虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/15(金)15:40:17 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/15(金)15:40:17 No.856581151

「」の行ってた大学は田舎だった? 自分の所は近くにコンビニぐらいしか無かった

1 21/10/15(金)15:42:13 No.856581577

畑の真ん中の孤島大学は最近ようやく開けてきたらしいな…

2 21/10/15(金)15:42:48 No.856581707

県の主要駅まで自転車で15分くらいだったし都市近郊部の落ち着いたエリアって感じだった 大学の周りだけ露骨に遊ぶとこ少なかったけど

3 21/10/15(金)15:45:50 No.856582403

山の上にあって居酒屋とコンビニしかなかった 下に降りれば街あるけど

4 21/10/15(金)15:48:09 No.856582897

>山の上にあって居酒屋とコンビニしかなかった 居酒屋が顔見知りの溜まり場になるやつ!

5 21/10/15(金)15:48:42 No.856582990

本校舎は都心なのに理学部だけ超クソド田舎に隔離されてた よくあります

6 21/10/15(金)15:49:35 No.856583185

近所にスーパー銭湯完備

7 21/10/15(金)15:50:52 No.856583463

>本校舎は都心なのに理学部だけ超クソド田舎に隔離されてた >よくあります どうして理系だけ…ってのは割とあるよね…

8 21/10/15(金)15:52:20 No.856583779

田舎の中の都会って感じ 適度に買い物も飯屋もあったし駅もまぁ使えた

9 21/10/15(金)15:53:12 No.856583956

都心の一頭地だったよ ビル街すぎて憧れのキャンパスライフは無かった

10 21/10/15(金)15:53:14 No.856583961

逆に田舎じゃないとスポーツ系サークルの土地確保難しそう 馬術部とか都会でやるの無理だろうし

11 21/10/15(金)15:54:26 No.856584215

都内にある大学は周囲に色々ある代わりに教室がせまかったりする 特に学部が限定的な所だと予備校みたいな建物で大学とは思えない様相になりがち

12 21/10/15(金)15:56:54 No.856584743

>逆に田舎じゃないとスポーツ系サークルの土地確保難しそう >馬術部とか都会でやるの無理だろうし 知人の行ってた都心部の歯科大学は部活やる度にわざわざ公営体育館に移動したり 他大学の施設を使わせてもらったりしてたな

13 21/10/15(金)15:57:37 No.856584869

>>本校舎は都心なのに理学部だけ超クソド田舎に隔離されてた >>よくあります >どうして理系だけ…ってのは割とあるよね… 広い土地が必要だからな…

14 21/10/15(金)15:59:22 No.856585249

1年の時に週イチで体育と実験だけ田舎に飛ばされたのは理不尽感じた どっちも校内に場所あるじゃねぇか!まだ同じ沿線だから許すが…ってなった

15 21/10/15(金)16:00:02 No.856585394

東京理科大学長万部キャンパス!!!

16 21/10/15(金)16:00:09 No.856585425

近所に大学あるけど駅から歩ける距離でもないし近くに職安とコンビニしか無い

17 21/10/15(金)16:00:50 No.856585570

全部赤門の方だと思われて駒場というと田舎から田舎扱いされる不憫な子もいる 駒場は目黒区なのに

18 21/10/15(金)16:01:47 No.856585771

>東京農業大学北海道オホーツクキャンパス!!!

19 21/10/15(金)16:02:46 No.856585977

とある学園都市の大学は学内移動に自転車が必要だった テストの日にディレイラーハンガーがひん曲がって…

20 21/10/15(金)16:03:02 No.856586030

周り田んぼと山と川だらけだった 自然観察好きだから楽しかった

21 21/10/15(金)16:03:03 ID:IUpEa8E2 IUpEa8E2 No.856586032

こち亀の東京地理エピソードはおもしろいからな…

22 21/10/15(金)16:03:11 No.856586064

関西大学は校門出たらすぐ近くにゲーセンとカラオケがあると聞いて当時相当羨ましく感じた

23 21/10/15(金)16:03:37 No.856586159

都留文科大学は富士急ハイランド近いから都会

24 21/10/15(金)16:04:07 No.856586251

>とある学園都市の大学は学内移動に自転車が必要だった >テストの日にディレイラーハンガーがひん曲がって… 筑波大卒業生がみんなチャリの話しかしない現象に名前はあるのだろうか?

25 21/10/15(金)16:05:25 No.856586541

田舎って聞くと広島大学が思い浮かぶけど実際のところどうなの?

