21/10/15(金)22:38:00 もう諦めろ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/15(金)22:38:00 No.856729742
もう諦めろ
1 21/10/15(金)22:39:07 No.856730303
まだ2ヶ月ありますよね?
2 21/10/15(金)22:40:40 No.856731039
>まだ2ヶ月ありますよね? >もう諦めろ
3 21/10/15(金)22:40:42 No.856731048
優秀な営業
4 21/10/15(金)22:41:00 No.856731195
当社なら可能です!!
5 21/10/15(金)22:41:48 No.856731594
弊社にも営業を黙らせる現場人が欲しい
6 21/10/15(金)22:42:35 No.856731973
逆にいうとこれを受けられるのは仕事の予定が全然埋まってない
7 21/10/15(金)22:43:49 No.856732501
予定なくても今からだと無理です
8 21/10/15(金)22:44:57 No.856733025
売上欲しくてそういう物件でも取ってくるように言う上司はいる
9 21/10/15(金)22:45:14 No.856733147
もうクソみてえな仕事する所しか受けてくれねえから自分の判断の遅さを呪え
10 21/10/15(金)22:46:17 No.856733667
電子部品がはいってこねえんだよ 出来るわけねえだろ
11 21/10/15(金)22:47:08 No.856734039
>電子部品がはいってこねえんだよ >出来るわけねえだろ おのれ半導体不足
12 21/10/15(金)22:47:34 No.856734291
流行らなくて冷遇されてるけどいざという時に頼りになる
13 21/10/15(金)22:48:39 No.856734776
>優秀な営業 営業を倒した現場の人だこれ
14 21/10/15(金)22:50:40 No.856735720
受注は好調でただ人がいないって環境なのにさあ…
15 21/10/15(金)22:51:45 No.856736289
>受注は好調でただ人がいないって環境なのにさあ… なんかどこも人足りてないよね
16 21/10/15(金)22:52:03 No.856736447
医療職だからこういうのよくわからんけどとりあえず現場が大変なんだろうなということはわかった
17 21/10/15(金)22:53:17 No.856737052
現場っつーか会社自体が回らなくなる
18 21/10/15(金)22:54:14 No.856737466
職種にもよるけどまあこの時期だとな
19 21/10/15(金)22:54:14 No.856737467
雪とか寒さとか大変だろうしな
20 21/10/15(金)22:55:44 No.856738114
計画とダイレクトでやり取りできる営業は強い
21 21/10/15(金)22:57:06 No.856738764
>>受注は好調でただ人がいないって環境なのにさあ… >なんかどこも人足りてないよね 今はどこに人が溢れてるんだろうな
22 21/10/15(金)22:57:25 No.856738900
でもそうはならなかった ならなかったんだよムジーナ だから俺の年末年始はこれでお終いなんだ
23 21/10/15(金)22:57:59 No.856739152
これは流行る
24 21/10/15(金)22:58:18 No.856739287
人が足らないのは待遇に問題あるからでは?
25 21/10/15(金)22:58:36 No.856739415
人も部品も運搬もなーんにもない半年後とか言われても確約できない
26 21/10/15(金)22:58:44 No.856739488
そもそも1か月半で出来るプロジェクトってなんだ?
27 21/10/15(金)22:59:53 No.856739990
いやもうマジで物理的に無理だから… 人増やすとか残業するとかそういう話じゃないから
28 21/10/15(金)22:59:58 No.856740020
企業の努力や実績以上に来る人が増えるなんてことはないんだし補充ペースを超えて減らしすぎただけでは?
29 21/10/15(金)23:01:02 No.856740490
残しておくべき余裕を無駄といって切り捨てたらトラブった時に回らなくなりました
30 21/10/15(金)23:03:14 No.856741562
何故かこういう人って流行らない気がする
31 21/10/15(金)23:03:37 No.856741745
コロナ禍に慌ててライン工員を減らしすぎた結果数少ない正社員現場人員が過剰労働に晒されてる
32 21/10/15(金)23:04:42 No.856742241
>何故かこういう人って流行らない気がする 上の経営者は基本逆で評価されなくて損するから
33 21/10/15(金)23:06:03 No.856742954
半導体不足どころかあらゆる部材が無くなったから年明けでも調達終わってない可能性がある 銅価格上昇で圧着端子すらなくなった
34 21/10/15(金)23:06:12 No.856743025
実際営業が強すぎる製造業って技術系が死ぬ事になるからな
35 21/10/15(金)23:07:49 No.856743865
>予定なくても今からだと無理です コンクリが固まらねぇんだよ物理的に!
