大阪本... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/15(金)01:14:02 No.856449833
大阪本場のたこ焼き食べたことないけどやっぱ格別の美味さなのかな このスレはローソンの冷凍たこ焼きを食べながら建てています
1 21/10/15(金)01:15:50 No.856450282
銀だこでよくね?
2 21/10/15(金)01:17:06 No.856450541
>銀だこでよくね? よくねーよ!
3 21/10/15(金)01:18:15 No.856450751
>銀だこでよくね? 銀だこも高いがめっちゃうまい
4 21/10/15(金)01:18:33 No.856450812
大阪の有名なたこ焼き屋は観光客向けのものだから…
5 21/10/15(金)01:19:22 No.856450998
10個100円とかでもうまいと聞いた
6 21/10/15(金)01:20:17 No.856451195
大阪たこ焼きって話聞くとうまいってより安いって話らしいな
7 21/10/15(金)01:21:11 No.856451392
>10個100円とかでもうまいと聞いた 近所のおばちゃんが焼いてるのがそんな感じ 流石に10個100円から7個100円になったけど
8 21/10/15(金)01:21:28 No.856451449
銀だこが悪いとは言わないけど大阪のたこ焼き食べてみたいで銀だこでいいとはならないと思う
9 21/10/15(金)01:21:59 No.856451572
粉もんは安くて美味い
10 21/10/15(金)01:22:01 No.856451579
たこ焼き主食にできるな…
11 21/10/15(金)01:22:38 No.856451698
そもそも銀だこは銀だこっていうたこ焼きとは別の食い物だからな…
12 21/10/15(金)01:22:51 No.856451746
スーパーでも5個入り100円とかで売ってるぞ
13 21/10/15(金)01:25:01 No.856452187
>スーパーでも5個入り100円とかで売ってるぞ 東京に出てきて総菜コーナーにたこ焼き置いてなくて絶望した 置いてあっても1パック350円とか…
14 21/10/15(金)01:25:26 No.856452269
銀だこはあれ揚げているんだっけ
15 21/10/15(金)01:27:06 No.856452635
そもそもはそんな大層なもんではないから あまり期待されてもって思う
16 21/10/15(金)01:27:12 No.856452664
揚げ焼きぐらいの油使ってる
17 21/10/15(金)01:27:38 No.856452742
>銀だこはあれ揚げているんだっけ 焼いた後油をかけてる
18 21/10/15(金)01:29:43 No.856453192
正直本場だから段違いで旨いとかそういう食べ物ではない
19 21/10/15(金)01:29:49 No.856453214
スーパーだと6個300円だけど隣の商店街だと6個110円 今川焼も60円
20 21/10/15(金)01:30:02 No.856453254
明石焼きはうまい?
21 21/10/15(金)01:30:57 No.856453472
大阪なんでそんな安いんだ 近所のは20年前は8個200円だったけど今はもう500円だし
22 21/10/15(金)01:31:21 No.856453551
銀だこ好きだけど何回も食べてたら流石に飽きてくる 中トロトロのたこ焼きが恋しくなる
23 21/10/15(金)01:32:10 No.856453716
>明石焼きはうまい? うまい あとあれは本場に近くないと中々遭遇しづらい気がする
24 21/10/15(金)01:32:29 No.856453800
>大阪なんでそんな安いんだ >近所のは20年前は8個200円だったけど今はもう500円だし 婆さんが自分の家改造したようなとこで売ってるから 経費ってほぼ場所代だからなああいう店は
25 21/10/15(金)01:32:31 No.856453808
今川60円は埼玉
26 21/10/15(金)01:33:11 No.856453943
>大阪の有名なたこ焼き屋は観光客向けのものだから… 新梅田食道街のたこ焼きは地元民からすると高いのだろうか
27 21/10/15(金)01:33:22 No.856453991
大阪のたこ焼きは生地に出し汁入っててソースなくても味あったな ソースが逆に要らなかった
28 21/10/15(金)01:33:38 No.856454041
海外の観光客相手のとこは高くても億は稼ぐからな…
29 21/10/15(金)01:34:00 No.856454119
青ネギとマヨネーズをたっぷりかけるのが関西流だ たぶん他の地域だと人によってはマヨネーズかけることもあるって程度だと思う
30 21/10/15(金)01:34:07 No.856454143
タコっていう食材が高いはずなのになんでそんな安い提供が出来んだよ!!
