21/10/15(金)12:41:57 熊怖い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/15(金)12:41:57 No.856544145
熊怖い
1 21/10/15(金)12:42:24 No.856544279
やヒ ばグ いマ
2 21/10/15(金)12:42:52 No.856544438
話したくなかったおじさんがシェアしてくれた…
3 21/10/15(金)12:43:05 No.856544504
饅頭
4 21/10/15(金)12:43:35 No.856544637
熊野単調なテレフォンパンチをうんぬん
5 21/10/15(金)12:43:50 No.856544725
ゆっくりアキヒコさん
6 21/10/15(金)12:45:07 No.856545094
これお持ち帰りして大丈夫な奴?
7 21/10/15(金)12:45:14 No.856545130
饅頭にされてる獲物横取りされてるからな…下山時死ぬほど怖かったろうよ
8 <a href="mailto:熊">21/10/15(金)12:45:32</a> [熊] No.856545238
>これお持ち帰りして大丈夫な奴? ギャイー!!!!!!!
9 21/10/15(金)12:46:54 No.856545639
>これお持ち帰りして大丈夫な奴? 残りはあとで食べよ…して冷蔵庫に入れといたお菓子がなくなってたら怒るだろ それと同じ
10 21/10/15(金)12:48:24 No.856546044
fu433381.jpg このシーンからのこれはダメだった
11 21/10/15(金)12:49:18 No.856546312
銘菓羆饅頭
12 21/10/15(金)12:49:48 No.856546442
>銘菓羆饅頭 人では…?
13 21/10/15(金)12:50:08 No.856546555
クマさんなんでかんでもすぐ自分の物って主張するの良くないよ
14 21/10/15(金)12:50:26 No.856546651
羆飯店之人肉饅頭
15 21/10/15(金)12:50:41 No.856546734
>>銘菓羆饅頭 >人では…? 饅頭にされていたのです
16 <a href="mailto:羆">21/10/15(金)12:50:53</a> [羆] No.856546787
>クマさんなんでかんでもすぐ自分の物って主張するの良くないよ ギャイー!!!!!!!!!
17 <a href="mailto:クマ">21/10/15(金)12:50:59</a> [クマ] No.856546807
それワシのじゃないか…?
18 21/10/15(金)12:51:01 No.856546820
これ回収途中に出くわしたらマジヤバイやつだよね
19 21/10/15(金)12:51:33 No.856546979
>それワシのじゃないか…? はい
20 21/10/15(金)12:51:40 No.856546997
むしろ回収したらその後仕留めるまでずっと危険だよ
21 21/10/15(金)12:52:17 No.856547170
>むしろ回収したらその後仕留めるまでずっと危険だよ 人肉のうまあじ覚えたからもう殺すしかないな!
22 21/10/15(金)12:52:43 No.856547282
>むしろ回収したらその後仕留めるまでずっと危険だよ 人の味覚えた熊がギャイーしながら徘徊してるわけだからな…
23 21/10/15(金)12:53:01 No.856547371
内臓から食べるだろうから軽かっただろうな…
24 21/10/15(金)12:53:35 No.856547519
>人の味覚えた熊がギャイーしながら徘徊してるわけだからな… やこ ばの い熊
25 21/10/15(金)12:54:29 No.856547775
頭のなかほじくりだしてフグ毒仕込むのは女々か?
26 21/10/15(金)12:54:41 No.856547835
全員いきたくなかっただろうなこれ
27 21/10/15(金)12:55:09 No.856547965
>頭のなかほじくりだしてフグ毒仕込むのは女々か? 47は熊もターゲットにしてるのか
28 21/10/15(金)12:55:43 No.856548116
シェアして殺さなきゃ!