26 21/10/15(金)16:05:30 No.856586565

でもじゃあ東京理科大みたいなキャンパスに通いたいかというと

27 21/10/15(金)16:06:52 No.856586845

田舎だけど下宿はスーパーもドラッグストアも駅も近くて暮らしやすかったし原付でいろんなとこいけて楽しかったよ

28 21/10/15(金)16:06:56 No.856586851

隣が動物園だった

29 21/10/15(金)16:06:58 No.856586861

学研都市計画って一時期流行ったよな

30 21/10/15(金)16:07:06 No.856586892

田舎は田舎だったけど総合大学で医学部歯学部以外はキャンパスまとまってたから 周りにご飯食べるとこもそれなりにあるしそんな不便ではなかった 駅前までも割とすぐだし

31 21/10/15(金)16:08:06 No.856587088

九州大学に行ってるやつにここは田舎だよ?と言われたが目の前にドンキがあるだけで羨ましかった そんな箱崎も今は伊都に… 伊都ってどこだよ

32 21/10/15(金)16:08:17 No.856587124

>田舎って聞くと広島大学が思い浮かぶけど実際のところどうなの? 県下第一の大学なのに県庁所在地にないのはレアだと思う

33 21/10/15(金)16:09:09 No.856587319

そして状況を理解すると大体3年の時に割り切って最寄りに引っ越していく

34 21/10/15(金)16:10:30 No.856587603

実践女子大だったか キャンパスが都心から日野の方に移ったら露骨に偏差値落ちたとか

35 21/10/15(金)16:10:45 No.856587651

バス通学が多い住宅地(スーパーやコンビニ無し)の先にある大学だったな 敷地内の売店のアイスクリームや菓子は需要独占で割と売れていた

36 21/10/15(金)16:12:13 No.856587962

>そして状況を理解すると大体3年の時に割り切って最寄りに引っ越していく せめてもう一年早いほうがいいかな

37 21/10/15(金)16:12:23 No.856587986

まあ行くと都心部に数百円で行けるチートさのヤバさに気づく 里帰りするとマジでなんにもねえ!!!

38 21/10/15(金)16:12:40 No.856588047

>せめてもう一年早いほうがいいかな 賃貸の契約残ってるから…

39 21/10/15(金)16:12:58 No.856588113

貴様ぁーっ埼玉県和光市を侮辱するかぁっ

40 21/10/15(金)16:13:16 No.856588176

信州大学農学部 街に近い村にあるよ!

41 21/10/15(金)16:13:30 No.856588216

熊とか出た

42 21/10/15(金)16:13:31 No.856588225

工学院(大学の方)で八王子と新宿だったけど単位の取り残しによっては往復する(一限新宿三限八王子五限新宿)なんてことがあったなぁ

43 21/10/15(金)16:13:32 No.856588227

青学なのになんで相模原に…って気持ちはあった

44 21/10/15(金)16:13:38 No.856588251

大学の中に駅があった

45 21/10/15(金)16:14:19 No.856588404

東京駅前に九州大学サテライトキャンパスとかあるけど あれ誰が来るんだろう

46 21/10/15(金)16:16:20 No.856588809

>全部赤門の方だと思われて駒場というと田舎から田舎扱いされる不憫な子もいる >駒場は目黒区なのに やーいお前の校舎井の頭線から見ると敷地内にいきなり田んぼー

47 21/10/15(金)16:16:23 No.856588818

>東京駅前に九州大学サテライトキャンパスとかあるけど >あれ誰が来るんだろう 東京は駅近に地方の大学のサテライト結構あるよ うちの大学もあって就活中に使ったりした

48 21/10/15(金)16:16:35 No.856588862

山の上だったが国道沿いだったから、学生目当ての飲食チェーン店やらコンビニやらカーディーラーやらが国道沿いに並んでちょっと賑やかになってたな

49 21/10/15(金)16:16:50 No.856588920

>工学院(大学の方)で八王子と新宿だったけど単位の取り残しによっては往復する(一限新宿三限八王子五限新宿)なんてことがあったなぁ 学生も大変だけど教授も大変なんだよあれ 会議のためだけに八王子に行かされたりする

50 21/10/15(金)16:17:36 No.856589069

東京西部なんてよおーあるのは田んぼと畑と奥多摩だけだぜー!

51 21/10/15(金)16:18:16 No.856589193

大学近くはほんと何もなかったな 歩いて行ける距離には飯屋とカラオケとバッセンくらいしかなかった気がする

52 21/10/15(金)16:18:44 No.856589270

むしろド都会でキラキラした人ばかりだったせいで大学行きたくなかった

53 21/10/15(金)16:18:53 No.856589295

福岡の国立だけどとにかく田舎で知名度もなかった

54 21/10/15(金)16:19:27 No.856589402

理科大の北海道送りは消えたんだっけ

55 21/10/15(金)16:19:52 No.856589482

>大学近くはほんと何もなかったな >歩いて行ける距離には飯屋とカラオケとバッセンくらいしかなかった気がする だから通学バスが停まる先の店にたむろする奴ら 終点の駅前とかよく集まってたな…

56 21/10/15(金)16:20:02 No.856589520

土地が安いからと言って雑に山の上に大学を移転するな コンビニと飲食店しかねえじゃねえか

57 21/10/15(金)16:20:05 No.856589529

大学の裏口を抜けるとキャベツ畑だった

58 21/10/15(金)16:20:11 No.856589550

>貴様ぁーっ埼玉県和光市を侮辱するかぁっ ほぼ東京じゃん税務大学とかも廻りに緑の公園とかあっていいじゃん

59 21/10/15(金)16:22:15 No.856589937

東京とつくのに千葉だった 隣に宗教施設があった

60 21/10/15(金)16:23:10 No.856590127

金沢大学って言うから京都っぽいオシャンな街中にあると思ったら山の中にあった

61 21/10/15(金)16:24:05 No.856590311

23区の端の方にある大学通ってたけどほどよく街でちょうどよかった 2-30分で都心遊びに行けるし

62 21/10/15(金)16:24:42 No.856590432

駅弁大はだいたい学生運動華やかなりし頃にまとめて移転させられて郊外の山の中にあることが多い

63 21/10/15(金)16:25:26 No.856590570

>>全部赤門の方だと思われて駒場というと田舎から田舎扱いされる不憫な子もいる >>駒場は目黒区なのに >やーいお前の校舎井の頭線から見ると敷地内にいきなり田んぼー 本郷の隣なのに本郷じゃないせいであんまり認知されてない農学部だっているんですよ

