虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/15(金)12:30:56 マジかよ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/15(金)12:30:56 No.856540487

マジかよ

1 21/10/15(金)12:31:44 No.856540740

アレそんな昔に取り止めてたんだ…

2 21/10/15(金)12:31:48 No.856540766

これに反応したらおっさんなのがバレる

3 21/10/15(金)12:32:20 No.856540954

なにそれ…

4 21/10/15(金)12:32:27 No.856541001

うまれてねえ!

5 21/10/15(金)12:32:32 No.856541031

んがぐぐやってた頃しか見てねえ

6 21/10/15(金)12:32:43 No.856541096

>うまれてねえ! マジか

7 21/10/15(金)12:33:08 No.856541239

んがぐぐって何?

8 21/10/15(金)12:33:31 No.856541365

>んがぐぐやってた頃しか見てねえ まさかの念

9 21/10/15(金)12:33:34 No.856541381

んがぐぐの後ってなんだっけ じゃんけん?

10 21/10/15(金)12:33:52 No.856541473

あったのは覚えてるけどどのタイミングだっけ…じゃんけんの時くらいしか思い浮かばないんだが…

11 21/10/15(金)12:33:52 No.856541475

老人多すぎる

12 21/10/15(金)12:33:55 No.856541489

というか一週間に2回サザエさんがやってたことすら知らないのでは

13 21/10/15(金)12:34:17 No.856541621

あれ?見てるうちに終わってるのか…

14 21/10/15(金)12:34:42 No.856541745

https://youtu.be/BClST5LjbpA ジャンケンのイメージしかないわ…

15 21/10/15(金)12:34:47 No.856541778

なそ にん 過ぎる…

16 21/10/15(金)12:34:50 No.856541789

窓を開けましょルンルンル呼んでみましょうサザエさん

17 21/10/15(金)12:35:01 No.856541856

さーて来週のサザエさんは~の後にどら焼きを丸のみして喉につまりかけたサザエさんが「んがぐぐ」と言っていた 普通に危険な行為なのでジャンケンポンに変えられた

18 21/10/15(金)12:35:14 No.856541935

火曜サザエさん終わってからも世紀跨いでるぞ

19 21/10/15(金)12:35:21 No.856541970

アラフォーでも知ってるか微妙だな…

20 21/10/15(金)12:35:25 No.856541992

https://youtu.be/KR9CTIcyJl8 絵が全然違う

21 21/10/15(金)12:35:37 No.856542062

何計算してんだよ…

22 21/10/15(金)12:35:45 No.856542105

アラフォーはさすがに知ってるだろ

23 21/10/15(金)12:35:57 No.856542184

貴方もサザエさん私もサザエさん

24 21/10/15(金)12:35:59 No.856542195

んがぐぐをやめてジャンケンにしたのか 全く記憶にねえ

25 21/10/15(金)12:35:59 No.856542200

生まれてるけどまだ目も開いてない頃だ

26 21/10/15(金)12:36:20 No.856542317

火曜日サザエさんの歌の方がエモくて好きだった

27 21/10/15(金)12:36:24 No.856542339

物心ついた時からじゃんけんだったからそんなのあったの今知ったわ

28 21/10/15(金)12:36:28 No.856542364

サザエさんジャンケンの同人誌書いてる人?

29 21/10/15(金)12:36:47 No.856542468

平日のゴールデンにアニメやってた時代すら既に懐かしいというのに…

30 21/10/15(金)12:36:48 No.856542475

まさかのおっさんチェッカーだった…

31 21/10/15(金)12:36:53 No.856542503

>普通に危険な行為なのでジャンケンポンに変えられた 給食早食いで亡くなった子とか実際居たからなぁ 今思うと過剰な配慮じゃなかったな

32 21/10/15(金)12:36:56 No.856542516

知らない…なにそれ…

33 21/10/15(金)12:37:14 No.856542625

んがぐぐより「」の若さにびっくりだよ

34 21/10/15(金)12:37:16 No.856542637

火曜日サザエさんでもギリギリ覚えてるくらいの年代です

35 21/10/15(金)12:37:16 No.856542638

ほんとに危ないな

36 21/10/15(金)12:37:28 No.856542697

そうだよな30年も経ってりゃ知らない「」も多いよな…(ジェネレーションギャップ受けつつ)

37 21/10/15(金)12:37:37 No.856542748

んがぐぐ世代ではないが 漫画でネタにされてりしてたと思う

38 21/10/15(金)12:37:41 No.856542770

(知らない…ふりをするんだ…)

39 21/10/15(金)12:37:46 No.856542796

毎回タマにスカートめくりされてるのでヌいた

40 21/10/15(金)12:37:56 No.856542857

え、そんな前だったの…

41 21/10/15(金)12:37:59 No.856542879

東芝はいつまでだっけ

42 21/10/15(金)12:38:01 No.856542890

俺が物心付くまでそんなのやってたのかよ

43 21/10/15(金)12:38:21 No.856542997

火曜サザエさんは見てたけどんがぐぐのくだりは全然記憶にない…

44 21/10/15(金)12:38:27 No.856543036

明るい笑いを振り撒いて お料理片手にお洗濯

45 21/10/15(金)12:38:44 No.856543115

>東芝はいつまでだっけ 3年前

46 21/10/15(金)12:38:46 No.856543128

そんなおじいちゃんまでimgに居る驚き

47 21/10/15(金)12:38:54 No.856543174

>火曜サザエさんは見てたけどんがぐぐのくだりは全然記憶にない… 火曜はOPED丸っと独自の奴に変わってるから

48 21/10/15(金)12:38:58 No.856543193

動画見て思い出したわ…

49 21/10/15(金)12:39:02 No.856543221

>ジャンケンのイメージしかないわ… ちゃぶ台が四角い!?

50 21/10/15(金)12:39:06 No.856543250

何かのミスと思ったらんがぐぐだった

51 21/10/15(金)12:39:20 No.856543325

カツオとマスオと波平以外って声優未だに変わってないんだっけ…?

52 21/10/15(金)12:39:24 No.856543352

俺はギリギリ生まれてるくらい前だ…

53 21/10/15(金)12:39:29 No.856543391

最近の「」は火曜日サザエさんを知らないらしいな

54 21/10/15(金)12:39:51 No.856543516

んがぐぐはともかく火曜のサザエさんはもっと後までやってただろ!?

55 21/10/15(金)12:39:52 No.856543525

10年ぐらい前に70代で大往生したアイマス「」とかいたという話をしたimgだぜ

56 21/10/15(金)12:39:53 No.856543529

嘘でしょう…

57 21/10/15(金)12:40:02 No.856543579

ときにはしくじることもあり ちょっぴり悲しいときもある

58 21/10/15(金)12:40:05 No.856543590

火曜日は知ってるけどじゃんけんしか知らなかった

59 21/10/15(金)12:40:14 No.856543633

日曜のEDは歌詞はともかく曲がなんか暗いんだよ! こっちの気が滅入るわ

60 21/10/15(金)12:40:15 No.856543637

火曜日のサザエさんはんがぐぐとは全然時期が違うじゃん!

61 21/10/15(金)12:40:32 No.856543722

>これに反応したらおっさんなのがバレる 初老だねって思う

62 21/10/15(金)12:40:40 No.856543769

>んがぐぐはともかく火曜のサザエさんはもっと後までやってただろ!? あれも放送してたの前世紀(1997年まで)の話です…

63 21/10/15(金)12:40:44 No.856543784

マジで初めて見た…

64 21/10/15(金)12:40:51 No.856543825

窓を開けましょう

65 21/10/15(金)12:41:01 No.856543864

し…しらねえ…

66 21/10/15(金)12:41:13 No.856543927

火曜のEDもいい歌なんだけどなんか物悲しいんだよ

67 21/10/15(金)12:41:14 No.856543931

>ときにはしくじることもあり >ちょっぴり悲しいときもある ここのメロディ最高

68 21/10/15(金)12:41:28 No.856543997

んがぐぐって誤字かと思ったらホントにそんなのあったんだ…

69 21/10/15(金)12:41:33 No.856544023

>あれも放送してたの前世紀(1997年まで)の話です… 10年前じゃ去年みたいなもんだろ

70 21/10/15(金)12:41:34 No.856544024

このスレを嘘発見器にかける

71 21/10/15(金)12:41:37 No.856544040

俺幼児だったのによく覚えてるなこれ…どっか別のところで見たんだろうか…

72 21/10/15(金)12:41:37 No.856544041

サザエとフネの声優変わってないのか…?

73 21/10/15(金)12:41:40 No.856544051

これを覚えてるって最低でも30以上なのか 見て覚えてるレベルだとアラフォーくらいからか?

74 21/10/15(金)12:41:42 No.856544066

どらやきなの 豆投げて食うんだと思ってた

75 21/10/15(金)12:41:43 No.856544078

>カツオとマスオと波平以外って声優未だに変わってないんだっけ…? ワカメちゃんもフネさんも変わってるよ メインで変わってないのはサザエとタラ

76 21/10/15(金)12:41:45 No.856544087

>ちゃぶ台が四角い!? 多分こたつのやつ

77 21/10/15(金)12:41:53 No.856544127

>>んがぐぐはともかく火曜のサザエさんはもっと後までやってただろ!? >あれも放送してたの前世紀(1997年まで)の話です… その頃小学生くらいだけどあったの全然覚えてないわ…

78 21/10/15(金)12:42:09 No.856544214

んがぐぐってなくなってたの?! ジャンケンしてる時はんがぐぐしてないの??? 頭がおかしくなりそうだ

79 21/10/15(金)12:42:13 No.856544234

>サザエとフネの声優変わってないのか…? サザエとタラオだけ変わってない

80 21/10/15(金)12:42:14 No.856544238

OPは火曜日の方が好き

81 21/10/15(金)12:42:20 No.856544261

んがぐぐってなに? 喉に餅でもつまらせたの

82 21/10/15(金)12:42:23 No.856544277

もう日曜サザエの前はずっとまる子だって世代しかいないのかまさか…? ツヨシしっかりしなさいとか知らないんじゃあるめぇな…?

