ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/15(金)17:36:59 No.856606336
この前ちょっとボールを投げる機会があったのでさが イメージだと100キロくらいは投げれると思ってたのに何だこれってボールだし明後日の方向行くし一球で野球漫画の主人公みたいに肩を抑えることになったし 当たり前のように投げれてる人たちヤバイなってなりました
1 21/10/15(金)17:39:30 No.856606969
始球式でキャッチャーに向かって投げれてる人すごいね
2 21/10/15(金)17:39:54 No.856607073
ゴロを一塁に難なく送球するのも高度な技術が要る
3 21/10/15(金)17:40:07 No.856607145
>始球式でキャッチャーに向かって投げれてる人すごいね 始球式やるって決まったら練習するからな
4 21/10/15(金)17:41:20 No.856607463
送球するときって縫い目どれくらい気にしてるんだろう
5 21/10/15(金)17:41:24 No.856607477
一回転してファースト送球するセカンドショートとかおかしい
6 21/10/15(金)17:41:48 No.856607565
試合開始前のあんな感じみたいに軽くキャッチボールしたいだけなのに実際はあれ相当高度な事してんだよなってなる 絵の上手い人がサラサラっとラフなの描くのと似てる
7 21/10/15(金)17:41:49 No.856607570
なんならセカンドから一塁にさえ正確に投げれないと思うぞ
8 21/10/15(金)17:42:42 No.856607788
>なんならセカンドから一塁にさえ正確に投げれないと思うぞ いざ立ってみると塁間なげえってなる
9 21/10/15(金)17:42:46 No.856607803
カメラからだと地味に見えるけど球場いくと外野手の遠投すごい迫力あるよね
10 21/10/15(金)17:42:53 No.856607829
マウンドからキャッチャーまで想像の倍くらい遠くてビビる
11 21/10/15(金)17:43:14 No.856607934
肩まで使って全力投球するのは難しい 肘と手首だけにしとくとそこそこ安定する
12 21/10/15(金)17:43:39 No.856608060
一塁手が守備下手でもいいって言われるけど実際はすごい高度なことしているんだよな
13 21/10/15(金)17:43:41 No.856608070
マウンドからバッターボックスも意外と遠い
14 21/10/15(金)17:43:42 No.856608071
グラウンド広いよね 打球反応して走って追いつく外野手すげ
15 21/10/15(金)17:44:02 No.856608144
>マウンドからキャッチャーまで想像の倍くらい遠くてビビる プロおかしい https://youtu.be/BYq4DI7vbA4
16 21/10/15(金)17:44:23 No.856608217
>一塁手が守備下手でもいいって言われるけど実際はすごい高度なことしているんだよな プロならとりあえずボールは取れるからな アマになるとボールを取ることすら大変
17 21/10/15(金)17:45:01 No.856608357
>一塁手が守備下手でもいいって言われるけど実際はすごい高度なことしているんだよな (プロレベルなら)下手で良い だからな アマチュアというか草野球だとファーストに上手いやつ置かないと試合終わらなくなる プロでも松山や阿部みたいなの置くとヤバいのに
18 21/10/15(金)17:45:26 No.856608447
初心者は三角ベースのほうがいいって話だけど実際素人同士だと盗塁まともに刺せないからな
19 21/10/15(金)17:45:31 No.856608468
ちょっとしたガードレールあったら多少距離測ってそのガードレールの四隅を見てそこがストライクゾーンの範囲か…ってのはたまにやる
20 21/10/15(金)17:45:43 No.856608525
高校球児一塁手の股割り捕球スタイル好き
21 21/10/15(金)17:46:29 No.856608701
>初心者は三角ベースのほうがいいって話だけど実際素人同士だと盗塁まともに刺せないからな クイックできないそもそも二塁間はおろか三塁も刺すのきつい…
22 21/10/15(金)17:46:42 No.856608752
草野球は捕球機会の多い捕手と一塁に上手いのを置かないと試合ができない
23 21/10/15(金)17:46:45 No.856608764
外野の広さ見て鈍足って思ってたら人らの足の速さ知るのいいよね…
24 21/10/15(金)17:47:11 No.856608862
内野はルール理解してないと出来ないからな… 外野はとりあえず中継に投げればいい
25 21/10/15(金)17:47:48 No.856609010
テレビ越しに見ても明らかに足はえーってわかる外野手って思ってるよりはるかに足早いんだろうな…
26 21/10/15(金)17:47:57 No.856609049
https://news.yahoo.co.jp/articles/326997023633be51c7b54b5089c758b7dc89c858 とりあえず仙一記念館来月までだから気にしてるなら見に行っとき
27 21/10/15(金)17:48:05 No.856609086
実際は120キロとかでもビビるほど早いよ
28 21/10/15(金)17:48:08 No.856609105
草野球ならとりあえず下手くそは外野に回しとけってなる プロ野球ならとりあえず反応の悪さか足の遅さに応じてレフトか一塁
29 21/10/15(金)17:48:27 No.856609183
足の速さは他のスポーツ多少なりやってればプロと素人は比較的変わらないけど送球技術やらはダンチだから草野球だと盗塁やりたい放題になるよね だから禁止する
30 21/10/15(金)17:49:11 No.856609346
実際に投げてみるとわかるコントロールの難しさ ストラックアウトでフレームにすら当たらない…
31 21/10/15(金)17:49:25 No.856609393
ファースト守備軽視されがちだけどなんならサードの方が楽まである
32 21/10/15(金)17:49:35 No.856609440
投げたのは硬式だな
33 21/10/15(金)17:49:39 No.856609459
バンザイするわ追い付かないわでフライ捕るだけでも大変
34 21/10/15(金)17:49:46 No.856609485
>ちょっとしたガードレールあったら多少距離測ってそのガードレールの四隅を見てそこがストライクゾーンの範囲か…ってのはたまにやる 俺も自販機の真ん中の広告が貼ってある辺りが 大体ストライクゾーンか… ってやる
35 21/10/15(金)17:49:46 No.856609486
>実際は120キロとかでもビビるほど早いよ 怖いよね バッティングセンターの球
36 21/10/15(金)17:49:54 No.856609521
草野球だとライトがクソ疲れるのはあまり知られていない
37 21/10/15(金)17:50:16 No.856609616
まずバットが重いんよ あれ振り回してるの頭おかしい
38 21/10/15(金)17:50:19 No.856609626
松坂18番に戻って引退なんだな 粋なことするな
39 21/10/15(金)17:50:20 No.856609633
(プロクラスの)強い引っ張りの打球が飛んでくるからサード固めたいだけだからな…
40 21/10/15(金)17:50:24 No.856609646
>テレビ越しに見ても明らかに足はえーってわかる外野手って思ってるよりはるかに足早いんだろうな… 陸上やってれば日本代表になってそうなポテンシャルは感じる
41 21/10/15(金)17:50:42 No.856609734
>草野球ならとりあえず下手くそは外野に回しとけってなる >プロ野球ならとりあえず反応の悪さか足の遅さに応じてレフトか一塁 中学生迄はライト軽視だけど高校生になると急にライトが重要になるよね
42 21/10/15(金)17:50:54 No.856609786
>草野球だとライトがクソ疲れるのはあまり知られていない 草野球に限らねえよ!