29 <a href="mailto:メディア">21/10/15(金)12:55:57</a> [メディア] No.856548171
>>人の味覚えた熊がギャイーしながら徘徊してるわけだからな… >やこ >ばの >い熊 シェアしなきゃ
30 21/10/15(金)12:56:17 No.856548266
>>>人の味覚えた熊がギャイーしながら徘徊してるわけだからな… >>やこ >>ばの >>い熊 >シェアしなきゃ これがマスメディアの本質
31 21/10/15(金)12:56:39 No.856548355
ウェンカムイ
32 21/10/15(金)12:57:06 No.856548485
熊やばい シェアしなきゃ これが熊の本質 まさにエコーチェンバーだなおじさん
33 21/10/15(金)13:00:26 No.856549377
イヌとかと同じで獲物が生きてるままで喰うからね… ネコ達みたいに息の根止めてから喰わないから…
34 21/10/15(金)13:01:42 No.856549676
こんだけ危険なのに滅ぼす勢いで駆逐したりはしないんだよね 狼みたいに絶滅させる訳にはいかんのかな?
35 21/10/15(金)13:04:02 No.856550186
>こんだけ危険なのに滅ぼす勢いで駆逐したりはしないんだよね >狼みたいに絶滅させる訳にはいかんのかな? どうぞ https://tenki.jp/amp/suppl/kous4/2021/06/05/30431.html
36 21/10/15(金)13:04:53 No.856550402
年間数人が死ぬぐらいだからわざわざ気合い入れて滅ぼすほどの脅威でもない 環境にどんな影響出るかも分からんしね
37 21/10/15(金)13:05:56 No.856550654
これがヒグマの本質
38 21/10/15(金)13:06:23 No.856550765
九州にはクマいないしなんとかならないかな
39 21/10/15(金)13:06:58 No.856550901
スズメバチとかも滅ぼす気になりゃ滅ぼせるけどエサの毛虫が増えたら気持ち悪いし
40 21/10/15(金)13:07:21 No.856551008
ちなみにミヤイリガイは滅ぼされました
41 21/10/15(金)13:08:55 No.856551393
>スズメバチとかも滅ぼす気になりゃ滅ぼせるけどエサの毛虫が増えたら気持ち悪いし 年に一人くらいしか死なないクマよりハチとかヘビの方が脅威だからな…
42 21/10/15(金)13:09:34 No.856551552
なんでもかんでも絶滅させてたらキリがないぞ
43 21/10/15(金)13:10:08 No.856551679
>ちなみにミヤイリガイは滅ぼされました 風土病の宿主だったからな…
44 21/10/15(金)13:10:31 No.856551779
滅ぼすこと自体は楽な部類だろうな熊
45 21/10/15(金)13:10:32 No.856551780
人のアじをしっているクマじゃなければまぁ…
46 21/10/15(金)13:11:26 No.856551999
そもそもクマは肉だけを食ってる訳じゃないし死肉食でもあるから クマによって循環してる生態系がクマが居なくなれば丸々崩壊する事になる
47 21/10/15(金)13:12:29 No.856552242
害があるからって駆逐しようとしたらそいつの獲物になってたやつが大繁殖して大変なことになんて過去にも見られたやらかしだしね…
48 21/10/15(金)13:12:35 No.856552264
狩猟圧はしっかりかけろとは書いてあるな… 狩人減ってるけど
49 21/10/15(金)13:12:45 No.856552296
ミヤイリガイもそうだけど徹底的な駆除とかは割とヒトって情熱をもって行えるけど 適度な狩猟圧をかけながら生物多様性の維持のために共存する みたいなのはかなり苦手な気がする
50 21/10/15(金)13:13:12 No.856552406
人間が熊の縄張りに入っちゃったのが問題なんだしなぁ それを人間都合で熊滅ぼすと生態系がおかしくなるよ
51 21/10/15(金)13:13:44 No.856552507
今でさえ鹿が増え過ぎてえらいことになってなかったか
52 21/10/15(金)13:13:56 No.856552555
「害鳥だ」
53 21/10/15(金)13:14:23 No.856552673
>狩人減ってるけど ただでさえ命がけなのに金にならないし世間から叩かれるしでそりゃ減るわなって
54 21/10/15(金)13:16:26 No.856553119
>害があるからって駆逐しようとしたらそいつの獲物になってたやつが大繁殖して大変なことになんて過去にも見られたやらかしだしね… そもそも自然環境への有害度だったら人類が…
55 21/10/15(金)13:16:57 No.856553222
まぁ現代なら人間側が火力惜しまなければ負ける道理はないんだけど 日本じゃまともにクマとやり合うような武器持てないし…
56 21/10/15(金)13:17:25 No.856553321
>九州にはクマいないしなんとかならないかな なんだよクマ分けて欲しいのか?