64 21/10/15(金)16:26:48 No.856590844

田舎でビックリしたでしょーって言われたけど地元がもっと田舎だったから微妙な気持ちになった

65 21/10/15(金)16:27:05 No.856590899

日立は何もなかったなぁ ただスーパーはクソ安かったんでありがたかった

66 21/10/15(金)16:28:21 No.856591148

>東京とつくのに千葉だった >隣に宗教施設があった ああ…

67 21/10/15(金)16:29:24 No.856591337

市街地のど真ん中だからめっちゃ遊べた 学生はダメになっていく

68 21/10/15(金)16:29:25 No.856591342

都心部から電車で30分 大学の周囲にはコンビニかスーパーかしまむらしかない でも都心部に帰ればゲーセンもカラオケも飲み屋もデパートも飲み屋も何でもある これは勝ち組?

69 21/10/15(金)16:29:33 No.856591360

国立陸の孤島大学って全国でいうと7つくらいあららしいな…

70 21/10/15(金)16:29:37 No.856591380

矢上です…三田でも日吉でもないです……!! スーファミよりはマシだけど……!!

71 21/10/15(金)16:29:58 No.856591448

でも都会なのも誘惑が多くていけません 北大と札幌競馬場は隣接してるのでいけーっ!してるダメ学生が(少なくとも理学部生は)結構いましたよ! やっぱり公営競技は若者によくないですね…

72 21/10/15(金)16:30:46 No.856591599

千葉都市モノレール!

73 21/10/15(金)16:31:01 No.856591655

>大学近くはほんと何もなかったな >歩いて行ける距離には飯屋とカラオケとバッセンくらいしかなかった気がする ミーには割と揃っていて羨ましく見える…

74 21/10/15(金)16:32:43 No.856591968

大学は柏の方なのに一部は長万部

75 21/10/15(金)16:32:53 No.856591994

>やっぱり公営競技は若者によくないですね… 近所の私大も中京競馬場に隣接しているため単位とお金を落とした学生がかつては数多くいたという話も聞きますよ!

76 21/10/15(金)16:33:23 No.856592085

まあ身も蓋もないことを言うと都市中心部に広くて落ち着いたキャンパスを持ってる 旧帝大とかに通うのが一番の勝ち組

77 21/10/15(金)16:34:39 No.856592325

>旧帝大とかに通うのが一番の勝ち組 それができれば

78 21/10/15(金)16:35:04 No.856592419

最寄駅から坂登って20分ぐらいのクソ立地だったよ ある路線の終点が最寄駅なんだけどその路線の途中の駅前すぐにデカい私立大学があってそこまで電車がキラキラした大学生で一杯なのがほんとウザかった

79 21/10/15(金)16:35:09 No.856592440

あまりにも通いづらい僻地だったので自分が出た翌年に移転した

80 21/10/15(金)16:35:39 No.856592532

最寄り駅から1分歩くだけで畑が広がってるのは勘弁してくれよ ほんとに都内なのかよここってなるなった

81 21/10/15(金)16:35:41 No.856592540

>東京とつくのに千葉だった >隣に宗教施設があった 東京情報大?

82 21/10/15(金)16:35:51 No.856592582

>福岡の国立だけどとにかく田舎で知名度もなかった 九工大は就職や研究わりと強かった印象だが学生からは人気ないのかな

83 21/10/15(金)16:36:08 No.856592638

東大入って柏に行こう

84 21/10/15(金)16:36:31 No.856592703

>旧帝大とかに通うのが一番の勝ち組 吹田工業大学… いやまあマジの僻地と比べればマシなほうなんだろうけど

85 21/10/15(金)16:38:35 No.856593125

>吹田工業大学… >いやまあマジの僻地と比べればマシなほうなんだろうけど 最寄り駅がモノレールってどうなんだあれ

86 21/10/15(金)16:38:49 No.856593185

いいですよねすずかけ台キャンパス

87 21/10/15(金)16:39:40 No.856593348

田舎でもキャンパス分かれていないタイプの大学だったのでそこは良かったかな…って思う

88 21/10/15(金)16:40:23 No.856593483

調布なんにもない

89 21/10/15(金)16:40:25 No.856593488

>>やっぱり公営競技は若者によくないですね… >近所の私大も中京競馬場に隣接しているため単位とお金を落とした学生がかつては数多くいたという話も聞きますよ! 東京競馬場の近くの大学でしたが私の在学中は運がいいというか悪いというか 改修中だったのでそんな話は聞きませんでしたね…

90 21/10/15(金)16:40:57 No.856593616

理系は真面目に勉強させるためか田舎なこと多い気がする 俺の大学の医療系学部は2年までは田舎のキャンパスで3年からは流石に実習とかの都合があるから大学病院併設のキャンパスに移ってたな

91 21/10/15(金)16:41:17 No.856593679

名前に東京ってついて最寄り駅が霞ケ関駅っていうのに 実際は埼玉の微妙なところにある東京国際大学 絶対勘違いして入学するやつとか受験の時に間違って都内の霞ケ関行ったやつとか年に何人かいると思う