83 21/10/15(金)12:42:28 No.856544301

>というか一週間に2回サザエさんがやってたことすら知らないのでは 水曜日のエンディング好き

84 21/10/15(金)12:42:29 No.856544306

>>あれも放送してたの前世紀(1997年まで)の話です… >10年前じゃ去年みたいなもんだろ しっかりいたせー!

85 21/10/15(金)12:42:30 No.856544309

>んがぐぐってなくなってたの?! >ジャンケンしてる時はんがぐぐしてないの??? >頭がおかしくなりそうだ 逆にそれはサザエさん見て無さすぎだろ!

86 21/10/15(金)12:42:35 No.856544331

>>東芝はいつまでだっけ >3年前 え!?今東芝じゃないの!?

87 21/10/15(金)12:42:35 No.856544340

んがぐぐ初めて知った…

88 21/10/15(金)12:42:41 No.856544370

>このスレを嘘発見器にかける 俺は知らない!本当に知らないんだ!

89 21/10/15(金)12:42:41 No.856544372

>サザエとフネの声優変わってないのか…? フネは変わってるよ!

90 21/10/15(金)12:42:52 No.856544434

んがぐぐのインパクトが強すぎて無くなったことに気が付かないおじさん

91 21/10/15(金)12:43:23 No.856544588

火曜のサザエさんは再放送だけど放送シーズン遡ったり放送時系列がおかしいからいなくなったキャラが再登場したりする

92 21/10/15(金)12:43:24 No.856544597

世代的には見てるはずなのに覚えてない…

93 21/10/15(金)12:43:27 No.856544605

フネは変わったろ この前鬼滅SPの前乗りでサザエさんつけていもげ見てたら今誰が喋ってるのか分からなかった

94 21/10/15(金)12:43:29 No.856544615

そんなにサザエさん見てないかもしれん

95 21/10/15(金)12:43:43 No.856544681

自分が最後に見たのは30くらいの時だったけどそんなに年数が経ったんだ・・・

96 21/10/15(金)12:43:52 No.856544741

というか サザエさん見ない人結構いるんだな… みんな見てるのが普通だと思ってた

97 21/10/15(金)12:44:11 No.856544831

>んがぐぐってなに? >喉に餅でもつまらせたの ピーナッツの投げ食い途中にカメラ回ってるのに気づく 慌てて飲み込んでさーて次回のサザエさんは?

98 21/10/15(金)12:44:17 No.856544854

>>サザエとフネの声優変わってないのか…? >フネは変わってるよ! 3年近く見てないけど https://youtu.be/BClST5LjbpA この声から変わったのか…

99 21/10/15(金)12:44:19 No.856544869

>>カツオとマスオと波平以外って声優未だに変わってないんだっけ…? >ワカメちゃんもフネさんも変わってるよ >メインで変わってないのはサザエとタラ なんかワカメにちゃん付けてタラちゃん呼び捨てにするの面白いな

100 21/10/15(金)12:44:27 No.856544903

OPは覚えてるけどEDどんなんだっけ

101 21/10/15(金)12:44:41 No.856544969

>というか >サザエさん見ない人結構いるんだな… >みんな見てるのが普通だと思ってた 最近は相葉マナブが1時間になったからそっちにチャンネル回さなくなったわ…

102 21/10/15(金)12:44:42 No.856544974

30年前って事は5年前だろ?

103 21/10/15(金)12:44:49 No.856545009

>ピーナッツの投げ食い途中にカメラ回ってるのに気づく >慌てて飲み込んでさーて次回のサザエさんは? ???

104 21/10/15(金)12:44:57 No.856545042

んがぐぐってらきすたでやってた覚えあんだけどあの時から見ても10年以上前のネタだったのか

105 21/10/15(金)12:45:04 No.856545075

まる子は一回放送終了してて今やってるのは第2シリーズって事を知ってる世代も少ないのだろうな

106 21/10/15(金)12:45:14 No.856545131

らきすたってなんだ…?

107 21/10/15(金)12:45:14 No.856545132

>というか >サザエさん見ない人結構いるんだな… >みんな見てるのが普通だと思ってた 実家出てから見なくなったわ

108 21/10/15(金)12:45:19 No.856545159

>ツヨシしっかりしなさいとか知らないんじゃあるめぇな…? 集団幻覚扱いされてたやつ おならなOPとかingなEDとか覚えてないのかよみんな…ってなった

109 21/10/15(金)12:45:21 No.856545171

>OPは覚えてるけどEDどんなんだっけ おおきなそっらをの方か 時には悲しいこともあるの方か

110 21/10/15(金)12:45:24 No.856545187

♪タラちゃーん ちょーっとそれとって~ のあとにやだよ~!って勝手に付け足して歌ってた

111 21/10/15(金)12:45:29 No.856545226

>なんかワカメにちゃん付けてタラちゃん呼び捨てにするの面白いな タラオは一時期アンチスレ立つくらい嫌われてたような覚えがある

112 21/10/15(金)12:45:51 No.856545330

タラオアンチスレとか響きが面白すぎるだろ…

113 21/10/15(金)12:45:53 No.856545340

あっかるいわたーしは あっかるいわたーしは

114 21/10/15(金)12:45:56 No.856545346

>らきすたってなんだ…? そこからかぁー

115 21/10/15(金)12:46:13 No.856545425

相葉マナブ見てる

116 21/10/15(金)12:46:16 No.856545442

>まる子は一回放送終了してて今やってるのは第2シリーズって事を知ってる世代も少ないのだろうな 踊るポンポコリンが最初エンディングだったの知らない人も多そう

117 21/10/15(金)12:46:20 No.856545462

>というか >サザエさん見ない人結構いるんだな… >みんな見てるのが普通だと思ってた 視聴率だと今サザエさんピンチだからな

118 21/10/15(金)12:46:22 No.856545480

んがぐぐ知ってるけど間違いなく当時物心ついてないんだよな 再放送かなにかかな

119 21/10/15(金)12:46:27 No.856545507

>>ツヨシしっかりしなさいとか知らないんじゃあるめぇな…? >集団幻覚扱いされてたやつ >おならなOPとかingなEDとか覚えてないのかよみんな…ってなった 名犬バウとかのが存在怪しくない?

120 21/10/15(金)12:46:28 No.856545513

んがぐぐ知らない若い「」はこんなところに来るべきじゃない

121 21/10/15(金)12:46:40 No.856545574

サザエさんが週二回放送されてたの初めて知った……

122 21/10/15(金)12:46:42 No.856545583

カツオの声変わったのは覚えてるんだけどどんな声だったか思い出せなくて悲しい

123 21/10/15(金)12:46:56 No.856545651

>>まる子は一回放送終了してて今やってるのは第2シリーズって事を知ってる世代も少ないのだろうな >踊るポンポコリンが最初エンディングだったの知らない人も多そう そうなの!?

124 21/10/15(金)12:46:58 No.856545656

>https://youtu.be/BClST5LjbpA >ジャンケンのイメージしかないわ… E&Eの東芝でにやにやしちゃった

125 21/10/15(金)12:47:06 No.856545689

未だに声優名が?のタマ 未だにハ-イチャ-ンバブ-以外喋らないイクラちゃん

126 21/10/15(金)12:47:11 No.856545716

もう30になるおっさんだけどんがぐぐ知らないよ…

127 21/10/15(金)12:47:17 No.856545737

昭和40年代生まれのスレ

128 21/10/15(金)12:47:20 No.856545761

サザエさんやちびまる子やコナンは気づいたら見なくなっていた

129 21/10/15(金)12:47:22 No.856545767

逆に30年しか経ってねえんだ…

130 21/10/15(金)12:47:24 No.856545784

「」のサザエさん離れが深刻だな…

131 21/10/15(金)12:47:40 No.856545839

平成生まれのジェネレーションギャップは何が最初かな

132 21/10/15(金)12:47:45 No.856545867

じゃあもしかして「ニッポンのサザエさん」をカラオケで歌うのも定番じゃない…?

133 21/10/15(金)12:47:50 No.856545882

もってけセーラー服が懐メロ扱いされた話する?

134 21/10/15(金)12:47:54 No.856545895

>んがぐぐ知らない若い「」はこんなところに来るべきじゃない 若いの定義が壊れる!

135 21/10/15(金)12:48:04 No.856545953

ヒで趣味系でフォローしたら #taraoshine ってタグつけてサザエさん実況しててすぐ外した奴とか居たわ

136 21/10/15(金)12:48:10 No.856545978

>タラオアンチスレとか響きが面白すぎるだろ… タラオとイクラは凄いヘイトモンスターだった

137 21/10/15(金)12:48:14 No.856545993

>平成生まれのジェネレーションギャップは何が最初かな わさドラ

138 21/10/15(金)12:48:22 No.856546032

なんか別のサザエネタでも同じ流れを見た気がする!!

139 21/10/15(金)12:48:22 No.856546039

火曜サザエさんのあとはキンキンの懐かしのアニメ特集だよな

140 21/10/15(金)12:48:26 No.856546049

一時期は再放送合わせて週に2回やってたんだけどなサザエさん

141 21/10/15(金)12:48:27 No.856546058

「明るい笑いを振りまいて」の歌と「大きな空を眺めたら」の歌って同じ曲の一節だっけ?