57 21/10/15(金)13:18:42 No.856553585
>なんだよクマ分けて欲しいのか? クマモンさんに筋通してんだヨ
58 21/10/15(金)13:18:46 No.856553599
fu433441.jpg いいよね マタギキャラ
59 21/10/15(金)13:19:21 No.856553718
饅頭ってゆっくり実況の首だけ状態のこと…?
60 21/10/15(金)13:20:46 No.856554029
>饅頭ってゆっくり実況の首だけ状態のこと…? 食べ残しを土に埋めて後で食ーべよってしてる 横取りされるとすごく怒る
61 21/10/15(金)13:20:56 No.856554060
>饅頭ってゆっくり実況の首だけ状態のこと…? どまんじゅう 【土饅頭】 土を丸く盛り上げて作った墓。
62 21/10/15(金)13:20:57 No.856554062
>害があるからって駆逐しようとしたらそいつの獲物になってたやつが大繁殖して大変なことになんて過去にも見られたやらかしだしね… 毛沢東が火の鳥駆除してえらいことになってるしな
63 21/10/15(金)13:21:13 No.856554120
>そもそも自然環境への有害度だったら人類が… 人間の営みも自然の一部!
64 21/10/15(金)13:21:18 No.856554141
出てきた 出ていた 山親爺~♪
65 21/10/15(金)13:22:14 No.856554313
熊鹿猪の駆除って善意の猟師に任せず警察とか自衛官の公務にできないのかな 樹海とかで訓練ついでに狩ってよ
66 21/10/15(金)13:22:19 No.856554331
>毛沢東が火の鳥駆除してえらいことになってるしな 駆除できるんだアレ…
67 21/10/15(金)13:22:20 No.856554337
>>そもそも自然環境への有害度だったら人類が… >人間の営みも自然の一部! 師弟きたな…
68 21/10/15(金)13:22:29 No.856554370
>土を丸く盛り上げて作った墓。 スレ画は墓じゃない 熊が後でまた食べるために土に埋めて上に土盛っただけ ラップかけて冷蔵庫にしまったようなもんだな
69 21/10/15(金)13:23:05 No.856554504
>ただし捕殺数から生息を類推する階層ベイズ法では捕殺が増加すると生息数も増大するという矛盾した問題も出てくるため、その数値の確度については疑問や異議が提示されています どうして…
70 21/10/15(金)13:23:19 No.856554552
>>毛沢東が火の鳥駆除してえらいことになってるしな >駆除できるんだアレ… まああれは駆除していいわ
71 21/10/15(金)13:23:54 No.856554672
>出てきた 出ていた 山親爺~♪ 笹の葉かついでシャケ背負って♪
72 21/10/15(金)13:24:01 No.856554696
熊殺せるのが人間しかいないから人間が適度に殺さないと増えすぎて森が枯れかねないからな 鹿とか猪狙ってくれるなら熊もいいんだけど なにせにんげんさんの畑行くほうが簡単で美味いから…
73 21/10/15(金)13:24:35 No.856554789
>どまんじゅう >【土饅頭】 >土を丸く盛り上げて作った墓。 ジロン・アモスはお墓だった…?