36 21/10/15(金)23:08:31 No.856744209
>実際営業が強すぎる製造業って技術系が死ぬ事になるからな うちは受注した営業が部材確保することになってるので今はある意味平和だ…
37 21/10/15(金)23:08:51 No.856744376
ヒトとか技術とかじゃなくて物理的に材料が入ってこないとか今はざらだしな
38 21/10/15(金)23:09:14 No.856744556
社員紹介制度報奨金アップキャンペーン!延長!更に延長!ってやってるよ弊社
39 21/10/15(金)23:09:27 No.856744670
営業が強い方が良い分野ってなんだろう 小売系?
40 21/10/15(金)23:09:34 No.856744730
2か月後どころか半年後の部品すらサプライヤーから断られるんですけど!
41 21/10/15(金)23:10:06 No.856745014
>>実際営業が強すぎる製造業って技術系が死ぬ事になるからな >うちは受注した営業が部材確保することになってるので今はある意味平和だ… それはいい意味で優秀だな… 羨ましい
42 21/10/15(金)23:12:07 No.856746051
ぶっちゃけ下の評判だけ良くても出世にはならないからな
43 21/10/15(金)23:12:31 No.856746249
半導体サプライヤの発注システムが示す予定納期がついに2099年になったわ 会社が潰れるのが先か納品が先か 面白くなってきたぜ
44 21/10/15(金)23:13:06 No.856746567
>半導体サプライヤの発注システムが示す予定納期がついに2099年になったわ なそ にん
45 21/10/15(金)23:13:36 No.856746818
そういえば去年の今頃にコンクリートが固まらない状態でビル建ててた「」はどうなったんだろ
46 21/10/15(金)23:13:40 No.856746872
半導体だけじゃなく端子も入らなくなってきたぜ
47 21/10/15(金)23:14:27 No.856747241
さっき業者は年末年始工事してってさっき泣きついてきたばかりだ 年末年始やってくれるなら普段の3倍でもお金は出すぜ
48 21/10/15(金)23:14:40 No.856747345
これから端子と抵抗が入手困難なるかもだから楽しみだなあ!
49 21/10/15(金)23:14:47 No.856747381
>半導体だけじゃなく端子も入らなくなってきたぜ むしろ半導体使ってる商品最近普通に入荷するようになってきたんだが
50 21/10/15(金)23:14:52 No.856747434
樹脂部品もまじでやばいぜ
51 21/10/15(金)23:15:50 No.856747866
自動車系で使う通信系ICがどこにもなくて死にそう…
52 21/10/15(金)23:16:05 No.856747983
今月契約してくれたらいけます!さあさあ早くはんこをオスノデス!!
53 21/10/15(金)23:16:39 No.856748248
>>予定なくても今からだと無理です >コンクリが固まらねぇんだよ物理的に! コンクリくらい生乾きでもいいでしょ
54 21/10/15(金)23:16:45 No.856748300
なんでもいいから受けてこい! 契約結んでからやっぱりこの納期は無理だって俺が交渉して期限伸ばしてやるから! してくれなかった
55 21/10/15(金)23:17:12 No.856748514
年内(年末はヤダ)に開催したいって言う大きい案件の多いこと 企画はこれからです年内開催だけ関係各所と約束済みですって
56 21/10/15(金)23:17:35 No.856748692
特定のメーカーの部品だけやけに安定してる だけどこれだけじゃ製品にならないんだ
57 21/10/15(金)23:17:50 No.856748808
ケーブルやコネクタも不足し始めたぜ
58 21/10/15(金)23:18:02 No.856748885
まだ2か月っていうか実質3か月あるよね?
59 21/10/15(金)23:18:09 No.856748977
ワイヤーハーネスもヤバい 自動車ヤバい
60 21/10/15(金)23:18:30 No.856749176
空気に化粧材を張れってのかい?
61 21/10/15(金)23:18:53 No.856749365
できます!
62 21/10/15(金)23:19:09 No.856749492
客先支給の部品が止まってる隙に自社調達の部品も入手出来なくなってきた マジヤバイ
63 21/10/15(金)23:19:34 No.856749704
勤めてる会社の社長は半導体不足半導体不足って言い訳にしかきこえんわほんとってぼやいてたので コロナが落ち着いた後の事も考えてそろそろ転職活動に本格的に手を付けようと考えた
64 21/10/15(金)23:19:55 No.856749864
わりと簡単に崩壊するな~文明社会!
65 21/10/15(金)23:20:02 No.856749927
>まだ2か月っていうか実質3か月あるよね? ?