43 21/10/15(金)17:50:55 No.856609794
俺も120くらいは出るけど本気で投げると指先ビリビリする プロになる人は痛くねえのかな
44 21/10/15(金)17:50:56 No.856609797
>松坂18番に戻って引退なんだな >粋なことするな 丁度18番が空いてたから…
45 21/10/15(金)17:51:03 No.856609824
草野球は経験者をファーストに入れないとマジでしんどい事になる
46 21/10/15(金)17:51:05 No.856609831
>投げたのは硬式だな 石ころみたいに硬いよね よく100km/h越えの速度でやり取りできるわ
47 21/10/15(金)17:51:18 No.856609876
>ファースト守備軽視されがちだけどなんならサードの方が楽まである サードは一度やったけど クソ怖いが感想だった
48 21/10/15(金)17:51:26 No.856609914
今は野球人気落ちたと言われるけどそれでもフィジカルエリートどもがこぞって集まる大人気スポーツだから他のスポーツやってれば…みたいなのはちょいちょいいる 今でも野球引退後にマイナースポーツのプロになってる選手とかいるし
49 21/10/15(金)17:51:40 No.856609979
>中学生迄はライト軽視だけど高校生になると急にライトが重要になるよね 求められる守備も段階別になるからな…
50 21/10/15(金)17:51:42 No.856609990
急に逸れた球とかなんで取れるんだよってなる
51 21/10/15(金)17:51:46 No.856610007
女性や子どもなんかが始球式でちゃんと捕手まで届くとおおってなるのやって無いとなかなかわからない…
52 21/10/15(金)17:51:59 No.856610070
肩弱めだと思ってた選手も球場で実際に送球を見ると「ほえ~」となる
53 21/10/15(金)17:52:09 No.856610103
全力投球したらわかるけどだいたい10球前後で指先の感覚が死んだわ
54 21/10/15(金)17:52:40 No.856610228
ボールのサンドバッグになるキャッチャーって罰ゲームみたいなポジションだよな
55 21/10/15(金)17:52:44 No.856610246
>肩弱めだと思ってた選手も球場で実際に送球を見ると「ほえ~」となる むしろ肩とか肘やらかしてまでなんで投げられるんやろな…って思う
56 21/10/15(金)17:52:48 No.856610263
外野席に座ってホーム見ると豆粒くらいにしか見えない距離でよくこれストライク送球出来るよなってびっくりする
57 21/10/15(金)17:52:54 No.856610291
野球選手の肩弱いは一般的な基準だと強い 野球選手の足遅いはほんとに遅いこともある
58 21/10/15(金)17:53:11 No.856610354
そして硬球は当たるとめっちゃ痛い
59 21/10/15(金)17:53:21 No.856610400
実際にやるとレフトもライトもセンターも全部重要だわって知れる
60 21/10/15(金)17:53:28 No.856610426
>サードは一度やったけど >クソ怖いが感想だった 経験者から体で止めれば一塁間に合うからって言われても痛いし怖いよね…
61 21/10/15(金)17:53:32 No.856610437
足の速さとベースランや盗塁技術はまじで別物
62 21/10/15(金)17:53:44 No.856610484
草野球チーム作る難易度の高さヤバい
63 21/10/15(金)17:53:52 No.856610510
硬球打ち返すとよっぽど真芯に当たらなかったらめちゃくちゃ手がしびれる 先っぽとかぐあああああってなる
64 21/10/15(金)17:53:52 No.856610513
>実際にやるとレフトもライトもセンターも全部重要だわって知れる なあに上手い奴がこっちまで取りに来てくれる
65 21/10/15(金)17:53:54 No.856610517
会社のおじさんたちで草野球やってるけど 前に市内の大会で相手チームに花咲徳栄のOBの大学生が3人いたマン ひどい事になった
66 21/10/15(金)17:53:59 No.856610533
>女性や子どもなんかが始球式でちゃんと捕手まで届くとおおってなるのやって無いとなかなかわからない… 室伏はほんとに人間辞めてる
67 21/10/15(金)17:54:14 No.856610590
平均的な体格の成人男性ならフォーム矯正とトレーニングきっちりすれば140までは出せると聞いた
68 21/10/15(金)17:54:15 No.856610595
一塁は捕球が重要だけど逆に言えば捕球だけ出来れば格好は付くのでプロレベルの基準だと求められる物は相対的に少ない たまにそれすら出来ないプロも居る…
69 21/10/15(金)17:54:22 No.856610628
>草野球チーム作る難易度の高さヤバい まず9人集まらない
70 21/10/15(金)17:54:34 No.856610674
まーた四球かよ!!そんな外れねぇだろ!!って思ってたけど上の動画見てすいませんってなった
71 21/10/15(金)17:54:39 No.856610697
学校の体育とかでやるレベルだと一番楽つうか下手くそはセカンドだよね 外野は抜けたらホームランだしショートサードもファーストに投げれないといけないしファーストも取れなきゃだしで
72 21/10/15(金)17:54:44 No.856610726
>女性や子どもなんかが始球式でちゃんと捕手まで届くとおおってなるのやって無いとなかなかわからない… 里崎の相方の女子アナが始球式で捕手まで届いててやべえってなったわ
73 21/10/15(金)17:54:58 No.856610784
硬式は布で軟式はゴム
74 21/10/15(金)17:55:03 No.856610805
>今でも野球引退後にマイナースポーツのプロになってる選手とかいるし 野田省吾が競艇で石川雄洋がアメフト選手になるとはな…
75 21/10/15(金)17:55:06 No.856610822
金が取れそうな投球練習 https://www.youtube.com/watch?v=fxnvlET-AJ4
76 21/10/15(金)17:55:07 No.856610828
そもそもバッセンで軟式球を金属バットで一時間くらい打ってるとマメが出来て耐えられない
77 21/10/15(金)17:55:08 No.856610834
現地でプロの盗塁見るとトップスピードに乗るまでの早さにビビる
78 21/10/15(金)17:55:17 No.856610877
>ボールのサンドバッグになるキャッチャーって罰ゲームみたいなポジションだよな 足酷使するから他のポジションより脚力のが衰えが酷い…
79 21/10/15(金)17:55:19 No.856610888
最近の草野球は活発なとこだと元プロいて 草野球ってなんやねんってなる
80 21/10/15(金)17:55:26 No.856610919
ファーストは捕球技術の他に自分が捕るか セカンド初めとした他の選手に任せて一塁に入るかとかとにかく野球脳が要るからな…
81 21/10/15(金)17:55:56 No.856611030
>学校の体育とかでやるレベルだと一番楽つうか下手くそはセカンドだよね >外野は抜けたらホームランだしショートサードもファーストに投げれないといけないしファーストも取れなきゃだしで というか断言するけど素人は100%外野フライ取れないからな…
82 21/10/15(金)17:56:26 No.856611151
マウンドまでの投球なんて全部山なりだよしょんべんカーブだよ
83 21/10/15(金)17:56:29 No.856611162
>ファーストは捕球技術の他に自分が捕るか >セカンド初めとした他の選手に任せて一塁に入るかとかとにかく野球脳が要るからな… まぁプロだとその辺の連携は練習で詰めてるからな してなさそうなチームもたまにあるけど
84 21/10/15(金)17:56:36 No.856611195
初めた頃とかボールに指がかかる感じが全く掴めなかった
85 21/10/15(金)17:56:43 No.856611231
外野でのボールの追い方で経験者か否かわかるから面白いよ
86 21/10/15(金)17:56:56 No.856611296
このスレのせいで岩下が3連続フォアボールで満塁のピンチ作っとるやんけ!!八つ当たりだけど!
87 21/10/15(金)17:57:02 No.856611317
フライの着弾の予測とか付かねぇしフライの取り方知らねぇよってなるなった
88 21/10/15(金)17:57:06 No.856611338
目を切って走ったらボールどこ行ったかわかんなくなるだろ!
89 21/10/15(金)17:57:07 No.856611341
草野球でたまに化け物みたいな人いるけど そういう人たちはやっぱりプロ入りした人とか知ってて 「あいつらは化け物だ」って言う マジで1軍でやってる人たち天上人
90 21/10/15(金)17:57:10 No.856611354
>外野でのボールの追い方で経験者か否かわかるから面白いよ (経験者でも素人みたいなやつがたまにいる…)
91 21/10/15(金)17:57:19 No.856611397
セカンドは送球距離が短いし草野球の打球と足なら間に合うからな…
92 21/10/15(金)17:57:22 No.856611405
イップスとかではあるけど プロでさえ一度間隔が狂うと投げ方わからなくなったりするからなぁ
93 21/10/15(金)17:57:38 No.856611478
>このスレのせいで岩下が3連続フォアボールで満塁のピンチ作っとるやんけ!!八つ当たりだけど! うるせぇ新生姜かじって応援しろ
94 21/10/15(金)17:58:00 No.856611574
>このスレのせいで岩下が3連続フォアボールで満塁のピンチ作っとるやんけ!!八つ当たりだけど! でぇじょうぶだ どうせホークスは残塁する
95 21/10/15(金)17:58:07 No.856611608
>というか断言するけど素人は100%外野フライ取れないからな… 追いながら捕るなんてなんて無理 たまたま立ってるとこに飛んでこないと無理
96 21/10/15(金)17:58:15 No.856611650
広島の戦力外の人のイップスの投球は恐ろしくなった
97 21/10/15(金)17:58:30 No.856611705
>たまたま立ってるとこに飛んでこないと無理 (立ってる所に来ても無理)
98 21/10/15(金)17:58:39 No.856611742
>うるせぇ新生姜かじって応援しろ おぺにす…
99 21/10/15(金)17:58:45 No.856611768
>>外野でのボールの追い方で経験者か否かわかるから面白いよ >(経験者でも素人みたいなやつがたまにいる…) (素人のはずなのにフライの落下点予想が妙に上手いやつが居る…)
100 21/10/15(金)17:58:58 No.856611822
経験者だけど今外野フライなんて取ろうとしたら落下点まで到達する前に肉離れするわ
101 21/10/15(金)17:59:05 No.856611848
基本は地区大会に県大会とか諸々勝ち進めないと出れないところの四番投手が集まってるような蠱毒の集まりだからあれ
102 21/10/15(金)17:59:06 No.856611857
>>このスレのせいで岩下が3連続フォアボールで満塁のピンチ作っとるやんけ!!八つ当たりだけど! >でぇじょうぶだ >どうせホークスは残塁する そうだね…
103 21/10/15(金)17:59:10 No.856611875
>(立ってる所に来ても無理) 本能的に避けるよね
104 21/10/15(金)17:59:30 No.856611959
>でぇじょうぶだ >どうせホークスは残塁する そうだね
105 21/10/15(金)17:59:31 No.856611968
>>このスレのせいで岩下が3連続フォアボールで満塁のピンチ作っとるやんけ!!八つ当たりだけど! >でぇじょうぶだ >どうせホークスは残塁する うん…
106 21/10/15(金)17:59:37 No.856611995
>経験者だけど今外野フライなんて取ろうとしたら落下点まで到達する前に肉離れするわ それは単純に普段の運動量だ
107 21/10/15(金)17:59:42 No.856612015
草野球なんてゲッツー取れただけで大喜びだぜ
108 21/10/15(金)17:59:47 No.856612036
俺
109 21/10/15(金)17:59:59 No.856612078
>>たまたま立ってるとこに飛んでこないと無理 >(立ってる所に来ても無理) めっちゃ早く飛んできた(サッ
110 21/10/15(金)18:00:17 No.856612151
>経験者だけど今外野フライなんて取ろうとしたら落下点まで到達する前に肉離れするわ もうちょっと散歩なりランニングしない?