142 21/10/15(金)12:48:29 No.856546074

ファミリーアニメは小学生の時までしか見てなくて…

143 21/10/15(金)12:48:34 No.856546089

当時物心ついたかつかんかぐらいの歳のはずなのに何故か覚えてるぞんがぐぐ

144 21/10/15(金)12:48:39 No.856546116

なんだよじゃんけんって!って言われてたのそんな昔だったのか…

145 21/10/15(金)12:48:52 No.856546175

サザエとまる子は家族で飯食ってる時に見るものだと思ってる 独り身になってから見てない

146 21/10/15(金)12:48:53 No.856546179

ネタとしては知ってても実際に見たことあるのは30代以上しかいないのか

147 21/10/15(金)12:48:53 No.856546181

終わったのが2歳の頃だから絶対記憶にないはずなんだがなんか知ってる…その後どこかで見て知ってる気がするだけか?

148 21/10/15(金)12:49:10 No.856546275

>「明るい笑いを振りまいて」の歌と「大きな空を眺めたら」の歌って同じ曲の一節だっけ? 違う

149 21/10/15(金)12:49:18 No.856546313

>「明るい笑いを振りまいて」の歌と「大きな空を眺めたら」の歌って同じ曲の一節だっけ? 別

150 21/10/15(金)12:49:21 No.856546327

>じゃあもしかして「ニッポンのサザエさん」をカラオケで歌うのも定番じゃない…? ピラメキーノの世代なので嘉門達夫でもアホが見る豚のケツだとか血液型別ハンバーガーショップの方が多いかな…

151 21/10/15(金)12:49:22 No.856546332

>火曜サザエさんのあとはキンキンの懐かしのアニメ特集だよな それ知らない…ドリフ大爆笑傑作選だろ

152 21/10/15(金)12:49:28 No.856546360

真面目に誰向けに作ってるアニメなのかわからん… サザエさんファンに会ったこともないし…

153 21/10/15(金)12:49:34 No.856546384

週2で30分アニメやってたってすごいね

154 21/10/15(金)12:49:48 No.856546443

こち亀がサザエさんの後にやってたのも知らない世代がどんどん出てくるんだろうな

155 21/10/15(金)12:49:49 No.856546446

>当時物心ついたかつかんかぐらいの歳のはずなのに何故か覚えてるぞんがぐぐ 特番の懐かしアニメ特集で散々やってるから…

156 21/10/15(金)12:49:52 No.856546465

>平成生まれのジェネレーションギャップは何が最初かな しんのすけがまだひとりっ子時代を知ってるかとか?

157 21/10/15(金)12:49:55 No.856546480

>>平成生まれのジェネレーションギャップは何が最初かな >わさドラ ドラえもんが土曜以外毎日放送してた事もジェネレーションギャップかもしれん

158 21/10/15(金)12:50:00 No.856546515

>真面目に誰向けに作ってるアニメなのかわからん… >サザエさんファンに会ったこともないし… 月曜への警告だろ

159 21/10/15(金)12:50:04 No.856546537

>「明るい笑いを振りまいて」の歌と「大きな空を眺めたら」の歌って同じ曲の一節だっけ? 前者が明るいサザエさん 後者がサザエさん一家

160 21/10/15(金)12:50:16 No.856546600

まるちゃんのOPEDが何かってのでも世代わかりそうだ

161 21/10/15(金)12:50:18 No.856546608

んがくくはアニメのパロに使われてた気がする

162 21/10/15(金)12:50:22 No.856546632

>真面目に誰向けに作ってるアニメなのかわからん… >サザエさんファンに会ったこともないし… ここで毎週実況されてバイキングより伸びてるのに!?

163 21/10/15(金)12:50:26 No.856546652

サザエさんもまる子もずっと昭和の話だよな

164 21/10/15(金)12:50:34 No.856546689

改めて考えるとサザエさんとまる子の楽しみ方よく分からんかもしれん

165 21/10/15(金)12:50:35 No.856546693

>ファミリーアニメは小学生の時までしか見てなくて… 今は亡きハウス世界名作劇場も観てない?

166 21/10/15(金)12:50:35 No.856546695

剣心が火曜だったか水曜だったか思い出せない…

167 21/10/15(金)12:50:35 No.856546698

そのうち安室透がいるのが普通の世代になるのかな

168 21/10/15(金)12:50:45 No.856546755

そんな前からなかったっけ…?

169 21/10/15(金)12:50:49 No.856546765

てってってーれびをみーるときはぁ~

170 21/10/15(金)12:50:55 No.856546798

んがぐぐってどこかで見たことあるワードだけどサザエさんネタだったのか…

171 21/10/15(金)12:51:00 No.856546813

>平成生まれのジェネレーションギャップは何が最初かな 消費税…?

172 21/10/15(金)12:51:09 No.856546847

>改めて考えるとサザエさんとまる子の楽しみ方よく分からんかもしれん 心が汚れてきたんだよ 普通はアニメ見るのに楽しみ方なんて考えないよ

173 21/10/15(金)12:51:16 No.856546892

ワンピースは最初水曜日だったのは覚えてる

174 21/10/15(金)12:51:16 No.856546893

>まるちゃんのOPEDが何かってのでも世代わかりそうだ OPポンポコリン ED爆笑問題 が一番多いんじゃねえかな…って思ってたら不謹慎なついぷりスレで「この曲知らん」って言ってる「」が居てビビった

175 21/10/15(金)12:51:17 No.856546895

そもそも夜の7時台にアニメやってた時代がまずギャップあるかもね

176 21/10/15(金)12:51:22 No.856546927

>>真面目に誰向けに作ってるアニメなのかわからん… >>サザエさんファンに会ったこともないし… >ここで毎週実況されてバイキングより伸びてるのに!? 「」は…暇を持て余しすぎなんだよ

177 21/10/15(金)12:51:22 No.856546929

>視聴率だと今サザエさんピンチだからな 10年くらい前は20%超えたまにあったくらいなのに今は1桁だ…

178 21/10/15(金)12:51:35 No.856546983

あんみつ姫・・・ のらくろ君・・・ ひみつのアッコちゃん・・・ ツヨシしっかりしなさい・・・

179 21/10/15(金)12:51:37 No.856546988

>剣心が火曜だったか水曜だったか思い出せない… 水曜 ドラゴンボールZかGTの後かは忘れた

180 21/10/15(金)12:51:44 No.856547016

まるちゃんは爆チュー問題がめちゃくちゃ長かったよな

181 21/10/15(金)12:51:48 No.856547043

昔はサザエさんの前枠から8時までずっとアニメだったから おっさん世代は流れでよく見てるんだ

182 21/10/15(金)12:52:01 No.856547089

サザエさんがゲーミングになってからしか知らないし…

183 21/10/15(金)12:52:05 No.856547116

>まるちゃんのOPEDが何かってのでも世代わかりそうだ 西城秀樹いいよね…

184 21/10/15(金)12:52:34 No.856547236

キテレツ終わってこち亀だったよね確か

185 21/10/15(金)12:52:35 No.856547239

>>剣心が火曜だったか水曜だったか思い出せない… >水曜 >ドラゴンボールZかGTの後かは忘れた ドラゴンボールが一貫して水曜7時 次の7時半の枠が結構色々ある

186 21/10/15(金)12:52:37 No.856547253

>そもそも夜の7時台にアニメやってた時代がまずギャップあるかもね なのでこないだ日曜のゴールデンタイムぶち抜きで鬼滅やってた時は本当にヒットしたんだな…となるなった

187 21/10/15(金)12:52:46 No.856547297

娯楽少なすぎてアニメなら何でも見てたな子供の頃…

188 21/10/15(金)12:52:54 No.856547335

>OPポンポコリン わかる >ED爆笑問題 えっ知らない ヒデキとか植木等だろー

189 21/10/15(金)12:52:55 No.856547343

思えば民放各局どこも平日19時とかにアニメやってたな

190 21/10/15(金)12:53:03 No.856547378

>「」は…暇を持て余しすぎなんだよ ヒでもアニメーター間では作画が話題になるし脚本家をブラインドで当てたりお勝手の給湯器が出てくるかで盛り上がってるだろが!

191 21/10/15(金)12:53:04 No.856547380

エンジョイアンドエキサイティングの元ネタってまさか東芝だったの…?

192 21/10/15(金)12:53:24 No.856547455

知らない文化だと思ったらそりゃ知らないわ んがぐぐって何のことだかすらわからなかったんだよな…

193 21/10/15(金)12:53:28 No.856547473

犬夜叉コナンの流れは2021年でもやってるからセーフ

194 21/10/15(金)12:53:28 No.856547474

東芝オンリーじゃなくなったのは知ってたけど今東芝いないんだ

195 21/10/15(金)12:53:48 No.856547578

>#taraoshine >ってタグつけてサザエさん実況しててすぐ外した奴とか居たわ 壺のサザエさん実況のタラヲ氏ね文化は何なんだろうな…

196 21/10/15(金)12:53:51 No.856547585

アララの呪文の世代だわまるちゃん

197 21/10/15(金)12:53:53 No.856547591

どっきりドクターやくまのプータローは 存在知ってるけど観てなかったな

198 21/10/15(金)12:54:00 No.856547619

>思えば民放各局どこも平日19時とかにアニメやってたな それこそ今晩金ローでやるルパン三世のパート2は午後7時からの アニメだったぞ

199 21/10/15(金)12:54:04 No.856547641

サザエさんだとカツオの恋愛事情とかでも面白いぞ 本編でカオリちゃんより早川さんプッシュされた時期あったり結局は花沢さんに行き着くんだろうなと思わせたり

200 21/10/15(金)12:54:09 No.856547666

>ヒデキとか植木等だろー エンディングが秀樹の頃ってOPはポンポコリンじゃなくない?