66 21/10/15(金)23:21:13 No.856750530
あらゆる方法で地力を90年代後半から奪い続けた結果 「それでも個人の努力でなんとかしてきたがいつか無理が来る」 ってさんざん20年言われてたのが 「個人の努力でなんとかしてきたのがいよいよ無理になった」 ってなっただけだよね
67 21/10/15(金)23:21:37 No.856750698
無茶で無理な納期で取ってきても一応はベストは尽くすよそりゃ その結果やっぱり間に合わなくても仕方ないし残業代は弾めよな なに失敗したからってボーナス減らそうとしてんだ殺すぞ
68 21/10/15(金)23:21:52 No.856750849
今年の一月くらいに同じ画像でスレ立ってたけど一年あっても無理なものなの?
69 21/10/15(金)23:21:55 No.856750884
街の工務店規模ならアホ マンションクラスだと厳しい
70 21/10/15(金)23:22:05 No.856750962
これは人望ある
71 21/10/15(金)23:22:48 No.856751331
割と現場の人が高齢化してきてるよね
72 21/10/15(金)23:22:50 No.856751345
今までの運賃だと全くトラックが捕まらないけど 年末に納品するとしたら運賃で利益飛びそう
73 21/10/15(金)23:22:55 No.856751367
電子部品や建設系じゃないけど生産ラインの規模を上回る量を作らなきゃいけない うちの会社ヤバい
74 21/10/15(金)23:23:02 No.856751404
あー…今は部材が揃わんのか…
75 21/10/15(金)23:23:03 No.856751411
スレ画されたから工期年度末まで延ばしたよ 受注してやくめでしょ
76 21/10/15(金)23:23:17 No.856751508
ヒトモノカネの手配できないと絶対に仕事回らないよね 何か一つ欠けるだけでもうだめ
77 21/10/15(金)23:23:30 No.856751624
実際問題なんでもっと早く言わないの
78 21/10/15(金)23:23:58 No.856751840
>割と現場の人が高齢化してきてるよね 若手の職人でアラフォーならまだましなレベルになってきた
79 21/10/15(金)23:24:34 No.856752094
チェーンの遥か先から順番に連絡が来るとお客様のところにご連絡来るのもうダメなタイミングなのよくある
80 21/10/15(金)23:24:43 No.856752163
即戦力になる人なんてすぐ集まるでしょって考える経営陣や社長は冗談抜きに本当に多い 特に中小企業
81 21/10/15(金)23:24:56 No.856752265
でもこいつ年度始めも同じこと言ってた気が...
82 21/10/15(金)23:25:16 No.856752404
将来的目標一万個の製品試作したら一日4つしかできなかったけど俺はもう知らない
83 21/10/15(金)23:25:31 No.856752498
>割と現場の人が高齢化してきてるよね 日本が現場の人事・環境改善を放棄してから20年経ったからな
84 21/10/15(金)23:25:36 No.856752530
耄碌してないベテランからじっくり技能伝授できる最後のタイミングをリーマン氷河期で潰しちまったからスッカスカ
85 21/10/15(金)23:26:22 No.856752851
>でもこいつ年度始めも同じこと言ってた気が... 4月の段階で結構ヤバかったから大型案件なら同じこと言っても不思議ではないと思う
86 21/10/15(金)23:26:27 No.856752882
ベトナム人もイラン人もいなくなってしまったのに 受注残だけは積みあがって偉い人たちは喜んでる 納期は見ないことにしてる 年末って年度末のことだよな?
87 21/10/15(金)23:26:33 No.856752923
>>割と現場の人が高齢化してきてるよね >日本が現場の人事・環境改善を放棄してから20年経ったからな 竹中平蔵が自己責任でスキルアップするから問題ないって言ってたもん
88 21/10/15(金)23:26:36 No.856752938
まだ2か月あるじゃんとか言われても 手続きと調整折衝してたら2か月とか無いのと変わらん…ってなるよね
89 21/10/15(金)23:26:50 No.856753040
現場はもう若い子は技能実習生の海外の人しかいないよウチ 日本人で1番の若手が40後半
90 21/10/15(金)23:26:51 No.856753048
後輩が次々辞めるって言い出した もう終わりだ
91 21/10/15(金)23:27:04 No.856753147
ここから最終調整やらなんやらしたら年末なんてあっという間だぜ… だぜ…
92 21/10/15(金)23:27:05 No.856753150
呼ぶか…ちゅうごくじん!ネパールのひと!
