虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/14(木)22:45:01 東映版... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/14(木)22:45:01 No.856398439

東映版のゲッター見終わったんだけど途中でユラーとかいう知らない人が出てきてびっくりしたけど もしかして百鬼帝国に繋がるキャラなのか? と思ったら武蔵の特攻で恐竜帝国が5分くらいで全滅してゴールとユラーは何もしないまま死んで二度びっくりした

1 21/10/14(木)22:48:08 No.856399684

あと武蔵の死に方もなんかあっさりしすぎでびっくりしました

2 21/10/14(木)22:49:12 No.856400100

スパロボに出てこないのも納得のあいつ何だったのっぷりだったろうユラー

3 21/10/14(木)22:49:14 No.856400111

スパロボですら拾われたことがない

4 21/10/14(木)22:49:57 No.856400390

拾ったからといって面白くなるわけではないので紋次と共に封印だ

5 21/10/14(木)22:50:15 No.856400505

ユラーはテコ入れで入れたけど不評だったのかその後全く登場しない時期も長いぞ

6 21/10/14(木)22:51:11 No.856400875

なんかすごい力持ってるくせにダイに踏み潰されて死ぬのも情けねえ…

7 21/10/14(木)22:52:31 No.856401412

中間管理職みたいになってるゴールはちょっと面白かった

8 21/10/14(木)22:53:58 No.856401991

ユラ―大帝がいるところ無駄に遠くてなんか笑った ゴール帝王乗り継ぎしてる…

9 21/10/14(木)22:54:54 No.856402389

なぜこんな重要そうなキャラがスパロボで拾われないんだと思ったらまあ…うn…

10 21/10/14(木)22:55:53 No.856402791

ゲッターナバロン砲も突然生えてくるけど持て余し感すごい

11 21/10/14(木)22:56:06 No.856402872

ゴールが部下にユラーのこと秘密にしてるのも特に意味ないしな

12 21/10/14(木)22:57:51 No.856403612

>ゲッターナバロン砲も突然生えてくるけど持て余し感すごい 発明王を活躍させるために要るんだよ でもそもそもあいつ要る?

13 21/10/14(木)22:59:53 No.856404431

壊されすぎな早乙女研究所とめちゃくちゃ頑丈な早乙女博士

14 21/10/14(木)23:00:42 No.856404757

ナバロン砲はクソ強すぎて存在ごと消されたのか

15 21/10/14(木)23:02:19 No.856405397

ナバロン砲がなくなってただウザいだけの紋次が残った

16 21/10/14(木)23:03:06 No.856405718

いるいらないで東映版語ったら概ねの工夫要らないってことなるじゃん

17 21/10/14(木)23:03:45 No.856405945

ユラーはテレビ局の要望で登場したそうだ 多分ショッカー大首領の様なミステリアスさが欲しかったんだと思うが

18 21/10/14(木)23:04:56 No.856406402

たしかテレビ版のその後を描いたドラマCDだと 紋次が早乙女研究所の副所長に出世してたはず

19 21/10/14(木)23:06:03 No.856406867

宴で浮かれたまま恐竜帝国が滅ぶのはわりと衝撃的だった

20 21/10/14(木)23:07:37 No.856407497

>たしかテレビ版のその後を描いたドラマCDだと >紋次が早乙女研究所の副所長に出世してたはず あれは早乙女博士役の富田耕生さんがスケジュールの都合で呼べなかった苦肉の策というか