31 21/10/15(金)01:34:29 No.856454216
一口の中にタコ一個確定する粉もんでしかない
32 <a href="mailto:税務署">21/10/15(金)01:34:37</a> [税務署] No.856454233
>海外の観光客相手のとこは高くても億は稼ぐからな… もしもし?
33 21/10/15(金)01:34:48 No.856454282
東京のたこ焼きは銀だこを基準にしてるからスーパーですら高いんだと思う
34 21/10/15(金)01:35:22 No.856454417
たこせんなんで関西以外で流行らないんだろ
35 21/10/15(金)01:36:31 No.856454661
最近あほやが関東進出してきてる 衣が柔らかく中身トロトロで美味しい
36 21/10/15(金)01:36:44 No.856454710
10個100円とかがまともに稼げるレベルまで売れるほど回転率がいいのだろうか…
37 21/10/15(金)01:37:18 No.856454824
たこ焼きソースで100種類くらい…あるんだろ!?
38 21/10/15(金)01:37:20 No.856454833
えったこ焼きにネギ?→めちゃめちゃ合うやんこれ
39 21/10/15(金)01:37:51 No.856454952
たこ焼き食いたくなってきた…明日の夕飯たこ焼きにしよ 行くか…ポッポ
40 21/10/15(金)01:40:04 No.856455366
近所のは5個100円からだな 何個にせよ100円から買えて個数が細かく分かれてる店が多い気がする 関東だとタコ焼き300円(10個入り)みたいに値段個数固定のメニュー一種類だけだろ
41 21/10/15(金)01:40:30 No.856455447
冷凍食品のタコ良き美味しいよね… でも同じだけど違う食べ物な気はする…
42 21/10/15(金)01:40:53 No.856455535
冷凍の28個入りのタコ焼きいつも常備してるんだけどうっかり切らしてしまった すぐ食えるし胃もたれもしないから小腹が空いた時にちょうど良いんだ 明日買いに行かないと…
43 21/10/15(金)01:40:59 No.856455551
大阪の観光客向きじゃないたこ焼きはどこで食えるんだろ
44 21/10/15(金)01:41:40 No.856455687
トロトロたこ焼きって粉ケチったシャバシャバ生地で作ってるのをごまかしてるだけってマジ?
45 21/10/15(金)01:41:49 No.856455718
大阪以外が何か違うって感覚はあっても たこ焼きってそんなグルメな食べ物だっけ…
46 21/10/15(金)01:42:09 No.856455808
>タコっていう食材が高いはずなのになんでそんな安い提供が出来んだよ!! 高いタコ使ってねえからだ ミズダコって大きくて安いやつ そもそも高いマダコ自体たこ焼きには合わんと聞く
47 21/10/15(金)01:42:29 No.856455885
>関東だとタコ焼き300円(10個入り) 関東住みだけどそんなに安くないな・・・
48 21/10/15(金)01:42:54 No.856455976
>大阪の観光客向きじゃないたこ焼きはどこで食えるんだろ 別に観光地でない所の商業施設行けば大抵1件はあると思う
49 21/10/15(金)01:43:01 No.856456010
>大阪の観光客向きじゃないたこ焼きはどこで食えるんだろ 繁華街以外でもその辺の小路や商店街をぶらついてたら必ずどっかのタコ焼き屋かお好み焼き屋にぶち当たる 定年のジジババが道楽でやってる店ばっかりだから値段は安いとこが多いけど美味さは千差万別 個人的には近所のが安くて美味くて最高なんだけど…
50 21/10/15(金)01:43:51 No.856456185
船の形をした皿に乗せて屋外で食べるとおいしいんだ 俺の理想に近いのはアメ横のたこ焼き屋さん