201 21/10/15(金)12:54:12 No.856547686

俺好きだったよ どっきりドクター

202 21/10/15(金)12:54:20 No.856547727

>思えば民放各局どこも平日19時とかにアニメやってたな 旧ダイ大もTBS系でやってたんだよな… 途中で打ち切られたせいでバランが何しに来たのかわからないという

203 21/10/15(金)12:54:22 No.856547735

んがぐぐって名称初めてしった

204 21/10/15(金)12:54:32 No.856547797

>ヒでもアニメーター間では作画が話題になるし脚本家をブラインドで当てたりお勝手の給湯器が出てくるかで盛り上がってるだろが! 面白いから観る面白くないから観ない そういう枠ではないんだよね

205 21/10/15(金)12:54:34 No.856547807

土曜のアニメタイムが好きだった 幽白とセーラームーンとスラダン見てた

206 21/10/15(金)12:54:36 No.856547813

なんかやけに印象に残ってるのはカヒミカリィ

207 21/10/15(金)12:54:38 No.856547827

>東芝オンリーじゃなくなったのは知ってたけど今東芝いないんだ なのにOPの最後でみんなこっち来るときに一瞬だけサザエが飛び出てくるやつはまだやってるのよね

208 21/10/15(金)12:54:42 No.856547844

>エンディングが秀樹の頃ってOPはポンポコリンじゃなくない? カヒミ・カリィとかのあたりだな

209 21/10/15(金)12:55:10 No.856547968

まる子って今やってないの?

210 21/10/15(金)12:55:11 No.856547976

カヒミカリィの曲めっちゃ好きだったのにすぐ変わってしまって残念だった当時

211 21/10/15(金)12:55:18 No.856548008

むしろポンキッキーズで爆笑問題がコントやってたの知ってる人っているのかな…

212 21/10/15(金)12:55:23 No.856548023

タートルズは何曜日だったっけ…

213 21/10/15(金)12:55:24 No.856548028

>>OPポンポコリン >わかる >>ED爆笑問題 >えっ知らない >ヒデキとか植木等だろー ED爆チューの時期むちゃくちゃ長かったかんな!

214 21/10/15(金)12:55:28 No.856548045

>エンディングが秀樹の頃ってOPはポンポコリンじゃなくない? つうかポンポコリンの次がヒデキだったような で第二シリーズからOPにポンポコリンレギュラー

215 21/10/15(金)12:55:30 No.856548054

>旧ダイ大もTBS系でやってたんだよな… >途中で打ち切られたせいでバランが何しに来たのかわからないという なので東映がキレて以降TBSで東映アニメやってないという

216 21/10/15(金)12:55:30 No.856548056

逆にまるちゃんのOPがポンポコリンじゃない時期あったんだ……ってなってる

217 21/10/15(金)12:55:32 No.856548066

あんみつ姫 1986年10月5日 - 1987年9月27日 のらくろクン 1987年10月4日 - 1988年10月2日 ひみつのアッコちゃん(第2作) 1988年10月9日 - 1989年12月24日 ちびまる子ちゃん(第1期) 1990年1月7日 - 1992年9月27日 ツヨシしっかりしなさい 1992年10月4日 - 1994年12月25日 ちびまる子ちゃん(第2期) 1995年1月8日 -

218 21/10/15(金)12:55:34 No.856548075

雪室ははよ引退しろ

219 21/10/15(金)12:55:49 No.856548145

東芝が提供だったときは冷蔵庫だけは常に最新の東芝製だったのだ

220 21/10/15(金)12:55:52 No.856548153

サザエさんといったらナショナルではないのか

221 21/10/15(金)12:56:12 No.856548241

いや雪室回が面白いんだろ

222 21/10/15(金)12:56:30 No.856548316

>タートルズは何曜日だったっけ… 東京系列でしか見られなかったような 子供の頃は玩具とゲームでストーリー想像してた

223 21/10/15(金)12:56:39 No.856548354

>なのにOPの最後でみんなこっち来るときに一瞬だけサザエが飛び出てくるやつはまだやってるのよね サザエでございまーす→地方巡り→割れる果物とタマの魅惑の腰 からのその流れはずっと変わってないんだよな…

224 21/10/15(金)12:56:45 No.856548375

それこそ今土曜部の半端な時間に飛ばされてるドラえもんと クレヨンしんちゃんはかつて午後7時代のアニメだったからな

225 21/10/15(金)12:56:50 No.856548409

2キロ先でも顔デカいアラレちゃんはいつ頃だったかな

226 21/10/15(金)12:56:53 No.856548423

光る光る東芝

227 21/10/15(金)12:56:55 No.856548434

ちんちんブラブラソ〜セ〜ジ〜 はインターネット無くても日本の男子小学生の間でシンクロ現象が発生していただろう

228 21/10/15(金)12:56:57 No.856548448

>サザエさんといったらナショナルではないのか 水戸黄門じゃね?

229 21/10/15(金)12:56:58 No.856548452

>ちびまる子ちゃん(第2期) 1995年1月8日 - なっが!!

230 21/10/15(金)12:57:02 No.856548464

雪室ははやくキテレツの続きやれ

231 21/10/15(金)12:57:14 No.856548526

>それこそ今土曜部の半端な時間に飛ばされてるドラえもんと >クレヨンしんちゃんはかつて午後7時代のアニメだったからな あたしンチ…お前は今何をやっている…

232 21/10/15(金)12:57:21 No.856548555

>ED爆チューの時期むちゃくちゃ長かったかんな! 8年だもんな…

233 21/10/15(金)12:57:22 No.856548557

のび太の得意技のピーナッツ投げ食いが封印されて何年だったか

234 21/10/15(金)12:57:36 No.856548621

インターネット老人会すぎる…

235 21/10/15(金)12:57:38 No.856548631

ツヨシ案外短かったんだな…

236 21/10/15(金)12:57:45 No.856548657

昭和の文化記録として貴重な…いやあまり参考にならねえな

237 21/10/15(金)12:57:48 No.856548678

>逆にまるちゃんのOPがポンポコリンじゃない時期あったんだ……ってなってる 楽しい事ならめいっぱい夢見ることならめいっぱい

238 21/10/15(金)12:57:57 No.856548729

あんみつ姫とのらくろ君の記憶かすかにあってのらくろ君平成元年かなと思ったらまだ昭和だった

239 21/10/15(金)12:57:58 No.856548731

>あたしンチ…お前は今何をやっている… アニマックスで新シリーズやっとります

240 21/10/15(金)12:58:15 No.856548808

>ピーヒャラピーヒャラ踊るチンポコリン >はインターネット無くても日本の男子小学生の間でシンクロ現象が発生していただろう

241 21/10/15(金)12:58:16 No.856548809

>>逆にまるちゃんのOPがポンポコリンじゃない時期あったんだ……ってなってる >楽しい事ならめいっぱい夢見ることならめいっぱい これのレゲエ版を家族のドライブ中に聞いてた記憶ある

242 21/10/15(金)12:58:19 No.856548835

>ツヨシ案外短かったんだな… 印象に残った回の話するとみんなそこは覚えてるって同意されてちょい嬉しかった

243 21/10/15(金)12:58:24 No.856548859

>インターネット老人会すぎる… 昔の話になると「」は生き生きする

244 21/10/15(金)12:58:26 No.856548869

>昭和の文化記録として貴重な…いやあまり参考にならねえな こち亀のほうがまだ役に立つ

245 21/10/15(金)12:58:30 No.856548897

あたしンちはつべで公式配信たくさんしててやっぱ面白れ…ってなる

246 21/10/15(金)12:58:48 No.856548963

どうした sexysexyしないのか

247 21/10/15(金)12:58:58 No.856549003

>>旧ダイ大もTBS系でやってたんだよな… >>途中で打ち切られたせいでバランが何しに来たのかわからないという >なので東映がキレて以降TBSで東映アニメやってないという 肝入り企画だった後番組のバラエティもダイ以下の数字にしかならなくて速攻で終わったのが更にイラつかせてくれる…

248 21/10/15(金)12:59:02 No.856549027

まる子のエンディングだとはしれ正直者の印象が強い

249 21/10/15(金)12:59:08 No.856549047

ツヨシを幻覚だなんだ言うと小野坂がマジで怒るからな…

250 21/10/15(金)12:59:19 No.856549101

まるちゃんOPで一番マイナーなのは KinKiのやるきまんまんソングな気はする

251 21/10/15(金)12:59:21 No.856549107

>「宇宙大シャッフル」(第417話(2003年4月6日)~第480話(2004年6月27日))作詞 - さくらももこ / 作曲 -?忌野清志郎

252 21/10/15(金)12:59:42 No.856549202

ンガググなんて初めて知った...