93 21/10/15(金)23:27:24 No.856753289
>竹中平蔵が自己責任でスキルアップするから問題ないって言ってたもん あいつは人買いの親玉だから気にしなくてもいいもんな やっぱパソナと一緒に爆破されるべきだよ
94 21/10/15(金)23:27:51 No.856753474
30代のバリバリ働ける世代はどこに行ったんだ・・・
95 21/10/15(金)23:27:56 No.856753505
施工管理に韓国の人とかいるぜ! 可哀想なくらい使い倒されてる…
96 21/10/15(金)23:27:56 No.856753509
>現場はもう若い子は技能実習生の海外の人しかいないよウチ >日本人で1番の若手が40後半 2割人口減だから2割は潰れるんだよ 若手入ってないとこはその下2割
97 21/10/15(金)23:28:04 No.856753546
>今年の一月くらいに同じ画像でスレ立ってたけど一年あっても無理なものなの? 通常の計算で1年で終わる案件の方が珍しいと思う というか1月に年内施工でって言われたならそれはもう遅い
98 21/10/15(金)23:28:08 No.856753585
>30代のバリバリ働ける世代はどこに行ったんだ・・・ 病院
99 21/10/15(金)23:28:11 No.856753606
>呼ぶか…ちゅうごくじん!ネパールのひと! 中国の方が給料高くて待遇いいから来ないよ
100 21/10/15(金)23:28:18 No.856753654
誰とは言わないがそういうスレじゃないぞ
101 21/10/15(金)23:28:36 No.856753756
中小企業今の1/5くらいになってくれればいい そうすりゃ人事とか休みとか改善出来る 結局少人数でコスト・品質面の対抗するためにはその辺削るしかなくて その構造が文字通り会社ごと潰れてもらわないと困る
102 21/10/15(金)23:28:39 No.856753771
>>30代のバリバリ働ける世代はどこに行ったんだ・・・ >病院 無職 墓の下
103 21/10/15(金)23:28:53 No.856753851
今の奴隷市場はベトナムが主流よ 他は政治とか宗教でめどいことになってるから
104 21/10/15(金)23:28:54 No.856753861
>>呼ぶか…ちゅうごくじん!ネパールのひと! >中国の方が給料高くて待遇いいから来ないよ 中国のブルーカラーは日本とは比べ物にならんくらい安いぞ…
105 21/10/15(金)23:28:56 No.856753879
最近になって気づいたんだけど人事があんまり使えないのってどこもいっしょなの?
106 21/10/15(金)23:29:01 No.856753900
>30代のバリバリ働ける世代はどこに行ったんだ・・・ 楽なとこか待遇いいとこ キャリアつんで苦労とか寝言は通じない
107 21/10/15(金)23:29:06 No.856753942
忙しすぎて体調悪かったのかいつもと変わらないくらいで晩酌したら 商社のレンタカー内で盛大に吐いたけど 許してくれるね
108 21/10/15(金)23:29:07 No.856753948
みんな何処へいった 見送られる事もなく
109 21/10/15(金)23:29:41 No.856754177
>今はどこに人が溢れてるんだろうな ウーバーイーツ
110 21/10/15(金)23:29:59 No.856754298
飲食店から中韓が消えてベトナム人すら消えてミャンマー人店員が増えてきた時には笑う気も起こらなくなった 日本人に嫌われてるからって外国人酷使していいわけじゃねーぞ!?
111 21/10/15(金)23:30:07 No.856754351
>>>呼ぶか…ちゅうごくじん!ネパールのひと! >>中国の方が給料高くて待遇いいから来ないよ >中国のブルーカラーは日本とは比べ物にならんくらい安いぞ… そもそもそういう人達は日本これないだろ 来てくれても備品と一緒に消える
112 21/10/15(金)23:30:11 No.856754372
バリバリ働ける30代は待遇の悪さで辞めて新人の20代は環境の劣悪さで辞める もうダメだと思う
113 21/10/15(金)23:30:33 No.856754531
電設系が明らかに特定の企業だけじゃなくて業界全体が燃え上がってる気がする 関東だけの話?これもしかして他の分野にも引火するやつ?
114 21/10/15(金)23:30:55 No.856754678
未経験ならたくさんおると思うよ 自社で使える人間に育てなかったのがいけないんだろうよ
115 21/10/15(金)23:31:02 No.856754711
>もうダメだと思う 止めたらその会社
116 21/10/15(金)23:31:32 No.856754898
>電設系が明らかに特定の企業だけじゃなくて業界全体が燃え上がってる気がする >関東だけの話?これもしかして他の分野にも引火するやつ? 燃えるってなんか殺人的な案件しかないとかそういう?
117 21/10/15(金)23:31:41 No.856754967
もう健全な運営できてない企業は潰すべきなのでは?