51 21/10/15(金)01:43:58 No.856456213
>関東だとタコ焼き300円(10個入り)みたいに値段個数固定のメニュー一種類だけだろ それ安い方なんですよ
52 21/10/15(金)01:44:02 No.856456222
周りカリッとしてるのが好きだな
53 21/10/15(金)01:44:22 No.856456283
イオンのフードコートのタコヤキチェーンが8個いりで500円くらい
54 21/10/15(金)01:44:28 No.856456308
銀だこ以外のたこ焼きを食おうとするとちょっと離れた道頓堀くくるに行くしかない辛い
55 21/10/15(金)01:44:33 No.856456322
スーパーの前に出店してるようなのは駄目? あんなのベビーカステラだろうがたいやきだろうが業務用だろって言われたらその通りだろうけど
56 21/10/15(金)01:44:50 No.856456375
難波グランド花月真ん前の店で閉店ギリギリに入って残りモンみたいなやる気ないたこ焼き出たけどそれはそれでそれなりだったんでなんとも言えん
57 21/10/15(金)01:45:04 No.856456427
甲賀流しか知らん
58 21/10/15(金)01:45:11 No.856456453
東京でも冷凍のしょぼいタコヤキなら1個10円くらいかも
59 21/10/15(金)01:45:23 No.856456490
お好み焼きも住宅街の中に老人がやってたりして 600円で直径30cmくらいのが出たりする
60 21/10/15(金)01:45:56 No.856456596
くくるのたこ焼きが好き
61 21/10/15(金)01:46:01 No.856456614
仕上げに油で揚げるのは銀だこの特徴だよって話はそうだねなんだが これを考えたのは銀だこが最初なんだ!とかミル貝に書いてあってウソついちゃダメだよって思いました
62 21/10/15(金)01:47:02 No.856456804
fu432685.jpg うちの近所のうめーとこ
63 21/10/15(金)01:47:18 No.856456856
そこまで美味いのは覚えがないけど不味いのは明確に分かる タコが焼き加減が以前に出汁が効いてないやつだ味がしねえ
64 21/10/15(金)01:48:05 No.856457033
冷凍たこ焼きも揚げ焼きにすると銀だこみたいでうまい 太る
65 21/10/15(金)01:48:41 No.856457143
かけるのは青海苔とソースくらいのが好き
66 21/10/15(金)01:51:13 No.856457590
店員が気強いの多くて苦手
67 21/10/15(金)01:51:21 No.856457616
何がむずいってこういう屋台っぽい店の多くはググルさんの検索には出てこん事だな
68 21/10/15(金)01:52:24 No.856457792
>かけるのは青海苔とソースくらいのが好き 「マヨネーズ掛けますか」って聞かれるたびに いらないこの世から消してくれって思ってる
69 21/10/15(金)01:52:58 No.856457883
>銀だこ好きだけど何回も食べてたら流石に飽きてくる 揚げないでって言うと揚げない奴も頼めるらしい
70 21/10/15(金)01:54:08 No.856458074
>いらないこの世から消してくれって思ってる なそにん
71 21/10/15(金)01:54:44 No.856458197
ソースの味と香りが5割はあるからそこまででもない 値段はもの東京と比べたらすごく安い
72 21/10/15(金)01:54:47 No.856458211
明石焼きというのを食べてみたい
73 21/10/15(金)01:56:35 No.856458564
>いらないこの世から消してくれって思ってる わかるわー
74 21/10/15(金)01:57:53 No.856458793
