21/10/15(金)15:09:44 流れは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/15(金)15:09:44 No.856574876
流れは読めた
1 21/10/15(金)15:10:22 No.856575021
小学生にこれ作らせるのは酷だと思うのよ
2 21/10/15(金)15:10:56 No.856575149
>小学生にこれ作らせるのは酷だと思うのよ トリガーまともに動かん謎の物体が出来上がったわ…
3 21/10/15(金)15:11:21 No.856575233
ノーチラスポセイドンだっけ
4 21/10/15(金)15:11:21 No.856575237
こちら新型ボトルマンのサーメッツ君です
5 21/10/15(金)15:11:29 No.856575258
僕はバーニングアトラス! トリガー思いっきり叩いたら壊れた!
6 21/10/15(金)15:12:34 No.856575456
これ持ってた友人のが軒並みギチ…ガチ…って感じで 大人になってあれこれ調べるまで普通にポンコツ機だと思っていた
7 21/10/15(金)15:13:22 No.856575632
全然まともに打てなかったんだけど組み方間違えてたのかな
8 21/10/15(金)15:13:31 No.856575660
今見てもデザインかっけーな
9 21/10/15(金)15:16:25 No.856576205
ガチッ…ギッ… ポロ…ポロ…コロコロ…
10 21/10/15(金)15:18:31 No.856576625
主役機でもないガキ向け玩具によくこんな機構思いついて搭載したもんだと感心する
11 21/10/15(金)15:19:53 No.856576885
最初は普通に撃てたけどすぐにトリガーがダメになった思い出
12 21/10/15(金)15:21:23 No.856577189
トリガーがちゃんと押し込めなかった覚えしかない
13 21/10/15(金)15:21:59 No.856577295
気のせいかと思ったけど新しいボトルマン見比べると明らかにオマージュ入ってるな?
14 21/10/15(金)15:22:10 No.856577348
>僕はバーニングアトラス! >トリガー思いっきり叩いたら壊れた! 叩きつけタイプはエターナルエクリプスが究極系過ぎる…
15 21/10/15(金)15:24:28 No.856577834
f22673.jpg 新型ボトルマンです
16 21/10/15(金)15:27:28 No.856578463
ミニ四駆やラジコンで訓練された子供か保護者がいないと真価を発揮できない
17 21/10/15(金)15:27:40 No.856578498
先日実家で発掘したやつ
18 21/10/15(金)15:28:45 No.856578730
ミニ四駆ビーダマンゾイドで鍛えられた
19 21/10/15(金)15:29:16 No.856578844
ギガサラマンダーみたいなボトルマン出ないかな…って期待してる
20 21/10/15(金)15:31:00 No.856579198
ロータリーシステムとはよくいったもんだ
21 21/10/15(金)15:33:27 No.856579658
ミニ四駆もやっていればグリスを塗ることに思い至れたであろう…その前に組み立てもむずいんだけどね
22 21/10/15(金)15:36:06 No.856580249
>新型ボトルマンです これの後ろ側も歯車ついてるの?
23 21/10/15(金)15:36:33 No.856580350
ボトルマンってどこで売ってるの?
24 21/10/15(金)15:37:54 No.856580650
今は供給安定してるよねボトルマン カラバリ系がしれっと見かけなくなったくらい?
25 21/10/15(金)15:37:54 No.856580655
オウムガイが名前通りにロータリー入った巻き貝背負ってるのオシャレだよね
26 21/10/15(金)15:40:01 No.856581100
>>新型ボトルマンです >これの後ろ側も歯車ついてるの? fu433686.jpg 残念ながら…
27 21/10/15(金)15:40:14 No.856581140
ヨーギラス?