92 21/10/15(金)16:41:55 No.856593819

長万部の若年者人口割合すげーってなった

93 21/10/15(金)16:42:04 No.856593849

偏見だけど医学部は立地悪いとこ多いイメージ

94 21/10/15(金)16:42:07 No.856593860

田舎と言うか住宅地だった あと近くに朝鮮大学校と創価学園があってうちの大学も変わった校風だったからもう少し先にある女子短大は可哀想だった

95 21/10/15(金)16:42:09 No.856593870

キャンパスは京都だったけど 4回生は和歌山の西牟婁郡にある実験室に通ってた 学校にあるボンゴとハイエースで運転して行くの泊まりで

96 21/10/15(金)16:42:11 No.856593873

東京の中央から叩き出される中央大学

97 21/10/15(金)16:42:13 No.856593882

秋葉原まで歩いて15分というスーパー立地だったよ

98 21/10/15(金)16:42:15 No.856593889

理系キャンパスが田舎が多いのは敷地確保が最大の理由だけど 学生運動で何やらかすか分からんから都心から遠ざけたとも聞いた

99 21/10/15(金)16:42:38 No.856593972

>理系は真面目に勉強させるためか田舎なこと多い気がする >俺の大学の医療系学部は2年までは田舎のキャンパスで3年からは流石に実習とかの都合があるから大学病院併設のキャンパスに移ってたな 設備が必要だから田舎の広い土地が必要なんじゃね

100 21/10/15(金)16:42:59 No.856594054

>田舎と言うか住宅地だった >あと近くに朝鮮大学校と創価学園があってうちの大学も変わった校風だったからもう少し先にある女子短大は可哀想だった すごいバトルフィールドだな…合コンとか楽しそう

101 21/10/15(金)16:43:12 No.856594092

>九工大は就職や研究わりと強かった印象だが学生からは人気ないのかな 就職すげえ楽なんだけど工業系ってとこと単位のキツさでそこそこ とりあえず就職するため行くならめっちゃいいと思うけど製図と学生研究の講義は死ぬ

102 21/10/15(金)16:43:15 No.856594106

仕事で地方の大学へよく行ってたんだけど 岡山理科大とか広島工大とか中国地方の県二番手の大学は みんな山肌にへばりつくようにキャンパスが広がってて上り下りが大変だった

103 21/10/15(金)16:43:17 No.856594117

東大とか広いのが都会にあってすごい 京大なんもない

104 21/10/15(金)16:43:20 No.856594136

理系は有毒ガスの処理とかも考えなくちゃだから僻地に作ってね!みたいな要請だったりするのかな?

105 21/10/15(金)16:43:23 No.856594148

>田舎と言うか住宅地だった >あと近くに朝鮮大学校と創価学園があってうちの大学も変わった校風だったからもう少し先にある女子短大は可哀想だった いかにも「」らしい学校に行ってたね

106 21/10/15(金)16:43:49 No.856594242

>北大と札幌競馬場は隣接してるのでいけーっ!してるダメ学生が(少なくとも理学部生は)結構いましたよ! 8年くらい前の話ではありますが新入生向けにギャンブル依存症防止教育がありました!こういうのを防ぐためですね… いけーっ!するのは二十歳になってから…ですが院生になっても学生である以上は勉学と研究が第一です私!

107 21/10/15(金)16:43:50 No.856594244

糸島何もなかった 人気なくなったのか偏差値も落ちた

108 21/10/15(金)16:43:55 No.856594272

>秋葉原まで歩いて15分というスーパー立地だったよ 羨ましい

109 21/10/15(金)16:43:59 No.856594284

構内にイノシシや鹿が出るようなド田舎だったけど性には合ってた 疲れたときにさんぽとかするのが気持ちいいんだ

110 21/10/15(金)16:44:24 No.856594373

九工大はまずほとんどの人から福工大と勘違いされる

111 21/10/15(金)16:44:53 No.856594458

府中でいけーっ!してるのはなぜか近場の農学部より工学部の学生の方が圧倒的に多かった 知り合いに限った話だけど

112 21/10/15(金)16:45:15 No.856594538

>理系は有毒ガスの処理とかも考えなくちゃだから僻地に作ってね!みたいな要請だったりするのかな? それはないのでは排水の処理槽とかは常にモニタリングされてるし気体に関しても規制は厳しい

113 21/10/15(金)16:45:51 No.856594667

>>理系は有毒ガスの処理とかも考えなくちゃだから僻地に作ってね!みたいな要請だったりするのかな? >それはないのでは排水の処理槽とかは常にモニタリングされてるし気体に関しても規制は厳しい 大抵の研究で出てくる東大と東工大がいい土地にあるしな

114 21/10/15(金)16:45:54 No.856594680

>府中でいけーっ!してるのはなぜか近場の農学部より工学部の学生の方が圧倒的に多かった >知り合いに限った話だけど 競馬は理系と相性がいいからな…

115 21/10/15(金)16:46:00 No.856594699

九大…

116 21/10/15(金)16:46:34 No.856594812

武蔵野線の端っこの方の学校だったので案の定ギャンブル好きは周りでも何人かいた

117 21/10/15(金)16:46:40 No.856594836

>設備が必要だから田舎の広い土地が必要なんじゃね 工学部とかものによっては地下が必要だったりするしな

118 21/10/15(金)16:47:03 No.856594907

>>>理系は有毒ガスの処理とかも考えなくちゃだから僻地に作ってね!みたいな要請だったりするのかな? >>それはないのでは排水の処理槽とかは常にモニタリングされてるし気体に関しても規制は厳しい >大抵の研究で出てくる東大と東工大がいい土地にあるしな 言われてみればそりゃそうか…