マヨネーズと「」どっちをこの世から消すか投票するか
75 21/10/15(金)01:57:59 No.856458814
大阪のはジャンクフードだからそういう美味しさよ
76 21/10/15(金)01:59:39 No.856459119
たこせん一枚50円とかだったな よく帰りに食ってた
77 21/10/15(金)02:00:11 No.856459197
>明石焼きというのを食べてみたい 多分期待してくれてるほどのものでは… うまいけど
78 21/10/15(金)02:00:58 No.856459349
>たこせん一枚50円とかだったな >よく帰りに食ってた 近所の途中からタコがなくなった
79 21/10/15(金)02:01:04 No.856459376
俺は銀だこもうまいと思うがそれはそれとして高い
80 21/10/15(金)02:01:31 No.856459461
>>明石焼きというのを食べてみたい >多分期待してくれてるほどのものでは… >うまいけど 明石焼きの旨さはダシの旨さなのでジャンルとしては粉モン じゃなくてスープなんだよな
81 21/10/15(金)02:01:54 No.856459517
>>たこせん一枚50円とかだったな >>よく帰りに食ってた >近所の途中からタコがなくなった 今じゃもう無理だな 裕福になったわけではないが物価が高くなり申した
82 21/10/15(金)02:03:41 No.856459826
>今じゃもう無理だな >裕福になったわけではないが物価が高くなり申した タコ安かったのもほとんどの国で食べてなかっただけだしな 寿司と刺し身がグローバルになったら値段も上がってしまった
83 21/10/15(金)02:04:32 No.856459968
大阪でも8個600円とかあるよ アーケードの辺り行ったりおばちゃんが個人でやってる店だと安かったりオマケしてくれたりする
84 21/10/15(金)02:05:36 No.856460160
たこ焼きは買うものじゃなくて作るものやぞ
85 21/10/15(金)02:05:53 No.856460208
ふと思ったけど今って冷凍のたこ焼きのクオリティどんなもんなんだろう 下が平べったくて微妙なやつから認識がアップデートできてない
86 21/10/15(金)02:07:36 No.856460502
>たこ焼きは買うものじゃなくて作るものやぞ でも俺が作るより店のおばちゃんが作ったやつのがうめえじゃん
87 21/10/15(金)02:09:03 No.856460784
たこ焼きって素人でも作れるのか なんかクルクルするの技術いると思ってたわ
88 21/10/15(金)02:09:34 No.856460868
>これを考えたのは銀だこが最初なんだ!とかミル貝に書いてあってウソついちゃダメだよって思いました そういう主張があるって点については間違ってないし その辺突っ込みだすときりがないぞ たこ焼きその物の項目にある会津屋が考案したってのも大嘘だけどそういう主張もあるから載ってるわけだし
89 21/10/15(金)02:09:45 No.856460905
>たこ焼きって素人でも作れるのか >なんかクルクルするの技術いると思ってたわ プロの屋台みたいに素早くは無理でもあれ自体は別に難しくない
90 21/10/15(金)02:10:06 No.856460979
>たこ焼きは買うものじゃなくて作るものやぞ 大阪人は一家に一台たこ焼き器あるって本当なんです?
91 21/10/15(金)02:10:21 No.856461026
大阪でたこ焼きの話するなら銀だこじゃなくてせめてくくるにしろ
92 21/10/15(金)02:10:26 No.856461048
大阪「」いたらあれやって! 「大阪人は一家に一台たこ焼きホットプレートがあるなんて嘘でおまんがな!→まあせやかてワイの家にはあるんやけどな」 みたいなやつ!