253 21/10/15(金)12:59:43 No.856549210

秀樹の命日に特別に走れ正直者をEDとして流してたのは素敵だった

254 21/10/15(金)12:59:47 No.856549225

ドラえもんがニチアサだったり短編アニメを平日毎日やってた時代も知らない「」多そう

255 21/10/15(金)12:59:53 No.856549249

>>逆にまるちゃんのOPがポンポコリンじゃない時期あったんだ……ってなってる >楽しい事ならめいっぱい夢見ることならめいっぱい アニマックスかなんかでめちゃめちゃ聴いた覚えがある

256 21/10/15(金)12:59:56 No.856549259

アンドロメダを巻き込もうぜって歌詞だけは覚えてる

257 21/10/15(金)12:59:57 No.856549264

>>昭和の文化記録として貴重な…いやあまり参考にならねえな 未だに駅の券売機が古い型なのは混乱を呼ぶ

258 21/10/15(金)13:00:03 No.856549281

あっけに取られた時のうた好き

259 21/10/15(金)13:00:14 No.856549325

>肝入り企画だった後番組のバラエティもダイ以下の数字にしかならなくて速攻で終わったのが更にイラつかせてくれる… でもあのときの企画で東京フレンドパークは産まれたから無駄とは言い切れない >のが更にイラつかせてくれる…

260 21/10/15(金)13:00:23 No.856549363

>ツヨシを幻覚だなんだ言うと小野坂がマジで怒るからな… ヤングと千葉繁が主人公とその親友ってビーストウォーズでもキメてたんかって豪華キャストだったな

261 21/10/15(金)13:00:31 No.856549400

女児アニメで本当にヤバかったのはナージャなんかより枠すら潰したジャンヌだよね

262 21/10/15(金)13:00:44 No.856549466

>印象に残った回の話するとみんなそこは覚えてるって同意されてちょい嬉しかった 再放送あったとしてもわざわざ見る奴そうそう居ないので 20数年前の30分を共有してるってなんかすげえよな

263 21/10/15(金)13:00:50 No.856549494

> ONE PIECE (アニメ) > 放送初期の1999年10月から2001年3月までの水曜夜7時枠は、『Dr.スランプ アラレちゃん』や『ドラゴンボール』シリーズといった鳥山明原作のアニメが約18年間に渡って放送されていた枠で、日曜夜7時枠に移動するまで、約20年間本作を含め東映アニメーション製作のアニメが放送されていた。 > これまでに水曜19:00→日曜19:30→日曜19:00→日曜9:30と3回放送時間が変更されているが、その理由はいずれも当時間帯におけるアニメ枠の廃止(アニメからバラエティーへの置き換え)によるものである。 スペシャルとは言え令和のゴールデンにジャンプアニメ流したフジと鬼滅はよくやったと思う

264 21/10/15(金)13:00:52 No.856549499

>「じゃがバタコーンさん」 >作詞・作曲 さくらももこ >補作曲・編曲 小山田圭吾 >補作曲・編曲 小山田圭吾

265 21/10/15(金)13:00:59 No.856549525

>秀樹の命日に特別に走れ正直者をEDとして流してたのは素敵だった ヒデキしんだの!?

266 21/10/15(金)13:01:10 No.856549558

知らない事がどんどんでてくる

267 21/10/15(金)13:01:22 No.856549606

>>秀樹の命日に特別に走れ正直者をEDとして流してたのは素敵だった >ヒデキしんだの!? さくらももこ死んだのも知らなさそう

268 21/10/15(金)13:01:25 No.856549615

ツヨシはセラムンRと映画同時上映やってたくらいなのに…

269 21/10/15(金)13:01:28 No.856549625

>>肝入り企画だった後番組のバラエティもダイ以下の数字にしかならなくて速攻で終わったのが更にイラつかせてくれる… >でもあのときの企画で東京フレンドパークは産まれたから無駄とは言い切れない >>のが更にイラつかせてくれる… フレンドパークそんな経緯だったの!? もっと古参のイメージだったわ

270 21/10/15(金)13:01:35 No.856549643

>>秀樹の命日に特別に走れ正直者をEDとして流してたのは素敵だった >ヒデキしんだの!? 嘘だろ…

271 21/10/15(金)13:01:42 No.856549675

アララの呪文は脳裏に焼き付いてるわ

272 21/10/15(金)13:01:49 No.856549701

1年ぐらい前に生まれてるけど実はこうだったんだぜー!みたいなの聞いて知ってたな…

273 21/10/15(金)13:01:51 No.856549716

>>ヒデキしんだの!? >さくらももこ死んだのも知らなさそう 水谷優子死んだのも知らなさそう

274 21/10/15(金)13:01:51 No.856549717

>スペシャルとは言え令和のゴールデンにジャンプアニメ流したフジと鬼滅はよくやったと思う ドラえもんも誕生日スペシャルでやったよ!

275 21/10/15(金)13:02:03 No.856549759

>これのレゲエ版を家族のドライブ中に聞いてた記憶ある おどるポンポコリンのB面に収録されてる

276 21/10/15(金)13:02:06 No.856549773

んがくくは真似して喉につまったらどうするんだとかいうクソクレームで消えたんだっけ

277 21/10/15(金)13:02:07 No.856549777

>フレンドパークそんな経緯だったの!? >もっと古参のイメージだったわ 俺の産まれる前だから古参よ

278 21/10/15(金)13:02:15 No.856549804

>女児アニメで本当にヤバかったのはナージャなんかより枠すら潰したジャンヌだよね みぃファぷーなんてのもあった ファンファンファーマシィのぽぷりちゃんは正直シコれる

279 21/10/15(金)13:02:35 No.856549871

「」って厳密には無職じゃなくて余生を楽しんでるだけだったのか…

280 21/10/15(金)13:02:37 No.856549882

>んがくくは真似して喉につまったらどうするんだとかいうクソクレームで消えたんだっけ まぁでも今にして見りゃ妥当な判断だよな…

281 21/10/15(金)13:02:41 No.856549894

>ツヨシを幻覚だなんだ言うと小野坂がマジで怒るからな… ツヨシはぱずるだまが他では見られない攻撃パターンとかあって面白かったよ デフォ設定ではツヨシ最弱レベル長女最強次女普通母親反則父親全ぱずるだまシリーズにおけるで最強候補ってご無体なバランスだった

282 21/10/15(金)13:02:53 No.856549931

>あっけに取られた時のうた好き いいよね 自作アニメのOPEDを私物化するさくらももこ

283 21/10/15(金)13:02:57 No.856549948

>んがくくは真似して喉につまったらどうするんだとかいうクソクレームで消えたんだっけ 真っ当なクレームをクソクレームって言うなよじいさん

284 21/10/15(金)13:03:28 No.856550060

火曜日は再放送だったから91年以降もやってた

285 21/10/15(金)13:03:33 No.856550084

スーパー戦隊は夕方放送

286 21/10/15(金)13:03:39 No.856550110

今のキー局でもしかしたら一番アニメ大事にしてるかもしれないの日テレだよね ヒロアカとコナンの枠未だにあるし

287 21/10/15(金)13:04:00 No.856550185

踊るポンポコリンより夢いっぱいの方が好きなんだ…

288 21/10/15(金)13:04:05 No.856550204

>「」って厳密には無職じゃなくて余生を楽しんでるだけだったのか… もう働かないからまあ…余生かな

289 21/10/15(金)13:04:07 No.856550208

のど自慢演歌だよはたまだったか歌ってるの

290 21/10/15(金)13:04:16 No.856550234

>真っ当なクレームをクソクレームって言うなよじいさん アニメの二人乗りみてキレてそう

291 21/10/15(金)13:04:29 No.856550286

印象的な回の話だとまる子でもザリガニ天国の回はおっさんだと結構な人が覚えてる

292 21/10/15(金)13:04:32 No.856550303

> テレビ朝日系列土曜夜7時台枠のアニメ > 『夢の星のボタンノーズ』(1985年10月 - 1986年4月)(ここからアニメ枠を再開) > 『光の伝説』(1986年5月 - 1986年9月)※ここまで朝日放送制作(バラエティ含) > 『聖闘士星矢』(1986年10月 - 1989年4月)※ここからテレビ朝日、1997年のアニメ枠一時撤退まで東映アニメーションが制作 > 『悪魔くん(第2作)』(1989年4月 - 1990年3月) > 『もーれつア太郎(第2作)』(1990年4月 - 1990年12月) > 『きんぎょ注意報!』(1991年1月 - 1992年2月) > 『美少女戦士セーラームーン』シリーズ(1992年3月 - 1997年2月) > 『キューティーハニーF』(1997年2月 - 9月) - 第25話から土曜18:30枠に移動。30分放送時間が早まる。 悪魔くんの記憶はあるが星矢は再放送の記憶しかねえ

293 21/10/15(金)13:04:32 No.856550308

>>んがくくは真似して喉につまったらどうするんだとかいうクソクレームで消えたんだっけ >真っ当なクレームをクソクレームって言うなよじいさん クソクレーマー来たな…

294 21/10/15(金)13:04:53 No.856550400

>火曜日は再放送だったから91年以降もやってた 視聴率悪くて終わったんじゃなくて原作者サイドとの契約終了で終わった形なんだよね

295 21/10/15(金)13:05:07 No.856550463

西城秀樹が死んだのは小林亜星が死んだ時に知った

296 21/10/15(金)13:05:11 No.856550474

>>真っ当なクレームをクソクレームって言うなよじいさん >アニメの二人乗りみてキレてそう 深夜アニメと小さい子供も見る家族向けアニメをごっちゃにするなよな!

297 21/10/15(金)13:05:27 No.856550536

きんぎょ注意報って俺のとこは土日あたりの朝にやってたな

298 21/10/15(金)13:05:41 No.856550585

火曜サザエさんは契約枠期間終了でそのまま打ち切り

299 21/10/15(金)13:05:43 No.856550590

朝日は釣りバカとボーボボ合わせたのやっぱり狂ってるな…

300 21/10/15(金)13:05:53 No.856550640

>スーパー戦隊は夕方放送 俺はカクレンジャー世代

301 21/10/15(金)13:06:02 No.856550671

じゃんけんぽんでサザエさんとキュアピースでジャンケン戦争なんてのもあったね

302 21/10/15(金)13:06:22 No.856550761

>スーパー戦隊は夕方放送 サンライズロボットアニメの後戦隊!が基本だった土曜の夜

303 21/10/15(金)13:06:43 No.856550841

昔はアニメもドラマも再放送されまくってた

304 21/10/15(金)13:06:52 No.856550871

>朝日は釣りバカとボーボボ合わせたのやっぱり狂ってるな… あとワートリ1期を日曜の早朝にやったのは地味に狂ってると思う

305 21/10/15(金)13:07:02 No.856550919

戦隊は金曜だろ!

