 21/10/15(金)23:54:42 No.856763496

グラキエスも欲出して平行世界に手を出さなければ地球支配したままでいられたのに

113 21/10/15(金)23:55:18 No.856763732

あんな貧弱宇宙人でも地球征服できるんだ

114 21/10/15(金)23:55:23 No.856763767

マックスのシャマー星人回とマーキンド星人回の脚本家が同じだと知ってなんだか納得した

115 21/10/15(金)23:55:54 No.856763950

ビルとかの背景全合成の巨大特撮もよくできてた

116 21/10/15(金)23:56:06 No.856764020

ディストピアなんだけどずーっと暗いんじゃなくて閉じられた世界にも悲喜交々地球人もエイリアンも色々いてみたいなちゃんぽんな空気感が好き

117 21/10/15(金)23:56:06 No.856764023

オリジンサーガのストーリーは現場と上の方針が明らかに衝突事故起こしてたから… 特撮は…たぶん予算が…

118 21/10/15(金)23:56:38 No.856764203

>あんな貧弱宇宙人でも地球征服できるんだ ヒーローがいなかったのと情報を支配出来たからな 欲を出した結果ヒーローが来て侵略宇宙人は壊滅した

119 21/10/15(金)23:56:46 No.856764238

平成ライダーでお馴染みのキャストがいっぱい出てくる

120 21/10/15(金)23:56:58 No.856764314

まあセブンはタロウでも人間に乗り移ってたもんね

121 21/10/15(金)23:57:21 No.856764459

エピローグが一言グラキエス全滅しても意外と世界に影響でなかったよ!で終わるけどさすがにそれは無理があるのでは?と思う

122 21/10/15(金)23:57:25 No.856764482

よくネタにされる鈍器アイスラッガーだがまあ切断技って時代的にしにくくなってたよね

123 21/10/15(金)23:57:31 No.856764514

グラキエスの地球支配が地球人にも恩恵があったってとこが深夜特撮っぽい要素だわ あれでグラキエスの都合とはいえ他所の侵略者のガードはしてたっていうね

124 21/10/15(金)23:57:31 No.856764519

>あんな貧弱宇宙人でも地球征服できるんだ 武力じゃなくて情報操作で実質支配だからね

125 21/10/15(金)23:57:40 No.856764566

前に誰かが言ってたけどグラキエス自体は支配しつつも防衛隊組織してたり支配者の責務自体は(自分に都合良くとはいえ)果たしてるんだよな 欲かかなければ親父が来ること無かったのに…

126 21/10/15(金)23:57:40 No.856764571

>グラキエスも欲出して平行世界に手を出さなければ地球支配したままでいられたのに ノンマルトが本当に原住民だった場合の現生人類と同じだからね いや原住民滅ぼさずむしろ異星人からの侵略から守ってるかあグラキエスの方がいいのか?

127 21/10/15(金)23:58:37 No.856764906

>マーキンド星人の徹底したビジネスライクなとこ好き >ちゃんとリスクも説明してるし 後々考えると存在したかもしれないレジスタンスの活動を主人公が黒幕の目論見通りの仕事して潰してるの皮肉が効いてるよね

128 21/10/15(金)23:58:41 No.856764926

>エピローグが一言グラキエス全滅しても意外と世界に影響でなかったよ!で終わるけどさすがにそれは無理があるのでは?と思う 小説だと世界大混乱になったけど 何とか戦争にまでは発展させなかったよ ジンは行方不明になった

129 21/10/15(金)23:59:00 No.856765044

>あんな貧弱宇宙人でも地球征服できるんだ 征服された地球人側に一切デメリットなかったしむしろ宇宙からの侵略への対処能力は向上してるもの

130 21/10/15(金)23:59:26 No.856765199

グラキエス壊滅後はデウスはどうなったんだ

131 21/10/15(金)23:59:37 No.856765266

>前に誰かが言ってたけどグラキエス自体は支配しつつも防衛隊組織してたり支配者の責務自体は(自分に都合良くとはいえ)果たしてるんだよな 防衛してもらわないと自分たちの能力では勝てない可能性の方が高いからな…