111 21/10/15(金)18:00:37 No.856612263
>(素人のはずなのにフライの落下点予想が妙に上手いやつが居る…) 経験則だけどテニスやってた人はフライ処理上手いイメージがある
112 21/10/15(金)18:00:45 No.856612307
硬球で外野フライとりそこなったら歯が折れるからな…折れた
113 21/10/15(金)18:00:46 No.856612312
数年送球してないだけでコントロールメッチャクチャになるよね…
114 21/10/15(金)18:00:47 No.856612318
>>>たまたま立ってるとこに飛んでこないと無理 >>(立ってる所に来ても無理) >めっちゃ早く飛んできた(サッ 避けたはずなのに当たってる!
115 21/10/15(金)18:00:55 No.856612350
ソフトボールでライナー性の左中間の当たりを背走ジャンピングキャッチ狙ったら グラブに収まってくれたのが俺の体育の授業で一番輝いた瞬間
116 21/10/15(金)18:01:08 No.856612415
>最近の草野球は活発なとこだと元プロいて >草野球ってなんやねんってなる メシ食ってたら隣の卓でそういう話題で盛り上がってた シニアも2段階あって還暦と古希に別れるとかセミプロ4番があのチームにいるとか
117 21/10/15(金)18:01:22 No.856612476
試合後のイベントで京セラのグラウンドに降りたことあるけど こんな地面でダイビングキャッチするの怖すぎだろって感じた
118 21/10/15(金)18:01:23 No.856612478
どこのポジションも向き不向きの才能あったりするからね ゴロ苦手だけどフライ得意とかその逆とか居たりするもん
119 21/10/15(金)18:01:36 No.856612522
サッカーのキーパーの経験あるけど野球のフライとかあんな硬くて点粒みたいなのが飛来するとか怖くて無理
120 21/10/15(金)18:01:39 No.856612534
マウンドより遠い二塁に捕球体勢から即スローイングに移ってドンピシャなとこに投げないと刺せないって盗塁阻止厳しすぎない?
121 21/10/15(金)18:01:42 No.856612543
>経験則だけどテニスやってた人はフライ処理上手いイメージがある サッカー部バレー部も割と上手い アイツらは走りながらキャッチが割とできる
122 21/10/15(金)18:02:24 No.856612726
中学生の軟式野球部だと100kmでストライク投げれたら投手よね
123 21/10/15(金)18:02:34 No.856612765
軟式やってたけど硬式やるのは人間じゃないと思ってる
124 21/10/15(金)18:02:36 No.856612775
>マウンドより遠い二塁に捕球体勢から即スローイングに移ってドンピシャなとこに投げないと刺せないって盗塁阻止厳しすぎない? 素人には無理だけどプロや社会人とかは野球でお金もらってる人たちだからね…
125 21/10/15(金)18:03:09 No.856612914
俺はライナーとフライは取るのうまいって言われたけど ゴロは本当に苦手だったな…
126 21/10/15(金)18:03:14 No.856612933
地方の草野球だと元高校球児ってだけでも無双する 部活動は身体に染み込むんだなって
127 21/10/15(金)18:03:22 No.856612969
>中学生の軟式野球部だと100kmでストライク投げれたら投手よね 120投げたら県大会くらいなら余裕
128 21/10/15(金)18:03:49 No.856613088
硬式で野球するのはキチガイだと思う
129 21/10/15(金)18:03:57 No.856613131
1回だけ硬球打ったけどしびれてどうにもならなかった
130 21/10/15(金)18:04:01 No.856613148
体育の授業とか一塁それなりの経験者置かないと永遠にアウトが取れないからな…
131 21/10/15(金)18:04:23 No.856613234
硬式ボールあれもう凶器じゃん…
132 21/10/15(金)18:04:23 No.856613235
軟式で120出るのは相当やべーぞ
133 21/10/15(金)18:04:23 No.856613236
>地方の草野球だと元高校球児ってだけでも無双する >部活動は身体に染み込むんだなって 昔取った杵柄って言葉あるけど 本当に数年間それに打ち込んだ経験って無駄にはならんな…って
134 21/10/15(金)18:04:37 No.856613280
初めて硬球触った時イベント用の置き物かと思ったわ
135 21/10/15(金)18:04:48 No.856613325
外野フライはマジで経験の領域だからな… たくさんノック受けたりたくさん試合に出てそのポジションの視点で打球が飛ぶのをいっぱい見てればいつの間にか追えるようになる
136 21/10/15(金)18:04:56 No.856613366
ショートバウンドを股間に当てすぎて腰から下のボールを取れなくなってしまった 腰から上なら捕れるんです!信じて…
137 21/10/15(金)18:05:09 No.856613428
一塁手がバッターの方向向いてる野手の中で一番捕球機会が多いからな…
138 21/10/15(金)18:05:25 No.856613493
草野球あるある デブが打席に立つと外野がめっちゃ下がる
139 21/10/15(金)18:05:47 No.856613570
単純に外野席から見るとホーム遠くね?ってなるしここから投げてバックホームできる人ヤバくね?ってなる
140 21/10/15(金)18:05:48 No.856613579
まず軟式ボールが「これ柔らかくねえじゃん!」ってなる テニスを見習ってほしい
141 21/10/15(金)18:05:52 No.856613589
素人で100キロ投げれたら草野球のエースになれるよね
142 21/10/15(金)18:05:57 No.856613609
正面のライナーとか遠近感わからなくて見た目よりむずくて危険だというのは経験者しか知らない
143 21/10/15(金)18:06:11 No.856613673
県外の系列店と交流試合したんだけど 向こうは高岡商業のOB中心のガチメンツで虐殺どころの話ではなかった
144 21/10/15(金)18:06:17 No.856613703
>広島の戦力外の人のイップスの投球は恐ろしくなった https://www.youtube.com/watch?v=39iIJhiRdvM グロい
145 21/10/15(金)18:06:18 No.856613705
>正面のライナーとか遠近感わからなくて見た目よりむずくて危険だというのは経験者しか知らない よく解説でも言われてるね
146 21/10/15(金)18:06:19 No.856613714
>外野フライはマジで経験の領域だからな… >たくさんノック受けたりたくさん試合に出てそのポジションの視点で打球が飛ぶのをいっぱい見てればいつの間にか追えるようになる 打った瞬間大体落下地点予測できるようになったのは俺の数少ない自慢だなぁ なんかわかるようになるんだよね
147 21/10/15(金)18:06:27 No.856613748
肩弱い(プロとしては) なのが球場で遠投キャッチボールしてるの見るとわかるよね
148 21/10/15(金)18:07:28 No.856614017
>まず軟式ボールが「これ柔らかくねえじゃん!」ってなる >テニスを見習ってほしい でも硬式触るとこれ石じゃん!ってなるからね…
149 21/10/15(金)18:07:33 No.856614043
まずキャッチボールの時点で人殺せそうな風切り音がする
150 21/10/15(金)18:07:44 No.856614089
生の球場でプロがキャッチボールしてるの見るだけでもすごいよな 軽く投げられたように見える白球がクソほど広い球場を遠くまで一直線にビューンと飛んでいく
151 21/10/15(金)18:07:58 No.856614143
>正面のライナーとか遠近感わからなくて見た目よりむずくて危険だというのは経験者しか知らない 個人的にはライナーはまっすぐ飛んできてくれるから楽
152 21/10/15(金)18:08:03 No.856614180
>>広島の戦力外の人のイップスの投球は恐ろしくなった >https://www.youtube.com/watch?v=39iIJhiRdvM >グロい 知らん人には「ドラ3が2年で解雇!?」って言われてたけど これじゃどうにもならんよね…
153 21/10/15(金)18:08:05 No.856614190
真正面だと簡単そうなゴロやフライでも捕るの難しい 横から合わせるほうが楽
154 21/10/15(金)18:08:39 No.856614338
>個人的にはライナーはまっすぐ飛んできてくれるから楽 少しでも左右にズレればね センターの間正面ライナーはいわゆる高速ナックルなんだよ…
155 21/10/15(金)18:09:21 No.856614544
阪神の奥山って野球板の子だったよね 戦力外になった
156 21/10/15(金)18:09:27 No.856614567
高校通算1本塁打なのが自慢です 打つ以外論外のクソデブでした
157 21/10/15(金)18:09:31 No.856614584
fu434016.jpg 軟式は危険
158 21/10/15(金)18:09:39 No.856614629
>阪神の奥山って野球板の子だったよね うn >戦力外になった おつらい…
159 21/10/15(金)18:09:57 No.856614704
心の底から落下地点表示が欲しい 頭の上越すフライなんて素人にはさっぱり分からん
160 21/10/15(金)18:09:58 No.856614710
>阪神の奥山って野球板の子だったよね >戦力外になった だめだったかー…
161 21/10/15(金)18:10:28 No.856614862
>阪神の奥山って野球板の子だったよね >戦力外になった あらダメだったか… 育成で1年目に怪我しちゃったところでヤバいかなとは思ってたが…
162 21/10/15(金)18:10:40 No.856614913
>阪神の奥山って野球板の子だったよね >戦力外になった うーn 残念だったね…
163 21/10/15(金)18:11:05 No.856615046
リトル時代に中田翔にノーノー喰らったけどみんなこいつはプロ行くわって話てたわ 球早すぎて打席立つの怖かった
164 21/10/15(金)18:11:08 No.856615057
>軟式は危険 バッセンでも顔に自打球が飛んでくるよね 球柔らかいせいなのかな
165 21/10/15(金)18:11:10 No.856615063
草野球の話してたら久々にホームラン打ってる…
166 21/10/15(金)18:11:29 No.856615138
>fu434016.jpg >軟式は危険 顎変形しちゃってるじゃん…
167 21/10/15(金)18:11:41 No.856615198
プロ野球選手を間近で見るとフィジカルエリートっぷりが本当によく分かるよね 骨格から何から違う
168 21/10/15(金)18:11:54 No.856615270
>リトル時代に中田翔にノーノー喰らったけどみんなこいつはプロ行くわって話てたわ >球早すぎて打席立つの怖かった マジか 俺ダルの控えのマカベ君に手も足も出なかったよ
169 21/10/15(金)18:12:16 No.856615391
>プロ野球選手を間近で見るとフィジカルエリートっぷりが本当によく分かるよね 昔グアム旅行いった時に金村見たんだけど引退後なのにびっくりするぐらいゴツかった
170 21/10/15(金)18:12:16 No.856615393
部員足りない野球部の助っ人で甲子園でよく見る高校と試合出来たの一生の思い出だわ コールド間際にエース投げてくれたけど球早すぎて怖いとしか感想が無かった
171 21/10/15(金)18:12:33 No.856615475
>俺ダルの控えのマカベ君に手も足も出なかったよ メガネッシュ懐かしすぎる いや普通に甲子園でも好投手だったよね?