306 21/10/15(金)13:07:12 No.856550969

>女児アニメで本当にヤバかったのはナージャなんかより枠すら潰したジャンヌだよね ジャンヌはジャンヌ以前とジャンヌ以後で雑誌のカラー変えるくらいには過激でヤバい作品だった 女児向けにあんなもん作るな

307 21/10/15(金)13:07:13 No.856550978

グリッドマンがアニメになった時 えっあの夕方のマイナー特撮を!ってなったな

308 21/10/15(金)13:07:29 No.856551043

>戦隊は金曜だろ! 土曜日です…

309 21/10/15(金)13:07:31 No.856551047

>あとワートリ1期を日曜の早朝にやったのは地味に狂ってると思う あれ松太郎からの流れだっけ?

310 21/10/15(金)13:07:50 No.856551138

>あとワートリ1期を日曜の早朝にやったのは地味に狂ってると思う デジモン 星矢 ワートリ 松太郎 ってすげー変な枠

311 21/10/15(金)13:07:57 No.856551164

今のサザエさんは東芝提供じゃないんだっけ

312 21/10/15(金)13:08:03 No.856551189

>昔はアニメもドラマも再放送されまくってた 夕方4時くらいからずっと日テレ見てるって言った?

313 21/10/15(金)13:08:07 No.856551201

>戦隊は金曜だろ! 流石にそこまで行くとおじいちゃんだけど日曜朝7時半でライダーより先にやってたって知ってるキッズは今どれくらいいるのか

314 21/10/15(金)13:08:23 No.856551262

世界名作劇場の枠とかどうなったんだっけか 最後は名犬ラッシーとか女体化の家なき子だった気はするけど

315 21/10/15(金)13:08:24 No.856551264

>>女児アニメで本当にヤバかったのはナージャなんかより枠すら潰したジャンヌだよね >ジャンヌはジャンヌ以前とジャンヌ以後で雑誌のカラー変えるくらいには過激でヤバい作品だった >女児向けにあんなもん作るな 種村有菜に無茶言うなよ

316 21/10/15(金)13:08:27 No.856551272

>昔はアニメもドラマも再放送されまくってた 昔は夕方がドラマアニメの再放送枠だったからな ルパン三世パート2やトムとジェリーが大レギュラー 今はそこに地元局バラエティが収まるようになった

317 21/10/15(金)13:09:05 No.856551429

> テレビ朝日系列土曜 18:30 - 19:00枠 > 古くからニュース枠であり 、『ザ・スクープ』の後に19時枠から『キューティーハニーF』が枠移動してきたことでアニメ放送枠となったが[4]、平均視聴率も移動前の7.8%から5.9%へ下落し、以後の作品も平均視聴率は5%台に留まることとなる。『神風怪盗ジャンヌ』の放送途中からはフライングスタートの導入などを試みたが視聴率の好転はみられず、『マシュランボー』において、「少年向け」、「アニメオリジナル」といった改革を行なうも、5%台を推移してきた平均視聴率はついに3.5%となってしまい、それまでの作品が1年間の放映期間をまっとうできたのに対し、わずか7か月の放映となり、その最後をもって、3年でニュース、バラエティ枠へと戻り、以後アニメ作品は途絶えている。 > 『キューティーハニーF』(1997年10月 - 1998年1月) > 『アニメ週刊DX!みいファぷー』(1998年2月 - 1999年2月6日) > 『神風怪盗ジャンヌ』(1999年2月13日 - 2000年1月29日) > 『マシュランボー』(2000年2月5日 - 9月23日) トドメはマシュランボーじゃねえの確か二次裏黎明期だとまだネタにされてた事があった

318 21/10/15(金)13:09:20 No.856551486

アニメは再放送でも声優さんにギャラ払わなきゃいかんようになってから再放送自体が極端に減ってしまった

319 21/10/15(金)13:09:26 No.856551528

ツヨシOPの一つはTOKIOのデビュー曲だぞ

320 21/10/15(金)13:09:32 No.856551543

「んっがっぐっぐっ」って割とほんとに死にそうな感じの発声

321 21/10/15(金)13:09:41 No.856551576

ゴールデンタイムのドラマを再放送した結果 平日の昼下がり堂々と生乳が放送される

322 21/10/15(金)13:09:48 No.856551601

お母さんと一緒が終わった後ではりもぐハリーと同じ時間に始まるのが戦隊じゃないっけ?

323 21/10/15(金)13:09:48 No.856551606

アニメ主題歌をB'zとかZARDとかWANDSとかがこぞって歌ってた時代を生きた「」はまだ残ってるだろうか…

324 21/10/15(金)13:09:58 No.856551647

あった気がするけどほぼ記憶にねえ… じゃんけん世代だわ

325 21/10/15(金)13:10:00 No.856551660

北海道だと夕方アニメ枠で幽遊白書が月~木やって 金曜は当時最新作の旧版ハンターハンターを放映してたわ 富樫濃度すげえ

326 21/10/15(金)13:10:12 No.856551696

>>昔はアニメもドラマも再放送されまくってた >夕方4時くらいからずっと日テレ見てるって言った? ペルシャ!エミ!モモ!!

327 21/10/15(金)13:10:18 No.856551718

>トドメはマシュランボーじゃねえの確か二次裏黎明期だとまだネタにされてた事があった ガオガイガーもザンボット3から続いた土曜サンライズロボット枠潰した戦犯扱いされてた時期有ったんすよ…

328 21/10/15(金)13:10:30 No.856551772

>アニメ主題歌をB'zとかZARDとかWANDSとかがこぞって歌ってた時代を生きた「」はまだ残ってるだろうか… 今このスレにいっぱいいるだろ!

329 21/10/15(金)13:10:37 No.856551802

よく考えると毎週喉詰まらせて呻くオチを10年近くやってたのすごくない?

330 21/10/15(金)13:11:06 No.856551909

>アニメ主題歌をB'zとかZARDとかWANDSとかがこぞって歌ってた時代を生きた「」はまだ残ってるだろうか… 30とか40代だろうしまだいるんじゃねーかな ビーング系多かった時か

331 21/10/15(金)13:11:21 No.856551983

>アニメ主題歌をB'zとかZARDとかWANDSとかがこぞって歌ってた時代を生きた「」はまだ残ってるだろうか… DANDAN心惹かれてく~ それじゃドラゴンボール掴めねぇよ!! と言うネタも有った

332 21/10/15(金)13:11:47 No.856552091

そう思うと今ってバラエティーばかりだな 子供が少ないしテレビ観ないんだろうな

333 21/10/15(金)13:11:58 No.856552124

君が好きだと叫びたい好きだよ

334 21/10/15(金)13:12:14 No.856552197

>ガオガイガーもザンボット3から続いた土曜サンライズロボット枠潰した戦犯扱いされてた時期有ったんすよ… 作品単体としては好きだけど 勇者シリーズって括りだと割と不評なこと多い気がするガオガイガー ちょっといろいろ異質すぎて

335 21/10/15(金)13:12:17 No.856552203

>君が好きだと叫びたい好きだよ EDが超ヤンデレだこれ!!

336 21/10/15(金)13:12:31 No.856552248

スラムダンクと中華一番で大黒摩季とか強かったな

337 21/10/15(金)13:12:44 No.856552294

>そう思うと今ってバラエティーばかりだな >子供が少ないしテレビ観ないんだろうな YouTubeとかでいいし…ってなる上に子供向け番組がそもそも少ないと益々離れちゃうわな

338 21/10/15(金)13:12:45 No.856552299

週休二日で土曜朝枠に移ったとか聞いた

339 21/10/15(金)13:12:51 No.856552322

>そう思うと今ってバラエティーばかりだな >子供が少ないしテレビ観ないんだろうな 当時もバラエティーばっかりだったよ!

340 21/10/15(金)13:12:56 No.856552341

あの頃の30代40代なんて全然アニメとかみる世代じゃないと思ってたなぁ…

341 21/10/15(金)13:13:24 No.856552447

土曜 19:30 - 20:00 1975年4月5日(ゴレンジャー第1話、通算第1回)〜1977年12月24日(ジャッカー最終話、通算第119回) 土曜 18:00 - 18:30 1979年2月3日(バトルフィーバー第1話、通算第120回)〜1983年4月2日(ダイナマン第9話、通算第331回) 土曜 18:00 - 18:25 1983年4月9日(ダイナマン第10話、通算第332回)〜1989年9月30日(ターボレンジャー第31話、通算第661回) 金曜 17:30 - 17:55 1989年10月6日(ターボレンジャー第32話、通算第662回)〜1997年3月28日(メガレンジャー第7話、通算第1036回) 日曜 7:30 - 8:00 1997年4月6日(メガレンジャー第8話、通算第1037回)〜2017年9月24日(キュウレンジャー第31話、通算第2051回) 日曜 9:30 - 10:00 2017年10月1日(キュウレンジャー第32話、通算第2052回)〜

342 21/10/15(金)13:13:24 No.856552449

>アニメ主題歌をB'zとかZARDとかWANDSとかがこぞって歌ってた時代を生きた「」はまだ残ってるだろうか… むしろアニメ主題歌はそういうバンドが歌うものだと思ってたりした

343 21/10/15(金)13:13:31 No.856552460

車も詳しくなったし サッカーさえも好きになったわ(ここはカット)

344 21/10/15(金)13:13:35 No.856552475

土曜朝はモンスターファームとかカービィとかデビチルが印象に残る

345 21/10/15(金)13:13:47 No.856552518

俺はyoutubeで20代の頃に見てたアニメがうわー懐かしい~◯学生の頃に観てた~でダメージ入るマン!