74 21/10/15(金)13:25:00 No.856554870
>なにせにんげんさんの畑行くほうが簡単で美味いから… 適度に荒らすと肉まで出てくるクマー
75 21/10/15(金)13:25:40 No.856554987
>熊鹿猪の駆除って善意の猟師に任せず警察とか自衛官の公務にできないのかな >樹海とかで訓練ついでに狩ってよ 自衛隊や警察はマンハントできても獣狩る訓練受けてないんだ
76 21/10/15(金)13:26:39 No.856555196
熊が鹿だの猪だのを率先して狩ってくれるならもうちょい優しくもなれ…いややっぱ無理だわ 狼滅ぼしたの結構まずかった気がするよなあ
77 21/10/15(金)13:26:40 No.856555201
でもゴジラでてきたら自衛隊が出てくるじゃん?
78 21/10/15(金)13:27:05 No.856555285
クマに畑狙われたとして 素人がなんらかの対策をすることは可能なのだろうか
79 21/10/15(金)13:27:15 No.856555317
>どうぞ >https://tenki.jp/amp/suppl/kous4/2021/06/05/30431.html クマがうんこまいて森に栄養が広がる!くらいしかわからんかったけどもうちょっと役割ないの?
80 21/10/15(金)13:27:56 No.856555426
>>どうぞ >>https://tenki.jp/amp/suppl/kous4/2021/06/05/30431.html >クマがうんこまいて森に栄養が広がる!くらいしかわからんかったけどもうちょっと役割ないの? ちゃんと調査するためにもお金ください
81 21/10/15(金)13:28:17 No.856555490
>出てきた 出ていた 山親爺~♪ 今日のおやつは山親爺♪
82 21/10/15(金)13:28:43 No.856555589
>狼滅ぼしたの結構まずかった気がするよなあ とはいえそうしないと人間がマジで山や森に入れないし
83 21/10/15(金)13:28:58 No.856555627
クマの専門家の本をいくつか読んだけど 「クマを殺してはいけない」「共存するべき」という結論になってる なぜならクマがいなくなると仕事がなくなるのだ
84 21/10/15(金)13:29:33 No.856555732
最近問題視されてるのは住宅街に出てくるやつじゃん
85 21/10/15(金)13:31:22 No.856556111
>とはいえそうしないと人間がマジで山や森に入れないし じゃあ昔はどうしてたのって話になるし必要のない入山自体がどうなのと思わなくもないが 犬科だから狂犬病の媒介主になる時点でダメだされる未来しかねえな
86 21/10/15(金)13:31:26 No.856556128
糞で栄養や植物の種を循環させるみたいな話は他のありとあらゆる動物が同じことしてるから熊の役割ってわけじゃないな 木の枝折って日光が届くようになるから他の植物が育つって部分はまああるのかもしれんが
87 21/10/15(金)13:32:06 No.856556252
安易に頂点捕食者を絶滅させるのはリスキーすぎる
88 21/10/15(金)13:32:08 No.856556262
>じゃあ昔はどうしてたのって話になるし必要のない入山自体がどうなのと思わなくもないが 昔は一定の確率で狼やら野犬に襲われて死ぬのはやむなしって受け入れてただけだから…
89 21/10/15(金)13:32:45 No.856556384
>安易に頂点捕食者を絶滅させるのはリスキーすぎる 頂点捕食者だけど積極的に狩りをしないから実質的には生態系のピラミッドの外側にいるんだ熊は
90 21/10/15(金)13:35:26 No.856556868
>クマがうんこまいて森に栄養が広がる!くらい これを小さくて代わりの効く話と受け取られるんだから素人と専門家の溝は深いな……
91 21/10/15(金)13:36:34 No.856557115
>頂点捕食者だけど積極的に狩りをしないから実質的には生態系のピラミッドの外側にいるんだ熊は そういえば雑食だったね まあそのせいで人里のゴミを漁りにくるんだが
92 21/10/15(金)13:36:46 No.856557150
>糞で栄養や植物の種を循環させるみたいな話は他のありとあらゆる動物が同じことしてるから熊の役割ってわけじゃないな クマが食う植物を他が食うのかという問題はあるし なにより数百キログラムの哺乳類がそれをやる(いっぱい飯を食ってモリモリウンコする)は換えが聞かないぐらい規模がでかい