172 21/10/15(金)18:12:34 No.856615480
>https://www.youtube.com/watch?v=39iIJhiRdvM >グロい 本当にグロくてうわああ…って声出た…
173 21/10/15(金)18:12:35 No.856615482
めっちゃ打たれとるがな…
174 21/10/15(金)18:13:07 No.856615624
子供の頃から軟式ボールを野球のボールだと認識していたから 実はこれが軟式でもっと硬いので高校野球やプロはやっていることを知ったときの衝撃
175 21/10/15(金)18:13:08 No.856615637
>部員足りない野球部の助っ人で甲子園でよく見る高校と試合出来たの一生の思い出だわ >コールド間際にエース投げてくれたけど球早すぎて怖いとしか感想が無かった まさか北海道の…!?
176 21/10/15(金)18:13:09 No.856615641
球場のいい席で見る一番の楽しみは変な意味でも何でもなくプロのケツよ 鍛え方が一目でわかってスゴイ…
177 21/10/15(金)18:14:03 No.856615893
>球場のいい席で見る一番の楽しみは変な意味でも何でもなくプロのケツよ >鍛え方が一目でわかってスゴイ… 最近安全面の問題でネットあるのいっぱい悲しい
178 21/10/15(金)18:14:05 No.856615908
>球場のいい席で見る一番の楽しみは変な意味でも何でもなくプロのケツよ >鍛え方が一目でわかってスゴイ… テレビでも若いピッチャー追いかけると楽しいよね 高卒2年目くらいだといやーまだ線細いわーってなってるのに 4年目ぐらいにはもうすげえプリケツなの
179 21/10/15(金)18:14:12 No.856615945
別に他のスポーツを貶すわけではないんだけど日本だと野球選手は別格だよね…
180 21/10/15(金)18:14:29 No.856616023
野球選手のケツめちゃくちゃデカいよね ムッチムチ
181 21/10/15(金)18:14:32 No.856616040
真壁くん結構よさそうだなって思ってみてたけど大学でダメになっちゃったんだよね
182 21/10/15(金)18:14:42 No.856616089
ひゃだ…
183 21/10/15(金)18:14:55 No.856616145
分かりやすく給料が違うからな
184 21/10/15(金)18:15:04 No.856616184
>別に他のスポーツを貶すわけではないんだけど日本だと野球選手は別格だよね… 日本で一番金になる競技だからどうしてもね もちろん競技の特性もある
185 21/10/15(金)18:15:08 No.856616206
鈴木って怪我でもしたのかな あそこまで酷い投球するようになるなんて
186 21/10/15(金)18:15:16 No.856616251
背丈は俺とそこまで変わらんはずなのに身体の厚みが全然違うんだよね選手の人 握手してもらうだけでも威圧感すごい
187 21/10/15(金)18:15:21 No.856616266
広島って高卒一年目は2軍戦にも殆ど出て来ず体作りとかだからドラフトから1年ぶりに見たときにこのグロ動画がお出しされることになった 当然広島ファンは絶句した
188 21/10/15(金)18:15:27 No.856616300
骨格がいいのはもうそれだけで才能だよね 肩幅広いとマジで羨ましい
189 21/10/15(金)18:15:31 No.856616317
>鈴木って怪我でもしたのかな >あそこまで酷い投球するようになるなんて アーム投げなの矯正しようとしたらリリースポイントがどっかに消し飛んだとかなんとか
190 21/10/15(金)18:15:41 No.856616356
あー球場飯くいてー
191 21/10/15(金)18:15:54 No.856616422
名古屋でプロレスラーが居ると思って見に行ったら新井さんだった 遠くからでも取り敢えず何かのアスリートだなってのはひと目でわかるデカさ
192 21/10/15(金)18:16:14 No.856616529
>高校通算1本塁打なのが自慢です >打つ以外論外のクソデブでした 俺3本で夏の予選でも打ったよ 県の新聞と朝日にインタビュー載った
193 21/10/15(金)18:16:14 No.856616530
>https://www.youtube.com/watch?v=39iIJhiRdvM フルタの方程式で言ってた右手が背中側に行きすぎるとコントロール効かないっていうのが本当っぽく思えてくるな…
194 21/10/15(金)18:16:21 No.856616571
そもそも野球選手の小柄ってだいたい170台だしな… 森友哉とか凄いわ
195 21/10/15(金)18:16:25 No.856616591
他の選手と並ぶと小さく見える選手 近くで見ると厚みが違う
196 21/10/15(金)18:16:42 No.856616693
高校の頃坂本勇人と対戦したことはある
197 21/10/15(金)18:16:57 No.856616771
>高校の頃坂本勇人と対戦したことはある ショートの方?捕手の方?
198 21/10/15(金)18:17:14 No.856616854
着てみるとわかるけど野球のユニフォームは鎧だからな あれ着てればボール当たっても割といてっ で済む 頭に当たればもちろん痛いしプライベートの普段着でバッセン行って自打球とかやらかすと悶絶する プロの打球速度は200km/hとかになるので鎧着てても悶絶するけど…
199 21/10/15(金)18:17:15 No.856616857
みなとみらいで乙坂見た時はでけぇ!ってなって興奮したんだけど 今年のアレで何とも言えない気分になった
200 21/10/15(金)18:17:16 No.856616872
ロッテ美馬とかヤクルト石川とか160センチ台で先発投手だもんな すげぇよ
201 21/10/15(金)18:17:18 No.856616887
どっかのサイトで飯ウマ球場アンケートしたら9割西武ドームだったけどそんなず抜けてるのか よく虫だの暑さだのはネタにされてるけど
202 21/10/15(金)18:17:18 No.856616888
経験者とキャッチボールすると球が真っ直ぐきて勢いがあるんだよな…俺が投げる時は山なりになるのに
203 21/10/15(金)18:17:23 No.856616919
野球は早期に多額の報酬を得られるプロスポーツとして成功したのがとにかく大きい サッカーも国内での歴史考えたら相当の短期間でフィジカルエリートの集まるスポーツにできたと言えるね
204 21/10/15(金)18:17:32 No.856616973
うま味と武豊 https://race.sanspo.com/keiba/images/20190106/etc19010613150007-p1.jpg
205 21/10/15(金)18:17:46 No.856617046
>どっかのサイトで飯ウマ球場アンケートしたら9割西武ドームだったけどそんなず抜けてるのか >よく虫だの暑さだのはネタにされてるけど 飯の美味さだけは保証するぞ!