119 21/10/15(金)16:47:04 No.856594911

いい大学は立地からして違うよね 木っ端大学だと辺境に飛ばされて泣くことになる

120 21/10/15(金)16:47:04 No.856594913

北大は札幌市の中心部だから悪くない 水産学部は最近は一年しか札幌に居なくてかわいそう

121 21/10/15(金)16:47:09 No.856594929

東京理科大学は取り敢えず長万部キャンパスに飛ばされるぞ

122 21/10/15(金)16:47:16 No.856594952

>すごいバトルフィールドだな…合コンとか楽しそう 合コンはなかったけど朝鮮大の前で学生2人と警官数人がもみ合いになってるのをカメラで激写して両方から苦情を言われた学生ならいたよ

123 21/10/15(金)16:47:45 No.856595047

道大の「」とかいるんだろうな…

124 21/10/15(金)16:47:53 No.856595073

土地の要請はないけど設備の要請はあるから確保しようとするとなんだかんだ田舎に建てざるを得ない 歴史と成果のある大学は別

125 21/10/15(金)16:47:56 No.856595084

歴史ある大学も元々は大都市の郊外に作ったものだったんだろう 都市の拡大で都心っぽくなっただけで

126 21/10/15(金)16:48:21 No.856595187

>あと近くに朝鮮大学校と創価学園があってうちの大学も変わった校風だったからもう少し先にある女子短大は可哀想だった 多分同じ大学だなこれ 近くにエホバの教会あって毎日勧誘やばかったよね

127 21/10/15(金)16:48:33 No.856595237

周りに飯屋が無いと毎日の昼食が学食かコンビニ飯か弁当くらいしか選択肢が無いのが辛い そこに近年のコロナ騒動で学食が経営成り立たなくて潰れたなんて所もちらほらあると聞く

128 21/10/15(金)16:48:39 No.856595267

>府中でいけーっ!してるのはなぜか近場の農学部より工学部の学生の方が圧倒的に多かった >知り合いに限った話だけど 農学部は良くも悪くも朴訥というか地道な子が多い印象がある

129 21/10/15(金)16:48:56 No.856595329

信州大学や静岡大学の理学部は凄いいい位置にあるなって考えたことがある 地質や海洋やるなら北大よりも強いんじゃないか? あとヒグマいないし さらにヒグマいないし

130 21/10/15(金)16:49:25 No.856595431

最寄りの駅名が運河って…

131 21/10/15(金)16:49:33 No.856595450

どうして東京理科大学なのに千葉なんですか?

132 21/10/15(金)16:49:34 No.856595453

就職しても僻地の工場に!

133 21/10/15(金)16:49:40 No.856595475

中央大学は試験しに行ったとき受かっても入るまいと固く誓った

134 21/10/15(金)16:49:49 No.856595507

>歴史ある大学も元々は大都市の郊外に作ったものだったんだろう >都市の拡大で都心っぽくなっただけで ああだから都市が動いてない京都大学はあんな微妙な辺地に…

135 21/10/15(金)16:49:56 No.856595546

>最寄り駅がモノレールってどうなんだあれ モノレール高いし駅の立地が微妙だしであんまり選択肢としては… 学会出張で伊丹空港まで行くときはお世話になったけど

136 21/10/15(金)16:50:05 No.856595574

>信州大学や静岡大学の理学部は凄いいい位置にあるなって考えたことがある >地質や海洋やるなら北大よりも強いんじゃないか? >あとヒグマいないし >さらにヒグマいないし 地質や海洋やるなら東大でいいんじゃねえか 最悪ヒグマいるとこ行くけど

137 21/10/15(金)16:50:07 No.856595587

大学の目の前の道路が事故の名所だった と言うかこの前のその道路で事故っててスレ立ってた

138 21/10/15(金)16:50:09 No.856595596

名目は学園都市だったけど 学生街的な活気はゼロでむしろただの住宅街だった 徒歩圏で遊べる場所は小さなボーリング場くらいだった

139 21/10/15(金)16:50:31 No.856595683

同志社や!立命や!花の都の京都の大学やで! まぁ理系は僻地に行ってもらうんやけどなブヘヘヘヘ

140 21/10/15(金)16:50:34 No.856595695

まあ田舎だったけど田舎の中じゃ都会の方だったかな… 大学の最寄り駅から離れていく毎に何あからさまに何この田舎みたいになる

141 21/10/15(金)16:50:45 No.856595736

>多分同じ大学だなこれ >近くにエホバの教会あって毎日勧誘やばかったよね たしかにエホバはいたけど俺の時はヤバいって所まではいかなかったな…時々話聞くふりして矛盾点つついて遊んでたけど怒らなかったし それより新聞の勧誘の方がタチ悪かった思い出があるなぁ

142 21/10/15(金)16:51:14 No.856595829

神保町か御茶ノ水でキャンパスライフを送りたい人生だった…

143 21/10/15(金)16:51:16 No.856595838

>名目は学園都市だったけど >学生街的な活気はゼロでむしろただの住宅街だった >徒歩圏で遊べる場所は小さなボーリング場くらいだった 学園都市ってそういうもんじゃないか 活気ある学生街なんて早稲田ぐらいにしか現存してないぞ