28 21/10/15(金)15:40:46 No.856581257
>ボトルマンってどこで売ってるの? コンビニでも買える
29 21/10/15(金)15:41:02 No.856581323
普通に使いやすそうで期待してるよサメちゃん
30 21/10/15(金)15:41:20 No.856581388
単純にコストかかりそうなもんなのによく千円以内に収めたな…って
31 21/10/15(金)15:41:53 No.856581497
ベイブレードもそうだけどコンビニで売ってるって聞いたことはあるけど実際に見たことはない
32 21/10/15(金)15:41:53 No.856581501
今にして思えばコロコロホビーって工学方向の教材的な面もあったんだな
33 21/10/15(金)15:42:58 No.856581753
ボトルマンは「トリガーを素早く押すギミック」を作ったところで 次弾のキャップが落ちてくる速度が遅いので連射速度の向上に繋がらない問題がある
34 21/10/15(金)15:43:10 No.856581797
>fu433686.jpg >残念ながら… スプリング強化した大型トリガーに簡易サーバーって感じ? 思ったほどポセイドンっぽさはないが使いやすそうではあるな
35 21/10/15(金)15:43:25 No.856581854
ビーダマンは一度進化しすぎて崩されたバベルの塔のようだ
36 21/10/15(金)15:43:42 No.856581911
縦のキャップを飛ばすボトルマンがあればスレ画みたいなのも可能かもしれない
37 21/10/15(金)15:44:20 No.856582056
>縦のキャップを飛ばすボトルマンがあればスレ画みたいなのも可能かもしれない なんか縦うちもうあった気がする
38 21/10/15(金)15:45:00 No.856582199
書き込みをした人によって削除されました
39 21/10/15(金)15:45:38 No.856582345
メダルマスターのガンダムはかっこいい
40 21/10/15(金)15:50:02 No.856583280
歯車のトリガー機構がかなり面白かったよね
41 21/10/15(金)15:55:23 No.856584413
どう考えても後にも先にもこいつだけ連射力突出してる 組むのは確かに大変だったけど出来に満足しまくってカタルシスやばかった
42 21/10/15(金)15:56:26 No.856584642
ユニコーンもポト...とか言われるかあれもバネ強めるだけで相当やばい
43 21/10/15(金)15:57:29 No.856584852
>ユニコーンもポト...とか言われるかあれもバネ強めるだけで相当やばい 輪ゴムが有名だけど 付属のバネちょっと引っ張って調整するだけでかなり変わるよね
44 21/10/15(金)15:57:40 No.856584881
メッツは美味しいからな…
45 21/10/15(金)15:58:19 No.856585008
普通の機体だと目になってる所がバイザーになっててしかもノーズアートで口に見立ててるのもナイスデザイン
46 21/10/15(金)15:59:19 No.856585241
ユニコーンはあんまりに強くしようとすると大人はともかく子供がトリガー引けなくなる構造だから仕方ない
47 21/10/15(金)15:59:48 No.856585335
これが量産されて出てくるのがいいんだよ
48 21/10/15(金)16:00:28 No.856585507
ユンカーユニコーンはあれビーダマンって名乗ってるだけのスリングショットだよね
49 21/10/15(金)16:01:11 No.856585642
トリガーにルール無用だし
50 21/10/15(金)16:01:23 No.856585686
>ユニコーンはあんまりに強くしようとすると大人はともかく子供がトリガー引けなくなる構造だから仕方ない 子供じゃ発射できない機体結構多くなかったかな… バリアントの片手締め打ちとかスタッグケルベロスのフルパワーとか
51 21/10/15(金)16:02:00 No.856585823
トリガーの戻りがよくなるならミルクの連射も楽しくなりそうだな
52 21/10/15(金)16:02:49 No.856585983
スタッグケルベロスで最高まで締め付けて撃ったら 本体の腕が折れたから打てない方がいいと思う
53 21/10/15(金)16:03:45 No.856586185
ワイバーンは片手締め射ちで打ち止めかと思ったらショートストロークがでてきてスゲーってなった記憶
54 21/10/15(金)16:03:49 No.856586199
>スタッグスフィンクスで普通に撃ったら角折れた
55 21/10/15(金)16:04:02 No.856586242
>>スタッグスフィンクスで普通に撃ったら角折れた はい..
56 21/10/15(金)16:04:10 No.856586265
書き込みをした人によって削除されました
57 21/10/15(金)16:04:32 No.856586358
いや残念だけどユニコーンはスリングショット的な構造じゃない 芯を勢いよく打ち付けて押し出す方式だからビリヤードに近い そういうのならストライカージェミニ こっちはマジで手を加えると力は上がってく
58 21/10/15(金)16:05:29 No.856586556
フェニックスの締め撃ちはパワー含めてなんで許されてたんだろうな… ガラス玉だぞ…
59 21/10/15(金)16:06:23 No.856586740
バトルフェニックスは小4には固くて撃てなかった
60 21/10/15(金)16:09:19 No.856587347
10年前に新品のユンカーユニコーン組み立てたけどもうバネ硬化はじめてたせいかそのまま組み立てても当時より早い弾打てたよ
61 21/10/15(金)16:09:23 No.856587364
ユニコーンはせめて保持出来る程度の爪はつけてもよかったんじゃあないか
62 21/10/15(金)16:10:25 No.856587582
まあ普通に撃って折れなくてもパワーチップで念入りに折るんやけどなブヘヘ
63 21/10/15(金)16:13:43 No.856588274
スレ画のやつは組むのも難しいしまともに組めても子供が押せないくらいトリガーが重い欠陥品だったよね…
64 21/10/15(金)16:16:03 No.856588751
>スレ画のやつは組むのも難しいしまともに組めても子供が押せないくらいトリガーが重い欠陥品だったよね… ホールドパーツがまた硬いからな…
65 21/10/15(金)16:16:17 No.856588797
>スレ画のやつは組むのも難しいしまともに組めても子供が押せないくらいトリガーが重い欠陥品だったよね… まともに組めなかったんだな...