206 21/10/15(金)18:17:48 No.856617057
俺だって79km/h出るし
207 21/10/15(金)18:18:02 No.856617124
ダルビッシュの試合したけど本気で投げられなくてナックル連投されてチンチンにされた
208 21/10/15(金)18:18:19 No.856617209
そうか広島はこれで来年には鈴木が2人もいなくなるのか…
209 21/10/15(金)18:18:19 No.856617211
>プロの打球速度は200km/hとかになるので MLBですらいないレベルの速度だな…
210 21/10/15(金)18:18:28 No.856617268
>>高校の頃坂本勇人と対戦したことはある >ショートの方?捕手の方? ショート 1年だったのに光星で主軸打っててなあ… 何から何までモノが違いました…もはやゾーンなんて関係なかった
211 21/10/15(金)18:18:29 No.856617270
肩幅はマジ肩幅すごいし…
212 21/10/15(金)18:18:35 No.856617303
プロ野球盛り上げたのもONだしな… それまでは大学>高校>社会人でプロ野球はおまけだった
213 21/10/15(金)18:18:36 No.856617305
>俺だって79km/h出るし いつ測った球速?今出せるのぉ?
214 21/10/15(金)18:18:40 No.856617326
>どっかのサイトで飯ウマ球場アンケートしたら9割西武ドームだったけどそんなず抜けてるのか なんせ偽ドームなんで火が使えるからな!美味いぞ!
215 21/10/15(金)18:18:40 No.856617328
>どっかのサイトで飯ウマ球場アンケートしたら9割西武ドームだったけどそんなず抜けてるのか >よく虫だの暑さだのはネタにされてるけど ピザが美味かったのは覚えてる
216 21/10/15(金)18:18:48 No.856617369
俺の出場成績は1死球のみ!
217 21/10/15(金)18:18:59 No.856617428
>何から何までモノが違いました…もはやゾーンなんて関係なかった 羨ましいな…
218 21/10/15(金)18:19:05 No.856617453
とりあえず肩幅あってケツがデカい子供は野球やればいい
219 21/10/15(金)18:19:08 No.856617466
飯は基本屋外球場の方が美味い
220 21/10/15(金)18:19:14 No.856617497
西武ドームは飯に真剣に力入れてるから その自信はマジよ
221 21/10/15(金)18:19:32 No.856617593
>>どっかのサイトで飯ウマ球場アンケートしたら9割西武ドームだったけどそんなず抜けてるのか >>よく虫だの暑さだのはネタにされてるけど >飯の美味さだけは保証するぞ! 屋根から外れた屋外だから火が使えるぜ! ってんでうまい飯が作れるらしいと聞いた
222 21/10/15(金)18:19:47 No.856617673
甲子園って火使えるでしょ? あそこダメなの?焼き鳥あったけど
223 21/10/15(金)18:19:48 No.856617678
なんたって西武ドームはドームじゃないからな
224 21/10/15(金)18:19:49 No.856617686
元野球部みたいなリア充っぽい「」もいるのか…
225 21/10/15(金)18:20:01 No.856617747
安定して投げるのは難しかったけど逆に金属バットとか軟球バットは当たれば思った以上に飛んでいったなあ 当たればね!
226 21/10/15(金)18:20:07 No.856617774
マツダのカープうどんもよろしくな! 柔らかいうどんが嫌じゃなければ他の飯に比べて安くてコスパが良いぞ
227 21/10/15(金)18:20:14 No.856617816
併設レストラン食事券付き内野席とかあったな西武ドーム
228 21/10/15(金)18:20:18 No.856617836
>元野球部みたいなリア充っぽい「」もいるのか… なんで元野球部=リア充になんだよえーっ!
229 21/10/15(金)18:20:39 No.856617944
新井さん間近で見た時「でかっ!」って声出た
230 21/10/15(金)18:20:54 No.856618023
>甲子園って火使えるでしょ? >あそこダメなの?焼き鳥あったけど 甲子園も飯は美味い
231 21/10/15(金)18:21:07 No.856618089
競馬番組に大魔神と山本昌よく出てくるけど ガタイが違って笑っちゃう
232 21/10/15(金)18:21:11 No.856618118
>なんで元野球部=リア充になんだよえーっ! うちの学校だと野球部って引退すると即髪伸ばして彼女作ってたから…
233 21/10/15(金)18:21:16 No.856618145
>マツダのカープうどんもよろしくな! >柔らかいうどんが嫌じゃなければ他の飯に比べて安くてコスパが良いぞ 雨が降ってるときはたまに冗談めかして「カープうどん売りきってから中止」とか言われる
234 21/10/15(金)18:21:20 No.856618168
バンテリンの飯は不味いイオンで買うとかよく聞いてたけど何年か前に食った京田丼美味しかった
235 21/10/15(金)18:21:28 No.856618206
「」といえばテニス部か科学部だからな…
236 21/10/15(金)18:21:32 No.856618227
全部いったわけじゃないけど飯はメラドがおいしかったな 雰囲気の良さは高校野球補正とかもあるんだろうけど甲子園がぶっちぎり
237 21/10/15(金)18:21:39 No.856618255
新井さんはプロでもデカい方だからデカい
238 21/10/15(金)18:21:41 No.856618260
何ですか 外のイオンで買うのが一番美味い言われたナゴドバカにしてるんですか
239 21/10/15(金)18:21:45 No.856618285
元プロの対戦なら俺は元プロのソフトバンク→ヤクルトだった山田と増渕とやったことあるよ
240 21/10/15(金)18:21:45 No.856618292
ここで雑談してる「」をリア充とどうして思うのか…
241 21/10/15(金)18:21:46 No.856618300
>新井さん間近で見た時「でかっ!」って声出た 身長190以上あるから実際かなりでかい
242 21/10/15(金)18:21:48 No.856618311
メッセプロデュースのラーメンが美味かったの覚えてる 引退したから流石にもう無いのかな
243 21/10/15(金)18:21:53 No.856618331
>新井さん間近で見た時「でかっ!」って声出た 新井さんはタッパもあるけどガタイの良さもすごいよね
244 21/10/15(金)18:21:56 No.856618345
球場で釜焼きピザ出すからな… あとほんとならクラフトビールとかあるはずだったんだが その代わりに今年はスイーツがめちゃくちゃ充実した 通路側の席座ってると通る人の半分くらいがパフェ持ってる
245 21/10/15(金)18:21:58 No.856618355
どっかのドームで金爆がコンサート中に溶接して問題になったと聞いた覚えが
246 21/10/15(金)18:21:59 No.856618363
>「」といえばテニス部か科学部だからな… 帰宅部だろ
247 21/10/15(金)18:22:13 No.856618440
>甲子園って火使えるでしょ? >あそこダメなの?焼き鳥あったけど 美味しいよ ジャンボ焼き鳥買って売り子のお姉さんからビール買うと幸せになれる
248 21/10/15(金)18:22:19 No.856618470
>雰囲気の良さは高校野球補正とかもあるんだろうけど甲子園がぶっちぎり ナイターが特にいいんだよな…
249 21/10/15(金)18:22:23 No.856618499
西武ドームは入口のマップが飯しか書いてないくらには飯推してる
250 21/10/15(金)18:22:29 No.856618531
ラウンド1に投球ゲームあったから思いっきり投げてみても82キロとか出てきた… 120キロは出てるかなーとか思ってたのに
251 21/10/15(金)18:22:56 No.856618661
>球場で釜焼きピザ出すからな… >あとほんとならクラフトビールとかあるはずだったんだが >その代わりに今年はスイーツがめちゃくちゃ充実した >通路側の席座ってると通る人の半分くらいがパフェ持ってる でも内野の良い席じゃないと行けない店なかったっけ?
252 21/10/15(金)18:23:03 No.856618694
数年前に東京ドームでビュッフェコーナー付きのシートのチケットってのを貰っていったけど おれは別チームのファンで巨人の投手が菅野だったから何の味もしねえ…ってなった
253 21/10/15(金)18:23:08 No.856618716
>競馬番組に大魔神と山本昌よく出てくるけど >ガタイが違って笑っちゃう あの2人引退して趣味ばっかりやってるのにガタイがヤバすぎる 元々の骨格が違うんだろうなやっぱり
254 21/10/15(金)18:23:12 No.856618734
少なくとも野外でメシがダメな球場って聞いた事がないよ どこも普通に楽しみにできる味は保証されてる 制限のあるドームだと何かと大変だけどね
255 21/10/15(金)18:23:21 No.856618785
>ナイターが特にいいんだよな… あとチアがパブリックイメージとして存在する関西のギャル感あるのでそういうのが好きな人にオススメです
256 21/10/15(金)18:23:37 No.856618864
>ラウンド1に投球ゲームあったから思いっきり投げてみても82キロとか出てきた… >120キロは出てるかなーとか思ってたのに 機会があったらバッティングセンター行ってみよう 120kmとか引くぞ
257 21/10/15(金)18:23:41 No.856618879
>>雰囲気の良さは高校野球補正とかもあるんだろうけど甲子園がぶっちぎり >ナイターが特にいいんだよな… fu434059.jpg 昔行った時の写真しかないけど 夕焼けが最高だった
258 21/10/15(金)18:23:48 No.856618918
>ラウンド1に投球ゲームあったから思いっきり投げてみても82キロとか出てきた… >120キロは出てるかなーとか思ってたのに 未経験者で初めてでアラサーでそれならセンスあるよもう遅いけど
259 21/10/15(金)18:24:01 No.856618982
ハムも新球場になった暁にはめっちゃ旨くなるらしいな
260 21/10/15(金)18:24:04 No.856618994
>ラウンド1に投球ゲームあったから思いっきり投げてみても82キロとか出てきた… >120キロは出てるかなーとか思ってたのに 「」聞いてほしい 一般の120キロは速っ…ってなるレベル
261 21/10/15(金)18:24:07 No.856619011
バッド握る時どっちの手が上かすら分からないけどバッティングセンター行っても大丈夫?