93 21/10/15(金)02:10:30 No.856461069
冷凍たこ焼きは揚げたほうがうまい
94 21/10/15(金)02:10:35 No.856461085
>>たこ焼きは買うものじゃなくて作るものやぞ >大阪人は一家に一台たこ焼き器あるって本当なんです? んなわけないやろ ウチはあるけど
95 21/10/15(金)02:10:47 No.856461127
>ふと思ったけど今って冷凍のたこ焼きのクオリティどんなもんなんだろう >下が平べったくて微妙なやつから認識がアップデートできてない たこ焼きに関しては冷凍は出来たての完全下位互換でしかないかな…
96 21/10/15(金)02:11:33 No.856461238
大阪のなら会津屋が美味しかったから一番好きなんだけど 地元民的にはどういうポジションなのか気になる
97 21/10/15(金)02:11:43 No.856461269
>たこ焼きは買うものじゃなくて作るものやぞ それならこんなにあちこちにたこ焼き屋ないよ…
98 21/10/15(金)02:11:48 No.856461281
味は知らんけど安かった あと割とビール飲みながらたこ焼き食える店が多い
99 21/10/15(金)02:12:00 No.856461316
>大阪のなら会津屋が美味しかったから一番好きなんだけど 大阪なのに会津なのか…
100 21/10/15(金)02:12:04 No.856461330
>大阪人は一家に一台たこ焼き器あるって本当なんです? 確か1世帯当たり1.5台とかそれくらいだった気がしたな
101 21/10/15(金)02:13:10 No.856461512
関西だと車買ったりカードに入会した時にたまにたこ焼き器が貰えるから割といろんな家庭にある
102 21/10/15(金)02:13:19 No.856461527
>>大阪のなら会津屋が美味しかったから一番好きなんだけど >大阪なのに会津なのか… それは思った 確か本店西成じゃなかったかな
103 21/10/15(金)02:13:23 No.856461544
たこ焼き居酒屋はめちゃくちゃ安く飲めるからありがたい トリキの半分の値段で1.2倍の満足度
104 21/10/15(金)02:13:52 No.856461618
近所なら200円くらいで売ってるから作らない
105 21/10/15(金)02:14:27 No.856461706
>近所なら200円くらいで売ってるから作らない それくらいなら作らないよなあ 東京高いわ
106 21/10/15(金)02:15:00 No.856461803
東京駅の地下に銀だこ居酒屋みたいなのあっていいなーと思ったけど 大阪では普通なのか…
107 21/10/15(金)02:16:54 No.856462099
地味に美味いのが平和堂の惣菜で売ってる店内調理のたこ焼き 個人的にはあれが一番コスパ良い
108 21/10/15(金)02:17:24 No.856462166
スプーンで食べた方が良いくらいのとろとろたこ焼きがお店のおばあちゃん亡くなって食べられなくなってつらい…
109 21/10/15(金)02:17:26 No.856462171
大阪だとたこ焼き屋の横に呑みスペースついてる事は多いな…
110 21/10/15(金)02:18:56 No.856462402
>ふと思ったけど今って冷凍のたこ焼きのクオリティどんなもんなんだろう >下が平べったくて微妙なやつから認識がアップデートできてない 持ち帰ってしなってるやつとなら十分戦える 流石に作りたてとは勝負にならん
111 21/10/15(金)02:18:59 No.856462412
銀だこはカテゴリがたこ焼きじゃなくて銀だこみたいなところある
112 21/10/15(金)02:19:19 No.856462476
>大阪だとたこ焼き屋の横に呑みスペースついてる事は多いな… 安い分酒で賄ってる感じなのかな
113 21/10/15(金)02:19:30 No.856462507
>大阪人は一家に一台たこ焼き器あるって本当なんです? 大阪人に対する酷い偏見や うちにはあるけど
114 21/10/15(金)02:19:51 No.856462564
もうだいぶ昔だけど大阪に旅行に行ったとき 目に付いた屋台で買ったたこ焼きでも普段食ってるものとは段違いで美味かった カリふわってこういう事か…ってすごく納得したの覚えてる
115 21/10/15(金)02:20:22 No.856462636
なんなら社内にもあるたこ焼き器
116 21/10/15(金)02:20:41 No.856462685
屋台で焼きたてのやつは一度でいいから食ってみたい
117 21/10/15(金)02:20:59 No.856462738
>>大阪人は一家に一台たこ焼き器あるって本当なんです? >確か1世帯当たり1.5台とかそれくらいだった気がしたな 確かに鉄板と電気の2つあったわ…
118 21/10/15(金)02:21:38 No.856462831
単身者とかなら持っとらんやつも多いやろ…うちにはあるけど
119 21/10/15(金)02:21:56 No.856462878
じゃんぼ総本店…