66 21/10/15(金)16:17:23 No.856589027
バーニングアトラスを漫画と同じように扱ってたら足が割れた うんまあ壊れるよね
67 21/10/15(金)16:18:31 No.856589238
ハンマーショット!
68 21/10/15(金)16:18:53 No.856589294
学校でこいつにグリス使うとこと流行らせたの俺
69 21/10/15(金)16:20:04 No.856589526
>学校でこいつにグリス使うとこと流行らせたの俺 imgやってたのか高橋くん…
70 21/10/15(金)16:20:21 No.856589582
初期スナイパーガンマスペシャルの片手打ちサーバーも あれ結構な欠陥品に思えた
71 21/10/15(金)16:22:52 No.856590074
グリスアップの効能はミニ四駆よりも自分の手に伝わるこいつで実感した
72 21/10/15(金)16:23:16 No.856590145
組み立てが難しいって想像するの難しいな
73 21/10/15(金)16:24:21 No.856590354
ここで聞いたノーチラスポセイドンごっこが酷かった
74 21/10/15(金)16:26:35 No.856590790
>ここで聞いたノーチラスポセイドンごっこが酷かった なにそれ…
75 21/10/15(金)16:27:13 No.856590925
>>ここで聞いたノーチラスポセイドンごっこが酷かった >なにそれ… ケツから…
76 21/10/15(金)16:27:53 No.856591063
>ケツから… もういい…
77 21/10/15(金)16:29:34 No.856591368
>組み立てが難しいって想像するの難しいな こんな感じでギア何個も噛み合うように組み立てる ランナーきちんと処理できてないと上手く作動しない fu433783.jpg
78 21/10/15(金)16:29:48 No.856591409
>本体の腕が折れたから打てない方がいいと思う 伊集院きたな…
79 21/10/15(金)16:30:39 No.856591580
ユニコーンは威力もそうだけどビー玉の重みでホールドする部分もあんまホールドできてなかった記憶
80 21/10/15(金)16:30:44 No.856591595
>こんな感じでギア何個も噛み合うように組み立てる >ランナーきちんと処理できてないと上手く作動しない なるほどこれは失敗する子供そりゃ多いわ
81 21/10/15(金)16:30:51 No.856591629
トリガーがクリアなのがなんかいいよね
82 21/10/15(金)16:31:29 No.856591738
>ユニコーンは威力もそうだけどビー玉の重みでホールドする部分もあんまホールドできてなかった記憶 あそこもわりと精度でるというか 個体差も出てる気がする
83 21/10/15(金)16:31:53 No.856591811
パッと見ちゃんと組みあがってるように見えて動かして初めてちゃんと組めてないのに気付くのいいよね… 無理
84 21/10/15(金)16:34:28 No.856592291
ネットでちゃんと組めてる動画見るとめちゃくちゃ連射出来てて凄い
85 21/10/15(金)16:35:24 No.856592485
タカラと漫画作者の共同開発すごいすね
86 21/10/15(金)16:35:47 No.856592563
俺はちゃんと組み上げられる側だったからこれのスレはちょっと誇らしい
87 21/10/15(金)16:37:24 No.856592892
適当に組み立て適当に撃ってもわりと強い弾とんでくのがワイバーン系の良さ
88 21/10/15(金)16:40:39 No.856593548
同じ組み立て玩具でもミニ四駆とかはギア部分は予めランナー取り外し処理されてる分小学生が多少雑に組んでもちゃんと動作するけどビーダマンはほぼ全パーツランナーから外させるからな…
89 21/10/15(金)16:42:43 No.856593986
この手のホビー主人公が大抵パワータイプの機体なのも基本的に複雑な構造無い分パーツの肉厚上げられるから子供も壊しにくいし多少組み間違えててもとりあえず動作はさせることができるからって聞いた
90 21/10/15(金)16:43:22 No.856594141
>適当に組み立て適当に撃ってもわりと強い弾とんでくのがワイバーン系の良さ スプレッドは微妙じゃねぇかな…
91 21/10/15(金)16:44:03 No.856594302
フェニックスはホールドパーツ緩くなる...