346 21/10/15(金)13:13:49 No.856552524

>アニメ主題歌をB'zとかZARDとかWANDSとかがこぞって歌ってた時代を生きた「」はまだ残ってるだろうか… 鈴木紗理奈がレゲエやってると言われても未だに心はブービーマジックの「」もいるだろう

347 21/10/15(金)13:14:00 No.856552579

ドラえもんとしんちゃんはあの枠で見られてるのかな?

348 21/10/15(金)13:14:08 No.856552608

んがんぐじゃないのか…

349 21/10/15(金)13:14:11 No.856552624

当時はアニメもそうだけど 夕方にバラエティの再放送も結構やってた それこそアイドル水着運動会とか風雲たけし城とか

350 21/10/15(金)13:14:17 No.856552646

そういや週休2日じゃなかったな

351 21/10/15(金)13:14:20 No.856552664

アニメその他子供向けの番組を視聴率優先でゴールデンにやらなくなったら子供がテレビ見る習慣付かないからそのまま成長して見るわけもなく先細りという何だかなな業界

352 21/10/15(金)13:14:43 No.856552746

>スラムダンクと中華一番で大黒摩季とか強かったな あの頃はなんとも思わなかったけど今聞き返すとやばくないこの曲の女?

353 21/10/15(金)13:14:44 No.856552748

んがぐぐって言ってるって知ってたけど見たの多分始めてだわ…

354 21/10/15(金)13:14:45 No.856552753

しかしるろうに剣心のOPで 思い出はいつも綺麗だけどー ってすげー喧嘩売ってんのか?ってなるな

355 21/10/15(金)13:15:03 No.856552807

>あの頃はなんとも思わなかったけど今聞き返すとやばくないこの曲の女? >EDが超ヤンデレだこれ!!

356 21/10/15(金)13:15:31 No.856552921

>しかしるろうに剣心のOPで >思い出はいつも綺麗だけどー >ってすげー喧嘩売ってんのか?ってなるな あれなんのアニメか知らされてないからキャンディキャンディ想定で作るしかない!って感じだし

357 21/10/15(金)13:15:45 No.856552975

>しかしるろうに剣心のOPで >思い出はいつも綺麗だけどー >ってすげー喧嘩売ってんのか?ってなるな 名曲だから許すが…されてるやつ

358 21/10/15(金)13:15:50 No.856552995

サザエさんちゃんと見出したの堀川事変くらいからだわ

359 21/10/15(金)13:16:13 No.856553075

煌めく時にとらわれ夢中でいたい~♪ これも大黒摩季だと思ってた

360 21/10/15(金)13:17:10 No.856553264

18時は見るものなかった時代だったテレ東系できてビックリしたわ

361 21/10/15(金)13:17:14 No.856553281

>アニメその他子供向けの番組を視聴率優先でゴールデンにやらなくなったら子供がテレビ見る習慣付かないからそのまま成長して見るわけもなく先細りという何だかなな業界 テレビ視聴ってコンテンツ力も大事だけどいかに習慣づけるかが大事なんだろうね 去年のニチアサもプリキュアなんか再放送以降ガツンと視聴率下がって戻らなかったし…

362 21/10/15(金)13:17:42 No.856553393

広瀬香美のCCさくらとか結構ヒット出してた人もアニソン歌ってたのはなんなんだろう あの当時アニソンの立場今よりかなり低かった気がする

363 21/10/15(金)13:18:40 No.856553581

>広瀬香美のCCさくらとか結構ヒット出してた人もアニソン歌ってたのはなんなんだろう >あの当時アニソンの立場今よりかなり低かった気がする そもそもアニソンなんてそんな確立してなかったからとりあえずなんでもいいからタイアップしてた時代よ

364 21/10/15(金)13:18:44 No.856553590

コナンの前番組ってレイアースなんだっけ

365 21/10/15(金)13:18:45 No.856553593

エロゲじゃないけど有名人は名前変えて歌ってたとかだっけ

366 21/10/15(金)13:19:05 No.856553662

>18時は見るものなかった時代だったテレ東系できてビックリしたわ あとで気づくとこいつらもテレ東勢だったんかとなるイデオンキャプテン翼ミンキーモモ

367 21/10/15(金)13:19:18 No.856553706

>広瀬香美のCCさくらとか結構ヒット出してた人もアニソン歌ってたのはなんなんだろう >あの当時アニソンの立場今よりかなり低かった気がする NHKアニメに関してはずっと豪華だよOPED

368 21/10/15(金)13:19:34 No.856553768

思えばなんでおならで文明にさようならだったんだろうな…

369 21/10/15(金)13:21:23 No.856554152

ガンダム歌ってたを自虐ネタにしてた森口博子も今ではアニソン重鎮扱い

370 21/10/15(金)13:22:18 No.856554324

>>18時は見るものなかった時代だったテレ東系できてビックリしたわ >あとで気づくとこいつらもテレ東勢だったんかとなるイデオンキャプテン翼ミンキーモモ 自分とこはニチアサやってたんでミンキーモモのEDで日曜の終わり感じてた

371 21/10/15(金)13:22:22 No.856554345

わたしもサザエさん あなたもサザエさん

372 21/10/15(金)13:22:33 No.856554389

フジテレビ水曜19時00分-19時30分 ジャングル大帝(第1作)('65/10/6-'66/9/28) ジャングル大帝 進めレオ!('66/10/5-'67/3/29) ※アニメ中断、この間は関西テレビ制作の特撮番組(『仮面の忍者 赤影』)を放送。 おらぁグズラだど('68/4/3-9/25)-土曜19:00より移動。 ドカチン('68/10/2-'69/3/26) 紅三四郎('69/4/2-9/24) ※アニメ中断、この間は/〜木の替わりバラエティ番組(『夜のゴールデンショー』)を放送。 あしたのジョー('70/4/1-'71/9/29) 国松さまのお通りだい('71/10/6-'72/3/29)-日曜19:00へ移動。 赤胴鈴之助(アニメ版)('72/4/5-'73/3/28) 荒野の少/イサム('73/4/4-'74/3/27) 小さなバイキング ビッケ('74/4/3-'75/9/24) アラビアンナイト シンドバットの冒険('75/10/1-'76/9/29)

373 21/10/15(金)13:22:50 No.856554448

フジテレビ水曜19時00分-19時30分 ドカベン('76/10/6-'79/12/26) メーテルリンクの青い鳥 チルチルミチルの冒険旅行('80/1/9-7/9) がんばれ元気('80/7/16-'81/4/1) Dr.スランプ アラレちゃん('81/4/8-'86/2/19) 「ドラゴンボール」シリーズ('86/2/26-'97/11/19)  ドラゴンボール('86/2/26-'89/4/19)  ドラゴンボールZ('89/4/26-'96/1/31)  ドラゴンボールGT('96/2/7-'97/11/19) ドクタースランプ('97/11/26-'99/9/22) ONE PIECE('99/10/20-2001/3/21)-日曜19:30へ移動。

374 21/10/15(金)13:23:32 No.856554605

もっと高く放り投げて直接詰らせてるイメージあったけど普通に食べてから詰まらせてたんだな

375 21/10/15(金)13:24:38 No.856554800

アマプラで見た初期サザエさんの方がこれよりやばい事やってたな…

376 21/10/15(金)13:24:53 No.856554851

DrスランプはNHKの連想ゲーム倒したことで有名だったか

377 21/10/15(金)13:24:54 No.856554854

>ガンダム歌ってたを自虐ネタにしてた森口博子も今ではアニソン重鎮扱い しゃあないかつてはジャリ番(アニメ特撮)がデビューの人は芸能人として三流扱いされる時代だったから

378 21/10/15(金)13:24:55 No.856554855

>うまれてねえ! ガキがこんな所来るんじゃない

379 21/10/15(金)13:25:35 No.856554970

>アマプラで見た初期サザエさんの方がこれよりやばい事やってたな… 国民アニメ面してるサザエさんとちびまる子ちゃんも原作はキレッキレである

380 21/10/15(金)13:25:55 No.856555045

アニソンがJPOPみたいになってきたのは90年代ぐらいからかな

381 21/10/15(金)13:26:03 No.856555074

フジテレビ水曜19時30分-20時00分 うる星やつら('81/10/14-'86/3/19) めぞん一刻('86/3/26-'88/3/2) F('88/3/9-9/28)-'88/4/から『ショットガン』設置により2分短縮、ローカルセールス枠へ降格(関東地区は金曜17:30へ移動)。 ※アニメ中断、この間はクイズ番組(『クイズ!/の差なんて』[4] 、『クイズ&ゲーム太郎と花子』、『クイズ!超選択』)、バラエティ番組(『タモリのボキャブラ天国』[5]、『志村けんはいかがでしょう』[6] )を放送。 クマのプー太郎('95/4/26[7]-12/13)-ローカルセールス枠へ降格(関東地区は金曜17:30に移動)。 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-('96/1/10-'97/9/17)-'96/4/〜1997/2/の間は『コレミレバ』→『ワイワイ!アニメランド』設置により2分短縮。火曜19:30へ移動。 ※アニメ中断、この間はクイズ番組(『中居正広のボクらはみんな生きている』[8])を放送。 どっきりドクター('98/10/21-'99/6/23) GTO('99/6/30-9/8)-日曜19:30へ移動。

382 21/10/15(金)13:26:28 No.856555159

>キレッキレである キモい

383 21/10/15(金)13:27:16 No.856555320

JAM project結成理念にアニソンの地位を確立したいってのがあったしね

384 21/10/15(金)13:27:36 No.856555372

>もっと高く放り投げて直接詰らせてるイメージあったけど普通に食べてから詰まらせてたんだな ピーナッツバージョンもあるでよ

385 21/10/15(金)13:28:02 No.856555443

るろ剣が最後に火曜日に枠移動してた記憶がねえなぁ

386 21/10/15(金)13:28:40 No.856555573

2000年代後半からアニソンはちょっと普段やれない事の実験場みたいな様相を呈してたとは思う 主に深夜アニメとかで

387 21/10/15(金)13:28:43 No.856555587

>ガキがこんな所来るんじゃない 三十代はすでにガキじゃあねぇぜジイさん

388 21/10/15(金)13:29:00 No.856555629

>>うまれてねえ! >ガキがこんな所来るんじゃない ジジイの説教なんて聞かねえぜ!