144 21/10/15(金)16:51:30 No.856595882

学部の片方はすげえ都会にあるんだけどもう片方がど田舎だったから嫉妬がすごかった…

145 21/10/15(金)16:52:13 No.856596043

せっかく都内の立地のいい大学に入ったのに2年で休学して 1年無職した後ライアソン大に編入して一応大卒だけどまた無職です… 田舎は経験してない

146 21/10/15(金)16:52:34 No.856596126

1,2年次は田舎で3,4年次は都会になるシステムが多いはず

147 21/10/15(金)16:52:51 No.856596204

>神保町か御茶ノ水でキャンパスライフを送りたい人生だった… 気をつけろ生粋のオタクになるぞ 根拠は俺

148 21/10/15(金)16:52:52 No.856596216

西千葉駅の何もなさが本当に苦痛だった…

149 21/10/15(金)16:52:58 No.856596234

ボーリング場が徒歩圏内にあるだけマシな気がする バス使って最寄駅前まで出ても焼肉屋ぐらいしかない奈良先端大の話とか聞くと

150 21/10/15(金)16:53:02 No.856596256

自転車でちょっと行くと京都中心だからどっちかというと都会

151 21/10/15(金)16:53:08 No.856596280

千葉の実家から小平の大学まで通ってたから毎日都心部を通ってたけど降りることはほとんどなかった思い出が悲しい

152 21/10/15(金)16:53:22 No.856596327

同志社とか京都のど真ん中にあるのに閑静ですごいよね なんで理工系にはこの土地分けてもらえないんですか… 神学部とかよりは間違いなく世の中に貢献してるんですけお…

153 21/10/15(金)16:53:22 No.856596330

東京の山の中だったよ 駅まで歩いて40分だった

154 21/10/15(金)16:53:31 No.856596351

広くて文句出ない土地ってなるとね…

155 21/10/15(金)16:53:35 No.856596373

>西千葉駅の何もなさが本当に苦痛だった… 女子高生が見放題じゃん

156 21/10/15(金)16:53:47 No.856596422

>西千葉駅の何もなさが本当に苦痛だった… まあ千葉まで行けば…

157 21/10/15(金)16:53:59 No.856596477

理工系は景観に悪影響を及ぼしがちだから隔離されるのだ

158 21/10/15(金)16:54:10 No.856596510

>>北大と札幌競馬場は隣接してるのでいけーっ!してるダメ学生が(少なくとも理学部生は)結構いましたよ! >8年くらい前の話ではありますが新入生向けにギャンブル依存症防止教育がありました!こういうのを防ぐためですね… 学生が教育通り言うことを聞いたら急性アルコール中毒の事故なんて起こりません 競馬場があるかぎりいつの世の学生もいけーっ!するんです 競馬場がパチンコ屋に変わったらだいぶ減るんでしょうけど

159 21/10/15(金)16:54:10 No.856596511

>西千葉駅の何もなさが本当に苦痛だった… ついに利用者が2万割りそうだよ

160 21/10/15(金)16:54:15 No.856596527

東京の学生も新宿がメインスポットだったりするから…

161 21/10/15(金)16:54:32 No.856596601

関西「」は多分京大や阪大よりも関関同立が多いんじゃないかな さらに下行けば龍谷とか甲南とかあるけれど

162 21/10/15(金)16:54:57 No.856596701

早稲田の理工キャンは普通に都会にあるぞ! 本キャンから歩いていけるぞ!美観は0だぞ!

163 21/10/15(金)16:55:16 No.856596782

千、千葉工大…

164 21/10/15(金)16:55:22 No.856596800

駅から山登ってたわ 一度軽く雪が降って長い坂道が地獄になってた

165 21/10/15(金)16:55:28 No.856596824

早稲田って高田馬場だっけ? マジで都内ど真ん中だよな羨ましいわ

166 21/10/15(金)16:55:46 No.856596880

>千、千葉工大… 津田沼いいよね…

167 21/10/15(金)16:55:49 No.856596893

衣笠は田舎じゃがい!!!! クソが!御所の隣にあった初代キャンパス残しておけよ!!!!なんで売ってんだよ!!!!