132 21/10/15(金)23:59:44 No.856765312

次元移動の扉自体は偶然見つかったもんだっけ

133 21/10/15(金)23:59:52 No.856765357

>グラキエス壊滅後はデウスはどうなったんだ 小説でそこら辺書いてるよ

134 21/10/15(金)23:59:55 No.856765370

深夜のSFショートショートというかいい意味でしっかり佳作に収まってると思う

135 21/10/15(金)23:59:57 No.856765381

>エピローグが一言グラキエス全滅しても意外と世界に影響でなかったよ!で終わるけどさすがにそれは無理があるのでは?と思う あの後侵略者がやってきたら詰まないかこの世界?とは割と当時から思ってる

136 21/10/16(土)00:00:46 No.856765654

ホラー映画ばっかり流してるバーで知らずに見てたら最後にウルトラセブン出て来てめっちゃびっくりした しかも何かずいぶん…鍛え直したな…ってなってる 弱体化してた

137 21/10/16(土)00:00:55 No.856765706

デスマンで戦闘シーン詰め合わせ見てるけど8分ちょいしかなくて吹く

138 21/10/16(土)00:01:24 No.856765891

>デスマンで戦闘シーン詰め合わせ見てるけど8分ちょいしかなくて吹く ペジネラがんばるな…

139 21/10/16(土)00:02:13 No.856766211

>デスマンで戦闘シーン詰め合わせ見てるけど8分ちょいしかなくて吹く Xファイルとかにウルトラマン出すとこうなるみたいなもんだし…

140 21/10/16(土)00:02:50 No.856766389

今思うと支配というよりは共生に近い気もするな 人間の損が無いよううまく導いて自分たちの過ごしやすい世界を作らせる

141 21/10/16(土)00:03:07 No.856766476

時間と曲調があいまって エンディングが超ねむい 何度も寝落ちした

142 21/10/16(土)00:03:09 No.856766493

敵が弱いから記憶喪失で弱体化しても無双しちゃうのひでえ

143 21/10/16(土)00:03:12 No.856766504

小物の名前が地味ーにウルトラ警備隊のやつと一緒でそこら辺のデータは次元の扉が繋がった後に取り込んだりしたのかな

144 21/10/16(土)00:03:16 No.856766527

低予算だけどしっかりハードSFなウルトラマンやってるよね

145 21/10/16(土)00:03:24 No.856766592

>>グラキエス壊滅後はデウスはどうなったんだ >小説でそこら辺書いてるよ 中古でも状態超良いやつなら18000円する…

146 21/10/16(土)00:03:55 No.856766754

ただまあメビウスのあとのテレビシリーズ最新作がしばらくこれっていうのはやっぱり当時落差があった

147 21/10/16(土)00:03:57 No.856766769

>デスマンで戦闘シーン詰め合わせ見てるけど8分ちょいしかなくて吹く しかも大半が最後ブチ切れた変な親父じゃないのか

148 21/10/16(土)00:04:10 No.856766842

>>>グラキエス壊滅後はデウスはどうなったんだ >>小説でそこら辺書いてるよ >中古でも状態超良いやつなら18000円する… なそ にん

149 21/10/16(土)00:04:15 No.856766873

>デスマンで戦闘シーン詰め合わせ見てるけど8分ちょいしかなくて吹く ギリギリまで頑張って最後のどうにもならない時だけ欲しいウルトラマン

150 21/10/16(土)00:04:31 No.856766967

>中古でも状態超良いやつなら18000円する… 地元の図書館にでも置いてあることを祈ろう

151 21/10/16(土)00:04:42 No.856767056

ガバいとこはガバいけど 平成セブンよりはちゃんとしてるしな

152 21/10/16(土)00:04:50 No.856767102

>低予算だけどしっかりハードSFなウルトラマンやってるよね ウルトラマンというか正しくウルトラセブンの続編と言うかって感じ

153 21/10/16(土)00:04:50 No.856767104

深夜特撮っぽいのせいぜい血糊が少しと飲酒描写くらいであとはお話ちょっと背伸びした王道だよね

154 21/10/16(土)00:05:29 No.856767320

人狼と殺人鬼で似た話をやるのはちょっと…

155 21/10/16(土)00:05:37 No.856767375

ウルトラQにウルトラセブンがやって来た!だからな…

156 21/10/16(土)00:05:45 No.856767421

>ガバいとこはガバいけど >平成セブンよりはちゃんとしてるしな 平成は長いの一言に尽きる

↑Top