262 21/10/15(金)18:24:12 No.856619033
>fu434059.jpg >昔行った時の写真しかないけど >夕焼けが最高だった いい写真だ…
263 21/10/15(金)18:24:16 No.856619055
チアはソフバンの子が適度にチャラい感じで良かったな 無観客の時はチアがじっくり映されてたのは良かった
264 21/10/15(金)18:24:26 No.856619111
>>雰囲気の良さは高校野球補正とかもあるんだろうけど甲子園がぶっちぎり >ナイターが特にいいんだよな… 帰りの電車がすし詰め状態なのさえなけりゃ最高なんだけどなあ 新井さんがヒーローインタビューしてるのに帰る人で いっぱいだったりするし
265 21/10/15(金)18:24:27 No.856619115
>バッド握る時どっちの手が上かすら分からないけどバッティングセンター行っても大丈夫? いいけど教えるの大好きおじさんとかに絡まれる可能性はあるぞ!
266 21/10/15(金)18:24:34 No.856619161
>fu434059.jpg >昔行った時の写真しかないけど >夕焼けが最高だった すげーいい写真だ
267 21/10/15(金)18:24:47 No.856619222
>バッド握る時どっちの手が上かすら分からないけどバッティングセンター行っても大丈夫? 行ってもいいよ 打つのに資格はいらない
268 21/10/15(金)18:24:49 No.856619239
雰囲気なら神宮も良い ドームのほうが天候関係ないから便利なんだけどやっぱ屋外はいいなってなる
269 21/10/15(金)18:24:51 No.856619253
>無観客の時はチアがじっくり映されてたのは良かった モイネロとペッパーに気を取られてた
270 21/10/15(金)18:24:56 No.856619276
食品会社が本気出した球場飯はうまそうだ
271 21/10/15(金)18:25:11 No.856619357
バッセンの100キロっておそってなるのに120だと途端にはやっ!てなるよね
272 21/10/15(金)18:25:12 No.856619365
8090出せるなら素質はあるぞ 120は経験者で今も鍛えてる人じゃないとこのあたりから超えるのは無理
273 21/10/15(金)18:25:18 No.856619402
ドーム以外は大体美味しいよね…値段はあれだけど…
274 21/10/15(金)18:25:23 No.856619433
デーゲームの後半で夕日の差す西武ドームもいいぞ!
275 21/10/15(金)18:25:34 No.856619501
俺は高校時代野球部だったけどトレーニング中に椎間板潰れてヘルニアになってサボり魔扱いされてそれでも3年間しがみついたけど彼女なんてできなかったよ
276 21/10/15(金)18:25:42 No.856619543
>帰りの電車がすし詰め状態なのさえなけりゃ最高なんだけどなあ >新井さんがヒーローインタビューしてるのに帰る人で >いっぱいだったりするし あれは逆にヒロインがっつり聞いてその後の六甲おろしをファンが勝手に歌うための時間までありったけ過ごしてから帰るといい感じになってるな
277 21/10/15(金)18:25:42 No.856619547
雰囲気は甲子園がずば抜けてるけど神宮も良い あと別の意味でマツダも感動すると思う
278 21/10/15(金)18:25:49 No.856619583
>食品会社が本気出した球場飯はうまそうだ 日ハム新球場に来てください ソーセージ料理の本気見せてあげますよ
279 21/10/15(金)18:26:11 No.856619681
>>食品会社が本気出した球場飯はうまそうだ >日ハム新球場に来てください >ソーセージ料理の本気見せてあげますよ どうして今本気出してくれないんですか…どうして…
280 21/10/15(金)18:26:16 No.856619703
俺の友達バレー部だったのに125km/hのツーシーム投げて大学の野球サークルで無双してた
281 21/10/15(金)18:26:17 No.856619722
>バッセンの100キロっておそってなるのに120だと途端にはやっ!てなるよね 2割アップしてるんだからそりゃそうだろ!
282 21/10/15(金)18:26:18 No.856619728
fu434072.jpg 球場のこれが世界で一番美味い
283 21/10/15(金)18:26:31 No.856619788
>あと別の意味でマツダも感動すると思う アウェーって言葉の意味がわかるよね
284 21/10/15(金)18:26:37 No.856619823
ウキウキでウインナ盛り買って一人ではこれ…多い…てなりながら見る神宮すき
285 21/10/15(金)18:26:37 No.856619826
>どうして今本気出してくれないんですか…どうして… なんもかんもドームが悪い
286 21/10/15(金)18:26:38 No.856619832
>デーゲームの後半で夕日の差す西武ドームもいいぞ! ドームなのに日光が差し込む?…妙だな…
287 21/10/15(金)18:26:41 No.856619847
屋外は雨と真夏の太陽以外は最高だ
288 21/10/15(金)18:26:46 No.856619871
地域にもよるけどバッティングセンターはおしえたいおじさんがいる率高いんで そこら辺が煩わしいって感じる人ならスポッチャのあるラウワン行く方が幸せになれるかもしれん
289 21/10/15(金)18:26:54 No.856619923
>でも内野の良い席じゃないと行けない店なかったっけ? 今はそういうのなくなってるよ
290 21/10/15(金)18:26:55 No.856619931
>球場のこれが世界で一番美味い メジャーでも大人気メニューだからな…
291 21/10/15(金)18:27:30 No.856620138
球場の飯ってなんかワクワクするよね
292 21/10/15(金)18:27:41 No.856620189
>>あと別の意味でマツダも感動すると思う >アウェーって言葉の意味がわかるよね クソ赤い…おかしいなホームユニは白のはず…
293 21/10/15(金)18:27:46 No.856620218
成人したら球場でビール飲むんだ!って思ってたけどコロナでやれずじまい
294 21/10/15(金)18:27:53 No.856620258
平和なスレだ…
295 21/10/15(金)18:27:54 No.856620267
ちなみに初観戦する時はちょっと高い席がオススメだぞ! 外野席は慣れてからの方がいい
296 21/10/15(金)18:27:57 No.856620286
>ウキウキでウインナ盛り買ってショボ…すっくね…てなる札幌ドームきらい
297 21/10/15(金)18:27:59 No.856620300
>>>食品会社が本気出した球場飯はうまそうだ >>日ハム新球場に来てください >>ソーセージ料理の本気見せてあげますよ >どうして今本気出してくれないんですか…どうして… 日ハムの料理なら普通ドームの制限もなんのそのになると思うんだけどね…
298 21/10/15(金)18:28:20 No.856620415
>球場のこれが世界で一番美味い 西武のビールは白ビールっぽいんだな
299 21/10/15(金)18:28:27 No.856620445
ハマスタなんかもそうだったけど球団が球場持ってないと駄目ね本当に…
300 21/10/15(金)18:28:29 No.856620454
神宮のウインナー ハマスタのみかん氷 あとは何かこれ食っとけってのあるのかしら
301 21/10/15(金)18:28:43 No.856620524
札幌ドームは日ハムの出店禁止してるし…
302 21/10/15(金)18:28:44 No.856620529
野球にしてもサッカーにしても経験ゼロが混じれるチームって絶滅危惧種レベルでなくない? 大体部活経験者がバリバリにやってていたたまれなくなる 大人初心者向けにテニススクールが成り立ってるし需要あると思うんだけどなあ
303 21/10/15(金)18:28:55 No.856620589
>平和なスレだ… 試合中だからか選手の話してないからな
304 21/10/15(金)18:28:56 No.856620597
>ちなみに初観戦する時はちょっと高い席がオススメだぞ! グランドに近いよりちょっと上からの方が全体見渡せていいね
305 21/10/15(金)18:29:00 No.856620627
大学時代に友達と楽天の応援行って以来だなー… 最近また野球見るようになったから久々に球場行ってみるか…せっかく関東出てきたんだし…
306 21/10/15(金)18:29:02 No.856620637
西武ドームが飯うまいのは単純にプリンスホテルとかでノウハウあるからじゃね?