168 21/10/15(金)16:55:53 No.856596912

1~2年次は誰も逃げられない超ド田舎で複数人強制相部屋寮生活なんて地獄みたいな大学もある

169 21/10/15(金)16:55:58 No.856596931

>>西千葉駅の何もなさが本当に苦痛だった… >まあ千葉まで行けば… 家と逆方向だったんだ… 何回津田沼で降りた段階でめんどくさくなってサボったかな

170 21/10/15(金)16:56:17 No.856597004

芝浦工大とか千葉工大は就職率いいじゃん

171 21/10/15(金)16:56:23 No.856597036

>早稲田って高田馬場だっけ? >マジで都内ど真ん中だよな羨ましいわ 馬場は思ったのの3倍ぐらい遠い

172 21/10/15(金)16:56:45 No.856597111

高田馬場は高校生がいっぱいいるぞ

173 21/10/15(金)16:56:50 No.856597124

>早稲田って高田馬場だっけ? >マジで都内ど真ん中だよな羨ましいわ 意外とまわり住宅街だわ

174 21/10/15(金)16:57:09 No.856597191

>高田馬場は高校生がいっぱいいるぞ 目立たないけど専門学生も多い

175 21/10/15(金)16:57:09 No.856597192

山の上の大学だったのでキャンパス移動がつらかった 夕方にはイノシシも出るし

176 21/10/15(金)16:57:42 No.856597291

高田馬場は最寄り駅面するな

177 21/10/15(金)16:58:04 No.856597379

公園に穴を掘って豚の丸焼きをしようとして当局に止められた教授がいた愉快な大学だったよ

178 21/10/15(金)16:58:17 No.856597422

>山の上の大学だったのでキャンパス移動がつらかった >夕方にはイノシシも出るし 神大はマジで山にへばりついてる立地だからな… キャンパス内の高低差エグいよね

179 21/10/15(金)16:58:27 No.856597460

小田急線沿いの大学は山の上に建てたがるから大体酷い

180 21/10/15(金)16:58:30 No.856597469

敷地内が自然豊かなんだけれど狸いたよ 子犬みたいで可愛かった

181 21/10/15(金)16:58:44 No.856597517

三大ド田舎都内キャンパス 中央大多摩キャン 法政大多摩キャン

182 21/10/15(金)16:58:53 No.856597556

多摩動物公園以外最寄りのおすすめスポットがない某大学…

183 21/10/15(金)16:58:55 No.856597566

岩大って国立と県立をどう呼び分けてるの?

184 21/10/15(金)16:59:01 No.856597592

>活気ある学生街なんて早稲田ぐらいにしか現存してないぞ うーnそういうものなのか… キャンパス周辺を学生がウロウロするような大学のイメージは むしろ珍しいということか…

185 21/10/15(金)16:59:28 No.856597690

憧れのキャンパスライフを送るはずが和敬って言う男子学生寮にぶち込まれて そっちの記憶しかない

186 21/10/15(金)16:59:28 No.856597691

帯畜大は秋になるとキャンパス内をリスが走り回る うらやましくはあるが通いたいかというと

187 21/10/15(金)16:59:49 No.856597771

キャンパス周辺うろついてる大学生は京大まわりに一杯いるイメージある 百万遍だっけ?

188 21/10/15(金)16:59:59 No.856597808

>岩大って国立と県立をどう呼び分けてるの? がんだいとけんりつだい

189 21/10/15(金)17:00:15 No.856597868

>帯畜大は秋になるとキャンパス内をリスが走り回る >うらやましくはあるが通いたいかというと そういうのが好きな人が行くんじゃないか?

190 21/10/15(金)17:00:21 No.856597883

>>早稲田って高田馬場だっけ? >>マジで都内ど真ん中だよな羨ましいわ >意外とまわり住宅街だわ 馬場も早稲田までいくと変わるね

191 21/10/15(金)17:01:09 No.856598043

関東の大学は門出てすぐのところに講義ノート売ってる明らかにやばいシノギの店無いらしいな

192 21/10/15(金)17:01:09 No.856598045

>>活気ある学生街なんて早稲田ぐらいにしか現存してないぞ >うーnそういうものなのか… >キャンパス周辺を学生がウロウロするような大学のイメージは >むしろ珍しいということか… でかい大学においてその活気あるイメージはキャンパス内で構築されることが多い 歴史あるいいとこはキャンパスがでかいんだ

193 21/10/15(金)17:02:12 No.856598263

田舎の大学で偏差値もそんなじゃなかった筈なんだけどなんか後輩で新しく入って来た人達が異様に成績良かった そのお陰で俺が入った頃と今で偏差値10ぐらい上がっててこれじゃまるで俺が頭よかった見たいじゃんってなってる

194 21/10/15(金)17:02:37 No.856598349

>関東の大学は門出てすぐのところに講義ノート売ってる明らかにやばいシノギの店無いらしいな 時代錯誤社とかいうのがあっていろいろ世話にはなる

195 21/10/15(金)17:02:42 No.856598362

>>>活気ある学生街なんて早稲田ぐらいにしか現存してないぞ >>うーnそういうものなのか… >>キャンパス周辺を学生がウロウロするような大学のイメージは >>むしろ珍しいということか… >でかい大学においてその活気あるイメージはキャンパス内で構築されることが多い >歴史あるいいとこはキャンパスがでかいんだ 歴史あってキャンパスがデカイの旧帝大とか一橋、東工だけじゃん!他の国公立は歴史ないし私立は早稲田も慶應も狭いじゃん!

196 21/10/15(金)17:02:52 No.856598392

>キャンパス内の高低差エグいよね 一番近い最寄駅の阪急六甲からでも100m超える標高差があるからな… しかも発達科学部周辺は生協くらいしかまともな店がない

197 21/10/15(金)17:02:52 No.856598400

>関東の大学は門出てすぐのところに講義ノート売ってる明らかにやばいシノギの店無いらしいな 東大は英語テキストのアンチョコ訳本がきちんと製本されて出回ってたが 店で売ってはいなかったな

198 21/10/15(金)17:03:04 No.856598447

田舎だけど国際系の大学だったからGAIJINが多かった 自宅の近所だと黒人のコンビニ店員とかいたな

199 21/10/15(金)17:03:41 No.856598578

>歴史あるいいとこはキャンパスがでかいんだ 歴史はあるけど都心過ぎてキャンパスがない…

200 21/10/15(金)17:03:43 No.856598584

>>キャンパス内の高低差エグいよね >一番近い最寄駅の阪急六甲からでも100m超える標高差があるからな… >しかも発達科学部周辺は生協くらいしかまともな店がない バスがあるから…と思ったけどあれも大した本数走ってねえな エンジンのついた乗り物ないと移動で死ねそう