389 21/10/15(金)13:29:23 No.856555703

でも小野坂はそのあとほとんど同じ時間帯の日テレのスポーツニュースで顔出しナレしてたじゃん…

390 21/10/15(金)13:29:58 No.856555816

ら・ら・らは自殺の歌だしな…

391 21/10/15(金)13:30:15 No.856555860

当時は色々あったかもしれんがハピマテはアニソンの歴史の中では大事な位置付けにあったと思ってる

392 21/10/15(金)13:30:36 No.856555926

んがぐぐとか最近知った

393 21/10/15(金)13:30:52 No.856555997

>でも小野坂はそのあとほとんど同じ時間帯の日テレのスポーツニュースで顔出しナレしてたじゃん… なんかその時の話してた覚えがある あれナマ言ってたからいっぺん監視下に置いて丸くさせる目的あったとかじゃないっけ? 記憶が曖昧だ

394 21/10/15(金)13:31:01 No.856556028

しらねえ

395 21/10/15(金)13:31:45 No.856556188

んっがっぐっぐっ

396 21/10/15(金)13:31:53 No.856556211

>当時は色々あったかもしれんがハピマテはアニソンの歴史の中では大事な位置付けにあったと思ってる 森山とか色々あったね

397 21/10/15(金)13:32:30 No.856556331

俺がまだ目も開いてない頃にサザエさんに何があったの

398 21/10/15(金)13:32:33 No.856556336

>>もっと高く放り投げて直接詰らせてるイメージあったけど普通に食べてから詰まらせてたんだな >ピーナッツバージョンもあるでよ あれどら焼きだっけ?と思ってたから腑に落ちた

399 21/10/15(金)13:32:45 No.856556385

当時6歳ぐらいだったのに全然知らんな

400 21/10/15(金)13:33:46 No.856556566

>あれどら焼きだっけ?と思ってたから腑に落ちた 書いといてから何だけどどうも調べてるうちに言葉の上でしか確認できないんだよなぁピーナッツバージョン… でも言及は確かにあるんだ…

401 21/10/15(金)13:34:05 No.856556617

親も何故か知らなかった

402 21/10/15(金)13:34:28 No.856556684

俺も豆の印象が強い 落花生だったような気がする…

403 21/10/15(金)13:35:20 No.856556851

ドラえもんのなんかの話と混ざったのか…?

404 21/10/15(金)13:35:20 No.856556853

>>でも小野坂はそのあとほとんど同じ時間帯の日テレのスポーツニュースで顔出しナレしてたじゃん… >なんかその時の話してた覚えがある >あれナマ言ってたからいっぺん監視下に置いて丸くさせる目的あったとかじゃないっけ? >記憶が曖昧だ ツヨシの後の小野坂ってUWFインターのリングアナのイメージが…

405 21/10/15(金)13:35:55 No.856556965

火曜日サザエさんのEDは変え歌が流行った

406 21/10/15(金)13:37:24 No.856557254

そう言うネタかと思ってたけどマジであったんだ

407 21/10/15(金)13:37:46 No.856557327

>火曜日サザエさんのEDは変え歌が流行った 包丁片手に人殺し~♪ だったかな

408 21/10/15(金)13:38:23 No.856557447

そもそも最初からずっとジャンケンしてるもんだと思ってた…

409 21/10/15(金)13:38:43 No.856557505

フラッシュか何かで見た覚えがあるけど実際に見たのは初めてだ…

410 21/10/15(金)13:38:44 No.856557511

夏休みに田舎行ったら日曜朝のスーパー戦隊の代わりに一休さんがやってたわ

411 21/10/15(金)13:38:53 No.856557548

E&Eって東芝のパクリだったんた…

412 21/10/15(金)13:39:36 No.856557675

タンスに激突タラちゃん 鼻血ブー タンスが倒れて タラちゃん下敷き

413 21/10/15(金)13:39:57 No.856557738

小野坂は笑っていいともの怖いラブレター朗読するミニコーナーに出てたな

414 21/10/15(金)13:40:29 No.856557838

カツオのお前は死になさい 姉さんの前で死になさい

415 21/10/15(金)13:40:43 No.856557878

んがぐぐ知らないという発言に何かダメージ受けてるぞ俺

416 21/10/15(金)13:41:11 No.856557962

サザエ実況ずっとここでやってたけどんがぐぐなんてワード今日はじめて知ったわ なんで教えてくれなかったの

417 21/10/15(金)13:41:25 No.856558011

平成生まれだけど覚えてないや

418 21/10/15(金)13:41:36 No.856558049

>火曜日サザエさんのEDは変え歌が流行った うちのはぐぐっても出てこないからすごいローカルだったのかな…

419 21/10/15(金)13:42:27 No.856558214

そもそも週2でやってたことが常識かも怪しくなってきた

420 21/10/15(金)13:42:27 No.856558215

つまりご近所の浜さんとかも知らない?

421 21/10/15(金)13:42:28 No.856558220

多分火曜の再放送は関東限定とかじゃないかな

422 21/10/15(金)13:42:37 No.856558248

>平成生まれだけど覚えてないや 平成元年産まれでも3歳とかだぞ若いの

423 21/10/15(金)13:42:57 No.856558309

>カツオのお前は死になさい >姉さんの前で死になさい オーケン帰れや!

424 21/10/15(金)13:43:21 No.856558393

食わんと言ったら食わん!

425 21/10/15(金)13:43:49 No.856558472

ピーナッツだったよな もっとポーンと高く投げてた

426 21/10/15(金)13:44:02 No.856558515

絵描きのハマさんの前は他の人が住んでた気がするけど記憶が定かじゃない

427 21/10/15(金)13:44:03 No.856558520

1991って俺が生まれる30年前じゃん……

428 21/10/15(金)13:44:18 No.856558563

>多分火曜の再放送は関東限定とかじゃないかな いやほぼ全国区だよ 日曜と違ってスポンサ―固定じゃないから 放映時間は変わってたようだが

429 21/10/15(金)13:44:19 No.856558565

まとめサイトへの転載禁止

430 21/10/15(金)13:44:19 No.856558567

>そもそも週2でやってたことが常識かも怪しくなってきた うちとおんなじね なかよしね imgもふたばちゃん mayもふたばちゃん デフォルトネームもおんなじね としあきおんなじね

431 21/10/15(金)13:44:20 No.856558569

>食わんと言ったら食わん! 懐かしすぎる…

432 21/10/15(金)13:44:48 No.856558666

>1991って俺が生まれる30年前じゃん…… 令和の赤子がこんなトコ来るな

433 21/10/15(金)13:44:49 No.856558667

>多分火曜の再放送は関東限定とかじゃないかな かんさいでも火曜の19:00からやってたよ

434 21/10/15(金)13:44:53 No.856558679

アラフォーだがジャンケンしかしらねえ…

435 21/10/15(金)13:44:54 No.856558683

レギュラー放送の他、1975年(昭和50年)4月1日から火曜日19:00 - 19:30にオープニングとエンディングを新規作成した再放送『まんが名作劇場 サザエさん』[注釈 37]も放送したが、本放送は東芝単独スポンサーであったため、フジテレビ系列外の青森テレビ(TBS系列)では日曜夕方→月曜16時→金曜16時に、IBC岩手放送では月曜夕方に、テレビ山梨では日曜午前中にそれぞれ放送した。本放送のネット局だった南日本放送でも1988年から1992年のフジテレビ系列番組一斉打ち切りまで放送された。 『火曜ワイドスペシャル』が2時間に拡大された場合や野球などスポーツ中継の場合は休止したが、1991年から1993年はナイター中継が19時30分開始であったためにプロ野球シーズンでも通常通り放送された。 原作者・長谷川町子死去報道後のフジテレビでの放送回(1992年6月30日)は番組ラストをブルーバックに差し替え、哀悼の意と故人の遺志による放送継続を表した。 再放送の番組としては異例の22年8カ月間という長期間にわたり放送され、1997年(平成9年)11月18日の放送を最後に終了した[1][注釈 38]。これ以降、番組の定期的な再放送は行われていない。

436 21/10/15(金)13:45:54 No.856558886

お魚咥えたドラ猫追っかけて裸足で駆けてくってシチュエーション令和に入って1件でも発生したことあるだろうか

437 21/10/15(金)13:46:15 No.856558949

あれどら焼きだったんだ…ほんとに? 皿がフリスビーみたいに飛んできて丸飲みんがぐぐと記憶してた

438 21/10/15(金)13:46:33 No.856558997

火曜は5・6年は遅れてたよね

439 21/10/15(金)13:47:26 No.856559182

>私もサザエさんあなたもサザエさんってシチュエーション令和に入って1件でも発生したことあるだろうか

440 21/10/15(金)13:48:26 No.856559384

財布を忘れた事案ならあるが…

441 21/10/15(金)13:48:28 No.856559391

サザエさんデュエル!

442 21/10/15(金)13:50:55 No.856559852

窓を開けましょの方が個人的にはポップな感じで好き

443 21/10/15(金)13:51:21 No.856559928

え? え?

↑Top