307 21/10/15(金)18:29:03 No.856620642
>球場のこれが世界で一番美味い 球場で飲むビール美味いよなあ 今は外で飲むのは無条件で良くないみたいな風潮もあるけどコロナ収まったらビール飲みながら大声出して応援したいなやっぱり
308 21/10/15(金)18:29:04 No.856620649
>>球場のこれが世界で一番美味い >西武のビールは白ビールっぽいんだな 記憶曖昧だけどこの時内野コンコースの店でヒューガルデン頼んだ記憶がある
309 21/10/15(金)18:29:11 No.856620677
>8090出せるなら素質はあるぞ >120は経験者で今も鍛えてる人じゃないとこのあたりから超えるのは無理 そこいくとティモンディはすごいんだな…
310 21/10/15(金)18:29:14 No.856620695
球場で酒飲んで声出して歌ってって出来ないとめちゃくちゃ寂しいよ…でも見てて全然疲れないので噴く
311 21/10/15(金)18:29:40 No.856620838
>>デーゲームの後半で夕日の差す西武ドームもいいぞ! >ドームなのに日光が差し込む?…妙だな… ふと外を見ると盛大に雪が舞っていたのが西武ドームの思い出
312 21/10/15(金)18:29:41 No.856620843
元運動系は引退した後暇になったタイミングで突然オタク趣味に目覚めて身を持ち崩すやつ多いらしいからな…
313 21/10/15(金)18:30:10 No.856621000
>元運動系は引退した後暇になったタイミングで突然オタク趣味に目覚めて身を持ち崩すやつ多いらしいからな… 「」に多そうだ
314 21/10/15(金)18:30:21 No.856621057
>元運動系は引退した後暇になったタイミングで突然オタク趣味に目覚めて身を持ち崩すやつ多いらしいからな… 工学部生すぎる…
315 21/10/15(金)18:30:24 No.856621072
横浜の球団オリジナルのクラフトビールマジでうまいよ! ハラペーニョたっぷりのホットドッグと一緒に頼むのマジでオススメするよ!
316 21/10/15(金)18:30:30 No.856621100
>元運動系は引退した後暇になったタイミングで突然オタク趣味に目覚めて身を持ち崩すやつ多いらしいからな… ゲーム会社作ったメジャーリーガーがいましてね
317 21/10/15(金)18:30:32 No.856621110
バックネット裏はクソみたいな野次爺とかいるから避けたほうが良い
318 21/10/15(金)18:30:32 No.856621112
>神宮のウインナー >ハマスタのみかん氷 >あとは何かこれ食っとけってのあるのかしら マリンのもつ煮とか大阪ドームのいてまえドッグとかかしら
319 21/10/15(金)18:30:34 No.856621129
敵チームを煽り始める子供とか一緒に来てる友達に解説始める奴が近くにいると帰りたくなる 5年ぐらい前に神宮行ったときは試合に背を向けてナンパしてるおっさんが2つ隣の席にいて最悪だった
320 21/10/15(金)18:30:39 No.856621158
マツダできた直後あたりはまだ7:3ぐらいで他ファンいたんだけどね 今は競争率がね…今年一度も行けんかった
321 21/10/15(金)18:30:39 No.856621160
コロナ収束したら球場で応援してえなあ レツゴーレツゴーレツゴー(選手名)ってあの応援やってる方もめっちゃ楽しいんだよね
322 21/10/15(金)18:30:54 No.856621245
>ゲーム会社作ったメジャーリーガーがいましてね 本当に持ち崩した奴の話はよせ
323 21/10/15(金)18:31:15 No.856621348
>野球にしてもサッカーにしても経験ゼロが混じれるチームって絶滅危惧種レベルでなくない? 人数とスペースがね…
324 21/10/15(金)18:31:16 No.856621353
現役中からゴリゴリのオタク趣味の選手けっこういない…?
325 21/10/15(金)18:31:40 No.856621471
>現役中からゴリゴリのオタク趣味の選手けっこういない…? いいよね顔がでかいやつ
326 21/10/15(金)18:31:46 No.856621504
桜の季節の西武ドームは滅茶苦茶美しいぞ これドームじゃねえよ
327 21/10/15(金)18:31:49 No.856621523
>ちなみに初観戦する時はちょっと高い席がオススメだぞ! >外野席は慣れてからの方がいい 神宮の内野席でハイボール飲みながらのんびり過ごすんじゃ… お土産にペンギン買って帰ればええ!が出来るのは強いぞ
328 21/10/15(金)18:31:52 No.856621548
>現役中からゴリゴリのオタク趣味の選手けっこういない…? オタクだろうがエッチなソシャゲが好きだろうがいいんだ
329 21/10/15(金)18:31:57 No.856621575
俺は試合見ながらストライクボール判定して感覚を養うマン
330 21/10/15(金)18:32:04 No.856621616
ムキムキの人がうらあ!って投げて120km/hとかだったりすると体重60kgとかなのに150近い球投げる岡田俊哉とかやべえなって思う
331 21/10/15(金)18:32:05 No.856621617
ライブで西武ドーム行ったらライオンズ焼きが無茶苦茶売れてて こんなに売れてるライオンズ焼き初めて見たってなった あとライブで京セラドーム行ったら球団ショップで若月のユニフォームとタオルとキーホルダーが売り切れてダメだった
332 21/10/15(金)18:32:14 No.856621660
神宮の一塁側で外野から響いてくる夏祭り聞いてビール飲みながらドキドキするのが最高なんすよ…
333 21/10/15(金)18:32:37 No.856621792
>あとライブで京セラドーム行ったら球団ショップで若月のユニフォームとタオルとキーホルダーが売り切れてダメだった 嫁効果偉大だな…
334 21/10/15(金)18:32:42 No.856621815
とにかく移動時間多いからソシャゲとかはよく流行るような話はなんとなく納得する ホーム以外ずっと移動してるもんな
335 21/10/15(金)18:32:48 No.856621851
元々部活やりながらオタク趣味もやってたなんてのも普通にいるぞ 母校の空手部の連中は練習終わったらゾロゾロととらのあなに行ってて良く顔を見かけた
336 21/10/15(金)18:32:49 No.856621855
>あとライブで京セラドーム行ったら球団ショップで若月のユニフォームとタオルとキーホルダーが売り切れてダメだった なんで…
337 21/10/15(金)18:32:56 No.856621894
神宮の外苑の森越しのビル街の夜景が好きだなぁ クソ蒸し暑いんだけど野球とその眺め見ながら飲むビールが美味いのなんのって
338 21/10/15(金)18:33:03 No.856621925
>ムキムキの人がうらあ!って投げて120km/hとかだったりすると体重60kgとかなのに150近い球投げる岡田俊哉とかやべえなって思う パワーだけで豪速球投げる室伏広治は逆の意味でヤバいなってなった
339 21/10/15(金)18:33:07 No.856621948
>現役中からゴリゴリのオタク趣味の選手けっこういない…? 遠征移動が多いから当時PSPめっちゃ人気だったわ
340 21/10/15(金)18:33:40 No.856622135
野球部ってみんなウイイレ上手いイメージある サッカー部はパワプロうまいやつが多い
341 21/10/15(金)18:33:47 No.856622170
>なんで… 俺が旦那の若月だぞ俺
342 21/10/15(金)18:33:53 No.856622205
ボンバーマンが好きな連中もいたし…
343 21/10/15(金)18:33:55 No.856622217
アニメ見てる子も多いというか最近の子はオタクじゃなくても普通にアニメ見るだけなのよね 横浜にドラフト1位指名された小園君が今一番ハマってるのはウマ娘のアニメだ
344 21/10/15(金)18:33:58 No.856622236
京セラとかなんか仕事帰りのリーマンがビール飲んで楽しそうにしてて和む和んだ まあ俺もオリックスのファンでも楽天のファンでもないのにフラッと寄ったんだけど
345 21/10/15(金)18:34:16 No.856622323
外野席は野手って1球投げるたびにこんなに動いてるんだ…ってなって感動があったり 盗塁が最高にかっこよく見えたりするんだが 内野席は前の方座ると目線の高さが選手に近くて最高にいいんだ特にサヨナラ打の時が気持ちよすぎる 俺が自腹で現地にいった4回中4回ホームラン見てるせいもあるけど ありがとう上本ありがとう福留ありがとう大山ありがとう梅野 そしてごめんね狙って対戦カード見に行ってる某球団
346 21/10/15(金)18:34:18 No.856622336
元西武で元ヤクルトの田代はかなり重度のゲーマーね
347 21/10/15(金)18:34:39 No.856622434
声オタ君達はもう1年以上若月応援してるから偉いな すぐ居なくなると思ってた
348 21/10/15(金)18:34:48 No.856622482
>ムキムキの人がうらあ!って投げて120km/hとかだったりすると体重60kgとかなのに150近い球投げる岡田俊哉とかやべえなって思う つうか岡田はガリガリすぎる…
349 21/10/15(金)18:34:59 No.856622538
やっぱ関東大阪っていっぱい球場回れてずるいな
350 21/10/15(金)18:35:23 No.856622664
ゲーマーと言えば井川
351 21/10/15(金)18:35:54 No.856622843
>ゲーマーと言えば井川 将棋の伝導者来たな…
352 21/10/15(金)18:35:54 No.856622844
>そしてごめんね狙って対戦カード見に行ってる某球団 勝ち試合見たいから対戦成績のいいチームとの試合選んでチケットとるのあるあるすぎる…
353 21/10/15(金)18:36:05 No.856622903
体育会TVでやり投げ選手で150キロ投げる人から引退して長い鈴木尚典がホームラン打ってたし 速いだけじゃ棒球なんだろうなぁ…
354 21/10/15(金)18:36:08 No.856622921
>やっぱ関東大阪っていっぱい球場回れてずるいな 地方球場も巡ってるから期間見ながら行けそうなところ行くといい 飲食の持ち込みや季節によってブランケットや服装には気をつけろよな
355 21/10/15(金)18:36:38 No.856623072
狙ってチケット取れないんですけお…
356 21/10/15(金)18:36:42 No.856623085
ストレートだけって分かってたら打てるからね
357 21/10/15(金)18:36:42 No.856623090
投げる同人作家とかいたよね
358 21/10/15(金)18:36:50 No.856623129
今日セで唯一やってるゲームもなかなか現地でビール飲むには楽しそうな試合だな
359 21/10/15(金)18:36:57 No.856623157
>狙ってチケット取れないんですけお… ファンクラブに入ろう!