93 21/10/15(金)13:38:13 No.856557408
>クマが食う植物を他が食うのかという問題はあるし >なにより数百キログラムの哺乳類がそれをやる(いっぱい飯を食ってモリモリウンコする)は換えが聞かないぐらい規模がでかい 鹿や猪は同じもん食うし熊が食わなかった分は他の動物が結局食べるし
94 21/10/15(金)13:38:19 No.856557426
というか確か昭和半ばくらいまで北海道は羆絶滅させようとしてたよな
95 21/10/15(金)13:39:40 No.856557686
>鹿や猪は同じもん食うし つまり積極的な捕食者ではないけど今まさに大量に増えて問題になってる鹿に圧をかけるって点なんだからまさにそこが重要だよ
96 21/10/15(金)13:41:36 No.856558048
鹿が減るほど熊が頑張ったら熊が増えてもっと問題になりそ
97 21/10/15(金)13:43:43 No.856558453
>鹿や猪は同じもん食うし熊が食わなかった分は他の動物が結局食べるし その理屈で言うとクマが居なくなると鹿や猪がその分増える事になってそっちが問題になるだけだぞ
98 21/10/15(金)13:44:47 No.856558661
>>クマがうんこまいて森に栄養が広がる!くらい >これを小さくて代わりの効く話と受け取られるんだから素人と専門家の溝は深いな…… これ人間が人力と機械で代行やろうとしたら維持管理費めちゃくちゃかかるやつでは?
99 21/10/15(金)13:44:56 No.856558688
鹿と熊で餌ある程度かぶってはいるけど重なってない領域もかなりあるから 鹿オンリーや熊オンリーより鹿と熊ほどほどバランスのほうが人にとっては都合いいよ
100 21/10/15(金)13:45:06 No.856558718
饅頭荒らされてよく付け狙われなかったな
101 21/10/15(金)13:45:11 No.856558735
ニホンオオカミ絶滅させたのは勿体なかったなア まア狂犬病の媒介になるから致し方なかったんだが
102 21/10/15(金)13:45:54 No.856558887
>ニホンオオカミ絶滅させたのは勿体なかったなア >まア狂犬病の媒介になるから致し方なかったんだが 仮にオオカミ復活させたとして都合よく熊と戦ってくれるとは思えないしな…
103 21/10/15(金)13:46:11 No.856558931
まぁ九州は絶滅させても問題無かったみたいだし問題無いんじゃない? 絶滅させる予算は出ないとは思うが
104 21/10/15(金)13:47:16 No.856559148
>仮にオオカミ復活させたとして都合よく熊と戦ってくれるとは思えないしな… 少なくとも鹿害猪害は減っただろう
105 21/10/15(金)13:49:32 No.856559590
>まぁ九州は絶滅させても問題無かったみたいだし問題無いんじゃない? 生態系のピラミッドの頂点にいるやつがいなくなってもなんとかなりそうだな
106 21/10/15(金)13:51:46 No.856560008
結局一度バランスが崩れても新たなバランスで安定する 新たなバランスが人間に住み良いものとは限らない
107 21/10/15(金)13:55:34 No.856560763
いなくなったときの影響はいなくならないとわからないからな…
108 21/10/15(金)13:57:00 No.856561019
じゃあ居なくなってから考えればいいんだ!
109 21/10/15(金)13:58:32 No.856561300
この先ありそうなハンター人口の先細りや山間部放棄地の増加とかも計算に入れて考えないといけないし…
110 21/10/15(金)13:59:47 No.856561542
公務員の方で新たな役職作って欲しいよ 猟友会だって高齢化問題もあるし現場に役所の人間がいないとダメなんでしょ
111 21/10/15(金)14:05:16 No.856562557
>自衛隊や警察はマンハントできても獣狩る訓練受けてないんだ 西部隊の精鋭はサバイバルの一環として獣狩るのは訓練するよ 熊は普通は襲わないだろうが…
112 21/10/15(金)14:07:23 No.856562943
クマを倒せるボクサーを送り込め
113 21/10/15(金)14:11:37 No.856563802
どうして俺は山に居るときにこんなスレ覗いちゃったの