118 21/10/15(金)23:31:57 No.856755086
>自社で使える人間に育てなかったのがいけないんだろうよ 今やまともに教育する企業の方が少ないと思う
119 21/10/15(金)23:32:35 No.856755349
>もう健全な運営できてない企業は潰すべきなのでは? そうだよ しがみついてる末端の自分が健全な世の中にしない犯人だよ
120 21/10/15(金)23:32:50 No.856755439
>もう健全な運営できてない企業は潰すべきなのでは? 健全な運営とは?
121 21/10/15(金)23:32:59 No.856755521
>もう健全な運営できてない企業は潰すべきなのでは? 勝手に潰れるはずなのだが人員が半分以下になっても潰れてない ふしぎ!
122 21/10/15(金)23:33:32 No.856755718
>もう健全な運営できてない企業は潰すべきなのでは? それはそう なんだがホワイト企業や大企業は今でも優秀な人材選べる側で安定して人も来るから潰された中小の人間採用する理由が無いので行き先が無くなる
123 21/10/15(金)23:33:32 No.856755719
>>もう健全な運営できてない企業は潰すべきなのでは? >勝手に潰れるはずなのだが人員が半分以下になっても潰れてない >ふしぎ! どうやって生き残ってんのマジで
124 21/10/15(金)23:33:46 No.856755816
>年内(年末はヤダ)に開催したいって言う大きい案件の多いこと >企画はこれからです年内開催だけ関係各所と約束済みですって 10月にそれは無理だろ!?
125 21/10/15(金)23:33:48 No.856755831
中小は軒並み教育してる暇ねえからな
126 21/10/15(金)23:33:49 No.856755834
鉄の高騰がひどい
127 21/10/15(金)23:33:50 No.856755838
ガードマンより給料安い職人とかいるしな… 今やガードマンは有給も使えると聞いた
128 21/10/15(金)23:33:53 No.856755849
御社なら可能です!
129 21/10/15(金)23:34:16 No.856756008
>>電設系が明らかに特定の企業だけじゃなくて業界全体が燃え上がってる気がする >>関東だけの話?これもしかして他の分野にも引火するやつ? >燃えるってなんか殺人的な案件しかないとかそういう? 今年入ってからどこに依頼出しても断られるんだよね 大型案件で忙殺されてるのかと思ったけど思い当たるのがないんだよね
130 21/10/15(金)23:34:16 No.856756013
>鉄の高騰がひどい 鉄泥棒増えそうで怖い
131 21/10/15(金)23:34:27 No.856756078
>鉄の高騰がひどい 木材もじゃなかったか
132 21/10/15(金)23:34:30 No.856756103
>今やガードマンは有給も使えると聞いた 有給は誰でも使えるんですよ
133 21/10/15(金)23:34:41 No.856756175
>どうやって生き残ってんのマジで 人員が超ベテラン40↑しか居ない&残業パワー
134 21/10/15(金)23:34:59 No.856756278
何次請けだよ…って案件は殆ど無くなってる感じ? まだある?
135 21/10/15(金)23:34:59 No.856756279
>御社なら可能です! >もう諦めろ
136 21/10/15(金)23:35:00 No.856756288
>>鉄の高騰がひどい >鉄泥棒増えそうで怖い 町からマンホールが消える…
137 21/10/15(金)23:35:26 No.856756457
>何次請けだよ…って案件は殆ど無くなってる感じ? >まだある? これ伝言ゲーム状態になるからなくて正解なんだよなぁ・・・
138 21/10/15(金)23:35:44 No.856756583
>>鉄の高騰がひどい >鉄泥棒増えそうで怖い その気になったら銅と鉄って盗み放題だよね
139 21/10/15(金)23:35:53 No.856756642
大体企業の問題って悪循環になってるから今の問題は昔からの怠慢が原因だよ 今の世代単体での悪さなんてバイトテロぐらいだ
140 21/10/15(金)23:35:56 No.856756662
>>何次請けだよ…って案件は殆ど無くなってる感じ? >>まだある? >これ伝言ゲーム状態になるからなくて正解なんだよなぁ・・・ でも無いと末端が死ぬから…
141 21/10/15(金)23:35:57 No.856756670
>>今やガードマンは有給も使えると聞いた >有給は誰でも使えるんですよ 知らなかった…受理されるの病欠の補填とかしか無くて…
142 21/10/15(金)23:36:23 No.856756827
>>>鉄の高騰がひどい >>鉄泥棒増えそうで怖い >町から電線が消える…
143 21/10/15(金)23:36:55 No.856757049
>でも無いと末端が死ぬから… 欺瞞を感じる…