360 21/10/15(金)18:37:03 No.856623191
>そしてごめんね狙って対戦カード見に行ってる某球団 ハマスタか…
361 21/10/15(金)18:37:09 No.856623230
>ストレートだけって分かってたら打てるからね ストレートってわかってても打てない投手は何人かいるよね
362 21/10/15(金)18:37:12 No.856623247
ストレートだけって話を知ってるなら打てなきゃプロじゃないし…
363 21/10/15(金)18:37:13 No.856623251
>今日セで唯一やってるゲームもなかなか現地でビール飲むには楽しそうな試合だな 既に花火が3本上がってるから見ごたえあるだろうなあ
364 21/10/15(金)18:37:22 No.856623291
実際にプロ選手と相対するとまずガタイやべえなってなる
365 21/10/15(金)18:37:25 No.856623307
元プロの田代将太郎?だったかなクビになった日にタルコフ配信してて笑った記憶あるわ 渋すぎる…
366 21/10/15(金)18:37:40 No.856623387
>>狙ってチケット取れないんですけお… >ファンクラブに入ろう! 入れてくだち…ファンクラブに入れてくだち…
367 21/10/15(金)18:37:56 No.856623487
>声オタ君達はもう1年以上若月応援してるから偉いな >すぐ居なくなると思ってた 何というか今年のオリックスはあまり気負わずに応援するにはすごく面白いと思う
368 21/10/15(金)18:38:20 No.856623600
>実際にプロ選手と相対するとまずガタイやべえなってなる 肩幅が広い
369 21/10/15(金)18:38:36 No.856623684
>投げるラジコンレーサーとかいたよね
370 21/10/15(金)18:38:51 No.856623767
>入れてくだち…ファンクラブに入れてくだち… 人数制限あるチームもあるのか…大変だな…
371 21/10/15(金)18:38:53 No.856623774
>実際にプロ選手と相対するとまずガタイやべえなってなる 金本見たことあるけど人としての厚味が凄い…
372 21/10/15(金)18:38:56 No.856623790
>肩幅が広い あれなんなんだろ?生まれ持った骨格が違うのかな
373 21/10/15(金)18:39:03 No.856623822
肩幅が特にってのはそうなんだけど他の選手も肩幅やべえよ 同じ人種とは思えない
374 21/10/15(金)18:39:06 No.856623838
なんで一塁送球するだけなのにエラーしてんだよと思うけど実際の球場に見に行ったら分かる 足速い人だと一塁走っていく選手すげぇ速いから焦るわあんなん
375 21/10/15(金)18:39:07 No.856623848
>元プロの田代将太郎?だったかなクビになった日にタルコフ配信してて笑った記憶あるわ >渋すぎる… 戦力外になりましたツイートの次が即これ https://twitter.com/S_Streams_/status/1326434082499162114
376 21/10/15(金)18:39:36 No.856624012
まあ東大卒がいるぐらいなんだからオタクなんてもっとたくさんいるよね
377 21/10/15(金)18:39:38 No.856624020
>肩幅が特にってのはそうなんだけど他の選手も肩幅やべえよ >同じ人種とは思えない ガタイ自体がすごくてビビるよね
378 21/10/15(金)18:39:50 No.856624113
なんか巨人ってアニオタ多くね と思ったけど西村以外で思いついたの丸とか高梨とか外様ばっかだった
379 21/10/15(金)18:39:56 No.856624139
城島と摂津は釣りばっかしてたり趣味人も多い
380 21/10/15(金)18:40:09 No.856624203
前に飯屋で仁志に会ったことがあって身長もほぼ同じだったのにデッカ…ってなった
381 21/10/15(金)18:40:15 No.856624237
>肩幅が特にってのはそうなんだけど他の選手も肩幅やべえよ >同じ人種とは思えない 肩幅っていうか全体的に厚い 前後に分厚いし馬みたいなケツしてる
382 21/10/15(金)18:40:31 No.856624333
>足速い人だと一塁走っていく選手すげぇ速いから焦るわあんなん あと投げてくる奴ら結構めちゃくちゃな球投げてくる 上手い一塁手はすごく大事なんだ
383 21/10/15(金)18:40:56 No.856624459
>肩幅が特にってのはそうなんだけど他の選手も肩幅やべえよ >同じ人種とは思えない TVだと小さく見える選手も一般人と並ぶと明らかにデカいからな
384 21/10/15(金)18:41:03 No.856624495
肩幅広い現役選手より肩幅広いお前なんなんだよ
385 21/10/15(金)18:41:05 No.856624511
山﨑とかもレーサーやってたりするな
386 21/10/15(金)18:41:11 No.856624550
リアルで見ると顔とかよりまずガタイが良すぎて目立つよね野球選手
387 21/10/15(金)18:41:15 No.856624575
お前…?
388 21/10/15(金)18:41:21 No.856624616
お前…?
389 21/10/15(金)18:41:31 No.856624665
スレが狭くなってきたな…
390 21/10/15(金)18:41:34 No.856624681
今年でお前見納めは悲しい
391 21/10/15(金)18:41:46 No.856624755
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
392 21/10/15(金)18:41:53 No.856624798
プロ野球選手の体格見てると165cmで20年先発やってる石川雅規が意味わからないぐらい凄い
393 21/10/15(金)18:41:57 No.856624822
>今年でお前見納めは悲しい imgに移籍するかもしれない
394 21/10/15(金)18:42:26 No.856624982
内野ゴロは取ってすぐ投げてるからアウトにできるってのは倉本のプレイ集みて思った
395 21/10/15(金)18:42:33 No.856625028
>プロ野球選手の体格見てると165cmで20年先発やってる石川雅規が意味わからないぐらい凄い いまだに先発ローテで回してるんだからおかしい
396 21/10/15(金)18:42:43 No.856625081
まずプロはキャッチボールが上手すぎる 引退直前の高橋朋己のキャッチボールはすっぽ抜けまくってて悲しかった
397 21/10/15(金)18:43:19 No.856625297
来年からは素晴らしいスレ立て 素晴らしい管理 素晴らしいスレをありがとうございました この3つの挨拶を忘れないようにする必要がある
398 21/10/15(金)18:43:25 No.856625329
随分平和な素晴らしいスレだったな…
399 21/10/15(金)18:43:48 No.856625460
怖かった
400 21/10/15(金)18:43:56 No.856625513
もしかして野球がなかったら平和に野球の話ができるのでは…?
401 21/10/15(金)18:44:02 No.856625543
この平和さはもしかしてスレ「」浪さんだったんじゃ
402 21/10/15(金)18:44:13 No.856625598
>もしかして野球がなかったら平和に野球の話ができるのでは…? 野球の話ができねぇだろ!!
403 21/10/15(金)18:44:20 No.856625638
素晴らしい先輩は有名だけど立浪…さんは完璧な後輩…はあまり広まってないな
404 21/10/15(金)18:44:23 No.856625652
>もしかして野球がなかったら平和に野球の話ができるのでは…? それはそうだが野球が無くて餓死するぞ 主に俺がな
405 21/10/15(金)18:44:29 No.856625683
>まずプロはキャッチボールが上手すぎる 120㎞/hくらいの送球でも受けてみるとクソ速いからね まともにキャッチボールも難しい
406 21/10/15(金)18:44:51 No.856625819
広島の菊池を東京の地下鉄で見かけた知り合いはびっくりするくらい一般人みたいな体型だったって言ってたけどそれでも野球選手の割にってバイアスかかってるんだろうな…
407 21/10/15(金)18:45:05 No.856625887
小久保はネットを監視して自分の悪口全部知ってるらしいから 素晴らしいさんだってスレ立てして管理くらいするよね
408 21/10/15(金)18:45:31 No.856626063
>素晴らしい先輩は有名だけど立浪…さんは完璧な後輩…はあまり広まってないな 桑田先輩の相部屋で先輩が自分の洗濯物畳んでる横で寝てたんだよね