201 21/10/15(金)17:04:04 No.856598651

うそやろ…講義ノート無しにどうやって友達いない「」が単位取るんや…

202 21/10/15(金)17:04:13 No.856598675

農業大学は敷地内もすごいぞ

203 21/10/15(金)17:04:27 No.856598730

>時代錯誤社とかいうのがあっていろいろ世話にはなる Shrinking Universe of English作ってたのここかあ

204 21/10/15(金)17:04:40 No.856598769

>歴史あってキャンパスがデカイの旧帝大とか一橋、東工だけじゃん!他の国公立は歴史ないし私立は早稲田も慶應も狭いじゃん! でかい私立はだいたいキャンパス複数あって学生分散してるから…

205 21/10/15(金)17:04:43 No.856598780

>うそやろ…講義ノート無しにどうやって友達いない「」が単位取るんや… 真面目に抗議受けろや! 友達いないんだし

206 21/10/15(金)17:04:56 No.856598820

テスト前になるとみんな友達はふえるから問題ない

207 21/10/15(金)17:05:05 No.856598854

今も奇声上げてるんだろうか時代錯誤者

208 21/10/15(金)17:05:23 No.856598907

>農業大学は敷地内もすごいぞ レッツ田無! 田無ってどこ!?

209 21/10/15(金)17:05:31 No.856598937

淵野辺キャンパスはきれいではあった…

210 21/10/15(金)17:05:40 No.856598983

>うそやろ…講義ノート無しにどうやって友達いない「」が単位取るんや… 当時は友達いたし…今交流ないけど…

211 21/10/15(金)17:05:43 No.856598999

>バスがあるから…と思ったけどあれも大した本数走ってねえな >エンジンのついた乗り物ないと移動で死ねそう おかげでバイク通学率めっちゃ高いからお巡りさんが常時正門付近で警戒してて学生はよく捕まるのだ

212 21/10/15(金)17:05:53 No.856599029

>>うそやろ…講義ノート無しにどうやって友達いない「」が単位取るんや… >真面目に抗議受けろや! >友達いないんだし 500円で真面目な学生が講義受けて書いたノートと過去問集買えたし…

213 21/10/15(金)17:06:07 No.856599092

高専からの中途編入だったので友達が同期の編入生ぐらいしかいなかったなー 講義中居眠りしてノート借りるの繰り返してたら友達関係自然解消されたわガハハ

214 21/10/15(金)17:06:10 No.856599105

>農業大学は敷地内もすごいぞ 銀の匙で見たやつ!

215 21/10/15(金)17:06:33 No.856599193

東京まで1本でいけるくらいのとこだったから都会じゃなかったけど色々良かった 大学の近くの家賃も安かったし

216 21/10/15(金)17:06:36 No.856599200

大学時代の友達びっくりするくらい連絡取らない あれは生存の為の共生関係だったのか

217 21/10/15(金)17:06:48 No.856599236

「しんだい」って聞くとどの大学のことか迷う

218 21/10/15(金)17:07:27 No.856599375

男友達なんてそんなもんじゃね大体 離れても定期的に会ったり遊んだりするようなのはマジで稀 その分久しぶり会っても普通に遊んだりするけど

219 21/10/15(金)17:07:38 No.856599428

>>農業大学は敷地内もすごいぞ >レッツ田無! >田無ってどこ!? 東大卒「」…いたのか…

220 21/10/15(金)17:08:28 No.856599611

グレート岡山は適度に東京でよかった

221 21/10/15(金)17:08:31 No.856599623

なんか着物で髷結った学生じゃない侍が学内をうろついてたよ

222 21/10/15(金)17:08:58 No.856599702

>東京理科大学長万部キャンパス!!! めちゃ同級生同士団結して楽しいらしいな…

223 21/10/15(金)17:09:11 No.856599754

俺の大学の学部はテストに際して講義のコピーが糞の役にも立たなかったな だからクラスの人間はだいたい知り合いだったけど全然コピーが出回らなかった

224 21/10/15(金)17:09:12 No.856599759

東大くらいデカくなると逆に内部に森が発生するのは面白いと思う

225 21/10/15(金)17:09:17 No.856599778

>グレート岡山は適度に東京でよかった 東工大生だ エリート「」じゃん

226 21/10/15(金)17:09:48 No.856599889

>>東京理科大学長万部キャンパス!!! >めちゃ同級生同士団結して楽しいらしいな… 入学式が一大イベントになる…

227 21/10/15(金)17:10:04 No.856599943

山の真上にあったからバスか自前の交通手段がないと登校は不可能だったな 霧も濃いから原付がしょっちゅう事故ってた

228 21/10/15(金)17:12:05 No.856600423

常に不審者が徘徊してるイメージある京大百万遍キャンパス

229 21/10/15(金)17:13:07 No.856600647

大学食堂を失い健康を失った

230 21/10/15(金)17:13:10 No.856600669

京大は京大生じゃない大学生…大学生?がいっぱいいて元気に活動してらっしゃる印象あるな

↑Top