120 21/10/15(金)02:22:15 No.856462928
>じゃんぼ総本店… 意外と悪くない
121 21/10/15(金)02:24:12 No.856463236
たこ焼きってのは偶に食べたくなった時におやつとか昼ごはんとしておばちゃんがやってるその辺の店で買って食べるもんやから特別うまいとかそういうものではない
122 21/10/15(金)02:25:26 No.856463444
確かにプレート普及率は高いけど実際使ってる率はそんなに…な気がする
123 21/10/15(金)02:25:43 No.856463496
出張終わりにたこ焼き食おうと思って梅田のはなだこ行ったらめちゃくちゃ並んでてびっくりした思い出 諦めて新大阪のくくるの食べた
124 21/10/15(金)02:25:55 No.856463529
たこ焼きだけじゃなく阪神地下のいか焼きも十分土産話になると思う
125 21/10/15(金)02:27:26 No.856463756
くくるって店名でたこ焼き屋はなんとなくラヴクラフト的なものを想像してしまう…
126 21/10/15(金)02:28:15 No.856463864
東京で一人暮らしし始めてしばらく経ったころにドンキで1人前用タコ焼き機見つけたときの心強さったらなかった
127 21/10/15(金)02:28:28 No.856463897
大判焼きくらいの感覚で買えるし 大判焼き屋くらいそこらへんにある
128 21/10/15(金)02:30:00 No.856464122
>確かにプレート普及率は高いけど実際使ってる率はそんなに…な気がする ホットプレート買ったらたこ焼き用のプレートも付いてきたけど年1ですら使わないとかそもそもホットプレートそのものも使わなくなったとかありがちな気がする…
129 21/10/15(金)02:33:18 No.856464574
大阪だけどもう10年以上食ってないわ
130 21/10/15(金)02:35:18 No.856464825
お好みとかたこ焼きとか粉ものが手軽で最高って時代じゃないしな… 単身者なんてコンロよりレンジのほうが使う機会多いだろうし
131 21/10/15(金)02:36:58 No.856465048
たまに食べるけど会津屋のばっかだからスレ画みたいなソースついたのは食べてないな
132 21/10/15(金)02:37:41 No.856465156
タコいらない
133 21/10/15(金)02:38:20 No.856465235
>タコいらない じゃあ牛スジでも入れるか…
134 21/10/15(金)02:39:46 No.856465422
>タコいらない 大阪人だけどタコ嫌いなんで滅多に食べないんだよなあ。
135 21/10/15(金)02:39:56 No.856465441
よく外はカリカリで中はトロトロっていうけど たこ焼きで本当に大事なのは中のほう 銀だこは外カリで誤魔化してるだけ
136 21/10/15(金)02:40:12 No.856465472
>じゃあ牛スジでも入れるか… それは違うじゃん
137 21/10/15(金)02:40:40 No.856465524
マヨネーズとソースを食いにきてるんだよ
138 21/10/15(金)02:40:49 No.856465537
京たこって店のたこ焼きが好き
139 21/10/15(金)02:42:14 No.856465728
>大阪人だけどタコ嫌いなんで滅多に食べないんだよなあ。 糸井重里か?
140 21/10/15(金)02:45:41 No.856466130
関西圏にいるけど逆に銀だこ式のカリカリのやつ食ってみたい
141 21/10/15(金)02:46:45 No.856466259
タコパってほんとにやるの?
142 21/10/15(金)02:49:02 No.856466570
>関西圏にいるけど逆に銀だこ式のカリカリのやつ食ってみたい イオンモールとか行きゃ大体あるだろ多分
143 21/10/15(金)02:51:00 No.856466807
>タコパってほんとにやるの? 大学生とかの宅飲みでは割と定番 そんなしょっちゅうはやらないけど
144 21/10/15(金)02:51:19 No.856466855
別に東京でもうまいたこ焼きはある 大阪だとちょっと安くてそんなに味は変わらない
145 21/10/15(金)02:52:05 No.856466925
無性に食べたくなってきた…
146 21/10/15(金)02:55:42 No.856467306
タコって高いよね…
147 21/10/15(金)02:57:52 No.856467571
>タコって高いよね… 自分で作るってなるとますタコが高いからね… タコだけでグラム300円とかだと「じゃあもう店で出来立て買うわ」ってなる
148 21/10/15(金)02:58:02 No.856467587
タコじゃなくてもイカでもいい
149 21/10/15(金)03:06:08 No.856468376
たこといいことしたい
150 21/10/15(金)03:11:17 No.856468853
正直タコじゃなくてかまぼことかでもいいんじゃねーかなと思う時がある