21 21/10/14(木)23:09:17 No.856408108

妨害電波の回とか何でそこで手を抜くかな…ってなる恐竜帝国

22 21/10/14(木)23:09:24 No.856408155

どう見ても事故死みたいなラスボス初めて見た

23 21/10/14(木)23:12:24 No.856409317

わざわざ直したゲッターロボを続編で即お焚きあげにするのもよくわからない っていうか燃えるんだ…

24 21/10/14(木)23:13:34 No.856409773

放射能多用してくる恐竜帝国エグい

25 21/10/14(木)23:15:13 No.856410418

初代ゲッターも何かゲッターGでお焚き上げされてて 思ってた最後と違う!ってなった

26 21/10/14(木)23:16:04 No.856410725

>わざわざ直したゲッターロボを続編で即お焚きあげにするのもよくわからない いやとっとけや!って思わず突っ込みたくなる

27 21/10/14(木)23:17:07 No.856411159

ゲッター線がおとなしい

28 21/10/14(木)23:17:42 No.856411410

研究所壊されすぎてGでやたら頑丈になった

29 21/10/14(木)23:18:53 No.856411831

しょっちゅう研究所ぶっ壊されてガレキに押しつぶされたりするのにピンピンしてる早乙女博士

30 21/10/14(木)23:20:21 No.856412382

なんか話の流れの速さに時代を感じるよね

31 21/10/14(木)23:20:47 No.856412545

東映版のゲッターは破壊兵器じゃないから…

32 21/10/14(木)23:21:08 No.856412685

ゲッター線にめんどくさい設定が無かった頃

33 21/10/14(木)23:22:10 No.856413094

綺麗な竜馬と綺麗な早乙女博士

34 21/10/14(木)23:22:15 No.856413130

ゲッター線にヤバイ設定付与されたのこの16年後だしな

35 21/10/14(木)23:22:35 No.856413278

>わざわざ直したゲッターロボを続編で即お焚きあげにするのもよくわからない >っていうか燃えるんだ… 死に化粧というか武蔵共々ちゃんと供養してやりたかったんだろう

36 21/10/14(木)23:23:13 No.856413558

スパロボにはいないけどロボガには何故か拾われてるユラー

37 21/10/14(木)23:23:31 No.856413673

隼人だけ急にバイオレンスになったりする

38 21/10/14(木)23:24:29 No.856414043

燃やすときゲッターダイオキシン出てるよね

39 21/10/14(木)23:24:34 No.856414081

テキサスマック1話だけのゲストキャラで驚いたアークで何してんだろう

40 21/10/14(木)23:25:46 No.856414530

アメリカに行ってもテキサスマック出てこないんだよなあ

41 <a href="mailto:ゲッター線">21/10/14(木)23:25:49</a> [ゲッター線] No.856414544

(やべえ奴等しかいねえ)

42 21/10/14(木)23:27:01 No.856414983

>テキサスマック1話だけのゲストキャラで驚いたアークで何してんだろう あいつらは漫画にはいない

43 21/10/14(木)23:27:25 No.856415135

武器名を叫ぶ時やたら甲高い声になる竜馬

44 21/10/14(木)23:28:07 No.856415365

>テキサスマック1話だけのゲストキャラで驚いたアークで何してんだろう 漫画の號でも全く言及されてなかったしとっくにスーパーロボ引退したんだろうか

45 21/10/14(木)23:28:19 No.856415444

デザインが間に合わないのかたまに落書きみたいなメカザウルスが出てくる

46 21/10/14(木)23:28:37 No.856415550

でもユラー大帝の説教生々しくて好きだよ

47 21/10/14(木)23:29:31 No.856415872

>でもユラー大帝の説教生々しくて好きだよ すごいもっともな事言うんだよな…

48 <a href="mailto:ユラー大帝のありがたいお言葉">21/10/14(木)23:30:30</a> [ユラー大帝のありがたいお言葉] No.856416253

思われますぅ? ゴール!お前の報告というやつはいつもいつも、失敗を繰り返しておきながら、どうしてそうなのだ。 たぶんだとか、思われますとか、子供の当て推量じゃあるまいし! いいかゴール!確実な科学データに基づいた事実だけが、勝利をもたらすという事をよーく覚えておけ!

49 21/10/14(木)23:30:44 No.856416341

上司と部下の間に挟まれるわ娘は逆らうわで後半のゴール様からは悲哀を感じる

50 21/10/14(木)23:32:40 No.856417136

武蔵ってもっとかっこよく特攻するのかと思ってた

51 21/10/14(木)23:33:12 No.856417339

もしやお焚きあげとは隠語でゲッター線を大量に浴びせる儀式なのでは?

52 21/10/14(木)23:33:18 No.856417391

部下は部下でどいつもこいつも野心ありすぎるわ言うこと聞かないわだし

53 21/10/14(木)23:33:31 No.856417489

でも序盤のワンマン仕事してたゴール様もなんか物哀しいし 突然ご存知ですよね?みたいに出てくる幹部も大魔神ユラーの存在知らないから ユラーに頭下げてたらバットは腰痛いんですかとか聞いてくるし 終盤は苦労するし 独裁者なんだけどなんか哀愁と愛嬌があるゴール

54 21/10/14(木)23:33:57 No.856417647

>武蔵ってもっとかっこよく特攻するのかと思ってた 特攻をカッコいいものとして扱わせないがためのああいう最後だからね

55 21/10/14(木)23:34:02 No.856417690

フフーあわれよのー

56 21/10/14(木)23:35:56 No.856418467

>フフーあわれよのー 絵に描いたようなブーメランが飛んでくる男

57 21/10/14(木)23:36:00 No.856418492

>いいかゴール!確実な科学データに基づいた事実だけが、勝利をもたらすという事をよーく覚えておけ! フィクションのデータキャラに勝利がもたらされることあんまりない気がする

58 21/10/14(木)23:36:54 No.856418862

恐竜帝国のモブ兵士はなんか愛嬌あってすき よく使い捨てにされる

59 21/10/14(木)23:36:55 No.856418863

>>フフーあわれよのー >絵に描いたようなブーメランが飛んでくる男 ようやく逝けたね…

60 21/10/14(木)23:44:47 No.856421764

折角地上をこの手に取り戻したのに…って嘆いて死んでいくユラーは結構好きなんだ

↑Top